2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術/宇宙開発】光速の20%で移動できる探査機、地球に似た4光年先の「プロキシマb」もターゲットに

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/08/27(土) 12:09:01.18 ID:CAP_USER.net
光速の20%で移動できる探査機、地球に似た4光年先の「プロキシマb」もターゲットに (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00010003-sorae_jp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160826-00010003-sorae_jp-000-1-view.jpg


昨日発表された、歴史的な「わずか4光年先の地球に似た惑星」の発見。これまでで最も地球に近いこの惑星の発見は、地球外生命体の発見への期待を膨らませてくれます。そして星を見つけたら次は探査計画だ…とばかりに、光速の20%で移動できる探査機計画「ブレークスルー・スターショット」のメンバーが新たな探査ターゲットになりうると回答しているんです。
 
このブレークスルー・スターショットとは、ロシアの富豪のYuri Milner氏と物理学者のスティーヴン・ホーキング博士による宇宙探査プロジェクトで、4.37光年先のケンタウルス座アルファ星をターゲットにしています。先日発見された「プロキシマb」も4光年先に位置しているので、こちらも探査にはちょうどいい目標になることでしょう。
 
同プロジェクトの宇宙船は切手サイズですが、カメラやナビゲーションシステム、通信システムを搭載。そして原子数百個分の極薄の「光子を捉える帆」を展開し、地球から発せられるレーザーを受けることで光速の20%の速度で移動できるのです。光速の20%で移動できるなら、プロキシマbまで16年くらいで到着できる計算になります。
 
ブレークスルー・スターショットの諮問委員会に所属するAbraham Loeb氏は、「プロキシマbの発見は我々のプロジェクトを勢いづけるでしょう。我々のプロジェクトはこの発見により、明確なターゲットを見つけました」と語っています。
 
ただし同プロジェクトは今後5年〜10年の準備期間が必要で、探査機の打ち上げは20年〜30年後になります。また探査機を宇宙で移動させるために、強力なレーザー施設の設置も必要です。そしてすべてが上手くいっても、観測結果が得られるのはおそらく50年後…と、大変壮大な計画になる予定です。
 
それでもさまざまなハードルを乗り越えて、ぜひ地球に似たプロキシマbやケンタウルス座アルファ星周辺の探査を実現してほしいものですね!

657 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/17(月) 21:28:46.18 ID:Sp9S2eEO.net
>>656
大気に触れた瞬間に探査機が蒸発る

658 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/17(月) 23:57:26.21 ID:S7Um4ayL.net
>>655
靴のブランドだぞ

659 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/19(水) 18:30:24.88 ID:kDcYxfxa.net
>>656
ほぼ確実に当たらないから安心しろ。

660 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/23(日) 07:35:06.86 ID:HwS/9eAf.net
>>615
光子って質量ゼロだから抵抗にならんだろ

661 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/23(日) 09:25:32.25 ID:TRVIgawO.net
>>660
光子もわずかだけど物体を押すぞ
イカロスのソーラーセイルでも使ってたろ
まあ光速の2割もスピード出てたら影響なんてゼロに等しいだろうけどな

662 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/24(月) 19:12:26.86 ID:9PY9bSK6.net
>>660
おまえ…中学生?

663 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/25(火) 08:32:45.39 ID:pmLC6mOV.net
そういや今の高校物理の指導要領だと
コンプトン散乱は習わんのかな?

664 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:25:13.30 ID:0okXOVOc.net
質量もないのに物体を僅かでも押し出す力なんてものがあるはずがない
光子の質量がゼロでなければ、光速度不変の原理が破綻する
いい加減分かれよ相対論信者

665 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:37:20.38 ID:RsGfAdhY.net
>>664
素晴らしい頭脳でJAXAの実証実験をを否定ですかい?
http://www.jaxa.jp/article/special/explore/mori01_j.html
(古典物理しか知らない爺さん乙!)

666 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:01:04.48 ID:wdetLedB.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きたことで、どこに訴えると言うわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

667 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:40:39.12 ID:diOFsgCd.net
>>1
宇宙空間にフラフラ漂うデブリとかとの衝突は?
結構なスピード出てるから砂粒くらいの大きさのものでも大破すんじゃねえの?

それと外宇宙の強烈な宇宙線とか

668 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 03:14:16.88 ID:r7rerV8p.net
>>1
>原子数百個分の極薄の「光子を捉える帆」

こんな繊細な装置
宇宙放射線で吹き飛ぶでしょう
いっそそっちを動力にしたほうがいいんじゃないのか

669 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:29:24.00 ID:Psy7Nng5.net
>>668
帆付きのまんまで恒星間航行しないよ

670 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:47:50.19 ID:Sb1SOfKc.net
>>667
衝突に関しては、このスターショット計画では切手大という小ささと、数多く
発射するという方法で、衝突せずにどれかは到達させられるだろうという方式。
ちなみに、
光速の20%で1gの物体が衝突すると、1兆8000億J
光速の40%で1gの物体が衝突すると、8兆2000億J
光速の58%で1gの物体が衝突すると、20兆J
光速の68%で1gの物体が衝突すると、33兆J
光速の80%で1gの物体が衝突すると、60兆J

一方、ショーヤーのEMドライブの場合は、バスぐらいの探査機で、速度は、
光速の58%にも達するので、もし1gの隕石が衝突すれば、
衝突エネルギーは、32兆9986億ジュール、(TNT換算 7.89kt)となる。
ただし、EMドライブは太陽系内では、それほどの速度は出さないので
衝突問題はおそらく発生しない。

なお広島原爆の核出力が、55兆ジュール、(TNT換算で約15kt)とされている。
長崎原爆は、広島の1.5倍のエネルギーだった。

671 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:52:55.22 ID:Sb1SOfKc.net
訂正 

光速の58%だと20兆ジュール(4.89kt)、光速の68パーセントで、33兆ジュール。

672 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:10:25.11 ID:+fWxfB3G.net
ゴールドライタンの必殺技のゴールドクラッシュは、
手刀を相手に突き刺して心臓部パーツをもぎ取る荒業だが、
光速の二分の1なので避けられないらしい。

673 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:45:02.80 ID:ceifRHV7.net
20年で行けるってこと。
ほんとに光速の20%も出せる探査機なんて今世紀中に可能なのか。
俺はムリだと思う。

674 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/09(水) 03:39:17.38 ID:Da0Zz9T1.net
スレ読めばとっくに投資詐欺だと確定してるというのに、まだ可能性に夢見てる馬鹿が多いな

675 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/09(水) 06:43:11.04 ID:k9Phx0Hd.net
そして光速で通り過ぎるという

676 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:01:13.65 ID:MBC05V7s.net
こんな話すぐに忘れるな 一週間後にはまず確実

677 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:41:07.53 ID:aPsJI4j/.net
カイパーベルトとかオールトの雲とかが実在するなら、まず無理やな・・・障害が多すぎる

まぁそんなこと言ったら人類は太陽系の外に出るのは無理ってことになるが

678 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:28:20.20 ID:QPoNRRbM.net
プロキシマb女、プロキシマb女なら無職でも結婚してくれるはず

679 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:39:08.24 ID:Eoog/1Nz.net
(´・ω・`)あぶないからやめろ

680 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 01:23:04.85 ID:LNDXLvpr.net
加速する時間をたくさん確保すればええんやろ?

681 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 02:17:37.17 ID:OXyAFWgk.net
>>677
周りより濃いだけでスッカスカだぞ。
土星の輪みたいなの想像してないか

682 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:55:40.28 ID:gjp2ugqK.net
>>681
さすがに土星の輪ではないけど、小惑星帯ぐらいの密度を想像してたわ。

よく考えたら冥王星以外の天体を全然発見できてないことを考えるとメチャクチャスッカスカやな(´・ω・`)

683 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:04:45.54 ID:xOMH1ZTe.net
>>682
なんかまだ勘違いしてるようだが・・・

・小惑星帯(メインベルト)もスカスカ
・カイパーベルトやそれより遠方の領域には多くの天体が既に発見済みでもはや仮説でも何でもない
 セドナとかエリスとか聞いたことないか?

684 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:00:21.11 ID:snCJFKJA.net
エリスがクソでかかったせいで冥王星が惑星から追われた

685 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:06:06.30 ID:Rm1XIIYB.net
見つかってる外縁天体でさある程度デカイやつは全部惑星にしろよ。
何も冥王星たんを惑星の地位から剥奪する必要はなかっただろっていう

686 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:14:52.33 ID:SpbSYj+U.net
切手サイズにまで小さくすることもない
それから核エネルギーの自律エンジン積んどけ
んで、一個当たりのコストが小さいなら星の数ほどのを微妙にルートを変えて飛ばしとけ
そしたらどれか一個でもたどり着いたら映像送ってくるだろ

687 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:47:23.20 ID:5hVWU6wt.net
電波で映像を送るのも受信するのもなかなか困難。
仮に、地球からのUHFのテレビ電波を4.3光年離れたプロキシマbで受信するとすれば、
アンテナの直径は、3万3000kmぐらい必要になる。

アレシボの300メートルのアンテナでも、中国やロシアの500〜600メートルの
電波望遠鏡でも減衰してしまって受信できない。
これが受信可能なのは、日本のVSOP計画のVLBI(超長基線電波干渉計)しかない。
これは、人工衛星の電波望遠鏡と地上の電波望遠鏡を干渉させて、地球直径の
三倍となる望遠鏡に相当した。

つまり、仮にプロキシマbの位置に現在の地球があってもっとも電波の届くUHFの
テレビ放送をしていたとしても、4.3光年の距離があると、VLBIでないとアンテナ
の直径が足りないので、受信出来ない。

送信する側の探査機が小さいと、送信出力もアンテナの直径も小さくてどうしようも
ない。

688 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:50:56.22 ID:5hVWU6wt.net
http://www.miz.nao.ac.jp/sites/default/files/page/250/veravlba_jpg_11926.jpg

テレビやラジオの電波は何処まで届くか
英語の論文だけど
http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.548.8184&;rep=rep1&type=pdf
論文の題名と著者は以下の通り
Radio Leakage: Is anybody listening?
Brian von Konsky
HET 608 (S2/2000)
bvk@cs.curtin.edu.au
つまり、26.3光年のベガに知的生命が居て地球のテレビ放送を録画してくれていると
すれば、地球と月の距離の半分ぐらいの直径のアンテナが必要

リンク先で論文が表示されない場合は、
Radio Leakage: Is anybody listening? pdf  で検索してね

689 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:52:09.31 ID:SpbSYj+U.net
>>687
そういう意味でも宇宙船は1機でなく沢山送り出して
複数個で仮想的な大口径アンテナを構成したらいいと思う
誰かホーキング博士に手紙書いたげて

690 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:07:15.52 ID:dKT4opq7.net
風船爆弾考案者は偉かった

691 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:10:06.90 ID:LzCovD3f.net
インターステラー時代

692 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:15:29.57 ID:H+Dv4FWB.net
>>1、マッハ18くらいならスイングバイででるんじゃ・・?

693 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:17:26.44 ID:5hVWU6wt.net
>>689
それは良いアイデアですね。
ただルービンの切手大探査機より、ショーヤーの大型バス程度のEMドライブ
の無人探査機のほうが期待できるのではないでしょうか。

EMドライブはなぜ推力がでるのか、その原理がわからない状況ではあるものの
各国で追試に成功している。しかもその推力は、すでにイオンエンジンの
43倍出ている。

今年の12月17日にアメリカでEMドライブに関して大きな発表があるという
噂が出ていたが、それが数日前にリークされて出てきた。
https://drive.google.com/file/d/0B7kgKijo-p0ibm94VUY0TVktQlU/view
これで研究にはずみがつけば、既存の推進機関に取って代わるものとなるだろう。
そうなれば、あと20年もすれば、恒星間無人探査機は実現する。

今から、40年前に相模原の宇宙研で、イオンドライブの研究を開始した頃には
「SFの読み過ぎだ」「実現出来るわけがない」という批判があった。
小惑星探査機はやぶさでイオンドライブが実用化されたのは約30年後だった。

EMドライブスレッド
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/

>>673
ショーヤーは、EMドライブの無人探査機は光速の90%に達すると言っている。
ショーヤーのEMドライブ無人探査機によるプロキシマbへのミッションは、
このスレの上のほうにコメントがいくつも出ている。

694 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:26:38.88 ID:5hVWU6wt.net
>>690
どういうところがですか?
荒川秀俊先生は、気団概念の提唱者であり、日本の気象学研究の権威で、
風船爆弾の考案者として有名です。物理学、歴史学、歴史地震の研究、
桜の研究、江戸時代の漂流冒険の研究など博学多才で、若い学生を思いやっ
てくれるすばらしい先生でした。かくゆう私も最後の教え子の一人です。

695 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:36:38.08 ID:SpbSYj+U.net
EMドライブみたいなものがあればいいね
でもなんで動くんだろね
外界の場との間で作用しないと推進力が生まれないはずだけど
なんで閉じたキャビティ内の振動電場で産み出されるのだろね
実験環境が地上だけど地磁気との間で働く電磁誘導的というかローレンツ力的な何かではないのか(テキトー

696 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 15:09:09.44 ID:OXyAFWgk.net
ウンルー輻射の量子化に付随して
量子化された加速度のせいだとかなんとかいう
割とメチャクチャな仮説はある

697 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/13(日) 02:00:48.37 ID:OQd/lTex.net
>>689
アホか
電波の波長より大きい隙間があったら素通りするだろうが
複数の探査機を導電性のケーブルでつないでもそれは線としてしか機能しないぞ

698 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:20:16.48 ID:OIXgcXp8.net
>>697
つVLBI

699 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/16(水) 16:52:45.14 ID:+RtjqAqs.net
>>686
それ、本体の大きさだから。帆の大きさでなく。
>>689
ホーキング博士はすでに想定済みだろうな。

700 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/19(土) 01:49:32.74 ID:ySL1pW6R.net
>>695
作用反作用の法則に反するものを良く信用できるな
まだワープの方が夢があっていい

701 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:27:39.98 ID:Z1g4fzDy.net
>>700
NASAの最新論文発表されたよ
http://arc.aiaa.org/doi/10.2514/1.B36120

作用反作用の法則には反していない。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/4

702 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/19(土) 17:43:37.76 ID:e7RQwZTV.net
>>701
おまえその論文読んだのかよ
数値に単位はねーわ
電磁波照射時に力が働いたが照射終了後には逆向きに同じ大きさの力が働くわ酷い内容
単に電磁波で加熱された空気が噴出し、冷却時に空気を吸引してるとしか思えない
大体科学では大気圧より僅かでも低いと真空と呼ぶが今回の装置はとても高度な真空に耐えられるものではない
通常の大気圧を100%とするなら99%程度、人間がストローで吸うレベルと推察される(それより大きいと装置が壊れる)

作用反作用に反しないというなら反作用を受けている物体を明記しろ

703 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/19(土) 18:31:14.45 ID:tdX3l9j3.net
あなたに、いきなりおまえ呼ばわりされる覚えはないね。まあ
その論文についてまじめに議論したいなら、ここに行って議論してください。
http://forum.nasaspaceflight.com/index.php?topic=40959.2860

704 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/19(土) 18:41:08.38 ID:e7RQwZTV.net
>>703
議論できないなら持ち出すな

705 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/19(土) 21:29:53.01 ID:s/xXMyTX.net
>>701
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/4

こんなアホ全開なレス取り出して「作用反作用の法則には反していない」言えるなんて
相当愉快な脳味噌してるんだろうな。

706 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/22(火) 10:05:16.68 ID:PRPdBjx8.net
>>703
自分のレスはまじめな内容ではない宣言か…

総レス数 706
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★