2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】中国、インフル薬アビガンを採用 ファビピラビルの有効性を臨床研究で確認

1 :しじみ ★:2020/03/18(水) 03:53:23 ID:CAP_USER.net
【北京共同】
中国科学技術省は17日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の治療に関し、日本でインフルエンザ薬「アビガン」として知られるファビピラビルの有効性を臨床研究で確認し、政府の診療方針に正式に採用する方針だと発表した。

 アビガンは富士フイルム傘下の製薬会社「富士フイルム富山化学」(東京)が開発した。日本でも新型ウイルスによる肺炎の治療のため患者への投与が2月から始まっている。新型ウイルスやインフルエンザウイルスのような「RNAウイルス」の増殖を抑える効果が期待されている。


※ファビピラビル(ウィキペディア

ファビピラビルは富山化学の江川裕之らが合成し、古田要介らが抗インフルエンザ活性を見出した。富山大学医学部の白木公康らがインフルエンザ感染マウスでの有効性を確認し、タミフルより強い治療効果を有していること、薬剤耐性を生じないことを見出した。

ファビピラビルはプロドラッグであり、投与後に細胞内のin vivo(生体内)環境で、三リン酸化されて、ファビピラビル・リボフラノシル-5'-三リン酸 (favipiravir-RTP) となり、これがRNAウイルスのRNA依存性RNAポリメラーゼ(RNA複製酵素)にプリンヌクレオシド(アデノシンおよびグアノシン)と競合して取り込まれ、取り込まれた部位以降のRNA鎖の伸長を阻害するchain terminator(伸長阻止薬)として作用する (Furuta, Shiraki et al. [3])。

in vitro(試験管内)環境では、ファビピラビルは十分な三リン酸化を受けることができないため、50%効果濃度(EC50値)などを基準とした効果評価においては、他の薬物より効果が劣ると判定される場合がある(エボラ出血熱ウイルス、2019新型コロナウイルス)。

抗インフルエンザウイルス薬としては細胞内におけるウイルスRNAの複製を妨げることで増殖を防ぐ仕組みで、タミフルなどの既存薬とは作用機序が異なる。そのためインフルエンザウイルスの種類を問わず抗ウイルス作用が期待できる[4](たとえばタミフルはB型インフルエンザウイルスに対しては効果が劣り、C型インフルエンザウイルスには効果がない)。

またインフルエンザウイルスのみならず、エボラ出血熱ウイルス(後述)やノロウイルス、SFTSウイルス(後述)などへの適用性に関する試験・研究も行われており、ケンブリッジ大学教授のイアン・グッドフェローらの研究チームは2014年10月21日、マウスを使った実験でノロウイルスの減少・消失を確認したとの発表を行った[5][6][7]。
さらにウエストナイル熱ウイルス、黄熱ウイルスなどのRNAウイルスにも効果があると考えられており、同研究チームは「治療だけでなく感染予防にも効果的である可能性がある」とコメントしている[8]。2020年2月22日、厚生労働大臣は、新型コロナウイルス感染症(後述)の治療の一環として、投与する考えを示した[9]。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=3039984

https://this.kiji.is/612636600116380769

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 03:55:46 ID:3st6EmAM.net
韓国が涙目で一言
   ↓

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 03:57:21 ID:Ke2yLjpu.net
ムンガン

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 04:05:16.46 ID:pnnYcx9v.net
中韓で真逆の対応
面白いねw

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 04:06:36.13 ID:rGkaCMUy.net
日本でも藤田医科大病院で「アビガン臨床研究」をやっていますね。
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020030102000071.html

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 04:10:55.00 ID:Cwlz9nvL.net
幸運なモルモットたちに感謝

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 04:16:03.92 ID:2sOot+pT.net
完全に収束したw

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 04:19:35.50 ID:wHZc2wEs.net
<;∀;>
ウ、ウリにも分けてほしいニダ

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 04:22:48.92 ID:9IBNOFuy.net
アビガンまでとか見境ない・・・
ロシュと組んだ無作為試験失敗したな
予防薬の希望は絶たれた

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 04:22:54.55 ID:ce8IBGTf.net
>>1
若者は使いにくいだろう
今回みたく重傷者が主に適齢期すぎた人メインの薬だな

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 04:29:49.68 ID:8XI55ZaK.net
ただの風邪だったな。
お薬出しますね〜〜(^。^)

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 04:46:50.46 ID:/b6el/lQ.net
世界中の研究機関、製薬会社の研究者が、新型コロナを
収束させるより、放置して株価を暴落させ、一度社会を
ひっくり返したほうが皆が幸せになれるということに気
がついているかどうかだよなあ

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:10:08.84 ID:zeZOFZTY.net
韓国は不採用と言ってたな
欲しいとは言えなくなったな

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:11:58 ID:Df7LF0Vg.net
>>1 感染検査ぶっ飛ぶ新型コロナ治療薬アビガンで大逆転なのか確認求む、
安倍強気の理由、あくまで余裕のWHO対応pcr感染検査適正化は研究データ検証用。
 これでオリンピックも延期ナシ?。

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:16:18 ID:G402Yuk8.net
持病持ちにも効果があるのか投与可能かスピード感持ってやれよ
ヌケサク政権!!

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:21:45 ID:0LWagiWk.net
在日躍動

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:25:15 ID:a8PFzvxD.net
武漢の隔離病院とか、今ロシアで建設が決定した隔離施設とか
発症する前段階から、モルモットのように観察してれば
症状が出たと同時に>投薬、ってのが出来るんだけどね

日本の場合は、風邪なのか何なのか、イマイチ体調が戻らないんですよー
つって、既に数日経過してるから
多分の日本みたいなケースだと、あんまり効かないだろうなぁ、と

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:34:38.30 ID:Z0FVxA+q.net
またはや人口削減計画を 実行したディープステートに立ちはだかる日本人が開発した薬 今頃ほぞを噛んで悔しがっとるやろ。
常に悪事に立ちふさがるのが、 一見マヌケそうで善良な顔してやってくる日本人。
第二次対戦の前からやっぱり変わってないね世界の行動は。
世界を良い方向に導くのはなぜかいつも日本人。 当たり前だ 。

世界の文明の発祥地は超古代の日本から始まっているから。
日本の縄文時代の文字はあの高度なシュメール文明を中東で作った文字とほぼ同じ物がたくさん日本で発見されている。

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 05:53:21.01 ID:maGDLnfC.net
肝臓は耐えられるのか?
強い薬だし

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:08:14.75 ID:0RRrLrAi.net
>>12
そんな破滅願望は貧乏な負け組だけのもの上流階級は体制維持側だよ。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:15:22.84 ID:OO6lTLOz.net
世界中でアビガンの取り合いになるのかぁ?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:17:34.73 ID:8agdpo5L.net
中国人は日本人より内臓強いからな

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:30:58 ID:h1/uo5MY.net
もう生殖必要ない人たちには朗報、治験適当でいいから急いで使えよ、座して死を待つな

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:36:46 ID:ce8IBGTf.net
>>14
つうかそんなにすぐにきかないし

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:37:45 ID:LvLspGNc.net
これ知ってて強気なのかねオリンピック開催に対して

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:45:49 ID:aJRsJfsD.net
使いすぎてあっという間に耐性獲得されそう

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:50:39 ID:iyZT2lCT.net
中国人がアビガンが効くと言っているのだから、あるだけのアビガンを使えばいい

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 06:59:04 ID:B4ZOz6vD.net
>>4
勝手にNo Japanやってるだけだろう

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:04:12 ID:3q6T4gKK.net
ワクチン出る年後
新型コロナmark?もヨロシコ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:07:00 ID:1BcNqq4C.net
中国の治験だが信用できるんだろうか。イギリスの
チームも入っているようだがどうなんだろうか。

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:09:38 ID:HX5lcYnO.net
>>26
ウイルスを殺すクスリじゃないから
耐性はつかないかと

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:27:52.86 ID:+Ml6RhTP.net
>>31
確か晴恵がアビガンは猛毒鳥インフルの最後の砦だから、めった使うと
耐性出来るから使いたくないとコメントしていたような。

やっぱり、あいつは薬の中身も知らないで専門家づらしてコメントしていたんだな
ガセを流しデマの発信をするのが得意な詐欺師に近いわ

信用して聞いてた自分にムカつく

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:43:44 ID:Z0FVxA+q.net
>>29
アビガンはワクチンではない。
体内の細胞内に入って RNA を複製するのを阻害する阻害剤 抗体を作るワクチンとは全く違うもの。

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:46:29 ID:Agn6lpBj.net
抗がん剤治療中の人には禁忌か

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:46:35 ID:Z0FVxA+q.net
>>32
抗生物質のような細菌に対して耐性を付けられて効かなくなるようなことはないアビガンは全くそのような薬とは構造とかが全く違う。
どんなウイルスに対してもそのウイルスが細胞内に入って RNA を複製することを阻害する薬 の世界的な標準役になるような素晴らしい 発想の転換した薬これは初期段階において米軍が多大な 投資を富山 化学に行うことで成果が出た薬。

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 07:50:27 ID:Z0FVxA+q.net
>>24
他の有名な治療薬と比較しても世界で一番効果が出たのは アビガン 最も早い治療効果が 報告されている

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:09:22 ID:XxJteOLY.net
>>25
どちらかというと4月あたりから終息(インフルエンザと同じ)する算段じゃないの?湿度と温度に弱いのはわかってるし。

北半球が暖かくなって終息しても南半球が冬になるからという危機感はあるが、そもそも南半球って四季あるのかな?あっても平均気温高そうな気が…。

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:09:36 ID:YMK5/lKW.net
>>33
うむ
何を言ってるのか全く理解出来ないが
取り合えず肯定しとけば頭が良くなった気がするw

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:18:06 ID:HiKyoAwn.net
まさか、ノージャパンの韓国はアビガンを売ってくれとは言わないよな。

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:26:15 ID:KscHAMvq.net
中国政府 臨床試験でアビガンに治療効果 治療薬として使用へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200317/k10012336431000.html

富士フイルム系の薬、中国が新型コロナへの有効性確認
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56928240Y0A310C2000000/

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:27:45 ID:KscHAMvq.net
新型コロナの有望薬「アビガン」「レムデシビル」ってどんな薬?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/022601110/

日本発「世界を救う薬」?日中韓で採用される新型コロナ治療薬の実力
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70655

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 08:36:28 ID:9YsNN40I.net
ええぞ!
しかも発生源のチャンコロが 率先して
人体実験してくれるからね

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 09:10:46.33 ID:5x1n4fMz.net
>>12
ニートはさっさと仕事しろ。
それとも共産党かな?ともかく仕事しろ。
ひっくり返したいなんて思ってんのはお前らだけ。
待ってても革命なんて起きないよ?

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 09:53:35 ID:1vO/P7j+.net
韓国はアビガン日本から分けて貰えなくて
効果が薄いとか大々的に発表してたなw
すっぱい葡萄過ぎて笑うわほんと

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 09:56:48 ID:3kTw7QeC.net
これはかなり吉報だな。
副作用も高齢者はそこまで気にならんし。

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:04:35 ID:McFKjl2e.net
【注目プレスリリース】気道ウイルス感染に対しPI3キナーゼδ阻害剤が有効 −新規抗ウイルス薬の可能性− / 九州大学
https://twitter.com/rjp_news/status/1239917942873128960?s=19
(deleted an unsolicited ad)

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:27:50 ID:ZiJiOo6+.net
アビガン含め、滅茶苦茶人体実験したろうから、外れ治療のケースは考えるだけでも恐ろしい。

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:29:52 ID:3kTw7QeC.net
重症者への投与だから、ワクチンみたいに何万人に一気に投与するの怖いけど、がん治療とかといっしょで、きつい薬は重症者に限るからね。
特効薬のいいところはむしろそれ以外の選択肢がなけりゃ、投与という限定的な形なので、薬害リスクがそこまで拡大しないこと

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:54:00.88 ID:1Xz+DIpZ.net
>>17
何も分かっていないバカw
重症患者向けの薬であり重症患者の命を救う為の薬だ
風邪かどうか分からない軽症には必要無いし使わない
分かったか?

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:54:42.24 ID:3Tupn4Xi.net
この薬は一般はないが
少なくとも重篤者がひとりでもなくなるとよい

>>44
いや普通に臨床実験前だし日本は要請ないかぎり配らんし

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 10:59:35.14 ID:MNN1BBMf.net
厚労省は数日前にアビガンは効かないって発表してたようなw
そもそも軽症者に使ってないから効くわけないけど

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:00:12.00 ID:TuwJZ9JR.net
>>18
これ
世界最初の文明かはともかく
善良で困ってるところを改善しようと世界中で頑張っちゃう
豊かな文化風土の日本に生まれただけで幸運ではなく
選ばれてるんだってことを自覚すべき
日本人が世界を救うのだ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:03:40.71 ID:TuwJZ9JR.net
>>49
重症化してから身体機能が落ちてからでは
そらどんな薬でも大変だろうよ
そんな状態にしてから使用するって
人道にも反してるわな

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:08:36.91 ID:ozKRsKpv.net
ともかく 韓国には売るな

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:16:04.46 ID:3Tupn4Xi.net
>>53
というかアビガンに対しては抗がん剤みたいな作用は現状確認はされていない
重篤者はサインしてない場合は無理だし

>>54
日本が売らなくても中国が売る
そしてそもそも聞けば売る売らないの問題じゃなくひとつ人類がウイルスを押さえ込めるというすばらしい業績のひとつの問題である

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:20:14.16 ID:TuwJZ9JR.net
良質な水を存分に家庭で使って
ウイルスを洗い流せる
トイレも衛生的
医療設備も整ってる
素晴らしくインフラが整った環境で暮らす日本人
あれだけ感染源呼びこんどいて一気に武漢化してないのは
検査してないにしても理由があると思う
加えてアビガンだよ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:26:42.13 ID:MNN1BBMf.net
>>56
日本では厚労省がアビガン使わせません

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:29:53 ID:TuwJZ9JR.net
>>57
世界で中国ジェネリックが使われ出したら
そうも言ってられんて
中国にパクられたのは大局的に見たら
この場合良い方向にいってるんじゃないか

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:35:39 ID:MNN1BBMf.net
>>58
海外ではそうだけど国内では重症者じゃないと処方されないから
アビガンが有効な軽症者は確定診断されないため処方できず実質使えないし

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:39:39 ID:TuwJZ9JR.net
>>59
世論的なもんだよ
重傷者にしか使用してないとか
世界と日本の違いが比較されおかしな所が公にされる

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:39:55 ID:9968/HxW.net
それにしても現状唯一治療薬に使えそうなアビガンを200万人分備蓄してるとは
案外厚労省の連中は慧眼なのかも知れん
勿論、薬害エイズやB型肝炎などの暗黒史はあるが

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:46:53 ID:MNN1BBMf.net
>>61
厚労省は新型コロナにはアビガン効かないって発表してたような

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:50:11 ID:MNN1BBMf.net
https://mainichi.jp/articles/20200317/ddm/002/040/062000c

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:50:24 ID:Uc96kwuK.net
深圳でのアビガン治験データ無視できるのかな
感染研 厚労省は反証データ持ってるのか

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 11:50:47 ID:TuwJZ9JR.net
>>62
ウイルスが増殖してから、だろう
同じ薬なんだから中国の結果と比較したらいいと思う
中国だって効果ないなら増産しないだろうし

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:02:08 ID:TuwJZ9JR.net
wikiにあるエボラのマウス実験では
感染後8日以内なら全個体が快復したが
それ以後は若干の延命があったが死亡した
科学板なんだからこういう詳しい検証して欲しいとこだけどな
この結果がコロナでも同様の特徴があるのか

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:14:31 ID:gPku32hO.net
スピード感を持って仕事しろ

うちの社長の口癖

本人が一番ノロマ
安部と同じ

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:34:24 ID:1Xz+DIpZ.net
>>53
反してないよ。軽症なら免疫力で回復するんだよ
根本的に分かってないやつだなw
ちなみに人体は未知のウイルスに対応できることを知らないのかな?
ノーベル賞を受賞してるんだが
未知のウイルスにお手上げというわけじゃない
だから政府も自宅で療養してくれと言ってるだろ
薬は必要無いんだよ

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:48:28 ID:1Xz+DIpZ.net
>>57
デタラメ言うな

加藤厚労相 新型コロナ感染患者にアビガン投与へ レムデシビルの効果検証も
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=68821

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:48:55 ID:1Xz+DIpZ.net
>>62
発表してない

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 12:55:38 ID:1Xz+DIpZ.net
新型コロナに対処するには免疫力を高めることだよ
免疫力を高める手段だが これはビタミン ミネラルが効果的である

亜鉛 抗ウィルス作用にエビデンスがある
クエン酸 抗ウィルス作用にエビデンスがある
ビタミンC 風邪予防に効果がある
ビタミンD 免疫を高める インフルエンザ罹患率低下にエビデンスがある

こうした重要な時期には通常ベースと違い多めに摂ることになる
一日当り
亜鉛 30mg
クエン酸 10g
ビタミンC 2000mg
ビタミンD 4000IU

上記が体内で有効に身体に作用する為のベースとしてマグネシウムが重要
400mgは摂りたい

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:01:02.46 ID:1Xz+DIpZ.net
ビタミン・ミネラルが感染予防の盾になる
体にウイルスが入って来ても発症させない為にも有効になる
だが大量に入ってきてしまうと
ウイルス > 免疫力
となってしまい押し切られる確立が増す
その為に入ってくる量を減らすことが重要になる

一般にうがい手洗いが言われているが単なるうがい手洗いでは不十分
うがいは次亜塩素酸水や二酸化塩素の100倍希釈したもので10秒うがいする
口内の菌やウィルスは全滅だ
ちなみに歯周病菌や虫歯菌も死滅するから効果的だ
さらに鼻腔で増殖してしまうのがキーポイントなので鼻うがいをするのがよい

手洗いも単に水でやるのは不十分
アルコールや次亜塩素酸水や二酸化塩素の100倍希釈液を手指にふりかけて除菌する
外出時にも携帯スプレーを常に持ち歩いてマメに除菌することだ

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:06:20.81 ID:jVcSJ6QH.net
リカチョン なーも分からず 直接関与出来ず

日本富士フイルムが開発したアビガン、臨床も日本や他国で
とっくに武漢肺炎有効だと判明で臨床使用になってるのを、今頃
中国で臨床成果が出たのを、ツイターで中国凄い! ついでに韓国もえらい
などと珍文マンセー

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:07:13.60 ID:1Xz+DIpZ.net
国内で2月22日からアビガン投与を始めてるのに使わせないとか嘘言うな
平気で嘘を言うやつが激増したよな
というかマスコミが嘘を垂れ流す世の中だからマスコミを鵜呑みにしてるやつが騙されてるのか

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:14:36.52 ID:1Xz+DIpZ.net
薬が無いから対応できないと思い込んでるやつが世の中に結構いるが薬の機能や役割は限定的なものだよ?
薬があれば安心ではないしね
アビガンは肺炎患者以上でいいんだよ
軽症には必要無いし使うべきじゃない

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:17:01.14 ID:Uc96kwuK.net
使うべきじゃないって意味わからない
死にかけてればなお使うべきじゃない

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:21:08 ID:Uc96kwuK.net
中国 少し余裕が出てきたようだから
海外向けに論文出せばよいのに

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:29:20 ID:TuwJZ9JR.net
>>68

だったらウイルスが増加してからでは効きにくいっていう
厚労省の見解はどっから来てんだ?
薬が全く必要ないなら最初からそう広報するべきで
それも矛盾してるな
かつ日本は世界で第二に薬の消費が多い
薬使いたい国
https://www.globalnote.jp/post-10290.html

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:32:58 ID:mnSusDPf.net
>>37
ヒント:オーストラリア 感染者拡大 3月 雨季 温度20℃

モリソン政権 非常事態発令 

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:34:05 ID:TuwJZ9JR.net
>>75
明確にいつ投与したらいいかわからんのに
肺炎以上でいいって科学的根拠がない

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:40:21 ID:TuwJZ9JR.net
>>72
勿論うがい手洗い消毒は
気を付けてマメに行うべきであるし
免疫力なとウイルス対策だけではなく
万病の為に常日頃から心がけるものだろう
予防しようと言うことと
罹患してからの対処を一緒にしたらいけない

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:46:02.48 ID:3Tupn4Xi.net
>>77
とっくにだしてるだろ
そもそも臨床医なんて本来激務でなぜかコロナもきたから楽になったなら休ませろよ
どうせ冬また忙しくなる

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 13:59:11.03 ID:TuwJZ9JR.net
>>81
のつづきだが
許可してるって割には使用させて欲しいと言っても
断ったりしてるな
医療従事者も未知のウイルスに対して
自身も危険に晒しつつ神経をとがらせて
ギリギリでやってることを忘れるな
厚労省自身が安全性は確認されてると発表し
元々インフル程度で使う薬
副作用も他の薬にあるようなもの
>>1の結果などを鑑み
治験ということで希望者にはずべて使用させたらいいだろ

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 14:17:43.54 ID:mUBWlXPH.net
ファビピラビルは耐性出来にくいとはいえ理論上は耐性出来るし結果も出てるみたいだから過度の使用はやっぱ禁物よな

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 14:40:29.72 ID:MNN1BBMf.net
>>69
重症者のみだからアビガンが効く軽症者には実質使われない

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 14:55:19.86 ID:TuwJZ9JR.net
>>84
結果も出てるってどこに?
捜したけどアビガンは他の薬で耐性ができたウイルスに
有効性を期待
未知のウイルス治療に期待とかしかなかった

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 14:59:48.24 ID:v/gX0fl7.net
SFTSウイルス(後述)って、(後述)が書いてないじゃんよ

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 15:05:28.62 ID:TuwJZ9JR.net
>>85
厚生科学審議会の資料みたら
こんなことが書いてあった

>本剤は、他の抗インフルエンザウイルス薬と同様、投与開始が遅れた場合(発症後 48 時間以降)は、効果が低いため、
重症患者及び重症化が予想される患者に出来るだけ 早期に投与を開始する必要があることから、速やかに使用の判断をすべきではないか。


タミフルと違って48時間外でも効果あるって説明も他にあったけど
なるべく早い投与が望ましいのはそうだろう
なぜそれがわかってて重症化してから投与するんだろうな

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 15:13:19.27 ID:Uc96kwuK.net
疑問が尽きない疑惑の薬
浙江海正薬業から大衆薬として購入できないかな

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 15:15:03.45 ID:Uc96kwuK.net
クラボウ輸入してくれ

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 15:21:01.96 ID:MNN1BBMf.net
>>88
軽症者には検査対象外なので確定診断できなくて処方もできないからでは

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 15:29:58.44 ID:TuwJZ9JR.net
>>91
矛盾だらけだね

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 16:14:29 ID:q1xs8ITE.net
バカチョンはアビガン使えなくて阿鼻叫喚。。。。。なんちって

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 17:42:12.26 ID:mUBWlXPH.net
>>86
実験はコロナではなく鳥インフル等のA型のインフルエンザでvitro内で耐性上がってる論文あるね
簡単ではないけど耐性獲得はあり得るって感じらしい
ググっても出てくるから検索で引っかかるよ

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 18:04:04.28 ID:TuwJZ9JR.net
>>94
vitro(試験管)内でのエボラの実験で
レムデシビルは有効だったけど生体臨床では効果なし
一方ファビピラビルは試験管内では効果がなかったが臨床では効果あり
それでファラピラビルは生体臨床しないといけないってあるね
試験管内では何とも言えないな

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 18:41:14.40 ID:V2y2FRQT.net
ファビピラビルはプロドラッグ(前駆体薬)だからね
生体内で代謝されて薬効が出るタイプの薬

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 19:01:06.63 ID:QhaL6y/b.net
>>95
まあ日本はC型肝炎を0にするというレジハスビル開発したことに基本リスペクトはしてるので
どっかのロシュだのオピオイドと違って
両方きくとよい

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 19:07:29.75 ID:QhaL6y/b.net
>>91
基本さ対処療法で治る患者が多いから
タミフルみたくガンガン与えて薬効かなくなるのが怖いわけで
ウイルスが弱いほうがよいわけだし
そのあたり武漢の同じ場所でひたすら強い薬はやばいと想うのでは?


つうか基本重症化にやらないと薬としての本来望んだ姿でもないんだよな

早めできくならそれこそシクレソニドとか副作用ないのからいってる

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 19:37:05 ID:mUBWlXPH.net
>>95
エボラじゃなくてインフルでの変異からの耐性ができるかの実験ね。初めは効果ある状態で始まり変異し耐性ができるかってやつ。
実験内で耐性獲得してどの変異で耐性を得るのかってのをみてこの変異を起こさないように注意するべきという結果ね。

もちろんvitroだから普通の環境ではそんな超早く変異する事はないだろうし変異するためのコストが高いみたいだから耐性変異しにくい事は変わらないとは思う。

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 19:54:53 ID:l5nnOTN9.net
>>89
催奇性あるから大衆薬はダメ

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 20:31:28.70 ID:TuwJZ9JR.net
>>99
だからこれ>>96
生体内で変化する薬だから
試験管ではそもそも条件が違うのでは?ってこと
それはどのウイルスでも同じだよね

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/18(水) 20:54:50.26 ID:TuwJZ9JR.net
>>98
インフル程度に使うのに強い薬なのか?
抗がん剤だったらおいそれとは使えんけどね強い薬だから
催奇性っていっても普通に処方されてる薬でもあるし
この薬だけに特別あるもんでもない
重症化してから入院して退院するまで降圧室で20日程度
その間看護師も医師も防護服であたらなければならない
それに何の意味がある
高齢者や持病持ちは重症化する前にアビガンでそれを防げば
医療従事者や病院の負担も減る

>基本重症化にやらないと薬としての本来望んだ姿でもないんだよな

知らんがなwウイルスで身体機能がやられればそれ回復に時間かかるのでは
それにアビガンのすごさは他の危険なウイルスにも効果があることだろう
シクレソニドや他の薬も有効なら使えばいいのだし

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 10:53:50.03 ID:W67Tvwx2.net
高齢者に使うのに胎児催奇性なんて関係あるのか
4月に治験終わる米国聖薬使わすためブレーキ踏みぱなしw

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 13:51:14 ID:Jg08KIRr.net
人体実験になっちゃうから

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 16:51:47 ID:yKxk380D.net
他の薬には臨床試験がないとでも?

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 17:19:57.34 ID:yKxk380D.net
早くアビガンを増産して国内のみならず
世界中に無料配布して救え
オリンピック開催ってそれしかないじゃないの

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 17:26:34.52 ID:yKxk380D.net
アビガンで世界を救い
白木教授にはノーベル賞を
それにふさわしい薬だろ
安倍さんも平和賞貰えるかも

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/20(金) 07:15:19 ID:3on+lGpJ.net
富山の百姓公務員大興奮

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 00:36:54 ID:lzRPJxTo.net
だから最初から言ってただろ
検査を徹底してはいけないのだ
日本は正しかった

感染が急速に広まった理由の1つは、院内感染を増やしてしまう危険性を考慮せずに、数多くの検査が行われたこと。それによって、どの病院も満杯となり、たちまちウイルスのたまり場と化した。

イタリアを感染拡大の「震源地」にした懲りない個人主義
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92802.php

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 01:52:40.13 ID:rYrBFOpp.net
藪から棒に自己正当w必死すぎて不信感が余計につのるよ
検査と言っても予約制で移動車で行うなど他を感染させない配慮は
いくらでも考えられる
検査して陽性ならアビガンを投与し自宅待機してもらう
専用の隔離施設を設けるなどキャパを考えつつやればいい
検査すると法律上軽症でも隔離しなければならず
そういうことを改善も対処もしてないから検査しないのではないのか

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 02:08:11 ID:rYrBFOpp.net
正直コロナウイルス舐めてた奴www
197 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:17:48.36 ID:hFETpPYQa>>15
ワイ感染症指定医療機関勤務でチャーター便受け入れた4病院のうちのひとつやからその頃はもう他人事やなかった

>>29
症状えぐいで
普通はもう少し予後予想がつくねん。突然両肺が真っ白

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 07:40:05.90 ID:l+F4fhO+.net
アビガン+カレトラがええね!!

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 08:45:14.90 ID:YsHVXrOj.net
>>10
アピガンは若者〜中年までだめだし

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 09:20:52.08 ID:e6vts6h7.net
>>8
火病(ファビョ)ラブル
ジャ無いし、火病には
効かないぞ!w

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 09:50:29.28 ID:rYrBFOpp.net
>>113
妊婦以外
後は1週間子作り禁止

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 09:55:29.29 ID:rYrBFOpp.net
インドネシアもアビガン購入するみたいだ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584717575/-100

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 11:12:53.67 ID:lDxaewME.net
アビガン増産して世界中に輸出考えたとき
中国製ゾロにシェア取られてる

メモリーの時と一緒だね

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 14:14:36.89 ID:aL6xVHRL.net
日本は肺炎の検査は徹底してやってるからな
肺炎が確定診断になったら新型コロナの検査をやる
だから肺炎患者の新型コロナ感染を見逃すことは無い
重症患者の命を守ることが最優先課題なんだからこれでいいんだよ
イタリア、イラン、韓国みたいなやり方をするのは賢くない

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 14:22:54.32 ID:aL6xVHRL.net
検査してないから肺炎のほうで死んでるんだろうと難癖付けてるアホがいるけど
例年より肺炎の死亡者は減ってるからな
インフルエンザの死亡者も減ってる
要するに例年より国民が警戒して衛生管理に気を付けたから減ったんだよ
批判者の言う通りなら死亡者が激増してるはずだし感染爆発が起こってるはずだ
いずれも起こっていない
批判者が負けたってことだ

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 16:55:10 ID:HgDyH3cx.net
>>118
あなたが信じたいだけのことを事実のようにすり替えて垂れ流されてもw

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 17:57:46.82 ID:aL6xVHRL.net
【医師解説】全員にコロナウイルス検査をしても意味がない理由
youtu.be/cmI_6UGHXRI

【医師解説】コロナウイルス検査を行う人をきちんと選ぶべき理由
youtu.be/R-2WPLo_bgE

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 18:03:35.30 ID:aL6xVHRL.net
むやみな検査を行ってはいけない理由、数学的に説明します【条件付き確率】
youtu.be/67FGN9RKmqw

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 18:34:45.48 ID:4m7fheBN.net
イタリアにアビガンを送ってパンデミックに対して有効か確認したらいいのに

日本に200万備蓄があるっていうから10万程度なら効果確認してもらう意味で
日本国民にとっても有益だろう

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 18:39:04.05 ID:XF/6eco6.net
>>123
イタリアにはイタリアの規制当局があるしそうスイスイ使えるわけでもないやろ
少なくともGCPに準拠した治験組めるほどの余裕が今あるとはあまり思えんな

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 18:41:44.95 ID:rYrBFOpp.net
韓国式検査をしろという仮想敵との戦い

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 19:11:53.61 ID:4m7fheBN.net
>>124
イタリアだと「適応外使用」が逆にできんのかねぇ
イタリアのほうが事態は切羽詰まっているのに

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 19:56:37.62 ID:4m7fheBN.net
>>88
発症の定義は何だろうな

軽度の症状が出ている段階?
CT画像で新型コロナとわかったとき?

それによって全然違う

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 21:48:34.72 ID:rYrBFOpp.net
>>127
検査で陽性になった時だろうな無症状でも
ただ実際にアビガンを投与するとなったら
何らかの症状が出てからだなつまり軽症
どんどんウイルス量を社会から減らしていくことを心がければ
急激な重症化の多発生は防げると思う
とにかくできるだけ重症化を防がなきゃ

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 23:27:33 ID:3SNTfXSZ.net
インフルエンザと同じく迅速診断キットで診断をつけ
症状があるものにはアビガン投与で良い

これで対応すれば新型コロナもそれほど怖くない風邪
になる

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 23:42:55 ID:P0pUVlZy.net
問題は精度の高い迅速診断キットが無いわけで…

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/21(土) 23:57:02.74 ID:CIY3oC5P.net
カレトラよりよさげ
てか、カトレラ効かなさげ

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 00:02:13.63 ID:hlMpszXd.net
!! マジか!?  中国でスマホ1440万回線以上が解約…
行方不明だった端末の一部は武漢の火葬場で発見される。

数百万人は海外へ逃げたとしても、残り1,000万人は火葬場行きか???

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 00:02:33.51 ID:oZ63wNBD.net
>>33
もし、ウイルス量の増加を抑えて、急性期の症状を抑えられたら
(抗体産生を阻害しないものなら、)再燃を繰り返すうちに、自分で抗体できないのか?

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 00:20:09.72 ID:QMDKjmj6.net
チョッパリ、話があるニダ

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 00:28:49.27 ID:BTdUNb1L.net
>>130

クラボウが輸入している迅速キットはインフル迅速診断キット並みだし
アビガンもインフル治療薬タミフルなどと似たようなもんだろ

医療機関や一般人の新型コロナ恐怖は半端じゃない 放置できない

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 00:32:29.14 ID:oZ63wNBD.net
治験とかどうでもいい
治療効果が期待されるものなら
先の副作用より、目の前に迫るコロナ死に
使うべき

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 00:35:27.68 ID:5JxX+wtl.net
死ぬか生きるかに、副作用も糞もない
仮に効かなくても、一縷の望みが生きる力となる
それこそ、人の持つ底知れぬ免疫力

今の金などなんになる。世界に率先して配るべき
それが後々、日本を強くする。

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 01:24:28.69 ID:TQgGgLZL.net
つか中国の報告では他の薬より副作用なかったって
書いてあるな

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 08:06:05 ID:oZHm9DCE.net
>>128
検査で陽性がでたら即アビガン、自宅待機ってのができる体制ができたらいいのにな

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 08:29:35 ID:yviWLXMc.net
対処は簡単
アビガンは初期の肺炎に良く効くが重症化すると効かない
新型ウイルス検査をサッサとして肺炎を調べる
これに該当しない人は陽性でも治療しない
また重症化した人も治療しない
新型ウイルス対策はこれしかない
初期の肺炎を抑え込むことに集中すれば良い

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 08:33:38 ID:yviWLXMc.net
男性の精子への危惧を感じてる人に答え
今世紀末には温暖化による人類滅亡は生じる
だから不妊など気にすることはない

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 08:36:51 ID:oZHm9DCE.net
>>140
検査陽性即アビガン以外にも、初期肺炎即アビガン、自宅待機者の家族にも即アビガン
あと、コロナ対応する医療従事者即アビガン

くらいを行政だとか法律的にできるといいな。

重症化した人は人工呼吸器つけるしかないんじゃないか?

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 08:39:16 ID:yviWLXMc.net
今回の新型ウイルスは人工の分子が混じってる
その結果イタリアの状況は死者の平均年齢は79、5歳
60歳未満は大半が死に至らないどころか軽症

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 08:43:27 ID:yviWLXMc.net
検査拒否はかえって感染者を増やす
ここが安倍の頭の悪いところ
検査をサッサとしてアビガンを初期の肺炎対策に使えば良い

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 08:47:47 ID:F2mDZ5du.net
第一選択がシクレソニドで効かなきゃファビピラビルでいいんでは

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 08:48:05 ID:yviWLXMc.net
ナファモスタットも使用を考える時が来たな
厚労省はサッサと方向を出せ

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 09:05:45 ID:/UJkJOO6.net
世界中にガイジの山が出来るなw
天使ちゃんとかほざいてるやつは大喜びだなw

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 10:06:45 ID:oZHm9DCE.net
検査のほうの技術的課題はほぼクリアしているから対になる治療法の確立だな

新型コロナ検査を15分で クラボウ、中国製キット発売
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56697690S0A310C2I00000/

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 12:11:54.91 ID:8t37DHy9.net
>>141
これ以上人口崩壊は死ぬわな

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/23(月) 22:27:15 ID:YRSKvwID.net
>>128
発症は読んで字の如く症状が発するなので
無症状の場合は発症とは呼ばない
インフルの場合は発熱から数えて48時間以内
ただ感染症の場合はキャリアになるので陽性って分かれば隔離ということにはなるだろうけど

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/23(月) 22:28:58 ID:YRSKvwID.net
>>141
問題は不妊ではなく催奇形性では?

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/23(月) 22:52:01 ID:IG5mrecu.net
マッチポンプw

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/23(月) 23:19:21 ID:jBbwLV9q.net
>>150
キャリアになるってのと、アビガンが利く限度の目安になる発症は一緒ではないのでは?

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/23(月) 23:45:14.47 ID:jBbwLV9q.net
ぶっちゃけ、今の状況を劇的に打開できるのってアビガンしかないんだよね
奇形児はまあわかってるんで対策してなんとかしよう

中国の治験結果だとほかの薬に比べて効果が数10倍違うそうじゃないか

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 09:23:36 ID:PPQelq0K.net
>>153
ちょっと意図を理解しかねます
原理的にウイルスの根絶を目的とした医薬品なので
無症状者にも効くと思われます
ただし治験では安全性の観点から無症状者は組入れからは除外されるはずです
医薬品の効能効果は治験の組入れ基準に準じるので
医薬品が効くことが検証された集団は発熱等の有症状者
ということになり実臨床での投与対象もそれと同じになります
少なくともタミフルはそういう効能効果で承認されています

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 10:42:00 ID:e2VmRRk2.net
>>147
そもそもまだだいたいの国は臨床とおしてないだろ

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:08:35.18 ID:9qSdsi7T.net
>>9
ロッシュと中国が組んだのは中外製薬が開発したリューマチの薬
これは免疫が異常に作用し過ぎるのを抑える薬で、新コロナウイスルの肺炎重篤化を抑えられる
アメリカでは治験の第3段回(最終)だが、結果を待たずに中国が購入すると今日正式発表あったよ

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:17:11.41 ID:/2wzck+J.net
日本はなぜかアビガンに蓋する
臭いものがあるな

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:30:46.78 ID:e2VmRRk2.net
>>154
日本でも一応はやってるけど結果がまだでないし
なんでそんなに急がせてるの
10倍違うって何と比較されているのか

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 11:40:19.87 ID:2lrC1vQw.net
>>154
いい加減な事言うな

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 12:14:19 ID:NRfnjkgQ.net
コロナウイルスは脅威ではないとスピーチをしたあと肺炎になり、
コロナウイルス検査で陽性が出たウクライナの議員。
://twitter.com/Angama_Market/status/1242121332642533376?s=20
sssp://o.5ch.net/1muq4.png
(deleted an unsolicited ad)

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 13:05:01 ID:0n9A9ACd.net
>>155
アビガンの治験、藤田医大では無症状者も対象です
無症状者でも感染させることが危惧されてる現状
順当なことだと思います

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020030102000071.html

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 13:11:22 ID:0n9A9ACd.net
>>158
蓋の方が臭いんだよねw

インドネシアがアビガン注文(中国か日本かは不明)
日本政府はイランに無償提供
中国は増産
効果なかったらしないね

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 13:22:28 ID:e2VmRRk2.net
>>157
それもさ

> 胎児に対する影響を検討対象とした臨床試験は実施されていない。
> 動物実験ではトシリズマブを大量に投与した際に胎児死亡が増加した。
> 乳汁中に分泌されるか否かは明らかにされておらず、乳児への影響も定かではない

やっぱり強い薬は物騒なのが多すぎるw

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 13:26:22 ID:e2VmRRk2.net
>>162
無症状は対処治癒のほうがいいだろう
なんでわざわざアホな進め方するんだ?

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 13:33:25 ID:3HIWhr6X.net
株価大暴落の日本市場 富士フィルムだけは最高値

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 13:37:16 ID:HYwMbcPZ.net
>>1
所でどれほどお必要で?

数億人分ほど

な、なんだってー!?!

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 14:12:50 ID:PPQelq0K.net
>>162
残念ながらそれは治験ではなく臨床研究です
最終的にどう言ったデータで承認されるかは分かりませんが
通常の診療スキームでは症状→検査→治療になります
例えばここで検査の過程を除くと今後の乱用が危惧されます
アビガンの副作用は重篤になるのでここは避けたいはずです
そのため保険算定条件として有症状者に対して使用した場合
というのがつくのではないかなと思います

元々の論点からずれてるので元に戻すと
発症というのは症状が出ることで
SARS-Cov-2感染とcovid19は別です

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 14:57:34 ID:0n9A9ACd.net
>>168
これを見ると治験も臨床研究に含まれていて
それも的外れだと思います
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/research/rinsho/patients/whats_qa.html
誰もかれも検査っていうのはキャパ的に無理があるから
実際には症状の出た人になるでしょうが
感染者の濃厚接触者を検査した場合無症状者も重症化するおそれが
あり治療する必要はあるでしょう
この場合は重症化の予防になるのと無症状でも陽性なら他に感染させるのを
防ぐ意味があると思います
また催奇形性は他の市販薬アルコールなどの嗜好品にもあり
まるでこれだけにしかないような言い方も不自然です
中国の発表では他薬より副作用がなく
また日本政府も安全性は確認されてると発表しています

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 15:47:53 ID:PPQelq0K.net
>>169
直感的にわかりやすい図なのですが規制上は臨床研究と治験は別物です
本文中に臨床研究法に基づくとあるので
これは臨床研究であり治験とは異なります
治験の場合はGCP省令に準拠する必要があります

無症状者に治療する必要があるでしょうという問いには
noという答えになると思います
なぜならアビガンに期待されるような効果があるなら
症状が出てから投与すればいいからです
安全性は確認されていますが副作用はあるので
無症状者に投与するのはデメリットが大きいと判断する
医師が多いと思います

しかもアビガンの効能効果は他のインフルエンザ薬が効かない場合にのみ投与する
とあるので基本的には投与が望ましい薬とはされていないですしね

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:10:07 ID:0n9A9ACd.net
>>170
はあ藤田医大で行われてるのは治験ですね


>治験

>「新薬の開発を目的」として、これまで患者さんに使われたことのない
新しい薬、あるいはその病気では使われたことのない薬の安全性や有効性を
調べるために行われる臨床試験のことです。新しい薬として厚生労働省から
承認を得ることを目的として、主に製薬企業により行われます。」

無症状者の投薬はどうなのか専門的な情報を調べてみますね

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:15:06 ID:0n9A9ACd.net
>>170
アビガンはすべてのRNAウイルスに効果があり
エボラでも成果をあげてるし
そもそも新型インフルエンザって既存の型ではない
未知のウイルスですよね
他の薬も他の病気の治療薬ですし
そういう点では何ら変わりはないですね

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 16:38:43 ID:Ms1s4Hum.net
中国での臨床試験は人権とか危険性とか緊急事態の名のもとにすべて無視して
患者にガンガン使ってテストしてそうだから逆に信用できるのかな
戦時中こそ医療研究は進むみたいな感じで

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:02:21 ID:PPQelq0K.net
>>171
規制はややこしいので理解し難いと思いますが
未承認薬適応外の医薬品を対象とした
臨床研究というのはありこれは特定臨床研究と呼ばれます
これも治験とは異なり基本的に医薬品の承認申請の
添付資料として使用することはできません
つまり当該研究は承認申請を目的としたものではないということです
本文中の承認は臨床研究を実施することに対する承認ですね

申し訳ないのですがこの辺りはご専門でないと
理解に時間がかかると思うので
飲み込んでいただけると助かります

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:02:43 ID:0n9A9ACd.net
構ってちゃんを科学的に分析してほしい

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:07:29 ID:PPQelq0K.net
>>172
すいません 論点がなにかわかりませんでした

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:23:58 ID:0n9A9ACd.net
>>176

楽しいですか?

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:53:33 ID:eEsT36U7.net
チョンは要らないって言ったよねww
碌に臨床技術も無いのに非有効とかよく言えたもんだw

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 17:53:46 ID:p0JYMCTo.net
精子、母乳に残留。

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 18:47:36 ID:PPQelq0K.net
>>177
5chの顔もわからんやつのレスが胡散臭いというのはよく分かりますが
事実ベースでしかお話ししてないので立ち止まって調べると良かったかもしれないですね
途中までは楽しかったですよ

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/24(火) 22:10:31 ID:nPk2/low.net
アビガンとクラボウ輸入の中国製SARS-CoV-2 抗体検査
試薬キットがあればクリニックでも治療できる

診断と治療ができるとなればコロナもそれほど怖くない
つまり新型コロナもインフルエンザ並みの風邪になる

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/25(水) 01:59:16 ID:5WCdgbsr.net
>>181
それがわかりきっているのに、法律の壁とか大人の事情でできないんだろうね
多くの社会的犠牲をはらって人類はやっと理解できるのだろうけど

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/03(金) 10:37:24 ID:wP9K3YVM.net
アホどもが薬害エイズで厚労省叩きすぎたせいで、入ってくる薬も出て行く薬も事なかれ主義でハードルが上がってんだよ。


アビガンに治験なんて要らないんだから妊婦以外は

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/09(木) 19:29:06 ID:RYDvJ2/y.net
どうして論文が取り下げられたのだろうか?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57636060T00C20A4CR8000/
誰か解説たのむ!

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/09(木) 19:54:43 ID:Tu/NcWAF.net
僕の所にでもですね、いろんな方が、
一緒にやろう、一緒にやろう、一緒にやろうと言ってくるんですね。
全部お断りしたんです。
どういう方が寄ってきたかというと、例えば幸福とか、エイヤーとか、坂の上の田村麻呂。
こういう人たちが寄ってきた。
その人たち、今になって気がついてみたら、みんなアビガンは毒薬だってやってる。
取り込まれた人士は、コロナ騒ぎで一斉に、アビガンは毒薬だと絶叫中。
副作用で奇形が出る、避妊になると。
エイヤーって何ですか? 刀振りまわしです。
://youtu.be/teOupy5YxSQ?t=744
sssp://o.5ch.net/1n2k4.png

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/09(木) 20:03:53 ID:rRFx74DE.net
>>179
母乳に残留・・だから何?(笑)

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/09(木) 20:35:31.15 ID:Nyeq+4BR.net
>>79 デマはこうして作られる。new cases激減中

https://www.health.gov.au/ ここで調べてみな

総レス数 187
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200