2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙の謎解明へ重力波望遠鏡「KAGRA」が観測開始 2020/03/04

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/03/06(金) 13:37:23 ID:CAP_USER.net
掲載日:2020年3月4日
宇宙から飛来する重力波を捉える大型低温重力波望遠鏡「KAGRA(かぐら)」(岐阜県飛騨市神岡町)がこのほど観測を開始した。重力波望遠鏡は米国と欧州で既に稼働しているがアジアでは初めてで、欧米の重力波望遠鏡と協力しながら宇宙誕生の謎に迫ることが期待されている。

KAGRAは、東京大学宇宙線研究所を中心に、高エネルギー加速器研究機構、国立天文台など国内外の研究機関が協力して建設された。地下約200メートルに掘られた計約6キロメートルを超えるL字形のトンネル内で、真空パイプの中央部からレーザー光を照射して、重力波によるわずかなずれを検知する仕組み。
L字の角部分にはパイプの中にレーザー光を発射する装置があり、L字の「両腕(アーム)」の先端部などにはレーザーを反射させる人工サファイアの鏡が設置されている。昨年10月に完成式典が行われ、その後感度を高めるための調整や試験運転が続けられてきた。本格的な観測となる連続運転は試運転を終えた2月25日に開始された。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/03/20200304_01.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 13:37:55 ID:UXJUQqC0.net
しあのかぐら

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 13:38:47 ID:apesdN0q.net
それ

見ない方が身のためだと思うの

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 13:39:04 ID:1TzAibBe.net
もうアメリカで重力波観測されてるんだから、今さらおせーよ。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 13:54:07 ID:jhxPEyCl.net
なぜ「カミオカグラ」にしなかった!?

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 14:05:56 ID:TvHsADrH.net
まあ観測できなければ、
蹴っ飛ばせば結果が出るwww.

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 14:11:12 ID:FwehAdK6.net
イタリアとメリケンのデータと合わせると位置特定が早くなるぐらいの効果しかないんだよな・・・

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 14:11:32 ID:TlTN7zPD.net
アメリカの他、数か所で検知した方がいいだろ。

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 14:29:45 ID:Llf2ReBH.net
三角測量だから、既存のから遠くにあるやつが重宝されるのよ。

まだ精度が出てないらしいけど、頑張れ。

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 14:40:26 ID:RpObmBTw.net
>>1
宇宙の謎が解明される日は決してこないぞ

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 14:46:13 ID:4cL9ADUP.net
>>1
神楽最高アル!

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 15:13:17.55 ID:flaJeJbg.net
>>7
角度計算しろよ
確度が段違いだろ

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 15:18:15.14 ID:Po6q6rJB.net
>>10
人間が知らないだけで宇宙の解明は既に終了している

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 15:36:08.68 ID:jhxPEyCl.net
>>10
すでに随分たくさんの宇宙の謎が解明されてるけど?
円を描くと思われていた軌道が楕円だったとか、地球や太陽系、宇宙の年齢だとか
揚げたらきりがないくらい。

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 16:14:38.48 ID:RoBXsHIj.net
>>14
そんな表面的なことを知るので限界だろ

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 17:17:09.59 ID:7gpneKSZ.net
重力波は
2015年に観測、2016年に発表、2017年にノーベル物理学賞、
さらに中性子星どうしの衝突合体に関しては
重力波の観測の後に場所を特定して元素分析をして
ノーベル賞クラスの大発見、

まだまだノーベル賞を狙えるかも

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 17:28:17.05 ID:mtI76Z+V.net
わいのちんこから出る重力波も検出されるんかな。

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 17:50:05 ID:1+rFGb9h.net
ノーベル賞ほしくてやってるわけじゃねえだろ

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 22:36:32 ID://gtab/c.net
>>14
宇宙の年齢って観測できる範囲だったりそれから割り出したものであって今後さらに飛躍的に増すものだぞ

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 19:02:15 ID:C1Ky4UhH.net
>>4
アメリカと欧州のと連動させる事で、重力波が何処からやってきたのかが分かるとか。
電波望遠鏡と同じで、地球上に複数存在した方が良いんじゃないかな?

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 14:39:50.38 ID:rM6wxoUF.net
>>19
観測できない範囲をどうやって調べるんだ。
「飛躍的に増」したとして、背景温度の3Kをどうやって説明するんだ。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 22:25:16.05 ID:E8qs+ecU.net
>>21
観測出来ない範囲を観測可能にするために精度を上げたり物理的な事象の解明をする事が鍵になるんじゃないの
今の宇宙の年齢はハッブルの提唱した理論を元にして解明され続けて138億年て言われてるが、宇宙の膨張速度自体が加減速を含む変則的なものであって、
それぞれ部分毎に膨張する早さだけ見ても違うし、距離だって時空に存在してるわけだからそれに影響される
そうするとそれぞれの電磁波さえ何が影響して最古の光になっているのかもわからない
もちろん今解っている事が全てであって間違いだと言ってる訳ではない、精度を疑う訳でもない
今現在の結論では138億年が事実であって正しい

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 13:22:00.52 ID:yTJCXerd.net
どんなに精度あげても
結局ナゾは解けないよね

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/29(水) 04:49:26 ID:KqOwJvdU.net
鏡を冷やしているおかげでLIGOでは見えない
中間質量ブラックホールの衝突が見えるかも

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200