2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙/生物】深海の微生物を土星の衛星「エンケラドゥス」と同様の環境で繁殖させることに成功[02/28]

1 :しじみ ★:2018/03/01(木) 08:27:48.71 ID:CAP_USER.net
土星の衛星「エンケラドゥス」には二酸化炭素・メタン・水素が存在し、
生命体生存の条件がそろっていると報告されています。エンケラドゥスの深海には地球と同様の環境があり、
微生物が進化した可能性があるとされていましたが、
ついに研究者たちが「エンケラドゥスと同様の条件で深海の微生物を繁殖させることに成功した」と発表しました。

Biological methane production under putative Enceladus-like conditions | Nature Communications
https://www.nature.com/articles/s41467-018-02876-y

Microbes found in Earth’s deep ocean might grow on Saturn’s moon Enceladus - The Verge
https://www.theverge.com/2018/2/27/17053164/enceladus-saturn-moon-alien-life-microbes-methane-hydrothermal-vents

エンケラドゥスの表面は氷で覆われていますが、その下に海が存在していることがわかっています。
「地球上の生命は海中の熱水噴出孔付近で発生した化学反応によって生まれた」とされていますが、
エンケラドゥスの深海部にも熱水噴出孔が存在することが科学者たちの研究により明らかになっているため、
「エンケラドゥスの深海には微生物発生の条件が整っている」ということになり、
ひょっとするとエンケラドゥスには微生物がいるかもしれないという期待が高まっていました。

そこで研究者たちは、実験室の中で人工的にエンケラドゥスの深海部にある熱水噴出孔付近と同じ環境を作り出し、
微生物を繁殖させるという実験を行いました。エンケラドゥスの調査の一環として、
NASAの土星探査機「カッシーニ」がエンケラドゥスの表面から吹き上げる間欠泉に突入し、
水・メタン・二酸化炭素・アンモニア・分子窒素・一酸化炭素・エチレンおよび分子状水素などの物質が
エンケラドゥスの海に存在することが判明しています。
実験ではこれらの物質を含んだ上にエンケラドゥスの深海と同レベルの水圧がかかる環境を作り、
地球の熱水噴出孔付近に生息する3種類の嫌気性メタン生成古細菌(Methanothermococcus okinawensis 、
Methanothermobacter marburgensis、Methanococcus villosus)を培養しました。

実験の結果、3種類のメタン生成古細菌のうち「Methanothermococcus okinawensis」という種類の細菌は、
エンケラドゥスの深海と同様の過酷な環境でも正常に繁殖したとのこと。
「Methanothermococcus okinawensis」は沖縄トラフ付近の伊平屋海嶺に存在する熱水噴出孔から検出されたメタン生成古細菌で、
熱などに対し非常に高い耐性を持っているそうです。
https://i.gzn.jp/img/2018/02/28/microbes-live-enceladus-like-conditions/01_m.jpg

メタン生成古細菌は二酸化炭素を吸収してメタンを放出するという特性を持っており、惑星エンケラドゥスで検出されたメタンのうちにも、
細菌が放出したメタンが含まれている可能性があるとのこと。
サンアントニオのサウスウェスト研究所に勤務する科学者であるクリストファー・グレイン氏は、
「この発見は生物の存在に関する私たちの考えを、大きく広げるものだ」と述べています。

しかし、記事作成時点では「エンケラドゥスに微生物が存在するかもしれない」というアイデアは、
単なるシナリオの一つに過ぎないとのこと。エンケラドゥスのメタンが本当に細菌に由来するものなのか、
それとも熱水噴出孔などの自然現象によるものなのかを確かめるには、
もう一度高性能な検査装置を装備した探査船をエンケラドゥスに送る必要があります。

宇宙探査をリードするNASAにとって、エンケラドゥスは数ある探査対象のうちの一つでしかありません。
記事作成時点では木星の衛星「エウロパ」の熱水噴出孔探査に注力しており、
限られたリソースをエンケラドゥスの再探査にまで回す余裕がないとのこと。
エンケラドゥス探査を望む研究者たちは、太陽系に存在する他の惑星や衛星を調査したい多くの研究者たちと競争しなければなりません。
https://i.gzn.jp/img/2018/02/28/microbes-live-enceladus-like-conditions/02_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180228-microbes-live-enceladus-like-conditions/

2 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:32:32.30 ID:mqQb0b/o.net
宇宙線やらは?

3 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:33:02.85 ID:Co2vUW6M.net
生物が繁殖できる環境ってのと、
生命体が発生しうる環境ってのは、
素人考えでも、違うと思うんだが・・・・

4 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:40:03.51 ID:pV5flL6S.net
そうだよなぁ
発生と繁殖は天と地ほど違う
しょうもない研究だ

5 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:53:24.27 ID:ni7lrC5Z.net
>>1
土星にぶち込むのか?

6 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:53:51.36 ID:3DH//zp8.net
天然のトンスルが湧いてるニカ?

7 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:04:21.78 ID:Omkw1yGf.net
>>4 確かに正論だ。
俺も発生はしたものの繁殖はしてないからなぁ。

8 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:11:35.59 ID:Co2vUW6M.net
>>7
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)イイ!!

9 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:12:25.05 ID:OVDazzaW.net
土星にぶちこんで、ずっと後で見に行ったらスッゴい生き物になってそうだな

10 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:43:31.66 ID:uumti+zj.net
真性スリーパー

11 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 10:44:00.82 ID:ykXBffQz.net
お前らはいつ繁殖出来るの?

12 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:36:13.57 ID:v9XYaVQs.net
植物は無理なんかね
植物由来の人間みてみたい
食うと言う本能が無い分、相当高尚な文明が生まれそう

13 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:45:22.85 ID:3xLVZJp3.net
>>9
他の星の奴らがそうやってできたのが今の地球だよ

14 ::2018/03/01(木) 13:25:07.07 ID:MxhuQic8.net
人間のことは置いといて
移住させてあげたらいいよ
地球生物の繁栄だと思って
某アニメも本来なら地球生物の繁栄と思って好意的に考えないとな

15 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 23:22:38.04 ID:8WIMy1mY.net
https://i.imgur.com/2T3R6eN.jpg

16 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 06:34:00.25 ID:tzIB6uiB.net
探査機の生物汚染対策が重要になるな

17 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 16:10:07.70 ID:IiZ3NQR4.net
>>9
タイタンへのパンスペルミアが起き、
タイタン星人によって地球人は滅ばされる。

18 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 16:40:36.86 ID:LJHIqBu1.net
同様って放射線や重力とかも?
エンケラの詳細な成分まで100%再現?

まったく無意味な実験だろ、地球上で同一条件再現できないのに

19 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 17:37:55.81 ID:alIuvv53.net
>>3で終わってた

20 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 18:11:26.72 ID:Y8MuJ6PN.net
そうだね
そして、もちろん、地球は生物が発生するような環境じゃない

21 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 18:48:16.81 ID:IiZ3NQR4.net
>>18
海の中だから、それほど条件は変わらない。

22 :名無しのひみつ:2018/03/03(土) 19:08:03.06 ID:024XT1ti.net
NHK教育を見て54707倍賢く土曜の夜
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1520064102/
土星探査機カッシーニ

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/03(火) 11:31:03.97 ID:75Ch98Ij.net
無理やり移植して地球外生命発見を狙ってるんだろう

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/03(火) 22:34:17.69 ID:JOwYLaV6.net
定着できるならそれはそれで地球外生命発見でい良いんじゃなかろうか

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/03(火) 22:50:08.44 ID:/r5G7tlR.net
>>1
うそだろ。”エンケラドゥスの深海には地球と同様の環境があり”

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/03(火) 23:12:57.27 ID:gZIymzCL.net
つか、全球凍結期の地球は、
エウロパとかエンケラドスと大差無い環境だったんだから、
エンケラドスで生きられる地球生命あっても当然だろ。

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/04(水) 08:58:08.99 ID:+JDcr/ST.net
地球だとカンブリア期以前に高度な多細胞生物はいない
それが突然、海の中に大量に出現しているわけだが・・

むしろ多細胞生物の進化はエンケラドスやエウロパで行われていて、カンブリア期のはじめに、
土星系に大きな衝突があって、その時に多くの卵とか含んだ破片が地球にきた・・

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/04(水) 09:19:26.05 ID:SouQ6W+Q.net
<丶`∀´>生命の起源はウリニダ

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/04(水) 09:24:11.30 ID:2oHg5B9j.net
【タンチョウから高濃度水銀】 院長「なぜアマルガムに保険適用?」 厚労省「暴動が起こるので黙秘」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522634813/l50

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/04(水) 12:43:48.79 ID:y080EE1P.net
宇宙開発・調査もいいけど、地球の生物が生きられるところに変なもんもって行くなよw

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/04(水) 15:47:56.94 ID:ldEETR9D.net
キラッとひらめいた!

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/04(水) 15:55:35.38 ID:y080EE1P.net
エンケラドスうな重食いたい

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/04(水) 16:10:27.06 ID:EdiY0TTn.net
寒すぎだろ。小さすぎて地熱もないし。

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/04(水) 16:12:45.69 ID:YOre/Yaa.net
>>28
ウンコかよ

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/04(水) 16:18:36.77 ID:2e0HesuX.net
ただしエウロパには近づくな

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/04(水) 18:38:51.07 ID:r/5blocg.net
>>2
宇宙線は分厚い氷の層に遮られて下の海までは届かないはず

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/07(土) 10:56:18.23 ID:RQt8/bG7.net
ウナギ繁殖させておいてくれ
ウナギの星にしよう、今そう決めた!

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/07(土) 15:03:59.83 ID:P/+P6dBF.net
先に微生物が移住をすればいい

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★