2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療/コロナ報告】市中感染の患者における咽頭および鼻咽頭拭い液でのウイルス量の推移に関する報告(東京慈恵会医科大学附属病院)

1 :一般国民 ★:2020/03/23(月) 23:51:06.01 ID:CAP_USER.net
市中感染の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者における咽頭および鼻咽頭拭い液でのウイルス量の推移に関する報告(東京慈恵会医科大学附属病院)(2020.3.19)

■■一部抜粋(後半略)

症 例
市中感染の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者における
咽頭および鼻咽頭拭い液でのウイルス量の推移に関する報告
1)
東京慈恵会医科大学附属病院感染症科 2)東京慈恵会医科大学附属病院感染対策部
3)東京慈恵会医科大学熱帯医学講座
中拂 一彦 1) 保科 斉生 1) 中澤 靖 1, 2) 美島 路恵 2)
澤木 賢司 1) 坂本 洋平 1) 宮島真希子 1) 李 広烈 1)
保阪由美子 1) 堀野 哲也 1) 吉田 正樹 1) 齊木 選射 3)
櫻井 達也 3) 大手 学 3) 嘉糠 洋陸 3) 堀 誠治 1)

序 文
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は,2019 年
12 月に中国武漢市で初めて報告された新型コロナウ
イルス(SARS-CoV-2)による呼吸器感染症である.流
行地域は東アジア,中東,ヨーロッパ,北米および南
米へと拡大し,2020 年 3 月 11 日には COVID-19 が
パンデミックの状態にあるとの見解が WHO より発
表された 1).本邦では,2020 年 2 月の中旬頃より,
流行地域からの訪日者や COVID-19 発症者との明ら
かな接触歴が無い者,直近に流行地域の滞在歴が無い
者での COVID-19 発症の報告が相次いでおり,2020
年 2 月の段階で既に散発的に国内で市中感染が生じ
ていた可能性が示唆されている.今回我々は,倦怠感
と食思不振のみを主訴とする国内市中感染型の
COVID-19 発症例を経験したため,ここに報告する.
本学では,事前に SARS-CoV-2 の検査体制(RT-qPCR
(以下 PCR)を用いた同定・定量)を整備しており,
咽頭拭い液と鼻咽頭拭い液の経時的なウイルス量の
変化を確認することができたため,この結果も合わせ
て提示する.本報告を行うことに関しては,個人情報
に十分配慮することを条件に,患者本人より了承を得
ている.

症 例
【患者】40 歳代女性.首都圏 A 県在住.
【生活歴】会社員(非接客業). COVID-19 流行地
域への渡航歴,当該地域出身者との接触歴,あるいは
COVID-19 患者(疑い例含む)との明らかな接触歴は
なし.自宅でのペット飼育なし.喫煙歴なし.

【病歴】2020 年 X 月 Y 日(day 0)から倦怠感を自覚
していた.倦怠感は徐々に増し,次第に食欲も低下し
たため,X 月 Y+9 日(day 9)に当院内科を受診した.
倦怠感出現時から初診時まで発熱はなく,咳嗽や呼吸
困難感などの症状も認めなかった.バイタルサインは
いずれも正常範囲内であり,呼吸音,心音はともに正
常であった.内科初診医の判断により,器質的疾患の
除外目的で胸腹部 CT 検査を施行したところ,左 S6
に非区域性のスリガラス変化 (Fig. 1),左下葉末梢側
に周囲にスリガラス変化を伴う帯状の浸潤影を認め
た(Fig. 2).

■■以下略、続きはソースをご覧ください。

http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200319_3.pdf
一般社団法人 日本感染症学会
http://www.kansensho.or.jp/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/23(月) 23:54:43.89 ID:MMdgPBc/.net
頭が下がる

3 :一般国民 ★:2020/03/23(月) 23:57:43.81 ID:CAP_USER.net
>>1
一般社団法人日本感染症学会
https://www.kansensho.or.jp/
http://www.kansensho.or.jp/

関連スレ 一般社団法人日本感染症学会
【新型コロナ】心肺停止(CPA)症例(病院前診療を含む)に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について@日本感染症学会
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584971602/l50
【医療/コロナ報告】肺炎初期〜中期にシクレソニド吸入を使用し改善した3例(地方独立行政法人神奈川県立病院機構 足柄上病院)[03/10]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583792660/l50
【医療/コロナ報告】無症状病原体保有者3例の報告(地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター)[03/10]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583788256/l50
【医療/コロナ報告】lopinavir-ritonavirで治療した新型コロナウイルス肺炎の症例報告(国際医療福祉大学熱海病院)[03/10]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583790776//l50
【医療/コロナ報告】COVID-19肺炎の2症例:クルーズ船内感染例および市中感染例(杏林大学医学部付属病院)[03/10]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583791695//l50
【新型コロナ】症例報告募集(緊急報告として)@日本感染症学会【お願い と 掲載に関しての注意点など追加修正】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584973622/l50

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 00:25:29 ID:4bvSpV3I.net
この症例でも初期にCTで肺炎が認められても、PCR検査では陰性なんだ。
やはりPCR検査による拡散防止には限界がある。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 00:26:38 ID:p8VcaEvU.net
CTが確実らしいね
初期も確実に発見できる

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 00:31:50 ID:bYiDenh9.net
中国ではCTでやっていたそうだな。これでCTグランプリ開こう

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 00:48:53.93 ID:TbwIr3b3.net
CTですりガラス様所見みれたら即アビガンで良くね?

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 02:17:16 ID:JOoNSMI3.net
day09 CT検査→影あり (スリガラス変化を伴う帯状の浸潤影)
day09 PCR陽性(病院検査)
day11 PCR陰性(行政検査・咽頭拭い液)
day13 自覚症状消失
day13 レントゲン正常?
day14 PCR陰性(咽頭拭い液)
day14 PCR陽性(鼻咽頭拭い液)
day23 PCR陰性(鼻咽頭拭い液)

※行政検査では鼻咽頭検体は対象外

・鼻咽頭拭い液のウイルス量は咽頭拭い液と比べ2,000倍程度(211倍)多い
・鼻咽頭拭い液検体では,咽頭拭い液に比べ10日間程度陽性を示す期間が長い
・部位によりウイルスを排出している期間が異なる可能性

発症後9日目には、もうCTで肺の異常を発見したが
それからたった4日で肺の異常が消えている。

つまり、急速に悪化して、わずか数日で治っている
それから、行政検査の感度が悪い。

免疫が効かない(免疫をすり抜ける)から急速に悪化するけど
免疫機能を取り戻すと、急速に良くなる?

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 03:14:56.14 ID:zZphJujo.net
免疫いうか突然でて消えるか
生き物みたいだな
肺活量とか後遺症に問題なければ救いがみえるなこれ

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 03:46:59.31 ID:QG278zaq.net
CTの保有数は日本は異次元だ。
私もCTで救われた。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 04:09:28.80 ID:xvuL22+n.net
重症化を免れた90%の1人であるにすぎない。
運悪く外れくじを引いたら突然CT画像が真っ白になるんでしょ。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 05:03:42 ID:blGhv8jS.net
PCRは結局のところ採取箇所次第で精度に限界があるって話だな
もう、それよりCTの方が今後の伸び代もあるんじゃないかと思うわ
正常なCT画像を大量にディープラーニングさせて
AIがイレギュラーと判断出来るようにしてそれで診断させるようにしようぜ
なんなら全身CTの画像と、それから何年後に死んだかのパラメータくらいでいいかも知れない
AIが死亡までの日数が著しく短いと判断したものに関して精密検査を行えば良い

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 05:42:45 ID:ZYbtZ2EX.net
序文からの病歴で
以下略

笑うわ

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 05:49:30 ID:+YNguOsf.net
>>1
>最終的に,入院 15 日目(day 23)に採取した鼻
咽頭拭い液検体で PCR の陰性を確認し,数日後当院
を退院した

最初はCTのすりガラス肺炎で入院
最後は鼻粘膜のPCR の陰性の確認で退院
しかし鼻と喉でそんなに違うもんなのか 正直驚いた

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 07:06:26.88 ID:zZphJujo.net
治るのはいいんだけど
すりガラスて細胞はすぐには死なないてことなのかな
思えばシクレソニドもすぐにきれいになったわけで
肺あたりで活発化するけどそこで肺が勝つとおとなしくなるウイルス?
(肺が一番弱いから)

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 07:48:31.35 ID:JOoNSMI3.net
>>15
検査して陽性確定者は、国が治療代全額負担する代わり
一切口外するな、口外したら超高額な治療代全額自己負担で請求する
という、話で、マスコミにも個人情報保護の観点から取材するなと
厚労省は釘を刺しているらしいので
かなり情報が漏れてこないけど
症状あるけど濃厚接触者でなくて検査拒否された人は
かなりいて、その人達が相当5chとかに書き込んでいるけど
急に良くなったり悪くなったりを繰り返す
という趣旨の事を書いているね。

中国から退院者追跡調査したら14%陽性ともあったので

免疫が出来て、捉える事が出来るようになった時点で
免疫がウイルスを駆逐し始めるんだけど
すでにこの時点で変異しているウイルスが居ると
おそらく免疫逃れが出来てしまって
生き残るんじゃないかな

この際ウイルスが激減している状態だから
少しずつ増やしていく間は、症状が消え、検査も陰性になっているんじゃないかな

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 08:13:59.06 ID:B7XF/vB5.net
>>16
税金でそれをやるのは理解が得られないよ。

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 08:33:43 ID:ipoqMBEK.net
最初から怪しいのはCTいったほうがよい気がする
もちろん消毒と間隔あけて

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 09:00:32 ID:Ow4eJnHL.net
>>1
  
 日本の人口に換算して比較したコロナ死亡者数 】

イタリア  12,681人

スペイン  5,934

イラン   2,758
スイス   1,737 (人口857万人)
フランス  1,620↑
オランダ  1,564

イギリス  626

中国    295(人口14億0,005万人)
韓国    270

アメリカ  193(501人のところ日本と同じ人口なら193人 )
ドイツ   179

日本    41
 

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 09:21:43 ID:4LYrSOa6.net
軽症患者でも、法律上の制約で長期入院になって病室埋まるのは問題だな。
ホテル借り上げて、そこで軽症者休んで貰えるようにした方がいいわ。
観光不況真っ只中で苦しんでるホテルも多いから支援にもなるし、参加してくれるホテルも多いだろう。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 09:29:45 ID:x9Y0BK4x.net
本当は「喀痰」を採取した方が良いのだろうが、でも都合よく出ないよな「痰」って。
オッサンが朝起きたときに洗面所で「ガ~ ッペ」って出しているが、あれも殆どが
「唾液」だったりするんだろうし。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 09:47:44 ID:e2VmRRk2.net
>>16
単にノロウイルスと一緒でしばらく残るんだよ
いきなり0になることはない
ここでどこまでが感染力あるのかが問題でもあると思われる

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 09:50:07 ID:v5pmTCFm.net
総合すると、感染力が特異的に強いウイルスだが
抵抗力の弱ってる人が死亡リスクがだけ。

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 09:50:19 ID:e2VmRRk2.net
>>20
武漢帰宅者はそうだったよな
その場合も換気よくだな
軽症→重症は人しだいとはいえなんかイタリアとかみてると
一箇所でもいいけど密室にならないように濃厚的にしちゃうのが一番まずい気がする

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 09:51:23 ID:ADzOecL8.net
感染力の強さって何だろうね。

ノロウィルスは滅茶苦茶感染力強いけど、新型コロナが同じくらいの感染力とは思えない。

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 09:55:21 ID:e2VmRRk2.net
>>25
突起があるかどうかじゃないか?

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:01:29 ID:ADzOecL8.net
>>26
突起(スパイク)なんて普通にある。なきゃ細胞にくっつけない。

例えば、ノロウィルスがインフルエンザウィルスより感染力が強い理由としてあげられるのは、

1.平均的に発症するのに必要な、体内に取り込まれるウィルスの数(1桁以上少ない)
2.ノンエンベロープウィルスなので、アルコール消毒が効かない
3.乾燥に強く、吐しゃ物の残骸から生じた飛沫核でも感染する
4.培養できないので、(本当の意味での)不活化の検証ができていない

ただ、ノロって基本再生産数は結構低いんじゃないかと思うのよね。

などがあると思う。新型コロナではどういう特徴があるのか、初期の中国発の矛盾
しまくった報告で、混乱している面もあるのではないかと思ったりする。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:01:38 ID:Vp9dz+u7.net
初期に肺炎症状以外気にしなくていいならCT一択だな
他の症状が先行するなら考えなきゃいけないけど
あとは治療薬次第で危険度が大幅に下がる
もう少しの辛抱だ

>>25
排出されるウィルス量だろ
あとノロ(嘔吐など)と比べると排出する機会が多い(咳など)分
個々の感瀬力が低くても接触可能性が高い

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:03:28 ID:BGJCmgtA.net
>>14
これ、全国的に知れ渡ってるのだろうか!?

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:05:56 ID:Vp9dz+u7.net
>>29
割と初期から
PCRの精度の低さの原因って言われてる
検査じゃなくて検体の問題って

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:07:39 ID:e2VmRRk2.net
>>30
無症状の想定はすくなかったからな
たしょういてもここまで無症状のままおわるってのもさ

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:10:40 ID:e2VmRRk2.net
日本の場合良くも悪くもダイヤモンドプリンセスでWHOの情報やら頼りにならんしからはじまったしな
あれで全数検査せんといかんがたよりにならん
医療崩壊するのやばさからでさんざん文句いわれたが
最後は自主規制してもらうしかないみたいな感じだ
場当たりいわれようが

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:28:39 ID:BGJCmgtA.net
>>25
?)環境中のウイルスの量
大)環境中の生存力
大)吸着部位の広さ多さ
大)細胞への吸着のし易さ
大)細胞への侵入、定着
?)細胞内での増殖
?)罹患者体内でのウイルスの増殖量
?)罹患者体内の体表面のウイルスの量
大)対人接触時の吸着のしやすさ

移りやすい条件は整っているが増殖は?
基礎疾患、持病持ち、虚弱体質、風邪気味など発病、発症の方は要注意

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:34:03 ID:BGJCmgtA.net
>>30
違う違う、ソース見て!
検体の問題はその通りだけど
より有効な検査部位についてだよ

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:43:12 ID:TL3j4STd.net
>>4
CT像の判断も人がやっているからな。X線でのがん診断だって慣れた人じゃないと見落としもあるから。
強化学習してAI判断させるには症例がまだ足りないだろう。CT画像をCTメーカー横断的に全部取り寄せればどうにかなるかもな。

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:44:13 ID:8/DE/gwG.net
やっぱCTのほうがわかるんだ。
コロナうつしてやるのフィリピン人がその日だか次の日陽性になったけど
あれ元々コロナだったんだろうな。
フィリピン帰りが何人もコロナになってるし

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:47:01 ID:e2VmRRk2.net
>>34
おお失礼
まあ鼻からとるって結構大変だな
血液型検査みたく血液のほうがらくなのかも

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:47:27 ID:3vZdFJ3m.net
入院日(day 9)に採取した検体での PCR の結果から,鼻咽頭拭い液のウイルス量は
咽頭拭い液と比べ 2,000 倍程度(211 倍)多いことが示された.また鼻咽頭拭い液検体では,咽頭拭い液に
比べ 10 日間程度陽性を示す期間が長く,部位によりウイルスを排出している期間が異なる可能性が示唆
された.

鼻咽頭って鼻の一番奥だよね
PCRならこの部位のサンプルで調べるのが一番みたいだな

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:50:32 ID:TL3j4STd.net
>>32
パンデミックに関しては全国民1億3千万+外国籍住民1千万が対象だから
自主規制,自粛,自衛しかないだろう。
そこを,なぜか,国が全部やってくれると勘違いしている,あるいは,勘違いさせている人たちがいる。
マスコミとか野党,芸能界,アーティストとか格闘技団体とか普段は無頼を気取っている集団が国や公共団体を攻撃しているのが目立つ。
攻撃や公金の引き出しが目的であることは明白なんだが,大手メディアがそっち側なんでどうしても公共機関も政治もそっちに流される。


一般国民や企業が割と平静に自衛をしているから,この点は安心したよ。

今回の件が終わったら社会が切るべき集団はどこかはっきりした。

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:51:44 ID:76YskPXW.net
>>12
>正常なCT画像を大量にディープラーニングさせて
>AIがイレギュラーと判断出来るようにしてそれで診断させるようにしようぜ

CT画像での武漢肺炎診断は中国がもうやってるね

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:54:05.33 ID:76YskPXW.net
>>22
PCRだとウイルス壊れた欠片の核酸でも陽性なっちゃうはずだからなあ
RNAだから速やかに分解されるはずだと言われりゃそうかもしれないが

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:56:24.52 ID:BGJCmgtA.net
>>37
まぁ確かに、フル装備で「へくしゅん!対策」をして検査しているイメージ無いんだが

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:56:47.00 ID:TL3j4STd.net
>>40
向こうでやってても,こちらでやらしてくれてないでしょ。

いっそ,CT画像をアップロードしたら判断するサイト立ち上げると世界中から症例画像が集まるかもしれない。
医療系の人やCT技師だけにオープンにしないと変な画像張られるかもしれないけどね。
敢えて誤るシステムにしてやろうと,それっぽいけど陰性の画像を陽性としてアップされたら困るけど。
中韓相手だと悪意を想定しなくて行けないのが面倒くさい。

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:00:42.56 ID:BGJCmgtA.net
>>40
我が国と言え、もどかしい、孫さんとかさぁ、この辺りで頑張って欲しい
割と簡単だと思うんだけど

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:02:40.76 ID:BGJCmgtA.net
>>43
CTレントゲン聴診をデジタル化しては日本では得意そうなんだけど
これやると普通の肺炎で毎日300人亡くなっている人が減ると困・・・

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:12:00.33 ID:TL3j4STd.net
>>45
レントゲン画像もそうだったんだけど,障害となるのが
・プライバシー
・メーカー間のフォーマット ≒ 規格化標準争い
・医師法:診断は医師の職権
折角,これだけデジタル画像診断ができる機器が普及しているのにね。

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:13:43.76 ID:TL3j4STd.net
>>45
ごめん,一応,医療従事者の善意・良心・義務感を信じているわ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:17:37.66 ID:BGJCmgtA.net
>>46
医療器メーカー・・・総合的になるとかなり纏まりにくそうですね

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:22:14.10 ID:e2VmRRk2.net
>>44
PCR検査増やせいうてたがな
あの人ある意味機をよむのはさといが正直たんに金はうまいが
大衆的意見にそまるのはうまいがたんたんと地道データ収集的なのだめだと思う

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:28:12.78 ID:/ooMOsHP.net
【速報】K-1イベント(さいたまアリーナ)の観戦者が発熱 現在、PCR検査中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585015349/

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 13:58:51 ID:ycwLmLia.net
>しかしNIHの研究では、段ボールに付着したSARS-CoV-2は最大24時間、
>プラスチックやステンレスの表面では2〜3日間生存することも明らかになった。
https://www.bbc.com/japanese/51939641

消毒、加熱、紫外線で構造が壊れるのはわかるけど、何故時間経過だけで自然に不活性化するのだろう?

>NIHの研究を主導した1人のヴィンセント・ムンスター氏によると、
>段ボールなど吸収性の高い天然繊維の上では、プラスチックや金属の上よりも、ウイルスは素早く乾くようだ。

実は単に乾燥しただけで、シーモンキーみたいに水分で復活したりしないのだろうか?

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:52:15 ID:e2VmRRk2.net
自衛隊中央病院がダイヤモンドプリンセスと無症状の肺の症状の総括してくれてるよ



当院に搬送された症例は、無症状あるいは軽微な症状を有するPCR陽性者が非常に多かった。
軽微な症状を有する者についても、そのほとんどが一般診療の基準に照らし合わせれば、医療機関を受診するような病状ではなかった。

当院の症例はダイヤモンドプリンセス号で感染した患者の一部ではあるが、このことからは、無症状あるいは医療機関を受診しない程度の
軽微な症状のSARS-CoV-2感染者は多数存在すると考えられる。

2020年2月27日にWHOのテドロス・アダノム事務局長はCOVID-19について「鼻汁はあまり出ない。90%の人は発熱し、70%は空咳を伴う」と
その症状の特徴を述べたが、これは有症状者に限った話と捉えるべきである。
この背後には多数の無症状、または、軽微な症状のみの者がいると考えざるを得ず、事務局長が指摘する症状がなければCOVID-19ではない、
あるいは可能性が下がると言えるものではない。
すなわち、プライマリケアの場において必要とされる症状スクリーニングによる臨床診断の精度向上は、
非常に困難である。

無症状の感染者であっても、胸部単純CT検査にて異常影が観察されることがある【1】。
当院でも来院時のCT検査では全体の67.0%、無症候性陽性者及び軽微な症状を有する症例に限定しても、約半数に異常陰影を認めた。

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:53:25 ID:e2VmRRk2.net
自衛隊中央病院は1112例うけいれ
同意者104例の例

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:05:30 ID:e2VmRRk2.net
112例ね
間違えた

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:23:30 ID:/whdx9G1.net
つまりIHIの株を買えということか?

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:50:11 ID:kD8GBsB/.net
>>7
マイコ肺炎だったらどうするんだ馬鹿w

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:00:48 ID:kD8GBsB/.net
>>16
>かなりいて、その人達が相当5chとかに書き込んでいるけど
>急に良くなったり悪くなったりを繰り返す
>という趣旨の事を書いているね。

それ同じ反日朝鮮人や。

まともな病院は普通に風邪と肺炎の検査して、それでも診断つかないとCT撮って
「なんだこりゃ?」つう肺炎像があるとPCR検査しとる。

つまり「なんだこりゃ?」という所見もないのにPCR検査申し込むと、保健所の医師に「やることやってからも相談してね。医大生のころ習ったでしょ」とたしなめられる。
パヨクのヤブ医者が騒ぎ起こしたくて検査申し込んでも、保健所には感染症のプロ医師がいるので通用しない。

つまり日本は過不足なくPCR検査をやってるんだな。

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 20:16:44 ID:zZphJujo.net
5chは単なる煽り

>>57
無症状もいるから過不足なくは無理

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 06:47:26 ID:l1ykNqW5.net
まあ5chで書く余裕があるなら
きちんと保健所にいけや

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 10:00:46 ID:I/792SSw.net
>>58
無症状でもCTに写ってるって話がどこかのスレにあったような。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 14:53:51.42 ID:b0gYBDPz.net
>>51
ダイプリの船内を後で検査したら17日間ウィルス生存してたそうな

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 11:31:46 ID:DHAMdioa.net
自衛隊病院の報告は
無症状軽微でもCTに異常が出る例が半分あった=無症状軽微の半分はCTに異常が見られなかった
だから
その結論が「プライマリケアの場において必要とされる症状スクリーニングによる臨床診断の精度向上は、
非常に困難である。」
よそのスレでCTで万全だの盲信してるのが大量にいるが大間違いだ

63 :名無しのひみつ:2020/06/01(月) 16:45:35 ID:7/2ybnzi.net
今すぐ東京にもっと、ユダヤ人の移民のかたおよびユダヤ人の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、アラブ人の移民のかたおよびアラブ人の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、イスラム教徒の移民のかたおよびイスラム教徒の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、東南アジアの移民のかたおよび東南アジアの外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、アフリカの移民のかたおよびアフリカの外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、フィリピンの移民のかたおよびフィリピンの外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、中東の移民のかたおよび中東の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、インドの移民のかたおよびインドの外国人労働者さんを受け入れよう!
で、オマエラ日本人の返事はなに?wwwそれがオマエラ日本人の正体。それがオマエラ日本人の本性。 君達日本人はレイシストだ。

総レス数 63
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200