2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物学】3億年前の大型ヤスデの化石、おそらく新種 体長30cmほど、カナダの「化石の宝庫」で見つかる

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/10/03(月) 07:54:22.68 ID:CAP_USER.net
3億年前の大型ヤスデの化石、おそらく新種 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/093000370/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/093000370/ph_thumb.jpg


 カナダ東部にある世界的に有名なジョギンズ化石断崖で2015年、奇妙な化石がいくつか発見された。現在、米国とカナダの研究室で分析が進められているこの標本には、古代の大型ヤスデの新種が最大で3種含まれている可能性が明らかになった。

 ジョギンズ化石断崖は、ファンディ湾沿いに数kmにわたって続く断崖で、石炭紀(3億5400万〜2億9000万年前頃)の化石の宝庫としてユネスコの世界遺産に指定されている。ここでは19世紀以降、古代生物の発見が相次いでいて、体長2mを超える巨大ヤスデが這った跡や、その体節も見つかっている。(参考記事:「世界初、水中を泳ぐオオムカデを発見」)


古代多足生物

 今回新たに発見されたヤスデはそこまで巨大ではなく、体長は30cm程度だろうと米クリーブランド自然史博物館の古生物学者ジョー・ハンニバル氏。同氏はカナダの古生物学者メリッサ・グレイ氏と共同で今回の化石を分析している。

 ほとんどのヤスデは草食性だが、このヤスデもおそらく草食性だった。彼らが這い回っていた古代の森に生えていた木の幹も、同じ化石床に部分的に保存されている。

 ジョギンズ化石断崖での調査を終えたハンニバル氏は、今回の化石は約3億年前の石炭紀後期のものだと考えている。ちなみに、「石炭紀」という名称は、地球上の石炭の多くが、この時代に堆積した有機物に由来していることによる。実際、ジョギンズはかつて豊かな炭鉱として知られ、ここの化石は、鉱夫が砂岩や頁岩の層を爆破していたときに発見されたのだ。これまでに発見された化石の中にはヤスデも含まれているが、今回のような化石は誰も見たことがなかった。(参考記事:「3億年前の痕跡、最古の飛翔昆虫の化石」)

 これらの化石には「アーキポリポッド」というヤスデの仲間が1〜3種含まれていると、ハンニバル氏は考えている。「アーキポリポッド(archipolypod)」とは、文字通り「古代の足の多い動物」という意味で、このグループのメンバーは、米国や英国、チェコなどで見つかっている。

 化石のヤスデの足の多くは非常によく保存されているものの、頭部は保存状態が悪い。「だから、このヤスデたちの頭部がどのような形をしていたのかは分かりません」とハンニバル氏。「トゲがあってボトルブラシのような姿をしていたのかもしれませんし、トゲなどなかったかもしれません。現時点では、なんの証拠もないのです」

 もう1つ分からないのは、この新しい化石を他のヤスデとどのように関連づければよいかという点だと、ハンニバル氏は言う。(参考記事:「最多750本足のヤスデ、米国で再発見」)


まだまだたくさんいる

 ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーで、古代の生物を研究している米ウェスタン・サイエンス・センターの常任理事であるオールトン・C・ドゥーリー・ジュニア氏は、今回のヤスデの化石は、未発見の比較的大きな生物がまだまだたくさんいることを示すもので、非常に興味深いと言う。

「石炭紀までに、生命は陸上にしっかり根づき、あらゆる気候区分に対応した生物群集が栄えていました」とドゥーリー氏。「けれども、当時の動植物は今日とはあまりにも違っていたため、同じ場所でもほとんど異国のような風景が広がっていました。私たちが、当時のすべての動植物を把握して、それらがどのように相互作用していたかを理解できるようになるのは、まだまだ先のことでしょう」(参考記事:「謎の古代生物タリーモンスターの正体がついに判明」)

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 07:58:47.00 ID:f8kNehJV.net
バレてる

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 07:59:20.64 ID:gVQlxXS7.net
ヤスデって大昔から居るんだな。

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:00:28.47 ID:gmJBObuF.net
>「だから、このヤスデたちの頭部がどのような形をしていたのかは分かりません」とハンニバル氏。「トゲがあってボトルブラシのような姿をしていたのかもしれませんし、トゲなどなかったかもしれません。

防御姿勢の邪魔になるような構造物はつけないだろ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:01:00.07 ID:qLtFKyPJ.net
化石を見るとムカデ?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:05:10.56 ID:tgTrbVxE.net
犯人はヤスで

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:09:40.61 ID:SDWhJ7wo.net
>>3
大雑把にいうと、多足類は昆虫より古いもんな

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:11:17.50 ID:J2gd09K8.net
イメージしたらぞくっとした

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:17:52.90 ID:gamaZYYB.net
いつのまにか枕元にこいつが…

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:18:30.47 ID:SDWhJ7wo.net
>>9
添い寝してくれてるのか

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:33:32.18 ID:FYOhw3Av.net
30cmくらいなら、
よく探せば今でもいるだろww

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:37:10.82 ID:yXko6Ila.net
新種なのに大昔とはこれいかに?

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:39:46.08 ID:esJLiDp2.net
>>1
大サーカスか

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:46:18.72 ID:ogJpVavM.net
宇宙には、こんな生命体がいてもおかしくないよね。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:53:45.70 ID:nHE71Sc+.net
身長2メートルの人はアースロプレウラの生まれ変わりかも

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 09:00:17.05 ID:/k+z7pa7.net
酸素濃度が高かったから節足動物が巨大化できた時代だな

>>5
一つの体節から1対の脚出てるように見えるところはムカデっぽいけど体つきはヤスデっぽいね

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 09:06:21.89 ID:N9ZXQnNy.net
これが30cmあって群れていたら((((;;OдO;lll))))…
http://www.nourin.tsukuba.ac.jp/~forest/blog/archives/3149

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 09:24:41.05 ID:xnkjDK5g.net
酸素濃度高い時代では植物も巨大なものが多かったらしいからね
食べるものが大きいと大きく育つのでは?
今では酸素濃度を上げて金魚とか大きく育てていると聞いたことあるよ

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 09:27:31.21 ID:fmeuxBfU.net
>>9
かわいいよね

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 09:28:20.75 ID:fmeuxBfU.net
>>18
植物も酸素吸ってたのかな?

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 10:51:56.96 ID:9KYMHPhr.net
ヤスデのようなもの

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 11:35:27.56 ID:rQvMT84L.net
赤影思い出す

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 11:41:32.79 ID:csRjjYA2.net
>>18
今でも呼吸はするよね?

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 11:42:59.50 ID:csRjjYA2.net
>>23 間違えた >>20

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 11:49:14.84 ID:8KS9UCvN.net
これか?

古代の昆虫、巨大化の謎に新説 2011.08.09
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/4702/?ST=m_news

3億年前、現代のカモメほどの大きさの肉食トンボが我がもの顔で空を飛び
回っていた。トンボをはじめ、この時代の昆虫がどうしてこのように
巨大化したのかは長い間謎とされてきた。 現在主流の説では、
古代の昆虫は当時の地球大気の酸素濃度が高かったおかげで
巨大化したとされている。しかしこのほど発表された研究によると、
酸素がありがた迷惑だった可能性もあるという。酸素の毒性を避ける
ために、昆虫の幼虫は大型化する必要があったというのだ。

 研究論文の共著者でイギリスにあるプリマス大学の
ウィルコ・バーバーク(Wilco Verberk)氏は、「
巨大化の原因は、酸素が成虫に影響を与えたことだけでなく、
酸素が幼虫の方により大きな影響を及ぼしたことにあると
私たちは考えている」と話す。

「だから、幼虫に目を向けることで、まず第一にこのような動物が存在した理由について、そしておそらくはそれらが絶滅した理由についても、より深い理解につながるだろう」。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 11:57:56.76 ID:tRFRKe7E.net
絶滅してるのに新種とかなんか変
旧種じゃだめなの?

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 12:29:39.09 ID:zEWf0Sli.net
>>26
「新(しく発生した)種」ではなく「新(しく見つかった)種」なので新種で正しい
なお絶滅した種と今生きている種は絶滅種、現生種とそれぞれ呼ばれ区別される

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 12:54:56.64 ID:SDWhJ7wo.net
新種が誕生するのは、グレムリンかバイオ・エイリアンくらいのもんだよね

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 13:09:44.02 ID:3JrrSxZO.net
今と変わんなくね?
体長は古代のが大きいけど。

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 13:34:45.19 ID:gKSRwxC7.net
>>22
おっさんwww
俺も言えんがwww

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 13:51:55.12 ID:Ad/+wMcN.net
日本でも20cm位のムカデなら時々見かけるが30cmはさすがにないなw

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:04:16.47 ID:/r46/3Y9.net
アースロプレウラの先祖かな

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:22:42.13 ID:xJF+kC9y.net
10mぐらいあるヤスデがいたら脱糞するけど30cmではな。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:25:40.21 ID:G1VTYiJz.net
ヤスデって3億年も前から足が多かったのか
昔は6本脚だったとかじゃないのか

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:34:17.68 ID:yvelFdxn.net
当然、巨大ヤスデを餌とする超巨大翼竜もいたはず

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:36:37.45 ID:JHmNBjTm.net
>>34
六脚は最新進化。多足から進化はスタートしてる。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:50:58.38 ID:nS+nEV3H.net
>>34
同じような体節と脚がいっぱい並んだだけの奴から体節ごとに役割を持たせて、統合したり機能を特化させて進化した結果が昆虫
多かった脚は頭の触角や顎になったり生殖器と統合したりして、6本だけが普通の脚として残った

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:53:00.59 ID:ECBYFh+y.net
体長30cmのヤスデとか気持ち悪いなーと思って読み進めたら
体長2mを超える巨大ヤスデとか

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 15:05:03.02 ID:SDWhJ7wo.net
>>38
このあたりが有名
アースロプレウラ(Arthropleura)
https://www.google.co.jp/search?q=Arthropleura&biw=918&bih=755&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi6zp_H-73PAhVHF5QKHW8pAkQQ_AUIBigB

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 15:18:14.91 ID:ECBYFh+y.net
>>13
やすだ

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 15:30:07.00 ID:XyYLddiZ.net
2mのヤスデ vs ジャイアント馬場
の試合が見たい

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 16:25:01.31 ID:WPxf8H+0.net
ヤスデとムカデって生物的に類縁関係あるの?
それと、ヤスデとムカデはどちらがより進化してるの?

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 16:43:02.48 ID:t9ZEYfZf.net
>>42
議論中みたいだね
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO004347/20140422-OYTAT50038.html

http://i.imgur.com/B9TZG7U.jpg

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 16:58:20.35 ID:WPxf8H+0.net
>>43
ありがとう。これを見るからに二つとも同時発生的なのかな。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:08:58.70 ID:OrYAha5D.net
>>43
おれには議論の的はコムカデでありムカデもヤスデもあまり関係なさそうに見えるが

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:21:44.69 ID:nkYqQGzV.net
>>1
なにこの「インチ」き目盛り

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:37:35.90 ID:5b1mYKsS.net
>>36 >>37
ホメオボックスの繰り返しってやつか?
気持ちの悪い生き物をつくるのは簡単だったってことだな。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:52:16.19 ID:nFVW5q85.net
>>45
一応上のリンクの研究員さんの論文見たら、ムカデ綱・ヤスデ綱etc.の4つの綱全てからサンプル採って核タンパク遺伝子の配列から系統解析やってるぽい
http://www.nature.com/articles/srep04127

>In total, 19 myriapod species representing all four classes (11 diplopod orders, 4 chilopod orders, 2 pauropod orders and 2 symphylid families) were used in this study.

専門外だから全部読む気はないけど

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:18:55.59 ID:+QhovPgW.net
>>46
俺は好きだぜ

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:10:36.85 ID:rewQ20g/.net
それぐらいのムカデなら今でもいるぞ

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:18:23.57 ID:5/HrY9dh.net
>>3
サソリも大昔からおるで
3億年前で、すでに完成形

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/03(月) 23:12:10.24 ID:XfbpGLAf.net
石炭紀に比べて今は酸素が少ないから高山病だ
通りで息苦しいわけだ

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/04(火) 04:43:51.23 ID:d9VTNnDL.net
ハンニバルって性、欧米では結構いるのだろうか
どこ系統なんだろう、とか全く別な事を記事を読んでて思ってしまった
まあ記事は記事で古生物好きだから興味はあるけどw

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:48:07.78 ID:+3sF0Way.net
(´・ω・`)何処の淫妖蟲だよ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:24:59.83 ID:Sh72UksW.net
>>42
たしか一つの節に
足が1本か2本の違いだっけ

56 :南海の龍@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:46:40.16 ID:/lxPL5Go.net
今から30年ほど前、神奈川県の伊勢原に住んでおった時、長さ25p、頭は橙色胴体の節は
濃緑色のムカデに家の嬶が足の指先を齧られて大騒ぎ、次は体長15p、触手を入れたら25
p程の大噛切りが家にやって来た。デパートで売れば1万円以上だろうと思ったが、此れは
捕まえたが、野生に返してやったヨ。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:53:46.10 ID:68bQHMQF.net
田舎の虫はでかいイメージ
体が小さかった子供の頃補正入ってるかもしれんが

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/05(水) 04:57:32.35 ID:PSjPWAgS.net
ムカデじゃなくてヤスデだから30センチはかなり大きいとは思う

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/05(水) 17:14:21.38 ID:EWQ3gSBX.net
http://i.imgur.com/8prRHe4.jpg
火星にも居るしな

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/05(水) 18:28:49.55 ID:xVpz6yjL.net
ヤスデのヤス子

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/09(日) 21:36:29.97 ID:j+uqPLTD.net
>>10

気が付いたら、てぃんぽこに絡みついている。

総レス数 61
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★