2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】江戸時代の歯石DNAから江戸庶民の食物を復元 琉球大学など

1 :しじみ ★:2020/03/14(土) 12:08:34 ID:CAP_USER.net
 琉球大学の澤藤りかい研究員らの研究チームは、新潟医療福祉大学、理化学研究所、早稲田大学、東京大学と共同で、江戸時代の古人骨に付着する歯石からDNAを抽出・解析することで、当時の食物や生活習慣を個人レベルで明らかにした。

 過去のヒトの食物を知る分析手法は様々開発されているが、動物の骨などとは異なり、葉・茎・根などの柔組織のみからなる植物は、土壌中で分解され形を保てない。このため、過去の食物の実態を品目レベルで復元するには、新たな手法の開発・応用を必要とした。

 今回研究チームは、古人骨に付着する歯石のDNA分析に着目。歯石には食べかすなどに由来する動物・植物・菌類のDNAがわずかに含まれる。また、データベースと照合すれば、歯石に含まれる植物も調査可能となる。

 研究チームは、江戸時代後期、深川(現在の東京)から発掘されたヒト(町人)13個体の古人骨に付着する歯石からDNAを抽出・配列解読し、当時の食物を復元した。その結果、半数以上(13人中8人)の個体からコメのDNAが得られた。また、シソ属やネギ属、ダイコン属など、合計で7科・10属の植物を同定した。ただし、研究手法の特性からヒト以外の動物のDNAは検出できなかった。

 また、タバコ属の植物DNAなど、当時の生活習慣に由来すると考えられる植物のDNAも検出した。さらに、当時の歯磨き粉の成分(「龍脳」というフタバガキ科の植物から得られる樹脂)も検出された。

 今回、歯石に「DNAメタバーコーディング法」という方法を初めて適用し、江戸時代の食性・文化を歯石から直接的に復元できた。この手法を先史時代など様々な遺跡の資料に適用することで、過去の食性・文化の新たな側面の解明が期待される。

論文情報:【PLOS ONE】Ancient DNA analysis of food remains in human dental calculus from the Edo period, Japan
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0226654

https://univ-journal.jp/31035/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:09:53 ID:XAL2hmpd.net
琉球に江戸時代てあるんか?

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:13:24.73 ID:iss4Hg9E.net
>>2
島津が統治してたのでは? ?

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:14:01.45 ID:LCmJwQMM.net
人以外の・・・

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:20:52.69 ID:+H4x0SpT.net
その人達はまさか未来に歯石をほじくられるとは思ってなかっただろうな

>>2
深川から発掘された人骨

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:22:53.32 ID:fEpEem/h.net
>>3
一応ある程度の自治権はあったし、清にも従属してたからなあ。
江戸に参勤交代もしてないし(代わりに朝鮮みたいに使節は送っていた)。
島津に統治されていたというより、島津に搾取されていたという方が正確かもしれない。

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:23:52.79 ID:fEpEem/h.net
しかし歯石のDNAとか、なんかきたねえw

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:26:05.59 ID:tNpc7Cq/.net
庶民か上流階級か
家康が何を食べてたかなんて文献あるでしょ
ちなみに具沢山の味噌汁が長寿の秘訣だそうだ

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:28:05.78 ID:ass8rGNP.net
まじかよ
ミイラとかアイスマンのも調べられるならやって欲しいぜ

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:39:19.81 ID:xwR54d+8.net
江戸時代の庶民の暮らしや食材なんて文献残ってるし、そもそも庶民の暮らしや暮らし向きなんて
明治の半ばまで基本変わってない。ちょんまげ月代辞めて貿易やったくらいで意識なんてそう簡単には
変わらないから。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:39:36.89 ID:89AXq+Sj.net
ただこれ、動物食が全く分からんから半分程度しか意味ないなあ
どんな肉や魚を食べてたのか、その比率はどうであったのか?
通説通り魚類が大半で肉は殆ど検知されないのか、昆虫類や軟体動物も
食ってたのかとかも興味があるけど全く分からないんじゃな

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:40:03.73 ID:1WnC1ezB.net
>>1
空手は島津に対抗するために鍛えてたんでわ

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:44:42.76 ID:7hcT/p/w.net
何故1さえ読まないで江戸時代なんて文献で分かるとか言い出すのであろうか

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:56:28.60 ID:TGCEksgj.net
>>3
島津は琉球に十数人の武士を配置して搾取したが統治はしてない、統治するには多くの人材
が必要で利益にならない。東シナ海は交通の要所で多くの海外船が渡来したが全て琉球役人
が対応した、一例アメリカ奴隷船バウンティン号の中国人苦力400人が反乱を起こし石垣島に
逃げ込み石垣島民がとうぼうを手助け少ない食料与えたが米英部隊に200人が殺害された
後福州の琉球役人が清国と琉球王府に連絡米英清琉4者会談で解決して琉球王府が生き残
り苦力約200人を中国に送り届けた、沖縄中國台湾協力で建立されたのが現在の石垣島の
唐人墓。沖縄各地には多くの外人墓地がある

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:57:13.53 ID:7wSsCMvH.net
ご飯とネギ、ダイコン、シソで
大根下ろし、味噌汁、冷奴かな。
大根はタクアン由来かもね

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 13:26:29.73 ID:SIDSjNOI.net
江戸時代後期、深川(現在の東京)から発掘されたヒト(町人)13個体の古人骨に付着する歯石から


ってはっきり書いてるのに読んでないアホ>>2

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 13:27:57.34 ID:USUejrLg.net
>>2
深川だろ
よく読めよ

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 13:33:56.94 ID:W13yu3si.net
うなぎは?
うなぎは出なかったの?

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 13:54:31.11 ID:Br1G+bkx.net
大豆以外のタンパク源が知りたい

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 13:55:01.88 ID:O/Naqyom.net
>>16
>>17
違うだろ。
いまの沖縄が江戸幕府の管轄としての歴史を経験して、
沖縄の江戸時代という過去があったのかといいたいんだろう。

>>3>>6が答えてるんだろ。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 13:55:59.74 ID:c1DR+FTm.net
>>1Dnaって数百年で消滅するんだっけ
ギリギリなんだな

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 14:00:53.62 ID:KcnD993L.net
>>14
薩摩は外交手腕が素晴らしいんだよな
併合や植民地化より全然良い
現代に通用する世界戦略だ

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 14:15:35.20 ID:EM5dQEMk.net
ソテツのDNAは出なかったのかな?

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 14:38:16 ID:TX5VSxnG.net
>>10
なーんの新発見のない研究草

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 15:08:09.34 ID:lNDWQEVb.net
よし、未来の人類のためにもう歯磨かないぞ!

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 15:30:23.28 ID:e+0pyuom.net
当時のランチ
http://o.5ch.net/1mq66.png

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 17:39:46.96 ID:TGCEksgj.net
>>22
琉球は植民するに適しない痩せ細った離島だったのが幸いだった。琉球人の血〔沖縄人〕が
琉球文化と共に生き残ってる、琉球文化の多くをパクリ薩摩発祥と頑張ってる。文化影響を
受けたり与えたりは普通だが、発祥捏造で薩摩を誇るとは卑屈すぎ

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 17:56:22.97 ID:QUp8X7Jw.net



 >>1 その骨、怪しいやろ。 まず骨の鑑定からやれ。 信用ならん。




29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 19:08:25.85 ID:cRHcGPzB.net
江戸時代なんて文献で分かるだろ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 22:55:03.47 ID:4xT9cNl6.net
>>29
文献があるものでこの技術が使えるものか証明しただけだろ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/15(日) 07:59:30 ID:2iagId1E.net
>>30
だったら自分の歯石でやればいいのに

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/16(月) 13:51:46.59 ID:DDbXUaZu.net
>>31
それ化石じゃないやん

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/19(日) 19:28:13.13 ID:DTbcSLnT.net
>>11
イナゴ、蚕のさなぎ、蜂の子、貝、イカ、タコは文献に出てるから食ってただろうな

総レス数 33
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200