2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福一/処理水】トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる【一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍】

1 :一般国民 ★:2020/03/24(火) 16:42:00 ID:CAP_USER.net
トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる
2020年3月24日 14時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/K10012347171_2003241427_2003241446_01_02.jpg
■■記事全文

福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどを含む水の処分方法について現在、国が検討していますが、東京電力は海か大気中に放出して処分することが決まった場合、
国の濃度の基準の40分の1を目安に薄めたうえで、今後、30年程度かけて徐々に放出するなどとする素案をまとめました。

トリチウムなどの放射性物質を含む水の処分方法について国の小委員会は先月、海か大気中に放出する案が現実的だとする報告書を政府に提出していて、
現在、経済産業省は最終的な方針決定にむけて地元関係者などの意見を聞く準備を進めています。

これに関して東京電力は海か大気中へ放出が決まった場合の手順をまとめ、放出する際の濃度は国の基準の40分の1を目安に、海水を混ぜて薄めるなどとしています。

そして放出量は一般の原子力発電所などが出している量を参考にして、今後、廃炉作業が行われる30年程度の期間を使って徐々に放出するとしています。

また来年度から、トリチウム以外の放射性物質を取り除くため、除去装置で再度処理する試験を始めるとしています。

東京電力はこの案を福島県で開かれる地元関係者の意見を聞く会で示す予定です。

トリチウムを含んだ水を海などに放出する案については、福島県を中心に風評被害を心配する声があがっていて政府の決定が注目されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/k10012347171000.html
NHK NEWS WEB
https://www.nhk.or.jp/

■■関連スレ 処理水
【原発/リスク管理】福島県内首長「慎重議論を」 第1原発・処理水処分アンケート
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584879590/l50

■■関連スレ 処理水 過去のスレッド
【福島第一原発】処理汚染水 8割以上が基準超の放射性物質[09/29]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1538368627/
福島のおいしい水、海洋放出基準値の20000倍のストロンチウム検出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538152239/
東電「ALPSで汚染水浄化した」→基準の2万倍のストロンチウム検出→東電「ALPS再度やったら綺麗になる」 日本はこの汚染水を海洋に放出します [577188119]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577417385/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:44:23 ID:CEhDop5m.net
【画像】こんな恵体の女の子も夜はヤラれて喘いでいるという事実wwwwwwwwwww
http://mknlo.civx.org/y9r6one7/bz60q4u6jvk6y8.html

【愕然】隠れてゴムつけて 「今日生でいいよね」って言いながら挿入したらwwwwwww

http://mknlo.civx.org/25jmpn/grphqpf5fjg1nz.html

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:45:08 ID:j70RuDp2.net
タンカーで南鳥島あたりに投棄しろ

4 :一般国民 ★:2020/03/24(火) 16:45:12 ID:CAP_USER.net
>>1
■関連スレ 処理水
【福島第一原発】〈トリチウム水〉汚染処理水の海洋放出、福島と県外で認知度に差[12/14]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1544768672/l50

■関連スレ 原発
【原発/安全管理】長崎県で放射線観測データの分析結果偽造 2年間で312件
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584877426/l50
【原発/安全管理】巨大噴火への原発対応 兆候早く捉える体制整備へ 原子力規制委【リスク管理の下位互換となる安全管理の体制整備へ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584876036/l50
【原発】原電 搬出ドラム缶にさび 東海第二 低レベル廃棄物入り【基準値未満 影響もなかった】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584876508/l50
【原発/リスク】伊方原発の制御棒トラブル 規制委員長「原因特定は困難」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584628867/l50
【原発/環境】栃木の指定廃棄物、環境省が再測定結果 8000ベクレル以下が8割
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584628183/l50
【福島第一原発】 周辺の放射線量78%減 経年の影響 原子力規制委
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583813918/l50
原発事故9年「海か大気に放出を」ほかに選択肢は?福島の苦悩 2020/02/18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1582064544/l50
【原発/リスク】柏崎原発「全て廃炉」が6割 エネ政策 柏崎市が市民意識調査
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584629567/l50

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:47:27 ID:DObxaCSc.net
東京電力が勝手に決める権限があるの?
勝手に決めた場合、東京電力の全社員が薄めて日常茶飯事飲料水として飲んで貰います

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:51:25 ID:Le3F3kDQ.net
中国が悪者の今のうちに水捨てろや!

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:51:25 ID:xibgBvnd.net
30年後に30年かけて放出してくれ

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:52:53 ID:s8loOUdM.net
宮城産牡蠣は最高

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:52:56 ID:rgn/Xycx.net
ストロンチウム基準値の2万倍はだめだろ

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:53:13 ID:SFOa2ZXr.net
>>1
タンクは、東電の敷地に増やせばいいよね
タンク置き場は「福島第一原発の敷地内」って狭い範囲で限定する必要はなし
敷地外に保管して、並行して収束廃炉作業を進めるか
無理なら、収束廃炉作業のスケジュールを変更すればいい
急いで環境破壊する必要はない

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:53:29 ID:rgn/Xycx.net
ストロンチウムは例え基準値以下であっても
超高濃度に生体濃縮するぞ?

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:53:44 ID:RUl57/cz.net
なるほど、数字あそびか

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:54:39 ID:ZnNsLmVn.net
>処理汚染水 8割以上が基準超の放射性物質

こんな管理しているところが海に放出とか、ありえない!
東電や今の小委員会に任せちゃダメ!

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:55:45 ID:ZnNsLmVn.net
安全なら東電社員がごくごく飲めばいい!

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:56:43 ID:keSAuGIl.net
小泉環境省のポエム反論はないのか?

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:58:17 ID:gv36LJi1.net
本当に東電は数字で誤魔化したり、みえなくしたりやる事がひどいよね

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:59:06 ID:gv36LJi1.net
>>11
それね!

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:00:10 ID:q0Gq9WcJ.net
アメリカ様が日本に投下した二つの爆弾の放出物を考えれば
大した量では無いと思うんですよ。

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:02:00 ID:Es/agnrg.net
東電のことだ
一斉に放流するだろw

でも責任は経営陣の誰も取らない
現場に押し付けて知らん顔
こうなるわな

ベトナム留学生を騙して除染に従事させていた企業だぞ?
しかもファミリー企業とも連携して組織ぐるみの隠ぺい工作してた企業だ

それで誰か責任取ったか? 取って無いだろ?
二度あることは三度目も四度目も五度目もあるんだよw

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:02:03 ID:1QbpeDma.net
トリチウムで騙そうとしてるけど、放射性物質し複数あるからな

全部調べて基準値以下じゃないと太平洋側の魚は食えなくなるぞ

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:03:32 ID:peJU3PCm.net
>>11
生物的半減期が長い事と、生体濃縮することは全く違う話だぞ

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:04:29 ID:yIPuQgTN.net
オリンピックの時期次第で、排出できなくなるやろな

オリンピック開催中に、やると お隣さんが、自慢気に騒ぎ出すし

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:14:04 ID:rgn/Xycx.net
>>11
食物連鎖で海のより大きな生物の骨格甲殻に蓄積されるんだが?

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:14:29 ID:rgn/Xycx.net
>>23

>>21
アンカミス

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:21:08 ID:KEQiT8QG.net
>ストロンチウム90が放出基準値の20000倍

カルシウムと結合する一番危険な奴だっけ。微量でも元素の属が同じだからカルシウムとくっついて
放射線を出し続けるヤバイやつだ。半減期なんか人間の寿命よりはるかに長いしさ

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:21:37 ID:SrCrL9wd.net
30年かけるのなら、天日乾燥の方が早そう

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:22:21 ID:h+Tb7sPx.net
黙って捨てりゃバレないのに。バカなの?

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:22:52 ID:3Vq3EGQp.net
おしっこは10分程度かける

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:26:38 ID:MjnEvICR.net
その水は東電内部で処理しろよ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:26:50 ID:I7G030Dv.net
福島から放出するから福島に風評被害がでる。
それなら全国津々浦々の海から流せば?

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:27:59 ID:4LYrSOa6.net
>>1
薄めりゃ良いだろw

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:32:25 ID:MjnEvICR.net
東電正社員で飲め

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:34:03 ID:GIvpbmJh.net
一番汚い東京湾に流せばいいだろ

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:35:55 ID:a54xa+ri.net
国賊企業

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:37:48 ID:cauMZHT1.net
薄めても意味ない
むしろ濃縮して保管しろ

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:44:26 ID:7mOqzLC+.net
は?、ストロンチウムは除去するだろ、それにストロンチウムの半減期って30年程度だろに。
トリチウムなんてすぐただの水になるし、反対してる連中は殆どキチガイレベル。

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:46:30 ID:XBBRC8VA.net
武田邦彦案に少し寄せたか
多少は考える脳みそがあったようだな低能経産省・東電よ
もちろんトリチウム以外を十分除去するのが前提だがな

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:48:15 ID:sOeI7UZm.net
>>36
ストロンチウムだけは別格扱いすべきだろ
コッペリオンのレベルの知識もねーのかよw

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:51:09 ID:6CzCHYrH.net
ただの水やんけ

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:52:08 ID:TOUULwgh.net
つくづく思う。日本人に核、原子力の管理は無理だったんだよなぁ・・・・・

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:53:46 ID:rgn/Xycx.net
半減期30年ということは120年掛けてやっと1/16

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:58:43 ID:SOljzqBd.net
>>40
敗戦国でなければもう少しマシだったかもしれん
敗戦国だけど再処理したい、核武装準備国になりたいってところから
めちゃくちゃゆがみが出てしまっている

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:01:55 ID:aDlL8LYD.net
30年かけて東電職員とその家族の飲料水として使う◎

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:12:45 ID:7mOqzLC+.net
>>41
そんな綺麗な計算じゃないから。
半減期で半分くらい放射能出さなくなって、それ以降は加速度的に崩壊が進むからな。

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:12:57 ID:rfnYpYYl.net
何がエクセレントカンパニーだよ、ただのまぬけじゃねーか

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:15:49 ID:7mOqzLC+.net
>>38
だから一応除去べきするって言うとるやんけ。
それに放出基準値の20000倍とか言うから凄い数値のように見えるけど、実際はたいした事はない。
基準値と言うのは凄い厳しい値にしてある。
ストロンチウム90自体、治療薬としても使われる程度のもの。
半減期も短いし、そこまで過敏になる必要はない。

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:20:22 ID:xkxqcm0w.net
いちにど、アルプス通し取り除ける物はすべて除去した後
それにはもう1台アルプス必要なのかもとも思うけど

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:23:03 ID:MORl622j.net
来週から、東京の水道水に使うと言えばいい
安全厨は一斉に黙り、さぞや地方活性化が進むことだろう
一石二鳥ですねw

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:24:05 ID:ca7ugtwV.net
飲んで応援?

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:52:34 ID:Rdxs0feC.net
中途半端なことをせずに一気に片付けろよ。問題がなくなって困るのはパヨ連中なんだから餌を残すな。

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:56:30 ID:4uNNdSR7.net
オリンピックまでと我慢してきたが
延期となって耐えられなくなったか
アンダーコントロールとはこういうこと

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:05:16 ID:mPui+Myw.net
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:06:26 ID:CrTARpPH.net
>>1,9,25,38
ストロンチウムが2万倍って、ほぼフェイクニュースだぞ

除去装置の稼働開始の初期、試しながら増設とかしながらの稼働初期に1回、
除去の過程で逆流があって、処理水出口で検出されたときの1回きりのデータだ
それ以外の「処理済み」「処理水」でそんな結果が出たことはない
ここ数年、ストロンチウムは海洋放出の基準値の更に100分の1以下の値しか出てない

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:10:30 ID:AuuZ7t4N.net
安倍晋三首相「補助金やるから旅行して安倍肺炎になりなさい。
おまえら下級国民はさっさと殺処分」

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:16:05 ID:ngI9nJ0r.net
>>46
そこまで言うなら具体的な数字で示しなさい
どのくらいまでなら無害で、どのへんから有害なの?

>>52
その箇条書きにした部分の根拠を示しなさい

いずれも査読付き論文とかあるんだろ?
リンクでもいいから貼っとけ

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:24:07 ID:gcLR3TU/.net
>>5
飲んだって殆ど排出され下水処理場に向かい川に放流され
下流の取水場から浄水場を経由して>>5の家の水道水から出てくるんだけどね

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:24:54 ID:fB09hcAi.net
>>55
そもそもストロンチウムは除去されてるよ
ストロンチウム2万倍の処理水は、いま福島に存在しない

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:35:05 ID:6gRbzM4o.net
ざむりんこ

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:36:43 ID:6gRbzM4o.net
塩だけ生えるなよ

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:37:05 ID:6gRbzM4o.net
自分を塗り替えては死ぬだけだ

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:37:42 ID:6gRbzM4o.net
動物になると死ぬ

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:39:03 ID:6gRbzM4o.net
未来永劫努力するのを止めよう

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:40:21 ID:6gRbzM4o.net
クライスラーバブル蟹「(((uдu*)ゥンゥン告訴」

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:41:59 ID:6gRbzM4o.net
精子は細菌である

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:43:29 ID:6gRbzM4o.net
??????

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:50:41 ID:6gRbzM4o.net
不安全行動こそが大事だ

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:50:47 ID:S7/O03al.net
電気的にか遠心装置で分離出来ないん?

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:52:15 ID:S7/O03al.net
>>11はサメがなんかなの?

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:52:59 ID:6gRbzM4o.net
今ある世界が世界の全てである

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 19:59:58 ID:Rv8CeJi0.net
社員が給料に応じた量飲め
経営陣は一番多い社員の10倍な
OBや家族も飲めよ

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:00:48 ID:RAgE8Wa5.net
いいんじゃね

ただちに影響はないだろうし

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:03:20 ID:gVKeTn8A.net
喉の渇きに、スポーツの後に、お風呂上がりに、「健康トリチウム水」
1本1ℓ百円! 販売元:日本国

売り出せよ

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:06:30 ID:FgWZUZ8P.net
あたまのおかしいやつがスレ立てしてるんだね
ニュー速+とか東亜、政治板だけかと思ってたよ

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:12:07 ID:+eFD0kJS.net
宇宙空間しかないだろ

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:16:31 ID:fOqtAwEr.net
>>5
東京電力の社員がトリチウム水飲んで、出てきた尿を汚水処理してからの放出なら認める

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:20:25 ID:fB09hcAi.net
>>75
それ、「科学的にはトリチウムをそのまま捨てていいけど東電には嫌がらせ(と俺が思うこと)をしたい」って意味でいい?

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:22:26 ID:/ooMOsHP.net
>>76
何を言ってるんだ?
安全を東電社員の体で証明して欲しいんだよ

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:24:03 ID:/ooMOsHP.net
>>52
ストロンチウム20000!

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:25:06 ID:/ooMOsHP.net
>>43
いいね!

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:25:20 ID:G1yDr7R+.net
Q.ストロンチウムは残留していますか?
A.トリチウムは安全です。トリチウムの海洋投棄が危険というのはデマです。

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:30:47 ID:fOqtAwEr.net
>>76
東電は安全だと言ってるんだろ
俺は危険だと思う
東電も危険だと思えば放出諦めたらいいだけ

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:31:04 ID:b/vpYeI3.net
もう海産物食べられないな

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:32:10 ID:Oz+cz5gO.net
ふざげんなよ!この野郎!!

やるなら東電社員がバケツリレーして捨てろよ!

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:40:24 ID:G1yDr7R+.net
>>81
安全だよ、薄めてしまえばばれないばれない。
だって世界中が垂れ流してして隠し通していたやつだもの、
自分で情報特定する能力があれば知っている、
日本海にソビエトの超高濃度原子力汚染物質がいくつか沈んでいるけど
何の問題もないとされているわけで。
安全と定義してしまえば何の問題もない。定義の問題よ。

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:45:21 ID:eJdxgGCd.net
宇宙に打ち上げろや!

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:46:01 ID:eJdxgGCd.net
コロナの次は海産物か腐ってやがる!

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:47:43 ID:ZXOtQlTK.net
20000÷30=666
出た悪魔の数字

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:49:02 ID:iP5E1Ib0.net
>>84
安全なら何で隠すんだよw
相変わらず低能経産省が差し向ける工作員のレヴェルの低いことよw

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:50:07 ID:ZXOtQlTK.net
原発は安全詐欺、
春節さんいらっしゃいテロ、
働き者は誰ですか?

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:56:39 ID:fOqtAwEr.net
>>84
安全なら、いくら薄めてもいいからとりあえず東電社員が飲んで、身体の中を通過して尿になってから放出してくれ

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:04:07 ID:CrTARpPH.net
東電社員に飲ませることさえできればトリチウムは世の中に垂れ流してもいい
って言ってるアホがいるのか

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:04:51 ID:PgT3ld9t.net
俺が東京電力社員なら飲むね!
家族で10年掛けてタンク飲み干すね!
その時に、家族が元気だったら海に流していいんだろ!?
毎食飲んでユーチューブにライブ配信してやるよ!
簡単な事だ

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:07:28 ID:PgT3ld9t.net
>>91
何を弱気になってるんだ!?
安全な水を飲めば、処理水を海に流して良いんだぞ!
毎日ゴクゴク飲んだれや!
ぱよちんザマァw

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:08:01 ID:KDK+Rf0U.net
そもそも安全だったらとっくに放流してる。

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:09:37 ID:AXc+OSA4.net
>>19
それでも国民が対して怒ってない、
なんとも思ってないから良いんじゃ無いの?

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:09:40 ID:fB09hcAi.net
まあ、普通に海洋放出されるんですけどね

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:11:00 ID:1+The4s3.net
パヨパヨが集まるスレはここですか?

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:12:58 ID:PgT3ld9t.net
>>57
今日凸電したら、否定しなかったぞ!

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:14:33 ID:PgT3ld9t.net
>>97
ですぜ!
ゴクゴク飲んで安全アピールしようぜ

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:17:36 ID:U6PCZ4mj.net
そりゃ溜めてたらそうなるわな

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:21:29 ID:Es/agnrg.net
イタイイタイ病の原因がカドミウムじゃないということを証明するために、
TVでカドミウム金属棒を舐めてみせて

「ホラ、安全でしょ?あんまり非科学的なことは言わないほうがいい」

と凄んでみせた理系科学者の再来だなw

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:22:26 ID:sxcOhFmO.net
東電の食堂で使えよ

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:24:35 ID:fB09hcAi.net
>>98
何をだよw そもそも何の根拠にもならんだろ
「いま、処理水がストロンチウムの濃度は2万倍です」なんて言うやつはいないだろ、既知害以外は

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:33:03 ID:ql5T0Q+m.net
>国の濃度の基準の40分の1を目安に薄めたうえで、
>今後、30年程度かけて徐々に放出する

そんなまどろっこしいことしないで、
国の基準レベルに薄めて放出すれば、
1年くらいで放出完了するんだろ?
さっさと放出完了させて、
風評被害の大元を一刻も早く絶つことが重要。
チョロチョロ30年も出し続けてたら、
その間ずっと補償の要求やタカリの恫喝にさらされるぞ。

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:38:09 ID:Xi2pyct4.net
※基準値はコロコロ変わります

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:42:50 ID:hvx1e1qF.net
いいからサッサと雨降りの日に黙って放出しとけば良いだろ
バレたら責任取らせて責任者を建前でクビにして暫くしたら栄転させておけや

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 21:56:17 ID:4Qo8y3uW.net
>>1
トリチウム水 コロナに効きそうやん

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 22:09:47 ID:eZdmDEzQ.net
低能経産省擁護のIDコロコロネトサポランサーズ奮闘中w

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 22:33:51.59 ID:fB09hcAi.net
コロコロって主張する以前に、パヨが理屈で完全敗北してんじゃん

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 22:46:42.49 ID:LPBiCbVg.net
ゴジラ「呼んだ?」

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 22:54:42.14 ID:PA3V4wK4.net
>>109
自白乙www

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 23:04:50.99 ID:fB09hcAi.net
>>111
お、俺のこと言ってたのかw
他人は知らんけど俺は細工と無縁だから、純粋にお前さんがただのバカだと納得できてホンのチョッピリ極小スッキリ、、、
とここまで書いて111が単発IDで108とは限らんのに気付いたわ
んーまあ、そもそもコロコロが存在する意味あるのか?コレ

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 23:12:32.13 ID:Tl8B7eD+.net
トリチウムがコロナに効くとかデマを流せば、この国の放射脳あたりが
勝手に散布してくれるだろうに。

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 23:36:47.41 ID:u5ehogdE.net
当時の責任者が退職金貰って円満退社して遺産相続も終わってからが本番だよ
死んでたらもう追及できないからね
莫大な資産も子に移っていたらそれでおしまい

つみをにくんでひとをにくまずwwwwwwwwwwwwwwうぇえっうぇうぇw

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 23:42:53.28 ID:Wd3rXJiR.net
>>1
スレタイの中に記事にない嘘まぜるのやめれ

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 23:45:08.68 ID:CCblmSa4.net
これだけ福一にトリチウムを溜め込んでるにも関わらず、

実は韓国の月城原発が日本海に垂れ流してきた量より少ないんだよな・・・

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 00:00:38.23 ID:cHlxS54m.net
他にも混ざって無いか不安はあるが、ここは無いことにして放出で…
そうしないと先に進めないと思うが実際はずっと続けるんじゃないの?ずっと先に進めない?

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 00:00:50.92 ID:sfd2/W7Z.net
>>36 >>38
高濃度のストロンチウムの件は、文句言ってる奴がおかしい。

極めて危険な放射性物質の除去を優先しておこなったために、
一部の汚染水はまだ放出するレベルまでは下がってないというだけの話し。

放出する前には、当然、再度処理して、放出できるレベルまで下げる。

既にネット上で結論が出てる。少し調べればわかる。

これは、別に意図しない不具合や不手際ではない。
それなのに放射脳の人たちが、あたかも問題であるかのように書いてるだけ。
心配すんな。

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 00:02:41.23 ID:nRVUkg2c.net
>>116
完全にイメージの問題だしな
韓国のほうがたれ流してるのもそうだけど、その韓国のの数万倍以上が
冷戦してたころに大気中に核実験でたれ流されてるし

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 00:12:59.00 ID:ghMewmFj.net
先ず実情こうなんだから
トリチウム水と呼ばせんなと。

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 00:13:56.53 ID:N0H27plL.net
東電に管理任せるな

もう信用の問題だよ

別組織か別企業作れ

会計上汚染水がどういう扱いかは知らんが、法律で
(東電に所有権があっても)別組織が管理・処分できるようにすることだ

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 00:29:09.06 ID:iSMLQv33.net
緊急事態宣言の際に流せ

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 00:33:03.12 ID:M5F7j4Bi.net
事故に見せかけて全部一気に流しちゃえば3年後にはみんな無関心になるよ

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 00:36:21.24 ID:YNptp1ro.net
地下3000メートルぐらいボーリングして
そこに薄めたの垂れ流せばいいじゃん 何で海だよ

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 00:46:32.58 ID:gXySkfFu.net
3年後2024年ごろ
「放出しようとしたらタンクがぜんぶ空でした。うっかりうっかり」

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 01:06:11 ID:tALVkT1/.net
東電の水道水にしろよ

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 01:15:03 ID:njnBN0vv.net
>>11
徐々に流すより、一気に行った方がいいんじゃないの?
そもそも基準値があるなら、それを1/40にする必要ないだろ

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 02:40:04 ID:N0H27plL.net
>>123
そういう考えを東電側も持ってるはず

だからこそ危ういんだよ

どうせ責任取らない企業
ストロンチウムまみれでも平気で流すだろう

責任かぶるのはどうせ後の経営陣だと思ってるからな

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:16:41 ID:t/chHLFD.net
霞が関経産省前に巨大タンクを作って福一トリ水を移せよ

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:35:08 ID:9CvQiW6t.net
>>1
犬HK! まずトリチウムを含む水って呼び方を改めろ!
「他核種処理装置を使っても80%が放出基準値オーバーの汚い水」って呼べ!

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:37:04 ID:RYNn39GT.net
確かになぁ〜
どこのメディアも「トリチウム水」だとか「トリチウムを含む水」とか
キレイそうな呼び方するよな
政府からの圧力でもあるのか!?

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:39:13 ID:QIu7hvYU.net
まず、規制委員会とか小委員会のメンバーの子供や孫まで
安全っていう処理水、薄めたやつでいいから2〜3年飲み続けてくれよ
そうしないと安全?が分からない

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:40:56 ID:v0LPh1ke.net
飲むだけでいいのか?
これ海に流れたら生体濃縮するだろ
あの近辺の漁業は今まで苦労してるのに
更に苦労することになるぞ!
ここまで来たら
お金だけの問題じゃないだろ
犯罪に近い事やってるんだから

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:41:43 ID:NwysYBZU.net
東電は、海に流す以外の方法を考えているのか?

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:43:05 ID:BNP4jWzv.net
東電は委員会の返事や政府の回答待ちだろ
アイツらが何か考えているはずないよ

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:44:07 ID:BNP4jWzv.net
>>124
それは良い考えて思います
影響が出てくる時間差が100年単位で
スライドできれば問題ないかな?

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:44:29 ID:61IpFVi8.net
飲んで応援!

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:45:31 ID:QIu7hvYU.net
そんなこと良いから
東電が飲んで安全性を証明すればいいだけだろ
小泉ジュニアでもいい、子供のミルク使ったらいいだろ
安全証明出来て一石二鳥だ

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 03:50:32 ID:mU48v1WV.net
風評被害がーというのだけれど、じゃあ、風評被害を流したら、罰する法律を作って置くべきだろうな。
反ヘイト法のような理念法、道徳的法律で、罰則なしでも構わないから。

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 04:08:29 ID:eRSZ7b1C.net
安倍はコロナ騒動のどさくさに紛れてずるいことするぞ

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 06:39:10 ID:juJR43tN.net
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 08:52:30 ID:wVwGdqUE.net
常時放出してる分に「ちょい乗せ」するだけなので、放出量の単位は TRJ にすればいいと思う。
(Tritium Released in Japan)

ついでに隣の神経質な国のために、TRK でも出すといい。
放出量は、当面は 0.1 TRK を上限とすればいいだろ。

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 09:02:33 ID:b0gYBDPz.net
>>141
トリチウムは沸かせば揮発しちゃうと思うから、そのトリチウム水の湯ざましでいいから飲んでくれればいいよ

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 09:05:55 ID:b0gYBDPz.net
>>143
ちょっと勘違いした。湯ざましじゃなくて鍋で全部蒸発させて、鍋にきれいな水を入れてそれでよくかき混ぜて飲んでくれ

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 09:53:05 ID:teA7WE2n.net
大企業の管理、得に東電の管理なんか朴訥だから
どこかでミスが起きて大問題になるんだろうな

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 09:59:12 ID:teA7WE2n.net
宮城県産の魚介類なんか絶対買わない事にしてる
茨城産魚も買わない。農産品も極力買わないな
千葉県産ですら買うか迷う。買わないかな
青森県産の魚は迷うけど大丈夫なんだと思う
特に左側の方は。北の方の魚は寒いから油が乗っててうまいとか言うよね
神奈川の魚って聞いたことないかな?

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 10:00:19 ID:teA7WE2n.net
海洋資源は国民全体、地球全体のことなのに
東電みたいなクソ企業の一個のせいで莫大な資源汚染があって
いいのかよ

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 10:03:28 ID:TWf91wrv.net
30年責任持てるやついるの?

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 10:04:38 ID:T5Xtw60q.net
ゴジラ、出てこないの?

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 11:59:41 ID:BNraJHFe.net
>>147
そうなんだけど
半減期などの状態での徐々にするしかないだろうとは思うが

まあ原子力潜水艦みたいな強固のようなものに水をいれ数十年後とに徐々に漏れ出すほうが楽なのかはしらない。

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 12:30:42 ID:sbsdnXSg.net
>>147
微小でしょ
かつては核廃棄物をモロに直接海洋投棄してたんだぞ

今回のは、核燃料に近付いたことのあるってだけの水、しかも浄化処理済み、
福島の処理水なんて、誤差の誤差レベルだろ

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 12:48:31 ID:JbKyQqrR.net
>>31
なんで薄めりゃ良いの?

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 12:49:43 ID:JbKyQqrR.net
>>35
これが正しい処理。

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 12:53:24 ID:JbKyQqrR.net
>>36
>トリチウムなんてすぐただの水になるし
100年で1/1000ね。まだ多いけど100年は保管しなきゃね。

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 12:58:23.73 ID:JbKyQqrR.net
>>39
トリチウム水です。ほかの放射性物質も大量に混じってます。
だからわざわざ保管してたのにカネがかかるから放出すると
言っているのです。

>>44
そんな綺麗な計算ですよ?

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:04:14.97 ID:fwvitPcO.net
40000−50=666

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:05:17.70 ID:fwvitPcO.net
Avi´ra

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:06:57.78 ID:fwvitPcO.net
きゃるる

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:07:42.95 ID:sbsdnXSg.net
>>155
「大量に」といっても、
各核種の中でも飛び抜けて多いトリチウムですら、
処理水120万トン中に3グラムしか入ってない

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:07:54.59 ID:fwvitPcO.net
バグ回路乙

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:10:39.68 ID:fwvitPcO.net
悪魔アクタチル

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:11:43.33 ID:fwvitPcO.net
SWEET DAY

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:14:19.65 ID:fwvitPcO.net
マキャーシュ

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:15:42.87 ID:fwvitPcO.net
メダロマの炎

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:17:02.51 ID:fwvitPcO.net
たぶらかすな

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:19:06.83 ID:fwvitPcO.net
ハンノヴァ炎上

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:21:14.05 ID:fwvitPcO.net
気体=水
液体=塩
固体=酸素
炎体=鉄
電体=金属

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:23:47.57 ID:qpr5hAwM.net
原発
いくら害が少ないと言ってもゼロじゃないでしょ

太陽光発電や風力発電にしておけば
害はゼロだったのに

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:24:07.53 ID:fwvitPcO.net
NARISA

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:26:29.30 ID:fwvitPcO.net
XZCKAKY

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:28:53.78 ID:fwvitPcO.net
OMEN

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:30:54.26 ID:fwvitPcO.net
ZAZA

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:32:56.39 ID:fwvitPcO.net
Involt

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:33:18.36 ID:b0gYBDPz.net
>>159
3グラムってのは6X10^23個のトリチウム原子ってことだから膨大な数

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:33:52.02 ID:/kL6OVA8.net
>>168
太陽光や風力が自然に優しいと思ったら大間違いやで
むしろ発電量に比べたら大きく自然破壊してる
太陽光はパネルを作る資源の浪費や汚染、設置場所の自然破壊、
風力も周りの動植物への悪影響は大きい
発電割合をあまり大きくできないし

そもそも害がゼロかどうかは全く問題ではない
害があればそれは悪だから反対、っていうのは誤り
世の中の全ての物に害があるんだから、どれがマシか、どの組み合わせがマシかを選ぶのが大事
意外なのかもしれないが、原子力はその点けっこう、優秀な部類だぞ

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:34:57.30 ID:fwvitPcO.net
仕打ちのC

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:35:01.94 ID:LWdxzyzZ.net
>>174
数はな
問題は、それが自然に解き放たれても、全然問題にならない量ってこと

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:38:03.23 ID:fwvitPcO.net
ザザがヒロインのスージー

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:41:19.81 ID:fwvitPcO.net
NAVAN=女性原形質

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:45:41.25 ID:fwvitPcO.net
スピーダー=精子、どころでは無い真の悪魔
アクトン=悪い思考
グラニス=怒る

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:48:41.99 ID:fwvitPcO.net
ラスボスはアクマドラゴンのレギオンの××××××××コア

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:51:47.88 ID:JbKyQqrR.net
>>52
>国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、トリチウムね(爆笑)
そういえば福島事故前は誰も原発なんて気にしてなかったなあ。

1.核兵器が爆発する前までは、大気リットルあたり、0.2〜1 ベクレル存在したが
核兵器と原発による汚染の結果、現在は2〜4ベクレルが存在するともいわれる。
2.GM管ですら測定できないほどの微弱なベータ線、生物細胞に極めて親和性が強く
染色体遺伝子を激しく損傷すると指摘している。
3.トリチウムが環境水として生物に入ると100%吸収され、うち3%がOBT有機トリチウム
水分に変化し2%がDNA分子として構成される。
4.「原子力辞典」によると、トリチウムガスの生物危険性を1とすると
トリチウム水の危険性は、10000、有機結合トリチウムの危険性は23000と書かれている。
5.福一から放出を画策しているトリチウムは現状の96京ベクレルに匹敵し
現在の地球環境におけるトリチウム濃度を数倍、数十倍に押し上げるだろう!

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:51:53.58 ID:fwvitPcO.net
輝く混沌

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:55:30.67 ID:fwvitPcO.net
真実の扉が開けられた

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:57:47.84 ID:v7eunfl2.net
>>80
していません

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:58:40.15 ID:fwvitPcO.net
愛している人を殺す

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 13:59:34.49 ID:v7eunfl2.net
>>154
何と比べて多いんですか?

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 14:01:43.10 ID:fwvitPcO.net
ギアス

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 14:02:06.85 ID:LWdxzyzZ.net
>>185
してるぞ
平均0.1 Bq/リットル以下で、国内の海洋投棄して良い基準の30Bq/リットルの300分の1以下だけど、入ってることは入ってる

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 14:05:11.96 ID:fwvitPcO.net
世界の終焉

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 14:08:48.75 ID:fwvitPcO.net
9分区の時間の終焉

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 14:12:18.45 ID:wyaM//ES.net
トリチウム水の水蒸気放出に断固反対

トリチウム水タスクフォースの提言によると、
福島第一の処理水について、
海洋放出と水蒸気放出が実施可能としています。
このうちの水蒸気放出に断固反対いたします。
理由は、トリチウム水が広範囲の内陸部を長期間にわたって汚染する可能性
が高いからです。
トリチウムが放出するβ線はごく弱いものであり、
被ばく線量で評価するとほとんど無害なように見えますが、
体内に取り込まれた場合、その毒性は極めて強く、
致死量が1mmgという説もあり、
取り返しがつかない被害をもたらす可能性があります。
毒性に関する情報は、
https://blog.goo.ne.jp/kumagaya-sdp/e/ee5292eac42d604c9defa7c84d7ed25b
および
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_09-02-02-20.html

なお、このような処分法の検討に先立って、
トリチウム水を分離する方法が検討され、
実施可能な方法が存在しないとの結論が出されました。
しかし、分離法の検討はずさんなものであり、承服できません。
再検討されるべきです。

分離法としては、蒸留法が実現可能だと考えます。
軽水とトリチウム水 THO の沸点差は1.5度あり、十分に分離可能なのです。
ただし、蒸留法は実施条件により実現可能性が大きく変化します。
100%のトリチウム水を得るということではなく、
処理水中のトリチウム水を10倍に濃縮するという条件で十分でしょう。
これにより、所要の貯留タンク容量が10分の1になります。

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 14:12:36.21 ID:fwvitPcO.net
最短で結ぶと塩

194 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 15:25:05.81 ID:mLl0yDqO.net
多摩川上流のダムあたりまで、管をつないで、そこにたれ流せばいいよ。

関東の連中に、責任取らせろよ。

195 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 15:31:46.70 ID:l6tR+pW5.net
一律現金給付は見送りへ 商品券配布や給食費免除などを検討

和牛商品券案も浮上 国民「どケチな政府」

また利権だね。どこまでも国民を食い物にする奴ら。
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1242696743113781249?s=20
http://o.5ch.net/1mv8q.png
(deleted an unsolicited ad)

196 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 16:14:21 ID:tcBhmJiH.net
?東電じゃなくて国がやるなら問題ないが、東電がやるから問題なの。
?東電じゃなくて国がやるなら問題ないが、東電がやるから問題なの。
?東電じゃなくて国がやるなら問題ないが、東電がやるから問題なの。
?東電じゃなくて国がやるなら問題ないが、東電がやるから問題なの。
?東電じゃなくて国がやるなら問題ないが、東電がやるから問題なの。

197 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 20:02:34.80 ID:cfC0fkOz.net
そもそも流すのに許可が必要なの?

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 20:24:08.29 ID:9CvQiW6t.net
>>196
これは1かな?

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 20:27:38.77 ID:9CvQiW6t.net
>>148
もう、責任逃れしたいだけだろ

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 20:29:27.53 ID:RYNn39GT.net
ストロンチウムはどんな影響があるのかね?

201 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 20:31:40.70 ID:v0LPh1ke.net
DNAに組み込まれたトリチウムが崩壊したらやばそうだな
イオン結合力ゼロのヘリウムになるだろ
おかしなことにならないか?

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 20:38:33.09 ID:NwysYBZU.net
これも瀬戸際か?

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 20:41:18.39 ID:LWdxzyzZ.net
>>201
なんかヤバいことあるか?
DNAなんて何時でもたくさん壊れてると思うけど。
なんたらトリチウムなんて今でもどこにでもあるから、いまも皆の体の中にあるけど。
処理水を流しても、体の中のトリチウムは0.00001%も増えないけど。

204 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 20:47:56 ID:NwysYBZU.net
(生体)濃縮された食品を食べるから問題になるのでは?

205 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 22:43:25 ID:7antQ//C.net
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

206 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 23:09:52.20 ID:Ugr0c7C4.net
>>1
外洋深部まで排水ホース伸ばせないのか?

207 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 23:22:26.91 ID:9CvQiW6t.net
>>206
図書館だより

208 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 23:24:27.28 ID:9CvQiW6t.net
>>205
おまえ大丈夫かw

209 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 23:25:22.70 ID:RYNn39GT.net
>>205
はやくストレートで飲んで来いよw

210 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 23:27:18.18 ID:RYNn39GT.net
>>203
なぜか飲めに抵抗するの
ジャンジャン飲んで応援しようよ

211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 23:28:01.44 ID:RYNn39GT.net
安全と言う割に飲めない危険な処理水

212 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 04:38:00.07 ID:oxxpDkha.net
こんなもん薄める必要なんか無いだろ
千葉沖で流せば全部太平洋に出ていくよ

213 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 05:55:52.35 ID:eE0WexE/.net
ストロンチウムは人体ろ過が多少効くだろうから東京の飲み水でよろしく

214 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 07:32:40 ID:qaAuSd4a.net
ラドン温泉やラジウム温泉みたいな活用はできんものかのう

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 07:55:44 ID:WaAFqF5C.net
もはや全てが些事

どんどん流せ
そのうち変異して巨大化した
ダイオウイカやメガロドンクラスのサメが誕生するかもしれない
夢がある話だ

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 09:07:30 ID:AfAaWPLS.net
>>213
関東の責任でよろしくお願いします

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 12:01:44 ID:mECXgu4E.net
安全じゃない方に一票

218 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 13:15:31.20 ID:5QwMw0HF.net
>>175
>太陽光や風力が自然に優しいと思ったら大間違いやで
そんなことない。

>太陽光はパネルを作る資源の浪費や汚染、設置場所の自然破壊、
資源て、シリコンですが。石の原料ですよ。汚染て、普通に管理すれば
問題ないでしょ。他の工業製品よりきれいなもんだ。設置場所はちゃんと
考えなきゃ問題発生するのもほかのものと同じだ。安易に設置するのが
変なんだ。風力もね。

>そもそも害がゼロかどうかは全く問題ではない
ww否定原因を全否定とは。
たった一度の水没で一地方壊滅させ世界中に放射性物質を振りまき
数万年単位の管理をひつようとし、その管理にカネがかかるからと
毒を大量に放出する事を画策させる原子力がその点けっこう、優秀な部類
だとは臍が茶を沸かすわ。

219 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 13:20:31.51 ID:5QwMw0HF.net
>>177
>問題は、それが自然に解き放たれても、全然問題にならない量ってこと
問題になるんですよ。放射性物質は高エネルギー粒子を一つ一つの原子が
放出する。だからベクレルとかそういう単位で議論するんです。

220 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 13:23:08 ID:5QwMw0HF.net
>>192
海洋放出にも反対です。理由は、トリチウム水が広範囲の大洋を
長期間にわたって汚染する可能性が高いからです。

221 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 13:32:45 ID:5QwMw0HF.net
>>200
ストロンチウムはカルシウムと置き換わって生体に取り込まれ
体内から細胞内器官を砲撃します。

>>203
なんでDNAが何時でもたくさん壊れてると思っているのですか?
DNAは安定して存在する物質ですが。ただ複製時に失敗することが
ある程度です。それに対する修正機構も持っています。放射線による
破壊には弱いですがね。

>処理水を流しても、体の中のトリチウムは0.00001%も増えないけど。
どういう計算ですか?

222 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 13:38:34 ID:5QwMw0HF.net
>>205
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
安全審議会は50年前の知見にしがみついているんですね。

223 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 14:52:18.86 ID:j2NIYA79.net
トリチウムが生物濃縮w
デマにすがりつく心境ってどんなだwww

224 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 16:56:36 ID:KMT+Slil.net
はじめからまとめて海洋国土を汚染する計画だったんだろ。
重犯罪人を斬首し、一族一味皆殺しにするべき。

225 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 17:27:32.49 ID:yqqKM8Xg.net
日本政府と東電に任せたら絶対ダメ

三条委員会で管理させないと信用ならない
そうでなければ、必ず自民が干渉してくる

原子力規制委員会も三条委員会だが、自民は今頃になって
「与党に返り咲けるなら(独立性が高く、いう事を聞かない)三条委員会には決してしなかった」と言ってる

226 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 20:08:21.25 ID:mECXgu4E.net
>>223
トリチウム単体の話じゃないぞw
小学生は春休みか?w

タンパク質はどんな元素でできているか分からない中学生かな?

227 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 20:54:12.63 ID:aXFuQNbd.net
まさかのコロナ対策水

228 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:30:46.52 ID:9qBh+O6G.net
>>226
有機化合物に含まれたトリチウムがー
っていうのがデマだなんだよ
理解してないのか?
なんとかトリチウムの生物濃縮を正当化したくて捻り出したデマじゃん

他人のレポートで曲解を重ねて、でもでもだって、を繰り返して作ったデマだろ

229 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:32:34.73 ID:mECXgu4E.net
>>228
それ九電関係のデータか?w

230 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:34:05.31 ID:cETNTUPS.net
>>226
机上の空論だろ
ただの一度もそんな現象を発見できず、実験で意図して起こすことすら一度もできない
素人が仮定に仮定を重ねた妄想
引用するレポートも全く別のレポート
完璧なフェイク

231 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:35:06 ID:ut3Ms39c.net
>>228
>有機化合物に含まれたトリチウムがー
>っていうのがデマだなんだよ
ソースのないじゃん

232 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:37:24 ID:9qBh+O6G.net
>>231
有機化合物ガーにソースがない

233 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:42:11 ID:ut3Ms39c.net
>>232
レポートのソースも出せないのかよw

234 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:44:00 ID:ut3Ms39c.net
TOHを知らない、イオンも分からない中学生なのかな?

235 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:44:17 ID:9qBh+O6G.net
>>233
キチガイが何を引用して証拠にしてるかなんて知らんよ
トリチウムの生物濃縮があるなんていうまともなレポートは世の中に存在しない

236 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:45:31 ID:9qBh+O6G.net
無いものを無いと証明しろと言うつもりかな?
悪魔の証明すら知らない小学生かな?

237 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:45:32 ID:7M8VuoQr.net
ネトウヨには関わらない方がいい

238 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:47:09 ID:ut3Ms39c.net
イオン結合を否定するのかww

239 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:48:58 ID:ut3Ms39c.net
酸化物が存在しない世界を創造してやがるww
すごい工作員が出てきた〜〜〜

240 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 23:04:06.00 ID:U9ra6+yH.net
放射線主任技師です。

スレのタイトルに20000倍のストロンチウムとありますが、これは、たまたま一次
処理水にそういうものがあるという記事を切り取ったものであり、全てではありません。

日本以外ではトリチウムを莫大な量含む排水をどんどん垂れ流しているのに、日本だけが
何故虐められるのでしょうか。

「大震災をお祝います」人のお仲間なんでしょうかね、フェイク垂れ流してるの。

241 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 00:43:10 ID:1QnGp2kr.net
>>240
まずさぁ
>放射線主任技師です。
どうやって信じろっていうんだよww
さらに言えば、放射線主任技師が書き込んだって真実は変えられないんだよなぁ〜〜ww

>スレのタイトルに20000倍のストロンチウムとありますが、これは、たまたま一次
>処理水にそういうものがあるという記事を切り取ったものであり、全てではありません。
スレタイにそう書いてあるだろww
しかも関連うぇbに
>【福島第一原発】処理汚染水 8割以上が基準超の放射性物質[09/29]
そうゆう管理状態なんだよ
その記事で調べられた時点で80%は基準値オーバーだぞw
意味が分かるか?

東電のページでも見て来いよw
そんな詐欺師でも使う「市役所の方から来ました」みたいな語り文句を
そう簡単に信じるバカはいねぇよ!

またさぁ、東電の事だ、もし改善されていれば鬼の首を取ったように報道するだろ!?
そうは思わないか!?

242 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 05:22:39 ID:r76DFGG/.net
>>241
お前が東電や経産省のページを見てこい

80パーセントってのは主にヨウ素で、しかも2万倍ではなく数倍だ
ストロンチウムの2013年に1度きりの2万倍は処理済みの結果ではなく逆流によるものだ

読め

243 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 06:10:42 ID:TcQVBB8a.net
>>242
2013年ではなく2014年3月でしょ

244 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 07:48:26 ID:5bIgPraD.net
>>242
関連スレ
>この水の中には、トリチウム以外にもルテニウムやヨウ素など

>東京電力は、データをまとめたところ、満水となったタンクの水あわせて89万トンのうち、およそ84%にあたる75万トンでこうした放射性物質の濃度が基準を上回っていたという

245 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 07:56:22 ID:qv5o9/2h.net
>>244
だから「主に」って言ってるだろ
その84パーセント、だいぶ古い数字だけど、その84パーセントのほとんどはヨウ素で超過した分のこと
その超過は数倍から数十倍
というか超過したりしなかったりなんだから、極端な数字がない

というか超過ってのは海洋放出の環境基準と比べてだから、海洋放出を決めてない当時は
そのくらいまで除去できてたらそれで十分だったんだよ

いまは海洋放出を視野に入れてるから、数倍に薄めれば良いレベルで除去されてる

246 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 07:58:42 ID:qv5o9/2h.net
つーか、自分で調べないのかよ

トリチウム水ヤバい、って言いたくて、
ひたすらヤバそうなスレタイのスレを探してくるだけの作業をやってんのか?

247 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 08:01:51 ID:qv5o9/2h.net
>>245
ちなみに数倍に薄めれば良いってのは、だいぶ余裕を見るためで、
今はだいたいそのまんま捨てていい
捨てる前にもう一回チェックだけはやったほうが良いけどな

248 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 14:10:00.63 ID:GtO36HJv.net
ストロンチウム90の実害は狂牛病な

焼いても危険、骨や骨髄が危険部位

カルシウムに紛れて血液中を流れて脳に蓄積して、脳が被曝でスポンジ状になる

249 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 16:02:44.03 ID:H0kQ6AHD.net
>>247
だれが、そんなアホな案を信用するんだ?

250 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 16:04:33.99 ID:H0kQ6AHD.net
>>246
トリチウム以外が含まれている件を
言ってると思うけど
強引にトリチウムだけの話に
すり替えたいだけの人なの?

251 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 16:18:21.28 ID:1QnGp2kr.net
http://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/images/200316.pdf

多核種除去設備等処理水の全ベータ値と主要7核種
合計値とのかい離調査結果について
2020年3月16日

ハッキリ言って、めちゃくちゃな管理

252 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 16:44:32.38 ID:deOBKEir.net
>>251
何か管理のおかしなことあるの?
実際、7核種と全ベータの差があるとみるや調査して、炭素14やテクネチウム99の分って結論も出たんでしょ?
複数の測定をしてるからその差も分かるわけで、何か管理が悪かったの?

253 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 17:19:49.32 ID:DMFwpJFn.net
>>252
東電のお客様相談室は
望んだ結果ではないと言っていたよ

254 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 17:37:08.97 ID:deOBKEir.net
>>253
つまり全ベータは7核種で量的にほぼ網羅できてたほうが東電としては嬉しかったけど、
実際には7核種以外にも放射性物質が含まれてるから、その分、放射線が増えて嬉しくないわけか

管理が悪いって話ではなくて、
これ以上処理水からの放射線量を減らしたいなら炭素14らの除去を考えるべきってことで面倒が増えるってことか
あくまで比較上は圧倒的に多いトリチウムを度外視した場合の放射線量かもしれないけど

255 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 17:41:13 ID:gRRYDHcd.net
>>252
発表するまで分からないって何かを管理で来てるんですか?
発表は調査結果の公表です
手順が通りと管理に関係はありません

256 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 17:44:17 ID:VrtKoSvb.net
処理水の海洋投棄に絡むんだろ
手順さえよければ「汚染具合に問題ない!」と突っぱねる
前例を作りたいんじゃないのか

257 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 18:00:07 ID:82zRr2j9.net
石棺化は未だかいな

258 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 18:03:33 ID:DMFwpJFn.net
海に流す肯定派の変な投稿が多いと思ったら姑息な事を考えているか?

259 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 22:02:28 ID:5X8C0ET4.net
むかし、核融合の燃料は海水から重水素を
取り出せば無尽蔵にあるって聞いたけど
トリチウムですら分離できないのに、
どうやって核融合の燃料を集めるのだろう?

260 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 22:21:40 ID:GA8/FseD.net
>>259
核分裂のほうの燃料の話じゃないか?
核融合の燃料のトリチウムじゃなくてさ

261 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 22:48:28.89 ID:C8Nf47FA.net
リカチョソ

上がり阿曽湖は活動卒業だ、が近場の火口から
オシッコ旺盛に放出やちびり漏れ

262 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 23:02:25.98 ID:pbqTTCnB.net
福島に人口の湖作ればよくね

琵琶湖みたいなかんじで

263 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 23:24:41.05 ID:TaKArXzT.net
日本の技術力過大評価だった……残念!

264 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 01:37:02.71 ID:24sWlWCX.net
>>259
> むかし、核融合の燃料は海水から重水素を
> 取り出せば無尽蔵にあるって聞いたけど
> トリチウムですら分離できないのに、
> どうやって核融合の燃料を集めるのだろう?

重水素は天然の水(海水も淡水化すればOK)から取り出せるよ、相当大量のエネルギーを使えばね

核融合の場合には、そうやって膨大な電力を使って重水素を取り出しても
そうやって多量のエネルギーを使って取り出した重水素で核融合発電すればお釣りが来るからペイするってことだ

トリチウムも原理的には同様の方法で大量のエネルギーを使うことで取り出せる筈だが
問題は単に廃棄する目的で取り出すのだと投入した多量のエネルギーのコストが膨大になること

核融合が実用化される時代になれば原子炉(核分裂炉)でトリチウムを生産してそれを分離して
核融合炉で燃料として使いトリチウム分離に使ったエネルギー以上のエネルギーを核融合によって得られることになる

トリチウムを用いない重水素同士の核融合はトリチウム(またはヘリウム-3)を用いる核融合よりも反応条件が厳しいので実現が難しいから
人類が核融合炉を実用化するとすれば、まずは重水素−トリチウム(D-T)反応に基づく核融合炉になるのは確実だ
従って核融合が実用化されたとしても当面は核融合燃料としてのトリチウム生産のために原子炉は手放せない
ある意味では皮肉なことだが

人類が完全に原子炉(核分裂炉)を必要としなくなるのはトリチウムを用いない重水素のみのD-D反応に基づく核融合炉を実用化できた時だ

265 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 06:34:53.11 ID:vGr2RKrc.net
コロナで騒いでる内に全部捨てればいい

266 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 07:14:28 ID:7F71Uhnc.net
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

267 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 14:58:20.29 ID:vwPUsKoW.net
東電にも規制にも小委員会にも、責任を持たせる法令が必要です
議論を重ねても、真の意味で国民の命や健康に目を向けた議論が全くされていません

未だに、子供の甲状腺がんは「関係は認められない」ですから

268 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 15:54:30.41 ID:7mezRjni.net
鼻血が出たのをアイツら無視だからな

269 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 16:29:53 ID:Ommfyqw/.net
>>266
頭が悪そうなネトウヨだな

270 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 16:32:02 ID:Oh0G1GRo.net
資格取ったのに、今もって半減期の概念がピンとこない。
どうしても、ワインに一滴の泥の価値観が抜けないから、元の核種が半減したから何じゃいって思ってしまう。

271 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 16:39:59 ID:Ommfyqw/.net
【悲報】聖火ランナーを辞退した川澄さん、「森友事件改めて知ったけどウンコやな」とツイート。またも反日行為か😡 [663933624]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585361255/

これどうよ?

632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81de-JB5L)2020/03/28(土) 16:24:29.16ID:4Wh8065H0
>>1
川澄ちゃんってマンモメンだったん?(´・ω・`)

「東電を悪く言う奴は電気使うなー」 て言ってた東電女の丸山桂里奈と逆やな

272 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 16:41:08 ID:Ommfyqw/.net
まず、うん〇味のうん〇と書き込んだ川澄さんに何の事かハッキリ聞いてみたい

273 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 17:11:08 ID:YBa/oxgc.net
俺は子供もいないから、なんでも好きなものを好きなだけ流してもらってOK。

274 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 17:14:01 ID:rgQGJv1/.net
福島に流す前提なの?
南鳥島に流せば?
東京都だからダメなの?

そもそも原発のごみも関東で引き取るべきでは?関東の原発なんだし

275 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 17:17:09.96 ID:rgQGJv1/.net
>>271
ナデシコのスポンサーは朝鮮企業だから

276 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 17:29:59.37 ID:oI82vUaU.net
>>270
世界には放射線に溢れてるから、ワインに泥水1滴で放射線を考えるとおかしなことになるで。
試験で90点取った人も20点取った人も、失点があったからどっちも間違った欠陥人間あつかいするのはおかしいのと同じ。
程度の軽重を無視するのは机上の空論しか生まない。

277 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 00:03:25 ID:K5Z4xgKZ.net
>>269

ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れる在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目wwwwwwwww

278 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 15:08:19.77 ID:sHwPfqlp.net
レドツクスフローに使ったら、20年ぐらいは保管することになる

279 :ねwとwさwぽw:2020/03/29(日) 15:10:58.42 ID:C/JYGn7C.net
>>277

はいはいはい
トリチウム以外の放射性物質が去年の12末時点でも
78%のタンクで基準オーバーしている処理水ねww
きったね〜水だよなw

トリチウム水だけだったら海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は原発ムラが黙らせてきた
トリチウムね(爆笑)
ほかに含まれるストロンチウムは影響がでかいからここでは触れないぞww
.
勝手に安全と洗脳できそうな話に限定するが
トリチウム単体では、生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!って風潮にしろよって命令だから
黙って聞いとけよww
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている、流せば濃度が上昇する
2.β線の内部被曝は、体内で崩壊すれば確実に被ばくする。
3.体内の60%は水分で、トリチウム水は水同様のの働きをする。
4.飲んだ場合に体内被曝度をあらわす実効線量は、自然放射線量から増加してしまい、修復酵素の働きに影響する
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルの基準となる安全なものではない
.
生体濃縮に関しては、科学板では論破されるので、こちらで確認して欲しい!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。

280 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 15:27:43.05 ID:LYTvJmo/.net
安全言ってる人いるけど、これ浄水処理して飲んだの?
できれば1年ぐらいは続けて、各世代で人体実験して欲しいんだけど

281 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 15:30:24.54 ID:iZ/ZVe6w.net
東京都の海域までパイプで流せよ。

282 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 15:35:02.25 ID:iZ/ZVe6w.net
社長が目の前で飲んで見せても信用されないだろう。
そうしたのは自業自得ですよ。

283 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 15:35:51.43 ID:sHwPfqlp.net
半減期は?

284 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 15:37:36.44 ID:iZ/ZVe6w.net
現地の漁師は札束で騙せても全国の理系の院卒は信じないだろうな。
情報は漏れてる。
汚染水よりはやく。

285 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 15:55:35.27 ID:sc/+3Ci1.net
古今東西信用できないもの
韓国「できます」
中国「できました」
東電「やります」

286 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 15:58:07.52 ID:5GFMIxjD.net
コロナ vs ストロンチウム

ファイッ!

287 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 15:58:41.86 ID:768IAwjU.net
>>1
コロナのドサクサに紛れて
大量の猛毒を地球規模で汚染させる東汚電

288 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 16:25:40.15 ID:xqAKZrK2.net
殺菌効果あるのにな。

289 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 16:50:51 ID:CyTmz1Pp.net
70%が海 タンカーに積んで行ってバルブ開けろ

290 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 17:34:19 ID:Or/bZdZ9.net
海岸から十分離れた場所で放出お願いします

291 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 17:53:05 ID:jJrlqV2q.net
ブラック企業東電、よく言うよ。
30年間放出させて環境と
世界中の漁業を破壊させるわけだ。

292 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 18:47:25.36 ID:sHwPfqlp.net
一応1/4にはなるな(^_^;)
そもそも劣化しないからもっともつだろ

293 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 10:18:38.26 ID:PgEcgNTw.net
コロナの治療に使えたらあっと言う間にはけるのになぁ

294 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 14:41:03 ID:vNKeMts7.net
関東の宮ヶ瀬ダムへ放流がベスト
海は風評被害があるし科学的には無害な代物だから

295 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 14:51:48 ID:QPg4Q+9H.net
川に出したら河川や地下水ですぐに海に流れるから、海に流すの一択だろ
下水処理場の処理水を、川の上流と下流のどっちに流すかなら、下流一択だし

296 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 14:53:04 ID:QPg4Q+9H.net
それとも、ダムの水はダムが放流しないと下流には流れないと思ってる人かな?

297 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 15:01:11 ID:M0jtLvyf.net
>>294
政治的には無害な代物ということにしています。

298 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 19:18:55.64 ID:dfblISQ0.net
>>294
トリチウムと水素と酸素だけしか元素が含まれてないならな

299 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 11:56:38.76 ID:kcEX2A1D.net
コロナで経済が止まってるから
今なら流しても被害無いでしょ

300 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 13:28:07.70 ID:DODAhTJq.net
>>299
環境被害は経済と関係ない。

301 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/31(火) 22:53:34 ID:zmPLePkj.net
東電は失敗しても反省してない
今すぐにでも再処理を開始し海の汚染を少なくする必要がある

302 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 01:29:19 ID:+83ilz5+.net
>>295
河川を経ることで海に辿り着くまでに自然放射線レベル迄薄まるんだよ
ダム水量、宮ヶ瀬川の長さから淡水量を概算した結論
元々無害なものを流すんだからさらに安全

303 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 02:45:52.76 ID:0Ss9SAmf.net
>>302
薄める方からすれば汚染される訳だけど?海に至った時点で自然放射線レベル
より高いでしょ。
元々無害とはよく言う。トリチウムを放出している地域の発がん率上昇を無視するな。

304 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 04:44:06.02 ID:gQoLX6Yd.net
>>279
 

はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

305 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 05:17:56.40 ID:sPsaGXPU.net
海洋放出して薄めたら一切問題ないぞ

306 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 12:12:08.23 ID:kBdFiw9f.net
◇◆◇ 創価学会と韓国 ◇◆◇

創価学会には在日韓国人の信者が多い。近年、創価学会は海外布教に力を入れているが、
日本以外で最も多くの信者がいる国も韓国である。そのため、韓国には気を遣ってきた。

創価学会の福岡研修道場にある「韓日友好の碑」には、日本を「小国」とし韓国を「師
恩の国」と述べる池田大作名誉会長の詩が刻まれている。また、日本と韓国の創価学会
の代表者が出席した「韓日友好代表者会議」で、池田は以下のようなスピーチを行った。

>  韓国は、日本にとって「文化大恩」の「兄の国」である。「師匠の国」なのであ
> る。その大恩を踏みにじり、貴国を侵略したのが日本であった。ゆえに私は、永遠
> に貴国に罪滅ぼしをしていく決心である。最大限の礼をもって、永遠に貴国と友情
> を結び、貴国の発展に尽くしていく決心である。(『聖教新聞』2000年5月22日付)

創価学会は言葉で韓国に媚びへつらうだけでなく、公明党を通じて在日参政権の実現を
目指しており、日本人信者に対しても、韓国を「兄の国」として敬うよう洗脳している。

307 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 13:21:29.39 ID:JmpFxOAz.net
>>304
はいはいはい
トリチウム以外の放射性物質が去年の12末時点でも
78%のタンクで基準オーバーしている処理水ねww
きったね〜水だよなw

トリチウム水だけだったら海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は原発ムラが黙らせてきた
トリチウムね(爆笑)
ほかに含まれるストロンチウムは影響がでかいからここでは触れないぞww
.
勝手に安全と洗脳できそうな話に限定するが
トリチウム単体では、生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!って風潮にしろよって命令だから
黙って聞いとけよww
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている、流せば濃度が上昇する
2.β線の内部被曝は、体内で崩壊すれば確実に被ばくする。
3.体内の60%は水分で、トリチウム水は水同様のの働きをする。
4.飲んだ場合に体内被曝度をあらわす実効線量は、自然放射線量から増加してしまい、修復酵素の働きに影響する
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルの基準となる安全なものではない
.
生体濃縮に関しては、科学板では論破されるので、こちらで確認して欲しい!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。

308 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 13:39:57 ID:k57B+u2S.net
[2511]今、本当に、起きていること。” ショック・ドクトリン " 「恐怖で、民衆を支配する」である。
投稿者:副島隆彦

私は、新型コロナウイルスのパンデミックは、
トランプ大統領の言うとおり、4月末には、世界的に収(おさ)まると思う。
民衆、国民 の中の、一番、アタマの悪い者たちが、権力者、支配者たちの扇動に、乗って騒ぐ。
福島原発の原子炉の爆発のあとの、「放射能、コワイ、コワイ、キャーキャー」と、全く同じだ。
アタマの悪い人間ほど、いつまでも、何年もキャーキャー、騒ぎ続けた。
私、副島隆彦が「静かにしなさい。原発事故の放射能漏れは、もう、収まった。
こんな超(ちょう)微量では誰も死なない」と、福島第1原発の近くと、正面玄関まで、
事故の直後、一週間から、4回行って、弟子たちも連れていって、それで、発言、報告した。
sssp://o.5ch.net/1myww.png

309 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 16:57:20 ID:ZbQ3lMQV.net
何故汚染水を放出し続けるのか、原発そのもののシステム通り、
循環させれば良いだけだろう、
利権まみれの対策だから仕方がないのか
素人でも分かる対策を何故しない

310 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/01(水) 21:39:07 ID:zQ7hexzb.net
東電って駄目だよなぁ

311 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/02(木) 13:58:09.30 ID:QvOssgct.net
近くに海に流すと徐々に濃度上がり魚介類の糖などへの影響は1mmのないの?

312 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 00:31:29.96 ID:SDIt69eB.net
これくらい飲んでも大丈夫だろ

313 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 08:23:57 ID:uaMXMw+c.net
やっと現実的な手段がつかえるのね

314 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 04:25:55.08 ID:GA0k5lVj.net
>>313
飲む案の事ですね!
5年ぐらいよろしくお願いします

315 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 04:51:23.54 ID:utYdRoKH.net
 


流していいよ、

数倍垂れ流している韓国農産品、水産品は買ってないし、
福島近海魚も買ってない。


 

316 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 06:07:58 ID:XSyXCLeg.net
タンカーで沖合まで運んで黒潮=日本海流の流れのど真ん中で投棄すれば潮流によって最終的に太平洋全体へと希釈してもらえる

317 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/06(月) 22:36:28.14 ID:46ATc9Qd.net
安倍ゲリゾが美味しく頂きました

318 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/07(火) 18:23:11 ID:qidr2SN0.net
33 名前:辻レス ◆NEW70RMEkM [] 投稿日:2020/04/06(月) 23:19:43.12 ID:8VVU3T4X0
>>1

「科学的に安全だと証明されている」
「何倍か希釈すればいい」
「30年かけてコツコツ流す」

いくら科学的に安全だと証明しても
海洋放出なんて不可能

なぜなら絶対に「風評被害」がついてまわるから。

もしそれでも「安全だ」と言う政治家がいるのなら
その人の地元の海で放出すると言えばいい

でも、できない。
反対の声が上がって
二度と政治に携わることができなくなるから

現に、大阪の松井さんも横須賀の小泉さんも
無理だった

しかし、海に流す以外、実質的な方法はない
(でも海に流せない)

・・・では?

下水に流せばいい。
ワンクッションおくことで、風評被害も多少は薄れる
それなら隣接県など
福島以外にも協力してもらえるだろう。(たぶん)

319 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/10(金) 14:58:46.93 ID:nfnmUA57.net
>>1
東電は、処理水をしっかり再処理して
全タンクのトリチウム以外の放射性物質を
放出基準値以下にしてください

320 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 11:40:08.63 ID:cD/xtpQj.net
トンキン湾に流すと言ったら文句が出るよな
つまり、流せって言ってる奴は?

321 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 15:38:45 ID:3UMbNge6.net
>>320
大阪の松井が「小泉環境大臣はヘタレだ。科学的に安全だという根拠があるんだから流せばいい」って発言したとき
「大阪ならどうしますか?」って聞かれて「もちろん流しますよ」と発言した。

そうしたら「ふざけんな松井」って大ブーイングが来たんだよ。
だから吉村が「小泉さんの地元の横須賀湾で流したら大阪も協力する」って火消しのコメント出した。

流せっていうのは絶対に無理なんだよ。

科学的に安全だという根拠なんて、風評被害の前では何の役にも立たん。
流せと言ってる専門家は自分の地元の海に流せと言いたいね。

322 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 16:36:36.60 ID:PJdjssqU.net
>>320
別に大して出ないと思うぞ
費用を福島が負担するならな

323 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 16:43:05.10 ID:PJdjssqU.net
>>321
全然無理はない
風評ガーって騒ぐ人なんて無視すればいい
そもそも補償金払うならオーケー出す人達ばっかりだろ

補償金の釣り上げ目的もほどほどにしないと
全国レベルで科学的に無害って周知されてしまって補償金なしで放流されるだけ

現地人すら科学的な害の主張が難しくなってきてるし

324 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 19:38:32.03 ID:POVtdXfk.net
>>322
嘘つけ、トンキンは大反対だろw

325 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 19:41:43.58 ID:2AEJS4SW.net
>>324
費用を負担するから東京湾に捨てさせてよ
って主張すればいいじゃん

費用を負担するから、を言えないんだろ
つまりその程度
つまり補償金をタカりたいだけ

326 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 19:43:31.78 ID:2AEJS4SW.net
一度、「費用を負担するから東京湾に捨てさせろ」と主張できれば見直すが
絶対にムリだろww
負担とか口が裂けてもムリw

327 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:04:53.88 ID:keD9cZT9.net
韓国の月城原発が日本海に流してきたトリチウムより
現在、福一原発に貯蔵されてる量のが少ないんだろ?

「韓国方式」とか言って流したらいいじゃんw

328 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:06:55.77 ID:keD9cZT9.net
ここ(だけ)は韓国を見習おうぜw

329 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:07:51.61 ID:5JrhMAdf.net
ストロンチウムの話ってどこで出てるん

330 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:08:13.51 ID:vOzK0Etb.net
>>323
全然わかってないのに素っ頓狂なレスしてんじゃねえよ

風評被害ってのは無視できるもんじゃないんだけど?
お前は風評被害を無視して福島の海で獲れた海産物を食えるのか?
米や野菜ですら食いたくないという人が多いのに?

仮に補償金1億もらっても自分たちの海で獲れた魚は食いたくない
なんていう消費者の声があったらやりきれんぞ

補償金の釣り上げ?
むしろ補償金なんていらないからトリチウム水なんて流してくれるなって人が大半だぞ

それでも言うなら、まずお前の地元の海で流せよ

331 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:10:19.02 ID:keD9cZT9.net
>>330
まーきにすんな^^;
おまえは日本海の魚とかくったことあるだろw

どんだけ海水が有ると思ってるんだ

332 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:10:50.29 ID:LnLX4eLR.net
>>329
関連スレ(関連してない
のほうにあるんじゃね?
2014年に一回だけ発生した、未処理の水が混じったときの数字らしい

333 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:12:38.98 ID:vOzK0Etb.net
>>331
まーきにしないで

是非おまえんとこの海で流してくれ

薄めて30年くらいかけて流すって話だから
薄めればどんな危険物質でも問題ないだろ?
どんだけ海水が有るんだって話だしな

334 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:15:45.04 ID:2AEJS4SW.net
>>330
風評被害を無視することはできなくても、風評被害で騒ぐ人を無視することはできますねw

335 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:18:43.98 ID:vOzK0Etb.net
>>334
バカはレスしなくていいぞ

風評被害で騒ぐ人を無視することもできねえだろ
危険だ危険だ言って米買わない人にどうやって買わせるんだ?

無視とか意味わかんねーよボケ
幼稚園からやりなおせ

336 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:19:38.26 ID:2AEJS4SW.net
>>333
日本海にはロシア原潜とか韓国の原子力施設とかあるやろ、、

>>335
いや、福島県の騒ぐ奴を無視するだけやがな

337 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:21:20.36 ID:vOzK0Etb.net
>>336
意味わかんねーよ

風評被害ってのは、無視できるもんじゃねえって
なんど言わせんだよ

338 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:21:44.56 ID:88zoVtju.net
岸の設備から流すと、海流に乗って岸近くを列島に沿って流れるでしょ。
沿岸漁業に影響が有るとか風評被害だとか言うんじゃない?

船に積んで、流しながら沖に出て、流しながら戻ってくれば、沿岸に貯まるってことも無いのでは?
また積んで、同じように行って帰りながら放出すれば?

339 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:23:12.84 ID:2AEJS4SW.net
>>337
いや、福島県の騒ぐ奴の言うことを取り合わないだけだよ
困るのは人が出ても取り合わないだけだよ

無視できないのは騒いでる本人達はそうかもしれないけど、オレは困らない
オレは無視できる、国も無視できる

340 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:27:43.26 ID:vOzK0Etb.net
>>339
・・・いいか?

小泉環境大臣が自分の執務室に汚染土の入った鉢を置いて安全だとアピールした
だが風評被害の前では、そんなの屁の役にも立たない

風評被害に対してはいくら安全だと叫んでも危険ではないといっても
まったく意味を成さない

風評被害とはそういうもんだ

まずそこを理解できないやつはこの問題に口を出すべきではない
本質を履き違えてる

>>338
「福島の海で流す」

これが風評被害に繋がるのだから
それ以外の場所から流せばいい

だが、大阪湾でも東京湾でもできないんだよ
風評被害に繋がるから

海水は海流しているから日本近郊のどこで流しても
獲れる魚の放射線量はほぼ変わらんのが
問題は、どこから流すか

沖でもいいが、それなら東京湾の沖から流せばいい
小池は一発で失職するだろうけどな

341 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:30:56.76 ID:2AEJS4SW.net
>>340
風評被害が起こらないなんて言ってないぞ
風評被害があるから解消の努力を国などが福島のためにやるのは当然と思うのは、まったくの思い違いだと言ってるんだ
ワガママを言う奴の全てのワガママに付き合ってくれる役人などいないと言ってるんだ

342 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:35:08.11 ID:vOzK0Etb.net
>>341
それを言ったところでどうにもならん

お前も自分で書いてるじゃん?
トリチウム水を福島の海で流せば風評被害は必ず起こる

>風評被害があるから解消の努力を国などが福島のためにやるのは当然と思うのは、まったくの思い違いだ

当たり前だろ
風評被害ありきで、それを国が解消しろなんて言ってねえよ

そもそも風評被害を起こすような真似をしなきゃいいんだよ
そうすれば補償金なんて一切不要だろ

少しは頭を使えよ
なんで風評被害を起こすのが大前提になってんだ?
福島の海でトリチウム水を流すって決まったのか?

343 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:40:14.98 ID:2AEJS4SW.net
>>342
いや、なんで風評被害を起こさないために福島に配慮するのが当然みたいに話してるんだ
流すのが妥当だから流して、いくらか風評が出るなら出るようですねーで済まされる未来もあるってことだよ
タンクに貯めてるのが異常なんだから

344 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:43:12.32 ID:2AEJS4SW.net
風評被害が起こるのは絶対にダメとか思ってるのか?
風評被害がどんなものでもそんなにダメなら、もう福島は既にダメってことになると思うけど

345 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:43:14.69 ID:keD9cZT9.net
普通の人間が暮らしてる中で最大の内部被爆は、
食べ物の中のカリウム40なんだよな・・・人体の中で一番多く含まれる放射性物質でもある

果物や野菜、その他の食物に大量に含まれるから被爆厨は気をつけろ^^;

346 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:44:23.19 ID:ecmbZmOE.net
>> 94
そう、韓国、中国は毎日すごい量を海洋放出しているよ。
日本も同じことをしようかな、と考えている段階なんだぜ?

347 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:44:34.12 ID:vOzK0Etb.net
>>343
なんでお前は福島に配慮しないのが当然だ、みたいに話してるんだ?

なら大阪あたりで流せよ
流すのが妥当なんだろ?安全なんだろ?

風評被害がちょっと出ましたねー無視しましょうねー
で済ませるんだろ?些細な問題じゃん?

その些細な問題とやらも、松井も何にもできなかったことだがな

風評被害っていうのは無視できねえんだよ
これで何度目だよ

無能の集まりの東電の原案なんて穴だらけで
ヘソで茶が沸くわ

バカばっかりだな、おい

348 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:45:37.79 ID:ecmbZmOE.net
>>343
隣には、ありもしない調査をでっち上げてでも
福島を貶めたい韓国という国があります。知ってますか?

349 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:46:36.95 ID:vOzK0Etb.net
>>344
福島の海で獲れた魚が
やっと売れ出して復興しつつある矢先に

また風評被害で振り出しに戻るんだけど?
しかも薄めて30年?

バカばっかりだな、おい

お前はもう黙ってろよ
ゴミすぎ

350 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:53:30.39 ID:88zoVtju.net
>>340
>沖でもいいが、それなら東京湾の沖から流せばいい
なぜわざわざ東京湾?
そのまま一直線に太平洋に出れば?

351 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 20:56:47.72 ID:vOzK0Etb.net
>>350
「海洋投入」で森田検索

352 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 21:00:28.41 ID:ZOEwu/+J.net
印象操作で今日もデタラメ
元気なマスコミ

353 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 21:01:39 ID:LnLX4eLR.net
パイプで福島沖数キロ先に放出すればいい

354 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/04/12(日) 21:07:43 ID:CAP_USER.net
>>1
政治活動するなニュー速+のほうがいいですよ

355 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/13(月) 23:01:55 ID:zRPMGjEZ.net
>>351
どうゆう意味?

356 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/13(月) 23:03:13 ID:OM9W8vPJ.net
とりあえず、生体濃縮は動物実験しかないよね
最終的には人体で

357 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/13(月) 23:32:44 ID:6IWuAVMY.net
トリチウム水の放射能が生物に影響与えるぐらいに強いなら,
コロナの洗浄消毒に使えばいいんじゃね?

358 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 00:05:15.98 ID:hes5TTDB.net
>>1

とりあえず政治活動に触れないように
科学ニュース板らしくやりましょう

・海水を混ぜて薄めるなど→薄めたらどんな危険物質も流しておkな科学です
・30年程度の期間を使って徐々に→30年間風評被害は続く科学です
・ストロンチウム90が2万倍→もし本当なら科学的にアウト、ってか捏造もしくは隠蔽です
・ALPSで再処理すればきれいになる→多核種除去設備ではトリチウムは科学的に処理できません
・トリチウムだけでなく、実はストロンチウム90、ヨウ素129、ルテニウム106、テクネチウム99なども基準値を超えていました

科学的にみて、海に流せる物ではございません
本当にありがとうございました

359 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 02:03:54.42 ID:I7qDDQgP.net
>>358
・海水を混ぜて(以下略
→基準値以下なら当然ですな
・30年程度の期間を(以下略
→この場合は誰もトリチウム水放出は気にしなくなるから正しくない
・ストロンチウム90が(以下略
→全然アウトではない。放出する水で常に2万倍ならアウトだが。そも公表されてること
・ALPSで再処理すれば(以下略
→トリチウムが除去は誰も言ってない
・トリチウムだけでなく(以下略
→除去自体はできており更にもう少し手を加えれば基準値以下にもすぐできるということ
科学的にみて、海に流せる物で(以下略
 →流せるものもあるし、今流せないものも再処理すれば全部流せる 科学的です
本当にありがとうございました

360 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 02:12:58.91 ID:I7qDDQgP.net
科学的に見ると、基準値以下の水の放出が健康被害を起こすと見るなら、まずは起こる仮説くらい立てるべき
風評被害が起こると言うなら、社会科学的に影響の大小を検証すべき

可能性だけをイメージで語るべきではない

361 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 09:33:55 ID:wVUI148h.net
>>359
全部、政治やん。

362 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 09:36:52 ID:2uob1HzW.net
奴らのお仕事は偽装
偽装がうまい奴が優秀

363 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 10:00:29 ID:zJVFcSiJ.net
そこの海産物30年買われなくなるだけ

364 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 18:38:05 ID:vrBQGnqV.net
>>360
科学的な話をしてください
イメージで安全だと語らないでください

はい論破
僕の勝ちV

365 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 19:01:23.55 ID:HjCUXzUw.net
ほとぼりは冷めた(笑)

366 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 19:39:27 ID:OzRuTZj5.net
今なら、そんな瑣末なことはどうでもいいとみんなOKな。

367 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 20:56:01 ID:MhNOlUTa.net
根性論や感情論は非科学的です

トリチウムを放流して良いと国が定めた基準値の2万倍
これだけで科学的に却下されます

368 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:09:39 ID:2/NBRoVD.net
>>367
2万倍の処理水なんて、どこにもねえよ

369 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:13:04 ID:QFIEFJOY.net
「放出すべきかどうか」は全部政治だからこのニュースが板違いに近い
「放出が健康被害を引き起こすかどうか」は可能性がほぼゼロだし反原発派の立場からは面白くない

370 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:17:12 ID:u7MO9bRN.net
>>307
 

はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

371 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:20:23 ID:B48qBbqb.net
最近の公聴会でも風評被害以外の実被害の話題も低調

基準値以下なら、海外の放流の濃度以下なら、総量が海外以下なら、、
それなら流して文句はないのかと聞かれてハイと答えられないのだから、反対派は科学的合理性を持ってない

それは別に悪くないけど、オレが不満だから反対する、と言ってる自覚は持たねば

372 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:29:04 ID:2uob1HzW.net
>>371
現在のトリチウムの毒性評価が間違えてるとしたら
実際発電所近くで白血病増加のデーターとかもあるんだろ
トリチウム増加が原因かどうかはわからんが
だがノーベル賞科学者の方が出してるんだろ
DNAの水素結合をトリチウムの崩壊が直接破壊するという研究結果を
なら現在の世界の基準が間違いとなる
それとは別にすでに出まくってるんだろ低レベル放射線の内部被ばくに対する細胞ガン化率増大のデーターも

373 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:30:15 ID:2uob1HzW.net
まあどうでもええけどな
お前も東京とともに死ぬだろう

374 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:31:22 ID:2uob1HzW.net
今回のコロナT細胞を殺すんだってさ
ガンを破壊する能力が下がるとよ
お前のみで懺悔しな

375 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:51:18 ID:u6Po0eRF.net
もう海産物は食べれないな

376 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 22:57:06 ID:j4AA03W7.net
そんななかオリンピックやっちゃうのかあ

377 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 23:06:25 ID:msFv3Us1.net
30年かけて放出したら、汚染水がなくなるとでも思ってるのか。
汚染水は壊れた炉心からいくらでも湧いてくるねんで。
元を断つまで終わらへんで。

378 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 23:14:00.94 ID:eZEOejse.net
堤防のセメントに混ぜろや
今年も洪水起きまくるんだから
復旧出来てない被災地だらけだぞ

379 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/14(火) 23:32:11 ID:XvQ3uvl8.net
福島の漁業者じゃないがこんなの駄目だろ
もう一度でも二度でもろ過しろよ

380 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 00:11:52 ID:TPW9zQa8.net
>>368
>>1くらい読めよヴォケ

福島のおいしい水、海洋放出基準値の20000倍のストロンチウム検出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538152239/

381 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 04:56:41 ID:2uwM3xHE.net
>>380
お前、自分がスレタイだけ読んでる自白してんじゃん
2万倍の処理水なんて、どこにもねえよ

382 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 07:45:04.27 ID:swUqwLvS.net
>>381
東電データーにはな

383 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 21:26:46 ID:4VltXqcE.net
>>381
言葉遊びは科学的ではありませんね

384 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 21:35:33 ID:swUqwLvS.net
>>383
ほかの機関が検査したら全然違う結果がでるデーターもな
どちらのデーターも現時点では科学的では無くなるな

385 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 22:17:12 ID:dzVMZB6B.net
オリンピックは中止だから適当に流せば良いと思います。

386 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 23:10:34.42 ID:tdr5ndor.net
Q.大量に残留しているストロンチウムは除去するんですよね?
A.トリチウムは安全です。トリチウムは安全です。トリチウムは安全です。

387 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/15(水) 23:40:34.85 ID:4VltXqcE.net
>>385
お前の胃袋の中にでも適当に流しとけ

388 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:16:58 ID:QExaNNNR.net
>>386
海洋放出の100分の1以下に除去されてるストロンチウムがなんですって?

389 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:23:12 ID:TNzKa6W5.net
捨てろ捨てろ。
どのみちお前ら福島のものなんか
食わねーだろ。

390 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:36:09 ID:wI3cfrgp.net
残念良くも悪くも福島産の農産物は他県産として売られてるんじゃね
東京で福島産の農産物ほとんどなかったぞ
まあ福島の一部以外は他県と汚染変わらんみたいだからまあよくも悪くもだが

391 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:47:17 ID:fzL9sF2V.net
>>1
薄めれば問題ないんだったら、東電の給湯室ででも使えばどう?

392 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:49:27 ID:3TXHVBmC.net
チェルノブイリ産の農作物って誰も買わないって思うやん?
チェルノブイリを含んでるキエフ産の農作物を普通に買ってるんだよね、日本も

チェルノブイリは、そのブランドは地に落ちたし回復は無理だけど、別に健康被害はないんだよね
福島ってもうチェルノブイリなんだけど、健康被害はないんだよ

風評の回復は無理だけどね
風評の回復がなくても商売はできるけどね

393 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:51:43 ID:shaDPShP.net
基準値は濃度計算なんだろ?
放出量の問題だから濃度とか全く持って数字的に意味のない話じゃないの、それって?
科学的に意味のある対応しろよ
バカがちゃちゃ入れる事を考慮した結果のこれかも知れないけど、
そんなのバカへの考慮だな。って透けて見えた結果実際どうなのか逆に疑うやろ

394 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 00:58:55 ID:QExaNNNR.net
>>393
放出量の問題ではなく濃度の問題だ

量なら既に海には比較にならないほど多く既に海に既に存在してる既に
海に塩水を捨てるような感じ

濃すぎる塩水を大量に一度に捨てれば生物が死んだりして問題にもなるが
捨てる場所の近くの濃度さえ問題なければ海に塩水をいくら捨てても問題にはならない

395 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:00:11.94 ID:bpJ2Iyvh.net
ストロンチウム860兆ベクレルは、事故前の放出量の400年分なのだから、400年かけて放出すればいいのではないか?

396 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:02:42.00 ID:bpJ2Iyvh.net
福一は福島に電力を供給していなかったのだから、
除染廃棄物やストロンチウム水は東電の営業エリアで引き受けるべきではないか?

397 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:07:28.01 ID:GowrmQUi.net
>>395
フランスの1年間の10分の1以下なんだから、1, 2ヶ月で流せばいいんちゃう?

398 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:29:13.25 ID:vjdE+WzE.net
一度でかますとすぐばれるけど少しずつそっと出せばばれない
おならと同じだね

399 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:40:03.76 ID:kgFkePMI.net
日本終わり過ぎ

400 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:45:27.42 ID:bpJ2Iyvh.net
>>397
フランスにとって原発はエネルギー政策ではなく軍事のマターだから判断基準が参考にならないだろう。
ドーバー海峡の流れの速いところで、処理しない汚染水を流してしまうようなキチ○イ国家なんだから。
近くで牡蠣の養殖もやっているのに。

401 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:45:52.57 ID:orrjxxI3.net
トリチウム水の水蒸気放出に断固反対

トリチウム水タスクフォースの提言によると、
福島第一の処理水について、
海洋放出と水蒸気放出が実施可能としています。
このうちの水蒸気放出に断固反対いたします。
理由は、トリチウム水が広範囲の内陸部を長期間にわたって汚染する可能性
が高いからです。
トリチウムが放出するβ線はごく弱いものであり、
被ばく線量で評価するとほとんど無害なように見えますが、
体内に取り込まれた場合、その毒性は極めて強く、
致死量が1mmgという説もあり、
取り返しがつかない被害をもたらす可能性があります。
毒性に関する情報は、
https://blog.goo.ne.jp/kumagaya-sdp/e/ee5292eac42d604c9defa7c84d7ed25b
および
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_09-02-02-20.html

なお、このような処分法の検討に先立って、
トリチウム水を分離する方法が検討され、
実施可能な方法が存在しないとの結論が出されました。
しかし、分離法の検討はずさんなものであり、承服できません。
再検討されるべきです。

分離法としては、蒸留法が実現可能だと考えます。
軽水とトリチウム水 THO の沸点差は1.5度あり、十分に分離可能なのです。
ただし、蒸留法は実施条件により実現可能性が大きく変化します。
100%のトリチウム水を得るということではなく、
処理水中のトリチウム水を10倍に濃縮するという条件で十分でしょう。
これにより、所要の貯留タンク容量が10分の1になります。

402 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 11:48:23.07 ID:h083opbd.net
石油備蓄タンクを流用して130年で1000分の1になるのを待つのが一番効率がいい。
1000分の1にならなかったら分離ができていない証拠だから、放出してはいけない。

403 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 12:08:55.99 ID:MPjLOlcD.net
オイオイふざけんな

勝手なことすんな

404 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 12:16:10.69 ID:BPpdeMzO.net
本当に安全ならふるさと納税の返礼品にすればいい。

405 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 12:16:13.38 ID:fgLa8hWp.net
フクイチの事をすっかり忘れていたわ。

これにも大変な政府予算が浪費されてる。
ダブルパンチを浴びてる。

戦後の焼け野原よりマシと思うしかねえな。
3発目が無いことを祈るわ。

406 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 18:37:45 ID:TMmfOgtN.net
>>401
大気中だと反対で福島の海ならおk
非科学的すぎるな

それより科学的に安全なんだから東京湾に流そうぜ
そうすりゃウンコの海も物理的に薄まってきれいになるだろ

407 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 18:57:43.06 ID:ZRV8Y0c3.net
>>406
120万トンぽっち、江戸川荒川その他の川の2時間分の流量に及ばない
薄める効果はない
けどまあ、費用を福島が持つなら輸送して東京湾に捨てていいよ

408 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/16(木) 20:28:54 ID:TMmfOgtN.net
1mlだろうが120万トンだろうが
その量だけ薄まるというのは科学的な根拠

しかし費用の話やお前の許可があれば実際に捨てられるのかというと
まったくをもって非科学的な話

はい論破

409 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/17(金) 17:39:23.73 ID:H7azdu+f.net
>>307
 

はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

410 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 04:25:26 ID:g0tZmWwh.net
>>409
トリチウムだけじゃないからな
飲んで安全を示してくれ

411 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/22(水) 15:48:41.50 ID:AMUeThIU.net
法律の範囲で最短時間で処理すべきだ。非科学的な風評には、時間が一番の薬。30年などとんでもない

412 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 01:00:41.65 ID:dEIikmhe.net
>>411
科学のお偉いさんたちが、
科学的に放射性物質の処理方法を確立できないんだよ
原発の稼働もやめて、頭をリセットして
どうすれば処理水中の放射性物質を取り除けるのか考えなおすのが一番だよ

慌てて、海に捨てるなどの物事を進める価値などない

413 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 06:23:06 ID:cWxFCY7I.net
>>412
処理方法はあるだろ
放射性物質をゼロにしないと許せない君がいるだけ

414 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:33:59.44 ID:YQO7lPFE.net
>>1

本当に安全であるならば、風評被害すらも出ないはずなんだけどな

とにかく、「安全」という名の科学は存在しない

それは「人間が作った安全であるという基準」に照らし合わせて
その基準値以下である、だから安全と称しているだけで
本当に人体にとって“安全”であるかどうかは、
(何十年という長い年月をかけて臨床データを得ないと)誰にもわからない

そして、本件に関しては
その「基準値以下だ」っていうのも疑わしい
(公表されていないもの、基準値を上回るものがある)

上で書いたように
「科学的に安全である」というエビデンスすら無いようだと
科学的な信頼すらも無いということになる

さらに書けば、現状は「科学的に安全だ、という事にとしてしまえ。とにかく流さないとだめだ」
ってのが、先頭にあるからますますおかしな事になっている

415 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 14:55:16.36 ID:c38XRfYb.net
外部被爆ないって書いてる奴居るが、ベータ線の被爆計数はガンマ線より大きいはずだが。
アルファ線やベータ線は直接粒子が当たるのでシーベルト換算時の計数が大きい。
被ばく線量としてはガンマ線より低線量でも生体に与える影響は大きくなるはず。

大気中にトリチウム水放出したらそこからベータ線がでるからな。
お前らコロナウイルスで肺炎なのにさらに癌で苦しむよ(w

416 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 15:09:13 ID:l4bmWNaQ.net
東電の連中は大気中に放出しても科学的に問題ないから検討しているわけで。

417 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/25(土) 23:38:05 ID:d8pYtBfp.net
>>416
安全なら毎日毎時間飲んでみてよ!

418 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/26(日) 15:10:56 ID:QYWyi35o.net
>>417
東電の連中、もしくは原子力委員会、あるいは御用学者に言おう

419 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 13:42:24.87 ID:0GJjxKhX.net
カレイやヒラメはもう何年も食べてないな。
昔はもっと高価だったはずのそういった魚が
上*屋などで安価に出ているのを観ると複雑な気持ちだよ。
おいしそうだが、ぐっとがまんだ。

420 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/27(月) 14:21:28 ID:Ce9ebRgM.net
>>419
そこは食っとけよ、ウマズラハゲ

421 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 19:15:54 ID:X/OWss1f.net
韓国が日本海に大量放出してるわ。ボケ

422 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 20:27:43 ID:9yg8Ay8k.net
だからといって福島の海からトリチウム水を放出してもいいって話にはならないだろう

423 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 20:48:40.49 ID:qW0nBDFZ.net
福島のトリチウムなんて量は少ないから捨てていいよ

424 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:10:29 ID:PPiZ0/Mc.net
>>1
>一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍

20000倍に薄めてから放出すれば問題無い
基準なんてその程度のもの
工場排水もそんな感じだからな

425 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:20:46.30 ID:zI+SvO0K.net
>>423
お前の近所の海に捨てろよ
20000倍に薄めれば尚文句ないだろ

426 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:47:10 ID:bTTPlafY.net
処理水がストロンチウム2万倍ってデマだしな
処理できてない水が混じったことが1回あってそのときがストロンチウム2万倍
そんなものは流す予定もない
薄めたら捨ててもいいけど

427 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 00:44:06 ID:ruEGbzxq.net
>>307
 

はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

428 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 00:56:14 ID:Y4jOFUPO.net
東京湾から流そう

流して応援

429 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 10:24:00 ID:XKitWPQr.net
>【一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍】

これ撒いたらあかんやつやん他の大方を大したことないと思わすネタフリかもしらんが

430 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 11:44:07.66 ID:GxD8v4p5.net
宇宙に捨てろや

431 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 12:00:28.48 ID:wGw/MelO.net
ストロンチウムについてはカルシウムと性質が似てるんだから炭酸ストロンチウムという形で沈殿除去できんのか?
もっと工夫の余地がありそうなんだが。析出した放射線を出す炭酸ストロンチウムをどこで保管するかは問題だが・・。

432 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 12:23:35.87 ID:deNRyzKi.net
無害と言っている奴は単なる伝聞をさも知っているかのように言っているだけ。
局所的に高濃度、高エネルギー状態になったら無害と言えるわけがない。
実に浅はかで愚か。

433 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 13:06:43.81 ID:au2nVscn.net
本当に本当に「無害」ならば

飲めるはず。

ただ人間の作った法律(基準)に合わせて
それ以下だから「安全だ」といってるだけで

安全=無害ではない

434 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 13:08:27.10 ID:EZqdOhZE.net
飲んだだろ 政務官が記者たちの前で確か

435 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 13:10:00.42 ID:kcBDRS2H.net
ストロンチウムは処理さえしてれば
基準値の100分の1レベルに除去されてる

436 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 13:13:18.47 ID:EZqdOhZE.net
園田政務官、原発の浄化水飲む 「飲んだら」と言われ
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201110310428.html

437 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 13:23:17 ID:au2nVscn.net
その調子で、ぜひ飲み続けてくれ

438 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 14:19:18 ID:5F7Ij1Xa.net
トリチュウムより韓国なんてウンチまで日本海に捨ててるからな。韓国ノリもウンコまみれ。

439 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 16:15:57.26 ID:PpXZm/fj.net
>>427
はいはいはい
二酸化炭素フリーとして世界中に増やそうと画策し、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
原子力発電所ね(爆笑)

さらに!
生物に選択吸収されずまったく無害とされていたトリチウムは、

もしかしたら、本当に人類を滅亡させるかもしれない
ttp://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-722.html

さっさと放出をやめろよ!

1.核兵器が爆発する前までは、大気リットルあたり、0.2〜1 ベクレル存在したが
核兵器と原発による汚染の結果、現在は2〜4ベクレルが存在するともいわれる。
2.GM管ですら測定できないほどの微弱なベータ線、生物細胞に極めて親和性が強く
染色体遺伝子を激しく損傷すると指摘している。
3.トリチウムが環境水として生物に入ると100%吸収され、うち3%がOBT有機トリチウム
水分に変化し2%がDNA分子として構成される。
4.「原子力辞典」によると、トリチウムガスの生物危険性を1とすると
トリチウム水の危険性は、10000、有機結合トリチウムの危険性は23000と書かれている。
5.福一から放出を画策しているトリチウムは現状の96京ベクレルに匹敵し
現在の地球環境におけるトリチウム濃度を数倍、数十倍に押し上げるだろう!

>ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>>トリチウムは水素の同位体。
>>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
50年前の知見にしがみついている安全審議会委員によれば、「トリチウムの危険性は見つからない」

440 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 16:53:22.99 ID:4amxVqeW.net
トリチウムの危険視には無理がある
特に福島のトリチウムの危険視は無理

900TBq :福島の全タンクのトリチウム
12000TBq:フランスの再処理工場が毎年捨てるトリチウム
72000TBq:毎年大気中で発生するトリチウム
1000000TBq:最近の大気中に存在するのトリチウム
200000000TBq:冷戦中に核実験で大気中にばら撒かれたトリチウム

441 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 20:06:42 ID:4i8ELHuY.net
危険の反対=安全

ではないからなあ。

それでも安全だと言い張るなら
一生とは言わんが
30年くらいはその水を飲み続けてくれ

科学的にも正しい臨床データが得られると思う

442 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 05:51:01.67 ID:ZZtIZBvX.net
>>440
まだそんな詐欺論信じているの?
その数値の実態を想像してごらん。とんでもない世界が見えてくるから。

数値を自分に都合よく提示するのは役人の得意技。当たり前でしょ。

443 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 06:26:15.19 ID:Kmsd+XfR.net
沸騰させて蒸発したらどうなるかな?

444 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 06:32:19.52 ID:XRAQh6MQ.net
さっさと垂れ流してタンクに費用と人件費さくのをやめれば、
フィルターと放射性物質の管理に注力できるのでは?

445 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 06:40:05.52 ID:tTp2O8Yb.net
>>442
わりかし妥当な数字だと思うよ
でも440は一番大きなトリチウムの所在地が抜けてる
海が一番トリチウムが沢山ある
概算するのも面倒だから人に任せるが
200000000TBqとは比べ物にもならないもっと沢山のトリチウムが海にはある

446 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 06:46:32.81 ID:7HnIWYrG.net
天日で乾燥させれば濃縮できんじゃなぃの?

447 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 07:00:14 ID:kROhKyhZ.net
>>445 海水を13億km^3として
トリチウム濃度を1 Bq/リットルと仮定すると
1300000000*1000^3*10^3*1 = 13 * 10^20 = 1300000000 TB
200000000 TBの6.5倍だな
意外と海のトリチウム少ないな
何万倍か何億倍かぐらいあるかと思ったら
数倍か数十倍程度なのか

448 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 07:03:36 ID:EyPpiqb/.net
薄めればいくらでも放出可なんてザル基準に何の意味があるのかと思う
そのまま出しても一緒じゃね
海で薄まるし

449 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 07:06:27 ID:kROhKyhZ.net
と思ったら大気中のトリチウムは1000000 TBqという話か
大気中の量の1300倍ならそこそこ普通だな
トリチウムの大部分はHTOだろうし

450 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 07:13:50 ID:6v51+slW.net
>>448
ほとんどの排水基準はそんなもんだろう。おまえが知らないだけ

451 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 11:06:43 ID:mE80hSiK.net
>>440

この数字がすべてを物語っている

何が問題なのか?

452 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 14:05:16 ID:oiDMmOsW.net
>>446

科学的には、
沸騰させるなどして水分を蒸発させれば
その分だけ濃縮する

でも、飲んでもタダチニー影響はない濃度だから
放射線が人体に影響する一歩手前まで
煮沸して濃縮して

そいつを放射性廃棄物として地下に貯蔵
って線が一番現実的かな

海に流す、大気中に放出する
って案にばかりに捉われすぎだよなあ

下水に流すなど、
もっと柔軟に考えないと。

トリチウムで(下水の)コロナを消毒できるかもしれんし

453 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 14:17:16 ID:0USnR0Dr.net
>>452の書き込みが最も非科学的な件

454 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 14:45:19 ID:Tr2mzD/r.net
>>446
>>452
濃縮しないぞ
蒸発する水蒸気にもトリチウムは含まれる
水に溶けてる物質ちゃうぞ
水自体の一部にトリチウムが含まれる

455 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 15:00:28 ID:oiDMmOsW.net
では、東電の先生がたと
安全だという人に飲んでいただいて

それで生物濃縮してもらおう

これにて一件落着

456 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 15:15:06 ID:Z2aJZRus.net
もうスーパータンカーにブッ込んでさ中東に着くまで
少しずつ放尿しちゃえば分かんねーよ、やっちゃえよ

457 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 01:02:02 ID:VB2k+VTr.net
盗電は責任とれ
解体しろよ

458 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 08:58:39 ID:ci+L9ZuJ.net
海産物を摂取することで、生まれてくる子供の小児ガンや
育ち盛りの若年性ガンの発生率が上昇するだろうね。

459 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 09:33:52 ID:5MgzkEjV.net
>>1
>トリチウム以外の放射性物質を取り除くため

トリチウム水の問題は、他の放射性元素が含まれていることではないのか。
そこをうやむやにして撒いてしまおうと思っていたような気がする。

460 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 13:43:27.21 ID:ci+L9ZuJ.net
原発の経済性なるものは、ことごとくこの手のずさんなお手盛りによるもの。

昔は、廃液などはドラム缶に入れて海に投機すれば良いなどといってたりした。
地震の原因とか地質変動のことなどろくに知識もなかった頃に原子炉をせっせと
建てた。再処理して使用済み核燃料から出る大量の気体液体の放射性廃棄物は
海にパイプを伸ばして投棄すれば良いという考えで再処理施設を作っている。
あるいはガラス固化で作った固形の廃棄物を岩塩坑とか地下深くに埋設すれば
良いというが、たとえば日本には適地など無い。何千何万何十万年もの保管を
保証できる政治体制など歴史上かつてない。結局未来につけを回して今の
一部の層が利益を得るための詐欺なんだよ。

461 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 14:03:32.59 ID:BlANifqx.net





   >>1 アトピー皮膚炎の、原因な。  それやろ。






462 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 14:10:52.53 ID:zrtlwtky.net
>>52
選択吸収ってなに?
選択吸収しなければ無害って何理論?
内部被曝を外部被曝と比較してるし意味不
でヘリウムに置き換わるリスクは考えないわけ?

463 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 14:13:16.97 ID:S/vUg1hU.net
>>1

・安全といっても長期的な健康被害について臨床的データが乏しい
・だから飲料水や生活用水には使えない
・そもそもトリチウムは取り除けない
・煮沸して濃縮もできない
・大気中に放出できない
・風評被害があるので(どこの)海でも流せない
・でも、流すしかない(どこに?)


消去法でいける事もあるらしい

464 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 14:14:47.06 ID:zrtlwtky.net
>>459
正しい認識
余裕はないよねぇ
http://oshidori-makoken.com/?p=3656

465 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 14:24:14.57 ID:VndVa3Lx.net
>>1
何度でもALPS通して基準値以下になれば放出していいよ

466 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 14:39:32.17 ID:q4hbli3P.net
南鳥島で放流でいいだろ
なんでわざわざ沿岸から放出する

467 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 20:57:37 ID:mCuY329W.net
>>439
 

はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

468 :名無しのひみつ:2020/05/23(土) 21:22:04 ID:t3bKEq5N.net
ストロンチウムはマズイ

469 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 02:46:50 ID:bOgrAMKl.net
ストロンチウムをばら撒くのは誰が許可したんですか?

470 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 06:15:23.50 ID:fsbdbVM+.net
ストロンチウムは除去されてて、放出基準値の100分の1以下になってる定期

471 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 07:42:52 ID:lZhN02QW.net
風評被害と戦うには、科学ですよね。食料品購入の財布を握る、おばちゃんたちへの科学教育が主戦場

472 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 10:51:37 ID:KVvBWt+F.net
>>471
風評被害なんて言ってるところから政治じゃん。

473 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 11:11:42.78 ID:i17fL9RC.net
コロナでばたばた人が死んでても自粛勧告も守らないやつがいる一方
限りなくゼロにちかい放射能のリスクに文句つけるやつがいる

474 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 12:53:18 ID:KVvBWt+F.net
>>473
コロナでばたばた人が死んでないし、間違った自粛勧告に従えと他人に意地悪をする。
放射線規制区域以上の汚染を限りなくゼロにちかい放射能のリスクと言いたいために
法律までゆるゆるにするなんてすべて政治じゃん。

475 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 14:07:44 ID:OwdKoH/k.net
安全基準

というと「科学的根拠がある」
みたいに錯覚するけど

その安全だといわれる数値も
人間が勝手に決めたことであり

さらに、国が違うと
ぞの安全だと決めた数値に
隔たりがある

つまり、政治なんだよなあ

476 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 14:31:57 ID:zPZNXcpn.net
基準値以下である と認めたくない人が
基準値は不誠実に定められた数字 と主張する滑稽さ

兎に角 文句を言いたいだけなのか と

477 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 14:54:59 ID:OwdKoH/k.net
「基準値以下である」という事柄は、
ただの測定結果にすぎないので
認めるとか認めないの話でははい

認めるか否か、という話をするのであれば

「基準値以下なら安全である」
というのを認めるかどうか
あるいは、「その基準値って科学的に正しいのかどうか」

それはさておき
「科学的に安全なんだから文句言わずにとっとと流せよ」
ってのは横暴なんだよなあ

それができるなら、とっくの昔にやってるわけだ

科学的に安全なんだから、
自分が住んでる地元の海で流せるかっていうと
やっぱり嫌だし、その海で獲れたシラスとか食いたくない

科学的に安全だから30年くらい飲み水として使ってみろ
と言われても、30年も飲み続けたら
さすがにヤバイと思うしなあ

478 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 15:06:51 ID:YXdWrLc9.net
トリチウム水の水蒸気放出に断固反対

トリチウム水タスクフォースの提言によると、
福島第一の処理水について、
海洋放出と水蒸気放出が実施可能としています。
このうちの水蒸気放出に断固反対いたします。
理由は、トリチウム水が広範囲の内陸部を長期間にわたって汚染する可能性
が高いからです。
トリチウムが放出するβ線はごく弱いものであり、
被ばく線量で評価するとほとんど無害なように見えますが、
体内に取り込まれた場合、その毒性は極めて強く、
致死量が1mmgという説もあり、
取り返しがつかない被害をもたらす可能性があります。
毒性に関する情報は、
https://blog.goo.ne.jp/kumagaya-sdp/e/ee5292eac42d604c9defa7c84d7ed25b
および
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_09-02-02-20.html

なお、このような処分法の検討に先立って、
トリチウム水を分離する方法が検討され、
実施可能な方法が存在しないとの結論が出されました。
しかし、分離法の検討はずさんなものであり、承服できません。
再検討されるべきです。

分離法としては、蒸留法が実現可能だと考えます。
軽水とトリチウム水 THO の沸点差は1.5度あり、十分に分離可能なのです。
ただし、蒸留法は実施条件により実現可能性が大きく変化します。
100%のトリチウム水を得るということではなく、
処理水中のトリチウム水を10倍に濃縮するという条件で十分でしょう。
これにより、所要の貯留タンク容量が10分の1になります。

479 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 15:14:09 ID:IgBv54UD.net
トリチウムはどうでも良いから、トリチウム以外の放射性物質について論じろよ

480 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 15:18:07 ID:OwdKoH/k.net
「トリチウムはどうでも良い」

という科学的な根拠が欲しい。

>>478を読むかぎりでは危険だと書いてあるが
これは科学的に間違っているか
あるいは捏造か文句の類だろうか

481 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 17:17:23 ID:TdO3html.net
>>480
478のいう危険は、量が違う
フクシマのトリチウムに当てはめて語ってしまうと、塩を一度に1kg食べたら危険とかいうレベルの話になる
1mgで致死量の可能性なんていうが、フクシマのトリチウム水でトリチウムを1mg集めるためには数百トン必要
数百トン以上の海水からどれだけの致死量の物質が出てくると思ってるんだ

トリチウムは既に大量に環境中にあるのに何ら問題が発生していないことも忘れちゃだめ

482 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 18:24:48.30 ID:3iVdigS6.net
>>481
問題があるかないかはどうやって調査してるの?

483 :名無しのひみつ:2020/05/25(月) 15:42:05 ID:j+ExmN0O.net
>>454
>濃縮しないぞ
それも嘘、1000vs999ぐらいには濃縮される。
それは沸点の違いを見れば明白である。

細かい部分を完全に無視するのがエリートの知識房の劣化判断だろ。

例外は常にあるんだよ、例外のほうを主文にするのはオカルトだが
そんなのに反応している時点で同類。

484 :名無しのひみつ:2020/05/25(月) 19:38:11 ID:xXocK/G6.net
酷い揚げ足取りを見た。。。

485 :名無しのひみつ:2020/05/25(月) 22:42:04.47 ID:MUqHww6W3
タンカーのバラスト水として積んで、
太平洋のど真ん中に垂れ流してくればいいんでね?
危ないのは濃度の問題。
タンカー一隻で30万トンとか60万トンとかどっかでみた。
まぁ、プールでおしっこする感じ?

486 :名無しのひみつ:2020/05/25(月) 22:42:58.24 ID:MUqHww6W3
とりあえず近海にはまくな・・・

487 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 06:17:57 ID:j+WeyIhA.net
>>481
>トリチウムは既に大量に環境中にあるのに何ら問題が発生していないことも忘れちゃだめ
こんなの通販の個人の感想レベルだろ
数年間、毎時飲み続けて安全だったら
福島や東京の上水で数年使い、全くクレームが無ければ
その後に海洋放出の検討のための学識者の選定のリストアップくらいはしていいだろ

488 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 06:35:18 ID:bu/rkL96.net
>>482
有史以前からトリチウムが環境中にあるのに健康被害がなく
フクシマとは比較にならない大量のトリチウム(総量だと環境中のトリチウムよりはるかに少ない)が流され続けてるのに健康被害の報告がない

それなのにトリチウムの放出が健康に有害と主張するのは無茶苦茶だ

489 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 07:47:29.23 ID:I1bZfgvn.net
>>439
 

はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

490 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 14:23:14.31 ID:uj11ELlv.net
>>488
トリチウムによる健康被害の報告がないから安全だ
というのは、極めて非科学的なのでは?

有害か無害かは長い年月をかけて臨床データを取らないと断言できない
そこで東電の役員に30年くらい飲ませて健康被害か出るかどうか検証が必要だと思われる

491 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 14:59:41.01 ID:h9NcigIK.net
>>490
とんでもない
実績で検証するのは数学など一部の論理学以外では重要だし、安全性の確認となれば必須だ
科学を論理一辺倒の何かと勘違いしてないか
「トリチウムの危険性」を考えるなら、人類が大昔からトリチウムにまみれて生活してることを無視するなよ
世界各国で排出してて排出ポイント近くで健康被害が報告されてないことを無視するなよ

492 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 15:48:16.69 ID:uj11ELlv.net
>>491
トリチウムは大昔からあるし健康被害が報告されていないから安全だ

そんな理屈は科学的ではない、って言っているのだが
それが理解できなら根本的に科学を勉強しなおしたほうがよい

それとトリチウムは危険だ、とも言っていない
言葉遊びのようだが、これは科学的見解において極めて重要なことだよ
言いたいことわかる?

493 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 16:11:00.16 ID:MJ0UQrpB.net
>>491
大昔からトリチウムにまみれて生活してるとあなたは言うが
(>>439)で大気中核実験後トリチウム濃度が上昇していることは無視ですか。
それと時を同じくして白血病やらガンやらが増加しているのも無視ですか。

排出ポイント近くで健康被害が報告されてないというのは何のことですか。
原発や放射性物質処理施設周辺で健康被害が報告されているのはちょっと
調べれば見つかることなのに無視ですか。

お決まりのように各国政府や核推進機関は無関係だと言ってますが、福島の
対応を見てそれを信じるほどあなたの目は曇っているのですか。

494 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 16:29:30 ID:h9NcigIK.net
>>492
>健康被害が報告されていないから安全だ
そんなことは言ってない
放出が健康被害を増加させる真っ当な根拠がなく、健康被害を増加させると仮説を立てるにも環境中の量に対して微量すぎて、風が吹けば桶屋が儲かるのレベルと見ているけど
根拠を持って危険性を訴えてこそ科学的だろう
なんなら妥当な主張であれば、危険性を訴えるのに科学的である必要もないけど

>言いたいことわかる?
当然わかる
私としてもトリチウムに限らず、あらゆる危険性には警戒が相応に必要だと思うよ
その「相応」が私の場合、「フクシマのトリチウム水放出を検討すら許さないという姿勢」を見かけることがあれば、それを醜いと思う水準なだけ

495 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 16:44:53 ID:h9NcigIK.net
トリチウムについてはこの程度の量は、反対する材料すら乏しすぎる
トリチウムの健康被害の報告がないだけでなく、総量で微量すぎるから

まだ他の核種を取り扱ったほうがマシ
何より風評被害やフクイチ周りの地下水がどうなってるか話したほうがまだいい

496 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 16:49:04 ID:MJ0UQrpB.net
>>495
(>>493)は無視か。
あなたは何をおびえているの?まるで迷子のキツネリスのように

497 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 16:52:00 ID:h9NcigIK.net
>>496
陰謀論に用はない
元からその主張が好きな人と一緒に納得し合うための肴にでもしとけ

498 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 16:54:14 ID:AVY+i8E9.net
濃縮してコンクリ詰めにしてヨーロッパとかの金で保管してくれるところに保管しろよ

499 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 16:54:25 ID:MJ0UQrpB.net
>>497
どこが陰謀論だ。指摘しろ。

500 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 17:20:04 ID:fa7peB4O.net
日本終了。同じこと中国がしたら?韓国がしたら? 日本の技術力は世界一、って裸の王様だった。

501 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 17:22:21 ID:d9/HfyKE.net
どうってことないわ
とっとと流してしまえばよし

502 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 17:22:41 ID:fa7peB4O.net
富士山の直径8キロ火口に注げば地熱で自然蒸発する。

503 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 17:37:33 ID:XvjZ3QKY.net
>>500
同じことをしたらもなにも現にしてるがなw
韓国は大量のトリチウムをつくる重水炉を運用してるし
中国が核兵器持ってるってことは使用済み核燃料の再処理してるってことでそれに伴って発生するトリチウムを当然環境中に排出してるw

504 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 19:11:12.14 ID:73JLWlA8.net
>>494
「大量のトリチウムが流され続けてるのに健康被害の報告がない」

まあ、報告はないがしかし、
「健康被害が報告されていないから安全だ→そんなことは言ってない」

・・・ということになると「健康被害の報告がない」というのは
客観的にみて、ただそれが事実である、というだけで
安全か危険かを判断する材料には足りえない、というわけですな


>危険性を訴えるのに科学的である必要もないけど

しかし、安全だと訴えるなら科学的根拠は必要だろう

505 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 19:14:18.99 ID:KGyHftUy.net
>>504
安全って、比較の上で出てくる概念
完璧に安全というものは存在しない

506 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 19:19:55.93 ID:h9NcigIK.net
>>504
>しかし、安全だと訴えるなら科学的根拠は必要だろう

放出してよいorしてはダメ、というのは科学で判断することではない
判断の根拠とする数字は科学で出す必要はあるだろうけどな

507 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 19:37:44.42 ID:h9NcigIK.net
>>506
つまり過去の実績と比較して、警戒に値するものかどうか判断されるほかない

トリチウムで危惧すべきレベルっていくらよ、っていったら「1mgで致死量の可能性」なんて記事はここで見たけど、それってゆうに数百億ベクレル以上あるでしょう
放出の実績も、各国が数字を公表して流してる
比較すると警戒すべきラインにさえまったく達していない
もちろん処理水のトリチウムだけに着目すればだが

508 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 19:41:06.99 ID:/A4woowH.net
福島で事故が起きてから風評の言葉の定義が変わったよな。

509 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 19:49:55 ID:DFCMq072.net
1年で一気に流した方が、影響が少ないだろ
30年もかけたら経費だけ余計に掛かる
どうせ海流に乗って日本から離れていくから、一周回るまでに十分薄まってる

510 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 20:33:23.81 ID:7ECloUce.net
>>507
でも安全ではないんだよな

そこだけは間違えないようにしたい

東電は「安全だ」という言葉を使っているけど

511 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 20:54:51.68 ID:KGyHftUy.net
>>510
絶対的な安全など存在しないから
「安全」とはいつでも「十分に安全」の意味だ
「十分に安全」なら間違いでもない

512 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:09:58 ID:tT2M3RqJ.net
>>511
いいえ?
安全であるという科学的データはない

反対に危険なんじゃないか?という報告>>439はあるが

513 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:17:53 ID:KGyHftUy.net
>>512
それ本気で信じてる? あちこちおかしいだろ
例えばこれ信じるの?

>トリチウムが環境水として生物に入ると100%吸収され、うち3%がOBT有機トリチウム
> 水分に変化し2%がDNA分子として構成される。

リンク先を読んだ?
まともな文章だと本気で思った?

514 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:21:46 ID:1xujsrfp.net
なんやこれ電波貼るなよ
>福一から放出を画策しているトリチウムは現状の96京ベクレルに匹敵し
現在の地球環境におけるトリチウム濃度を数倍、数十倍に押し上げるだろう!

515 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:27:30 ID:tT2M3RqJ.net
>>513
信じる信じないではなく、「危険だという科学的な報告がある」ということ
反対に「安全であるという報告はない」のが現状

ゆえに「安全」なんて言葉は使ってはいけない

「健康被害は確認されていない」
少なくともこう表現すべき

516 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:31:08 ID:KGyHftUy.net
>>515
キミが439を「危険なんじゃないか?という報告」だと本気で思ったのか?と聞いただけだが
まさか本気で思ってたのか?

517 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:37:52 ID:N3X/gTX5.net
それ以前にタンクに井戸水を入れてトリチウム以外の濃度は規定値以下になったとか
その以下も濃度が低いタンクのものだけピックアップして発表していただとかしたやつを全員具首にして
まずは科学者で議論できるようにしないとあかんやろ。データー偽装が当たり前の詐欺師と科学的議論できるか?
その前にデーター改ざん調査をしまくらんとあかんやろ。議論まで進まん。

518 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:44:55 ID:1xujsrfp.net
>>517
陰謀論者の排除もだな
タンクに水を足して濃度を下げたという陰謀論は状況も理解してない
そんなしたら処理水が数百倍に増えるわ

519 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:48:00 ID:N3X/gTX5.net
>>518
濾過してさらに上流からの水を足したんだろ
そんなんことしておいて陰謀論で逃げるのかよ
実際やってるんだよお前らは

520 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:48:53 ID:EV6oIjp5.net
>>1
立派な水処理会社になったな…

521 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:50:23 ID:1xujsrfp.net
>>519
ALPSはトリチウムは除去しない
だから処理の前後でトリチウムだけは濃度が変わらない
地下水で薄めたならトリチウムも薄まるはずだがそうなってない
よって地下水で薄められてない
データ捏造って主張しちゃう?www

522 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:52:31 ID:1xujsrfp.net
>>519
あとやっぱり理解してないだろ
処理水の量が何百倍と増えてしまうという意味を

523 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:55:03 ID:N3X/gTX5.net
>>521
しらんな
俺は上流の水をタンクに組んでいるという初期の報道にもとづいていっただけだ
やってたなら井戸水タンクにリアルタイムで入れてたんだろ
言い訳はちょこっとだけ汚染されていたってところかw
まあ俺が調査できる立場じゃないからな。それ以上はできないな
してないならしてないんだろw。

524 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:57:14 ID:N3X/gTX5.net
>>522
わからんななんでや
10%を5%に落とすなら倍ぐらいで済むぞ
濾過しないで水入れたらそうなるだろうがな
ただ水入れてから濾過したら大して変わらんだろうな

525 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:59:07 ID:N3X/gTX5.net
ああトリチウムを薄めるには
何百倍もいるから言っただけかw

526 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:59:14 ID:1czJvQEI.net
韓国やロシアなんて遠慮も断りも報告もなく大放出してるのに日本は真面目だな

527 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:06:56.35 ID:1xujsrfp.net
>>524
10%を5%に落とす程度じゃねーよ
軒並み数百倍数千倍落とさないと意味ねーよ
捏造しないといけない数値ならな
トリチウム以外もだ
つーかトリチウムは濃度落としてないが
ヨウ素とか基準値の数倍が出てもそのまんま公表してるっての

528 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:09:50.33 ID:uLoIpK3o.net
基準以下ならどんどん放出していいに決まってるじゃん
遠慮するな

529 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:10:32.31 ID:N3X/gTX5.net
>>527
言われてから公表しだしただけだろが
なら薄いタンクにだけ優先的に水入れてる可能性すらあるな
その場合そのタンクだけトリチウムも薄くなるか
まあ知らんけど偽装してたらお前当然首な
議論以前だから
それにそれなら放流できまへん
ストロンチウムは間違いなく生体濃縮しますわ

530 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:11:30.17 ID:N3X/gTX5.net
言ってることがめちゃくちゃやわお前

531 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:15:59.36 ID:1xujsrfp.net
>>529
ちげーよ
つーか基準値の超過ごときずっと公表してるだろうがよ
ストロンチウムが2万倍!も公表してる数字見てから記事にしてるんだぞ
超過回数も公表されてるし
んで薄める意味ないじゃん
なんか根本的に気をつけるところがずれてんな

532 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:21:45 ID:WfnpcaZJ.net
土星までもっていって撒け

533 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:24:53 ID:yAknEI1f.net
バカサヨ放射脳は日本の迷惑

恥さらし

534 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:30:25 ID:N3X/gTX5.net
>>531
なら低いタンクのデーターだけを使ってトリチウム以外は問題ないと公表して
いまもトリチウムまくと言ってんのはなんでやねん
濃縮する毒物すら薄めたら巻いてええが科学的常識か?
意味不明やろが
タンクの重金属の放射性物質は規定値かだから海に放流しても問題ありませんとか言ってなかったか?
そのあとに他のタンクは高いですとか言ってたんか?保存データーの片隅に書いてたら書いてたんで嘘はついてませんってか?

535 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:32:22 ID:NvLHRjoG.net
放出基準値の20000倍のストロンチウム90を垂れ流している横で漁業するんでしょ?
風評被害ではなくて事実だよね

536 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:34:27 ID:7ECloUce.net
福島でとれた米や野菜なんて気持ち悪くて食えないって人もいる
学校給食に使うな!子供に無理矢理食わせるなっていう人もいるし
海産物を輸入禁止にしている国すらある

だから食べて応援は日本国内で安全だと思う人が
福島の米や野菜、魚を買って食えばいい
実際そうしている

反対に、危険だから食いたくない
という人は批判できないし、食え食えと強制もできない

だから処理水も同様

安全だと思う人が生活用水に使えばいい
30年くらい長く使えば健康被害はない
安全だという科学的な臨床データも得られて
まさに一石二鳥

全ての問題はズバッと解決!

はい論破
僕の勝ちV

537 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:40:55 ID:rFVSS4I0.net
ドバっと巻いちまえよタダの三重水素だろ

538 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:41:03 ID:2RCAGDu9.net
バカウヨ「フクシマの復興なんて無理ゲー。県外に放射能を出すな」
韓国「そうだそうだ、フクシマの海産物は危険だ」
バカウヨ「トリチウム水は安全だから早く流せ!」

なぜなのか

もはやウヨサヨ関係ないな

539 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:41:28 ID:1xujsrfp.net
>>534
>なら低いタンクのデーターだけ
なんそれ
>濃縮する毒物すら
なんそれ
>規定値かだから海に放流しても問題ありませんとか言ってなかったか?
誰が言ったか知らんが既定値ならだいたい問題ないんじゃ?
>他のタンクは高いですとか
タンクごとに測って数値見て公表非公表を決めたって妄想かよ
検査結果の濃度の公表は検査回数とワンセットに決まってるだろ

540 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:47:28 ID:N3X/gTX5.net
>>539
いやマジでわからん
汚染物質が基準値以下だから放流できるんやろ。そういってたやろが
なんで基準値の20000倍なので放流できますになってんや
そもそも本当に意味不明や
濾過能力が足りなくて20000倍と言ってるようにも聞こえるし。同時に濾過できましたとも言ってるようにしか聞こえん
濾過できたと濾過できなかったって両立するか?それとも全体は大体濾過できていてなぜかわずかに濃度が高いタンクがあるってか?
ならもう一回濾過しろや。

541 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:50:45 ID:N3X/gTX5.net
でもまあなんでそんな意味不明なこといわなしゃあないかは大体わかるけどな

542 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:50:48 ID:1xujsrfp.net
>>540
おい、ストロンチウムは処理出来てない結果の検出値で、ALPS増設のころの失敗作やろ 1回きりの
流す対象にもなってねー
処理したら除去されてるの知らんの?
つーかストロンチウムを除去できないと思ってんの?

543 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:52:20 ID:1xujsrfp.net
ストロンチウムは処理を通ってたら十分すぎるほどなくなってるだろ
ストロンチウムが2万倍を流すと思ってんのか

544 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:53:30 ID:1xujsrfp.net
>>540
つーか、チェックして必要ならもう一回処理すんのは当然だろ

545 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:54:35 ID:N3X/gTX5.net
さっきのセリフも
濾過できましたというのは初めから完全な嘘で本当は基準値の20000倍でした。
だから20000倍に少数のタンクだけ薄めましたと言ってるようにしか聞こえんぞ。
濾過されていたら20000倍に薄めないといけないという考え自体が出えへんのちゃうか
俺はまだ甘くて濾過できたというのすら完全な嘘だったということか?

546 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:57:25 ID:N3X/gTX5.net
>>544
ってことは今のろ過装置じゃそもそも何もかもが規定値以下にすらならないってか
水で薄めない限り
まあお前らならそれぐらいは平気でするわな

547 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:57:38 ID:yQDLoDyI.net
放射性物質は尖閣諸島に移動させてはどうだろうか

548 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:58:18 ID:ggfkH9jx.net
トリチウムって半減期12年だから30年経ったら完全にただの水じゃねーか。

549 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 22:59:02 ID:1xujsrfp.net
>>545
??
>濾過できましたというのは初めから完全な嘘で
濾過できてるのは本当で、全部が濾過できてるとはだれも言ってなくて
つーか失敗が1回あってそのとき2万倍と公表してマスコミにも報じられて
そこに何の問題が?

>だから20000倍に少数のタンクだけ薄めましたと言ってるようにしか聞こえんぞ。
濾過されていたら20000倍に薄めないといけないという考え自体が出えへんのちゃうか
??2万倍と公表したのに薄める意味はなに?

550 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:01:57 ID:1xujsrfp.net
>>546
海に放水する予定で処理してねーんだよ
海への放水の基準値を超えてるのもあって当然だろ
まず大まかに除去してんだよ
まー多分途中からは海への放水を念頭に入れて意識しただろうけどな

551 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:02:40 ID:N3X/gTX5.net
本当に20000倍に薄めているから汚染水が20000倍になるとか言ってたってか
実際はサンプルとるタンクだけ20000倍に薄めてたってか
それでもなおトリチウムは規定値以上ってか
俺濾過ぐらいはできてると思ってたわ
だから言ってることが意味不明だったわ
濾過できてるもんをちょこっと薄めるのになんで汚染水20000倍なんて数字が出てくるねんって
濾過できてないなら出てくるよな

552 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:04:14 ID:1xujsrfp.net
>>551
誰が言ってんだよ
2万倍検出って発表したのに薄めるって意味わからん

553 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:04:38 ID:N3X/gTX5.net
まあどうでもええわ
タンク全体を調べてどこもかしこも濃度が高かったら
何もかもが嘘だったで間違いないな

554 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:07:32 ID:cW1FsO5O.net
韓国を見習え

555 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:10:23 ID:1xujsrfp.net
>>553
せやせや
ブツが福島にあるんだから調べれば一発
誤魔化しようがない
フツーに考えればそんなもんを捏造してると考えるのがおかしい
捏造ってのはソコさえ凌げば誤魔化せるときにやるもんだ
あとから調べたがる人がいくらでもいて
あとからいくらでも調べられるものを捏造する意味がねーよ

556 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:39:39.02 ID:UNNJ0dJFw
>>555
じゃ捏造してるんじゃね?
今の政府見たらそうとしか思えん。

557 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:19:05 ID:N3X/gTX5.net
すでに低いタンクだけのデーター提示で放流可判断は行っていたわけだがな

558 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:20:54 ID:KGyHftUy.net
>>557
放流可の判断なんて出てないが

559 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:23:07 ID:1xujsrfp.net
>>557
なんそれ 誰が判断したんww

560 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:23:32 ID:N3X/gTX5.net
出てないが県とかに放流許可求めていなかったっけ?

561 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:23:54 ID:y7HUqDkd.net
>>1
核融合発電に成功した中国に高く買ってもらえば?

562 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:24:33 ID:N3X/gTX5.net
なら内部で放流可の判断が出たんだろう

563 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:29:00 ID:2RCAGDu9.net
お前ら頼むから科学的な話をしやがれください

とはいっても病理学や生化学、生理学あたりだろうから
科学ではなく化学だろうけどな
それも統計取って臨床データにしないと安全も危険もクソもないけどな

新型コロナで検査しないのと一緒

564 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:34:46 ID:ggfkH9jx.net
ていうか、トリチウムは飲んでも無害だし知らないだけで皆日々接種してるだろ。
馬鹿なの?

565 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:38:17 ID:2RCAGDu9.net
無害なら循環させて冷却水に使えるな

566 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:42:18.68 ID:2RCAGDu9.net
>カナダ・オンタリオ州にある重水からトリチウムを除去する施設では年間2500トンまで重水を処理でき、約2.5 kgのトリチウムを分離してこれを販売している。
>トリチウムは1グラムあたり300万円(2004年)と高価なため、これに見合う用途に限られる。

売ろうぜ

それを すてるなんて もったいない

567 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:52:11.16 ID:KGyHftUy.net
>>566
バカを晒すのもいいかげんにしておけ
560を言っておきながら536が科学的思考を放り投げてるのは置いておくとして
処理水全部のトリチウム含有量が2グラムだか3グラムだかって理解してるか?
120万トンの水から抽出する費用をどうするんだ
まさか水を飛ばせばトリチウムが取れるとか思ってるクチか?

568 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:52:25.14 ID:Q9t/Y7lI.net
>>563
化学は立派な自然科学の一分野だぞ
病理学や生理学は生物化学だなこれも自然科学の一分野だ

569 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:55:53.49 ID:1xujsrfp.net
>>563
科学と化学の関係をわからない...www

570 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 23:57:40.55 ID:Q9t/Y7lI.net
>>567
他の物質が混じった大量の三重水の分離って事実上無理でしょ
方法の想像がつかない
微妙な沸点の違いを使うにしてもなぁ
104℃とか無理ゲー

571 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 00:02:37.13 ID:lIeiMLSF.net
>>570
うん、むり
その104℃も共沸のことを全然考えてないよね、狂信的反原発派は

572 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 00:14:17.94 ID:ds3QzZ3s.net
勝手に海を汚すな!

573 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 00:29:40 ID:Tfv554So.net
福一で貯蔵されているトリチウム水は、
韓国の月城原発が日本海に流してきた量より少ないからな

「月城メソッド」として、月城原発と同等の分量を放出するようにすれば問題にならないだろう

574 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 00:31:39 ID:xC8Fnma2.net
>>572
海には元からたくさんあるんです〜w

575 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 00:33:04 ID:CUuiQvj7.net
>>7
それな

576 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 00:35:31 ID:LoVXWshM.net
>>575
今でもいいでしょ
むしろ今から流す手続きを始めたら20年後に30年かけて放出するのが決まるのが日本でしょ

577 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 03:16:59 ID:j3/wwTW/.net
 

はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 

578 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 06:36:29.35 ID:gf6yypZ0.net
>>505
まあ、生きていること自体が危険だし。
安全でありたければ死ね、なんて話をしているわけじゃないよね。

579 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 06:45:41.70 ID:gf6yypZ0.net
>>507
>比較すると警戒すべきラインにさえまったく達していない
で。警戒すべきラインとはどこですか?
放出基準はIAEAなどの核推進派が決めたものですが。政治的に。
その基準と比すことに意味があると?

580 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 06:56:48.54 ID:wLdYlu9b.net
どうせまた基準値がコロコロと変わっていく

581 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 07:01:50 ID:gf6yypZ0.net
>>513
どこが信じられないの?

582 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 07:23:33.96 ID:CXqdqeJNB
捨てずに高濃縮して保管しとけば、
将来の核融合発電燃料としてペイするんでは。

583 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 08:46:20 ID:gf6yypZ0.net
>>514
電波を感じる人なんですね。
ひょっとして地球全体のトリチウム積算量と放出トリチウム量を比較して喜んでいる人ですか。
放出トリチウムが地球全体にまんべんなく広がるのにどれぐらいかかると思っているんでしょうね。
数字から現実世界を復元する作業をしないと役人の毒電波を受信しちゃいますよ。

584 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 08:54:28 ID:gf6yypZ0.net
>>516
トリチウムが安全だと本気で思っていたのか?
放出基準まで定めて管理してたのに。いい加減な基準だけど。
福島への政府の対応が眼前にあるのに。

まさか本気で思ってたのか?

585 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 13:26:54 ID:vorzIaOV.net
>>567
お前って凄い短気で短絡的だよなあ
5chに向いてないんじゃね?

安全だ安全だと連呼するばかりで
対案には文句ばっかり言ってほかに何も解決策を出さない
ゴミ以下の存在

586 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 13:39:48 ID:OiXi0Fa0.net
>>585
5chに向いてないんじゃね?
5chに向いてないんじゃね?
5chに向いてないんじゃね?

587 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 14:13:56 ID:/LcT/zJ8.net
悔しかったのか

588 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 14:19:29 ID:DGqgQz0v.net
発狂してるやつがおるな

589 :名無しのひみつ:2020/05/27(水) 14:24:54 ID:oMJkX/wZ.net
おまえ5ch初心者か?肩の力ぬけよ
なに言ってだこいつ

590 :名無しのひみつ:2020/05/30(土) 14:47:37.03 ID:qDLQWmcR3
お前ら日本人が、また、オマエラ日本人の言う、いわゆる、パンパンさん、に落ちぶれるだけだろwwwああ、ただ、今度は、やる相手が、アメリカ兵ではなくなるんだけどなwww
アメリカ合衆国の99%が巻き込まれることも逆恨みされることもなくなってちょうど良いなwwwお前ら日本の、国威発揚wwwに悪用されることもなくなってちょうど良いなwww
日本への復讐がやっと始まる

世界は平和で豊かになりますが、日本およびドイツは世界一貧困な国になればよいのです。
世界中が豊かで平和なのに、オマエラ日本が世界一貧困な国になり日本人がパンパンやっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。
世界中が豊かで平和なのに、ドイツが世界一貧困な国になっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。

オマエラ日本人だけがやらないというならそれは差別。オマエラ日本人が、ある特定の人たちだけ相手したくないというならそれも差別。

一応指摘しておくと、お前らがあこがれるヨーロッパのオランダでは、全部合法らしい。
ドイツや日本は地獄に落ちるのだ!さあ、世界を平和にし、日本やドイツを地獄に叩き落そう!

東南アジア・アフリカ・中国・韓国・朝鮮からの観光客さん相手に、ジャップの女がパンパンはじめたら、お前らが発狂するのかと思うと、楽しくてわくわくが止まらないwww
ざまあ
ジャップの女は、インバウンド観光客相手にパンパンやってろ。ああ、ジャップの女は、ちゃんと、避妊・去勢・堕胎はしろ。ジャップに増えられても迷惑だ。
いや、まあお前等ジャップはパンパンになるけどwww

591 :名無しのひみつ:2020/05/30(土) 15:09:02.12 ID:qDLQWmcR3
日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。

テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。カスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。

ああ、信用できないんだ。そうなんだ。オマエラ日本人が食わないといけないな。

つぶれそうな、フ○テ○ビや産○新○やN○Kが、視聴率のためにパフォーマンスで食いまくりだしたら笑える。

592 :名無しのひみつ:2020/05/30(土) 15:19:07.63 ID:qDLQWmcR3
ざまあ!お前らジャップを徴用しフクシマに送れば解決
日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。
テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。テンノーを信用できないんだwwwカスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。カスミガセキを信用できないんだwww
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。
オマエラ日本人が食わないといけないな。

カスミガセキ「”○べて○援”していないのなら、お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」
カスミガセキ「”○べて○援”したというのか?本当に”○べて○援”していたら、もう死んでいるはずだ!お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」

593 :名無しのひみつ:2020/05/30(土) 15:24:31.27 ID:qDLQWmcR3
さあ、夢の大地、フクシマへジャップを送り込もう!
お前らをフクシマでバイトさせれば解決!おれ天才!大学をフクシマに作ればよいのか!
お前らをフクシマに送り込めば解決!おれ天才!
フクシマの掃除をさせる,フクシマの過疎解決,失業対策,ゴミも死ぬ
一石四鳥!俺天才!ゴミはゴミ箱へ!クズはクズカゴヘ!クソは肥溜めへ!
フクシマに老人ホームをたてよう!フクシマに保育園を立てよう!
フクシマに放射性廃棄物最終処分場を作ろう!フクシマに世界の放射性廃棄物を受け入れよう!
さあ、夢の大地、フクシマへジャップを送り込もう!
お前らをフクシマでバイトさせれば解決!おれ天才!大学をフクシマに作ればよいのか!
お前らをフクシマに送り込めば解決!おれ天才!
フクシマの掃除をさせる,フクシマの過疎解決,失業対策
一石三鳥!俺天才!

594 :名無しのひみつ:2020/05/31(日) 08:22:58 ID:z3VUhCxU.net
>>577
ストロンチウムやウランは?

595 :名無しのひみつ:2020/05/31(日) 22:58:35 ID:7UwFExsn.net
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。

日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www

ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!

596 :名無しのひみつ:2020/06/01(月) 00:32:30.39 ID:q4qqBzKL.net
スレチ

597 :名無しのひみつ:2020/06/01(月) 00:56:34.89 ID:ZtuTJXE1.net
海水に?水産庁は何も言わんの?

598 :名無しのひみつ:2020/06/17(水) 12:56:30 ID:cypyemyy.net
あはは、こういう解決方法しかないなら
二度と原発つくれないだろうなw

599 :名無しのひみつ:2020/06/17(水) 13:51:05 ID:VgZuNYgF.net
>>1
これ冷却水に使えばいいじゃん

アルプスでトリチウムは取り除けなくて
繰り返し使ってトリチウムだけどんどん濃度が濃くなっても
自然界に存在するんだから何も問題ないんでしょ?

有識者は無能揃いなの?

総レス数 599
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200