2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【薬学】健康食品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明/ミネソタ大学

1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:18:45.38 ID:CAP_USER.net
健康食品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明

黄色い見た目が特徴的な「ターメリック」、またの名を「ウコン」は、日本では二日酔いに効くとされ、本場インドでは傷薬や虫刺され、ひいては「ガンに効く」とまで言われています。
カレーの原料としても知られるウコンは民間療法にも用いられる万能プレイヤーとして認識されているのですが、実は医学的な効能は認められていません。

A large scientific review study shows that curcumin in turmeric has no medicinal properties ? Quartz
https://qz.com/883829/a-large-scientific-review-study-shows-that-curcumin-in-turmeric-has-no-medicinal-properties/

ウコンにはさまざまな種類が存在しており、日本でもカレーの原料として広く知られるウコンは「秋ウコン」と呼ばれており、苦みが少ない特徴があります。
一方、健康食品として用いられるのは、苦みがあって黄色が強い「春ウコン」で、中に含まれているクルクミンに効果があると考えられてきました。

しかし、ミネソタ大学の研究チームによる論文では、クルクミンに含まれる物質について「不安定かつ科学的に反応性が高く、体内に吸収できない化合物であるため、(薬剤の開発に役立つ)可能性は極めて少ない」とする結論を導き出しています。
薬剤の検証が行われる際には、多くの場合で特定のタンパク質に作用する能力についての検証が行われます。
そして、クルクミンの化学組成には、実際にはタンパク質に作用していないにもかかわらず、あたかも効果があったかのような結果「False Hits (偽の結果)」をもたらす効果があることが明らかになっています。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:Gigazine 2017年01月30日 17時00分00秒
http://gigazine.net/news/20170130-turmeric-zero-medicinal-properties/

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:21:18.18 ID:eXJ00Rsq.net
ウソやぁ、
酒飲んだ時に効果テキメンやったでー
クスリは信じてないがわずかに例外がウコンくらいや

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:23:39.94 ID:wEBqVYF/.net
元論文読んで無いから断言はせんが、クルクミン以外の成分に薬効があった可能性がある
また、西洋医学の論理で陥りがちな単成分が薬効を持つという、多数の成分が複雑に効用を出す可能性を無視している

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:24:37.00 ID:4iCfwFsP.net
ウンコパワーで飲み会を何度も乗り切ったのに

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:26:25.72 ID:mtePzO+1.net
>>2
プラシーボ効果。この記事見たから次からは聞かない

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:27:48.80 ID:YxEuzYFr.net
タンパク質へ作用するのでは無く、
例えばアセトアルデヒドを酢酸へ分解する酵素や触媒みたいな効果をクルクミンが発揮するなら、
この研究のアプローチそのものが誤ってた事になるな。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:30:27.68 ID:jT8RHlC8.net
ウンコと変わらないってこと?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:31:05.30 ID:vpYyaty8.net
酒飲みならみんな体感出来るだろうにあれを否定する方が無理だわ

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:32:36.71 ID:f7wObT/N.net
本当にそう言い切れるのかね

西洋医学と東洋医学の見解の違いとか、
かなり根本的な問題だったりして

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:33:35.66 ID:HHY56ots.net
以下トンスル禁止

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:33:49.33 ID:2tIrinhF.net
>>4
半島便り乙

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:33:58.70 ID:sNYI8kd1.net
 
このスレでウコン=効果なしと断定したうえでレスしてる人は、水素水信者と全く同じで科学リテラシーの低い人だと言える。

これをすんなり信用する人は水素水を信じている人と同じ。
この記事もまた、1か所の研究者や研究所がだしてる1見解に過ぎないのだから。
当然、ウコンは効くとかいてる論文を出している研究者も研究所もある。
エビデンスは数と割合で見なければいけない。

この記事を見てウコンはダメなのかと思った人は、
どこかの研究所が「水素水は効果がある」言ったら信じた人と全く同じってことだ。
 
このスレでウコン=効果なしと断定したうえでレスしてる人は、水素水信者と全く同じで科学リテラシーの低い人だと言える

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:34:29.59 ID:pVMKlZJc.net
 
 クルクミンってポリフェノールだろ。
 赤ワインが肝臓にいいと言っているようなもんだろ。
 
 それより、ウコンは肝障害の患者さんには副作用が多すぎて、勧めないがね。
 

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:34:47.75 ID:mtePzO+1.net
知らなかったんで二日酔いに効くは試してませんでしたかもな

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:36:33.26 ID:rD5BwDH7.net
IF5.5か…ゴミめ!

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:38:06.21 ID:36nxAhHI.net
体内で吸収されない物質は大体何かを巻き込んで外に排出される
食物繊維なんかはその代表格

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:41:57.55 ID:vpYyaty8.net
毛唐の国では売ってないとかかもね

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:42:39.22 ID:CR27PSVc.net
>クルクミンの化学組成には、実際にはタンパク質に作用していないにもかかわらず、あたかも効果があったかのような結果「False Hits (偽の結果)」をもたらす効果があることが明らかになっています。

効果があったような結果が出ればそれでいいんじゃないの?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:43:08.11 ID:ZxfTSURl.net
カレーとウコンを連呼すんな

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:46:08.65 ID:jm4kKaGk.net
ただの着色料なのは知ってた

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:47:14.65 ID:2BfLm0Qx.net
健康関係のことって、どれを信じていいかわからないな
タレント医師みたいな人がいろいろいってるけど
それってどの医師も認める事実なのか、個人的な見解なのかわからない
食材関係だと生産者団体の意向もあってゆがめられてそう
効くといっても、おおきな効果があるのか、ごくごくわずかな差があるだけなのか
そういうあたりもあいまい

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:51:05.73 ID:P7C08eYZ.net
>>18

だよな。
これ、「効果は出てるが何故か分からない。」
と言う結論だな。

むしろ研究が足りないか浅い、と言うことになるだろう。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:53:43.25 ID:LRTGvW0l.net
>>1

こんだけ使われてる訳だから、薬効ないは可笑しい。

薬効が解明できなかったが正しい。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:56:38.67 ID:EVo0lk1T.net
お前ら鍼灸の効果は否定するくせにウコンは大絶賛かよ

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:56:54.71 ID:g4kBM6Dj.net
クミン先輩

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:57:42.46 ID:4j/v7jJY.net
次は何を売りつけてくるかな。冬虫夏草とかか。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:59:00.41 ID:/zJby6zu.net
つうことはただのカレーの黄色付けけ?

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:59:21.51 ID:Q5ec9utv.net
>>3
そういう話じゃない
クルクミン誘導体がPAINSやIMPSなんでvitroの試験が嘘くさく、さらに二十盲検で行われたすべての臨床研究で
まったく効果が立証されてないっつうのが鍵
もちろん臨床研究では生薬も含むんで全然ダメ

>>12
二十盲検では全く良いデータが出てないためプラセボ効果と考えるのが妥当

>>16
その作用はあるかもしれない
臨床試験のリードアウトを変えれば検出可能な薬効があるかもしれない

>>18
検出系に作用している

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:59:54.41 ID:Q5ec9utv.net
>>22
全く違う
出典のアブストくらい読めって

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:00:39.02 ID:Q5ec9utv.net
>>23
君にはマイナスイオンとか水素水がてきめんに効くね

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:04:32.72 ID:EVo0lk1T.net
まあでも思うんだけど
からだの調子が悪くて医者に行くことで症状が改善するのは1割程度って言うし
それに比べたらウコンのプラシーボなんてまだ良心的かもね

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:06:45.59 ID:Q5ec9utv.net
ウンコのほうが薬効あるのはガチ
糞便移植でググれ

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:31:32.10 ID:HG+R/Eum.net
【薬学】健康食品「ウンコ」

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:32:15.25 ID:wEBqVYF/.net
なんか頑なにこの論文に賛同して、ウコンの作用を否定している奴が居るが、そもそも医学系の論文は基礎も臨床も含め半分も再現出来ないのが明らかになってる
偉そうに講釈垂れてるが、それが如何程の説得力を持つと言うのか

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:43:17.29 ID:Hb9qM6e2.net
胃がおかしくなるけど効いたな

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 02:05:04.44 ID:bJPi4MJv.net
二十盲検とか打っているやつのご高説なんか誰が聞くかよ()

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 02:06:43.00 ID:dBGFUh9Z.net
ウコン茶が好きでamazonでかって、煮出して飲んでたんだけど
メチャクチャ色が付くんだよなぁ、容器に。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 02:13:23.35 ID:JMMotAhb.net
>クルクミンの化学組成には、実際にはタンパク質に作用していないにもかかわらず、
>あたかも効果があったかのような結果「False Hits (偽の結果)」をもたらす効果
>があることが明らかになっています

化学組成にそんなもんあるはず無い。
塩でもメリケン粉でも、それとなく提供することで偽薬効果は発生する。
刺激とか特徴ある味覚の場合は「化学特性」などと勿体付ける必要もない。

こんな話ぜんぜん屎尿ならんわ

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 02:22:44.02 ID:/7vdZ/lf.net
屎尿ならんなんて打ってるやつのry

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 02:23:31.11 ID:WLjSjN2Z.net
イギリスは、以前はインド航路帰りの船員も多くて、
カレー料理が普通一般に家庭にあったけどね。
いまのイギリスは、カレーを食べなくなってるよ。

イギリス人は、家屋にカレーの臭いがこびり付くことを嫌っている。
日本で、植民地だった韓国のキムチ臭を嫌うのと全く同一だね。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 02:40:58.38 ID:Q5ec9utv.net
>>34
再現できないのがクルクミン類の化学的反応性によるものっつうのが趣旨

>>36
二重
俺を批判する前にもと論文よんでみたら?

>>38
検出系に影響する偽陽性
HTSでよく問題になる

まあ素人にいくらいってもしょーがないか

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 02:42:07.27 ID:wn0T/NHC.net
で、先生のHインデックスは?

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:01:46.36 ID:Q5ec9utv.net
創薬現場じゃそんなこと重視しないって
むしろアカデミアのウンコ論文量産してるのがIMPsって話
へんに絡むまえにもとの論文よめよ

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:07:46.29 ID:zZ/oRzj+.net
ウンコ製品を客に売り飛ばしている詐欺研究員が何言ってんの?
創薬ならベストインクラス級の薬を作ってから偉そうにしろや

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:09:18.52 ID:Q5ec9utv.net
おまえわかってて言ってるだろ
無茶いうなよwwwwww

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:10:49.00 ID:YRsQhuNW.net
大金かけて合成した新薬より安く手に入るウコンの方が薬効あり、
なんてことになったら製薬会社が困るから、
薬効なしの論文をでっち上げるのが毛唐の常套手段

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:12:43.29 ID:Q5ec9utv.net
今度は陰謀論か
次あたり宇宙人とか出てくるかな?

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:13:56.82 ID:PCpUwxOa.net
まあ煽りはともかく、言いたいことは>>3で述べてるわ
そもそも今の臨床研究に用いられる単成分単作用が何処まで有用なのか

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:32:02.12 ID:ZuAL7QK7.net
>あたかも効果があったかのような結果「False Hits (偽の結果)」をもたらす効果がある
つまりはたんぱく質に悪さしないで二日酔いに効果があるってことか
かなり有能なんじゃ?

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:36:59.11 ID:fUQUGfue.net
ターメリック入れるとカレーがおいしくなる
こんな素晴らしい効果を無視するなんて

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:58:10.57 ID:vpYyaty8.net
酒飲まねえ奴がグダグタ言っても話にならねーんだ黙ってろよ
タミフル飲んだことないけどあれ並にあるといえばイメージ湧くか
プラシーボとかそんなレベルじゃない

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 04:31:02.13 ID:S/nD6two.net
フィトケミカルでしょ
なんらかの効果はあるよw
長く飲み続けてればw

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 04:36:58.90 ID:S/nD6two.net
>>クルクミンの化学組成には、実際にはタンパク質に作用していないにもかかわらず、あたかも効果があったかのような結果「False Hits (偽の結果)」をもたらす効果があることが明らかになっています。

ここを明らかにしていくのが学者の仕事でしょ
直接作用しないが、メカニズムが働いているって薬効ありっていうんじゃないのか?w

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 05:09:21.26 ID:iYHz6PHw.net
>>21
テレビや雑誌に出てる話は半分どころか話10分の1位で聞いとかないと駄目だな
水素水に関しても朝の健康番組で医者が市販品で効能あるって断言しちゃってたし

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 05:34:44.63 ID:EaRNjgm9.net
インド人とミネソタ大
どちらかがウソをついています

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 05:53:31.13 ID:33sMoZRN.net
ガンや認知症に効くって信じてた人多いだろう

漢方にしても数字上効果があったとしても
実際漢方が効いたから良くなったのかの本当のところは立証は難しいからな
偽薬効果とかもあるし、
色々食い合わせもあるから体内でどんな作用しているかとか難しいものもある

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:04:27.45 ID:7Q52Bnze.net
水素水といい日本はこういう嘘つき商品多すぎ
金儲けで民を騙す

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:14:57.71 ID:6D85uzo5.net
ウコンのカは、効果なし?

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:18:36.21 ID:YuqN/KxW.net
俺には効かなかった
二日酔いでウコン力飲んだら吐いた

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:39:47.19 ID:CPRW8qzz.net
肝臓には、ウコンよりマリアアザミ(ミルクシスル)、クルクミンよりシリマリン。
副作用ありまくりのウコンと、妊婦に飲ませてもOKのマリアアザミでは、安全性の面でも大違い。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:50:46.93 ID:chVshB5z.net
高校古典でやった平安時代の文学で
ウコンをウンコっぽく放置して人を騙すというのがあったが
アレなんだったんだろう

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:24:53.46 ID:utv9O6Dx.net
ウンコの力

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:28:40.95 ID:DwXqfN6b.net
留学中、隣の研究室の熱い先生が研究してたな
ウコンが免疫細胞に影響するって
今、発狂してるんだろうな

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:08:03.60 ID:XFXyM4SM.net
ウコンの繁殖力って凄いぞ、ほったらかして置いたら庭の畑を占領された。

これが「ウコンの力」って奴じゃないの。

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:12:48.60 ID:bwiS2e6G.net
ぼろがでたでぇ〜

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:17:56.75 ID:f20gSNzH.net
>>6
作用そのものじゃなく体内に取り込まれるのが困難だと言ってるんだぞ
よく読みなさい

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:22:56.85 ID:3wraGyVn.net
スパイスって体にいいんだよ
ウコンもクミンもシナモンもなんでも

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:43:44.83 ID:dHyQOpDr.net
まさに薬を飲んだ気になっていたわけですね
ほんと人間って単純だわ
逆に飲んだおかげでいずれかの臓器に負担をかけてたとかあったら笑う
おバカの国日本、なんか寒いわ

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:44:42.25 ID:Zoh2MKnN.net
だと思ったわw
ウコンのドリンク飲んでも全く変わらんからそう思ってたわw

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:46:43.29 ID:dHyQOpDr.net
これで儲けてた企業って詐欺という犯罪じゃん

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:47:07.05 ID:Drhzgb8S.net
>>13
体内に吸収できないって書いてあるけど
副作用はどういう仕組みで起きるの?

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:47:09.50 ID:qPq4XJJ3.net
つまり「ウコンの力」は無力…!

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:47:44.81 ID:XaiO+MvP.net
.
   (  ))    ウコン!シュポン
  ((  ⌒  ))__∧__∧___
 ((   (≡三(_( ´・ω・ )__()  −=≡  💩
  (( ⌒ ))    (  ニつノ
  (( )      ,‐(_  ̄l
          し―(__)

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:02:27.32 ID:EE4LOqpN.net
なんだよ、ウンコみたいな名前だから絶対効くと信じてたのに!

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:10:10.93 ID:whSgc49C.net
ロシア人「!?」

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:11:34.60 ID:6WHH1WQq.net
水素水だって効果あると言い張る連中はいるしなw

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:15:59.33 ID:kYJBi0o7.net
>>5
プラシーボはそんな単純なものではない
この記事を読んでも>>2に効く可能性は非常に高い

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:23:07.36 ID:dv1JQ9QC.net
嘘だ

彼女とウンコプレーしているけど元気になったぞ

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:23:13.96 ID:KaxFVv8N.net
ハゲ居め

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:39:52.08 ID:l0z1qTjY.net
効果が解明できなかった、が正しいな。
俺なんか最初「こんなの効くわけねーじゃんw」
でもらって飲んで「嘘・・・めちゃ効いてる」だった。
よってプラセボもないし。

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:57:08.87 ID:mG6IVKCP.net
おい チョン
ウンコには薬効がないとよ..

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:58:42.67 ID:ZuRhYoeT.net
酔っぱらい二グループにそれぞれウコンと着色小麦粉与えてみればいいだろw

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 10:01:01.25 ID:lJIH/Vj7.net
20年以上前に、パスツール研究所が緑茶に殺菌作用があるって発表したときに、FDA真逆の発表をしたけど、
一緒に仕事してたアメリカ人が「ヨーロッパにはお茶畑があるけど、アメリカには無いからねぇ」って、ニヤニヤしながら言ってた。
つまりそう言うこと。

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 10:38:11.05 ID:w3031HWV.net
>>83
ばか?ヨーロッパの会社の紅茶はほとんどがインド産。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 10:43:38.03 ID:w3031HWV.net
>>83
世界の茶 生産量 国別ランキング
http://www.globalnote.jp/post-1255.html
つまりそういうことだ。

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 10:56:08.33 ID:6hGU0kcS.net
二日酔い対策には効果はある。肝臓を一時的にたくさん働かせるので、ついでにアルコールも分解しやすいんだろう。

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:06:48.86 ID:0P0Ckpiv.net
酒飲みなら飲む前にキャベジン
これ常識w

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:07:20.78 ID:3D+lh7sD.net
ウコンのチカラw

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:17:25.64 ID:h5rPPOyI.net
しじみのエキス飲んでいるんだけど
それはどうなの?

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:25:45.31 ID:VoJb3oho.net
春ウコンはがんが消えたって書き込みが多い
治ってもらっては抗がん剤が売れなくなるので困ります

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:31:37.67 ID:/yrE7w4f.net
>>1
の画像
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5b/Curcuma_longa_roots.jpg/799px-Curcuma_longa_roots.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Kurkumina.jpg

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:40:15.49 ID:xdMo8RPb.net
>しかし、ミネソタ大学の研究チームによる論文では、クルクミンに含まれる物質について「不安定かつ科学的に反応性が高く、体内に吸収できない化合物であるため
>であるため、(薬剤の開発に役立つ)可能性は極めて少ない」とする結論を導き出しています。

不安定かつ科学的に反応性が高けりゃあ、体内に吸収できる何かが出来るだろうに、馬鹿かこいつら

ってか、実際効くし(二日酔いになった後じゃなくて、酒飲む時に摂取な)

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:41:28.20 ID:QlG5LGTK.net
>>6
結局、吸収できないなら効かないだろ
点滴でもする気か?

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:46:21.94 ID:kYJBi0o7.net
>>86
なるほど
日本のメーカーは>>1の指摘をとっくに知ってた

>クルクミンには、肝臓の解毒機能を高める作用と胆汁の分泌を促す作用があり、それによって
>肝臓の機能を高めることができると考えられています。
>クルクミンは脂溶性の成分であるため、水に溶けにくく、そのまま摂取しても体内への吸収率は
>あまり高くないといわれています。
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/curcumin/

>そして、クルクミンの化学組成には、実際にはタンパク質に作用していないにもかかわらず、
>あたかも効果があったかのような結果「False Hits (偽の結果)」をもたらす効果があることが
>明らかになっています。
このFalse Hitsで肝臓を活性化させて胆汁の分泌を促しているなら、ウコンには効果がある
と言える

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:51:54.91 ID:kYJBi0o7.net
>>93
アステルパームはブドウ糖と違って体内に吸収されないのに、ブドウ糖と同じく血糖値を上げる
吸収するかどうかではなく、摂取して人体がなんらかの反応を示すかどうか

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:54:49.22 ID:YeppEyKV.net
>>8
気のせい

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:56:09.54 ID:GKPraZWL.net
なんとなくそんな気がしてた

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:08:15.83 ID:Onf/+85g.net
気のせいかも知れないが、ウコン系のドリンクとR1を飲み会前に飲むと、次の日楽。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:18:31.77 ID:pzGhPuMy.net
50種類以上ある朝鮮人参の一つだからのw

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:18:40.16 ID:oZnMAgwg.net
ウコンの力の会社とかに訴えられるだろ

総レス数 327
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★