2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】新型コロナ疑いならイブプロフェンを服用しないよう注意 ―WHO

1 :しじみ ★:2020/03/18(水) 04:54:16.93 ID:CAP_USER.net
【ベルリン時事】
DPA通信などによると、世界保健機関(WHO)報道官は17日、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合、医師の助言なしに抗炎症薬「イブプロフェン」を服用しないよう注意を促した。

抗炎症作用の少ない「アセトアミノフェン」服用が望ましいという。
 フランスのベラン保健相は14日、新型ウイルス感染時、イブプロフェンなど抗炎症薬服用は「悪化させ得る」とツイッターに書き込んでいた。
これについて聞かれたWHO報道官は、危険性を証明する研究結果はまだなく「調査を進めている段階だ」と強調した。
しかし「家で服用するならアセトアミノフェンを勧める。イブプロフェンではない」と述べた。また「専門家の処方がある時は別だ」とも指摘した。
 WHOはまた、ジュネーブの本部職員2人の感染を明らかにした。同本部では、すでに大半の職員が在宅勤務となっている。

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202003/20200317at79S_p.jpg

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031701481&g=int

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 04:57:15.98 ID:PzPO/FFD.net
このクソ共が垂れ流す会見はいつもいつも嘘デタラメか一月遅れ


潰れてしまえ(´・ω・`)

3 :憂国の記者:2020/03/18(水) 04:57:32.48 ID:ExGERD3p.net
はいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:03:03.99 ID:QjF308uZ.net
ビオフェルミン最低だな

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:05:27.86 ID:G402Yuk8.net
そんでオリーブオイルは?

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:09:15.30 ID:nHLCHE4K.net
正露丸はOK?

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:24:38.02 ID:orvYEwAI.net
作用機序というか原因わかる人いる?
あとロキソニンはどうなんだろう?

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:24:59 ID:EHPnc7lc.net
テレビ言わんよね、コレ
スポンサーとの関係かなんか知らんけどさ

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:27:01 ID:YH5KvAdw.net
風邪の売薬(市販薬)ほとんどイブプロフェンだ。
高齢者のみならず若年者も仕留めにきてる。
このウイルスたち悪いな。

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:28:07 ID:o2qwnT5/.net
 



土人ども、気が弛んでいる、

おまえらは、自力で治せ! セルフ・ディフェンスだ!

医師に頼るな!!!!

わかったな、



 

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:31:02.37 ID:FQAK5mg5.net
思い込みで発表は良くない

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:39:52.14 ID:9YsNN40I.net
フランスから遅れること何日?
気の利いた情報を1月には流すべきだった。ここは専門家集団なの?
しかしフランスは先月あたりには薬局に置かないようにしたんだっけ?
早いね国民守る行動が。

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:41:07.68 ID:ce8IBGTf.net
>>1
昨今の研究だと新型コロナウイルス関係なくイププロフェンは
服用しないほうがいい論文いっぱいでてたような

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:44:51.59 ID:iY5xwqrW.net
エスタックイブはイブプロフェンが効く!
じゃなかったっけ?

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:48:31.11 ID:ce8IBGTf.net
日本は市販薬ならエスタックイブに含まれるね
まあ解熱剤は寝れないなら飲むくらいで基本この時期飲まないほうがよい

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:48:33.20 ID:I97W+NQd.net
ジェネリックのイブプロフェンとロキソニンしか家に無かったから
昨日アセトアミノフェン買ってきた
でも咳が出たらどうしよう
コロナで飲んじゃダメな咳止めってあるのかな

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:56:33.32 ID:ce8IBGTf.net
>>16
コロナウイルス含めて会社休んで咳をだしきったほうが回復は早い
解熱剤も同様
脳が壊れない程度体温あげて排除させたほうがよい

妊婦はアセトアミノフェンは飲んではだめよ
ADHDが増える結果がでてる

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:04:36.98 ID:hJp39GZi.net
利権や中国の忖度で信実を報道しない連中は死んでくれ

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:07:02.30 ID:f6w8fvbz.net
これ、フェイクだって昨日聞いたけど、ファクトなの?

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:07:06.62 ID:ce8IBGTf.net
>>13
すでに数年前からイププロフェンは男側の不妊などによくない結果がでてると
各国の研究ではでてた
この際規制したほうがよい

アセトアミノフェンも妊娠初期にはよくないので注意するように

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:24:36.29 ID:8dAtfPuP.net
インフルかもしれないからって事だろ

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:26:20.07 ID:dB7Ni4e0.net
>>19
もともとインフルの場合はアセトアミノフェンが推奨される
病院にかからず市販薬を使うならベター

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:29:09.27 ID:VC+DYPIN.net
インフルエンザなら
アセトアミノフェンしかないからね

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:29:13.75 ID:gxseM6lU.net
オリーブオイルも同じような効能だからなぁ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:30:40.40 ID:G2PQhvjn.net
韓国向けのコメントだろな。。。

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:35:14.99 ID:I97W+NQd.net
>>17
でも咳しまくると体力奪われちゃうし、熱高いと全身痛くなるし…
己の免疫に期待するしかないかー

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:37:20.74 ID:3HAnGr2m.net
>>1

論文だと、アセトアミノフェンも睾丸を悪くするそうだけど、

イブプロフェンは極端にその影響が大きいとの内容だったので、

実際には、アセトアミノフェンもイブプロフェンもダメだ。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:40:01 ID:3HAnGr2m.net
>>1 (>>27続き)

論文要旨( CNNから ):

フランスとデンマークの研究チームはもともと、世界各国で市販の鎮痛薬(や解熱剤)の成分として一般的に使われているアスピリン、

アセトアミノフェン(別名パラセタモール)、イブプロフェンの3薬品について、

妊婦が服用した場合の影響を調べていた。

この研究では、3薬品とも男の赤ちゃんの睾丸(こうがん)に影響を及ぼすことが判明。

そこで研究チームは成人男性への影響についても研究に乗り出し、特に、3種類の中で最も強い影響が確認されたイブプロフェンに重点を絞った。

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:46:45 ID:B4ZOz6vD.net
イブプロフェンと同じ効果のエキストラバージンオリーブオイルもアウトか

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:48:55 ID:ebDNHBuB.net
新型コロナに関わらず熱が出て様子見する時はアセトアミノフェン一択
それ以外を飲む奴は知識が足りなすぎる

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:50:43 ID:ce8IBGTf.net
>>26
まあどちらにしろイププロフェンは鎮痛剤でやばい結果がでてたから
基本それ以外でがんばりなさい

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:14:02.08 ID:ce8IBGTf.net
フランス人が面白いのはどうせ軟禁されるなら広いすまいがある
田舎がいいとさっさかいくのが面白い

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:16:03.18 ID:efQiFk7C.net
市販薬で使うならカロナール(タイレノールA)にするんだぞ

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:18:39.05 ID:ce8IBGTf.net
>>20
まあ薬は一気にやらないといけない場合があるが
様子見なら一回とか基本使用しないにこしたことはない

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:28:10.75 ID:rmn8GqIs.net
ちゃんと臨床試験したの?

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:45:07.13 ID:VfW8GU2L.net
検査しなかったら新型コロナかどうかわからないじゃないか
発熱したら4日は自宅待機、その後病院って言ってなかたっけ?
その4日に間に自宅にある薬飲んでしまうよね

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:50:05.97 ID:VDJuwKIm.net
うちの旦那喉がイガイガするとか37度前半でも直ぐに市販薬飲む
風の初期なら葛根湯どうって?勧めても漢方は…って飲まないし

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:53:29.22 ID:AbRNJW1D.net
風邪薬なんてもともと症状と免疫を抑えてるだけでむしろ病気を長引かせてるだけでしょ
薬飲んで治るわけないじゃん

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:55:31.81 ID:iHGfX2ai.net
>>8
新型コロナ症状初期(咳や熱)ではもともと使わないし
市販薬が多いのは欧米からはじまるし
鎮痛剤として使用されてたかわ一部問題視がある成分とだされてきてたやつ

>>35
臨床はしてないはずなんだよね
ただ前から最後肺炎にいたる症状からみていいだしたのは間違ってはない
風邪?熱?としてイブプロフェンの市販薬の意味はわからない

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:59:20.32 ID:iHGfX2ai.net
>>38
そう
ただ寝れない状態もよくないから夜(睡眠)とかになる
あと熱が38度越えるのも基本よくないから一時的にはさげたり頭冷やす

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:01:00.55 ID:XxJteOLY.net
>>36
ぶっちゃけインフルエンザでも解熱剤はリスクファクターになる。

アセトアミノフェンが大丈夫とわざわざ書いてあるでしょ?

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:11:07.91 ID:XxJteOLY.net
イブプロフェンとオリーブオイルが同じ効能だから危険とかいうが、料理にちょっとつかうくらいじゃ大した問題もないような。飲んだりするわけじゃないし。

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:12:37.66 ID:fWBEO+eM.net
>>37
いざというとき薬きかないよと脅したほうがよい
あと咽はまじでイソジンのうがいか咽にぬるので一発でなおる
一度やらせてだめなら忠告はしたたと日記にでもつけとけ

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:14:01.42 ID:fWBEO+eM.net
一応いっとくと新型コロナウイルスはイソジンはきかんからね

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:16:39.13 ID:fWBEO+eM.net
>>42
効能が同じても成分そのもねが違うのでたんなるジョークだろ

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:30:58.91 ID:bPXDstm5.net
ビオフェルミン止瀉薬飲めないな

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:45:12 ID:UAadYFun.net
イブ激おこ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:56:37.23 ID:fWBEO+eM.net
>>47
女はいまのところ害はきかないからな
むしろ欧米はどんだけイププロフェンが市販薬になっとるのか謎

ビオフェルミンやらは整腸剤だからよくもわるくも
害は極小
特効薬じゃないぶんたまに調子わるいとき飲んでOK
葛根湯みたいなもん

漢方も西欧薬もききがいいのはそのぶんどこかしら害がはらむものさ

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 09:25:16 ID:3HAnGr2m.net
>>1

イブプロフェンは、むしろ、「男性の睾丸」に副作用が確認されており、男性側の不妊原因になるそうなので、
いずれにせよ、アセトアミノフェンにしておいた方が良さげ。。。
子供欲しい男性はね。。。

ソース: https://www.cnn.co.jp/fringe/35112870.html

さらに、今回のCOVIDは、SARSと同じで、「ウイルスが男性の睾丸に損傷を起こす可能性」が指摘されており、、、
このウイルス感染症状とイブプロフェンの副作用が、二重で発生すると、子供欲しい男性にとっては不幸かもしれない。。。

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 09:26:12 ID:3HAnGr2m.net
>>48

女性は、ピルが「血栓」の可能性があるので、危険だそうだよ。

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 09:32:22 ID:KItMd8AW.net
>>1
フランスの後追いとか恥ずかしくない?
ねえねえ?www

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 09:56:53 ID:BTX7xgFu.net
つまりイタリアで猛威を振るってる理由は
オリーブオイルがいけない説がまた補強されちまったってことか・・・

言っとくがイタリア人のオリーブオイルの使い方は日本のちょっとかけるとか比じゃないぞ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:02:38 ID:sU2thCqH.net
イブプロフェンたせったら、その辺の頭痛薬にも入っているのでは。

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:08:47 ID:0Q0eU0lf.net
>>1
常備薬の改源使えねぇよ、アセトアミノフェン
配合だわ

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:09:40 ID:rtaBqF4K.net
どれが飲めるのかね?
ロキソニンはあかんのだろ?

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:10:35 ID:rtaBqF4K.net
>>7
ウィルス性の肺炎なのに炎症だけ押さえたら
免疫下がってウィルス増えるとかそういう理由なのでは?

だから炎症抑えずに解熱させないと危ないと

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:10:48 ID:wZSFqkEu.net
最弱のアセトアミノフェンでどうしろと…

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:11:43 ID:rtaBqF4K.net
>>54
だめなのはイブプロフェンやで

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:18:45 ID:bkEi+QZq.net
歯の治療中の自分\(^o^)/

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:30:11 ID:Uc96kwuK.net
中国はコロナ克服したようだ アビガンでインフルエンザ並みになったのでは
大量生産はじめったていうから世界中に輸出今来るだろ

最後の使い始めるのがジャップみたいな予感がする 耐性できてなきゃいいが

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:34:15 ID:hHZS1obc.net
>>33
ノーシンで十分です

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:45:39 ID:MNN1BBMf.net
ドイツでは国内向けのコロナ情報でこの情報はガセって研究者が発表してたw

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:46:51 ID:MNN1BBMf.net
>>60
厚労省はアビガンは効かないって発表してたね
重症患者にしか使ってないから効くわけないんだがw

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:00:12.66 ID:Uc96kwuK.net
深圳での臨床治験 例数も多いし信頼できるのでは
ドイツ 厚生省はエビデンスあるのかな

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:06:42.44 ID:/UwHYhDy.net
これデマじゃなくてマジなん?

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:10:38.07 ID:uCuGKYhv.net
ナロンエース我が家の常備薬なんだけどな

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:10:57.71 ID:reTSRYLA.net
もこみち失業の危機!

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:14:38.32 ID:aRMiNQDC.net
イブプロフェンがダメならロキソニンもダメだろうな。
ロキソニンの成分名称はロキソプロフェンで似たような構造で作用機序も同じなんだから。
単に欧米ではロキソニンはマイナーな存在だから指名されなかっただけだろうし。

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:23:09.50 ID:mA8IJc99.net
家にあったパブロンゴールドA錠剤、
これだとアセトアミノフェンだね
外で風邪を貰ってくる場合もあるから一応チェックだね

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:29:41 ID:KItMd8AW.net
ルルも安心w

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:07:21 ID:tSe7epK5.net
医者はインフルエンザでもイブプロフェンは出さないよ
効きはゆるいが子供にでも出してるアセトアミノフェンが出る

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:09:26 ID:WK/eTnNX.net
NSAIDSが危ないんだって  昨晩なんかで見た

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:12:21 ID:tHxNkD2E.net
パブロンゴールドでOKなの?

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:12:45 ID:tHxNkD2E.net
パブロンゴールドでOKなの?

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:18:35 ID:qP//GI5G.net
>>19
フランスの大臣が何を基に言ったのかまだ不明
中身がわからないものを否定する記事自体嘘だろうね
WHOの注意のほうが今のところ正しい

76 :zion-ad:2020/03/18(水) 12:32:21 ID:IIRB+2Xy.net
イギリスのニュース番組にも自宅から出演した youtuber 医者が
フランスの大臣さんに 賛同してる


この方は、フランスの大臣さんが薦めてる
1つの薬の方には反対してるみたい


イブプロフェンとエクストラバージン・オリーブオイルは

同時使用で薬効を強める 武漢肺炎日誌 20200317 - Togetter

https://togetter.com/li/1482230

権威の承認とか臨床数がなきゃ
科学じゃないって態度、バカじゃねえの


ホントかどうか調べるのが科学だろ
貴族様なら毒見を下々にやらせてからの
安全だろうが、それで新発見の論文 書けるのかよ


論文ばかり読んで
業界内の言葉だけ漁ってよ


相乗効果ってものを気にするかどうか
量ばっかり気にしてないで どうなのよ?


ま、2011の福島原発爆発のときも
科学板や物理板は 使えんかった


当時 2ちゃんねる で 使えたのはニュース系の板

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:38:18.56 ID:zNxeMUZm.net
>>19
なにも集計してないから
根拠がない

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:47:11 ID:QhaL6y/b.net
>>57
普通の人はそれできくの
きかないなら市販薬にするな

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:01:36 ID:Y9a/CDTM.net
大抵の解熱鎮痛剤は15歳未満には禁忌だろう
アセトアミノフェンなら何一つ問題ないという語誘導か?
悪用した殺人事件あるだろ。

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:04:10 ID:jVcSJ6QH.net
リカチョン なーも分からず

直接関与できず

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:08:26 ID:KUCAGNOo.net
イブプロフェンがフェイクニュースって方がフェイクニュースだったか

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:09:36 ID:GmY7Vpol.net
スイス感染2700人突破しWHO本部職員の感染も出てきた。

急にWHOが目を覚ましたように、マシな事を言うようになってきたな。

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:10:34 ID:QhaL6y/b.net
>>76
文章とっちらかってるが

科学者が論文読んだりまとめたりかいてるのが国やらWHOとかじゃないの?

ニュース板は単に煽り

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:12:18 ID:9VAVzomG.net
ネットじゃなくて放送しろ!

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:14:11 ID:XxJteOLY.net
>>13
インフルエンザ脳症 解熱剤

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:14:45 ID:Uc96kwuK.net
素直に受け取る人って少なそう

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:20:42 ID:SuvZMw4d.net
ビオフェルミンは!ビオフェルミンは大丈夫なの?!

88 :zion-ad:2020/03/18(水) 13:24:01 ID:IIRB+2Xy.net
>>83 >>84

ま、プロの研究者は時間ないから
怪しい情報スレ 読んでる暇ないだろうから
そこは仕方ない

以下のスレは
なんとか福祉大学教授ってのを題材にしたスレ

フェイクニュースにキヨつけろ
よ、言いながら

5ちゃんねる で言われてもないことを
ニュース記事にしてる

つまりスレちゃんと読まず
脳内で勝手に創作してニュース記事投稿

以下
そっからのコピペ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584431035/630
630名無しさん@1周年2020/03/18(水) 07:25:10.40ID:XhDRkLJK0
さっきNHKの朝ニュースでも自己判断でイブプロフェンは使わずアセトアミノフェン推奨ってニュース流れたわ

89 :zion-ad:2020/03/18(水) 13:38:43 ID:IIRB+2Xy.net
>>83

DNA
ヒト科 科学者定義では

完全コピペしようとする写本や
公知になった図書館
高校教師レベル

RNA
新たな発見の書き加えや
遺伝子並びの読む順番変更とか
読み飛ばし等の編集制御機能
パラダイムシフト

こっちが科学者だと
俺は思う

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:46:02.18 ID:81M2JGH1.net
>>87
好きなだけ飲んでいいぞ

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:48:13.27 ID:hduhWdQ5.net
バイアグラ効くとか

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:52:40.01 ID:ebDNHBuB.net
インフルエンザと同じような対応でいいんだろう
熱が出て辛いならアセトアミノフェンを飲んで食欲がないなら無理して食べない
消化にもエネルギー使うから食欲ないならポカリを十分に飲んで眠れば
インフルでも大抵の人は改善するから改善しないなら医者へ行け

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 14:19:16.41 ID:kZ8WNsGX.net
>>12
N-SAIDSって、いわゆる非ステロイド系の消炎鎮痛剤の総称。
その中のイブプロフェンが良くないって?
ボルタレンは歯医者がよく出すけど絶対飲まない。
ロキソニンは全然効かないし

もうずっと頭痛の時はナロンエース(イブプロフェン)使ってる
え〜、これからどうしたらいいの・・
アセトアミノフェンなんてぜんぜん効かないし。

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 14:22:54.00 ID:KUCAGNOo.net
>>93
コロナやインフルエンザにかからなきゃいいんだよ

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 14:26:11.64 ID:3Tupn4Xi.net
>>88
日本じゃわざわざ熱とかのでイブプロフェンはないような

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 14:59:36.65 ID:mA8IJc99.net
最近流行ってる、
病院の薬と同じ成分最大限!
みたいなのは一応チェックだね
大丈夫な場合は大丈夫だあ〜

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 18:39:54.52 ID:QhaL6y/b.net
>>82
そりゃ中国さまの苦労味わえと今頃いいはじめたよ
最初のたいしたことない封じ込めてるてのはなんだったの?

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 22:56:45.34 ID:M/OzT51P.net
>>92
概ね同意。
塩分制限のない人はポカリより経口補水液のほうが効きます。
カロリーメイトやらなんちゃらゼリーやら
病院で出されるエンシュア系の缶より何より
経口補水から始めましょう。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 23:30:43.56 ID:Y37mnKPW.net
バファリンは大丈夫?

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 00:26:02 ID:/Q/k4O1P.net
((((;゜Д゜)))

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 05:24:36 ID:ZPfVXTob.net
ノロに下痢どめ

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 07:32:30.37 ID:4jzjuGb7.net
うちは鎮痛解熱剤としてはロキソニンを使っていて
手持ち在庫もそれのみ。
カロナールは処方薬では使ってまあ効果もあったが
市販薬のタイレノールはあまり効かなかったので使っていなかった。

昨夜会社帰りにココカラファインでタイレノール買って来た。
報道のせいか最後の一個だった。
イブプロフェン薬は大量に並んでいたが
マスク同様タイレノールも買占めが起きて在庫なくなりそう。

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 10:03:32 ID:LlEH4tIT.net
>>102
薬いるなら寝てなさい
つうか買いだめしてるのか?下手すりゃ効かなくなるぞ

まだ緑茶健康法のほうがましやなと思うわ

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 12:04:37 ID:ZsEV/RlZ.net
>>87
ビオフェルミンはむしろ飲むべきかもよ
腸内環境が良いと新コロにも抵抗しやすくなるとか初期の頃に医療系専門家が言ってた

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 12:11:44 ID:ZsEV/RlZ.net
>>93
効かないと思って飲んだらますます効かないよ
とりあえずタイレノールみたいなのを用意しといて
コロナの可能性も有り得るって時はそっちでガマンするようにするとか

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 12:17:52 ID:7U5/fOGz.net
デマです

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 12:26:03 ID:pIpLDEne.net
頭痛薬全滅

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 12:26:39 ID:pIpLDEne.net
裏を取らずに発表するWHOという無能組織

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 12:32:38 ID:tftNvvGN.net
これデマじゃなかったんだ

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 12:36:39 ID:Nx4d5xjF.net
薬箱見たら  イブだったでござる

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 12:38:43 ID:WIpTlmwQ.net
デマだってTwitter出回ってたぞ
どっちが正しいんだ?

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 12:42:24 ID:/B9m3Dr8.net
君子危うきに近寄らずが正解

デマだとイブプロフェン信じて使って、死んでも自己責任

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 13:17:25.44 ID:T5uEclyB.net
デマと言い切るなら発熱した時にイブプロフェンを自分で飲みな

デマと言い切ってるのに限って自分では服用しないだろ

話の本質は少しでも疑いがあるなら避けろ、てだけだ

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 15:16:11 ID:4jzjuGb7.net
うちの会社は頭痛を理由に休むと非難される。
だから発熱や頭痛があるときは鎮痛解熱剤で症状を緩和して出社しなければならない。
いつ発症するかは判らないし発症してから買いに行く時間もない。
予め薬を買っておく必要があるの。

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 20:10:03.33 ID:TfHfo0y3.net
パブロン派の俺大勝利

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 23:02:22.16 ID:/B9m3Dr8.net
え?

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 03:33:35 ID:D9B1xBeG.net
エスエス製薬「……クソがッ……」

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 03:37:15 ID:TwFphaXB.net
>>114
頭痛で休めないのは頭痛にもレベルがあるからなんとも判断できないけど
鎮痛薬くらい常備してるだろ
普通

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 03:57:19.65 ID:T3t/4ic2.net
葛根湯は?

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 09:03:43.54 ID:aTOlD6C7.net
民放でも情報解禁w

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 13:32:13.81 ID:Ovi735Ch.net
>>99
アスピリンと同じアセチルサリチル酸だからアウトかな

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 13:34:27.21 ID:dw5Ot5VZ.net
>>112
そもそも日本じゃ市販で熱やらなんにゃらでは使われない

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 13:45:41.42 ID:dw5Ot5VZ.net
>>117
エスエス製薬はそもそもそれだけで企業活動してるわけではない

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 14:22:16.55 ID:dw5Ot5VZ.net
>>115
普通に普段は解熱剤は飲むな

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 16:53:21 ID:EZv3uSVJ.net
とりあえず、葛根湯でも飲んでおくか…

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 17:06:00.78 ID:CMWdGcDj.net
なまじそこそこ効いてしまうから
水面下で爆発的に増えちゃうのかね?

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 17:33:19.96 ID:l9N7ZkgT.net
解決策を出さないWHO
中国の言いなり犬WHO
金クレクレの土下座WHO

しょせん黒ん坊のWHO

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 18:49:45 ID:SKOH8MW1.net
>>126
うーん
イタリアみると広がるいうより濃くなる?
隔離してもあまり集めないほうがよい

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 21:49:18.57 ID:N10ZaUHI.net
イブクイックじゃなくてバファリンなら大丈夫やな!

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/26(木) 23:58:41 ID:CR3BNlGv.net
ダメ

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/04(土) 00:56:59.86 ID:YL6ojDNa.net
>>1
Lancetに
「イブプロフェン服用でACE2増加するからコロナ悪化も考えられる」
という論文が掲載される

アホメディアが嬉々として拡散

WHOが
「イブプロフェンに注意。アセトアミノフェン服用が好ましい」
という注意勧告を出す

各所からツッコミが入る

WHOが
「懸念はしてるけどイブプロフェン服用での悪影響報告はない」
「医師に相談して服用しろ」
と訂正

元ソースすら確認しないインフルエンサーが未だに「危険!」と拡散中

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/05(日) 13:05:43 ID:FecmyXCj.net
タイレノール薬局で再販してた
じいさんの客が病院でもらったカロナールをコロナ予防のため毎日飲んでて在庫切れたからタイレノール買いに来たと薬剤師に相談しててめっちゃ怒られてた

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/08(水) 20:45:47 ID:EklwGxxg.net
生理痛で飲んでる薬がイブプロフェンなんだよなorz

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/09(木) 14:51:50.42 ID:n8K+iHZO.net
これ結局はっきりしないね
一応アセトアミノフェンのを買っといたけど

135 :名無しのひみつ:2020/04/10(金) 20:54:51.54 ID:sizwC9Ij5
すごいな、みなさん。薬の知識があって。
冬に体調悪くなったら、
「かぜ薬のんで限界まで厚着して
 こまめに水分補給&頭だけ冷やしながらひたすら寝る」
この程度で毎回乗り切ってるw
ところで2/17の週に「体に悪い物を出しきるように軟便でまくり状態」になったけど
あれは何の因子だったんだろう。
毒入り一口餃子事件比較ではかなり軽い症状だったが、有意な感じだった。

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 09:10:36.37 ID:q9Zp4ZI+.net
タイレノール品切れなくなってきたかな

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/11(土) 11:22:44 ID:8FXW3jeb.net
>>131
風邪症状ならインフルかもしれないんだから、イブプロフェン飲むのは自殺行為

138 :名無しのひみつ:2020/04/20(月) 16:30:50.59 ID:QhwmGYxp2
日本が多民族になれば、ジャップも被害者面した汚い小芝居をできなくなる。
敗戦記念日,ナガサキ,ヒロシマ,東京
あとなんだ。
ジャップは汚いドブネズミどもだ。
1945年にドイツ人およびジャップを根絶やしにしておくべきだったんだ。1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
多民族になってもVEデーとかノルマンディーの日は残る。人類にとってファシズムを倒した偉大な日だからだ。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
移民の数が一定数を超えれば、移民もお客だからな。そして、仕事だからな。
お前らみたいなのこそが、会社や学校や上司から、「君。君はもう明日からもう来なくていいよ。君はもう来ないでくれ」って言われるようになるんだ。
ざまあ。
日本およびドイツにもっと東南アジアおよび中東およびアフリカから移民を受け入れよう。

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 02:10:34 ID:Fts6n736.net
肺血栓にはアスピリンが良いとか言い出してるしな

殺す気かよ

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 09:19:54.31 ID:qnH3Chl3.net
そもそもイブプロフェンは市販薬としては問題ありありだから
使わなくて正解

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 09:25:12.60 ID:qnH3Chl3.net
>>139
WHOは欧州の与太話は信頼するのな

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 09:32:34.56 ID:qnH3Chl3.net
こんだけマスク着用とか当たり前になるのは
各国すでにWHOはなんかいってるくらいにしか思ってないかと

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/30(木) 11:43:43 ID:BAVewSpA.net
マスクは効用の論点がズレて行ったからな

ウィルス防護は期待できない→他者への飛沫拡散防止

加えて顔に触れにくくなるとか

144 :名無しのひみつ:2020/06/29(月) 22:46:21.96 ID:Gi0WM2ngG
お前ら腰抜け寄生虫どもが元凶だ。
喜べよ。本当に能力主義の大学だけになれば、カスミガセキやマスコミからの大学への天下りがなくなるwww
この変化を喜べない連中は、寄生虫どもで、寄生虫どもはナショナリズムがないと不安なんだろwww

あとほかに理由があるとすると。
食うに困らないクソガキボンボンが、名誉とか欲しがるんだよなあwwwそんなにメダルが欲しいのかwww妖〇メダルとかじゃダメなのかwww子供おじさんなんだから、ガキのおもちゃ与えとけば十分だろwww
ああ、俺は日本には滅んでほしいので、ジャップが無駄遣いをして自滅するのは良いことなんだが、ややこしいな。俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。

お前らジャップはなんでもアメリカのせいにするけど。
お前ら甘やかされたクソガキボンボンジャップが、ヨーロッパの国王がくれるノーベル賞という勲章を欲しくなるのは、アメリカのせいなのか?www

総レス数 144
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200