2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物学】マスクから対テロ用ワクチンまで ダチョウの抗体「あらゆる菌に応用可能」[12/30]

1 :サンダージョー ★:2020/01/06(月) 12:11:54.14 ID:CAP_USER.net
2019/12/30 05:30
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201912/0012998840.shtml
https://i.kobe-np.co.jp/news/kobe/201912/img/b_12998842.jpg

 突然ですが、ここでクイズを1問。「世界最大の単細胞って何?」。正解は「ダチョウの卵」。神戸市西区の農村部・神出町ではダチョウの卵から作った抗体を使い、画期的な抗菌作用を持つ商品が続々と誕生している。薬局で買えるマスクから米陸軍の対テロリスト用ワクチンまで。日本での生産拠点は約45羽を飼育する西区のみという。開発のきっかけは、獣医師で京都府立大学(京都市左京区)の塚本康浩教授(51)の「気付き」だった。(伊田雄馬)

 「なんであんなに頑丈なんだろう」

 2001年ごろ、塚本教授は牧場を駆け回るダチョウを見てふと首をかしげた。当時、千葉県でBSE(牛海綿状脳症)感染牛が見つかり、代替肉としてダチョウが脚光を浴びていた。神出町でも約100頭を飼育する牧場が誕生し、塚本教授は主治医として定期訪問していた。

 ダチョウの寿命は50〜60年。けがを負ってもすぐに治り、劣悪な衛生環境でも病気にならない生命力を持つ。塚本教授が試しにウイルスを注射したところ、約2週間で体内に抗体ができた。「他の動物ならやっと抗体ができ始める時期なのに…。ダチョウはすでに商品化できるくらいの量になっていた」。抗体は卵に凝縮され、1個でワクチン接種8万回分が精製できることも分かった。

 「製造コストはマウスや鶏を使った場合の4千分の1」と塚本教授。素早く、大量に作れる抗体を使い、08年に完成した商品が「ダチョウ抗体マスク」。マスクにしみこませた抗体がインフルエンザウイルスに結合し、感染を防ぐ効果があるという。同様の手法で花粉症にも効くマスクを作り、これまで計約7千万枚を売り上げた。

 その後もアトピー性皮膚炎の患者向け化粧品▽虫歯菌の抗体入り口腔洗浄液▽アレルギー用キャンディー−などを開発。14年ごろには、米陸軍からも共同研究の依頼が舞い込んだ。

 その対象はアフリカで流行し、「殺人ウイルス」の別名を持つ感染症「エボラ出血熱」。生物兵器によるテロ攻撃に備えたワクチンや防毒のスプレー剤の開発に尽力した。商品はシンガポールや香港の国際空港などでも使用されているという。塚本教授は「あらゆる菌に応用が可能なのが強み」と説明する。

 西区に時折様子を見に来る塚本教授を4年前、思わぬアクシデントが襲った。「怒ったオスから跳び蹴りを食らって…」。巨体から繰り出されるキック力は4トンを超える。ひざを骨折し、2カ月間の入院を余儀なくされた。今春もあばら骨を蹴られて骨折し、激痛に見舞われたという。

 これまでダチョウの行動パターンを研究したこともあったが成果は得られず、このままでは今後もきっと、手痛いキックを食らいそうだ。その前に…。

 「ダチョウのキックを防ぐ抗体、作れませんか?」

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 12:17:10.81 ID:WyPmYq2t.net
お前はずっと蹴られとけ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 15:37:03 ID:/isS+TRI.net
いやここは俺が

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 15:42:12 ID:H2lCfpWG.net
えー!聞いてないよ!

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 22:57:17.72 ID:qiXao7YX.net
鳥インフルにはかかるんだろうか

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/07(火) 00:07:25.01 ID:rKUX5dGQ.net
巨体で凶暴で免疫も強い・・凄いな
ダチョウは頑丈
ダチョウは何の種の恐竜から進化したとかそういうのはあるの?

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/08(水) 11:42:13.77 ID:P4zT/guh.net
>>5
普通にかかる
でも生き延びたダチョウの体内には大量の抗体が生まれる

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/22(水) 16:22:54.60 ID:IbSNvi/a.net
人相が貧相になった
竜平は早死にしそう。

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 16:33:19.02 ID:tih2F6C4.net
>>6
鳥類共通の祖先はマニラプトル類
エピデクシプテリクス・フーとか

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/30(木) 00:34:16.88 ID:oX/NZX6v.net
>>9
当たり前だけどやっぱ祖先は共通か
それぞれの恐竜から鳥っぽくなったとかだと面白いと思った

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(木) 11:40:53.20 ID:3VVihg5E.net
新型コロナウィルスには対応するのだろうか?

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(木) 11:42:17.54 ID:3VVihg5E.net
免疫機能を無効化させると聞いたけど、抗体作るかな?

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(木) 12:07:13.24 ID:WcPc0D0J.net
そんなこと書いたら中国人乱獲するだろが

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(木) 12:38:41.50 ID:rLRp+tAc.net
感染すなよ!絶対感染すなよ!

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(木) 12:43:11.05 ID:mSWtvrfR.net
押すなよ!
はい、メスです。

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(木) 13:19:09.10 ID:HONjqZIm.net
よし、この研究を支援するための基金を作ろう。
名前は何がいいかな

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(木) 14:16:46.26 ID:tYuT6TsD.net
はやいぞ〜
はやいぞ〜
ダチョウのこども〜

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(Thu) 16:14:02 ID:mhQoKfDd.net
驚異的な免疫力を持つのに寿命が50〜60年か、これはにどういう因果関係があるんだろ

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(Thu) 16:15:19 ID:mhQoKfDd.net
× これはに
〇 これには

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(Thu) 16:33:10 ID:h5J2mDJZ.net
>>3
どうぞどうぞ

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(Thu) 17:01:28 ID:1NR2OR+R.net
免疫強すぎて中途半端にハゲてダチョウみたいな頭になる副作用とかあったら悩む

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(木) 17:16:59.49 ID:ecBovC0N.net
きたこれ

新型コロナウイルスで脚光浴びる「ダチョウ抗体マスク」 中国政府機関から30万枚注文
2/6(木) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00000011-kobenext-sci
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、神戸市西区で飼育するダチョウの卵で作る
抗体を染み込ませたマスクが注目されている。
開発者の塚本康浩・京都府立大教授(50)によると、
新型コロナウイルスの遺伝子配列が感染症「重症急性呼吸器症候群(SARS)」と似ているといい、
中国の政府機関や全国のドラッグストアからSARS抗体マスクに大量の注文が舞い込んでいる。

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(木) 17:26:05.76 ID:JEalVWCN.net
ダチョウ倶楽部のネイチャー地紋もダチョウのマスク持ってたな

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/07(金) 08:08:31.82 ID:OiNuiAdZ.net
どこで売ってるのか

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/08(土) 09:50:51.41 ID:GR0lDDnC.net
以前からローカルニュースで見かけるけど
あんまり広がってる印象ないな…ダチョウ応用製品

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/08(土) 19:33:08.67 ID:NL36vvxA.net
柿渋もそうだが
製薬会社はあをまし予防には興味ないかね

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/14(金) 08:35:04 ID:/WKv0aaA.net
つうか今回武漢の例をみるに
医者、看護師がエンドレスだから
医療関係者に日本は地元に配布もしくは

あとアルコール消毒はものにはきくんだから手すりとか
エレベーターホールとかはやったほうがよい

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/14(金) 08:38:05 ID:/WKv0aaA.net
医者の不養生じゃないが
感染拡大しないように
こちらは無税にしてやれや

総レス数 28
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200