2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テクノロジー】肝臓の全機能をもった「ミニ肝臓」を3Dプリンタで作ることに成功[12/19]

1 :サンダージョー ★:2019/12/24(火) 00:45:24.46 ID:CAP_USER.net
2019/12/19
https://nazology.net/archives/49146?
https://i2.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2019/12/80-researchersc.jpg

新しい3D プリント技術により、本物と同じ機能をもつ肝臓を作り出すことに成功した
わずか90日間で、拒否反応ゼロの肝臓を作りだすことができる

臓器移植は深刻な病気を抱えている人たちにとって希望となってきました。しかし、ドナー待ちや拒絶反応の問題に悩まされてきたのも事実です。

最近になって、それらの問題すべてを解決するかもしれない驚くべき技術が発見されました。

サンパウロ大学が主催するヒトゲノム・幹細胞研究センター(HUG-CELL)は、3Dバイオプリンタ―により本物と同じ働きをするミニ肝臓を作ることに成功。拒否反応もないようです。

研究の詳細はIPO SCIENCE誌に11月27日に掲載されました。
3D bioprinting of liver spheroids derived from human induced pluripotent stem cells sustain liver function and viability in vitro
https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1758-5090/ab4a30

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 00:46:16.47 ID:27ipejro.net
はやく実用化してくれ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 00:46:30.47 ID:27ipejro.net
腎臓や膵臓もはよ!

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 00:47:51.75 ID:xzdhUP4X.net
食えるの?

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 00:53:31.18 ID:MLzIBjkX.net
>本物と同じ機能を持つ
凄いな。

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 00:56:03.71 ID:REkIbGKE.net
子宮と胎盤を作って人間製造機を完成させろ
それで全て解決する

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:01:56.68 ID:SqYl6ldt.net
>>6
いや3Dプリンターでそのまま人間だせばええやん

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:05:11.55 ID:mORIjpAu.net
心臓も作れ

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:07:09.45 ID:7wAPjycy.net
おれの脂肪肝がこれで解決だな!

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:09:05.82 ID:+3JZuIVF.net
酒!浴びる程飲めるね!

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:09:20.19 ID:REFeMvbW.net
>>7
それだと爺婆から金を引き出せないだろ
里子として引き取らせて金を使わせるんだよ

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:10:10.73 ID:+3JZuIVF.net
>>7
脳みそだけは開けといて自前のをパイルダーオン出来ないと困る

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:15:40.65 ID:IqB/6EUL.net
女性器作ってくれー

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:18:38.28 ID:6ds8aDWZ.net
俺のチン子も2本に増やしてくれ

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:19:36.96 ID:qgmeRjhu.net
順調にいけば実用化まであと10年〜20年程度かな
日本で認可されるのにプラス5年で25年待てば何とかなるかも

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:21:06.06 ID:REFeMvbW.net
そうか
TENGAを超えるモノが出来るんだな
こっちは実用化早いんじゃない?エロだし

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 01:35:36.86 ID:YBv/iKy4.net
実用化しても最初の10年は5年ぐらいしか持たないだろ?
100年後は、現在の入れ歯やメガネなみに普及するのかな?

18 :オーバーテクナナシー:2019/12/24(火) 01:44:46.16 ID:Q2YGDyqR.net
☆アンドロイド・生命操作・優生学スレ(2) [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1503440134/

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 02:28:41.29 ID:VURYaRYc.net
>>3
胆嚢もな。

>>1
攻殻機動隊の世界がきたか・・・

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 02:38:00.99 ID:WS0n+Arl.net
ミニ毛根は?

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 02:39:05.84 ID:t5rnrMQW.net
こいつあすげえ
γGTPが叱られる自分に朗報

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 04:56:49 ID:pLbKtUBz.net
マジかよ

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 05:51:11 ID:9fO+kmjA.net
実験人形ダミーオスカーかよ

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 05:57:07 ID:dx2/51sI.net
心臓の全機能を持つミニ腎臓が出来たら教えてくれ
特に理由は無いが面白そう

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 05:58:39 ID:xOwFwI0i.net
肺を作ってくれ

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 08:11:17.42 ID:KoMXeXeq.net
肝臓の全機能ってまだ分かってないだろ
肝臓の「既知の機能を全てなんとかする」のが出来たという素晴らしい成果ではあるのだろう

当然のことながら、癌や肝硬変になる機能はない
うそおおげさまぎらわしい

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 10:20:51.17 ID:2H8sasQG.net
腎臓も早くやらないと移植待ちが大勢いる
臓器売買も無くなればいいな

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 11:37:06.19 ID:8y0NISXT.net
アイランドって映画思い出した

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 13:36:16 ID:16qXfjk/.net
実用化する頃には医療保険が破綻して
上級国民専用になりそうやな

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 14:43:07.36 ID:mH760+ci.net
>>5
全機能があるなんて流石に嘘くさすぎる
何かしら実用化不可能な欠点があると思う

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 15:18:34.16 ID:tl+woGoG.net
>>24
この板的には
マンコ機能有するティンコだろ

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 15:22:47.79 ID:2oholncU.net
>>30
血管がなくて繋げないとか?

欠陥があるのに血管がないなんつって

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 15:31:03.39 ID:Tuo0Iz56.net
人間ってなき

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 15:46:11.88 ID:nbCEEOHP.net
つい先日豚の中で人間の臓器作る指針みたいなの決まったよな
実用化まで長く見ても後20年くらいか
俺が臓器移植必要になる頃にはもう色んな方法普及してそう

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 15:47:06.41 ID:tlZdoSUO.net
まじかよ
どういう仕組みなんだよ

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 15:50:56.30 ID:JmFN8yno.net
腎臓の方が作るの簡単じゃね?

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 15:51:49.37 ID:nK8X+eF5.net
>>1
培養した肝臓細胞を形成するってだけだろ?

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 16:02:01.65 ID:KbDxs2qD.net
銃夢って漫画で3D生体プリンターで人間作ってたな。
現実が追い付くのが案外と早いかも。

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 16:12:47.89 ID:sTHsR6Ds.net
飲酒が捗るな

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 16:13:25.52 ID:lPx4kZTS.net
>>1
そもそも素材はなんですか?

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 16:23:55.15 ID:MEy1t9qb.net
By Machine on New Technology.

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 16:25:27.89 ID:FWBw7ius.net
培養した肝細胞を並べるのかな
三次元の血管構造は空洞にしておくとか

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 16:27:46.86 ID:KsHcN0Pr.net
心臓は細長い帯状のシートを丸めた構造だという説があるそうで
それなら比較的簡単にできそうだな。

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 17:03:00.24 ID:7JhOnNZ5.net
>>9のiPS細胞からミニ肝臓を作ったら漏れなく脂肪肝になりましたとさ(・я・`)

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 17:14:21.62 ID:/L8Y05Iw.net
100%安全なレバ刺しが作れるな

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 17:39:52.67 ID:XnVO+BjG.net
え、まじで?
出来ましたって簡単に書いてるけど
ほんとに使えるなら、SFレベルですごいことじゃないか?

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 17:55:39.21 ID:dwffQQbx.net
オレのミニちxぽもなんとかして

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 17:58:03.73 ID:rgVFvEQ8.net
体を全部作って脳だけ移植して200年くらい生きれそう

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 18:02:07.50 ID:LnT5OESW.net
よくあるSFでは、クローン牧場から臓器取るのが一般的だが、
実際の未来では3Dプリンターが解決してくれそうだなw

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 18:05:37 ID:zHTlX7Je.net
>>13
それは気持ち悪いだろ

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 18:06:04 ID:LnT5OESW.net
>>48
脳は細胞の新陳代謝がなく、寿命を延ばすことが不可能らしい
だから、カプセルに脳だけ入れて生きてるみたいなのは無理みたい

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 18:14:45 ID:GOqWEQbj.net
>>42
肝細胞の足がかりとなる網目状の構造をプリンタで作るのです
細胞自体は患者の肝細胞だね
血管は必要に応じて自動で作られる
シート状の培養は簡単だけど
三次元の培養は難しかった

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 18:17:25 ID:rgVFvEQ8.net
肝臓限定の方法かね
肝臓の再生力は凄いらしいから

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 18:29:04.45 ID:ndq+4vWK.net
俺らの嫁も3Dプリンタで作れる様になるんか?

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 18:37:58.06 ID:W2MTpXkN.net
あらゆる臓器が人工的につくれるようになる

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 19:42:37.16 ID:RD62BM5g.net
ブラジルの大学の論文なんてスタップクオリティですわ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:20:27.61 ID:4d2z3prk.net
>>36
腎臓のほうが肝臓よりも複雑な構造を持っていないか?
そのために複雑な進化を遂げてきたように思えるが、どうなのかね。

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:26:32.64 ID:7JhOnNZ5.net
>>45がいいこと言った
投資する!

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:27:49.94 ID:7JhOnNZ5.net
>>54
嫁が3Dプリンタで間男作って出ていきます(・я・`)

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:41:52.12 ID:bVC9CfTu.net
体外に補助肝臓として血液をバイパスで循環させれば。。。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:42:09.88 ID:u2/BOijU.net
>>7
天才だな!

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:45:06.87 ID:SmUnlumX.net
俺の脂肪肝と取り換えて欲しい・・・

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:48:43.55 ID:oqa5nCmM.net
毛根は出来んのか?

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:54:10.78 ID:5OucnVhU.net
>>30
ミニって言っているくらいだから、人間に使うには小さすぎて容量が足りないとかかね

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 20:54:34.69 ID:HCETCuwn.net
ウイルスなしの生レバー、出来上がり。

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 21:01:35.77 ID:3G7Y5LeC.net
これはすごい!GJ

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 22:49:33.32 ID:q+utWz36.net
>>52
胆管や門脈どうすんだよ

そこまで3Dプリンターで作りこむしかなかろ

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 23:24:24.93 ID:qRLrpGr7.net
豚や牛の食肉も作れるってことだな
ヴィーガンとか命をとるとらないで食べない価値観なくなるんじゃない

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 23:36:41.41 ID:pisyuee+.net
>>1
何か凄えええ!!!
歯と腎臓も頼みます☆

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 23:37:24.64 ID:OEbNDkD2.net
そう簡単にはいかんぞう

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/24(火) 23:48:49.90 ID:B5Y+BAns.net
すげえ

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 00:46:48.66 ID:2Ii9rKW2.net
肝臓以外は無理

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 05:24:34.94 ID:QOmZkfm4.net
テセウスの船

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 16:26:05.17 ID:bF9wzUk9.net
2019/07/17
【ロボット工学/ミリサイズ】全長わずか2mmのアリ型ロボットが登場、3Dプリンターで出力可能[07/17]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1563372747/41-43,46,47

10/29
3Dプリンター 米大手が攻める
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51511150Y9A021C1TJ1000/

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 16:26:17.99 ID:bF9wzUk9.net
9/12
半導体製造に欠かせない「石英ガラス」、市場規模は拡大一途
設備投資減少もリピート需要でダメージ軽微
https://limo.media/articles/-/13321
11/4
石英ガラス加工 複雑な形状に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51702280R01C19A1TJM000/

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 16:26:24.88 ID:bF9wzUk9.net
10/2
【自動車部品加工】日産、金型レスでボディー成形 ロボット切削で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1570001060/

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 16:26:37.13 ID:bF9wzUk9.net
3Dプリンターが進化したら製造業は丸ごとなくなるの?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1566979867/

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 16:57:31.40 ID:OxVG+Pdt.net
人間も作り出せるのか?

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 16:58:38.45 ID:dk5pt+ea.net
このミニ肝臓を30個つけて飲み放題しまくれるようにしたい。

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/25(水) 16:58:57.71 ID:dk5pt+ea.net
>>78
脳以外は可能

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/26(木) 13:05:19 ID:zpMJjntF.net
>>30
肝臓にはわかっていない機能(数千以上)がたくさんあり、
明確に確定している機能のみを再現したってことだろう。

基本として科学というのはわかっていることだけを分かっていると説明し
分かっていないことは口が裂けても分かっていないなどとは説明しない。
その分かっていない総数が説明できないのにそんなもの知らない、それを
説明すればオカルトだということになる。

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/26(木) 17:32:19.20 ID:OTgm8SkX.net
>>1
部分移植に使うほんの一部だろ
プリンタで型を作ってその形になるように培養したとか

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/27(金) 14:24:50 ID:biUnko+e.net
嘘ニュース

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/29(日) 00:58:52.98 ID:qRwad5gc.net
>>1 スレ立て乙

全機能っていうなら、全て列挙して欲しいな、この研究を発表した人には。多分無理だろうな。既知の、とかの条件が付くだろう。

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/29(日) 07:41:52 ID:ANr9uDN7.net
>>81
人とチンパンジーのDNA的な差とかもそう。
九十何%だか同じって、実は殆どわかってなくて、わかってる部分の一部だけが九十何%同じという、、、

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/31(火) 00:38:44.60 ID:NJdDKtsy.net
肝臓って蜂の巣みたいに特定の構造が寄り集まった感じで結構単純な構造だった気がする
だから案外上手くいくんちゃうかな

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/13(月) 13:06:17.95 ID:4o5ZJhQL.net
出来れば膵臓でも造って欲しい!
慢性膵炎のワシ( ・ω・)

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/18(土) 22:33:15 ID:PNBlRcoR.net
腎臓は?

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/18(土) 22:49:18 ID:Z+NuseFy.net
>>87
多分太っている、それを解決しないとな。
それに運動不足と日光浴不足

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/19(日) 02:20:17.00 ID:3fUvFv5j.net
100年後には何でも取り替えがきくようになってるのかもね

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 08:08:53 ID:m5ioQsuj.net
>>1
うーん
腎臓とすい臓じゃないと

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 08:11:36 ID:m5ioQsuj.net
>>46
肝臓はもともと再生しやすい
自己回復できる

先天性とかの子供にはいいかも

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 15:26:46 ID:9wCNjTC6.net
2/19
【コロナ感染】上海の企業、3Dプリンターで作った隔離病室15棟を 湖北省の病院に寄贈 ベッド2つ設置可 2時間で製造
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582083441/

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 22:33:17.07 ID:gVdKqWM4.net
>>87
オレも慢性膵炎だから禿同!

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 07:12:57.54 ID:Yt7vW8Lm.net
お前らとは良い酒が呑めそうだ

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 03:01:42.32 ID:4mwz7zdc.net
>>38
脳みそとチップを入れ替える職業も募らなきゃな

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 16:36:44 ID:yeyOCaC9.net
2013/11/08
3Dプリンタで原子配列の方向の操作が可能に、東北大金研が発見
https:
//xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20131108/314892/
2013/11/13
ナノレベルを構築する3Dプリント技術の研究、アメリカエネルギー省が66万ドルの資金提供
https:
//i-maker.jp/blog/3d-print-nano-636.html
2020/03/01
3Dプリンター活用 金属材料の性能向上
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56193070Y0A220C2TJM000/

2016/12/12
原子炉圧力容器、3Dプリンターで試作成功
https:
//www.nna.jp/news/show/1545950
2017/11/16
【電子版】金属3Dプリンターで高強度ステンレス部品、延びる性質そのままに 米国立研など
https:
//www.nikkan.co.jp/articles/view/00452110

2017/03/10
1600℃超でも精度を維持、ステンレス鋼の鋳造に対応
AGCセラミックス、3Dプリンターで造形できる鋳型用材料
https:
//xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/030906652/

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 16:11:25 ID:/Z1ylj1X.net
3/9
【宇宙開発】3Dプリンタでロケットエンジンノズルを製造 燃焼試験に成功  欧州宇宙機関(ESA)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583721166/

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 04:24:40 ID:9OJZmmmO.net
3/12
【研究】3Dプリンターで「ステーキのような人工肉(植物ベース)を出力する」ことが可能に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584014872/

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/19(木) 04:18:20 ID:mjxQnD6i.net
3/18
【武漢肺炎】3Dプリンタ 枯渇した蘇生装置用バルブをその場すぐ数時間で作製 翌日10人助かる 医療崩壊 イタリア
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584477040/

総レス数 100
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200