2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】なぜイギリスは学校を閉じないのか 新型ウイルス対策で独自路線の理由

1 :しじみ :2020/03/18(水) 14:39:44.12 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、多くの国は大胆な措置を次々に導入している。学校の一斉休校、大規模集会の禁止、厳しい移動制限――などだ。一方でイギリス政府は今のところ、そうした大胆な対策はとらず、どちらかというと地味な対応を続けている。

英政府は諸外国と比べて繊細とも言える段階的な対応を少しずつ打ち出してきた。対策が他国と違うのは、感染流行の段階が他国と異なっていることも関係する(訳注:政府筋によると、救急医療への負担を減らすため、政府は早ければ来週末にも大規模集会を制限する方向を検討中だという)。

コンピューター・シミュレーションによると、イギリスは今のところ感染拡大の初期段階にある。感染者の数は今から4週の間に急増し、10〜14週後にピークを迎える見通しだ。

英政府の首席科学顧問、サー・パトリック・ヴァランスと、イングランド主任医務官のクリス・ウィッティー教授は2人して、現時点で厳しい行動制限を導入するのは時期尚早だと判断した。

厳しい行動制限は開始から数カ月間も続く可能性がある。そうすると、「自主隔離疲れ」が生じかねない。つまり、家にこもっているのに疲れた人たちが、感染流行が最高潮に達した時点で、表に出てしまいかねないというわけだ。

確かに高齢者は特に重症化の危険がある。しかしその多くはすでに隔離されている。まだリスクが比較的低い今の段階で、高齢者を顔なじみから切り離してしまうと、むやみにつらい思いをさせるだけという事態になりかねない。
https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/11553/production/_111259907_controluk-nc.png

サー・パトリックとウィッティー教授は、大規模集会の中止も、感染予防という意味ではそれほど効果がないと考えている。

この点についてもコンピューター・シミュレーションは、大規模集会の禁止による効果とそれに伴う混乱の負担を比較検討すれば、むしろ2人の専門家が提唱する方策の方が効果的だと判定した。つまり、各自がしっかり手を洗い、もしも症状が出たら自主隔離するよう求める方が、効果的だと。

手洗いと自主隔離を正しく実践すれば、流行ピーク時の感染者を2割は減らせるとサー・パトリックは言う。

「(スポーツの競技場など)大きい空間よりも、狭い空間で家族や友人から感染する確率の方が、ずっと高い」と、サー・パトリックは考える。

学校閉鎖も同様だ。多くの国が感染予防のため学校を一斉に休校しているが、少なくとも今のところはイギリスでは学校の授業は続いている。

インフルエンザの深刻な流行に対しては、学級閉鎖や休校は有効だ。しかし、新型コロナウイルスによる感染症「COVID-19」はそれに比べると、子供の発症リスクは低いようだ。子供が保菌者となって、親や祖父母にうつす危険は残る。ただし、休校にすれば、国民健康サービス(NHS)がなんとしても必要とするスタッフの多くが、家に残る子供の世話のために欠勤せざるを得なくなる。

イギリスの新型ウイルス対策は、感染拡大のピークを夏まで遅らせるという戦略だ。夏になれば医療機関へのプレッシャーは今ほどではなくなるし、感染流行のピークを分散させれば、患者の治療も管理しすくなる。

加えてこの作戦は、ウイルスが今後何年も繰り返し出現する事態に備えて、国民に免疫をつけさせておこうとしている。

ウイルスをあまりに性急に押さえ込もうとすると、集団感染がぶり返す可能性がある。たとえば、極端な行動制限が解除された後の時点で、冬になってまた流行が再発するかもしれない。その場合、ただでさえ医療機関が忙しく負担の大きい季節に、またしても伝染病が流行してしまうことになる。

この作戦は、エビデンス(科学的証拠)をもとに作られたものだ。それは強調しておかなくてはならない。中国やシンガポールでの感染抑制対策に参画した大勢の専門家を含む、科学や医療の世界的一人者たちが多数、加わっている。そして今のところ、イギリス政府のこの方針に反対する科学者はいないというのも、注目すべき点だ。

この作戦に反対する人ももちろんいる。しかし、専門家として一生に一度の大変な決断を迫られているのは、ほかでもないサー・パトリックとウィッティー教授なのだという認識は、批判勢力の間にもある。それだけに、他の科学者たちは今のところは2人の判断を尊重し、異論は表向き口にせず、事態の推移を注視している。少なくとも、今のところは。

https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/95F0/production/_111248383_mediaitem111248382.jpg
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51887810

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 19:22:10 ID:QhaL6y/b.net
子供も感染するがな

スピード遅くさせる努力程度ならわざわざいきなり休校にしなくてもよいがな

コンピューターの判断は主に中国データだからほどほどに

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 19:24:07 ID:QhaL6y/b.net
ただし陰性一度でてもわからないから
陽性も2回目陰性だったりもある

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 19:53:53 ID:UixkedVg.net
>>3
頭悪そう

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 20:08:42 ID:iEN1j8qU.net
>>3
偽陰性があるからね
たしか連続して二回陰性が出ないと退院許可できないんだったよね
だけど二回連続して陰性でた後に陽性が出た事例もあったって記事が出てた

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 20:27:10.23 ID:YZDH+QNq.net
>>手洗いと自主隔離を正しく実践すれば、流行ピーク時の感染者を

それができる国民ばかりではないと思うんだな。
多分,綺麗ごと言っておいて社会下層を圧縮するんじゃないか?

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 20:36:54.22 ID:GRPa78iX.net
集団免疫は一つの戦略としていいけど、医療崩壊をしない程度に感染拡大を抑えつつ、
ある程度は感染していくという匙加減が難しいね。
ウイルスの特性、感染流行の段階、医療体制、国民の衛生観念の高さ、忍耐力の高さ、
様々な要素から総合的に判断しなければならないし、国によっても違ってくる。

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 21:08:33.67 ID:GqKSvlTZ.net
>>7
俺はこの武漢肺炎がSARS80AIDS20の人工ウイルスって前提だとするとイギリスの方針が一番アグレッシブな決断だと思う。
抵抗力が高い人達がこのウイルスに対して自然に抗体作れるぐらいじゃなきゃ国として生き残る価値がないって事だからね。
勿論抵抗力に関して弱者に全く手を差し伸べない訳でもないだろうし。

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 21:37:10 ID:NPrnFlR7.net
英国が防止策を取らなかった場合
ピークが6月初旬で死者51万人のシミュレーション結果が出てるとのこと

https://twitter.com/HironoriFunabi1/status/1240134816856772611
(deleted an unsolicited ad)

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 21:38:53 ID:FBb/HXEY.net
学校の一斉休校に文句を言い続けていた人もたくさんいた訳だし
ある意味どうなるのか見てみた気はする。
しかしそれらの意見をすべて無視して一斉に悪とするのは微妙な気がする。
まぁ自分は物理的効果は大きくなくても意識づけの効果は高くなるので
実際の効用はかなり大きかったと思っているが。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 21:46:50 ID:ekTy/o0K.net
多分、イギリスのやり方が先進国としては一番正しいと思う

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 21:49:28 ID:BH2XgIae.net
移民政策として底辺をしに追いやる目的なのかもな

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 21:59:23 ID:Rcj1HmtQ.net
インペリアル・カレッジは授業をスカイプに切り替えた

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 22:12:44 ID:GRPa78iX.net
>>11
日本も最初から似たような戦略なんだけど、休校措置や自粛などの匙加減が少し違うね。
国民性が違うからどちらが正解というのは無いし、どちらも臨機応変にやるしかないかと。

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 22:24:57 ID:YpR+iOh4.net
武漢の住民が、きちんと免疫を獲得できたのか、
確認してからでも遅くないのに。

免疫を獲得できなかったら、地獄が待ってるんだけど。
再感染の話もあるし。

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 22:46:34 ID:oxwOSc+K.net
両論あるよな

・子供は重症化しないから、放っておけばいい
・子供は無症状なので学校で子供同士で相互に感染し合って、その後地域で大人に感染しまくる

専門家でも意見分かれるかもね

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 22:52:53 ID:GqKSvlTZ.net
>>10
多分外出規制かけてそこそこの人数が抑えれて目立つ層でその間の損失補填が楽って選定だったんだと思うんだけどな。
経済活動を直撃せずに尚且つ普段の風景と違うって印象を与えたし。

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 23:25:38 ID:JRH+lB3x.net
ヘマぶっこくと医療崩壊しそうな方法だな

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 02:25:30.08 ID:mshJWKQJ.net
はい、結局休校

https://twitter.com/BBCNWT/status/1240327903788838912
(deleted an unsolicited ad)

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 02:27:58.25 ID:LlEH4tIT.net
>>14
北海道で10歳感染者でたから
たぶん拡大期が2月終盤で3月こりゃやばいでやったかと
やり過ぎいわれたが結果としてはよかった

まあずっと続けるわけには


>>10
航空機は一斉にキャンセル化にしたし
企業一斉に自粛してたりでかなり他もやってるよ
国ができるのが学校
お願いして全部自粛中なんだよ
感染者確認した病院閉鎖したり
なにもしてないようにみえるのはマスコミがパフォーマンスでもやれみたいな感じなのがいけない

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 02:30:30.69 ID:WJIjEyVQ.net
イギリスも100人以上亡くなってるな

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 04:31:23.69 ID:mjxQnD6i.net
3/6
新型コロナウイルス対策としての「休校」は本当に有効? 感染が広がる英国で波紋
https:
//wired.jp/2020/03/06/coronavirus-uk-schools-closed/
3/14
【話題】 学校休校措置、大半の専門家は支持
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584174565/

3/13
【英国】 現時点で新型コロナ感染者は最大1万人に達している公算が大きい・・・政府首席科学顧問
https:
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1584056862/
3/14
【新型ウイルス】英国民の6割感染なら「集団免疫」形成と顧問−無神経発言に批判の声
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584158211/
3/15
イギリス独自のウイルス対策、「国民の命を危険に」と多数の科学者反対
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51894727

3/18
【新型コロナ】世界人口の60─70%が回復、免疫獲得に2年の公算 致死率は不明=独研究所
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584510908/

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 05:42:10 ID:LlEH4tIT.net
>>21
ヨーロッパいってさらに強くなってないか?
上海あたりはのんびりはしてないがそこまで短期ではなかった

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 06:11:19.46 ID:NTO6OPZW.net
【コロナ】岡田晴恵教授「積極的に検査して」細川昌彦教授「人口当たりの日本の死亡者数は韓国の1/10です」岡田を否定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584550830/
■細川昌彦教授
「感染者数は検査の実態によって変わってくる、岡田さんが言いように広げていったら死亡者の比率は低くなる。
人口当たりを分母にするとそうはならない、そこがポイント」

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 06:13:34.06 ID:NTO6OPZW.net
【日本方式へ】イギリス、37.8度以上の熱がある人などは7日間の自宅待機 重症者のみウイルス検査の方針
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584197754/
【新型コロナ】イギリス、フランスに続き、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドなども軽症者は検査しない方針 医療先進国では日本方式が標準に
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1584187036/

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 08:30:36.49 ID:LlEH4tIT.net
>>1
イギリスも20日にロンドンは学校閉じるらしい

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 08:44:55.45 ID:JhFDP20h.net
外出自粛を求めたけど、皆んな全然守らなかったので外出禁止令に切り替えた、自由の国おフランス。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 08:45:54.28 ID:JhFDP20h.net
WHOの「手洗いチャレンジ」(アイスチャレンジみたいなノリのやつ)って、
韓国以外のアーティストもやってんの?

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 08:56:54.40 ID:LlEH4tIT.net
>>28
ベトナムでやってた
わかものに人気⭐いってたがたぶんしらけてる

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 09:26:59 ID:edFKd1KI.net
情報が古い
集団免疫戦略から転換してるぞ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 09:36:00 ID:EjXX5UFm.net
>>16
どちらも正しい。
単に子供を守るだけでよければ、何もしなくていい。
地域の大人を守るためには、子供の動きを止める必要がある。

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 09:37:44 ID:EjXX5UFm.net
31のつづき
だが大人への感染拡大をほっておいていい訳ないので、
やはり子供の動きを止めるべき(休校すべき)。

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 09:40:46 ID:edFKd1KI.net
3/19現在でいえば、
イギリス在住の情報発信者の情報聞け
イタリアと同じ封鎖戦略に切り替えてる

>>1の情報は完全に遅れてる

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 09:47:34 ID:0FcEGfMD.net
[ロンドン 18日 ロイター] -
英政府は18日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、20日から全国の学校を
閉鎖すると発表した。

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 09:56:22 ID:LlEH4tIT.net
個人的には学校閉鎖正しいけど
自宅狭いと密閉空間にならないように
田舎に疎開させたほうがいいよな

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 12:59:56.38 ID:xYW+t+mp.net
人間の盾

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 13:05:15.55 ID:dmbeTeLx.net
>>34
ワールドニュースでイギリスの報道みてたけど最初から閉鎖の方向で検討されていた
今後は接触が禁止になる見通しだと繰り返しはっきり報道されていた
世論でひっくり返ったかのように言われているがそんな事は全くなく
英国首相の発言を拡大解釈して日本と同じアピールしていた勢力があっただけだな

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 15:41:18.36 ID:ZTngUf/G.net
>>37
ボリス・ジョンソンが集団免疫獲得という内容の公式スピーチをしてるのにそれはおかしい。

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 16:18:36.19 ID:YsXWcQGr.net
>>26
とは言うものの
これってイギリスで毎年行われてるイースターホリデー期間だろ

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 18:11:18.19 ID:SE4lnh8k.net
>>38
でも、特効薬やワクチンができない限り積極的消極的の差はあっても世界中やってることで
1か0かのデジタル脳の人とは議論しようとしても無駄だね
俺の方が正しいって言ってれば♪

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 18:37:44.29 ID:xCkyVA0v.net
まっ結局、みんな手探りでやってる訳だからいろんなやり方があるだろうな。

どのやり方がいいのか。それは各国が各自責任を取るわけで。

ただマスゴミだけはうるさいな。BBCももし日本がイギリスと同じようにやったら大批判だろうに。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 18:53:47.36 ID:+gKU+IgE.net
俺の周りの30人程の新型コロナに関する感想

電車は空いてるし下らないイベントは中止になるし外国人は
いなくなるし必要ない会社は淘汰されるし最高って事でほぼ
一致した

特に会社の飲み会が中止になったのと東京オリンピックを中
止に出来るかもしれないのがすばらしいと皆言ってた

世界中の研究機関、製薬会社の研究者は、新型コロナ収束さ
せるより、永遠に放置して株価を暴落させ、社会をひっくり
返した方が、皆が幸せになれるって事に気がつくべきだよな


43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 22:37:22 ID:0C4Bx4RK.net
(´・_・`)

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 07:49:14 ID:Iw7gV5Go.net
https://www.newsweekjapan.jp/obata/2020/03/post-40.php
一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ
日本はもう終わりだ。
だから日本は終わりなのだ。
日本は終わりであり、終わりだと今回改めてはっきりしたのである。

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 00:47:09 ID:Xb5nAbnC.net
敵の方が読みよりずった速かったみたいだな
このスレ立ってから3日も経たたないうちに、既に日本の4倍ぐらいの死者数になってる

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 00:52:02 ID:f9jSoBIu.net
イギリスの公的医療機関って、外来も入院するのにも滅茶苦茶時間かかるんだぜ
だからスペイン行ったりするんだよ

日本とは違う

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 01:05:02 ID:ZcKqJGBg.net
>>1
情弱か 休校してるぞ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 17:02:23 ID:prdZ6axu.net
3/12
【ドイツ】人口の最大70%が新型コロナ感染も=メルケル首相
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583998891/
3/21
【コロンビア大】 米の新型コロナ感染者、2カ月で65万人に拡大
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584773884/
3/20
【コロナ専門家会議】オーバーシュートすると医療崩壊 ロックダウンと呼ばれる強硬な措置をとらざるを得ない ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584677764/

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 02:35:01 ID:DMf6O24p.net
>>44
3/9
【経済】竹中平蔵「政府はコロナ対応を間違った。東京五輪も危うい」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1583728223/
それに対して、中国の対応は「プロアクティブ」です。たとえば、こんなことがありました。私は北京大学のイベントに呼ばれていましたが、当然ながらそれは中止になりました。
日本の対応と異なるのが、北京大学はイベントを中止しただけではなく、「もう授業は教室でやらない」という決断を下したことです。
北京大学のほか、清華大学などの大学でも、2月17日からオンライン授業を開始しています。

つまり、この混乱をきっかけに生活の仕方を変えたのですね。
日本でもたしかに政府が小中高の休校要請をしましたが、それだけではだめなのです。
日本でも一部の学校が自発的にオンラインを活用した指導を実施しているようですが、それこそ国を挙げてやるべき話なのです。

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 02:35:09 ID:DMf6O24p.net
>>22
3/22
【新型コロナ】新型コロナ対策で英政府が模索した「集団免疫」とは何か?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584852318/

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 14:59:01 ID:BFqYx3wS.net
3/24
【新型ウイルス】一斉休校、仏が9月まで継続検討 イタリアも6月まで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585021329/

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 15:29:34 ID:BFqYx3wS.net
3/18
【社会】一律の休校要請解除へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584442418/

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:18:55 ID:jOw9UpFZ.net
3/24
【新型コロナ】ジローラモ、伊で95歳母親が一人暮らし「買い物行ったら罰金もらった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585029405/
【英首相】 「家から出ないでください」 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585029216/

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 15:18:57.77 ID:SL1ou2MW.net
3/19
英全土で20日から学校閉鎖 再開時期は未定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56976700Z10C20A3000000
3/24
英、国民に「自宅待機」指示 従わなければ警察出動も
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO57142880U0A320C2000000
3/25
英、外出禁止強化に転換
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57169470U0A320C2FF2000

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 16:27:26 ID:SL1ou2MW.net
3/24
【芸能】辻仁成さん パリから近況「外出制限4回破ったら罰金45万円と6カ月間の投獄」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585059330/
3/25
【コロナ】米LA在住の飯島真理「日本はどうしてこんなに緩いの?なぜマスクをしないの?マジでぶったまげております。ねえ、日本大丈夫?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585114332/

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 20:32:37 ID:2FoUM4zN.net
3/28
【話題】 「学校閉鎖」 解除のタイミングは新学期で良いのか? 解除した直後に感染が拡大したとの研究論文
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585376525/

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 20:41:17 ID:vVkCwGEG.net
3/28
【モノホン上級国民】ジョンソン首相、チャールズ皇太子もコロナ感染「PCR検査は上流階級の特権なのか?」英国民怒りの理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585343379/
【新型コロナ】 英政権中枢で感染拡大 「非常事態」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585375401/

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/28(土) 20:58:22 ID:Pst4+NGD.net
3/26
新型コロナの「抗体検査」が必要だ
http://agora-web.jp/archives/2045060.html
オクスフォード大学のシミュレーションでは、イギリス人の半分以上がすでに新型コロナの免疫をもっている可能性を示唆している。
これは現在のイギリス政府の方針の依拠しているインペリアル・カレッジの報告書とはまったく違う。
この違いの最大の原因は、感染がいつ始まったと想定するかである。
インペリアル・カレッジはイギリスで死者が初めて出た3月上旬を感染の起点と想定しているが、
オクスフォード大学は1月下旬を起点にしている。
死者が出るのは、感染が始まってから2〜3ヶ月後だからである。新型コロナの基本再生産数が2.25だとすると、
この2ヶ月で感染が急速に拡大し、3月15日にはイギリス国民の50〜60%が免疫をもっている計算になる。
同じことが日本にもいえるとすると、日本国内(クルーズ船を除く)で初めて死者が出たのは2月下旬なので、
そこから2ヶ月さかのぼった昨年12月末に感染が始まったことになる。
新型コロナの症状はインフルエンザと見分けにくいので、大部分はインフルエンザや普通の風邪と診断された可能性がある。
イギリスと同じ感染速度を想定すると、日本ではコロナの上陸から3ヶ月たっているので、すでに国民の60%以上が免疫をもち、
集団免疫が成立している可能性がある。

今まではほとんどの人に免疫がないという前提で、コロナウイルスを封じ込めるために隔離や自粛などの対策がとられてきたが、
大部分の日本人がすでに抗体をもっているとすれば、封じ込め政策は無意味である。むしろ感染をゆるやかに進め、
集団免疫を安定させて医療資源の限界内にとどめたほうがいい。

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/29(日) 14:56:59.48 ID:nH4HMvMO.net
3/27
【池田信夫】「日本人は既に集団免疫を獲得しているかもしれない!日本もイギリスのように抗体検査すべき!」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585315250/

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/30(月) 09:27:39 ID:snZA6yus.net
>>49
3/29
新型コロナ感染防止 「ネット授業」阻む著作権:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57366850X20C20A3TCJ000/

61 :名無しのひみつ:2020/06/01(月) 18:10:13.47 ID:7/2ybnzi.net
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?www
逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!
日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。
ところで、お前らジャップは、外国人さんを排斥しようとしているわけだ。
だから、選択肢は、
バカでグウダラでプライドばかり高い選民思想を持ったジャップの若造100万人を取るか
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取るか
になる。

当然、
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取る。
したがって結論は、私が何度も指摘しているように、「ジャップが今すぐ死滅しますように」。

総レス数 61
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200