2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福一/処理水】トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる【一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍】

1 :一般国民 ★:2020/03/24(火) 16:42:00 ID:CAP_USER.net
トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる
2020年3月24日 14時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/K10012347171_2003241427_2003241446_01_02.jpg
■■記事全文

福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどを含む水の処分方法について現在、国が検討していますが、東京電力は海か大気中に放出して処分することが決まった場合、
国の濃度の基準の40分の1を目安に薄めたうえで、今後、30年程度かけて徐々に放出するなどとする素案をまとめました。

トリチウムなどの放射性物質を含む水の処分方法について国の小委員会は先月、海か大気中に放出する案が現実的だとする報告書を政府に提出していて、
現在、経済産業省は最終的な方針決定にむけて地元関係者などの意見を聞く準備を進めています。

これに関して東京電力は海か大気中へ放出が決まった場合の手順をまとめ、放出する際の濃度は国の基準の40分の1を目安に、海水を混ぜて薄めるなどとしています。

そして放出量は一般の原子力発電所などが出している量を参考にして、今後、廃炉作業が行われる30年程度の期間を使って徐々に放出するとしています。

また来年度から、トリチウム以外の放射性物質を取り除くため、除去装置で再度処理する試験を始めるとしています。

東京電力はこの案を福島県で開かれる地元関係者の意見を聞く会で示す予定です。

トリチウムを含んだ水を海などに放出する案については、福島県を中心に風評被害を心配する声があがっていて政府の決定が注目されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/k10012347171000.html
NHK NEWS WEB
https://www.nhk.or.jp/

■■関連スレ 処理水
【原発/リスク管理】福島県内首長「慎重議論を」 第1原発・処理水処分アンケート
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584879590/l50

■■関連スレ 処理水 過去のスレッド
【福島第一原発】処理汚染水 8割以上が基準超の放射性物質[09/29]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1538368627/
福島のおいしい水、海洋放出基準値の20000倍のストロンチウム検出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538152239/
東電「ALPSで汚染水浄化した」→基準の2万倍のストロンチウム検出→東電「ALPS再度やったら綺麗になる」 日本はこの汚染水を海洋に放出します [577188119]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577417385/

308 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 13:39:57 ID:k57B+u2S.net
[2511]今、本当に、起きていること。” ショック・ドクトリン " 「恐怖で、民衆を支配する」である。
投稿者:副島隆彦

私は、新型コロナウイルスのパンデミックは、
トランプ大統領の言うとおり、4月末には、世界的に収(おさ)まると思う。
民衆、国民 の中の、一番、アタマの悪い者たちが、権力者、支配者たちの扇動に、乗って騒ぐ。
福島原発の原子炉の爆発のあとの、「放射能、コワイ、コワイ、キャーキャー」と、全く同じだ。
アタマの悪い人間ほど、いつまでも、何年もキャーキャー、騒ぎ続けた。
私、副島隆彦が「静かにしなさい。原発事故の放射能漏れは、もう、収まった。
こんな超(ちょう)微量では誰も死なない」と、福島第1原発の近くと、正面玄関まで、
事故の直後、一週間から、4回行って、弟子たちも連れていって、それで、発言、報告した。
sssp://o.5ch.net/1myww.png

309 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 16:57:20 ID:ZbQ3lMQV.net
何故汚染水を放出し続けるのか、原発そのもののシステム通り、
循環させれば良いだけだろう、
利権まみれの対策だから仕方がないのか
素人でも分かる対策を何故しない

310 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 21:39:07 ID:zQ7hexzb.net
東電って駄目だよなぁ

311 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 13:58:09.30 ID:QvOssgct.net
近くに海に流すと徐々に濃度上がり魚介類の糖などへの影響は1mmのないの?

312 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 00:31:29.96 ID:SDIt69eB.net
これくらい飲んでも大丈夫だろ

313 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 08:23:57 ID:uaMXMw+c.net
やっと現実的な手段がつかえるのね

314 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 04:25:55.08 ID:GA0k5lVj.net
>>313
飲む案の事ですね!
5年ぐらいよろしくお願いします

315 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 04:51:23.54 ID:utYdRoKH.net
 


流していいよ、

数倍垂れ流している韓国農産品、水産品は買ってないし、
福島近海魚も買ってない。


 

316 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 06:07:58 ID:XSyXCLeg.net
タンカーで沖合まで運んで黒潮=日本海流の流れのど真ん中で投棄すれば潮流によって最終的に太平洋全体へと希釈してもらえる

317 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/06(月) 22:36:28.14 ID:46ATc9Qd.net
安倍ゲリゾが美味しく頂きました

318 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/07(火) 18:23:11 ID:qidr2SN0.net
33 名前:辻レス ◆NEW70RMEkM [] 投稿日:2020/04/06(月) 23:19:43.12 ID:8VVU3T4X0
>>1

「科学的に安全だと証明されている」
「何倍か希釈すればいい」
「30年かけてコツコツ流す」

いくら科学的に安全だと証明しても
海洋放出なんて不可能

なぜなら絶対に「風評被害」がついてまわるから。

もしそれでも「安全だ」と言う政治家がいるのなら
その人の地元の海で放出すると言えばいい

でも、できない。
反対の声が上がって
二度と政治に携わることができなくなるから

現に、大阪の松井さんも横須賀の小泉さんも
無理だった

しかし、海に流す以外、実質的な方法はない
(でも海に流せない)

・・・では?

下水に流せばいい。
ワンクッションおくことで、風評被害も多少は薄れる
それなら隣接県など
福島以外にも協力してもらえるだろう。(たぶん)

319 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/10(金) 14:58:46.93 ID:nfnmUA57.net
>>1
東電は、処理水をしっかり再処理して
全タンクのトリチウム以外の放射性物質を
放出基準値以下にしてください

320 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 11:40:08.63 ID:cD/xtpQj.net
トンキン湾に流すと言ったら文句が出るよな
つまり、流せって言ってる奴は?

321 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 15:38:45 ID:3UMbNge6.net
>>320
大阪の松井が「小泉環境大臣はヘタレだ。科学的に安全だという根拠があるんだから流せばいい」って発言したとき
「大阪ならどうしますか?」って聞かれて「もちろん流しますよ」と発言した。

そうしたら「ふざけんな松井」って大ブーイングが来たんだよ。
だから吉村が「小泉さんの地元の横須賀湾で流したら大阪も協力する」って火消しのコメント出した。

流せっていうのは絶対に無理なんだよ。

科学的に安全だという根拠なんて、風評被害の前では何の役にも立たん。
流せと言ってる専門家は自分の地元の海に流せと言いたいね。

322 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 16:36:36.60 ID:PJdjssqU.net
>>320
別に大して出ないと思うぞ
費用を福島が負担するならな

323 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 16:43:05.10 ID:PJdjssqU.net
>>321
全然無理はない
風評ガーって騒ぐ人なんて無視すればいい
そもそも補償金払うならオーケー出す人達ばっかりだろ

補償金の釣り上げ目的もほどほどにしないと
全国レベルで科学的に無害って周知されてしまって補償金なしで放流されるだけ

現地人すら科学的な害の主張が難しくなってきてるし

324 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 19:38:32.03 ID:POVtdXfk.net
>>322
嘘つけ、トンキンは大反対だろw

325 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 19:41:43.58 ID:2AEJS4SW.net
>>324
費用を負担するから東京湾に捨てさせてよ
って主張すればいいじゃん

費用を負担するから、を言えないんだろ
つまりその程度
つまり補償金をタカりたいだけ

326 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 19:43:31.78 ID:2AEJS4SW.net
一度、「費用を負担するから東京湾に捨てさせろ」と主張できれば見直すが
絶対にムリだろww
負担とか口が裂けてもムリw

327 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:04:53.88 ID:keD9cZT9.net
韓国の月城原発が日本海に流してきたトリチウムより
現在、福一原発に貯蔵されてる量のが少ないんだろ?

「韓国方式」とか言って流したらいいじゃんw

328 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:06:55.77 ID:keD9cZT9.net
ここ(だけ)は韓国を見習おうぜw

329 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:07:51.61 ID:5JrhMAdf.net
ストロンチウムの話ってどこで出てるん

330 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:08:13.51 ID:vOzK0Etb.net
>>323
全然わかってないのに素っ頓狂なレスしてんじゃねえよ

風評被害ってのは無視できるもんじゃないんだけど?
お前は風評被害を無視して福島の海で獲れた海産物を食えるのか?
米や野菜ですら食いたくないという人が多いのに?

仮に補償金1億もらっても自分たちの海で獲れた魚は食いたくない
なんていう消費者の声があったらやりきれんぞ

補償金の釣り上げ?
むしろ補償金なんていらないからトリチウム水なんて流してくれるなって人が大半だぞ

それでも言うなら、まずお前の地元の海で流せよ

331 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:10:19.02 ID:keD9cZT9.net
>>330
まーきにすんな^^;
おまえは日本海の魚とかくったことあるだろw

どんだけ海水が有ると思ってるんだ

332 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:10:50.29 ID:LnLX4eLR.net
>>329
関連スレ(関連してない
のほうにあるんじゃね?
2014年に一回だけ発生した、未処理の水が混じったときの数字らしい

333 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:12:38.98 ID:vOzK0Etb.net
>>331
まーきにしないで

是非おまえんとこの海で流してくれ

薄めて30年くらいかけて流すって話だから
薄めればどんな危険物質でも問題ないだろ?
どんだけ海水が有るんだって話だしな

334 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:15:45.04 ID:2AEJS4SW.net
>>330
風評被害を無視することはできなくても、風評被害で騒ぐ人を無視することはできますねw

335 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:18:43.98 ID:vOzK0Etb.net
>>334
バカはレスしなくていいぞ

風評被害で騒ぐ人を無視することもできねえだろ
危険だ危険だ言って米買わない人にどうやって買わせるんだ?

無視とか意味わかんねーよボケ
幼稚園からやりなおせ

336 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:19:38.26 ID:2AEJS4SW.net
>>333
日本海にはロシア原潜とか韓国の原子力施設とかあるやろ、、

>>335
いや、福島県の騒ぐ奴を無視するだけやがな

337 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:21:20.36 ID:vOzK0Etb.net
>>336
意味わかんねーよ

風評被害ってのは、無視できるもんじゃねえって
なんど言わせんだよ

338 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:21:44.56 ID:88zoVtju.net
岸の設備から流すと、海流に乗って岸近くを列島に沿って流れるでしょ。
沿岸漁業に影響が有るとか風評被害だとか言うんじゃない?

船に積んで、流しながら沖に出て、流しながら戻ってくれば、沿岸に貯まるってことも無いのでは?
また積んで、同じように行って帰りながら放出すれば?

339 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:23:12.84 ID:2AEJS4SW.net
>>337
いや、福島県の騒ぐ奴の言うことを取り合わないだけだよ
困るのは人が出ても取り合わないだけだよ

無視できないのは騒いでる本人達はそうかもしれないけど、オレは困らない
オレは無視できる、国も無視できる

340 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:27:43.26 ID:vOzK0Etb.net
>>339
・・・いいか?

小泉環境大臣が自分の執務室に汚染土の入った鉢を置いて安全だとアピールした
だが風評被害の前では、そんなの屁の役にも立たない

風評被害に対してはいくら安全だと叫んでも危険ではないといっても
まったく意味を成さない

風評被害とはそういうもんだ

まずそこを理解できないやつはこの問題に口を出すべきではない
本質を履き違えてる

>>338
「福島の海で流す」

これが風評被害に繋がるのだから
それ以外の場所から流せばいい

だが、大阪湾でも東京湾でもできないんだよ
風評被害に繋がるから

海水は海流しているから日本近郊のどこで流しても
獲れる魚の放射線量はほぼ変わらんのが
問題は、どこから流すか

沖でもいいが、それなら東京湾の沖から流せばいい
小池は一発で失職するだろうけどな

341 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:30:56.76 ID:2AEJS4SW.net
>>340
風評被害が起こらないなんて言ってないぞ
風評被害があるから解消の努力を国などが福島のためにやるのは当然と思うのは、まったくの思い違いだと言ってるんだ
ワガママを言う奴の全てのワガママに付き合ってくれる役人などいないと言ってるんだ

342 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:35:08.11 ID:vOzK0Etb.net
>>341
それを言ったところでどうにもならん

お前も自分で書いてるじゃん?
トリチウム水を福島の海で流せば風評被害は必ず起こる

>風評被害があるから解消の努力を国などが福島のためにやるのは当然と思うのは、まったくの思い違いだ

当たり前だろ
風評被害ありきで、それを国が解消しろなんて言ってねえよ

そもそも風評被害を起こすような真似をしなきゃいいんだよ
そうすれば補償金なんて一切不要だろ

少しは頭を使えよ
なんで風評被害を起こすのが大前提になってんだ?
福島の海でトリチウム水を流すって決まったのか?

343 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:40:14.98 ID:2AEJS4SW.net
>>342
いや、なんで風評被害を起こさないために福島に配慮するのが当然みたいに話してるんだ
流すのが妥当だから流して、いくらか風評が出るなら出るようですねーで済まされる未来もあるってことだよ
タンクに貯めてるのが異常なんだから

344 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:43:12.32 ID:2AEJS4SW.net
風評被害が起こるのは絶対にダメとか思ってるのか?
風評被害がどんなものでもそんなにダメなら、もう福島は既にダメってことになると思うけど

345 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:43:14.69 ID:keD9cZT9.net
普通の人間が暮らしてる中で最大の内部被爆は、
食べ物の中のカリウム40なんだよな・・・人体の中で一番多く含まれる放射性物質でもある

果物や野菜、その他の食物に大量に含まれるから被爆厨は気をつけろ^^;

346 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:44:23.19 ID:ecmbZmOE.net
>> 94
そう、韓国、中国は毎日すごい量を海洋放出しているよ。
日本も同じことをしようかな、と考えている段階なんだぜ?

347 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:44:34.12 ID:vOzK0Etb.net
>>343
なんでお前は福島に配慮しないのが当然だ、みたいに話してるんだ?

なら大阪あたりで流せよ
流すのが妥当なんだろ?安全なんだろ?

風評被害がちょっと出ましたねー無視しましょうねー
で済ませるんだろ?些細な問題じゃん?

その些細な問題とやらも、松井も何にもできなかったことだがな

風評被害っていうのは無視できねえんだよ
これで何度目だよ

無能の集まりの東電の原案なんて穴だらけで
ヘソで茶が沸くわ

バカばっかりだな、おい

348 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:45:37.79 ID:ecmbZmOE.net
>>343
隣には、ありもしない調査をでっち上げてでも
福島を貶めたい韓国という国があります。知ってますか?

349 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:46:36.95 ID:vOzK0Etb.net
>>344
福島の海で獲れた魚が
やっと売れ出して復興しつつある矢先に

また風評被害で振り出しに戻るんだけど?
しかも薄めて30年?

バカばっかりだな、おい

お前はもう黙ってろよ
ゴミすぎ

350 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:53:30.39 ID:88zoVtju.net
>>340
>沖でもいいが、それなら東京湾の沖から流せばいい
なぜわざわざ東京湾?
そのまま一直線に太平洋に出れば?

351 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:56:47.72 ID:vOzK0Etb.net
>>350
「海洋投入」で森田検索

352 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 21:00:28.41 ID:ZOEwu/+J.net
印象操作で今日もデタラメ
元気なマスコミ

353 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 21:01:39 ID:LnLX4eLR.net
パイプで福島沖数キロ先に放出すればいい

354 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/04/12(日) 21:07:43 ID:CAP_USER.net
>>1
政治活動するなニュー速+のほうがいいですよ

355 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/13(月) 23:01:55 ID:zRPMGjEZ.net
>>351
どうゆう意味?

356 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/13(月) 23:03:13 ID:OM9W8vPJ.net
とりあえず、生体濃縮は動物実験しかないよね
最終的には人体で

357 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/13(月) 23:32:44 ID:6IWuAVMY.net
トリチウム水の放射能が生物に影響与えるぐらいに強いなら,
コロナの洗浄消毒に使えばいいんじゃね?

358 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 00:05:15.98 ID:hes5TTDB.net
>>1

とりあえず政治活動に触れないように
科学ニュース板らしくやりましょう

・海水を混ぜて薄めるなど→薄めたらどんな危険物質も流しておkな科学です
・30年程度の期間を使って徐々に→30年間風評被害は続く科学です
・ストロンチウム90が2万倍→もし本当なら科学的にアウト、ってか捏造もしくは隠蔽です
・ALPSで再処理すればきれいになる→多核種除去設備ではトリチウムは科学的に処理できません
・トリチウムだけでなく、実はストロンチウム90、ヨウ素129、ルテニウム106、テクネチウム99なども基準値を超えていました

科学的にみて、海に流せる物ではございません
本当にありがとうございました

359 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 02:03:54.42 ID:I7qDDQgP.net
>>358
・海水を混ぜて(以下略
→基準値以下なら当然ですな
・30年程度の期間を(以下略
→この場合は誰もトリチウム水放出は気にしなくなるから正しくない
・ストロンチウム90が(以下略
→全然アウトではない。放出する水で常に2万倍ならアウトだが。そも公表されてること
・ALPSで再処理すれば(以下略
→トリチウムが除去は誰も言ってない
・トリチウムだけでなく(以下略
→除去自体はできており更にもう少し手を加えれば基準値以下にもすぐできるということ
科学的にみて、海に流せる物で(以下略
 →流せるものもあるし、今流せないものも再処理すれば全部流せる 科学的です
本当にありがとうございました

360 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 02:12:58.91 ID:I7qDDQgP.net
科学的に見ると、基準値以下の水の放出が健康被害を起こすと見るなら、まずは起こる仮説くらい立てるべき
風評被害が起こると言うなら、社会科学的に影響の大小を検証すべき

可能性だけをイメージで語るべきではない

361 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 09:33:55 ID:wVUI148h.net
>>359
全部、政治やん。

362 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 09:36:52 ID:2uob1HzW.net
奴らのお仕事は偽装
偽装がうまい奴が優秀

363 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 10:00:29 ID:zJVFcSiJ.net
そこの海産物30年買われなくなるだけ

364 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 18:38:05 ID:vrBQGnqV.net
>>360
科学的な話をしてください
イメージで安全だと語らないでください

はい論破
僕の勝ちV

365 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 19:01:23.55 ID:HjCUXzUw.net
ほとぼりは冷めた(笑)

366 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 19:39:27 ID:OzRuTZj5.net
今なら、そんな瑣末なことはどうでもいいとみんなOKな。

367 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 20:56:01 ID:MhNOlUTa.net
根性論や感情論は非科学的です

トリチウムを放流して良いと国が定めた基準値の2万倍
これだけで科学的に却下されます

368 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:09:39 ID:2/NBRoVD.net
>>367
2万倍の処理水なんて、どこにもねえよ

369 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:13:04 ID:QFIEFJOY.net
「放出すべきかどうか」は全部政治だからこのニュースが板違いに近い
「放出が健康被害を引き起こすかどうか」は可能性がほぼゼロだし反原発派の立場からは面白くない

370 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:17:12 ID:u7MO9bRN.net
>>307
 

はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

371 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:20:23 ID:B48qBbqb.net
最近の公聴会でも風評被害以外の実被害の話題も低調

基準値以下なら、海外の放流の濃度以下なら、総量が海外以下なら、、
それなら流して文句はないのかと聞かれてハイと答えられないのだから、反対派は科学的合理性を持ってない

それは別に悪くないけど、オレが不満だから反対する、と言ってる自覚は持たねば

372 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:29:04 ID:2uob1HzW.net
>>371
現在のトリチウムの毒性評価が間違えてるとしたら
実際発電所近くで白血病増加のデーターとかもあるんだろ
トリチウム増加が原因かどうかはわからんが
だがノーベル賞科学者の方が出してるんだろ
DNAの水素結合をトリチウムの崩壊が直接破壊するという研究結果を
なら現在の世界の基準が間違いとなる
それとは別にすでに出まくってるんだろ低レベル放射線の内部被ばくに対する細胞ガン化率増大のデーターも

373 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:30:15 ID:2uob1HzW.net
まあどうでもええけどな
お前も東京とともに死ぬだろう

374 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:31:22 ID:2uob1HzW.net
今回のコロナT細胞を殺すんだってさ
ガンを破壊する能力が下がるとよ
お前のみで懺悔しな

375 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:51:18 ID:u6Po0eRF.net
もう海産物は食べれないな

376 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:57:06 ID:j4AA03W7.net
そんななかオリンピックやっちゃうのかあ

377 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 23:06:25 ID:msFv3Us1.net
30年かけて放出したら、汚染水がなくなるとでも思ってるのか。
汚染水は壊れた炉心からいくらでも湧いてくるねんで。
元を断つまで終わらへんで。

378 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 23:14:00.94 ID:eZEOejse.net
堤防のセメントに混ぜろや
今年も洪水起きまくるんだから
復旧出来てない被災地だらけだぞ

379 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 23:32:11 ID:XvQ3uvl8.net
福島の漁業者じゃないがこんなの駄目だろ
もう一度でも二度でもろ過しろよ

380 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 00:11:52 ID:TPW9zQa8.net
>>368
>>1くらい読めよヴォケ

福島のおいしい水、海洋放出基準値の20000倍のストロンチウム検出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538152239/

381 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 04:56:41 ID:2uwM3xHE.net
>>380
お前、自分がスレタイだけ読んでる自白してんじゃん
2万倍の処理水なんて、どこにもねえよ

382 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 07:45:04.27 ID:swUqwLvS.net
>>381
東電データーにはな

383 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 21:26:46 ID:4VltXqcE.net
>>381
言葉遊びは科学的ではありませんね

384 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 21:35:33 ID:swUqwLvS.net
>>383
ほかの機関が検査したら全然違う結果がでるデーターもな
どちらのデーターも現時点では科学的では無くなるな

385 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 22:17:12 ID:dzVMZB6B.net
オリンピックは中止だから適当に流せば良いと思います。

386 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 23:10:34.42 ID:tdr5ndor.net
Q.大量に残留しているストロンチウムは除去するんですよね?
A.トリチウムは安全です。トリチウムは安全です。トリチウムは安全です。

387 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 23:40:34.85 ID:4VltXqcE.net
>>385
お前の胃袋の中にでも適当に流しとけ

388 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:16:58 ID:QExaNNNR.net
>>386
海洋放出の100分の1以下に除去されてるストロンチウムがなんですって?

389 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:23:12 ID:TNzKa6W5.net
捨てろ捨てろ。
どのみちお前ら福島のものなんか
食わねーだろ。

390 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:36:09 ID:wI3cfrgp.net
残念良くも悪くも福島産の農産物は他県産として売られてるんじゃね
東京で福島産の農産物ほとんどなかったぞ
まあ福島の一部以外は他県と汚染変わらんみたいだからまあよくも悪くもだが

391 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:47:17 ID:fzL9sF2V.net
>>1
薄めれば問題ないんだったら、東電の給湯室ででも使えばどう?

392 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:49:27 ID:3TXHVBmC.net
チェルノブイリ産の農作物って誰も買わないって思うやん?
チェルノブイリを含んでるキエフ産の農作物を普通に買ってるんだよね、日本も

チェルノブイリは、そのブランドは地に落ちたし回復は無理だけど、別に健康被害はないんだよね
福島ってもうチェルノブイリなんだけど、健康被害はないんだよ

風評の回復は無理だけどね
風評の回復がなくても商売はできるけどね

393 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:51:43 ID:shaDPShP.net
基準値は濃度計算なんだろ?
放出量の問題だから濃度とか全く持って数字的に意味のない話じゃないの、それって?
科学的に意味のある対応しろよ
バカがちゃちゃ入れる事を考慮した結果のこれかも知れないけど、
そんなのバカへの考慮だな。って透けて見えた結果実際どうなのか逆に疑うやろ

394 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:58:55 ID:QExaNNNR.net
>>393
放出量の問題ではなく濃度の問題だ

量なら既に海には比較にならないほど多く既に海に既に存在してる既に
海に塩水を捨てるような感じ

濃すぎる塩水を大量に一度に捨てれば生物が死んだりして問題にもなるが
捨てる場所の近くの濃度さえ問題なければ海に塩水をいくら捨てても問題にはならない

395 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:00:11.94 ID:bpJ2Iyvh.net
ストロンチウム860兆ベクレルは、事故前の放出量の400年分なのだから、400年かけて放出すればいいのではないか?

396 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:02:42.00 ID:bpJ2Iyvh.net
福一は福島に電力を供給していなかったのだから、
除染廃棄物やストロンチウム水は東電の営業エリアで引き受けるべきではないか?

397 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:07:28.01 ID:GowrmQUi.net
>>395
フランスの1年間の10分の1以下なんだから、1, 2ヶ月で流せばいいんちゃう?

398 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:29:13.25 ID:vjdE+WzE.net
一度でかますとすぐばれるけど少しずつそっと出せばばれない
おならと同じだね

399 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:40:03.76 ID:kgFkePMI.net
日本終わり過ぎ

400 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:45:27.42 ID:bpJ2Iyvh.net
>>397
フランスにとって原発はエネルギー政策ではなく軍事のマターだから判断基準が参考にならないだろう。
ドーバー海峡の流れの速いところで、処理しない汚染水を流してしまうようなキチ○イ国家なんだから。
近くで牡蠣の養殖もやっているのに。

401 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:45:52.57 ID:orrjxxI3.net
トリチウム水の水蒸気放出に断固反対

トリチウム水タスクフォースの提言によると、
福島第一の処理水について、
海洋放出と水蒸気放出が実施可能としています。
このうちの水蒸気放出に断固反対いたします。
理由は、トリチウム水が広範囲の内陸部を長期間にわたって汚染する可能性
が高いからです。
トリチウムが放出するβ線はごく弱いものであり、
被ばく線量で評価するとほとんど無害なように見えますが、
体内に取り込まれた場合、その毒性は極めて強く、
致死量が1mmgという説もあり、
取り返しがつかない被害をもたらす可能性があります。
毒性に関する情報は、
https://blog.goo.ne.jp/kumagaya-sdp/e/ee5292eac42d604c9defa7c84d7ed25b
および
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_09-02-02-20.html

なお、このような処分法の検討に先立って、
トリチウム水を分離する方法が検討され、
実施可能な方法が存在しないとの結論が出されました。
しかし、分離法の検討はずさんなものであり、承服できません。
再検討されるべきです。

分離法としては、蒸留法が実現可能だと考えます。
軽水とトリチウム水 THO の沸点差は1.5度あり、十分に分離可能なのです。
ただし、蒸留法は実施条件により実現可能性が大きく変化します。
100%のトリチウム水を得るということではなく、
処理水中のトリチウム水を10倍に濃縮するという条件で十分でしょう。
これにより、所要の貯留タンク容量が10分の1になります。

402 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:48:23.07 ID:h083opbd.net
石油備蓄タンクを流用して130年で1000分の1になるのを待つのが一番効率がいい。
1000分の1にならなかったら分離ができていない証拠だから、放出してはいけない。

403 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 12:08:55.99 ID:MPjLOlcD.net
オイオイふざけんな

勝手なことすんな

404 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 12:16:10.69 ID:BPpdeMzO.net
本当に安全ならふるさと納税の返礼品にすればいい。

405 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 12:16:13.38 ID:fgLa8hWp.net
フクイチの事をすっかり忘れていたわ。

これにも大変な政府予算が浪費されてる。
ダブルパンチを浴びてる。

戦後の焼け野原よりマシと思うしかねえな。
3発目が無いことを祈るわ。

406 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 18:37:45 ID:TMmfOgtN.net
>>401
大気中だと反対で福島の海ならおk
非科学的すぎるな

それより科学的に安全なんだから東京湾に流そうぜ
そうすりゃウンコの海も物理的に薄まってきれいになるだろ

407 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 18:57:43.06 ID:ZRV8Y0c3.net
>>406
120万トンぽっち、江戸川荒川その他の川の2時間分の流量に及ばない
薄める効果はない
けどまあ、費用を福島が持つなら輸送して東京湾に捨てていいよ

408 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 20:28:54 ID:TMmfOgtN.net
1mlだろうが120万トンだろうが
その量だけ薄まるというのは科学的な根拠

しかし費用の話やお前の許可があれば実際に捨てられるのかというと
まったくをもって非科学的な話

はい論破

総レス数 599
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200