2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】新型コロナ治療薬で国際共同治験に参加 3種類が候補

1 :しじみ :2020/03/12(木) 08:22:06.34 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスによる肺炎の治療薬について、政府は3種類を中心に患者で試す。米国立衛生研究所(NIH)が主導するエボラ出血熱の未承認薬の国際共同臨床試験(治験)に日本が3月にも参加する。備蓄するインフルエンザ薬なども投与しているが、候補薬の全てで早急に効果を確認するには症例数が少ない。副作用があるため、投与する時期や対象者などの判断基準も求められる。

政府が参加するのはエボラ出血熱の治療薬「レムデシビル」の国際共同治験だ。NIHが世界50カ所で対象者400人程度を想定しているものに早ければ3月から加わる見込みだ。日本では並行して、観察研究としての投与も始める。


中国でも臨床試験が進んでいる。中国の武漢ウイルス学研究所は細胞実験で、新型ウイルスの増殖を抑える効果を確認したという。世界保健機関(WHO)も「現時点で本当に治療効果があるとみられる唯一の薬」と期待を寄せる。

政府は国立国際医療研究センターを中心に研究班を立ち上げ、治療薬候補の検証を進めている。レムデシビルとともに注目するのが、抗インフルエンザ薬「アビガン」と抗エイズウイルス(HIV)薬「カレトラ」だ。国内でも患者への投与を始めた。

アビガンはすでに備蓄がある。政府は新型インフルエンザの流行を想定し約200万人分を蓄えており、患者が増えた場合に対応しやすいのは強みだ。ただ、動物実験で胎児に奇形が生じることが知られており、新型インフルエンザの治療では、妊娠時の使用は禁忌となっている。

カレトラはHIV治療で長く使われており、安全性は高い。だが中国上海公衆衛生臨床センターがまとめた最新の臨床データでは、新型肺炎の患者に投与しても、回復を早める効果が確認できなかった。

中国からは抗マラリア薬の一つと、回復した人の血中に含まれる抗体を取り出し、患者に投与する血清療法で効果を確認したという報告がでている。ただ現状ではどちらも日本では使えない。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5614667027022020I00001-PN1-7.jpg

続きはソースで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56164610Y0A220C2EA2000/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 08:33:09.84 ID:fQyUoRLb.net
>>1
科学ニュースは症例メインにしてくれ
コロナウイルスで埋めてもむだ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 08:35:08.17 ID:y4bsI/El.net
治癒した人の血漿を使えば今すぐにでも重症者を治療できる

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 08:44:02.61 ID:yEOV1KVo.net
日本で重症者にしか使わない効かないアビガンを配れ
結局、中国ライセンス品が世界を席巻するだけだ

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 16:22:41.10 ID:lIFmcZ/N.net
アンジェスがんばれ。
私の借菌も退治してくれ。

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 16:54:08.47 ID:yDMeuNGc.net
医学部のポリクリの時呼吸器の教授が「訳の分からない肺炎にぶち当たったら結核菌の治療薬であるリファンピシンを一度投与してみる価値はある」と言ったことを思い出した

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 16:54:08.47 ID:yDMeuNGc.net
医学部のポリクリの時呼吸器の教授が「訳の分からない肺炎にぶち当たったら結核菌の治療薬であるリファンピシンを一度投与してみる価値はある」と言ったことを思い出した

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 20:19:13.67 ID:gqQSku99.net
これは新型コロナ治療薬であって
肺炎治療薬ではない
ここが味噌
肺炎治療薬というものはこの世には存在しないことになってるし
風邪を治す薬も免疫力を高める薬も存在しないことになってる

一週間前にシクレソニドが新型コロナに効くと話題になったが
続報が全く無い
もしかしたらシクレソニドは
肺炎治療薬であり風邪ウイルス治療薬かもしれない

そうであると困る人達が世の中にはいっぱい居る
老人が死なないと社会保障費が増えるからね

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 08:15:06 ID:SZ2HPvKp.net
>>8
この喘息薬はステロイドで
一般的に肺炎などふくめて
炎症おさえるために使われてる
対処療法からの免疫回復力を示唆しただけ

本来のステロイドは全身まわるがこれは肺に特化し後遺症がほぼないから初期、中期きで吸入器必要な肺に達した時に一気に好物の場所にきたとき叩くとそこにあばれてた細胞がおとなしくなり消えてくんだろう

重篤はもう全身まわってるからひたすらやりようか物騒になるから初期、中期の戦い方を示した気がするが

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 10:10:03.07 ID:c4QlND8r.net
>>3
そこは治る可能性高くなるが
日本は今まで・・・

まぁ命を取るかどうかの明確な提示が出来れば
患者さんも判断しやすいけど

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/12(日) 22:54:30 ID:/xMq5QLV.net
俺を新型コロナの治験に使って欲しい。
感染させて全ての治験に協力したい。
どうなっても、何処にも責任は問わない。
どうすれば良い?
自由に自分の体を使って欲しい。

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200