2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【風評の深層・トリチウムとは】修復されるDNA...被ばく量考慮 2020/02/15

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/02/19(水) 07:28:19.47 ID:CAP_USER.net
2020年02月15日
 
https://www.minyu-net.com/news/assets_c/2020/02/200215fuhyo1-thumb-300xauto-42119.gif

 「トリチウムでつくDNAの傷一つ治せなかったら、人類は地球上にいない」。水戸市の茨城大で理学部長の田内広教授(57)=放射線生物学=は語る。DNAを含む細胞は、放射線などで常に傷つけられているという。

 ヒトの体内には、トリチウムよりも強い放射線を出し、自然にもある放射性物質が取り込まれる。そして1本の放射線により、細胞が何個も傷ついている。

 日本で生活していると、自然にある放射性物質から年間平均で約2.1ミリシーベルト被ばくする。この場合、DNAは年間2個程度、切断されている。そうした現象が体内で常に起きている。また、呼吸で取り込んだ酸素が変化してできる活性酸素では、一つの細胞に1時間で約1000カ所の傷がつく。夏の海水浴で起きる日焼けでは、太陽からの紫外線で皮膚の細胞が1時間に約1万個も傷つけられているというのだ。

 2018(平成30)年8月の公聴会では、トリチウムが「ヘリウム3」に変わることで遺伝子の構造が変わり、人体に悪影響を及ぼすのではないかと不安視する意見が出た。この変化についてはシリーズ第2回で書き、放射線のエネルギーが弱いことにも触れた。

 極端に高濃度のトリチウムを摂取しない限り、DNAが傷つく程度は、むしろ活性酸素などによる方が大きいと田内氏は指摘する。

 さらに重要なことがあるという。理学部長室のホワイトボードには「DNA Repair」(DNAの修復)と書かれたポスターが貼られている。細胞の持つ修復作用。「ヒトの細胞は常に傷つき、壊れ、修復されている」

 活性酸素や放射線などで傷ついたDNAをそのまま放置すると、遺伝子の突然変異やゲノム不安定を誘発し、発がんの原因になる。だが、傷ついたDNAはそのまま放置されるわけではない。細胞の持つ修復酵素が、のりやハサミ、ホチキス、コピー機などと同じような役割を果たし、DNAは修復、複製されているという。

 1個の細胞が傷つき、不運にも健康に影響が出てしまうことが全くないとは言い切れない。しかし、「確率は相当低い。やはり放射性物質の濃度や被ばく量で考えることが必要」と田内氏は話す。





 科学的理解が『不可欠』 ヒト、環境への影響

 「トリチウムでヒトが死亡した事例はあるのか」。トリチウムがヒトに与える影響について濃度や被ばくの量で考えることの重要性を説く茨城大理学部長の田内広教授に記者が聞いた。

 「ある。ただし、ものすごい被ばく量の事例」。田内氏はそう言いながら、学部長室の机から資料を探し出し、記者に手渡した。タイトルは「トリチウムによる健康影響」。日本放射線影響学会放射線災害対応委員会が昨年11月にまとめたものだ。

 それによると、1960年代に欧州で、ヒトがトリチウムを長期間、口から摂取した影響で、血液の病気により死亡した事例が報告されている。被ばく事故が起きたのは、時計の文字盤にトリチウムを含む夜光塗料を使っていた二つの時計製造施設だった。

 事故の推定被ばく量は、一つが7.4年で3000〜6000ミリシーベルト、もう一つが3年で1万〜2万ミリシーベルト。がんリスクが出てくるとされる最低の被ばく量「しきい値」は100ミリシーベルトだが、両事例の被ばく量はしきい値の30〜200倍。「議論されている福島第1原発のトリチウム水とは桁が全く違う」と田内氏は話す。

 資料には、トリチウム水をマウス約550匹に飲ませ続けた実験結果も載っていた。実験は、マウスが1リットル当たり1.4億ベクレルという高濃度のトリチウム水を生涯飲み続けても、がんの発症率は自然発症率の範囲内に収まるという分析をはじき出していた。

      ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/fuhyo-deep/FM20200215-459848.php

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 07:41:03.32 ID:ycgwNqbY.net
>実験は、マウスが1リットル当たり1.4億ベクレルという高濃度のトリチウム水を
>生涯飲み続けても、がんの発症率は自然発症率の範囲内に収まるという分析をはじき出していた。

放射脳はこういった実験結果を信じないんだよ
なぜなら放射脳は反原発教という宗教の信者なのだから

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 07:48:09.86 ID:GFB+N6Kr.net
リチウムにトが付いただけだろ

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 08:06:48.40 ID:xtq/0rCd.net
日本が基準内の処理水を流そうとしても猛非難する放射脳は、
南朝鮮の原発から出るより高濃度の汚染水についてはダンマリを決め込みます

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 08:45:20 ID:EVi4GO06.net
分かりやすい理論的な話は伸びない
センセーショナルな話は伸びる

ただそれだけの話、とっとと廃棄しろって

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 08:46:32 ID:0MVfEeA0.net
トリチウムだけならいいんだろうけどねぇ
トリチウム以外も取りきれてないものが大量に含まれてるのが問題でしょ
そこから目をそらすためにやたらトリチウムトリチウム言ってるわけ

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 08:58:13 ID:uBGHlqIQ.net
タバコだってそうだろう。活性酸素のほうがタバコよりも危険。

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 09:37:45 ID:OFlkhgZ+.net
>>6
もう一回浄化してトリチウム以外は
含まれてないようにするから
安心ですね

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 10:01:20.35 ID:livh5S36.net
だから田内とその家族に毎日水代わりにトリチウム水をつかってもらって検証しようや。

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 10:09:30 ID:qI6QgRjT.net
>>9
そういう極論に何の意味もないと早く気づけよ

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 10:11:06 ID:tKh3khNT.net
>>1
ウイルスが原因なのに「トリチウムで白血病になった!」と騒ぐバカサヨクが多い
実に嘆かわしい

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 10:21:41 ID:7gCygWh+.net
アメリカの時計工場のトリチウム被害で夜光塗料お陰で大勢死んでる
話し知らないのか?労働安全の教科書に載ってる
.

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 10:53:26.25 ID:lHAwrBpb.net
>>12
屋内で使われた高濃度の放射性物質、屋外に拡散希釈されて自然界レベルまで低濃度になる放射性物質
この二つの違いを区別出来ないアホ
放射脳は本当に頭が悪いねえw

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 11:01:48.69 ID:u8ii1Oky.net
>>12
放射脳は小学生並みの知能だね

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 11:24:43.47 ID:l9+l9A/g.net
>>12
スピリダスで急性アルコール中毒が出たから、甘酒の販売を規制すべきだな

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 11:43:59.71 ID:u83AC3PD.net
>>12
トリチウムで死んだ人間は全世界全歴史上探しても2人くらいじゃなかったか?
蛍光塗料のトリチウムで2人

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 11:51:51 ID:aIl+wMhZ.net
要するに
死ななければ良いじゃん!っていう
無茶苦茶な理屈だよね
呆れてしまうわ

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 11:55:20 ID:Pa8khv9j.net
トリチウムなんかより、DHMOを規制しろ 亡くなった人が全員口にした危険な化学物質だぞ

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 12:05:02.83 ID:Pa8khv9j.net
>>12
その例と同じ内部被曝を起こすためには、1Fのタンクを数杯飲み干さなければならないんだよな

放出してなんの問題もないという証左を示してる事に気づかない放射脳ってほんとにアホなんだろうか

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 12:06:09.08 ID:QsymKL6i.net
放射能、放射線は自然にあるもの
あって当然の物という認識を広めんとアカンわな

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 12:08:23.94 ID:2V0zraaE.net
トリチウム入りの発光キーホルダーを毎日ポケットに入れてるけど
オチンチンの癌になった事ないよ

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 12:09:58.37 ID:2V0zraaE.net
>>18
一酸二水素の事だろ
怖いよな

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 15:25:46 ID:9wCNjTC6.net
【風評の深層・トリチウムとは】弱い放射線...服や皮膚通過しない 2020/02/13
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1581638022/158-159
【宇宙・医療】宇宙で免疫力が低下するのは無重力環境で胸腺が萎縮するため[01/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1579744311/7

2019/12/24
【免疫学】インフルエンザと風邪が同時に罹らない理由が判明?ウィルスも領土戦争していた[12/22]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1577116062/46-47

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 18:33:21.20 ID:ZmJD9wIz.net
欧米ではOKとか、「じゃ飲んでみろ」とか不毛な平行線で議論すんな。
大型の水槽に「ここまで薄めれば安全です基準」の海水張って観賞用に公開すれがいいだろ。
関連予算からすれば微々たる費用でできる、水を飲めなんて言えないが、安全なら中の魚くらい食えるはず。
ただし環境テロリストが毒をいれにくるんで、武装ガードが24時間警備すること。
モルモット実験なんかよりよほど信憑性がある。

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 19:49:46.38 ID:qgE4fWOg.net
“ビートルズの「ヒア・カムズ・ザ・サン」に差し替えられた。”
もっとバリバリに薬物やってた人達の曲に差し替えちゃうわけか。
://twitter.com/japonistan/status/1228166796529684489?s=20
http://o.5ch.net/1mcwh.png
(deleted an unsolicited ad)

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 22:03:12 ID:w3vFYjZP.net
>>19
あの方達は数値でモノを理解できないからね…
脳の構造の問題だと思う。
ソースはウチの嫁です。

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 22:26:54.63 ID:hjiULh42.net
体重60キロの人体は約7000ベクレルの天然放射線源(根元は炭素14とカリウム40)。
日本の(諸国の10〜100分の1)異常に低い食品のセシウム基準値より、
人体の出す放射能のほうが大きい。この国は腐りきっとる。 豆知識な。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 22:42:28.32 ID:2ymDw2EH.net
茨城大で理学部長の田内広教授(57)=放射線生物学=
日本ではこの学問は笑うところだね
福島に浄水所を建設して処理水を東電社員で飲料水として企業で使えよ

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 22:45:06.02 ID:N0mU8PQk.net
蒸発せぇや

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 22:46:39.08 ID:2ymDw2EH.net
放射線に関連した学問の最たるところは根本的にバカがやっていることだ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 22:55:07.21 ID:TbLd6UO8.net
咳物質が飛散している

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 23:07:47.58 ID:TNdMdhRp.net
福島も未曽有の雪不足で山から流れる水量が不安だった浜通りだがこの春の苗代の水不足は心配ない。

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 23:43:53.82 ID:+ObM73u7.net
だから、トリチウム以外の取り切れてない核種の残ってるのが問題なんでしょ?

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 23:52:12.30 ID:nRSBY0ch.net
>>33
トリチウム以外の核種なんて、ごくごく微量だ
トリチウムの何万分の1以下
もちろんトリチウム以外は生物濃縮の可能性があるから、基準値も厳しくしてある

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 23:59:45.12 ID:fWiIyT5n.net
>>17
だって病気にもならないんだよ?

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 00:29:02.09 ID:rFGY87Tg.net
大小の問題じゃない
原発から出てゴミを海に捨てるな
ちょっとくらいならゴミを自分の水道水に混ぜられても誤差とか思う奴は感情がないな

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 00:50:19.78 ID:eD6gNHbJ.net
>>36
君はまず、ウンコをするな

生き物はゴミを出すものなんだよ
分解のスパンに長短はあれど、な
ゴミの埋め立て場を1回くらい見学してみ?
原発で騒ぐのが馬鹿らしいくらい大規模に、超長期に分解もしないモノがそれはそれは大量に埋められてるから

原子力にだけ潔癖になるのは、凄くくだらないぞ

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 00:58:55.46 ID:Lczs1TIY.net
>>36
大小の問題なんだよ
海には放射性物質が大量に含まれてるのに、どんな濃度であっても放射性物質を捨ててはならないと主張するのはナンセンス

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 02:53:20.28 ID:2wSle/xC.net
>>1
問題は、そういう科学的側面じゃないんだよ
何が何でも放射脳が騒ぎ風評被害を起こす確率が90%以上あるから問題なんだ
5ちゃん内に限っても、放射脳のしつこさ見たら分かるだろう

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 03:25:00.61 ID:fFzDNWRZ.net
一方海外では、O157やノロウィルス対策で、検疫のためにコバルト60によるガンマ線放射線照射を2000年代から使っている。

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 04:31:21.73 ID:wjPWShDv.net
テロメアや代謝の安定性を考慮しないといけない
ヒト一生分の時間軸でどうなるかを考慮すべき

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 04:37:11.18 ID:wjPWShDv.net
夜光塗料を扱った工場での被害は世界中に大量にある
不都合なものは見えないか

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 05:13:12.85 ID:5rUFBi+P.net
処理水を、汚染水と記述しても、ヘイトと批判されないマスコミ業界。
こういうのは明確な悪意があるわけだから、
名指しで、土下座をするまで、良心的マスコミは圧力をかけないとだめなんだけど、、、、

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 05:43:08.38 ID:lA2OTNGr.net
>「議論されている福島第1原発のトリチウム水とは桁が全く違う」と田内氏は話す。

そもそも福一のトリチウム水と呼ばれてる水は、除去しきれてない他の放射性物質もテンコ盛り
だから、話にならん

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 05:47:00.00 ID:lA2OTNGr.net
>>6
>トリチウム以外も取りきれてないものが大量に含まれてるのが問題でしょ

でも、汲み出せてるのはごく一部

ほとんどの汚染水は地下水として海に流れてるっていう

>そこから目をそらすためにやたらトリチウムトリチウム言ってるわけ

ってか、海に流せば、無駄な浄化作業に今後も莫大な金がかかって除染利権をずっと維持できるからな

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 06:21:40.05 ID:k9pqyJ1/.net
>>44
除去できてるぞ
汲み出した汚染水と比較して軽く数万分の一以下まで除去できてて
海洋放出の基準の数倍〜数百万分の一になってる、トリチウム以外は

除去できてないというデマを言う人は
除去処理の装置の稼働を試しながらやってた初期の値をあげつらってる人か、
あるいは除去して数万分の一になって基準値の数倍まで除去成功した物を除去失敗と言ってる人

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 06:33:27.44 ID:lA2OTNGr.net
>>46
なんで、ちょっと調べたらバレる嘘つくかねー

https://news.yahoo.co.jp/byline/kinoryuichi/20180827-00094631/

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 06:49:30.45 ID:k9pqyJ1/.net
>>47
まさに46で書いたデマじゃないか
汲み出した汚染水から除去成功して、海洋放出の基準値の数倍まで除去されたのを、除去失敗と言ってる

海洋放出を目的に除去してたわけじゃないから、汲み出した汚染水と比較したらはるかに微量になってる時点で除去成功だろ
しかも、たかがヨウ素

海洋放出する方針になったら数倍に薄めたり、もう一度処理したりするんだから、
紛れもなく除去成功だろ

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 06:54:02.18 ID:nCFOqQ+1.net
だから薄めたから除外って基準がどこの国にあんねん
しかも井戸水をじゃんじゃん混ぜまくってるって話を聞くぞ
あと上のデーターだけどがんの増加が自然発生水準は超えないって自然発生水準のがんは増加しているという事じゃないよな
自然発生のがんってお前らが言うように人類の3人に一人がかかってまう病気やぞ
大厄災やん

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 07:05:49.90 ID:Lczs1TIY.net
>>49
外国は、薄めたら除去というよりフクシマよりずっと濃いトリチウム水を流してる
井戸水で薄めるのも無理 汲み出した汚染水の量もタンクに貯めた量も全体量は公開してるから、除去処理で井戸水で薄めてるというのは無理
というか除去による濃度減少は桁が違うから水で薄めて実現するのは無理
また、僅かたりとも増加が確認されたことはない
そもそもフクシマに限らず、低線量被爆でがんの増加が確認されたことはないが

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 07:06:32.69 ID:nCFOqQ+1.net
>>38
大小の問題だが薄めたらOKなわけはなく
その行為を行うのがお前ら原子力村だけなら問題ないが
世界標準になると原子力によるトリチウム汚染被害が本格的に発生する水準まで行く可能性がある
無毒という認識のせいで世界中でまかなくてもいいのにまきまくりだ
加圧水型ならある程度1次冷却水排水しなくてもいいだろうに
汚染度の高い1次冷却水を遠慮なしでどばどばだ

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 07:10:00.54 ID:nCFOqQ+1.net
>>50
福島の甲状腺がんの増加
(自然発生の良性という事らしいがなお前らいわく)
はどうなってるんだ
ついでに言うと政府から甲状腺がんの統計を取らないというある力があったらしいなyahooで見たぞ
しかもがんが良性だから切らなくてもいいとなって悪化するケースも発生しているらしいな

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 07:12:40.44 ID:nCFOqQ+1.net
>>50
まあ内部被ばくによるがん発生増加というデーターがなかったら仕方ないが
ソ連も今の日本も統計データーの偽装を遠慮なくする国というのは確かだな
実験室で増加のデーターが出ているのならだがな

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 07:16:22.42 ID:Lczs1TIY.net
>>51

>薄めたらOKなわけはなく

そもそも外国はもっと濃いトリチウム水を流してる

>お前ら原子力村

俺、原子力村と関係ねーよ
あのな、自分に反論するやつを特定集団の人間と思うのやめたほうがいいぞ
例えばトランプが嫌いでもトランプをデマで批判してるレスに反論する奴はいるんだよ
だからデマや人格攻撃は使うべきじゃないんだよ

>世界標準になると原子力によるトリチウム汚染被害が本格的に発生する水準まで行く可能性がある

ない フクシマの全部のタンクのトリチウム合計はおおよそ800TBだが
例えば核実験で人類が出したトリチウムはその10000倍以上
それでも少なすぎて全く影響がない

>汚染度の高い1次冷却水を遠慮なしでどばどばだ

そんな外国があるなら、その外国は大変ですねー

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 07:20:33.89 ID:Lczs1TIY.net
>>52
純然たる過剰診断だよ
過剰な診断じゃなくて過剰診断:overdiagnosisな
甲状腺がんは増えてない
甲状腺がんという診断結果が増えただけ

お隣の韓国で10年で甲状腺がん「と診断される率」が10倍以上増えたのと同じ現象
甲状腺がん自体は増えてない

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 07:23:21.94 ID:Lczs1TIY.net
増えてないというより、増えたと判断する根拠が全くない
死亡率が変化しないなどの状況から見て、増えてないと見るのが妥当

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 08:02:33 ID:dHaYcW4v.net
>>51
地球上のトリチウムを一番作ってるのが誰か調べてそいつに、止まってもらえ 人間ごときはそれからだ ちなみに人間ごときの数百倍作ってるぞ、そいつ

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 08:26:22 ID:dHaYcW4v.net
福島第一の貯蔵量 約100TBq

3.11以前の日本全国の原発の排出量 約380TBq/year

一番トリチウムを生成してる犯人 約72PBq/year

地球上の平衡量 約1EBq

1EBqに100TBq加えたところで、1.00001倍になるだけ

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 08:34:48 ID:eD6gNHbJ.net
>>58
福島の100万トン超のあのトリチウム水の合計なら、800TBq超あったような。。
1000TBqの間違い?
地球上の平衡量のほうも、海水を考慮したらもっと桁違いに多いような。。

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 08:41:15 ID:Lczs1TIY.net
1EBqは今の大気中のみに含まれるトリチウム量がそれくらい
核実験ではその100倍〜数百倍ほどが大気に放出されたが、概ね崩壊か海水への流入で、大気中のトリチウムは1EBqに戻ってる

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 08:54:23 ID:wWl1YdKU.net
>>57
その犯人は
・IAEAの許可を得ずに核融合炉を稼働させ続けている
・海面上昇と地球温暖化の原因となる
・一種のガンの原因となる電磁波を放出する
・大停電や通信障害を何度も引き起こした
凶悪なやつだな

DHMOの規制より先にこいつを逮捕せねば

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 09:13:33 ID:lA2OTNGr.net
>>48
>汲み出した汚染水から除去成功して、海洋放出の基準値の数倍まで除去されたのを、除去失敗と言ってる

ポカーソ

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 09:16:30 ID:tu2qLtTQ.net
放出に関しては科学的な議論は終わっていて
ID:lA2OTNGr みたいなアホが暴れて迷惑かけるのを
防ぐかという話が残ってる

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 09:40:08.38 ID:lA2OTNGr.net
科学的議論なら、処理せずそのまま垂れ流せばいい、で話は終わってるんだけどな

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 09:56:01.25 ID:jeHI9pZA.net
原発事故直後の報道(を自称するバラエティ番組)でも聞いたが
「〇〇o㏜ってのは旅客機で太平洋を渡れば...」「タバコを吸えば...」
「CTスキャンを一回受ければ」とか。
だったら安心ないのかよと。日常生活に更に要らん被曝を重ねて良い理屈にはならん

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 10:16:04.79 ID:qTQT/Abm.net
>>65
紫外線を恐れて引きこもりになるような潔癖には意味がない
常日頃摂取してるトリチウムが1%たりとも増加する人がいないであろうトリチウム海洋放水に、拒否反応を示す合理的理由はない

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 10:49:02.32 ID:z9O2M7DL.net
自然界にある放射性同位体と人工的にできた放射性同位体は
同じものであっても余計に出来たものだから
危険であり被爆のリスクは最小限に抑えるのが当然
アタリマエのことなんだが、するのでその処理方法は
半減期を待つか(貯蔵)、濃度を下げる(希釈)しか方法ないんだけども
その方法が正しいのかどうかはやり方による、
最も安全な方法を選択するべき

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 12:09:14 ID:tu2qLtTQ.net
>>64
こうやって人の話と違う話を持ち出す。
こういうバカの説得は無理なんで
バカが迷惑かけないようにするにはどうするかという話。

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 12:21:28 ID:yjTlPdX5.net
>>10
極論?
実証実験だろ。

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 15:22:33.95 ID:ByjuhtpD.net
>>17
おまえは宇宙旅行に出たら即死するタイプだな

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 19:37:41.90 ID:scwxvgkn.net
>>67
こういうバカがいるからなあ
自然界由来のとそうでないのと、何が違うんだい?

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 19:41:56.97 ID:nCFOqQ+1.net
>>55
過剰診断ならそのあと減るだろ
すっと増え続けとるだろうが

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 19:44:54.64 ID:nCFOqQ+1.net
全数検査の過剰診断をずっとパワーアップし続けてるってか

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 20:05:36.95 ID:Lczs1TIY.net
>>72
いや? 減らないよ?
一生涯気付かれないはずだったものが気付かれるようになっただけだから
診断を増やしてる間は増えたまんまだよ

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 20:07:37.97 ID:nCFOqQ+1.net
>>74
でどれだけ悪性にまで増えたんだ
悪性になる腫瘍がほぼ皆無なんだろうな

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 20:08:11.90 ID:nCFOqQ+1.net
後脱塩してどばどば排水してますな原子力発電所

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 20:08:38.14 ID:nCFOqQ+1.net
手術したからわからんとか意味不明なこと言うなよ

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 20:18:12.81 ID:Lczs1TIY.net
>>75
今も事故前も、年寄りを中心に、年に2000人くらいが死ぬ病気だろ、甲状腺がんは。
検査さえすれば何十万人でも患者を発見できる病気でもあるがね

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 05:00:27.57 ID:zudTXRsq.net
で若いのも発病しているんだよな
しかも地域全数検査の重ね掛け
そのペースで悪政のがんが増えていって放置したときと数の辻じつまなんぞ全く合わんだろ
まあ両性の腫瘍は誰でもどこかに死ぬまでに持ってるもんらしいけどな
だがそれが甲状腺発生だけに限られるとでも

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 05:03:53.71 ID:zudTXRsq.net
ついでに病理検査ぐらいしてるだろ
増殖性の高い悪性新生物かどうかの検査は

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 05:05:11.52 ID:zudTXRsq.net
甲状腺にできたものなら
増殖性の高い悪性新生物でも取らなくても悪化しないとでも

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 05:15:00.20 ID:zudTXRsq.net
それ以前に人類全体で増えまくっていたがんの一部は低レベル放射線の内部被ばくによるものもある程度含まれていると考えてるわ
核実験のセシウムの半減期が過ぎてがんが減り始めていると
日本だけ増えてるからガン増大中

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 05:51:15.02 ID:XNM2plSK.net
トリチウムがアミノ酸に取り込まれた後にヘリウムに変化し、
アミノ酸の分子構造が破壊されることが考慮されていない。
DNAが壊れたり、代謝異常を起こすのが恐ろしい。

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 06:48:22.50 ID:zudTXRsq.net
>>83
というのが起きるのならトリチウムで被ばく的にではなく
化学的に遺伝子を破壊するという困ったことにもなってる

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 06:51:43.55 ID:zudTXRsq.net
遺伝子の近所でトリチウムが崩壊したら100%遺伝子が破壊される
あかんやん

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 07:23:57.13 ID:Y2hJskER.net
DNAの破損ごとき、普段から大量に発生してるだろ
なんでトリチウムごときのごく微量を問題視してるのかわからない

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 07:37:26.74 ID:5jsC7woz.net
トリチウムって海の中にもあったよな

トリチウム水をトリチウム水に突っ込むだけなのに何が問題なん?

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 07:37:40.96 ID:zudTXRsq.net
だから普段の大量発生の遺伝子破損が3人に一人発生するがんの最も大きな原因だろうが

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 07:38:42.91 ID:zudTXRsq.net
少なくとも海の中のトリチウムよりは濃度比べられないぐらいたかいだろ
海に撹拌機付けたら流していいよ

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 07:41:31.71 ID:zudTXRsq.net
生物として避けがたいものだから受け入れるが
あんたらがまこうとしてるもんはちゃうやろが

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 10:29:42 ID:6Ar5zpsx.net
だから、まずは100倍のトリチウムを生成してる太陽を止められたら、放出に文句言えよ

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 16:30:48 ID:VdqpdEQI.net
体内のカリウム40をお前がどうにかできてから騒げw

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 16:41:36 ID:5jsC7woz.net
トリチウム水の放出を反対してる人って
自分が数千ベクレルの放射性物質を溜め込んでて放射線を発してる人間だっていう自覚がないよね

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 16:51:28 ID:d7FEOtoI.net
放射脳は小学校から理科を履修し直せ

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 16:53:02 ID:tJihYAp+.net
>>89
つまり、海に海流という撹拌システムがあるからオッケーやな

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 16:55:28 ID:Amf6LPCn.net
生物兵器コロナで審判の日が来たので、

放射能どころではなくなった。

(´;ω;`)

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 17:09:43 ID:enb/mhvP.net
>>89
数字で出せよ
多分全然高くないw

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 17:42:13.45 ID:asYy7dzt.net
リッター当たり数十万ベクレルだろうね
自然のトリチウム濃度がリッター数十ベクレルだから、
福島のトリチウム水を1日1万トン捨てるとしても、拡散しながら海流で200メートルほども流れたら、もう自然のトリチウム濃度と大差ない濃度になるかな

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 17:45:17.65 ID:fUbg0sCB.net
>>93
地元の反対派って、放射能のことを良く勉強していてほぼ科学的な害はないことは分かってるんだぞ
困るのは、遠くの放射脳
これが風評被害の直接の原因になっているから、止む負えず生活防衛のため放出反対やってる

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 18:37:11 ID:vaxgt+oh.net
>>94
むりだよ
馬鹿なんだから

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 19:18:53 ID:zudTXRsq.net
で議論というのは相手を小学生から勉強しなおせとか適当に言うという事なのかねえ原子力村の村民さん
濃度は調べてないが海水の滞留で一様に攪拌できたらすごいな
全世界の塩の濃度は一様なんだろうな

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 19:20:27 ID:zudTXRsq.net
その手の学会も権威を持ってるw奴に逆らったやつを馬鹿なんだからと問答無用で追い出して
適当に学説を模造している学会のような気しかしないがねえ

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 19:21:36 ID:zudTXRsq.net
原子力村村民に有利な学説模造学会w
放射脳のほうがましw

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 19:27:58 ID:zudTXRsq.net
つまりこの手の議論なぞしない一番効果のあるレッテル貼りをして相手を議論にすら上げずに説を模造するのがこいつら原子力村村民w
結局いつもの行動に戻っちゃたね

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 19:31:18 ID:zudTXRsq.net
タンクにためている汚染水もずっと前にどっかのニュースサイトで井戸水もほんのちょっとだけ汚れているからなぜかタンクに入れているって
見たことがあるんだよな記憶でしかないからあまり言ってないが。
正直こんな奴ら薄めるためにほんのちょっと汚れているだけの井戸水もタンクにくんでいる気しかしないわ

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 19:46:21.04 ID:asYy7dzt.net
>>105
アホか
そんなやり方で薄めてもソイツらはなんにも得をしない
君がソイツらを悪役と思ってて悪事を思いつくままに妄想してるようだが
ソイツらはそんなことしても何も得をしないことすら気付かないのか

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 19:52:12.81 ID:zudTXRsq.net
そら捨て損ねたら必要以上に増えた分を抱え込むことになるもんな
でもそれをした可能性もあるだろ
まあ妄想だけどだがな

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 19:55:46.85 ID:zudTXRsq.net
行動の初期は福島が爆発したとき
汚染度の高い水を海洋投棄した行為だ
それはあくまで緊急時だという事を知覚できないレベルの人間だった可能性すらある
あの時ですら海外から非難が出まくったのにな
それをまた行おうとしている
まあ近海がいまさらトリチウムを捨てたぐらいどうでもいいぐらい汚れているから捨ててもいいというのは当たってだろうが
ちがう捨ててしまうと奴らの成果になり奴らの権力が増大する
同じようなことを永遠と繰り返す

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 20:00:47.04 ID:zudTXRsq.net
その妄想が行われたと考える手も仕方がない材料がありすぎる
甲状腺がん風評被害対策で検査廃止とかマジでやってたんだぞ奴ら
むろん風評被害対策であるはずはないデーターの隠ぺいが目的だ
人間じゃない

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 20:09:35.67 ID:asYy7dzt.net
世の中の悪人が悪事をする理由は、君が悪事と思うようなことをやりたいから悪事をするんじゃないよ
その悪人にとってやりたいことや得なことをやってるんだよ
君の妄想は、悪人の行動が不合理だ

金持ちの悪人が人を雇って俺を監視してる!って言い出すのと同じくらい、君は病んでる

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 22:31:14.59 ID:3q/heil9.net
>>1
修復エラーの蓄積が発ガンに繋がるっていうのにアホか
日本の教授ってこんなアホばっか
世界から日本の大学が馬鹿にされるのも納得だわ

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 22:59:15.29 ID:5YieQ/4t.net
だからトリチウム水は海洋放出でいい
そもそもほかの原発は海に垂れ流している物質

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 23:47:09.92 ID:YjPND39V.net
>>111
世田谷自然食品とかに騙される人?
ひょっとして

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 23:48:49.55 ID:YjPND39V.net
>>109
頭悪そう
しかもとびっきりにw

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/22(土) 09:30:11.05 ID:t5zX1HCX.net
放射脳ってヤダヤダ

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/22(土) 15:29:25.59 ID:b5uwwfml.net
>>114
うむ頭悪いで
でもお前らの群れに入ったところでアメリカに勝っても負けてもその後捨てられることだけはわかるわw
しかも入るのはしょぼい第2種電気主任技術者としてw

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/22(土) 15:31:27.74 ID:b5uwwfml.net
お前らのボスの気まぐれでいつでも切れる程度の立場w

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 04:20:50.46 ID:4PAQ/1FJ.net
林立タンク満杯でアンダーコントロール

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 12:13:00 ID:YdMIYe9r.net
いやいや再生する度にDNA劣化してガン化するんだが

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 06:58:45 ID:s7G747RO.net
チョンは近親相姦の繰り返しでヒトDNAを壊した
世界一恥ずかしい民族だからね www

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 08:35:07.31 ID:t9Yo6tAv.net
福島のストロンチウムはどうなったんだ?

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 08:35:48.31 ID:bcZU4bNB.net
藤原氏と天皇家はw
チョンと認識しているのなら良

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 01:01:17.40 ID:U+6drFRV.net
マウスでなくチンパンに飲ませないと意味なくね。寿命が桁違いだし
あとは別枠で福島タンクの水を飲ませるチンパンの群れも実験

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 01:28:10.00 ID:LEB9mP9P.net
汚水タンク貫通してるがな
そこら中飛び散ってる 人体も貫通してる

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 01:40:30.81 ID:CaxOy4dI.net
 
パヨク 「御用学者ガー!」(笑)

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 04:29:06.69 ID:D3lnaYfE.net
>>30
具体的な反論が出来ないのは負けを認めてるのと同じだよね。
罵倒するだけなのも同様だよね。

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 04:32:06.98 ID:D3lnaYfE.net
>>42
寡聞だが大量には無いだろう?
不都合なものは見えないか。

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 04:43:11.76 ID:D3lnaYfE.net
>>82
大量レス自体は別に悪いことではないけれど、放射線への過剰な恐怖と、それを流布したがるのは悪いことだし滑稽だよ。

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 08:17:57 ID:TOfyI7kD.net
>>124
たかが5keVで数cmの鉄板を透過できるわけない

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 11:41:42 ID:0YMcaR49.net
>>124
こういう稚拙な嘘しかつかない放射脳

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 12:05:31 ID:nuZGOu+D.net
>>129
何が貫通してるのか言ってないのがミソやぞ
ニュートリノだったら宇宙からやってきてタンク貫通して
タンクのそばの人も貫通するだろうしw

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 12:32:30 ID:3vZ/v3V0.net
早く処理水を海洋放出しろや。
サヨクは何もかも反対。
しかも代案なし。
小泉の馬鹿息子は罷免しろ。

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 04:41:21 ID:4gb8M6kb.net
コロナ退治に役立つ
訳ないか

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 09:14:53 ID:iD6GVDxs.net
放射線で凶悪化

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 20:34:58.13 ID:5lu49QbG.net
>>12
放射脳きっしょ死ねやwww

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 20:59:43.94 ID:Gmm7L3dH.net
あがりリカチョン

阿曽湖を特殊整形で修復し少女のように登場しようかと思案
無理なので服装化粧で若造り

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 23:50:01.80 ID:aYL1qzIU.net
不気味なトリチウム

震災の時に東京に降ったトリチウムはどのくらいだったのか
核実験の頃のはデータ見たことあるが

半減期が12年だから30年は貯蔵して放出してもバチは当たらないな

使い道はあるぞ

原発の冷却水、車のラジエーターのクーラント水とかな。

トリチウム水のが普通の水よりも有用な場合あると思う

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 06:44:39.52 ID:mU0Dt+lw.net
まあ井水を入れるのをやめたら増加量は減るよな
あいつら本当にいかれつくしてやがる
まあ天皇の下僕はみんなそんなもんか戦前と同じく

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 07:19:48.76 ID:f2cdRNaM.net
>>2
護憲も反原発も
わかりやすい穢れを忌避する
現代の穢れ思想
日本の病理
理屈じゃないんだよな

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/06(金) 19:01:12.11 ID:mU0Dt+lw.net
>>139
護憲するに決まってるだろ
藤原氏独裁を阻止せんとあかんだろうが

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 21:44:23.02 ID:yp7MrM9K.net
タンカーで運んで東京湾に流せばいいんじゃね

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 23:23:46 ID:FS4mVBoA.net
費用がかかると言い訳するのが火を見るより明か

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 23:43:58 ID:iRoxTSnL.net
福島県民が負担すれば費用の問題なんて解決じゃん
誰も文句ないだろ

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 23:47:46 ID:iRoxTSnL.net
と思ったが、東京湾に運ぶ費用を負担するほどにはトリチウム水に害を感じてないけど取り敢えず不平は言いたいって福島県民がいたなら、ソイツは文句を言いそうだな

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 23:56:09 ID:qfNWm2dQ.net
ラ・アーグでやってるようにパイプラインで流すのはいいんだけど、タンカーに積んでタンカーから放出するとロンドン条約違反

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/11(水) 00:59:50 ID:m+Yzyy1W.net
タンカーにドラム缶積んで東京で保管

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/11(水) 01:00:54 ID:QR1nQEIo.net
>>143
電気代に上乗せして都民が払えば解決

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/11(水) 01:56:47 ID:yXV5yq/8.net
太平洋に流せばいいじゃん
馬鹿なのかな?

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 01:46:31.75 ID:VSMGkAdp.net
前に流行った高濃度水素水とは違うものなの?

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 09:36:53 ID:c4QlND8r.net
被ばく量だけだはなく
生体内に組み込まれたトリチウムが
崩壊してイオン化傾向が極端に落ちるので
結合が解消されるんだよね

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 19:44:01.38 ID:bkSMAsXl.net
そんなことはどうでもよく、お上のご機嫌取りのために海に流せたら出世して給料上がる
本当にそれだけのシンプルな話
そしてそのお上がおさるさん

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 20:23:44.11 ID:lsBTh5/A.net
低線量放射線で免疫系を強化しよう!
朝一杯の三重水素水でコロナ対策!

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 21:23:25 ID:QypUEVmD.net
処理した汚染水にトリチウム以外の核種がほんとうに含まれていない事を信じてもらえないからダメなんだろ

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 21:26:33 ID:evTi3X9H.net
>>150
何言ってんだお前

総レス数 154
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200