2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【免疫学】インフルエンザと風邪が同時に罹らない理由が判明?ウィルスも領土戦争していた[12/22]

1 :サンダージョー ★:2019/12/24(火) 00:47:42.39 ID:CAP_USER.net
2019/12/22
https://nazology.net/archives/49191
https://i2.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2019/12/Depositphotos_74813145_s-2019.jpg

風邪ウィルスとインフルエンザウィルスは同時に流行しないことが知られている
新たな研究は、これを調査し、インフルエンザA型の感染がライノウィルスの感染を低下させることを発見した
ウィルス同士の相互作用を利用すれば、もっと簡単に危険なウィルスの流行を制御できる可能性がある

人間同様に、ウィルスの世界にも土地と資源を奪い合う民族戦争があるようです。

インフルエンザは誰もがよく知るとおり、インフルエンザウィルスが原因で起きる病気です。一方、風邪と一般的に呼ばれる病気も何種類かのウィルスが原因で起こっています。

代表的な風邪ウィルスは鼻風邪の原因ライノウィルスや、夏風邪やプール熱として有名なアデノウィルスなど呼吸器に取り付くウィルスです。

原因が別々にある以上、これらの病気を2つ同時に患うことはないのでしょうか?

新しい研究は、こうした可能性について研究し、どうやらウィルス同士が喧嘩するために同時に病気を発症しない可能性があるという報告を行っています。

敵の敵は味方とはいいますが、この場合、体内はどうなっているのでしょうか?

この論文は、スコットランドのグラスゴー大学パブロ・ムルシア博士を筆頭とした研究チームより発表され、12月16日付けで、米国科学アカデミー発行の機関誌『PNAS』に掲載されています。
Virus–virus interactions impact the population dynamics of influenza and the common cold
https://doi.org/10.1073/pnas.1911083116

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 00:57:17.33 ID:zgbdX1bn.net
軽い風邪をずっと引かせておけば良いのか?

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 05:13:36 ID:aFbTlrGr.net
>>2
ふぁぁぁぁぁぁ!!!!

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 12:07:45 ID:zd19oHmg.net
ウィルスの事情で免疫の話じゃないのか

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 21:38:39.95 ID:fBp5P5W1.net
>>2
軽い風邪だと戦力が弱くてすぐに侵略されてしまうのではないか
重い風邪をずっとひいてればいいのでは?

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 23:51:14.07 ID:hro5Jd/M.net
インフルエンザのA型とB型も領土紛争する
一度に両方にはかからない
片方がだいたい治った後に発症するw

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 23:55:36.63 ID:QcLWK2hM.net
注意しなきゃいけないのは、ウィルス同士で牽制しあうというだけなので
ウィルスで免疫力が落ちたら他の細菌感染症にはかかるということ

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 00:17:32.57 ID:FTLnBtBg.net
>>7
トキソプラズマの日和見発症がやばい
脳炎になる
老人のインフル肺炎のうちいくらかもそれだと思うわ

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 00:40:34.90 ID:Rxy43wAu.net
>>2
お前の望んでる展開
風邪「ここワイの領土や、インフルエンザは通さんで」

現実
風邪「どうぞどうぞ、ワイ去りますんで」

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 01:14:49.86 ID:gR92WTPt.net
>>2
年がら年中風邪を患ってる自分からしたら新種のウィルスが体内に住んでるんじゃないかと思う。
人混み行ってもインフルエンザの奴と遊んでもインフルエンザになった事ない、インフルエンザになってみたい

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/26(木) 17:25:16.81 ID:OTgm8SkX.net
>>6
いや、両方反応しちゃうこともあるのよ

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/26(木) 18:13:16.01 ID:kNen7d+N.net
ウィルスAが体内で騒ぐと、ヒトの免疫活動が盛んになって、
ウィルスAもBも抑圧されるので、あたかもAがBを抑制したように
またBがAを相互に抑圧見えてるだけじゃないのかね?

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/26(木) 18:37:32.19 ID:zpMJjntF.net
つまりその理屈なら、インフルの健康保菌者は風邪を引かないってことだろ?

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/27(金) 07:00:22 ID:om/xZrrB.net
>>13
せいぜい2週間で体から排除されるから、その間だけですな

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/27(金) 22:11:50.26 ID:lAYkqN1K.net
10日近く咳と微熱で身体がだるく風邪薬を飲んでたが
23日、24日に子供が2人続けてインフルエンザ
看病してたけど、うつらない!風邪だからか?
と思ってたら、今凄い寒気と関節痛
もう38.3

うつるやんけ

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/27(金) 22:21:37.49 ID:LliTTaV9.net
>>15
お大事にね
こんな時にインフルはきつい

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/27(金) 22:44:41 ID:kkw1RQJw.net
違いが分からない

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/27(金) 23:12:20 ID:lAYkqN1K.net
>>16
優しい

なんか今から自分がインフルエンザと戦える気がしない
もう体力使い果たした
生きてたら来年からワクチン接種する

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/28(土) 06:53:24.89 ID:lT/8/smA.net
風邪にかかって免疫力が上がってるところに、少数の他のウイルスが来ても繁殖できないからだろ

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/28(土) 17:53:49.18 ID:mwEsMVml.net
>>18
いえいえ、今も熱下がらず、かな
ワクチン接種意味ないって言うからやめといた方がいいと思う、副反応も怖いしね、痛いしさ
とにかくひたすらゆっくり、出来ないと思うけどゆっくりね

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/28(土) 19:30:16.45 ID:B93B/WeJ.net
>>20
ワクチン意味ないとかゆうなバカ。
未接種の人がうろつくと全体のリスクが上がるんだ。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/28(土) 20:04:36.34 ID:hkep8Kz/.net
>>20
ワクチンの効果が100%でないから無価値と判断し
ワクチンの副作用が0.01%あるから怖いという

これがバカという生き物

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/28(土) 20:19:18.52 ID:jior8G6t.net
>>2
その結果、腎臓病になる

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/29(日) 18:22:31 ID:6yuuKnl/.net
>>13
元々汚い環境に住んでいる人々は病気にかかりにくい
免疫が発達してるからだろうと思ってたら実際には身体中に菌がひしめき合っているために
外部から新たな菌が入ってきても繁殖しにくいからなんだってさ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/30(月) 01:16:23.37 ID:p7hVX6Uk.net
風邪の定義はなんなん?

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/30(月) 15:04:30 ID:EBl8R63U.net
興味深い

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/30(月) 18:04:31.34 ID:bjzDDvuC.net
東南アジアでは家の中に蟻が侵入してくる
黒い蟻、赤い蟻
赤いのは毒があるから噛まれると腫れ上がる
黒い蟻を排除すると赤い蟻が侵入する
そこで黒い蟻は適当に歩かせておくと赤い蟻は入ってこない

赤より害のない黒い蟻は排除しない

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/30(月) 18:05:48.06 ID:bjzDDvuC.net
>>22
インフルエンザで死んだ人の半数以上がワクチン接種した人だぜ

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/30(月) 18:23:30.17 ID:TCsarnhF.net
>>2
それってワクチンじゃね?

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/30(月) 18:30:08.98 ID:EByOkdkI.net
結核と癌も一緒にはかからない。それに目を付けて作ったのが丸山ワクチン。

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/30(月) 19:00:22.07 ID:iST0QPPU.net
>>25
寒気を伴う神経障害
寒いから風で、腕や足なんかが軽く麻痺してるような感覚が邪

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/30(月) 20:29:28.71 ID:2XYjs/x0.net
【安部晋三「死者は0」】 福島県の心不全、男女共に全国一位、芸能界でも30代が相次いで急死
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1577680924/l50
http://o.5ch.net/1lii1.png

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/30(月) 20:55:09.53 ID:uVJKWcMw.net
>>28
データ出してみろ
まず国内か国外か
日本の場合インフルエンザで死にやすい老人は病院や老人ホームで大多数がワクチン接種してることも考慮してんだろうな

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/13(月) 14:01:33 ID:d8Nhsj/J.net
体温が一定じゃなかったらウィルスは生きられないから
恒温動物だけがインフルエンザになる
とかな

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/18(土) 08:32:59.06 ID:x0UrSUJI.net
なるほど人間には弱くウィルスには強いウィルスを育てればいい

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/18(土) 18:54:09.09 ID:kEYpLdHG.net
インフルエンザにかかりやすい人と、かかりにくい人っているよね
私インフルには滅多にかからないんだけど、風邪はぼちぼち引くんだよね

単に体力があるからとかじゃなくて、インフルに強いなにか(腸内細菌とか?)を持ってるのかなと思ったりしてたけど
インフル時期に風邪ひくことで回避してたのかな

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/18(土) 19:03:35.56 ID:Xty0wk5O.net
>>36
かかりにくい人から便移植でもしたら?

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/19(日) 02:40:52.32 ID:Xv9tjKxz.net
つまり常時風邪気味ならインフルエンザにはかからないと

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/19(日) 02:52:56.99 ID:XqHRd+fs.net
>>36
仲間だ、職場でインフルが流行してるのに自分だけ風邪で寝込むとか良くあるわ

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/19(日) 22:42:10.39 ID:CsNvgzzR.net
口唇ヘルペスvsインフル

ファイ!

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/20(月) 11:07:58 ID:XTNqRCYN.net
そう言えば,軽い風邪は、しょっちゅうひくけど、インフルエンザにはかからないな。
今年90になる婆さんも、よく風邪はひくけど、インフルエンザにかかったことがない。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/20(月) 12:18:37.46 ID:/mDP8ku+.net
風邪の後に武漢のコロナウィルスにやられるぞ。

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 23:31:21 ID:nXwQDszE.net
>>39
36です
お仲間がいたwちょっと嬉しい

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/30(木) 19:51:09 ID:IlJ6RZkq.net
【灘、ラサール】 学歴を金で買うの、ズルくないか
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1575348094/l50
sssp://o.5ch.net/1m0bu.png

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/30(木) 20:39:07 ID:V7IdX6BN.net
>>9
戦争してるって書いてあるだろタコ

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/18(火) 10:49:10.93 ID:2eFYCyfc.net
2019/11/03
【感染症】はしか感染で免疫システム「リセット」、米研究で明らかに[11/01]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1572747980/109,113-116
【動物】 猫アレルギーと毒を持つ唯一の霊長類スローロリスとの関連が明らかに 2020/02/17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1581934185/31-32

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 15:23:31 ID:9wCNjTC6.net
1/23
【宇宙・医療】宇宙で免疫力が低下するのは無重力環境で胸腺が萎縮するため[01/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1579744311/7

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 10:27:18 ID:EuIhhSx0.net
>>3
吹いたw

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 13:22:42 ID:Q7t6GbRq.net
敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない
おまえらみたいだな

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 15:39:53.82 ID:XYZQPugQ.net
納豆菌を被膜に塗っておけばウイルスを防げるのかな?

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 19:06:23 ID:l8DvIEMW.net
>>46
3/13
【新型コロナ】中国の研究者が発見 子ども10人の新型コロナウイルス感染
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584109895/
3/14
【話題】 学校休校措置、大半の専門家は支持
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584174565/
特に低年齢の子どもに深刻な症状が見られにくい理由に関しては、いくつかの仮説がある。

米ニューヨーク州にあるストーニー・ブルック小児科病院の小児感染症科主任、シャロン・ナックマン氏は、
「子どもは生後数年間でさまざまな病気になるため、免疫システムが新たな感染症にうまく立ち向かうよう整えられている」と話す。

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/15(日) 05:58:20 ID:ebdilQ5i.net
敵対するウィルスのRNAを切断する酵素、あるいは
敵対するウィルスのRNAにへばりつくペプチドなどを
寄生した宿主の細胞の中で作らせれば、ライバルの増殖
率を抑えることができるかもしれないな。
 もしもそういうことがあるのなら、抗ウィルス剤が
作れるかもしれないわけだが。

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/17(火) 13:17:35.93 ID:dD7g0SW1.net
領土というが、病気で死ぬ場合に人体の細胞の最大何パーセントぐらいが
ウィルスによって感染するんだろうな?
AというウィルスとBというウィルスが、同じ細胞に同居して戦う確率は
そんなにないのじゃないか?

総レス数 53
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200