2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プラスチックごみから「エコれんが」、温暖化ガス排出も削減 インド学生が起業 2020/01/05

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/01/05(日) 19:39:17 ID:CAP_USER.net
2020.01.05 Sun posted at 18:37 JST

(CNN) インド人の工学部の学生アビシェク・バナジーさんは、2016年にインドの伝統的なれんが工場を訪れた際に目にした光景に衝撃を受けた。
バナジーさんは当時の様子について「作業員が極めて非人道的な扱いを受けている光景を目の当たりにした。作業環境も非常に不適切で、作業員は素手で粘土を掘っていた」と振り返った。
しかし、インドに14万カ所あるれんが工場は、環境にも悪影響を及ぼしている。工場から出るほこりや二酸化硫黄が、呼吸器系疾患を引き起こしたり、地元の農作物や野生生物にストレスを与えたりしている。また、ある調査によると、インドのれんが工場が1年間に燃やす石炭の量は1500万〜2000万トンに上り、4000万トン以上もの温室効果ガスを大気中に放出しているという。




「レゴブロックのようなれんが」

バナジーさんは、インドのジャダヴプール大学の学生だった頃、創造性に富み、社会的に有益な、れんが工場に代わる物を模索した。
バナジーさんは2017年に数人のクラスメートとともに「Qube」を呼ばれる社会的企業を立ち上げた。Qubeは、「プラスティキューブ」と呼ばれるプラスチックごみから作ったれんがの代替品を製造している。

インドで1日に出るプラスチックごみの量は推定2万5000トン以上に上り、そのうち約4割は回収されていない。
バナジーさんのチームは、西ベンガル州のごみ回収業者と協力して、ペットボトルや使い捨ての袋などのごみを集めている。回収したごみは、手作業で洗い、細かく切り刻み、プレス加工してブロックにする。一般的な粘土れんがの価格は約10ルピー(約15円)だが、プラスティキューブの製造コストは5〜6ルピー(約9円)だという。さらに、従来のれんがと違い、プラスティキューブはモルタルを一切使用しない。
バナジーさんは「(プラスティキューブは)基本的にレゴブロックに似ている。ブロックの上下部に連結するための溝があり、その溝がブロック同士を固定する」と述べた。




ごみとガス排出を同時に削減
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.cnn.co.jp/business/35147544.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 19:42:40 ID:k93EDL4O.net
火の用心

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 19:46:59 ID:fW3XkFOB.net
やるぞバナージ

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 19:48:22 ID:Nt2yMYDc.net
よし!いっぱいプラスチックゴミを出すぞ!

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 19:49:43 ID:hKVJUTgl.net
火災に弱い、紫外線で劣化する、洪水の時流されやすい・・

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 19:55:16 ID:0c8Qg0xE.net
それ、劣化したら
大気中に飛散するんじゃないのか?

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 19:55:44 ID:RfNU3m4E.net
アイディア面白いけど
家事になったら、よく燃えそうだし
ダイオキシンとか有毒物質すごそうだな

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 20:03:07 ID:jCkG2OqE.net
before
>作業員は素手で粘土を掘っていた」
after
>回収したごみは、手作業で洗い、

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 20:07:52 ID:HlON1uku.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工
http://www.5ch.aflocal.com/1045.html

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 20:12:25 ID:lpAngaje.net
そのまま燃料として売った方が早い
というか、燃料として盗まれる恐れ

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 20:19:36 ID:eR8sCDSd.net
加水分解ですぐもろくなりそう

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 20:35:06 ID:TVwb8r0H.net
温暖化バカは日本だけじゃなく印度にもいるんか?w

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 21:03:08 ID:RMufM47J.net
人件費が安いって話?

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 21:10:45 ID:DVbCo5+M.net
温暖化でピーピー騒ぐのも実は温暖化商法なのかもしれないな
日本ってすぐ人を騙すから
マイナスイオン関連商品も日本でめちゃくちゃ売れたらしいな
ドライヤーとかマイナスイオン商法で
勿論効果はない

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 21:27:21 ID:IhbCMkab.net
>>14
あの会社の経営者は何人?

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 22:03:28.96 ID:zza9+hye.net
まあ確かに油圧とそこそこの熱があれば
プラを固めてブロックにできるし、
それを建物のカサ増しに使えば利点はあるかもしれん。
なにより、プラごみは将来の石油資源不足時に代替石油資源となる可能性があるので、
環境への影響が無いなら塊にして埋め立てに使い、
プラスチック鉱山としておくのも手だと思う。

ところで、この発案者の顔写真ムカつくなw
自分を善人としてアピールしたいといういやらしさが伝わってくるぞ。

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 22:15:49.27 ID:yK16Wv5Q.net
普通のレンガより耐久力あるってホントかぁ?w

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 22:22:04.74 ID:IMhqTtuY.net
>>1
このブロックを燃やしてレンガを作れば・・・

以下ループ

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/05(日) 23:10:36.14 ID:BocHXY3d.net
>回収したごみは、手作業で洗い、細かく切り刻み、プレス加工してブロックにする。
結局非人道的な作業に従事する人がいるんだろうな

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 00:02:46.39 ID:ZqV48HQz.net
>>16
例えば福島のかさ上げをこのプラブロックでして、5メートルくらいは土を積むならどうなんでしょうね?

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 00:13:03.55 ID:T17Z9cKj.net
今でもレンガ使うメリットって耐火だったのでは?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 00:37:35.10 ID:fAJYOt2j.net
安かろう悪かろうと思うわ。

バターのかわりにサラダ油でクッキー焼いたらよくわかった。

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 01:32:18.75 ID:ArNil8RE.net
グレタは作業を手伝え

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 01:36:22.56 ID:eXrIwlsr.net
プラスチックゴミからコンビニ袋作れよ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 03:50:02.91 ID:g4QKk9eS.net
確かコンクリートの骨材として利用した前例がどこかにあった

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 04:33:01.76 ID:PhjDHXnA.net
低い建造物になら十分なんじゃね?

軽いし値段も安いなら劣化しても補修しやすいだろ
プレス加工じゃなく中空加工だったらもっと軽くできるな

27 :オーバーテクナナシー:2020/01/06(月) 04:34:56.90 ID:DLiox4Kz.net
社会問題、社会課題を解決する未来技術
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1518847390/

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 05:04:40 ID:C6zn8quK.net
結局埋め立てw

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 06:21:20 ID:JCrMrzFd.net
隙間から雨漏りしそうだけどな

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 06:34:10 ID:JCrMrzFd.net
紫外線でボロボロになりそう

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 07:00:47.75 ID:eFfwsyQQ.net
まあ工場が更新されるなら悪いとはいえないが
プラスチックは軽さとかがよいがレンガはなあ

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 07:12:16.67 ID:d8jTEVcb.net
この若者に悪い印象はないけど
もうなんど再生レンガや再生ブロックの記事を観たことか

再生毛髪つくれ

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 07:50:35 ID:qQ7oXYCu.net
え、結果将来的にまたこのレンガがプラスチックゴミになるじゃん!
土から出来るレンガがプラゴミに…
だめだよ

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 08:19:14.62 ID:xXmo14gj.net
>>6
アスベスト被害みたいに
建材が後から健康被害を起こすパターンやな

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 08:34:19.16 ID:XnC+zcEw.net
一箇所に埋め立てしといて
後で技術革新できたらプラスチック鉱山として
利用したほうがいいんじゃね?
未来少年コナンで見た

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 08:54:08.16 ID:3Yf+FzGk.net
キーポみたいな構造にしろよ
https://shop.r10s.jp/tomofac/cabinet/02311717/keepot/keepot15.jpg
>>34
10代の頃にガテン系で1年ほどバイトしてて数十年後の現在は呼吸器が弱って苦しい

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 09:34:25.26 ID:6V7FuW5Q.net
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
http://w5ch.tmathis.com/1001.html

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 09:50:31.72 ID:Ks9SoxYI.net
ここまで読んできて
「このブロックが何に使えるだろうか?」
じゃなくて
「劣化するからダメ」「燃えたら有毒ガスが出そうだからダメ」
と否定する材料を必死に探しているのが日本人の良くないところだと思うわ。

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 10:57:01.48 ID:TQRkLJ+r.net
RePlastっていうブロックと同じような感じだが、
裁断して細かくしてる分、こっちの方が緻密だな
一方で防音・遮熱性能は低そうだ
耐火性や耐久性に関してはテスト中とのことだからその結果次第か

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 12:59:22.20 ID:oDuEBHwc.net
>>38
安全性を考える悪い癖だな

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/06(月) 22:40:50.96 ID:DyJ9aXCo.net
ホームセンターの「再生プラ杭」でも見て来い

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/22(日) 15:57:49.00 ID:ccFeoHxN.net
>>36
福島県の相馬焼みたいな二重構造なのね

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200