2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【都市生態学】豊かな家ほど虫も豊富、虫にも“ぜいたく効果” 貧しい地域は生物多様性も低め、最新の都市生態学で明らかに

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/08/05(金) 21:30:43.46 ID:CAP_USER.net
豊かな家ほど虫も豊富、虫にも“ぜいたく効果” | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080500295/


 家で一人きり、ということは本当はありえない。優雅に一人きりの時間を楽しんでいると思っていても、実際には小さなルームメイトたちが思わぬほどたくさんいる。米カリフォルニア科学アカデミーの博士研究員で昆虫学者のミーシャ・レオン氏はそう話す。

「生態学者は研究時間のほとんどを遠く離れた見知らぬ場所で過ごします。家の中の野生について考えることはめったにありませんけれど、私たちは家の中にいるとき、野生生物、特に多くの虫たちに囲まれているのです」(参考記事:「外へ出たネコはどこへ行くのか?」)

 8月2日付けの科学誌「バイオロジー・レターズ」で発表されたレオン氏らの研究によって、裕福な家にはそうでない家よりもたくさんの種類の節足動物、すなわち昆虫やクモなどがいることが明らかになった。家の大きさを考慮しても、裕福な家では平均100種類、あまり裕福でない家では50種類の節足動物が見つかるという。(参考記事:「大型クモ400匹を野に放つ、英国の動物園」)


屋内の虫たちにも“ぜいたく効果”

 米国人はアウトドアをこよなく愛するが、屋内で過ごす時間は増加しており、最近の試算では90%の時間を屋内で過ごすという。

 人間は自分たちのために住居を作り出したが、家の中の生態系はほとんどわかっていない。2003年のある研究で、高収入地域の植生は低収入地域の植生よりも多様性に富んでいることが明らかになった。生態学者のアン・キンツィヒ氏は、この現象を“ぜいたく効果(luxury effect)”と呼んだ。(参考記事:「都市部が肉食動物をますます引き寄せる理由」)

 以来、研究者たちはぜいたく効果について詳しく調べ、家庭や地域の収入が生物多様性にどう影響するかを研究してきた。

 今回、レオン氏のグループが解明しようとしたのは屋内のぜいたく効果だ。ある大きな研究プロジェクトの一環として、彼らは米国ノースカロライナ州ローリーで地域の経済状況を反映するように50軒の家を無作為に選び、屋内にいる節足動物のサンプル調査を行った。(参考記事:「都会の虫、廃棄食物の処理に貢献」)

「引き出しやクローゼットの中まで虫を探すようなことはしませんよ」とレオン氏は笑う。「でも、多くの時間を費やして、あちこち這い回りながらサンプルをかき集めました」

 調査にかけた時間は1部屋あたり30分ほど。研究者たちが数えたのは、家の中にいた節足動物の合計数ではなく、その種類の数だけだ。平均的な家庭にいた節足動物は、生物の分類における「科」のレベルで61。中には、一生屋内で過ごせる虫もいた。

 豊かな家ほど節足動物の種類が多い厳密な理由はわかっていないが、裕福な家は庭が広く、植物の種類も豊富なことが多いため、家の中で暮らす節足動物の種類も増えるのかもしれない。


虫に恵まれないのは不公平

 この研究には関わっていないが、都市生態学を専門とする米アリゾナ州立大学の研究員ジェフ・アクリー氏は、「この研究は、都市生態学が新たに出会った世界の一端です」と話す。

 このような研究は「都市の新しい見方を築く」もので、家の周辺地域だけでなく、屋内の生態系までも対象とするという。(参考記事:「ダニの奇妙な世界」)

 アクリー氏は、新たな結果を社会の公平さに関わる問題としても見ている。「ただ金銭的に貧しいだけでなく、同時に生物多様性の面でも貧しい地域があるということです」

 たとえば、複数の研究で、自然が身近にあると、心と体の両面において健康に有益であることが指摘されている。(参考記事:特集「自然に癒やされる」)

 ところで、掃除機をかけて見えない不法侵入者たちを家から排除したいという衝動にかられた方もいるかもしれない。しかし、レオン氏の話を聞けば安心できるだろう。

「こういった節足動物の多くはまったく無害です。それに、完璧にきれいに見える家にも、実はたくさんの虫たちがいるものですよ」

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 21:35:16.36 ID:AYD7gR71.net
どうりでうちにはゴキブリが出なかったんだ

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 21:37:09.00 ID:yDs7mWii.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/mCFxfMGM8p







ee

4 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 21:40:47.60 ID:+FrSpMZE.net
キャーーーー キャーーーー><;
やだこわいたすけて

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 21:50:56.22 ID:YVZn0f5O.net
だから日本には 朝鮮人が住み着くんだ

 ゴキブリほいほい買ってこよう 

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 21:52:04.33 ID:9CgOalb8.net
バルサン!! バルサン!! バルサン!!  バ ル サ ン!!

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 22:12:28.47 ID:cBQ7ebHz.net
お前それアマゾンでも同じこと言えんの?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 22:47:17.57 ID:DAU+D7w5.net
虫嫌い

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 23:31:29.81 ID:W8LS0GDm.net
ベランダで家庭菜園を始めたら虫が増えまくり

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 23:43:08.27 ID:bnqtlBkF.net
ガーデニング出来るような余裕のある家には結構いそう

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 23:51:17.35 ID:COYWlGUx.net
うちのヤモリ肉付き良すぎわろたwww(ど田舎

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 23:54:36.97 ID:UnE0TuFL.net
虫皇帝がアップを始めました

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/05(金) 23:55:48.29 ID:DAU+D7w5.net
飲食店の虫は肥大化してるよな

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 00:04:41.94 ID:wDZ3M8U2.net
バルサン、白蟻消毒

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 00:19:05.97 ID:dr0qoC5M.net
もう豊か過ぎて俺の部屋(六畳)にブラックキャップを6個置いてるわ

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 00:22:50.47 ID:rDySq2bY.net
それで俺の部屋には虫がいないのか。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 01:01:43.01 ID:a2j5KgVI.net
昔はゴキブリが出る家は裕福で金持ちの家だからコガネムシと呼んでいる地域もあるしな
コガネムシは金持ちだ♪の歌はゴキブリの事だし

18 :名無しのひみつ:2016/08/06(土) 01:42:37.67 ID:zrLtTJMJY
ところで、わりと造木などの精度は上がっていることから、それもいいんじゃないかとは
そして土の地面をそのままではなくて土の上に遮光シートの強化版(水はけは確保)の
ような板を敷き、そのうえに砂利など敷けば雑草対策にもなる

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 04:11:10.07 ID:2e5bNxbk.net
都市生態学は興味深い分野だよな
すでに地球上の様々な土地が都市化の波に晒されてるわけで
ここに適応できた種が最も繁栄すると言って過言でない
1番はヒトだがカラスとかゴ○ブリとか身近な問題と関連してる

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 06:39:26.85 ID:iKgPncsJ.net
上級ゴキブリ

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 06:42:28.00 ID:iKgPncsJ.net
ハエトリグモさんは
かわいい

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 07:10:48.78 ID:MAGpmW3q.net
これって
遠回しに
難民のことを言ってるのか? たかり だな。
よく記事 探したね。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 07:27:38.76 ID:amnaaBW6.net
>>1
えっと
これは今モニタの前に座ってる連中のことを言っているんか

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 07:32:55.72 ID:as266Zdj.net
>>23
わ…ワシスマホだし…

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 07:41:29.50 ID:RIsZCrmJ.net
寄生人種にも“ぜいたく効果” ニダ

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 07:43:09.75 ID:WedzTO+i.net
長野のイナゴ、ハチノコ、ザザムシをどう説明するんだ。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 07:49:58.86 ID:iKgPncsJ.net
サザムシの人は
なんでも食っちゃうから

家庭内生物シリーズでも、どうだろうか・・

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 08:42:06.41 ID:ooWQDVXC.net
精虫も居ないし

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 10:10:46.93 ID:7s94IGjH.net
金持ちの家には無害そうな虫がいる感じはしてた
テントウムシとか蝶の幼虫とか
不思議と蜂の巣とか毒がありそうな虫がいないんだよな

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 11:21:21.58 ID:mjfA5t5N.net
戦前の日本のほうが豊かだったってこと?

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 15:14:32.60 ID:SWF+luB+.net
神社に身近にムササビとかモモンガいるのは何故?

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 22:03:43.61 ID:07AQIRcH.net
>>5
チョウセンホイホイだろ。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:01:13.82 ID:AYZX1TrF.net
>>1
この文意だと多様性が豊かさの印しになってるが
はたして多様性の乏しいことは単純に貧しいこととイコールするだろうか?

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/08(月) 07:00:42.78 ID:DRxO+A0N.net
マイカーも因果に関してるだろ

もしかして
マイカー(内装絨毯生地)が温床だという結論でも良い

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/08(月) 08:12:06.14 ID:ud91I2x2.net
単純に
家全体の空調がいいんからじゃないかな

特に冬、家全体が暖かいといろんな虫がくるでしょ

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/08(月) 11:20:26.79 ID:oA5E5BpO.net
田舎最強説?

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/10(水) 15:51:26.40 ID:ye3zlQgK.net
>裕福な家は庭が広く、植物の種類も豊富なことが多いため
一戸建ての話だな。日本のマンソンやアパートは対象外

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/10(水) 21:38:30.95 ID:IZhZvy3O.net
発狂しそうな実験

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/13(土) 15:50:13.10 ID:NIvgYHbQ.net
>>17
昔の貧乏な家は食いカスも出ないくらい食うものにも困ってたってことか??
おこぼれが少ない家には虫も寄り付かないのか

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/14(日) 02:04:44.73 ID:IkHgFe4D.net
>>39
気密性が低くて寒い上に食べ物が少ないんよ
家に住み着くタイプのゴキブリは寒さに弱い

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/15(月) 16:12:43.35 ID:GR1zbQA+.net
小さなルームメイトたち。
私も一人ではないんだって気持ちになるね、この言葉。

総レス数 41
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★