2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】未発見の量子効果「真空の複屈折」を中性子星の周りで初観測か

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2016/12/09(金) 19:57:34.63 ID:CAP_USER.net
中性子星の研究を行っている欧州天文学者チームは、80年前に予言され、未だ実験的に確認されていない量子効果「真空の複屈折」の証拠を初めて観測した可能性があると発表した。研究論文は「英国王立天文学会月報」に掲載された。

通常、「真空」とは完全に何もない、空っぽの空間であると思われている。光は常に一定の速度(光速c=毎秒約30万km)で、何もない真空中をどこまでも真っ直ぐに進んでいくことができる。

一方、水やガラスなど真空以外の物質の中を進むとき、光は真空中の光速とは違う速度をもっている。物質固有の光の速度を真空中の光速cで割った値は、その物質の「屈折率」と定義される。たとえば、水の屈折率は約1.33、普通の板ガラスの屈折率は約1.51などと物質ごとに値が決まっている。真空の屈折率は、真空中の光速cを同じ光速cで割った値なので、当然「1」になる。

物質によっては、光の偏光の向きに応じて屈折率が変わることもある。この現象は「複屈折」と呼ばれ、すべての方向について構造が等質ではない物質、つまり異方性のある物質で見られる。

真空の場合、どの方向から見ても一様に同じ空間であって、方向によって空間の性質が変わるということはない。つまり、真空には異方性はなく、等方的であると言える。よって真空の屈折率は常に1であり、真空中で複屈折が起こることはあり得ない――と普通はそう考える。しかし、今から80年前、ドイツの物理学者ヴェルナー・ハイゼンベルク(不確定性原理の提唱者)とハンス・ハインリッヒ・オイラーは、空間が異方的になり、「真空の複屈折」が起こることがあると理論的に予言していた。

1930年代に理論化された量子電磁力学の立場では、真空を「何もない空っぽの空間」とは考えず、電子と陽電子のペアが生成と消滅を繰り返している動的な場であると見なす。電子・陽電子対は生成した瞬間に消えてしまうので「仮想粒子」とも呼ばれる。ハイゼンベルクらは、この仮想粒子が充満した真空において、強力な磁場をかけることによって空間が異方性を示し、真空の複屈折が起こると予言した。磁場に平行な方向と垂直な方向とでは、真空の屈折率が変わると考えた。

この予言を実験的に確かめるため、強力な磁石を使って真空の複屈折を観測しようとする研究が続けられているが、これまでのところ実際に真空の複屈折を観測したという報告はない。そうしたなか、研究チームは今回、中性子星の観測データのなかから、真空の複屈折によるものと考えられる分析結果を得たと発表した。

観測対象となった中性子星「RX J1856.5-3754」は、地球からおよそ400光年の距離にあり、中性子星のなかでは最も地球に近い場所にある。近いとは言っても地上に届く光(可視光)は非常に弱く、欧州南天天文台(ESO)が南米チリに設置した超大型望遠鏡VLTなどを使わないと観測できない。

VLTによる観測データを分析した結果、中性子星から届く光の成分のうち約16%が直線偏光になっていることがわかったという。直線偏光とは光(電磁波)の電磁場ベクトルが一定方向に振動する現象であり、研究チームは「中性子星の超強力な磁場によって真空の複屈折が起こっていると考えないと、16%という偏光度を説明することは難しい」と主張している。

下のイラストは、光の電場ベクトルとそれに直交する磁場ベクトルを赤と青の矢印で表わしている。中性子星から発せられた光は、もともとさまざまな方向を向いたベクトル(矢印)の集まりであるが、真空の複屈折が起きている領域を通過することで、地球から見たときに矢印の方向がそろった直線偏光になって見える。
http://n.mynv.jp/news/2016/12/09/188/images/002l.jpg

中性子星RX J1856.5-3754の磁場は10億テスラ(T)程度あると推測されている。これは医療用MRIで使われる磁場強度(1.5〜3T)と比べて10億倍オーダーという桁外れに強力な磁場である。中性子星は、太陽よりも大きな質量の恒星が超新星爆発を起こした後に小さく縮んで、半径10km程度の超高密度天体になったものであり、ほとんど中性子だけで構成されているとされる。超新星爆発前の恒星表面の全磁束が、小さな中性子星になってもそのまま保存されるため、磁束密度が超過密になり強力な磁場が生じると考えられている。ただし、これだけでは説明がつかないさらに超強力な磁場をもつ中性子星(マグネター)も見つかっており、強磁場発生の仕組みは完全には解明されていない。

地上の実験では、数十Tのパルス磁石などを使って真空の複屈折に起因する偏光成分を検出しようという試みがあるが、未だ検出には至っていない。「中性子星は、自然の基本法則を研究するための貴重な実験室だ」とパドヴァ大学のRoberto Turolla氏は話す。

http://news.mynavi.jp/news/2016/12/09/188/

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:00:59.75 ID:Rh/OM6bG.net
>>1
ヘッドライン壊すな、無能。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:07:41.90 ID:RbSdlgt3.net
ちょっと興味はあったがヘッドラはぶっ壊すな

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:08:48.69 ID:nbGi8qT3.net
シュウィンガー機構とか真空偏極とか。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:09:51.42 ID:MxYZGFBg.net
大きな目視できるほどの隙間の2重スリット実験で光は真空中の何もない空間を
通過する周囲にスリットがあるだけで単純に通過しないだろ?

つまり真空で必要なのは光子の波長の経路は完全な真空でも
それの周囲に何かがあっても真の真空とは言わないってことじゃないのか?

6 :2chのエロい人@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:12:00.65 ID:9slQ2Ehb.net
ヘッドラインが壊れたのも
「真空の複屈折」
のせい。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:14:32.79 ID:Qf4TtZV1.net
>>2・3 よ 鏡でてめえの頭を見ろよ 禿げ頭が痛々しく並んでいるのに

いえるのか

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:31:11.04 ID:MeRKrSQ7.net
>>1
> 物質固有の光の速度を真空中の光速cで割った値は、その物質の「屈折率」と定義される。

元記事書いたヤツ出て来いや、無能が!

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:36:59.54 ID:FnMLKzVM.net
出たな ロバチェフスキー空間! 死ね!!

                 _  ─
      彡 ⌒ ミ  ─ -  ‐   一
   ┌ ( `・ω・)       ─
    U     /j
    |   〈   シュババババ

最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★防衛シンポ2016 宇宙/JAXA編

★防衛シンポ2016 航空装備編

★防衛シンポ2016 艦艇装備編

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:43:06.74 ID:ntg8BGhf.net
ディラックも出してあげないと可哀相

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:59:28.53 ID:dJ/DOhFZ.net
ダークマター見つかったかもニュースのすれがなぜかたたない

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 21:04:10.42 ID:zHlhKxaQ.net
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://tokingdata.lflink.com/enter/1.html

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 21:05:30.73 ID:gSpcuShz.net
>>8
逆だよな

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 21:18:09.30 ID:N0UmFBvw.net
>>1
>1930年代に理論化された量子電磁力学の立場では、真空を「何もない空っぽの空間」とは考えず、電子と陽電子のペアが生成と消滅を繰り返している動的な場であると見なす。

これって場の理論?

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 21:30:29.91 ID:su10UsUS.net
迷惑行為はやめなはれ 

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 22:25:43.72 ID:jANoJLZU.net
>>1
>一方、水やガラスなど真空以外の物質の中を進むとき、光は真空中の光速とは違う速度をもっている。
物質固有の光の速度を真空中の光速cで割った値は、その物質の「屈折率」と定義される。
たとえば、水の屈折率は約1.33、普通の板ガラスの屈折率は約1.51などと物質ごとに値が決まっている。

屈折率が1より大きいということは、水やガラスの中の光は真空中の光より速いの???
ワケがわからない。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 22:49:25.85 ID:SQdy8/+M.net
屈折率おかしいだろ。
真空中よりも光が速く走ることがあるのかよ。
勘弁してくれ。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 23:24:05.90 ID:os/VvgpH.net
仮想なのに仮想じゃない

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/09(金) 23:35:35.98 ID:mj0UzFjg.net
物質中の光速度は屈折率をnとしてc/nとなる
通常nは1より大きいから物質中の光速度はcより小さくなる
ただ、c/nは位相速度だから、たとえばメタマテリアルなんかは真空中の光速度より大きくなることはあり得る

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 00:11:21.51 ID:48qsMuDL.net
>>19
混乱するわw
真空中より光速が速くなる物質があるの??

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 00:12:56.00 ID:+GVrUsgu.net
位相速度は速くなるが
情報の伝達速度は速くならない

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 00:19:37.08 ID:48qsMuDL.net
わからん
あきらめる

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 00:39:20.49 ID:bZZszYHg.net
屈折を空気抵抗的な抵抗と考えれば、通常n>1だから、cは真空中より小さくなる
光の速度は不変であるから、cが小さくなるというのはエネルギーが減少するっていう意味になる
もし、n<1ならば、cが大きくなるので、光の持つエネルギーが大きくなる

普通空気中からガラスに入射した光は境界面で屈折し、ガラスの抵抗を受け入射角>屈折角となる
逆に、入射角<屈折角となる場合、その物質は抵抗ではなく誘導を光に及ぼすことになる
電磁気でいうリアクタンスとインダクタンス的な?

知らんけど

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 01:12:31.05 ID:r37hikev.net
観測しようとすると観測結果が変わるに1ペソw

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 02:34:03.74 ID:fs95/K9O.net
393 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/11/21(月) 21:40:46.88 ID:3UyCmlSma
ひろきは中級ソープが好きなのか?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 02:56:17.88 ID:U2pPtnQ0.net
ノーベル賞くるか

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 04:06:50.82 ID:891C/+1M.net
屈折率が1未満のものがあるなら例示してみろ

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 05:08:18.19 ID:Iex9cmPW.net
後のワープ航法である

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 05:27:54.77 ID:QODMzoKg.net
物質固有の光の速度を真空中の光速cで割った値????
逆だろう
屈折率は真空中の光速を物質中の光速で割った値なwww

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 06:56:05.02 ID:XZX7jG3P.net
完全に何もない状態が存在するはずがない
量子レベルじゃ干渉しないってだけでしょ
量子レベルの衝突を利用した観測は限界があるから磁場を利用した予測的な観測にシフトしてくんじゃないかな
いつか

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 08:44:08.31 ID:Xx0I5/t1.net
反射は超光速を考えないと説明出来ないけど
粒子として考えれば簡単

物体には色んな形の穴が開いてて
形の違う光だけが跳ね返る
入射角があまりにも低いと同型でも取り込みが出来なくて
全反射になる

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 08:46:34.57 ID:+GVrUsgu.net
>>27
http://event.phys.s.u-tokyo.ac.jp/physlab2012/4-metamaterial

これは負になる
つまり0以下

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:02:31.74 ID:K5bXD1g1.net
>>32
負の屈折率って聞いたことあるけど
つまり光が逆戻りするってことなのか??

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:44:20.11 ID:QkAuxD3G.net
空間が局所的に歪んでるってことだから、当然じゃね?
そもそも光に何も作用しない真空状態なんて存在しな
いのだろ。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 13:10:31.33 ID:m156Jh2u.net
>>34
当然じゃないよ
それで光が複屈折するかは別の話
この実験結果も「もしかしたらそうかもね」止まり
さらに検証しないとなんとも言えない

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 13:20:02.89 ID:BCBDaZHE.net
ハイゼンベルクの理論を否定する論拠も証拠も無いわけだろ
さらに言えば、補強する材料のほうが多いわけだ
だったら何とも言えないってことはないな

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 13:22:29.54 ID:gL+eq4pJ.net
中性子星の高速回転は見られるもんなら見てみたいし
聞こえるもんなら聞いてみたい
宇宙には色々あるんだなあ

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 13:37:17.38 ID:GDRGwdzC.net
なるほど、、やはりそうだったか

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 13:47:09.76 ID:aELwIbI/.net
>>37
竜の卵は思考実験としては傑作だった

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 14:02:37.64 ID:Q4+30Psb.net
中性子なのにどうして磁場が?

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 14:21:36.61 ID:sxPnTmg6.net
中性子って、陽子と電子が結合したものだろ
超重力で圧縮されてるだけだから、微かにスピンの偏りがあるんじゃね

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 14:37:22.67 ID:bAH7gdSj.net
俺の中精子のせいで…すんません

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 14:49:34.10 ID:U2pPtnQ0.net
>>24
それハイゼンベルグの不確定性原理
やんな

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 14:56:31.26 ID:NHZWKq2b.net
3回読み返したけど意味がわかんなかった

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 16:48:42.37 ID:VDabstE3.net
>>40
スピンがあるから。

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 17:28:19.30 ID:JrtZkcNO.net
>>40
中性子は荷電粒子からなる複合粒子
この荷電粒子が磁場を持つから、中性子も磁場を持つ

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 17:41:14.53 ID:xVgowcPF.net
>>40
日常感覚的な直感では、磁場を発生させるには電荷を
動かさないといけないように思う、そのことを言っているのかな

中性子は-1/3eの電荷を持つダウンクォーク2つと2/3eの電荷を持つ
アップクォーク1つから出来ている、と考えたらどうにか納得できるんじゃないか

日常感覚でも、正と負の電荷が比較的近くにあれば、遠くから見たら
電荷は無いように見えるけど、それぞれの電荷をうまく動かせば磁場は生み出せる

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 21:31:12.72 ID:BcrvcDhZ.net
場の量子論的にはゼロ点振動の論理的帰結

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 22:26:26.52 ID:QFhgUHYz.net
量子ワープとか量子電池とか量子タイムマシンとかまだなの?

50 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/12/10(土) 22:53:03.77 ID:MkFK664G.net
偏向だろ
初音ミクでみたやつ

51 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/12/10(土) 22:53:18.07 ID:MkFK664G.net
偏光に訂正

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/10(土) 23:27:26.66 ID:QTN/Kh+L.net
電磁波(光)は固有の周波数で振動しているので、そもそもアレなんじゃない?

そもそも光が侵入できる空間なら「真空」と定義すること自体論理的に矛盾してる

まあ、「矛盾」という概念が存在しない低知能欧米だからアレだな

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/11(日) 01:00:31.05 ID:mh5USp8o.net
10^8Tの磁場でも16%の影響しか出ないなら実験室レベルの磁場では観測できないな

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/11(日) 01:18:20.24 ID:Y+IGqDUj.net
スピンがあるから磁場があるというわけではない

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/11(日) 02:18:36.44 ID:vG/lBci/.net
磁場ってスピングラスモデルみたいに
スピンがそろうとできるんだっけ?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/11(日) 05:02:48.16 ID:PGW5iIW5.net
つまり人類は宇宙の裏側にすんでいて、本当の宇宙は表側にあるってこと

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:20:40.66 ID:ltBqS3MP.net
ビッグバン宇宙論では何故ビッグバンが起きたのかは決して説明出来ないのでサイエンスフィクションでしかありません。
セルンのLHCのハドロンの衝突する検出器部分は、電子や陽電子や陽子や反陽子やそれ以外のレプトンやハドロンも発生しますが、
CP対称性の破れのために陽子と電子が残り、水素原子が発生することになります。
無の空間から大量の水素原子が発生すれば恒星や銀河が形成されるので、LHCは宇宙創成装置であることになります。
グラビトンの理論では中性子星の7倍以上の密度を持つ天体の地表面では電子、陽電子、陽子、反陽子が常に存在し、CP対称性の破れのために水素原子を発生する天体となりますが無限に自重を増やしていくので存在しないと予想されます。
宇宙背景放射はビッグバンのなごりという説ですが、グラビトンの零点振動であるとすれば空間は1立方mあたり約1000トンの質量を持つこととなり、10万光年以上の広がりを持つボイド空間では重力のポテンシャルが水素原子を発生する宇宙創成空間になります。

この宇宙創成理論は一部Wikipediaの情報に頼っているため更なる理論的強化を行っていきます。

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/11(日) 15:42:32.72 ID:wMgBRdDQ.net
必殺技みたいな名前だね

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/12(月) 08:58:49.42 ID:ups0EfBN.net
磁場の強さが違う中性子星と比べてみないことにはだな

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/13(火) 13:47:58.93 ID:Nr+JnnQg.net
つまりどういうことだってばよ\(^o^)/

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/13(火) 17:29:40.53 ID:cRLTr+PC.net
>>60
めっちゃ強い磁石で液晶みたいのが作れる

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/13(火) 19:11:58.17 ID:i0sBXXfP.net
中性子を浴びると死んでしまう

63 :狸の金玉@\(^o^)/:2016/12/23(金) 10:52:36.32 ID:9Dm/8aP7.net
 複屈折を額面通りに捉えると光の方向が変わる。
複屈折は光の偏波方向で光の速度が違う、複屈折の領に光が入るとホイヘンスの波動の原理により波面から波が
発生して波面の合成により新たな波面が発生する。

 方解石の例のように偏波方向で屈折率変わるから偏波
の方向が変わるから水平、垂直方向の偏波の方向の内、
一方向だけ地球に届き他方は地球に届かない筈。
 偏波の方向が僅かに異なっても地球とは何光年も離れ
ているので、地球には届かない筈、磁力が高速で回転していても偏波は円錐の中心部と周辺部に別れる、
面白い記事だ。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/23(金) 16:17:39.63 ID:EMFJpJ2p.net
問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイトレーアの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。


amaちゃんだ(東海アマ)

もう十年近く前だが、
自民党関係者と軍需産業関係者が集う
秘密パーティで、三菱重工幹部が
「我々は三日で核ミサイルを発射できる」
と豪語したと伝えられた
このことの意味は三菱重工が秘密裏に
核ミサイルを開発製造し、そればかりか
核弾頭まで用意しているということになる
この内容は完全に消された

三菱商事の核ミサイル担当重役は
安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを
製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている

安倍晋三の兄が関与している三菱重工
核開発疑惑について いくつかツイートしたが、
反応がないから変だと思って、
自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は
速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか

先ほど、まだ数分以内に、
三菱重工の核開発疑惑について、
いくつかツイートしたが、検索しても出てこない
多くの人のタイムラインに出てこない
ツイート直後に消されてしまったようだ

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/31(土) 02:36:20.44 ID:1Jbe9AFR.net
スパイラル粒子論
https://youtu.be/WAD6AzTXlwg

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:49:31.79 ID:WrrJd8eH.net
>>1
> 中性子星の超強力な磁場によって

ダウト

総レス数 66
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★