2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】水星、太陽を通過 米国で観測

1 :筑前鐵太郎 ★@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:57:59.38 ID:CAP_USER.net
2016年05月09日21時43分 (更新 05月09日 21時49分)

http://www.nishinippon.co.jp/import/science/20160509/201605090004_001_m.jpg
 NASAの太陽観測衛星がとらえた、太陽の前を横切る水星(中央左の黒い点)(NASA提供・共同)


 【ワシントン共同】米国で9日、水星が太陽の前面を横切る「太陽面通過」という現象が観察された。水星は太陽の表面に黒い点となって現れた。

 米航空宇宙局(NASA)によると、太陽の周りを回る地球の軌道に対し、水星の軌道は傾いているため、地球と太陽の間に水星が入って直線上に並ぶのは珍しい。100年に13回しかないという。

 今回は米東部時間で午前7時すぎ(日本時間午後8時すぎ)から全米各地で望遠鏡による観察ができた。日本では夜の時間帯に当たるため見られなかった。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/244123

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:58:43.98 ID:1cC7PXvb.net
姦通したのか!

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:10:10.20 ID:lfNKBs7j.net
100分の13で珍しいんだ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:10:19.91 ID:XZpmrh1O.net
水星焦げないのか

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:11:26.55 ID:tAyROZxr.net
 
天文単位で言う百年に13回なんぞ、静止しているのと同じ

6 :(,,゚д゚) 頭スカスカ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:12:37.56 ID:CzlpV3Hv.net
水星に(地球の太陽放射が激減する)ナゾの巨大建築物が...
てなことなくてよかたね。簒奪ビーフ♪の漢字だけは憶えた

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:14:04.17 ID:yLWGmHv+.net
太陽でかいな〜(しみじみ)

8 :(,,゚д゚) 頭スカスカ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:14:18.88 ID:CzlpV3Hv.net
これは余談になるが...水星極地で氷もあるらしい

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:16:02.42 ID:rqO40qvr.net
水星って、太陽に当たっている面の裏側でも熱そうだね
太陽風もびゅんびゅん吹いてそうw

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:23:25.61 ID:x9xFpkBO.net
ゴミみてえだな

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:23:54.14 ID:lkygGwGT.net
水星って行方不明になっても誰も気が付かないような気がする。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:28:49.32 ID:k4LBs1U3.net
>>9
熱くないよ
太陽光の当たって無い夜の部分は平均ー170度

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:30:55.82 ID:k4LBs1U3.net
>>11
天文学者は気づくよw
あんま興味の無い一般人は分からないだろうな
だいたい水星を見た事ある一般人って少ないだろうね
俺も見た事無えわ

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:31:54.96 ID:6ZVo2Khq.net
写真が小さすぎで……
ガラケーで記事を書いてんのか?

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:32:00.68 ID:R208rJ2/.net
水星って肉眼で見えるんだよな

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:35:05.31 ID:RC+Fzi76.net
>>5
天文単位…って検索してみ?

 ♪何億光年 輝く星にも寿命があると…

って日本中に言っちゃったのと同じくらい恥ずかしくなるぞ

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:36:07.17 ID:WQCZMp+T.net
彗星はもっとバァーって動くもんな

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:37:37.45 ID:RC+Fzi76.net
>>14
え? 拡大できるだろ??…

ガラケーで記事を読んでんのか?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:38:20.73 ID:k4LBs1U3.net
>>15
一応見えるらしい
でも太陽に一番近い惑星だから日の出前か日没の極めて短い時間しか観測できない
建物が乱立してたり山があって地平線の見えない場所じゃ無理だろうねえ

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:44:39.72 ID:su6LUx9Y.net
7〜8年ごとに一回の割合か

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:49:58.77 ID:ZUyWCoTx.net
何年か前にもなかった?

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:56:19.52 ID:R208rJ2/.net
>>19
朝より夕方がおすすめ
なぜなら朝は眠いからw
したがって夜人間のかたには明け方をおすすめ

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:01:06.00 ID:w8BWTo0t.net
>>21
数年前の金環日食の年は金星の太陽面通過があったような…

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:37:38.17 ID:ZNgTEIeo.net
暑いだろうな

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:20:09.54 ID:hHBzDAMf.net
7〜8年に1度なら善光寺の御開帳みたいなもんか

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:20:56.85 ID:cbIiwyeg.net
修造「水星って地球より住みよいよね〜」

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:05:04.83 ID:Q5Qb7E9E.net
水星小さすぎwww

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:18:58.42 ID:/CsMMlhS.net
>>27
でも地球とあんま大きさの変わらん金星が太陽面通過する時もこんな感じだぞ
要は太陽の圧倒的な大きさを体感するイベントでもある

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:01:38.82 ID:uDDCbG6b.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の技術者らが、12日以降あいついで謎の怪死を遂げていることがわかった。

http://bogusne.ws/article/121534134.html

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:02:18.29 ID:TLj8/ywg.net
数年前に日本でも見られたはず。

>>23
……と思ったらあれは金星だったね。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 03:18:53.40 ID:Vxutdw6f.net
水星の軌道が傾いてるって言い方がなんか傲慢。
地球の軌道が傾いてるんじゃないか?

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 03:20:25.72 ID:y2Jj8NWX.net
太陽
って、つくづく怖いモノだと頭の中が
考えてしまう

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 03:26:18.01 ID:7mEzL/np.net
>>3 お、おう

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 03:54:21.37 ID:7vU/E3dI.net
水星を肉眼で見たのは2,3年前のただ一度きり。
予め天文雑誌を読んでいたのと、空が晴れていて条件が良かった。


>>23
>>30
金星の太陽面通過見たよ。
次回は100年以上後だということで、仕事中だったけど外に出て見た。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:09:44.34 ID:Y3dgFOox.net
水星と太陽の大きさ比べると太陽すげーってなるけど
太陽とアンタレスの大きさ比べると太陽が水星みたいに見えるんだよな
つまり、宇宙すげー

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:28:41.16 ID:bH7mHfd4.net
水星は望遠鏡でしか見えないから
見た事ない。凄いのかわからん

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:50:07.43 ID:x0HhIveI.net
太陽の簒奪者面白かったなぁ。
水星の太陽面通過はこれで知った。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:57:41.55 ID:awzKleuV.net
>>12
でも深いクレーターの底には氷もあるかもっていう

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:13:46.34 ID:LMVclP27.net
水星って太陽の重力の影響で時間の進みが遅いんだろ?
しかも日陰は氷点下とかロマン丸出しだわ。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:29:21.22 ID:iey4jhrm.net
太陽の"前"を通過かよ
一瞬、体当たりしたのかと思ってびっくりしたわ

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:30:44.01 ID:kXZQXJ7j.net
俺の飛蚊症より小さい

42 :sage@\(^o^)/:2016/05/10(火) 06:18:49.27 ID:kQ1kXlVy.net
太陽を貫通してなんで無事なの?

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 06:19:40.49 ID:3Zd1k0YG.net
>>42
太陽はガスで出来てたはず

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 07:07:09.60 ID:3c1TgZsa.net
水星って人間でいうとキチガイって聞いたが

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:56:40.31 ID:WwfU3nVb.net
ボビーオロゴンみたいな名前の水星探査計画あったよね
もう終わった?それとも中止?

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:20:31.76 ID:wdmQ+X6l.net
太陽が巨大すぎる
あそまで巨大なのに崩壊せずに維持してる宇宙ってやっぱ凄いな

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:44:08.26 ID:UrCVAJkR.net
ちっさ
こりゃいずれお日様に落ちるで

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:45:23.24 ID:ITol4HBJ.net
>>16

詞の世界なんだから、察すると言うか表現ってゆうか。

何億光年(感覚が麻痺する程遠い。そして、そんなに詳しくない私に対して)/(いったん切れる)/

輝く星にも(何気なく、あなたと見た&子供の頃から疑問も持たない当たり前の事柄)、寿命があると(驚き、印象に残る
。信頼関係があった)、

教えてくれたのは、あなたでした(偲んでる感情。過去形)。


だから、おかしくないんじゃない?

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:13:23.07 ID:0F3H84D3.net
>>6
野尻抱介が…って書こうとしたらもうあったわ

ビーフのくだりはよく分からんが

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:15:45.30 ID:rLAP6H7u.net
水星って太陽にこんなに近かったのかよ

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:17:29.06 ID:LyuekLxR.net
【宇宙】水星、太陽を通過 米国で観測©2ch.net
オイ素直に太陽面通過ってかきゃいいだろーが

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:27:54.00 ID:IatTLRI+.net
>>1
そいつは大変だ
でも水星ごときではたいして影響もないか

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:36:08.18 ID:w36Ic+Zu.net
>>48
ごめん。若い人は知らないんだね…該当の歌詞は、その後に

「季節ごとに咲く一輪の花に 無限の命」

って続く歌詞と対をなす部分なんだわ。

もしその論理なら、少なくとも作詞家を標榜する人種であれば
「季節ごとに咲く」ではなくて例えば「こんな近くに咲く」
とか

(感覚が麻痺する程遠い。そして、そんなに詳しくない私に対して)

に対となる何か(とても身近、良く知っている)を持って
こなければ辻褄が合わないし才能を疑われる事態となる

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:43:40.26 ID:wID91e7J.net
水星なんか地球より頻繁に太陽横切ってんだろ
それが地球から見えましたという地球目線の話

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 12:30:22.25 ID:lF8poLKI.net
>>53
歌詞としては「何億光年」を遠い距離では無く(永遠の)長い時間として
読み取る方が自然なのでは?
「光年」が距離の単位だと言う事を作者が勘違いしたか、知っていて敢えて
時間の意味で使用した事も有り得る。

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 12:31:49.18 ID:ITol4HBJ.net
>>53
なるぼどです。でも、


季節ごとに咲く一輪の花に

は、一輪挿しの花瓶に生けられた花(どこのお宅にもある)の様な物とかを連想しやすく、少なくとも群生していない(一輪とあるので)、とても身近ですが、すぐ枯れてしまう。造花とは思えない。

それなのに、無限の命(輪廻の感覚。芋虫は死ぬ。でも蝶は誕生とか。人類は長い歴史、個人は数十年みたいな)

だから、なんとなく対になってる気がしますが、違うかな?続きの歌詞知らないけど。cmで聞いたことあるくらいで。

スレチすいません。ふと、気になったもので。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 12:43:41.23 ID:XkORtBTp.net
別に珍しいことじゃないんじゃないのこれ・・・

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:14:11.76 ID:QB6gfy4k.net
>>39
一見メチャクチャに読めるけど
要は大気が無いからなんだな納得

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:57:50.79 ID:gcJo94mi.net
すごい近いな。
水星の日中は、空のほとんどが太陽そのものなんだろうな。

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:33:17.46 ID:3SBET0dK.net
>>59
太陽から見た水星と地球の距離は約2.6倍

地球から見た太陽の大きさは、五円玉を持って手を伸ばしたときの穴のサイズ。(5mm)
水星からだと約13mm。
1円硬貨を持って手を伸ばしたときのより一回り大きいくらいかな。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:46:30.89 ID:nUl7ogv+.net
白線の内側までお下がり下さい

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:59:52.44 ID:vOdem5Dz.net
水星は太陽の重量を跳ね除けるだけの高速回転で公転してるのか?

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:08:23.76 ID:Hke296pK.net
え!?

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:48:04.71 ID:w36Ic+Zu.net
>>55
>「光年」が距離の単位だと言う事を作者が勘違いしたか、知っていて敢えて
時間の意味で使用した事も有り得る。

いずれにしても恥ずかしい…もし自分が作者の立場なら自尊心にかけて
グダグダ言えないケースと判断してるんだけど、あなたなら『知ってた』
ってセンでディベートできる?

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:51:23.42 ID:w36Ic+Zu.net
>>56
すみません、論点である『季節ごとに咲く』という点について
何ら論評されていませんので、誤アンカー打たれたものと
判断いたします。

66 :○@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:15:08.39 ID:iAUVtQjD.net
 超人ロックみたいに太陽そのものを突き抜けたのかと思った。

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:34:02.20 ID:nlRygJOA.net
こんなものか

名称  平均移動速度(秒速)  平均移動速度(時速)

水星   47.36km  170496km
金星   35.02km  126072km
地球   29.78km  107208km
火星   24.08km  86688km
木星   13.06km  47016km
土星    9.65km  34740km
天王星   6.81km  24516km
海王星   5.44km  19584km
冥王星   4.68km  16848km

>>62 高速かどうかは知らんが釣り合いがとれてるのは確か

>>45 それはベピコロンボだー!

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:35:19.58 ID:3Zd1k0YG.net
>>67
はええw
新幹線より速いじゃん

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 00:48:55.61 ID:4/xv0aU4.net
百恵スレでやれよ
うざい

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 00:55:52.93 ID:S6KKtbwH.net
地球の内側にある惑星が水星と金星。
なので地球から見て水星と金星は太陽の前を通過する。
だったら火星だと水星と金星に加えて地球も太陽の前を通過するわけだよな。
ちょっと火星行って地球が横切るの見てくるわ。

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 01:17:08.27 ID:KLbJJgIa.net
>>9
ホットジュピターならそうだろうけど、水星には大気がほとんどないからなあ

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 01:50:51.65 ID:3AY9n7Rn.net
水星の表面溶けてんじゃないのこれ。

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 03:07:08.21 ID:XLxwjN2a.net
>>60
マジか
画像に騙された

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 04:34:50.94 ID:XzRyo6Tw.net
>>70
日面経過でぐぐるとよろし

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:01:52.04 ID:b6cnDGul.net
>>54
なに当たり前の事ドヤ顔で

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:58:30.47 ID:vIkAHx7h.net
>>67
当たり前の事だけど、太陽から離れてる惑星のスピードは遅くなるんだなあ
太陽の周り一周するのに時間かかるはな

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 20:40:23.65 ID:pTeKOnhq.net
>>カミーユ…

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 22:11:59.59 ID:nkcOi2/9.net
>>70
Wikipediaには惑星の日面通過のページがあるよ
火星から見た地球の日面通過とか、土星から見た木星の日面通過なんてのもある

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 22:16:07.04 ID:4emPji+U.net
>>27
火星から見る地球の日面通過だってこのレベルだぞ
http://kouda.asablo.jp/blog/img/2014/06/09/32224f.jpg

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 22:30:46.73 ID:42x3KeSc.net
水星から太陽をみたらどんな感じなんだろね、興味深い

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:32:42.88 ID:24U4G0MD.net
その名の通り豊富な水で覆われた惑星、水星

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:14:13.92 ID:9RJmvb6T.net
(JAXA)の技術者らが、12日以降あいついで謎の怪死を遂げていることがわかった。


http://bogusne.ws/article/121534134.html

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:29:23.04 ID:5m3I8Kiq.net
>>80
>>60

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/14(土) 05:06:41.73 ID:vcgmMdqU.net
太陽の位置がおかしいんだが

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/14(土) 05:07:18.95 ID:vcgmMdqU.net
まだ夏至でもねーのに
北からですぎ

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/15(日) 16:40:50.34 ID:PvB4wac/.net
アメリカは死ね

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/15(日) 16:55:18.65 ID:DHC+BMlM.net
>>84
お前の頭がおかしい

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/15(日) 17:07:27.88 ID:SHCxCqwp.net
太陽に近くに見えるけど、実は五千万キロも離れている
太陽と地球の距離の三分の一強

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/15(日) 19:18:13.15 ID:NfF+jmlK.net
>>4
水の星だから大丈夫

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/15(日) 19:31:49.87 ID:/YeLT2k7.net
タイトル間違ってるよ。
これじゃあ、水星が太陽を突き抜けてるみたいじゃないか

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/15(日) 19:45:29.43 ID:AAdxWMfP.net
惑星破壊ミサイルとか

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/15(日) 21:57:22.15 ID:VAMaM9hw.net
金星(まあず)

総レス数 92
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★