2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【心理学】ドライバーの95%は子どもよりも「フワフワのケーキ」を載せた時の方が安全運転を心がけることが判明[12/22]

1 :サンダージョー ★:2019/12/24(火) 00:49:12.79 ID:CAP_USER.net
2019年12月21日 17時00分
https://gigazine.net/news/20191221-drive-car-with-pavlova/
https://i.gzn.jp/img/2019/12/21/drive-car-with-pavlova/00_m.jpg

主にオーストラリアやニュージーランドで食べられる、焼いたメレンゲや生クリームとフルーツで作った「外はサクサク、中はフワフワ」なケーキがパヴロヴァです。オーストラリアの保険会社が、「人は子どもを車に乗せる時よりも、パヴロヴァを載せた時の方が慎重に運転する傾向がある」という調査結果を報告しています。

Christmas | NRMA Insurance
https://www.nrma.com.au/christmas

Why a pavlova is more precious than your kids - Herald Sun
https://www.heraldsun.com.au/lifestyle/parenting/nrma-insurance-experiment-shows-aussies-drive-better-with-a-pavlova-than-a-child/news-story/e9637d3e49cf8fd51ebb0393a531ff2b

Australian NRMA study finds drivers take more care with a pavlova in the car then driving children. | Daily Mail Online
https://www.dailymail.co.uk/news/article-7770059/Australian-NRMA-study-finds-drivers-care-pavlova-car-driving-children.html

オーストラリアの保険会社であるNRMA Insuranceは1000人以上のオーストラリア人を対象にアンケートを実施したところ、男性の77%、女性の65%が「自身の運転技術に自信を持っている」と答えたそうです。また、回答者の27%が「運転中に食事をする」、26%が「信号が青に変わった瞬間にアクセルを踏む」と答えたとのこと。また、25%が「後部座席に座る子どもの対応でよそ見運転をしてしまったことがある」と回答したそうです。

そこで、NRMA Insuranceは20人の被験者に「1人での運転」「子どもを車に乗せて運転」「パブロヴァを車に載せて運転」という3種類の運転を行わせて、その運転技術を評価する実験を8日間かけて行いました。

走行実験後のアンケートでは、半数のドライバーが「子どもを乗せた時の方が慎重に運転した」と答え、「パブロヴァを車に乗せた時に慎重な運転を心がけた」と答えたのは全体のわずか12%だったとのこと。

しかし、実際は95%のドライバーがパブロヴァを車に載せた時に最も慎重なブレーキングを行い、コーナーを曲がる精度も上がったことが判明。また、パブロヴァを車に載せた場合、携帯電話の使用が45%減少し、20%の被験者でスピード制御の向上が見られました。

心理学者のエイドリアン・カミレリ博士はNRMA Insuranceによる一連の調査結果を受けて、「人は運転を覚えてすぐの時はさまざまなことに注意を向けるものですが、運転経験を積むにつれて惰性で運転するようになってしまうため、注意力が失われていきます」とコメント。しかし、「車にフワフワのケーキを載せる」という状況は通常ではありえないため、ドライバーは注意深く運転するのだろうと、カミレリ博士は推測しています。

なお、NRMA Insuranceはこの調査結果を基に安全運転を促すムービーを公開しています。

Protect what’s precious - 90" - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=i7mYiOtq14I

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 00:59:28.82 ID:sOcKg+d+.net
そらそーだろ
子どもは揺れてもバランス取るし

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:02:13.39 ID:ihVhNLMk.net
心理を突けばケーキ屋が儲かるのか

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:05:02.13 ID:tgI5E41K.net
コップに満杯の水を入れて載せておけばいい。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:14:30.36 ID:yVqn1R5h.net
「ダンナ or ヨメを乗せて運転」は実験しなかったのか(´・ω・`)

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:46:13.12 ID:AAFBe7Dw.net
掘り出し物のジャンクPCを買ったときは安全運転

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 02:08:32.19 ID:YBv/iKy4.net
>>4
これだね
http://barbarossa.red/wp/wp-content/uploads/2015/05/02abf02dd9f4363156f8f06512dd8e84.jpg

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 02:31:34.78 ID:WmapFsQZ.net
>>7
そうそう、俺も「藤原とうふ店」の人を想像した。

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 04:20:51.52 ID:Y7ROf4Z1.net
>>7 >>8
ドリフトして、ジェットコースターのように安定して、
遠心力で引っ付けさせれば、水は零れないか?

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 05:21:03 ID:4aop9bsR.net
とりあえずアプリでも開発したらどうかな。
運転が終わるまで崩したら減点のケーキ・デリバリー。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 08:49:42.01 ID:mM/7/oyI.net
「ガリヴァー氏の安全食品」の発展形みたいね。
事故を発生前に察知して自動的に脱出するトマト。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 09:12:46.54 ID:tGTzy5Yi.net
ケーキは崩れたら治らないが
子供の怪我は治る、またはもう一度作ればいい

ということか

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 11:22:21.92 ID:/xpdihV/.net
>>12
こどもは掴まったり踏ん張ったりしてくれるけど
ケーキはとくに危険でもない程度の加減速でも崩れかねないからでしょう

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 11:41:40.00 ID:h/okORwc.net
あはは。まぁそうだろうなw

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 12:57:36 ID:21lkl6PA.net
子供を生クリームとイチゴでデコレートすれば問題解決

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 13:18:16.61 ID:3bMXQzKr.net
子供意外と頑丈だしねえ

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 13:30:51.46 ID:EP/6OsOc.net
>>16
「タカイタカイ」
して何度も落ちた
けど知らないから
言わないでおこう。

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 13:58:51.14 ID:mC5Yk//D.net
海外でも結構な国で義務化されているチャイルドシートがあるなら
ケーキの方が余程滑り易くて型崩れし易かろうて

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 14:03:17.11 ID:DZKVqJKg.net
「ケーキは揺れに対応できないから」以上。

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 14:19:21.76 ID:M8ayWNNt.net
燃費メータを表示すると、かなり安全運転になるよ。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 14:38:47.07 ID:xFl/Whhj.net
ケーキがひっくり返って、ぐちゃぐちゃになっても、味が変わるわけじゃないのに、
つまり、見た目が変わるのが嫌ってことだな。
ということは、ふさふさだった髪の毛が、だんだん少なくなっていくのを気にする心理と似ているのかもしれないなあ。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 14:46:58.96 ID:lHEFFe51.net
豆腐屋でアルバイトしてた頃は安全運転してたな三輪車で

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 14:51:34.47 ID:nK8X+eF5.net
「ケーキが載っています」

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 18:20:15.83 ID:LuaSIa7f.net
無加速運転が必ずしも安全運転じゃないだろ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 19:44:53 ID:a5GP1Jet.net
とうふの配達にはきちんとした意味があったんだな…

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:25:32.02 ID:jwY4icVd.net
それは心理学じゃなくて物理学な
SR500のシート後部にイチゴの入った箱を載せて10km走ったらジュースになるのと一緒だ

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:26:23.40 ID:4d2z3prk.net
交通法規を守るかどうか調べたほうが有益。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:27:00.96 ID:jwY4icVd.net
ダンベに活魚入れて築地に行くときも心理学より物理学な

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:35:37.61 ID:aVRSJnXj.net
ちなみにそれ、ふわふわタイプのケーキじゃないで
どっちかてーとシャリシャリ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:56:54.66 ID:qMtetxVX.net
会社の帰りにコンビニでおでん買って出汁も入れてもらう。
カバーが貧弱なので、こぼれないように安全運転。
急ブレーキ、急加速、急ハンドル絶対禁止。
こぼれると、臭いが取れない

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 10:13:39 ID:SwOGwxR7.net
ふわふわのおっぱいだったらどうなんだ

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 10:16:24 ID:G3J8R1gF.net
>>20
そればっかり気にして回り見てないのがプリカス

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 15:35:56.79 ID:B0qRKjDG.net
笑ってしまった

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 17:31:49 ID:j4FFf2Wq.net
>パブロヴァを車に載せた場合、携帯電話の使用が45%減少し

0じゃないのか(困惑)

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 18:04:01.07 ID:6BT0LaoN.net
こういう研究面白いなw

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 18:40:51.94 ID:Ez+s93pE.net
ワイも豆腐つんで秋名峠走ってたころは、安全ドリフトを心がけてたな

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/26(木) 03:55:53.96 ID:QDyZQ+mh.net
そりゃ子供は揺れたくらいで崩れないしな

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/29(日) 00:55:30.70 ID:qRwad5gc.net
>>1スレ立て乙

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/29(日) 01:37:17.59 ID:ZMdxeB8E.net
当たり前じゃん、揺れで崩れるか崩れないかの違いよ
車の中でジェンガやったらもっと安全運転かもよ

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/29(日) 03:24:21 ID:7eFeA4VL.net
車の中でトランプタワーを作る

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 19:30:21 ID:FVUwtudJ.net
Sage

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 05:00:14.32 ID:iAYql/G8.net
書いてやろう

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 05:26:26.95 ID:/P55c/EG.net
ニトログリセリンの方が
さらに効果あると思う

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 05:44:23.37 ID:yNoVZYVA.net
当たり前だね。

子供というか、ガキは多少の事で怪我しない。

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 06:02:17.00 ID:z2nvQNy4.net
衝撃記録装置のっけてその数値で保険額や中古査定が決まりますってなったらみんな丁寧な運転になりそうだな。

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 06:06:36.22 ID:KqzIsQh8.net
子供を馬鹿にするな

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 06:28:15.10 ID:naZvutVJ.net
>>7
いまだにこれの原理がわからん
この世界では物理法則が違うんだろうな

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 09:55:46.77 ID:Agf4iyv0.net
>>47
漫画と現実は違うけど、理屈としては急激なG変化はコップの水にも積んでる豆腐にも影響を与えるし、そしてタイヤ性能の限界にも影響するってことだな。

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 10:21:00 ID:d7Qgse8f.net
破損やると弁償になるからだおう。
酒造工場で廃棄やってたけども、破損してもどってた製品の始末書には急ブレーキによって倒れてうんぬんと
かいてあったし、ああいうのはたいてい自腹で弁償っておおいから。

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 11:58:00 ID:CBb0k584.net
子供のほうが強いという感じなんだろうw

どっかのドリフト親父は豆腐を傷つけることなくドリフトしろという無茶振りだったが

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 00:40:36 ID:xrZ6Fbam.net
だってシート汚したくないもん

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 09:51:12 ID:2ffkLXCS.net
>>47
コップの水をチラ見してるようじゃダメだろ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 10:08:41.96 ID:K4IKVSxd.net
「ケーキ運搬中」

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 10:53:20.13 ID:0LaVu1+z.net
CAKE IN CAR

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 10:58:51.61 ID:1aXXZ8CU.net
>>47
コーナリングや加減速はG発生の元だからカーブを大回りしたりニュートラルにして惰性で進んだりしてるんだろう

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 11:23:10.09 ID:zAq8LAOj.net
>>36
そうなのか?、俺もだ偶然だなw
カップホルダー水が入ったコップも
ついでにだろ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 11:29:59.46 ID:DbJ7ew4Y.net
>>31
人気のない山奥目指してフルスロットル!

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 15:39:37 ID:aU5FSaiR.net
>>31
危険なんかぶっとばせ
ノースキン、ノーライフ

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 16:07:10 ID:7t4OvoPx.net
水を8〜9割程度満たした紙コップを設置した方が
より一層安全運転になるのではなかろうか

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 16:17:17 ID:ecMsiulC.net
だから事故ったら真っ先にドライバーが死ぬような車を法律で作らせて売れって

総レス数 60
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200