2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島第一原発】「漏れやすい」汚染水タンク69基、耐用年超過[07/14]

1 :しじみ ★:2018/07/14(土) 12:10:10.03 ID:CAP_USER.net
東京電力福島第一原子力発電所で汚染水などを貯蔵しているタンク868基のうち、
漏えいのリスクが高い「組み立て型」のタンク69基が、既に耐用年数の目安の5年を超えて使用されていることがわかった。

 東電は、耐久性の高い「溶接型」のタンクを設置し、組み立て型からの移し替えを急いでいるが、増設用地が不足しており、
旧型タンクの使用継続を余儀なくされている。

 組み立て型タンクは鋼板をつなぎ合わせた簡易な構造で、漏えいが起きやすい。
つなぎ目の部材などが劣化するため、耐用年数は5年程度とされている。

 現在、組み立て型は97基(容量約10万2000トン)あり、
うち69基(同約7万3000トン)は既に設置から5年が過ぎている。
今年度中に80基分を溶接型に移す計画だが、一時的に92基の組み立て型タンクが耐用年数超えとなる見込みだ。

続きはソースで

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180714/20180714-OYT1I50010-N.jpg

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180714-OYT1T50053.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:13:23.26 ID:8zb3bAF7.net
津波対策費数百億円ケチッたら数十兆円の損失だしました。
能無し東電幹部

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:14:34.09 ID:gSdrjfOK.net
こんなことを数千年続けなきゃならないんだろ?
頭痛いよなぁ。

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:15:41.61 ID:z2p2RoJM.net
         ∧兵∧
        <*`∀´> < 在日同胞の諸君
 ビシッ   /⌒ .:::::: ⌒:  兵役は義務ニダ!
      (m0っ__人_;;;ノ}
    Σ ヽー"  ..:. ::∧
        〉 __ .::にヨ
          |ニ|lXl|ニ|

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:18:01.63 ID:71EM1lBK.net
安倍の狙いは、
タンクが破れて汚染水が海に流出すれば問題解決www

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:24:19.42 ID:nE4lpOn+.net
無害なんだからトリチウム水は東京湾に流せばOK!!

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:24:28.29 ID:XLfBznfe.net
自民党本部にぶちまければいいのに
安全連呼してるし

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:24:47.18 ID:56P9sfVe.net
A→B Aを解体→作り替え→Cとして扱う A→Cへ

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:26:42.95 ID:QYKwnPoU.net
>>1
中性子が一つ多いだけだろ、問題ねーよwww

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:38:58.79 ID:QYKwnPoU.net
2〜3カ月程度寝かせて放射線量が10分の1になったら海に流すとか?

https://en.wikipedia.org/wiki/Tritium
トリチウムは低エネルギーベータエミッタであるため、外的に危険ではない(ベータ粒子は皮膚に浸透することができない)が
吸入、食物や水を介して摂取、皮膚を通して吸収されると放射線障害になる。

トリチウム水は、7日間から14日間の短期間の生物学的半減期を有し、

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:39:45.78 ID:FgqHDl/A.net
三重水素の放出を拒む連中って、なに、意固地になっているんだろうね。
自分たちの利権さえ、守れれば、それでええと考えているのか、単に、嫌がらせが楽しいからなのか。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:46:37.18 ID:ebTqfiJY.net
あの時自民が政権持ってればこんな事にはなって無かったな。
素人目で見ても管のテンパリ具合いは半端無かった。

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:46:52.52 ID:3aEM6lXs.net
>>2
税金投入だから、トータルで考えれば損失を少なく出来た。

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:47:10.31 ID:D5jhCiTx.net
【自民党「移民1000万人計画」】 人口、最大の37万人減、月給3000万ドン、自衛隊がローソン商品輸送
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531534027/l50


不買だ! 不買だ! 不買だ! ローソンが被災地を食い物にしている!

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:52:48.97 ID:AXIi3fUV.net
安全なんだから、自民党本部の水道に使えばいいのに。

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 12:57:23.24 ID:IOoy4Vjd.net
海にタンカー浮かべたら?

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 13:02:21.65 ID:TpoEhfbn.net
>>3
永久公共事業で潤う利権

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 13:11:53.53 ID:ygxrLYr2.net
オムツ履かせろ

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 13:23:07.19 ID:xPBcU904.net
>>7
まずミンスのとこだな

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 13:23:23.57 ID:Is+Ejy1m.net
>>10
生物学的半減期というのは、その日数で体内から排出されて半分に減るという意味だよ
タンク中での半減期は12年で、今の濃度は100万ベクレルとなってるから、基準値の6万ベクレルまで落ちるのに50年ぐらいかかる

他に濃度を基準内に減らす方法としては「水で薄める」と言うのがあるわけだが・・

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 13:23:31.86 ID:2rb/ziSn.net
どうせトリチウムしか入ってないんだから
海に流せよばーか

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 13:25:17.91 ID:2rb/ziSn.net
原発から出たトリチウム入りの水がどんだけ海に捨てられてると思ってんだっての
タンクに貯めとくという策がそもそも愚策

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 13:29:23.33 ID:lcetqqz1.net
ある意味、賽の河原みたいなもんだね。
人間の寿命のなんとはかないことよ…

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 13:33:10.01 ID:FioQOlu6.net
確実に全てのエネルギーを自然エネに出来る
ってぐらい金を使ってる、マジで大失敗だよ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 13:47:31.70 ID:6aB+HemZ.net
>>15
事故は民主党政権下で発生したのになぜ自民党が出てくるのか。

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 13:55:23.98 ID:xYbNYsbP.net
蒸発させるの無理なん?

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 14:38:02.05 ID:ofYtoMXc.net
もう、汚染水のほとんどはトリチウム以外は除去済みだよ
トリチウム水は捨てて問題ないから、あとは海に捨てるだけ

あの薄さのトリチウムは捨ててもまったく問題ないのに、いまだに捨てない
東電がトリチウム水を捨てるって言い出しっぺ役を国に押し付けたがってるだけなんだけど

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 14:38:57.28 ID:GXjwM4vj.net
年取ると漏れやすくなるもんじゃ

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 14:53:02.76 ID:9U9OuOaJ.net
トリチウム水とか、早く捨てろよ。
海に捨てても無問題だろが。
無駄な事に金使うな

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 14:58:56.68 ID:UosrePq3.net
安心という名前の底無し沼

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 15:07:15.74 ID:HLT8SHg8.net
福島の全ての汚染水タンクに入ってるトリチウムの量は、1.0 × 10^15Bq

フランスのラ・アーグ再処理工場の年間のトリチウムの排出量は、1.2 × 10^16Bq

福島が数年かけて溜め込んだトリチウムの10倍以上を
フランスのひとつの工場が毎年流してる

なのに日本はトリチウム水を捨てずにお金をかけてタンクに貯めます

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 15:15:34.94 ID:XZB6bGVU.net
>>15
そうなんだよなーw

たしか自民党政権で、タンク内の水は飲料基準満たしてる上
トリチウム濃度も、成人が毎日約2リットル365日摂取、風呂に入っても全く問題無し、とされた筈だよ
関東圏の飲料水として使わないのは解せないよw

関東圏のコンビニで売れば尚掃けるだろう

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 15:23:23.63 ID:YvUm5Hnh.net
>>6
東京の水道水にして、飲んで応援

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 16:50:32.37 ID:aUrsHJi/.net
トリチウムというのが人体、自然に影響が無いとして
ほかの放射性物質は本当に全部除去されてるのかな

35 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2018/07/14(土) 16:51:45.07 ID:H1QTfQ3q.net
>>1
EXCELLENT!

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 17:08:20.15 ID:VmF4iYI1.net
>>34 
政府の言う事を信じられないのか?

さてはお主、○○○○○○だな?
    (お好きな言葉をお入れください)

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 18:11:07.54 ID:r7iuoGQI.net
残っている放射性物質はトリチウムだけでしょう。
さっさと海に放水すればよい。

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 18:14:01.61 ID:r7iuoGQI.net
トリチウムの中性子を1つ 電子と陽子に崩壊させたら
ヘリウムになるんでしょう。
今ヘリウムが不足が問題になっているらしいから、
 タンクの中で ヘリウムを作れないの。

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 20:00:17.08 ID:7IGzv+5q.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.tobbzas.ikwb.com/1531537810.html

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 20:42:38.99 ID:FCNSBkGr.net
そもそも炉本体も超過してなかった?

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 20:51:27.45 ID:vVlj4JMs.net
原発の汚染水入れるタンクが耐年5年ってなんのジョークだよ
バッタもんか?

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 23:03:06.94 ID:1BdZy/jw.net
薄めて海に放流で良い

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/14(土) 23:30:10.32 ID:+StAnRgY.net
安全なのだから東京湾へ

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 06:46:31.96 ID:k6GVRNFo.net
正直なところ、東京湾へ、って言い出す心境がいまいち掴めない

トリチウム水が危険だと思ってて批判のつもりなのか
トリチウム水の風評被害があると思っての批判なのか
ただの反発心で何も考えてないのか
ただの憎まれ口なのか
東京にいる人間が福島の設備について決定してることを揶揄してるのか

ほかに可能性あるかな

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 07:41:50.38 ID:/YKDFMQi.net
東京湾に捨てても無害だが、
反原発カルト狂徒の危険扇動に欺される無知な輩が多いから、
黒潮に流すのがよい。
潮流により自然に薄められる。

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 10:46:32.11 ID:xC5a7C4u.net
>>44
放射脳のキチガイの思考を推し量るのは時間の無駄なので止めましょう

47 :名無しのひみつ:2018/07/15(日) 12:32:16.94 ID:G3Lcn3EnA
処理した水は早く海に流せ
やって構わないと言われているのにいつまで無駄に引っ張ってんだ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 12:57:17.30 ID:n3NeyXuv.net
アホかw この夏水不足なのにw
都民はてめぇの電気のために押し付けた福島原発所以の
トリチウム水まで地方に押し付けるのかw
どんだけ醜いんだよw 

傲慢にも程があるだろw
それで水を他県に寄越せ、と言うつもりかw
飲料基準満たし安全だと官邸お墨付きなんだから飲めばいいんだわ

水源の水は上流の県が其々使わせてもらう 都民は使わなくていいよw
莫大なタンクのトリチウム水があるんだからな それを先に使ってから言えw

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 13:00:38.92 ID:n3NeyXuv.net
で、東海第二原発運転再開も首都圏に近いから反対してるらしいなw

醜いw 人として醜すぎるw

首都圏の電気がやばくなっても、西日本から電気は融通しなくていいよ
こんな傲慢な連中を何故助けないといけない? 東は東でカタつけろっての

あと東のプルトニウムは東でプルサーマルして処理しろw
西に押し付けるなカスw どんだけ身勝手な連中なのか

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 13:11:24.83 ID:TOqys7nN.net
海洋投棄じゃダメなの?

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 13:19:13.43 ID:p1jK4PiF.net
折角だから豪雨被災者にでも飲ませとけよ

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 13:29:09.63 ID:BTWoxeoW.net
トリチウムは流していいよ
地中海に何京ベクレル流したと思ってんだ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 13:35:00.70 ID:X/zCs6G1.net
まだこんな意味のない事やってるんだw
さっさと捨てちゃえよ何処でもいいからさ。

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 13:41:42.75 ID:4zU+rcHW.net
放尿プレイきも

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 13:42:58.22 ID:QuvbzYgt.net
>>16
あっ、それ名案!
んで、少しずつ海水を混ぜ薄めながら最後は沈没。
ついでに魚礁にする!

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 14:00:38.38 ID:8uU2mF+e.net
>>12
安倍だったら下痢になって政権投げ出してるだろ(笑)

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 14:06:40.78 ID:n3NeyXuv.net
半減期すぎたら都民は強制的に飲用な

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 14:08:55.62 ID:i3ghN6LN.net
>>11
関東の水不足のときに首都圏のダムに持ってくれば万事丸く収まるってこと?

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 15:05:03.51 ID:PCgmSWPv.net
プルトニウムは飲んでも安全by東大
タンク撤去決定で垂れ流し・・・は確定・・・か。処分や処理とか無理だから貯めてるハズだよな

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 15:12:22.74 ID:spmyb59z.net
>>58
百万トンぐらいしかなくね?
利根川の1時間ぶんくらいだよ
水不足解消には程遠い

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 15:36:45.47 ID:dzfqayaI.net
トリチウムなんて、大気中でどんどん生まれてるんだけどな

ちなみにタンクのトリチウム約800TBq
フランスの再処理工場が毎年捨てるトリチウム約12000TBq
毎年大気中に発生するトリチウム約72000TBq
核実験で大気中にばら撒かれたトリチウム約200000000TBq

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 15:40:54.39 ID:dzfqayaI.net
トリチウムが一応は放射性物質の扱いなのだと、10年前に知ってた人間がいったいどれだけいるというのか

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 17:32:42.03 ID:wckuJ2dO.net
超巨大東南海大地震来ても赤坂で飲んでそう。

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 17:50:53.62 ID:6x+p/pEo.net
どんだけ金つこうとんねん!

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/15(日) 18:54:37.96 ID:qlKMNpdp.net
>>63
それは赤坂もスゲー揺れるからムリ。

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 06:04:56.62 ID:wfc62lu8.net
俺、福一で今楽しく働いてまーす。東電の奴らってば、面倒なことすぐに下請けに
おっぽり投げてあとは知らん顔。特に夜勤の奴らは何もすることがないので30分に
1回は喫煙室に行って休憩。自分の席に戻って来てパソコンでネットオークション
ばかり覗き込んでる。休憩と仮眠を繰り返し勤務明けは社宅に戻るとすぐに着替えて
小名浜のソープ通い。12時までの受付だと総額16500円だと。
以上、防護管理GPと主幹GPの実態です。

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 09:54:23.26 ID:GNHdIn/y.net
>建設業を学ぶはずが...福島で除染 憤るベトナム人実習生
>東京電力福島第一原発事故に伴う除染作業を外国人技能実習生にさせていたとして、法務省は13日、
>盛岡市の建設関連会社に対し、実習生の受け入れを5年間停止する処分を下した。

ttps://www.huffingtonpost.jp/2018/07/13/vietnamese-intern_a_23481820/

>東京電力福島第一原発の収束、廃炉作業で、事故直後から放射線量の高い現場で働く作業員らに支払われてきた危険手当が
>大幅に中間搾取(中抜き)され、支給時に日額「三百円」に減額された事例があったことが、本紙が入手した内部資料や関係者の証言で分かった。
>これまでも中抜きの横行は公然とささやかれてきたが、具体的に裏付けられたことはほとんどなかった。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017040202000058.html


>東京電力福島第1原発の廃炉作業で外国人が違法な偽装請負を疑わせる形で働いていた問題を巡り、
>東電の主張の根拠となっている全作業員へのアンケートで昨年、偽装請負が疑われる回答が465人から寄せられていた。

ttp://mainichi.jp/articles/20161122/k00/00m/040/142000c


「偽装請負」「20次請負」「人件費ピンハネ93%」
「国からの補助金で10万円の日当が5次請負以降になると日当6500円。交通費、危険手当無し」
「ピンハネの大半は1〜3次請負のファミリー企業に」

こういう連中が「トリチウム水は海に長せ」とか言っても信用されるわけがないだろ
都民は飲めと言われるのも当然だわ 

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 11:24:38.69 ID:qiO+kXTz.net
>>67
敵と味方との分け方が杜撰だな

敵は都民か東電か政府か安倍か
違うな、自分が正しくて、自分の気に入らない奴がその時その時の敵なんだな
厳密には自分以外の全てが敵になるであろう

トリチウムを捨てるだけなら何も問題ないと認めることすらできないんだろうな
自分のそれまでの意見と違うから
敵の意見だから

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 14:57:10.43 ID:/cFEPj/j.net
石油タンクよりも脆い

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 15:11:00.65 ID:gRuNMPDE.net
オガクズでOK

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 15:22:18.31 ID:G+aitxYW.net
東電社員が、飲んで応援しようよ

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 15:24:28.57 ID:G+aitxYW.net
東電社員の現在の給料いくら?

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 15:29:25.05 ID:wdrhOV//.net
何年も保管するとは考えなかったろうしなー
なんなら新しいタンクに移せばいいって考えだったのか

てゆうか、トリチウム以外の放射性物質の除去とかしたはずだから、タンクからタンクに移したりはしたはずだけど、どうなってんだ

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 15:46:36.15 ID:seRho6Ta.net
原発推進してる人らはこういうのにかかる費用もすべて含めて原発のほうが安いとか言ってるんだよね当然

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 16:57:36.39 ID:WwU2CH6f.net
スレタイは「漏れやすい」ってあるけど漏れてるわけじゃないのな
また騙された

括弧をつけて「漏れやすい」と書いてるから問題ないのかな
"漏れやすい      か"
みたいに書けばセーフのスポーツ新聞といっしょか

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 19:00:58.84 ID:GNHdIn/y.net
>トリチウムを捨てるだけなら何も問題ない

それを認めさせるには飲んで人体実験しないと判らんわな
ここの奴らと都民で人体実験してみそw

何でもそうだが、不法行為だの違法行為だのやって知らん顔してウマウマしてる連中に
言葉だけで人を信用させることはできないぜ

マスゴミを使役し、不都合な事実は隠し、政治的権力で脅し、御用学者を使って
長年真実を歪ませ、問題になることを避け、事実からは目を背けさせようと
あらゆる手段を講じてきた連中なら猶更のことだ
是非自分らで飲用実験して真実を公表してみてくれたまえよw 

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 19:24:24.68 ID:/9T1ayDJ.net
>>76
実験もなにも
今も全世界で原発がトリチウムを流してるが、健康被害なんて出てないわ

福島だって、事故前から流してたが何か?

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 19:27:27.60 ID:/9T1ayDJ.net
毒を流してるみたいなものと思ってるのか?
トリチウムなんて大気中にもあるし、人体の中にもあるわ
トリチウム水を流したからといって被曝量が増えると本気で思っているのか?

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 19:42:39.31 ID:QkxWrRpt.net
800TBq :福島の全タンクのトリチウム
12000TBq:フランスの再処理工場が毎年捨てるトリチウム
72000TBq:毎年大気中で発生するトリチウム
1000000TBq:最近の大気中に存在するのトリチウム
200000000TBq:冷戦中に核実験で大気中にばら撒かれたトリチウム

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 19:45:02.89 ID:gehgz18z.net
>>76
> ここの奴らと都民で人体実験してみそw
オレが風呂に沸かして入ってやるヨ

それで満足なんだろう?

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 19:49:37.84 ID:SnJLhDA2.net
>>1
わしもさいきん、小便が漏れやすいのじゃが、ふくすまの影響かのぉ?

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 21:30:33.95 ID:GNHdIn/y.net
じゃ「海に流す必要ない」でFA出たなw

良かったw これで夏は東京水不足解消w 安全安心のトリチウム水だw

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 21:39:47.23 ID:bnoAFo9a.net
保管するのが無駄だから、とっとと流せ
どうしても保管したきゃ、放流反対派がコストや保管方法を準備しろ

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 22:00:13.37 ID:lT269XJN.net
知らないうちに漏れていた あきれたもんだな サマータイムブルース

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 22:09:01.23 ID:JcIoOZp2.net
漏れた とは書いてない件
これだから反原発のマスコミは

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 22:13:48.07 ID:QkxWrRpt.net
漏れてる漏れてない以前に、汚染水って原発や炉の近くの水たまりの水のことじゃないのけ?
汲み取って浄化してトリチウム水になったんじゃないのけ?

もし今後トリチウム水がタンクから漏れたとしても今更問題じゃなくね?

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 23:15:55.83 ID:7OGj/pMG.net
害ないなら皇居と国会議事堂の敷地にでも撒いてくれば

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/16(月) 23:21:05.58 ID:8zGLOM1O.net
>>87
輸送費を負担するなら別にいいんじゃないか

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/17(火) 00:06:16.51 ID:8OIXM6V1.net
>>88
特定野党が反対するに決まってるだろ

東日本大震災のときに真っ先に逃げ出した小沢とか、フルアーマー枝野とかを挙げるまでもない
なんだかんだ言っても、あいつ等がぶち上げるデタラメを一番信じてるのはあいつ等なのだぜ

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/17(火) 04:52:22.14 ID:PeNNH+Wg.net
今朝の地震で早速「こんだけ関東揺れてるのに、東海第二原発動かすとかキチガイかよw」
というスレでN速埋まっててワロタw

政府が安全だとお墨付き与えてるのに、東京に近いというだけでコレだよw

政府が安全だと言ってるんだから、原発再稼働もトリチウム水も
東京は甘んじて受けなよw

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/17(火) 07:29:25.72 ID:SFfTQ0XT.net
ドバイで悠々リタイヤライフを満喫中の勝俣元会長、清水元社長が一言↓

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/17(火) 16:41:52.41 ID:PeNNH+Wg.net
今はアメリカ永住だったはず
昨年に強制起訴された時にアメリカから日本に来たからな

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/17(火) 23:26:32.51 ID:36ykJrdv.net
スレチかも知れんが1Fで美味しい仕事ない?
2011年は溶接、鍛冶、雑工等で行ってたんだが、その頃は単価良かったけど今はあかんかな?
地元仕事無くてな〜。

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 03:44:40.02 ID:iXfG60lH.net
トリチウムはフランスガー垂れ流しでーって喚き散らすヤツってソースいつもないから笑う
第三者機関が測ってる結果かフランス語のソース持ってきてくれや

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 04:45:18.63 ID:XiGtkWhT.net
>>94
気になってググったが、各国ともまったく隠してもいない
ラアーグ再処理工場は排出量が大きいことで有名なようで、数キロの配管で沖合2キロにトリチウムを排水してるのも隠してない
イギリスのセラフィールド再処理工場なども有名

トリチウムの量も、ラ・アーグとトリチウムってググっただけでも、学術的な報告や政府機関の引用がいくらでも出てくる
それぞれ引用元を挙げてあるから気になるなら自分でさらに調べるといい
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/takakusyu/pdf/008_02_02.pdf
http://www.takagifund.org/grantee/r2007/04-31.pdf
https://www.dissident-media.org/infonucleaire/hague_environement.html

ラ・アーグが数京ベクレルのトリチウムを排出してるのは公然の事実らしい

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 06:15:50.86 ID:D9UseCXv.net
いくら公然の事実でも、信じない人が割といそうなことならソース載せるのが良いでしょう
世の中、ブログとかツイッターをソースに出すバカすらいるんだから

ま、ラ・アーグが桁違いに福島より出してるのはそうなんだろう

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 07:46:11.63 ID:1YdJlTHS.net
>>94
フランスのASNがトリチウム白書で報告してるよ
https://www.asn.fr/sites/tritium/299/

12,000 TBq (0.035 kg)のようですね
液体の放流分で

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 07:53:47.02 ID:lKnJc712.net
結局、放射能は安全なの?どっち?

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 07:57:46.40 ID:kEWHkoql.net
こういう輩はソース出されても「そんなことニュースで見たことないから嘘だ」って言い出すけどな

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 08:15:54.83 ID:XiGtkWhT.net
>>98
塩は安全なの? 酸素は安全なの? と同じこと

毎日誰でも摂ってるし吸ってるけど、
大量に摂ったり濃度が極端に濃いと毒にもなる

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 08:22:19.04 ID:lKnJc712.net
>>100 致死量が不明だから、不安なんだろうな。

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 09:05:53.00 ID:XiGtkWhT.net
>>101
放射線の致死量は5〜10シーベルトくらいだったでしょ、短期で被曝すると
被曝する期間が長期と短期とでどれほど被害が違うかがわからないところだけど、
どちらにしても必要な量を摂るのが大変すぎる

食べたらトリチウムより1000倍被曝するセシウム137でも、
毎日100Bq、365日食べても500マイクロシーベルト
トリチウムで同じだけ被曝するには、海水で薄めずにタンク内の濃度のまま毎日2リットルくらい飲む必要がある
海に捨てたらあっという間に何万倍にも薄まるしトリチウムでまともに被爆するの無理

実際にトリチウムは世界中で排出されてて健康被害の報告はないんだけど、
理屈じゃないんだろうし心配な人は心配だろうな

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 09:30:06.58 ID:gD2k25rg.net
もう「なんとかリウム」と聞くだけで心配やろな
ナトリウムとか、どうするんやw

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 09:50:16.71 ID:lKnJc712.net
>>102 震災前は100ベクレル以上は黄色いドラム缶で保管だっけ?
結局、安全ならそんな厳重に保管する必要ないんだよな。
急に震災後、安全だ〜ってなったんだろ。
震災前だったら逮捕されるって言ってたよ。

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 10:33:22.39 ID:idnlwIqk.net
>>102
致死量ではないな >5〜10シーベルト
半数致死量がそれくらい
重箱のスミだけど

>>104
いや、安全でしょう
黄色のドラム缶は、海水に薄めて捨てていいっていう低レベル放射性廃棄物の色でしょ

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 10:48:08.71 ID:lKnJc712.net
>>105 もんじゅの液漏れのときよく覚えてるよ。
安全なのに逮捕される理由がわからないだけ。

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 10:50:47.34 ID:VFcpL12G.net
>>106
逮捕の基準は悪いことをしたかどうかではないし、危険かどうかでもない
逮捕の基準は違法行為かどうか

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 10:52:23.02 ID:XiGtkWhT.net
>>105
低レベル放射性廃棄物だからってだけじゃなくて、トリチウムだから問題がない

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 10:58:39.97 ID:lKnJc712.net
>>107 ?そこがよくわからない。オウムがもし放射性廃棄物を
持ってたら絶対に大騒ぎして逮捕されてたと思うよ。
原発の作業員に紛れてたし。>>108 でもその水、飲めって
言われたら絶対に飲まないのな(笑)

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:03:56.44 ID:XiGtkWhT.net
>>109
俺が原子力関係の偉い人なら、マスコミの前で飲むくらいわけないぞ
薄めてないやつを毎日飲めと言われたら拒否するがw

海に希釈したあとの海水を飲み水にまで精製したのなら、俺が原子力関係の偉い人なら、毎日飲んでもいい

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:06:22.49 ID:lKnJc712.net
>>110 いや、絶対に拒否するって(笑)
俺が思うのは、危険派、安全派両方、無責任なんだよ。
両極端。

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:10:45.46 ID:FM4dQeuk.net
その理屈ならタンク内の濃度であっても利根川水系8ダム水源に入れりゃ
大丈夫なレベルまで薄まるじゃんw

利根川水系8ダムの貯水量知ってんの?wwww
計画的にタンクの水を水源入れりゃ無問題じゃん

・・・どうやら海に流せ奴は論破されたな 海に流す必要なし 都民は飲めw

そもそもタンク内の水は飲料基準w

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:11:12.50 ID:B/IR2rph.net
 ストロンチウムがたっぷり入ってるはずだけど、どこいった?

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:14:58.41 ID:VFcpL12G.net
>>113
セシウムもストロンチウムも除去処理済み
正確には、汚染水は今も生まれ続けてるから、1,2割のタンクには除去処理待ちのストロンチウム入り汚染水が入ってる

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:15:08.78 ID:lKnJc712.net
>>112 そうだよな。安全派が毎日飲めばよいと思うよ。

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:16:08.43 ID:lKnJc712.net
>>114 その、汚染物質はどこに保存してるの?

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:18:20.58 ID:VFcpL12G.net
>>116
普通に放射性廃棄物として保管
汚染水の中の放射性物質の量ってすごく少ないから問題にならない
トリチウムだって、タンクの中のを全部取り出せても3グラムくらいにしかならない

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:21:21.13 ID:lKnJc712.net
>>117 なるほど。あとさ、原発のどの辺りまで進むと確実に死ぬの?

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:26:07.48 ID:VFcpL12G.net
>>118
確実に死ぬためには、短時間に100シーベルトくらい被曝しないといけない
核燃料の発する放射線を直に被曝しないと無理

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:26:50.19 ID:VFcpL12G.net
炉というか核燃料に近づかないと

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:31:04.87 ID:lKnJc712.net
>>119 なるほど。結局、収束できるの?
燃料棒をどうやって保管するの?近づいたらアウトなんでしょ。

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:32:33.92 ID:VFcpL12G.net
>>118
はっきり言って、確実に死ぬ量とか問題にしないほうがいいと思う

半数が死ぬためなら10シーベルトでいいし、放射性物質を体内に大量に取り込んだらそれはそれで致命的だし、
100シーベルトは注意すべき点じゃない

死ぬためのハードルはもっと低い

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:33:45.53 ID:lKnJc712.net
>>122 致死量を確実にしないから不安なんだろうと思う。

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:33:55.62 ID:U2N9Sv3h.net
>>13
東電の立場からすれば、そうなんだろうな。

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:42:40.24 ID:VFcpL12G.net
>>121
何を以て収束というかだけど
鉱山にしても油田にしても発電所にしても、元通りの原っぱに戻すことなんて考えない
どれも役割を終えたら立ち入り禁止になる
完璧に収束できるものだけが使うことを許される、と言ってしまうと現近代社会どころか古代社会すら成り立たない

>>123
半数致死量なら1桁シーベルト後半と言われてる
これは短時間に被曝したときの話だからゆっくり被爆するなら死なないだろうし、だけど健康被害は出るのかな、わからん

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:43:49.14 ID:FM4dQeuk.net
つか、そんなに安全だと思うなら自民党の水産・養殖族議員の前で連呼してこい

M山とかH田とかに直訴して「福島沖2キロに流させてくださいw フランスもやってますからw」って
言えばいい 

論破させることができれば政策になるだろうよ 

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:47:09.60 ID:m4XNijnC.net
原子炉から地下に漏れてる方がはるかに重大ないのに
見えてないから知らんふりしてて
10年後くらいにやっぱり漏れてました
っていうパターンなんだろうな

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 11:50:35.12 ID:GLpEU6zI.net
安倍ちゃんの下痢みたいなもんだね

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 12:49:37.45 ID:ZYLGGX7g.net
>>104
よくその話するやついるけど結構的外れなんだぜ
事故前の規制値って結局根拠無くて「こんだけ縛っとけばどう考えてもまあ問題はないだろう」
って言う理由でしかない
100Bqって言う値を超えると即危険だからって言う理由で決まってるわけじゃないんだな

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 12:50:16.31 ID:p5dO2mOo.net
>>98

● 

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1528697297/80-82

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 12:52:46.20 ID:ZYLGGX7g.net
あと放射性物質に関しては海に流せば良いと思うよ
回収不能なぶんはね

希釈しても危険派は海にどれだけウランがもともと溶けてるか調べてみると良いよ
福島の値なんて些細なもんだから

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 12:58:44.71 ID:lKnJc712.net
>>129 ?結局、放射能は謎なんでしょ?
安全なら法律を昔から変えればいいだけ。

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 13:18:50.41 ID:J6SPcekt.net
>>6
これ

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 13:20:27.12 ID:FM4dQeuk.net
ま、あの電力会社のザマみたら、とてもじゃないがフランスなどの慎重で
各ステークホルダー巻き込んで長期間モニタリングやってと、色々の手立てを講じてるようなマネは
到底期待できんからな 

各種データさえ捏造してきたんだからタチが悪いw 簡単には信用など取り戻せないよ
まして偽装請負で国から10万円日当(1人当たりな。年間2兆円も国税かけてるのだが)出てるのに、
ファミリで中間搾取してウマウマw ・・・そういう事も隠蔽してきた会社だ

ドバーッと流して後はシラネw 税金だけ頂戴w
原子力村及び電力会社経営陣は、ヤバイことになったらアメリカに高跳びしますよw
ウヒョヒョヒョw 司法取引で無罪放免だw ヤッターグリーンカード、ゲットだぜwww

ってなもんよ

あと、フランスでもトリチウム水は地層に流すことは禁止されている
ワイン産業やエヴィアン産業に多大な影響を与えるからだろうが、それひとつ取っても
制限値だから安全だという議論自体がナンセンスだということだ 安全なら混入させられる

毒性があることは判り切ってるやん
安全かどうか誰もわからない 40年やそこらでは生物相への影響などわからんよ
ドーバー海峡に流すのは、ただただ「カネがかかりすぎる」というコストの問題と
「厄介事は外国に押し付けるwww」という話だろうw

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 13:23:57.56 ID:FM4dQeuk.net
ラ・アーグはそもそも軍がプルトニウム抽出するための工場だったのだし、
今でも周囲は対空ミサイルがズラッと囲んでるような施設だぞ

その政治力たるや、国そのもなのだから凄まじいものだ

反対や懸念などあっても、そんなの巨大な政治ロードローラーで押しつぶしていけるだろうな〜

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 15:19:20.93 ID:VFcpL12G.net
>>134
フランスが慎重とは思わないが、ステークホルダー巻き込んで、のくだりはまったく同感
要は、日本の場合、意思決定のプロセスに妥当性がないし、自浄能力がない

トリチウムは捨てても問題ないのは本当かもしれないが、捨てていいなら捨てる判断に至るプロセスなんてどうでもいい、なんてあり得ないのに
プロセスがいいかげん。というか、ない
当然、自浄能力もない
結果的に問題ない判断ができてたらそれでいい、をやってるようなもの

改善するには、論じたりツッコミ入れたりすることのできるだけの知識を持った人が、賛成派反対派両方にたくさん必要なのだが、
それが日本に少なすぎるのが根本原因だろう

特にツッコミ側なんて感情論しか言わないから、頭ぱっぱらぱーの野党しかいない議会みたいなもの
これじゃ自浄もへったくれもない

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 16:30:09.78 ID:ZYLGGX7g.net
>>132
謎だとかわからないとか言う言葉を拡大解釈し尽くして巨大な危険を妄想するんだよね君達は

なんで謎だったりわからないと思う?
個々人の体質や生活習慣ノイズ以下の影響でしかないからなんだよね

何年か前に加工肉を日に何グラム以上取ると死亡リスクが上がるっていう研究がて出たけど、
じゃあその値以下の影響はわからないからソーセージの販売は禁止すべき!ってくらいの暴論

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 17:03:17.03 ID:lKnJc712.net
>>137 体質的に放射能に弱い人間もいるってことよ。
蕎麦食べてアレルギーで死ぬ人もいるだろ。だから、極端に
放射能に弱い人間は鼻血でる可能性もあるわけだよ。
それを大袈裟に怖がる必要も全否定する必要もない。
あと、三朝温泉の周辺は実は胃がんが多いって書いてあって
天然でもダメってことかもしれない。
大体、震災前はラドンで癌の発生が増えたって書いてあった気がするよ。
震災後はスルーだろ?

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 17:06:49.78 ID:lKnJc712.net
>>137 別にソーセージ食べなきゃいいんじゃないの?
震災前に今の基準の放射能が入ったソーセージを客に
食べさせたら逮捕されるんじゃないのってこと。
震災前と震災後で対応が変わった。

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 18:09:32.43 ID:ZYLGGX7g.net
>>138
個人差ってことば便利に使いすぎ、人によるからなんでも起こり得るってことではないから
それにアレルギーとかいう統計的に存在してることが証明されてる少数を引き合いに出しても意味はないよ
今の話は統計的有意差以下の話なんだから
マイクロシーベルトオーダーの話は神にしかわからない世界
唯一言えることは「その程度の被曝はあっても無くても変わんねーよ」ってことだけ

あと鼻血がどうこう言ってるけどあれ統計的に証明されてないでしょ?統計で有意差ないってことは個人の感想でしかないのよ水素水とかマイナスイオンと同レベル

ラドンの件だけど人口だろうが天然由来だろうが当然リスクあるからね?
寧ろ震災前まで皆んなで喜んで被曝しに行ってたのに震災後急に黙り込んで過去を忘れてる

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 18:10:38.37 ID:ZYLGGX7g.net
>>139
対応が変わる事になんの問題があるの?
実害が起こらない範囲で基準値が変動する事に実質的な意味はないよ?

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 18:44:49.31 ID:rmQjdfL+.net
>>138
鼻血はねーよ
毛細血管を破損する必要があるんだぞ
低線量被曝でそれはない
ましてや低線量被曝と呼べない程度の被曝で鼻血ってデマもいいとこ

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 18:50:18.68 ID:rmQjdfL+.net
放射能の害をなんだと思ってんだ
遺伝子を破損することがあるってもんだろ
放射線以外でも日頃から破損してるけど、放射線でより破損したり、
高線量被曝では常日頃どころではない破損をして、
その結果、異常をきたすってもんだろ

鼻血って症状の軽さで、鼻血くらいなら簡単な被曝で発生するとでも思ったか

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 19:09:27.95 ID:VS6R7BY9.net
東電国有化しろよ

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 20:19:17.23 ID:vZRwbuV0.net
 
いつの間にか空になっているから心配御無用!

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/18(水) 22:35:43.74 ID:lKnJc712.net
>>141 問題大有りだろ(笑)
>>143体質だって言ってるじゃん(笑)
少量の小麦で亡くなる人もいるだろ。
敏感体質な奴いるだろって話。過大も過小もする必要ないだけ。

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 01:10:20.99 ID:CCN8OIzc.net
今年3月の朝生で、原発反対派である城南信用金庫の吉原毅相談役が
「海外の話だけど、トリチウム放出によって小児白血病が多発している」
という内容を発言していた。
「海外の他の原発では流しているから、日本で流しても構わない」などという単純な話ではない模様。

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 01:21:04.49 ID:CCN8OIzc.net
>>142
自民党が野党だった2011年に森まさこ(福島県選出)が、
「子供が鼻血を出した。放射能が原因では?」と心配している福島県民がいる、
という内容を国会の場で述べている。
与党に返り咲くと、美味しんぼ鼻血騒動では、「鼻血発言」はなかったかのように黙っているけど。

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 05:51:01.69 ID:HEQgpzU6.net
>>148
だから鼻血はないって話だろ

鼻血を出すときは白血病などになったとき
白血病にもならないで鼻血はない
被曝で白血病になったなら、鼻血がーとか言わないだろ 白血病がーと言うだろ
そもそも、低線量被曝でホイホイ白血病が生まれてたら大ニュースだ
大量の白血病を堂々公表したまえよ

鼻血がー、とか言ってる場合じゃない 放射線で白血病になりやすい体質とやらを公表すればいい

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 07:27:10.05 ID:Xiy0+Dmh.net
>>148
いやそれだからなんのデータもない個人の感想だからね?
なんで君達って統計で話できないの?

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 07:42:21.97 ID:Xiy0+Dmh.net
>>146
どう問題があるのか答えてごらん?

だからアレルギーなんかは「存在が証明されてる少数」であって生活習慣なんかの環境ノイズに対して有意差があるんだよ
でも低線量被曝なんかは環境ノイズから分離出来ないほど影響が小さいんだよ

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 07:47:59.30 ID:Xiy0+Dmh.net
>>147
その白血病のデータはあるの?

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 10:36:02.00 ID:Q9j476hU.net
>>151 震災後だろうが基準を上げる必要ないだろ。
自分たちが不利だからだろ?

2,3歳の時、高級チョコで鼻血がでたよ(笑)
藤子Aさんも実家が寺でウナギ食べたことなくて
初めて食べたら鼻血が出たってさ。
体質だろ。
放射能を食ったら鼻血が出る体質。

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 10:41:29.77 ID:Q9j476hU.net
>>151 あと、誤解してるけど、東京電力という体制側の企業だから
見逃されてるだけだからね。
震災後も、個人が放射性蛍光塗料の所持で捕まったからね。
あなたも所持とかで捕まるって話よ。
ダブルスタンダードだからおかしい訳。

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 12:11:54.47 ID:Xiy0+Dmh.net
>>153
放射線防護の大原則として「実現可能な範囲で可能な限り低く」っていうものがあるんだわ
今までの日本では大規模な汚染が発生してなかったからその程度の基準でも縛れてたってだけの話、今までの基準で防護するにあたって現実的じゃ無くなったから基準を引き上げただけ

もう一回聞くけど実害のない範囲で基準が動く事に感情論以外でなんの問題があるの?

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 12:24:00.79 ID:Xiy0+Dmh.net
>>154
で、結局陰謀論ですねわかります
知らないんだろうけど大量の放射性物質を吸入するって言う検査がこの世にはあるのよ、その場合でもそんな副作用は報告されてないんだよ

それに毎回うなぎ食べたら鼻血出たのかな?毎回チョコ食べたら血が出たのかな?機序も成立してなくて再現性がないならただの偶然だよ?
それに体質って言えばなんでも起こると思うの?
桃食べたらキリンになる体質の人いると思う?

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 12:48:41.20 ID:Q9j476hU.net
>>156 ?キリン?サリンの時も鼻血でた人がいたよ。
だから、サリンじゃないって言われてたよ。
刺激に弱い人もいるって話。
安全派も否定派も両極端だからおかしいだけ。
>>155 それ嘘だろ。あなたも、放射性蛍光塗料で捕まるから(笑)

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 12:51:41.20 ID:Q9j476hU.net
>>155あと、感情論は安全派の体制側だって。
オウムが同じことしたら逮捕されるし、中小企業でも
逮捕されるって。
ダイオキシンの時もそうだっただろ。だからおかしいって言ってるだけ。

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:01:08.12 ID:rL7nxT0I.net
>>158
だから基準値が動く事になんの問題があるのか教えてくれる?もう3回目だよ?

法や規制の値なんて時代や現状に合わせて変わって行くものだからね?

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:04:38.50 ID:Q9j476hU.net
>>159 だからさ、その基準値を上げた理由が広範囲で
どうしようもないから上げたんだろ?
もんじゅの汚染水漏れの時上げればいいだろ?
何故もっとはやく上げなかったのか?

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:05:14.17 ID:rL7nxT0I.net
>>157
あり得る事とあり得ないことを体質っていう便利な言葉で一緒くたにするなってこと
梨食べたらライオンになる人居てもおかしくないよね?体質は人それぞれだし?っていうレベルの話

てか何が嘘だと思うの?ALARAってご存知ない?

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:06:30.40 ID:rL7nxT0I.net
>>160
もんじゅの時に上げる理由ないでしょうが
現実的に処理できる範囲の汚染でしかなかったんだから法に則って処理して終わり

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:06:44.29 ID:Q9j476hU.net
>>159 法や規制の値なんて時代や現状に合わせて変わって行くものだからね?
これが詭弁だろ。
そもそも、俺は安全派でも危険派でもなくてどうでもいい派だから。
だから、安全なら即刻、除染なんかやめろって話。
金の無駄。

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:08:29.81 ID:R52qemqM.net
>>160
もんじゅの汚染水?どちらの世界の人?

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:09:30.50 ID:Q9j476hU.net
>>161 そしたら化学物質過敏症も妄想になるだろ。
安全派は極端なんだって。>>162 体制にとって都合がいいように
基準を変えることが問題なんだろ。

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:10:48.72 ID:Q9j476hU.net
>>164 覚えてないか、ナトリウムの事故の時、職員が
雑巾で汚染水を拭いて問題になってたよ。

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:14:27.14 ID:UkTk9ovI.net
>>165
わざわざ調べたけど割と妄想の域を出てないぞその病気、疫学的に否定されてるしWHOにも拒否されとるやんけ

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:17:29.42 ID:Xiy0+Dmh.net
>>165
体制にとって都合のいいっていうのがすでに妄想なの気がついてない?
なんで、「現実的じゃない」ていう部分が理解できないの?
福島の汚染土かき集めて地層処分できると思ってるの?

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:18:46.40 ID:Xiy0+Dmh.net
>>163
実際除染の多くは意味がないと思うよ、ただこの部分は住民感情とか色々な部分の兼ね合いだからね?

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:18:55.01 ID:Q9j476hU.net
>>167 ソースがWHOとかやめろよ。
WHOは最近は大麻は有効だっけ?どっちだよ(笑)
タバコも最近になって急に、超有害だろ。
そもそも、酒だってたばこだって体質の問題だろ。
放射能安全派は、たばこの禁煙に対しても文句言うべきだろ(笑)

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:20:40.46 ID:Q9j476hU.net
>>169 そこで感情論になってるじゃん(笑)
認めてるよ。
ダイオキシンだってよくわからずに収束だろ。
何かね全てが胡散臭いのよ。

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:21:37.31 ID:Xiy0+Dmh.net
>>170
だからね?タバコやアルコールの実害ってのは疫学調査ではっきりしてるからね?体質云々じゃないからね?

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:22:12.09 ID:R52qemqM.net
>>166
後学の為に教えて欲しい

もんじゅは二次冷却もナトリウムのはずだけど、どこに汚染水があって、何で漏れたの?

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:25:41.55 ID:Xiy0+Dmh.net
>>171
住民感情への配慮が規制値の感情論と何が関係あるのかな?

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:29:59.13 ID:Q9j476hU.net
>>172 だからさ、放射能に極端に弱い体質とか
奇病の持ち主なんじゃないのって話。
化学物質過敏症も妄想なんでしょ。>>173
そんなの昔のニュースみろよ。1995年。毎日、毎日
放送してたよ。雑巾がどうのこうので揉めてたよ。>>174
ダブルスタンダードだろ。

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 13:40:11.19 ID:R52qemqM.net
>>175
やっぱり別の世界の人だったかww

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 15:06:15.90 ID:sjY3xS5W.net
もうどうしようもないからしれっと海に垂れ流してるんだろ知ってるわ

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 15:36:37.61 ID:n8qzXwBZ.net
>>173
もんじゅは「水」を使わないよね

漏れたのは「あの」ナトリウムだw
そして火災が起きた(事故を隠蔽して大問題になった)

ナトリウムが水と接触するとどうなるかは、中学の化学でお馴染み

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 15:46:34.07 ID:vseAAQKJ.net
>>166
原子力機構の大洗の一件と混同してるんじゃないか

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 16:30:52.14 ID:TYm9C/l1.net
【3.11津波は自民由来!? 安倍逮捕秒読みか!?】 ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50



2018年、テレビが隠している大ニュース!

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 16:31:23.04 ID:m0uTu7r8.net
低線量被曝は二世代三世代辺りから
やっと影響が出始めるらしいからなんとも言えんわな

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/19(木) 18:25:50.18 ID:Xiy0+Dmh.net
>>175
ちょっとややこしくなってきたからどの部分がダブスタなのか簡潔に教えてくれな?


あと放射線の生物的影響の機序から考えよっか?

今問題になってる低LET放射線はね?
体と相互作用すると活性酸素を生成して、その活性酸素が細胞(DNA)を障害するんだよ
活性酸素なんて物は生きてるだけでアホほど生成されてる。福島の汚染程度の被曝で粘膜や血管に穴開くなような人間は生きてるだけすぐ死ねるし、CTなんかとった日には血まみれだね

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/20(金) 11:35:25.95 ID:F28m8yHD.net
オリンピックは汚染水でお・も・て・な・し

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/21(土) 04:39:41.68 ID:JCYcJbF3.net
民主党のしりぬぐい 大変だよな。
日本全国民でやらないといけないんだから。

あいつら、除染作業でも行けよ!

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/21(土) 06:58:17.20 ID:U8M9PvjM.net
もはや日本は穢れた国

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/21(土) 22:40:55.88 ID:LQZfiFT3.net
原発が無ければ事故も起こらなかった

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/22(日) 09:09:11.44 ID:0VU39n69.net
>>186
原発がなくても事故は起こるぞ

原発事故が起こらないだけ
反原発派はなぜか目を背けるが、原発は他の発電より被害が少ない
他の発電のほうが、事故やそれ以外で被害は大きい

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/22(日) 15:40:57.64 ID:AgHJsHJn.net
なんぞこれ
漏れてなくて、耐用年数を超えたタンクも順に取り替えていってるってことか?

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/25(水) 10:22:39.27 ID:yTA0QuFT.net
事故前は、クソ長ーい送電線を引いて福島から東京まで電力を運んでいたのだから、
事故後は、クソ長ーい排水管を繋いで東京湾まで汚染水を運べばよい。

安全なんでしょ?

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/25(水) 13:46:44.26 ID:V4K0qvGr.net
正直なところ、東京湾へ、って言い出す心境がいまいち掴めない

トリチウム水が危険だと思ってて批判のつもりなのか
トリチウム水の風評被害があると思っての批判なのか
ただの反発心で何も考えてないのか
東京にいる人間が福島の設備について決定してることを揶揄してるのか

ほかに可能性あるかな

東京湾に運ぶ費用でも準備してみせてから言えば少しは見直してもいいけど、
現状では意味不明の既知害

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/25(水) 14:26:02.67 ID:NlRlKPHX.net
トリチウム水なんて、どこに棄ててもいいだろ
目の前の海に棄てるのが嫌なら、嫌だと言うやつが輸送費を払ったらみんな幸せだろ

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/26(木) 02:14:16.62 ID:0yB55UnW.net
>>66
それでもみんな行きたくないところで、みんながやりたくない仕事やってるのは立派です。
これからも頑張って下さい。
ソープだって国が料金払っても当然なくらいです。

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/26(木) 13:40:45.61 ID:IW3Y5Sob.net
おもらし少女

194 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 01:08:24.37 ID:uXX2HJOK.net
>>187
そんなに「安全な」原発なのに、大きめの地震が発生した時、
「危険な」火力や水力ではなくて、原発の現在の状況の報道ばかりしているの?

熊本地震では水力の貯水槽が損壊して水と土砂によって2人が死亡して、
9戸が全半壊してしまったというのに、なぜか殆ど報道されていない。

195 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 07:34:46.97 ID:4eqLjoQo.net
>>194
原発事故のほうがセンセーショナルだからな。

水力発電用のダム建設中に作業員が転落死しても、報道向きじゃないわ。
たとえ黒部ダムで171人死んでも。
黒部ダムのドキュメンタリー番組ってプロジェクトXみたいな美化でほぼ全部だ。

そもそも火力発電の死者って、大気汚染や炭鉱事故での死者が多いから、
地震で死者が出るのを警戒するような発電所とは違う。

発電所の事故ではなくダム建設中に死ぬのが水力。
発電所の事故と関係なく毎年大量に死ぬのが火力。

196 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/29(水) 01:18:09.52 ID:D8Yaxmo/.net
>>182 たまにそういう体質の人いるんじゃないの?
マラソンの高橋尚子も最近耳から血が出たってよ。
パチンコのやりすぎらしいけど。

197 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/29(水) 01:19:51.45 ID:D8Yaxmo/.net
>>178 配管から汚染水出てたよ。

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/29(水) 01:31:21.22 ID:fqVCxjNq.net
>>17
穴掘ってまた埋める、GDPにも大貢献です。

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/29(水) 01:38:30.96 ID:D8Yaxmo/.net
>>198 大企業が儲かるだけだからダメだろ

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/29(水) 07:31:07.88 ID:W5qLfjxB.net
>>196
横からスマンが、「放射能で鼻血になりやすい体質」はない

「放射能で白血病になりやすい体質」なら百万歩譲ってありえるとしても、
「放射能で白血病にもならないで鼻血を出しやすい体質」はない

201 :名無しのひみつ:2018/08/29(水) 10:30:25.88 ID:kvvMGBu4u
そもそもトリチウム水にできてないでしょ。
原発マフィアは、まともに対策する気なんてないよ。
コストもできるだけ高くかけたいってのが実情。
コストが上がれば上がるだけ原発マフィアが税金で潤う仕組みになってる。
低コストで除染や浄水ができて問題が解決したら
おまんま食い上げなんだから、原発マフィアが牛耳ってる限りは
ずーっとこの状態が続くんだよ。
汚染水問題を解決しようとすると、計算商を解体して原発マフィアの利権を取り上げる
ような思い切ったことしないと難しいだろうね。

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/29(水) 12:13:04.29 ID:D8Yaxmo/.net
>>200 世の中にはそういう体質の人もいるって話よ。
全否定する方がおかしいだろ。奇病もあるんだし。
左翼も遺伝子レベルでそういう特殊な人の体を調べる
必要がある。後世の為に。

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/11(火) 14:03:49.30 ID:dEW7XMyS.net
>>180
さすがに無茶あるねんw

総レス数 203
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200