2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】神皇正統記、16世紀の写本 只見の民家で発見

1 :筑前鐵太郎 ★@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:02:25.26 ID:CAP_USER.net
2016年05月13日
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160512/20160512-OYTNI50042-L.jpg
16世紀に書き写されたことがわかった神皇正統記の写本(12日、会津若松市で)

◆町鑑定結果 上下巻計224ページ

 只見町は12日、町内の民家で見つかった「神皇正統記じんのうしょうとうき」の写本が、1587年に書き写されたものだとの鑑定結果を発表した。書き写された年代がわかっている写本では3番目に古いという。

 神皇正統記は、南北朝時代の公家・北畠親房が14世紀、天皇家の歴史や南朝の正統性などを記した書籍。この写本は1993年3月、江戸時代に医師を務めた先祖を持つ町内の民家の蔵から発見され、町に寄贈されていた。上下巻がひとつづりになっており、計224ページ。紙は、16世紀に一般的だった方法でとじられている。

 鑑定にあたった久野俊彦・東洋大非常勤講師(日本民俗学)によると、発見された民家の菩提ぼだい寺に残された仏教書と写本の字体が酷似しており、同一人物が書いたと判断できる。仏教書を書き写したのは、京都・醍醐寺の高僧の秘書をしていた僧・祐俊で、神奈川県が保存している文書で、16世紀に実在していたことが確認できるという。

 写本の巻末には天正15年(1587年)の記載と祐俊の署名があることや、使われた紙の原料から、久野さんはこの時期に書き写されたものと判断した。

 文字と文字の間に棒状の記号が書き込まれており、漢字が音読みか訓読みかがわかるようになっている。神皇正統記の写本で、この記号が書き込まれている例はほかにないといい、当時の読み方がわかる点で貴重だという。

 写本は、僧が民衆への講話などに使っていたとみられ、和紙で作った付箋が13か所に貼られていた。久野さんは「利用方法がわかる史料は珍しい」と話している。町は今後、写本を町指定文化財に指定するという。

http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20160512-OYTNT50195.html

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:08:24.85 ID:JacWI+HI.net
後醍醐天皇「高氏か・・・、足利が起たねばこうも早く六波羅は落ちまい、さすがは源氏の棟梁ぞ」

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:18:42.07 ID:WNosr8Uj.net
沼田氏が城落されて桧枝岐を越えて奥只見に逃げたとかあったな

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:35:02.45 ID:/2p40IXo.net
原住民だが、初めて聞いた
多分、次の次ぐらいの「おしらせばん」に載せるんだろうな

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:40:38.83 ID:XdJhM202.net
アニメ化決定

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:43:59.27 ID:acZK9UmH.net
真白たんちのふもと?

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:18:49.00 ID:mTjHGGYj.net
随分、新しいんだね 200年くらいしか経過していなげ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:24:09.32 ID:mTjHGGYj.net
冒頭に「大日本」と書かれているよ

しかも袋綴じがホッチキスで止めたような跡もあるぜお
近年、紙うを古くさせるような技術も出ているので、
紙の繊維から年代測定しないと、弥生土器のようなトンデモ歴史が出来るよ

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:26:15.06 ID:rtgLnF18.net
ホッチキスとか笑かすな
古文書に触れたことない人だろうな

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:34:33.04 ID:xQrD9wrH.net
>>4
いいね。久し振りに只見へ行きたいよ

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:49:43.84 ID:mTjHGGYj.net
拡大して観てご覧

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:01:42.52 ID:04iOzvK6.net
頭悪いのがいるなホチキスが通る厚さじゃないだろ
錦糸が鉄に見える低脳は消えた方がいいな

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:07:10.03 ID:ylAhqXCH.net
>>11
冊子の綴じ方は昔の書物でよく見る紐糸で縫ったように綴じるやつじゃないの?
ホチキス跡に見えるのはその縫ってある部分が開いたときに見えてるだけだと思うんだが

まぁいずれ炭素年代測定もするんじゃないかな
紙の方だと当時のものを使えば誤魔化すこともできるから墨でやるんだろうか
墨で出来るか知らないけど

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:08:32.90 ID:rtgLnF18.net
>>13
和紙は素材そのものは残ってないよ
むしろ再生紙として漉きなおすから

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:20:24.55 ID:H+9DU+PL.net
変換しろ、ニダ

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:23:37.69 ID:fzo9t7jM.net
神皇正統記って武士と武家社会を全否定してるんだったよね?
その武士と武家社会を全否定している神皇正統記を北畠親房が
執筆していたんだよね?もし、それを戦国時代に織田信長が
それを読んでいたとしたら、神皇正統記を執筆した北畠親房の
子孫の具教を日米開戦前におけるルーズベルトのような難癖つけて
殺害し一族郎党を滅ぼしたのはその神皇正統記の中に
武士とは平清盛以来、天皇家にとって許し難き万死に値する存在であるかの
ような表現が書いてありその執筆者の子孫の具教にもその思想が
受け継がれている事への懸念からの凶行に及んだからでは無かろうか?

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:27:48.56 ID:2WADooq3.net
『神皇正統記』  最古の写本とされる白山本の解説より
 原本は現存しないが、写本はかなり伝存している。

偽造するような価値はなさげ

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:31:08.00 ID:uTxfUf0t.net
ホチキスて漫画週刊誌しかみたことがないのだろうな

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:37:39.16 ID:Vu1UjXvc.net
小僧が来る板じゃないぞ

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:46:52.31 ID:kBbUaHZr.net
>>8
朝っぱらから恥

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:49:23.09 ID:8429Gihr.net
>>8
無知無能w

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:50:20.59 ID:necGtHmR.net
>>8
親が戸籍を抜きたくなるレベルの恥

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:10:04.47 ID:lmMcoz6z.net
冒頭の「大日本」の右に「ヤマト」ってルビが振ってあるね。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:16:56.74 ID:YSgFVqw1.net
ルビは8世紀でも19世紀でもふりたいならふってるぞ

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:29:25.68 ID:mTjHGGYj.net
>>23
その言葉を、そのまま返したるでw
当時、ヤマトではなく、カムヤマトが正しい

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:44:37.43 ID:XQpWB589.net
ホッチキス君こんにちは

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:36:50.04 ID:8429Gihr.net
ホッチキスくん大人気

ムーの読み過ぎかな?

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:18:29.73 ID:Wk+eZZAv.net
こんな貴重な史料をただ見できるのか

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:06:46.32 ID:/2p40IXo.net
>>28
そのシャレ飽きた(原住民)w

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:22:01.00 ID:GxJcZoo5.net
こういうのは民家で発見されるところが日本らしいな

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:26:09.66 ID:et54BuwH.net
実は戦前は公表したら没収されたので隠していた。
戦後のどさくさで、子孫が忘れていた。
そんなとこ。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:26:36.12 ID:AruFj/CL.net
神皇正統記には「天皇家の祖先は半島から渡来した、という旨の文書がかつて朝廷に伝わっていたが、焼き捨てられた」との記述があると聞いたことが。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:30:15.61 ID:OSRUjgK6.net
>>8
そもそも底本じゃないんだから偽造するほど価値のあるものじゃないだろ。
アホか。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 13:43:26.87 ID:Jt79BsHu.net
>>13
> >>11
> 冊子の綴じ方は昔の書物でよく見る紐糸で縫ったように綴じるやつじゃないの?
> ホチキス跡に見えるのはその縫ってある部分が開いたときに見えてるだけだと思うんだが
>
> まぁいずれ炭素年代測定もするんじゃないかな
> 紙の方だと当時のものを使えば誤魔化すこともできるから墨でやるんだろうか
> 墨で出来るか知らないけど

ホッチキスではこの厚みは閉じれない。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 18:49:58.82 ID:atP1Kby8.net
アホくさw

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:40:38.01 ID:w0A1Asjb.net
倭人伝には記紀における同時代の皇室王室のメンバーがそろっている。西暦200年前後
トップは伊支馬(いきま)  → 第11代垂仁天皇 「伊久米入日子伊佐知命」
次席は弥馬升(みます)   → 垂仁天皇后 「氷羽州比賣命」
三席は弥馬獲支(みまかし) → 皇太子 大帶日子命、後の第12代景行天皇妃 「美波迦斯毘賣命」
四席は奴佳醍(ぬはだい)  → 垂仁天皇妃 「沼羽田入毘賣命」

ヤマト (邪馬台国)は
代々男王 → 共立卑弥呼 →男王 →復立卑弥呼宗女
男王女王共立の国(ヒメヒコ制)。 共立を繰り返す(復立)
伊勢神宮の斎王 ←「王」 鏡 太陽 アマテラス 巫女 宗女 
崇神 ももそ姫 初代 夜麻登登母母曽毘売  (やまととももそひめ)ヒミコ  崇神
2代目 豊鋤入姫   (とよすきいりひめ)トヨ 崇神・垂仁
3代目 倭姫  垂仁・景行 
現今上陛下の姉    天皇

107年 倭国王帥升等 倭のクニオシヒト 
第六代 考安天皇 国押人
升は飛の略字。欠史八代は実在。

総レス数 36
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★