2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島第一原発】近大、トリチウム水の分離に成功 原発汚染水処理に期待[06/27]

1 :しじみ ★:2018/06/27(水) 22:50:24.96 ID:CAP_USER.net
汚染水から、放射性物質の一種「トリチウム」を含んだ水を分離して取り除くことに成功したと、
近畿大工学部(広島県東広島市)などが27日、発表した。

 トリチウム水は通常の水とよく似た化学的性質を持つことから、分離が難しいとされる。
事故を起こした東京電力福島第1原発では既存の処理設備で取り除けないため、
トリチウムを含んだ汚染水が敷地内にたまり続けており、処理につながる技術として期待される。

 井原辰彦教授(無機材料化学)らは超微細な穴を多数持つ構造のフィルターを開発。
トリチウムを含んだ汚染水を通すと、穴にトリチウムを含んだ水だけが残り、高い効率で分離できたという。

■フィルターに使われる、超微細な穴を多数持つ物質の顕微鏡写真(近畿大提供)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018062701001982.jpg

関連スレ
【福島第一原発】放射性物質に不安、66%「感じる」トリチウム水の海洋放出「反対」67% 福島県民世論調査[03/03]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1520131149/
【福島第一原発】再燃するトリチウム水問題 タンクの増設限界が迫る中主体性なき東電に批判も[05/29]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1527587021/

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018062701001963.html

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 06:37:23.66 ID:/e/RTel+.net
>>113
蒸気にせにゃならんのか
莫大なエネルギーがいるな

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 06:54:01.80 ID:dTLCBRSK.net
首相がフルアーマー姿でフクイチ乗り込んでいって
その場でドラム缶の水をコップにでも掬って、一気に飲み干したら
安全だと認めてやってもいい 

それなら海に流してもいいだろうが、まずやらんだろうな

編集で水を取り出してるところはカットして、コップの水を
ミネラルウォーターと差し替えて一気飲み、だろうw
(この国の責任を負うべき政治家の醜さは極限だわ)

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 06:56:05.85 ID:LrOY8loT.net
>>143
トリチウムを含む水分子は+に帯電してるんじゃないか?
放射性物質を含むチリは、放射線を出すから正の電荷を持ってるよね。
この論文では、マイクロバブルが-に帯電するのを利用して
トリチウムを含む汚染水を濃集させる事に成功したと書いてあるよ。


セパテク・マイクロバブルシステムが実現したトリチウムの浮上分離
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sst/5/2/5_137/_pdf

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 08:18:09.98 ID:FuCTKASf.net
トリチウム自体は電気的に中性やろ…崩壊時にベーター線だすだけで
それに電気的に処理出来るなら、とっくに解決してるわ

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 08:39:31.38 ID:zvAMvJcM.net
きみらは世の中に役立つような善いこと何か一つでもしたか?

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 09:33:15.37 ID:LrOY8loT.net
>>147
>>146の論文には正の電荷を持つ水素を負の電荷のマイクロバブルの
周りに凝集させるって書いてると思うけどね。

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 09:43:12.25 ID:+ISHoE/b.net
Fラン大学にしてはよく頑張ってるよね

151 :名無しのひみつ:2018/06/29(金) 10:30:09.25 ID:cgELh4UBN
トリチウム含有水からトリチウム水と水を分離するのなんて
蒸留すればいいだけの話でしょ。なにこの大げさな発表。

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 10:21:43.54 ID:FuCTKASf.net
>>149
件のペーパーには、選択性の理由は書かれて無いな
普通の水とトリチウム水で水素イオンが違うのか?

発表後3年経ってるが、実証プラントの話も無いわな

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 12:20:35.90 ID:Knklh9VB.net
>>150
関学とそろそろ偏差値並ぶという話もある。関学が落ちぶれすぎなんだが。

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 12:59:58.93 ID:5kWHrddF.net
>>144
そこは再生可能エネルギーとかいって次のファンドを確保するんでしょ。
太陽熱発電と組み合わせれば良いんじゃない? 蒸気発生器にフィルタ
噛ませればDーD残ってH2の蒸気だけ出ていくとか。

つーか,そんなに簡単だったら北朝鮮とかイランとかチャレンジ始める
だろうな。

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 13:04:06.72 ID:5kWHrddF.net
>>143
原子サイズではないみたいだよ。質量の差を利用しているようだよ。
つまり,化学ではなくて物理学というか力学的な選別ができるみたい。
4nmという超微細なスケールだと中性子1個分の質量差が効いてく
るんだろう。

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 13:30:37.29 ID:/AmK4ToO.net
>>1
トリチウムはどこにでもあります。
海に流せば良いだけ。

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 13:53:55.03 ID:oSsMxpx3.net
世界中の原発から絶賛垂れ流し中なのですが…

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 13:56:41.12 ID:ZHORsS8F.net
>>155
水分子でトリチウムだから、中性子2個分だな。
(H2O>>>HTO>>DTO>>>T2Oとして)
電解して水素にした方が比率としての差が大きそうだけど、
水のままでよいならそれにこしたことはなさそうですね。

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 14:09:31.42 ID:5kWHrddF.net
>>158
そだね。あと水素単原子にしちゃうと多孔質体ではH,D,T区別なくすり抜ける気がする。
Pd箔膜で分離するというのはやられていたかと思う。あれの表面で吸着された分子が原子に乖離するとか。で,Pd中の拡散係数に差があるらしい。

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 14:40:24.02 ID:xBfnNar8.net
>>11
トリチウム水と同じ形質なんだよ。

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 14:58:18.08 ID:z3P6im1V.net
とりあえず「出来ました」って云っておけば、お金もらえるからな!

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 15:05:01.71 ID:WbjjiCZx.net
それでその汚染されたフィルターどうするんだよ

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 15:09:21.23 ID:L3qg8HYx.net
馬鹿でもチョンでもわかるように説明してくれ

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 15:32:54.79 ID:yycr+QOD.net
>昨日の日経夕刊に下の記事がでてた。

トリチウム水の混ざった水を温めて蒸気に変え、フィルターに通すと、
高率でトリチウムを水を除去できたという。

トリチウム水は水よりも分子が重く動きにくいため、
フィルターを通過しにくい可能性があると、同チームは推測している。

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 16:13:20.71 ID:yycr+QOD.net
これ、そばに火力発電所作れば一石二鳥じゃないか
50万kwクラスで蒸気流量500t/hくらいだから
1万kwクラスなら10t/h、で1日240トンくらい処理でき、
水蒸気からトリチウム水も取り除けて、発電もできる。

1万kwクラスなら仮設プラントで工場制作で出来るんじゃない。

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 20:05:33.82 ID:rXop5VZh.net
>>165
余剰絵エネルギーの多い原発に併設した方がいいだろ。
ついでに冷却水様の働きも期待できる!


あれ??

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 21:56:21.34 ID:6FkE+nJ6.net
>>155
レスありがとう。

> 原子サイズではないみたいだよ。質量の差を利用しているようだよ。

なるほど、質量(つまり分子量)ならば軽い水素だけを含むH2Oは18でトリチウムを1つ含むHTOは20だから相対比で1割も違うからね。
相対的な比率で1割以上の差というのは、その差を利用して何かするには充分に大きい差だね。

> 4nmという超微細なスケールだと中性子1個分の質量差が効いてく
> るんだろう。

1割も質量が違えば分子の振動とか回転でも相当な相対差が生ずるはずだからそれを活用して微細な穴抜けの優劣で篩い分けるってことかな。
それはともかく、教えてくれてありがとう。
上手くすれば他にも色々と応用が利きそうな技術で面白い研究だ。

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 21:57:48.60 ID:Xo4Fepoz.net
福島の汚染水タンクのそばじゃないと
遠くでは輸送コストが掛かる。

水蒸気化するのは石炭か天然ガスボイラ、それで火力発電。

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:18:07.46 ID:lxllgIJb.net
ちんたらパス回しすんなよヴァーカ
早く日本の奇跡作れ

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:20:33.14 ID:Xo4Fepoz.net
>>162
この多孔質体を格納した装置(フィルター)によって、汚染水からトリチウム水を高効率に
分離することができます。  また、多孔質体を加熱することで、
細孔内に残ったトリチウム水を放出し回収することができます。

装置は繰り返し利用できるため、低コストでのトリチウム除染が可能です。
ベーマイト処理を行ったフィルターでは初期段階で、ほぼ100%除染されていることを確認しました。

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:32:03.14 ID:slXJjNGE.net
>>1
近代天才かよwwww

よし
さっそく

福島に
投入するぞ


やるな近大。でかしたwwww

日本の放射能除去技術
原発処理ブラザーズが一通り完成した。

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:33:44.52 ID:DbQAYyj6.net
トリチウムなんて分離は無理で水みたいなものだから原発では垂れ流しが当たり前なのに
無駄に貯めさせたおかげでこんなことを可能にしたのか

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:34:24.81 ID:slXJjNGE.net
思ったより東電ホールディングスの仕事が本気で
資料を見る限りデータを徹底的に計測することで
汚染処理を確実にする作戦を徹底しており

かなりいい感じなんだよな


これで一気に
悩みの種が解決しそうだな

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:34:36.08 ID:Xo4Fepoz.net
【本件のポイント】 1日何トン汚染水処理が出来るかだな。

●汚染水からトリチウム水を高効率に低コストで分離・回収することに成功

●装置は再生利用可能で、継続的な除染処理が可能

●東日本大震災の復興支援を行う「“オール近大”川俣町復興支援プロジェクト」の一環

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:37:12.95 ID:slXJjNGE.net
東芝のアルプスの
勇気ある一歩により

日立が後追いし東芝の経験を
生かして後追いしていいのが完成した。

その後
東芝はドームカバーに尽力した

あらゆる最新技術が投入されており
宇宙開発並みに高度な技術が投入されまくっていて
廃炉作業は技術革新も兼ねている感じで非常に見ごたえがある

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:44:10.43 ID:slXJjNGE.net
福島に安心して近寄れる
徹底した管理がなされており

このまま継続して東電ホールディングに任せておけば
元の福島に戻ると思う。

みんな忘れてるであろうと思って
今になって福島原発が気になって詳細を調べてみたら

完全に根拠ある工法で進捗が進んでおり
かなり感動した。

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:45:50.39 ID:XXWARL0A.net
これヨクヨク考えたら将来の核融合用燃料はOKてことじゃな。

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:56:23.76 ID:mVcIkwKZ.net
近大が日本を救った。

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:56:56.83 ID:mVcIkwKZ.net
東大・京大・阪大が近大に敗北した日

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:58:25.10 ID:mVcIkwKZ.net
偏差値50の近大が東北と日本を救った。

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 22:59:05.52 ID:mVcIkwKZ.net
世界初

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 00:38:35.22 ID:WUSzD653.net
ゴイスー

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 00:40:28.52 ID:WUSzD653.net
放出規準があるからだろ

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 03:15:03.98 ID:do7cOqzc.net
近大すげーな
これ偉大な業績だぞ。

エジソン級の発明といっていい。

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 03:22:24.89 ID:Fp4CNuST.net
近大マグロはブランドになってます。

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 07:50:43.23 ID:KE2XwJaS.net
近大研究が事実だとしても実プラント構築に何年かかるやら…
マグロだって商用化に何年かかってるんや?

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 08:35:26.17 ID:IrdmsUL6.net
最近の近大はなんつうか頑張ってるな

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 08:56:03.33 ID:BadGWRyN.net
何故政治家と経営者はタンク内トリチウム水の一気飲みショーやらないんだろうなw

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 10:13:53.68 ID:yoDq8UYX.net
コストはどうなのよ?
1時間でどれくらいの汚染水をしょりできるのよ?
そこが問題だろ?

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 10:36:48.09 ID:9L8mkEND.net
>>189
無理

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 12:17:05.49 ID:U8n1nEX5.net
>>189
装置を大型化すればなんとかなるんだろうけど、
貯めておいて半減期の数倍経過するのを待つ施設より大きければ意味ないわな。
海水淡水化装置くらいの効率はないと。

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 18:37:01.09 ID:qcu8PRB/.net
とにかく日本の大手、役所、はやる事が遅い、まダラダラやる方が研究費稼げるんだろうけど

沖の鳥島なんて4年かかって荷揚げ桟橋建設中、
南シナ海の中国では2年でサンゴ礁埋め立て空港建設、軍事基地完成
万事がこんな状態、金だけかけてチンタラチンタラ。

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 20:13:15.06 ID:BadGWRyN.net
今年も首都圏は空梅雨の影響で水不足
利根川上流の8ダム貯水状況は大惨事 取水制限来るかも?

解決するには? それはカンタンw
貯めてる水が近くにこんなにありますよw 安全なトリチウム水がwww

今こそトリチウム水の安全性を身を以て証明しろ 都民

194 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 21:27:18.60 ID:BadGWRyN.net
いや、都民じゃなくてここで散々「安全なんだから海に流せばいいだろ」と言ってた人かなw

裁判所はプロバイダにIP明示させて、そいつの家の水道水は使用停止にさせて、
コンビニスーパーで水買うのも禁止にさせてトリチウム水でこの夏暮らすよう義務付けすべき。
飲むのも風呂に入るのもトリチウム水な

195 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 22:58:00.14 ID:RGlw3ngK.net
海で希釈されるから安全な域まで線量が下がるといってるだけで、そのまま飲んでも大丈夫なんて誰も言ってないんだよなぁ
水道水として浄水されてすらいないのに飲めるかよ

196 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 06:33:28.38 ID:Cs8knCJx.net
飲用基準は満たしてるらしいで

197 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 07:01:12.62 ID:mlEUlSEx.net
フィルターが光るの?

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 09:28:01.79 ID:yM3Yo49k.net
>>180
近大は理高分低
理系はたしか関大と同レベル

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 11:30:34.81 ID:WGs0ijMJ.net
>>11
水って水素と酸素で出来てるでしょ
トリチウムってのは水素の一種
水素の仲間同位体には普通の水素と重水素と3重水素があって3重水素のことをトリチウムと呼ぶ

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 16:03:26.07 ID:nXCpKf+h.net
飲用基準満たしてるならトリチウムを海に流す前の濃度まで希釈すればいいだけじゃん?
以前の1/40にしないといけないわけで基準は厳しくなった
成人が1日に飲む量を365日体内に入れても、科学的に全く問題無いとされる濃度になった
そこまでの濃度なら水源ぶっこんでも何の問題も無い筈だ

国の安全基準を信じろよw 当然ここの連中は信じるんだよな?
信じられるなら飲める筈だ

いいかね? このままだと、この夏は都内は猛烈な水不足になるんだぞw 
だから他県は都民のために水を寄越せ?w
都民が他県の水を要求するなどおこがましいわw
まずはトリチウム水の使用からだ 
率先して使用してこそ、そういう横柄で傲慢な態度が取れるってもんだよw
使用もしないで海に放出? そんなの他県が納得すると思うのかw

ここの常駐者で都民なら安心して飲めっての
飲んで応援、フクシマ! トリチウムは安全だw

201 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 16:48:52.95 ID:1JaQdRX2.net
三重水素は宇宙線と大気との反応により地球全体で年間約72 PBq(7.2京ベクレル)ほど
天然に生成される。  加えて、過去の核実験により環境中に大量に放出され未だに
残っている三重水素(フォールアウトトリチウム)原子力発電所または核燃料再処理施設
などの原子炉関連施設から大気圏や海洋へ計画放出された三重水素(施設起源トリチウム)
が地球上で観測される三重水素の主たる起源である。

H H O=軽水=H2O=(普通の水)

H D O=二重水素水、重水素(半重水とも言う)
D D O=D2O=重水(自然界では殆んど存在せず) (デューテリウム、D)

H T O=三重水素水 (トリチウム水) (トリチウム、T)

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 19:24:25.14 ID:ZcNV9uCh.net
>気象庁は6月29日、関東甲信地方の梅雨明けを発表した。平年より22日、昨年より7日早く、6月に梅雨明けするのは観測史上初だという。
>関東地方では2016年の6月、利根川水系の深刻な水不足から、神奈川県を除く1都5県で10%の取水制限が行われた。
>今年は6月6日の梅雨入りからわずか23日で梅雨明けしており、ネットでは「8月水不足必至なんちゃう?」「この夏は完全に水不足だね」と心配する声が多く出ている。

>国土交通省関東地方整備局利根川ダム統合管理事務所の担当者によると、利根川水系のダムの基準となる「栗橋地点上流域降水量」は、6月は例年の60%程度だという。
>8つのダムの29日0時時点での合計貯水量も61%と少なくなっている。

>気象庁によると、今後1週間の関東甲信地方は高気圧に覆われて晴れる日が多く、降水量は例年より少なくなる見込みだ。
>「雨が降らないと川の水量が少なくなり、ダムの放流量が継続的に多くなる。そうするとやはり厳しいですね。」

>仮に水不足が深刻化した場合、川から浄水場に送る水の量を減らす「取水制限」や、浄水場から家庭に送られる水を減らす「給水制限」が行われることになる。
>取水制限は段階があり、10%だとほぼ影響を感じないが、30%になると、高台にある家庭の水道が出にくくなったり、学校のプールが禁止されたりするなど、
>日常生活に影響が出始める。

よかったなぁ 普段からトリチウム水貯めておいてさw
今年は何の心配もしなくてよさそうだw

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 23:54:59.09 ID:e/SAHzht.net
>>134
トリチウム水と水を分離するとしか読めないんだが、、、

204 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 02:36:59.07 ID:FAjEjjd8.net
>>203
トリチウム水って、一般にはトリチウムで汚染された水って意味で使うことが多いからなあ
専門用語としては、「トリチウムを含む水分子からなる水」なんだろうけど

205 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 09:51:01.43 ID:AVn84Gwi.net
さすが実学の近大
変な文学研究に補助金出すより近大に回してあげてよ

206 :名無しのひみつ:2018/07/03(火) 13:09:06.88 ID:hOwi3HUqv
なんか小難しい話をこねくり回すような議論をしてる人がたくさんいるみたいだけど、
トリチウム水含有水からトリチウム水と水を分離するのなんて、
物理的に考えればそんなに難しいことじゃないし既存技術の組み合わせで
十分可能だよ、大雑把に言うと、沸点が違うんだから蒸留すればいいだけの話。

汚染水問題なんて、解決しようと思えば、早急に出来る問題だと思うけど、
原発マフィアは、汚染水問題も利権にして簡単に解決できないふりをして
利権に群がってるってのが実体だよ。
解決しちゃったら税金という甘い汁が吸えなくなりますからね。

207 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 15:19:54.34 ID:yjiC4olc.net
>>204
一般というのはどこの一般?

208 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 17:54:54.73 ID:FAjEjjd8.net
>>207
おもにニュース

209 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 17:59:30.12 ID:yjiC4olc.net
>>208
たとえば?

210 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 18:04:56.85 ID:FAjEjjd8.net
>>209
https://toyokeizai.net/articles/-/115028 とか

211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 18:22:47.69 ID:yjiC4olc.net
>>210
この記事は何も明示してない記事であって単体トリチウム+水とは
書いてないな

212 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 18:53:04.89 ID:FAjEjjd8.net
>>211
>>1も、定義書いてないぞ

213 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 19:14:07.14 ID:Gj1Py5lf.net
そもそもプロトン交換はアイソトープ関係なく起こるのに、そんなことを考える意味があるのか

214 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 19:23:55.58 ID:yjiC4olc.net
>>212
つまりある程度の化学の素養があれば単体トリチウムが溶けた水とかトンチンカンなこと言い出さない話だから省略してるんだろ

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 20:25:37.82 ID:MU1RoEvm.net
化学的な分離は無理なはずなのにこの結果は本当かね
形態的に見てもトリチウム水なんて分子の大きさも同じだぞ
なんで穴で分けられるのか
怪しいわぁ

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 20:37:17.25 ID:FAjEjjd8.net
>>214
「東京新聞」の記事が、「ある程度の化学の素養」を前提にしてるの?

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 20:39:10.11 ID:P7tmqqlK.net
まあ 頑張ってください

218 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 20:49:12.97 ID:7SkaTl2H.net
いままでトリチウムだけはろ過できなかったんだよなぁ
これ原発事故処理のみならず
うまくすれば世界中の原発処理施設に売れるだろう

219 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 20:55:10.81 ID:MU1RoEvm.net
>>218
化学の教科書も一から書き換えらえることになる
それくらいおかしな話

220 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 20:56:14.97 ID:Gj1Py5lf.net
正しくは、採算の取れる濃縮法が無かった

濃縮の方法が無かったのなら、世界各地にある重水炉はオーパーツってことになるぞ

221 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 20:57:52.76 ID:Gj1Py5lf.net
>>215
だから毛細管現象は物理現象だと何度言えば

"同位体の性質は同じ"というのはあくまで化学の話

222 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 21:11:05.43 ID:yjiC4olc.net
>>216
ある程度とは中高レベルだぞ
で一般の記事で単体トリチウム+水と記述した記事の例はまだかね?

223 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 21:22:21.51 ID:Bg1uMXb+.net
キチガイサヨクは南朝鮮が海に垂れ流しているトリチウムはいいのか?

224 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 21:58:12.83 ID:RVcQOXSw.net
軟水とトリチウム水は物理学的な沸点の違いを利用した蒸留法が昔から利用されてる、
汚染水温を上げて行くと軟水が先に蒸発し原水にはトリチウム水が残って濃度が濃くなる。

しかし、この蒸発した蒸気の中の僅かなトリチウム蒸気をフィルターで濃し取るんじゃないかと。

225 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 22:04:04.38 ID:k01CNkTK.net
>>224
ウラン濃縮みたいにその仕組みを何百段、何千段と組めば、確実に分離はできるんだよね。
だけど、そこまでエネルギーや金を使ってやるかってことだよな。

226 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 23:00:05.11 ID:RVcQOXSw.net
地球上に存在する天然放射性核種 >>人間は自然放射線のなかで生まれた生物。

カリウム40(40K;半減期12.7億年)
通常は土壌1kg当り100〜700Bq程度である。また、カリウムは人体中に必須元素
として存在し、成人男子では体重1kg当り2g含まれる。これを40Kの量に換算
すると約60Bq/kgに相当で60kgの体重だと3600Bqの放射線量が細胞内部に存在する。

ルビジウム87(87Rb;半減期475億年)
人間環境中でのルビジウムの挙動には不明な点が多いが、
人体中87Rb濃度は約8.5Bq/kg(体重量)である。

ウラン238(238U;半減期45億年)を親とし15の主要核種から成る
スウェーデンの調査では約900Bq/m3という例もあったが、通常は5〜25Bq/m3程度
である。この222Rnを吸入することによる年間実効線量は世界平均で約1100μSvで、
自然放射線による最も大きな被ばく源である。

トリウム232(232Th;半減期140億年)を親とし12の主要核種から成る
232Thは、土壌1kg中に7〜50(平均25)Bq程度含まれる。
222Rnによる年間実効線量は、世界平均で約220μSvと推定されている。

トリチウム(3H;半減期12.3年)
地表水の放射能濃度は、大陸上で200〜900Bq/m3、海水中で100Bq/m3であった。

ベリリウム7(7Be;半減期53日)
温帯では地表水中に3000Bq/m3 雨水中に700Bq/m3程度含まれている。

227 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 23:05:28.52 ID:RVcQOXSw.net
トリチウム(水素-3、3H)   生体に対する影響

放出されるベータ線は水中で0.01mmまでしか届かない。体内取り込みによる内部被曝が
問題になる。10,000ベクレルを含む水を経口摂取した時の実効線量は0.00018ミリシーベルト、
10,000ベクレルを含む水素ガスを吸入した時の実効線量は0.000000018ミリシーベルトになる。
2つの間に10,000倍の差がある。最近の雨水中のトリチウム濃度を2ベクレル/リットルとして、

この水を1年間摂取すると、実効線量は約0.00004ミリシーベルトになる。
ふつうの人がトリチウムによって受ける年間実効線量はこの程度であろう。

228 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 23:15:15.31 ID:RVcQOXSw.net
まあ、これを何百億円と費用かけて0%まで処理する必要があるか??
一度メディアを通して印象が広まれば、理屈じゃ収まらんじゃろな。

生活圏の身の回りって知らないだけで放射線だらけなんだよな。

229 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 00:16:08.81 ID:u5wmrl+a.net
毎日トリチウム水を飲んだとしても、副流煙に1分間曝されるよりも害はない。
それなのに大金かけて分離するか?

230 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 15:45:07.28 ID:2jYUYkS1.net
科学の問題でなくて政治の問題だからな

231 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 18:56:43.12 ID:Yx2V4Zx2.net
>空気中のCO2の同位体C-14の放射線量、トリチウムより数百倍多いから呼吸止めないと。
>原子力資料情報室(CNIC)て可なり反原発組織のようでデータ数値は信憑性が高いかも。

炭素-14(14C)   生体に対する影響

原子力資料情報室(CNIC)  http://www.cnic.jp/knowledge/2117
放出されるベータ線は水中で0.3oまでしか届かない。内部被曝が問題になる。
10,000ベクレルの炭素-14を含む有機物を経口摂取した時の実効線量は0.0058ミリシーベルト、
10,000ベクレルを含む二酸化炭素を吸入した時の実効線量は0.000065ミリシーベルトになる。
二つの間には約100倍の差がある。 天然に存在する炭素-14による年間被曝線量は組織など
によって異なり、骨格組織で0.024ミリシーベルト、生殖腺組織では0.05ミリシーベルトになる。

232 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 19:11:13.28 ID:Yx2V4Zx2.net
炭素の長寿命放射性同位体。天然に存在する代表的な放射能で、
大気中で窒素と宇宙線起源の中性子の反応によって生じる。
地球上の存在量は1,500京ベクレル(1.5×1019Bq)と推定されている。

自然界の炭素原子には12C、13Cおよび14Cの三つの同位体が存在します。
その内訳は、安定同位体である12Cが約99パーセント、
同じく安定同位体である13Cが約1パーセント、
そして放射性同位体である14Cが約1兆分の1となっています。

>同位体C-14は考古学の世界では無くてはならない指標、<放射性炭素C14年代測定法>

233 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 19:26:04.85 ID:Yx2V4Zx2.net
>トリチウムは96京ベクレル 、C-14は1,500京ベクレル、呼吸止めないと死ぬかも。

水素の放射性同位体(記号Tで表わす)。天然に存在する人工放射能の一つ。
大気中の窒素・酸素と宇宙線の反応で生成し、
地球上の天然でつくられる分の存在量は96京ベクレル (9.6×1017Bq) と推定されている。


トリチウムの放出は原発事故以前から行われており、電力会社は原発ごとに基準値を定め、
原子力規制委員会の平成16年度から25年度までの統計によると、事故前の福島第一原発では
年間22兆ベクレルの基準値に対し、トリチウム放出量は1兆〜2兆6000億ベクレルだった。

他の原発では原子炉の数や型式によって差があるが、年間数億〜100兆ベクレルを放出した。
九州電力玄海原発(佐賀県)では22年度に100兆ベクレルを海に放出している。
16年度の関西電力大飯原発(福井県)で98兆ベクレル、
23年度の北海道電力泊原発(北海道)で38兆ベクレルを放出している。

トリチウムの放射線はエネルギーが弱く、1ベクレル当たりの線量はセシウムの
約1000分の1に相当する。

234 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 22:21:19.54 ID:u5wmrl+a.net
>>233
炭素14とトリチウム、実効線量で比較しないと。。
とはいっても、福島由来のトリチウムが環境経由で摂取されても、全く問題ないのは明白だね。
安全のためならスマホを禁止したほうが数万倍効果的。

235 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 00:40:54.39 ID:utYYZDaC.net
>>1     https://grapee.jp/718

のトリチウム除去=濃集技術は研究続けた方がいいね、将来核融合の燃料だからね。

2位 Californium(カリホルニウム)  $2700万/g(1グラムあたり27億円)
    あまりに高価なため原子力爆弾に使いたくても使えないそうです。

3位 Painite(ペイン石)  $30万/g(1グラムあたり3000万円)

4位 Diamond(ダイアモンド)  $55000/g(1グラムあたり550万円)
    100万円台〜3億円までと品質と相場による時価

5位 Tritium(トリチウム)  $30000/g(1グラムあたり300万円)
    三重水素、身近なものですが1グラムあたりとなるとお高い。

6位 Taaffeite(ターフェ石)  $20000/g(1グラムあたり200万円)
    ついに百万円台にのってきました。

7位 Plutonium(プルトニウム)  $4700/g(1グラムあたり47万円)

236 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 19:07:49.98 ID:Z7bVrxvp.net
よし、プルトニウムはカネ払って英仏に貰ってもらおう

トリチウムは自家消費でFA出たようだ 

237 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/06(金) 14:03:35.81 ID:Z1gbL3rt.net
>>235
プルトニウム高杉ワロタ

238 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/06(金) 15:45:24.34 ID:+N2Jl0Dw.net
>日本はいかにバカ正直に対応してるか?判る。トリチウム水なんて0,00000の世界だよ。
>空気中CO2の炭素14、タバコの煙(Pb鉛)210、ポロニウム210、が0,01mSv/年。

すなわち、自然放射線量 合計 2.1 mSv/年の内、大地の放射線と宇宙の放射線から
外部被ばくを年間0.63 mSv、食べ物中の(Pb鉛)210、ポロニウム210、カリウム40などと、
呼吸で吸入するラドンなどによって内部被ばくを年間1.47 mSv受けています。

食品=0,80 タバコ煙Pb鉛210,ポロニウム210=0,01 トリチウム=0,0000082 Co2炭素14=0,01
なお数値は実効線量(mSv/年)

239 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/06(金) 23:38:14.85 ID:uRnDuAC1.net
海水に捨てるのが問題だから、普通に気化させれば文句でないよな。
放射性の希ガス類はまったく保持も隔離もせず大気に全部すてているだろ。
トリチウムだけ大気に蒸発させたらまずいのか?
某触媒で20度付近で太陽光浴びて水を蒸発させる素材が開発された、それを使え

https://www.youtube.com/watch?v=MA8FX5-v3IE

240 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/07(土) 22:53:55.75 ID:FjwRGoDy.net
1日何百トンの水、蒸発さすにはムリがあるな、

現実的なのはガス火力発電しかないだろ、水蒸気ようにトリチウム水を使う。

241 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/08(日) 15:32:47.62 ID:UvMkY6Oh.net
なるほどw 名案だわ
各地のタービン内復水器か そうしてもらおうじゃない 

でなかったら飲料水でいいよ

外資による水道水値上げ vs トリチウム水タダで飲める
ファイッ!

242 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/08(日) 18:10:52.48 ID:w1VqNP4r.net
まぁ気持ち程度フィルター通してそのまま放流でよくね?w

243 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/09(月) 02:24:52.97 ID:Vjq1YPIR.net
いやいや、この夏は首都圏マジで水不足ヤバイ状況
トリチウム水とはいえ飲料基準みたして、かつ成人が365日体内に取り入れても問題ないレベルだと
国のお墨付きがあるんだから飲料水として使わない手はない

まぁ安全基準など、鉛筆ペロ舐めでどうとでもできますけどねw
(どうせペロ舐めして基準上げ下げするような連中は絶対に口にしないしな)

244 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/10(火) 18:13:42.46 ID:YH8l+JhQ.net
2018/04/29
【原子力】工学院大学が新型レーザー開発、放射性セシウムの同位体別可視化に世界初成功[04/26]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1525009627/

総レス数 310
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200