2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙開発】X線天文衛星「ひとみ」交信不能に 姿勢に異常、電力不足か/JAXA[03/27]

1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:18:12.92 ID:CAP_USER.net
天文衛星「ひとみ」、交信不能に=姿勢に異常、電力不足か−JAXA
時事ドットコム 2016/03/27-20:03
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016032700113&g=soc

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、2月に打ち上げたX線天文衛星「ひとみ」と交信ができなくなっていると発表した。
何らかの原因で衛星の姿勢に異常が起き、太陽電池の発電量が不足している可能性が高いという。
JAXA宇宙科学研究所の常田佐久所長は同日記者会見し、
「大変深刻な事態と受け止めているが、JAXAとして全力で原因究明と復旧を進める」と話した。
(引用ここまで 全文は引用元参照)

▽関連リンク
JAXA
X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の通信異常について 平成28年3月27日
http://www.jaxa.jp/press/2016/03/20160327_hitomi_j.html

▽関連スレッド
【宇宙開発】H2Aロケット30号機打ち上げ成功 天文衛星の名称「ひとみ」[02/17]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1455726080/
【宇宙開発】X線天文衛星「ひとみ」、クリティカル運用期間を終了 正常に運用中 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1456751085/

☆ご依頼いただきました。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:24:21.21 ID:qiqCUwLv.net
Jaxaによると、普通温度が低い場所が、高くなっている模様。
太陽が当たらないはずの場所が当たっている状態で、姿勢異常の可能性。

そのため、太陽電池パドルに太陽光があたらず、電力不足の状態。
アンテナの方向が地球を向かず送信できないのか、電力不足で電波を送信できないのかは不明。

温度分布は均等になってないため、幸いにも回転はしていない模様。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:24:51.23 ID:echaaWNG.net
ちょっと
衛星の様子見てくる

  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:25:30.24 ID:qiqCUwLv.net
【速報】
デブリに衝突し、5個に分裂した可能性
JSpOC ID’d 2 breakups: SL-12 R/B(33472) @~0145z, 27Mar–21 pieces. ASTRO H(41337) @~0820z, 26Mar–5 pieces. Events not related. @SpaceTrackOrg
>先ほど、軌道上の物体を監視している米戦略軍統合宇宙運用センターは、協定世界時3月26日8時20分に、
>「ひとみ」から5つの物体が発生したと発表しました。事実なら、「ひとみ」は何らかの理由で分解を
>起こしたということになります。

https://twitter.com/JointSpaceOps/status/714103414225960960

まだこの情報は信頼性が低いので、確認中です。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:26:29.10 ID:mE4Vesyp.net
地球に落ちてくるんか?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:28:35.76 ID:rLpciyd5.net
君のひとみに恋してる

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:34:34.70 ID:TMGAwDxQ.net
https://twitter.com/planet4589/status/714118301555757060
ひとみの公転周期が96.12分から96.07分に急変

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:34:59.50 ID:9TVVOJZB.net
>>4
ケスラーシンドロームの始まりじゃないだろうな

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:35:01.61 ID:XWq60uL+.net
ざまぁだねぇwww
ミッション系の不具合ならともかく、バス系でこんなことが起きるなんてねぇwww

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:36:52.64 ID:qiqCUwLv.net
【臨時】
アストロH「ひとみ」の高度変化です。(速報値)
徐々に降下しています。
http://i.imgur.com/bnYidGK.jpg

※これは分裂した外壁(断熱材)かもしれません。
本体ではない事を祈ります。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:37:25.76 ID:bBGtFw9c.net
>>デブリに衝突
運が無いにも程があるぞ
まさかデブリが狙ってきたとか

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:38:12.58 ID:JdK2aKeT.net
>>4
デブリ衝突より内部破裂の方が可能性高いぞ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:42:18.15 ID:qiqCUwLv.net
>>11
北朝鮮のデブリかもしれません。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:43:55.89 ID:8tDq5hA/.net
赤い国の衛星破壊兵器の餌食にされた...とか

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:47:13.42 ID:9TVVOJZB.net
>>14
そういえば中国がレーザーで衛星を破壊するシステムを作っていたな

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:48:27.56 ID:7jC7COuU.net
日本の技術力(キリッ

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 01:53:34.35 ID:XWq60uL+.net
陰謀論まだぁ〜?www

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:00:57.76 ID:XWq60uL+.net
高度が4kmも落ちてるようだなwww
こんだけ短期間に落ちるようでは復帰無理www
GW頃に地球に落ちるよwww

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:05:41.55 ID:qiqCUwLv.net
http://i.imgur.com/bnYidGK.jpg

このグラフから今の時点で言えるのは、日本時間の25日18:30前後までは軌道は正常だったが、そのあと軌道に変化が起きている、ということくらいです。
データの細かい上下動は誤差や周囲のデブリを取り違えている可能性もあるので、若干の希望はあります。
いや、あると信じたいです。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:13:29.14 ID:yYgyanki.net
致命傷ではないと良いのだが。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:14:07.04 ID:qiqCUwLv.net
ASTRO-Hはここ数日間、日本時間18時30分前後に可視パスがあります。

撮影ができれば光度変化から姿勢の状態が分かるかもしれません。

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:15:06.37 ID:yYgyanki.net
自爆テロかな

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:20:16.34 ID:h+BjQgQu.net
ひとみ〜っ!
帰ってきてくれ〜

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:28:13.54 ID:XWq60uL+.net
天文台やスペースガードセンターとかが頑張って撮影するんかな?
曇ってたら見えないだろうから海外にも撮ってもらえよ。

ま、いずれにしてもJAXA、メーカー、大学の皆様、事後処理よろしく〜。
ミッション何も出来ずに終わった暁には、しっかりと責任とってくださいねぇ〜。
降格や移動ではなく、「クビ」にしないとダメですよ〜。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:31:10.49 ID:8Hdvbwos.net
>>7
これマジ深刻じゃねーか

「人工衛星の軌道が一瞬で変わって数も5つに増えました。さて、一体何が起きたのでしょう?」

中高生に聞いても分かる答だぞ!

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:34:04.36 ID:ZEEA9IGS.net
デブリのせいなら ウチのせいじゃない!といえるが
衛星内部でドカンしたのかね?
ありえるとすれば冷却系(高圧だし以前ガス漏れあったし)、バッテリー系?

他の方は原因どう見てますか?

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:37:11.11 ID:sRJRyFt5.net
中国がミサイルで破壊した衛星から発生した無数のデブリって、結局、追跡できてるの?

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:42:11.93 ID:8Hdvbwos.net
Oh this is very very bad.
https://mobile.twitter.com/planet4589/status/714113400008286208

本当にベリーベリーバッドだ…

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:45:14.90 ID:RM8Ut0Z+.net
きっと投資ジャーナルの中江滋樹が妨害してるんだな

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:45:47.94 ID:XWq60uL+.net
突然軌道が変わってる様なのでデブリ衝突の可能性はあるが、打ち上げから1か月だし可能性は低そうだな。
スラスタの誤動作かガス漏れってとこかな。

事後処理よろしくーwww

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:48:28.21 ID:RnghjwWS.net
>>26
ツイ主(NASA X線衛星チャンドラの天文学者)はそれ言ってるね

バッテリーの爆発やクライオポンプ(ヘリウムタンク)の爆発の可能性…

あとはデブリとの衝突

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:49:37.76 ID:XWq60uL+.net
太陽パドルを太陽に向けれるか、いや、瞳ちゃんに太陽パドルがくっ付いているのか、それが問題である。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:52:14.14 ID:RnghjwWS.net
本体1個プラス「何かが5個」みたいだね
望遠鏡で直接目視できないだろうか
利用の予約が入ってるからやってくれるところがあるかどうかだが

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 02:57:08.92 ID:XWq60uL+.net
バッテリーの爆発でこんなに軌道が変わらないんじゃね?

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:02:49.00 ID:FJyq4erF.net
>>33
本体のフレームは歪んでないだろうか?
ひとみの構造全体が一つの望遠鏡として機能すると書いてあったけど、
もしそうだったら観測に支障が出ますよね?

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:04:01.18 ID:RnghjwWS.net
少し前の詳細はここの記事にあるが、
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/03/27/185/index.html

速報のツイッターのほうが、より事態の深刻さを示している

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:04:31.14 ID:XWq60uL+.net
望遠鏡で確認できるのは分離してるかの他、軌道、回転(反射光の変動)ってことかな。
アマチュア用の天体望遠鏡でもある程度観測できるが、高度500kmだから容易に観測できる時間は限られるな。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:10:34.55 ID:qiqCUwLv.net
アストロH「ひとみ」の高度変化。(速報値)
徐々に降下しています。
http://i.imgur.com/bnYidGK.jpg

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:11:08.95 ID:qiqCUwLv.net
https://twitter.com/planet4589/status/714118301555757060
ひとみの公転周期が96.12分から96.07分に急変

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:16:47.70 ID:ifDAzOfA.net
えっ、滞納で電気止められたって?

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:32:19.73 ID:ZEEA9IGS.net
>>31
ツイみてきました、確かに言っておられますね
SXSでフィルターがどうこうしてたのかなとか予想してますね
観測機器のキャリブレーション中に予期しない冷却システムの異常とかで
圧力が急上昇して圧潰したとかなのかな?
全部予想に過ぎませんが(^^;

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:33:04.58 ID:XWq60uL+.net
お前ら既に絶望的なひとみのことより、お盆までに業界のパワーバランスが揺らぐから注目しとけよ!www

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:37:26.47 ID:LZRJjZqA.net
ママが言うのデブリに気をつけるのよって

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:41:18.99 ID:yuUjoytM.net
ブラックナイトって知ってるかね?

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:58:18.63 ID:qiqCUwLv.net
バッテリーの爆発やクライオポンプ(ヘリウムタンク)の爆発の可能性…
あとはデブリとの衝突

考えられる可能性は他にもありそうです。

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 04:04:44.59 ID:XWq60uL+.net
貪欲で傲慢すぎるんだよな。
観測衛星であれば観測できることが一番重要なんだよ。
何にどん欲になったかは知らんが、基本を忘れてはダメだ。

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 04:50:44.29 ID:dSTx8+nf.net
打ち上げ失敗を考慮して2台作ってる場合が多いが
原因究明しないと同じ事になるだろう

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 04:52:10.78 ID:ZEEA9IGS.net
詰め込みすぎたってのはあるのかも
つまりいつもヘリウム漏れるやつはあれこれ詰め込まないでそれだけ
搭載した衛星を作って、残りの安全性の高いまあちゃんと動くであろうのは
別に打ち上げる そうすれば巻き添えアボーンは防げそうなんだが。

火星探査機のぞみも 小さい衛星なのに観測機器詰め込みすぎたから
失敗したのではという話もあるね

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:04:17.65 ID:OtXPn+/y.net
バッテリーはどこの企業製?

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:18:37.16 ID:yRebancp.net
ひとみばあさん

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 05:56:39.80 ID:tT4uWeDZ.net
ナショナルジオグラフィックには、既に日本の新聞よりずっと詳しい記事が出ている
http://phenomena.nationalgeographic.com/2016/03/27/japan-loses-contact-with-newest-space-telescope/

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:29:21.66 ID:bPcpkhd0.net
なんてこった自爆だと技術が未熟ってこったからな
ヘリウムタンクはどの衛星でも鬼門だが

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:42:09.63 ID:ZEEA9IGS.net
>>51
確かに詳しいですな。

これによると5つに衛星がバラバラになったというより衛星の一部分と金色の
覆いが吹き飛んだのではないか?って言ってるね、確かにもし衛星全部がバラバラなら
時折、信号受信ができるわけないわけだし、 やはり冷却系圧力異常とかで
装置の一部が吹き飛んだけども、衛星の通信機器とかまでは壊れていないが
その事象によって姿勢が乱れて衛星がフラフラしてるから地球から交信しずらい みたいなことなんだろうね。

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:05:40.93 ID:eO+cSdzY.net
ひとみちゃんが音信不通に

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:06:31.07 ID:l0zl5onl.net
圧力系なんて一番ハイリスクだが、パスカルの原理で一つの物理量に
系の健全性を象徴させることができる。
継続的にモニターしてたはずで、真っ先に疑うだろう。

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:11:57.42 ID:ZEIwkU9e.net
>>16
>>17
嬉しそうだな、ゴキブリ朝鮮人w

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:21:31.11 ID:JAnxHAVZ.net
例え姿勢が戻っても部品が吹っ飛んでるなら
もうどうしようもないんじゃ…
飛び散ったのはデブリで本体は無傷、とか無いよね

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:27:56.50 ID:Ccamghu7.net
温度と太陽センサのデータは降ろしている用だから
タンク圧力も降ろしてるはず
経路上のもあるなら同様に

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:40:43.55 ID:uojn+AOD.net
>>1の関連スレッドを読むと

【宇宙開発】X線天文衛星「ひとみ」、クリティカル運用期間を終了 正常に運用中 [無断転載禁止]©2ch.net

> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月29日
> 衛星の一連の健全性を確立する「クリティカル運用期間」が正常に終了したと発表した。

> 太陽電池パドル等の展開、姿勢制御機能、冷却システム立ち上げ完了、

つまり衛星の基本機能は正常であることが確認されたと。

> 今後は衛星搭載機器の初期機能確認を約1か月半かけて行い、
> その後「キャリブレーション(較正)観測」を約1か月半かけて実施する予定

3月に入ってからは4月中旬まで搭載機器の動作確認作業中であったと。
今回のトラブルが発生した時は前半の確認が終わって残り半分の確認に入っている時だったと。
5月末までは点検作業や準備作業に費やされて本格的な観測は6月からの予定だったと。

> 「ひとみ」はJAXAを中心に、米航空宇宙局(NASA)や欧州宇宙機関(ESA)、国内外の大学などが共同で開発した衛星

長期にわたる点検・準備作業を行なうのも国際共同開発衛星だったからだと思われる。
いろいろなところが作った観測機器がグチャグチャ詰め込まれていたんだろうな。

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:41:05.45 ID:7S0h7Aiy.net
分かります 今の時代に観測されたら困る宇宙人がポアしたんだな

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 07:44:58.11 ID:Wg0JtpnC.net
またヘリウム漏れたか?
朱雀でやらかしてたよな

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 08:07:10.96 ID:1bmDS0ju.net
テレメータ取得できてるのかな?

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 08:08:24.84 ID:ZEEA9IGS.net
ガスが漏れないようということばかり考えたら今度は逆に
機密性が上がりすぎて圧力が逃げず壊れやすくなってたとかってあるのかな?
原発に例えるならベントが機能しにくくしたら肝心の時に逃がせず
窯が圧力に耐えきれず飛んだみたいな。
冷却系も温度上昇のコントロールがちゃんとできないと想定外の気化で
配管内圧力上昇とかもあったりして 

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 08:18:34.14 ID:l0zl5onl.net
繰り返すが、圧力異常は最も検出しやすい。

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 08:20:10.97 ID:eGOFHZJi.net
Z武氏、妻仁美さんと交信不能に

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 08:30:41.23 ID:tFz+NRJy.net
デブリ屋は何やってるんだよ
働け

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 08:40:20.75 ID:K2vHCCHk.net
>>6 その曲聞くと
https://www.youtube.com/watch?v=Cc1QzIWWIrc
横で踊ってる2人の男思い出してしまい毎回笑ってしまうw

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 08:46:49.27 ID:/FYAKCAU.net
LIVE REAL TIME SATELLITE TRACKING AND PREDICTIONS: ASTRO H
http://www.n2yo.com/?s=41337

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 08:54:37.52 ID:Ei/hQd++.net
ヲワタな…(´・ω・`)

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 09:02:54.38 ID:aZMXC1L+.net
死のふちから蘇ったひとみ!
感動!

また予算ゲットだね!

わざとやってんのか?

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 09:03:05.48 ID:QHqEPI8h.net
JAXAのプロジェクトはいつもドキドキさせられるな!

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 09:09:40.58 ID:X4h2lyu4.net
ひとみを閉じて 君を描くよ
それしか出来ない

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 09:38:39.54 ID:i7gxaU6X.net
jaxaは税金を国民に返せよ

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 09:39:24.44 ID:i7gxaU6X.net
オレオレ詐欺だな
この団体は

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 09:53:08.09 ID:KPOh6Qs+.net
>>73-74
板間違えてますよ

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 10:09:07.07 ID:hEzfFcNJ.net
ひとみ、分解します!

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 10:23:06.85 ID:GDxjW0u1.net
一気に高度落ちてるな
これは単なる内部からの破壊だとは考えにくいわ

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 10:23:24.96 ID:7fFnrVaE.net
異常発生後にもなんとかデータは送れてるんだろ?温度分布とか
つーことはバラバラの木っ端微塵では無いわけだ

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 10:30:45.21 ID:GDxjW0u1.net
ひとみのアンテナはどんな姿勢でも通信可能
それが出来ないというのは、そもそもまともに電波が発信されてないってこと

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 10:41:53.64 ID:a1J5ohTh.net
名前が悪いよな くろきひとみとか

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 10:59:19.98 ID:8tDq5hA/.net
憶測で語るのはよくない

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:04:16.90 ID:sVrkpels.net
やっぱデブリ?

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:09:24.35 ID:GDxjW0u1.net
憶測を事実として語るのは良くない、ならまだ分かるが?

通信異常の半日前にテレメトリに姿勢異常のデータがあったところからして
デブリより内部破壊の線が強いな
なぜその時気づかなかったのか、という話が出てくるが

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:26:23.94 ID:fdJoZFKH.net
デブリの可能性は極めて低い
逆にデブリをばらまいた自爆テロ

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:28:08.94 ID:bX42HxO/.net
衝突なら打ち上げたばっかのに当たるわけねえだろが

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:34:53.89 ID:kq8Nfbr9.net
新しい情報ないね
このままデブリになっちゃうのかな

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:35:44.75 ID:bPQfATxm.net
最近は何やっても質が悪いな

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:44:16.51 ID:khg2jb0P.net
ひとみなら、俺の隣で寝てるよ

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:45:13.45 ID:GDxjW0u1.net
ひとみの開発費用は打ち上げを含め310億円か
JAXAの予算の1割強だわ

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:52:40.53 ID:e61MLWYe.net
もしも制御不能になったら永遠の粗大デブリになるの??

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:53:18.03 ID:9z2yNVAv.net
軌道の変移ってそう簡単に起こらんだろ
やっぱデブリで電源イカれてそのまま落下コース?

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 11:57:52.61 ID:fdJoZFKH.net
ひとみHeを漏らして吹っ飛ぶ

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:01:53.28 ID:X4h2lyu4.net
>>90
ほっとけば、だんだん軌道は落ちてきて、いつかは大気圏突入なはず。

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:08:22.00 ID:WbgMD6Xp.net
ひとみちゃん救出依頼をサンダーバードに依頼すべきだ

救出された時にゃーブルーに変色しているかも知れないが

土留め色よりは修正がきく、過ちは誰でも犯すもの素直が1番

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:11:46.46 ID:Wu4nr5up.net
君のひとみは10000ボルト 地上に降りた最後の天使〜♪

地上に降りる前に燃え尽きると思うが、火星探査機のぞみといい ○○みは鬼門だな。JAXA

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:13:22.78 ID:uaFtbr0O.net
アメリカの宇宙研究所が この衛星の周辺に 複数の物体がいる  って今 NHKニュースでやってる

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:15:31.49 ID:y3Sp0e4e.net
デブリに耐えれる衛星なんて世界のどこも作れないのに叩く日本人の民度を観測するスレはここですか?

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:19:45.78 ID:HoQB/iXs.net
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l       ∧   ∧
       _   ,--、l       ノ       / ゙i─/ ,ヽ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l      /   支   \   衛星破壊しても文句すら言えないヘタレ小日本!
  ,/   :::         i ̄ ̄  |   、.‐'`´________`゛'‐ ,  やんのかコラッ!
/           l:::    l:::   ll     ̄/  ─  ─  \ ̄ ̄
   l .   l     !::    |:::   l     /  /・\ /・\  \
|   l   l     |::    l:    l .   |  ⌒┏(__人__)┓⌒  |    プギャーーーー!
|   l .   }    l:::::,r-----   l.   \  .┃トェェェイ ┃ /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /    /   ┃     ┃  \

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:21:16.13 ID:cf33F9iI.net
普通はデブリバンパーで防げる。
デカイデブリはレーダーでモニターしてるからあらかじめ避けとる。

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:23:58.42 ID:oa3oOWMf.net
仮に復活できたら、ハヤブサ・あかつきと共に間違いなく映画化決定だな

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:26:35.38 ID:Q6ixQu6Y.net
ISの自爆テロだな

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:35:44.71 ID:CYib9dH6.net
変な姿勢になってて太陽がうまく把握出来ていないのか、何とか太陽パネルに光が当たれば電力が発生するんだが
しばらく辛抱するしかないか

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:51:15.52 ID:lkG9nLIS.net
貝満ひとみ

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 12:53:21.87 ID:GDxjW0u1.net
既に太陽電池パネルは5つに分離した破片の1つになってる可能性が高いけどな

105 :名無しのひみつ:2016/03/28(月) 12:59:43.52 ID:f3ziUVWSv
フライト19という衛星も通信が途絶えたとあるが…
同時期なのは偶然や否や

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 13:14:21.87 ID:186+fQ3v.net
名前がまぎらわしい

オレなら「とうみ」にする

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 13:23:31.04 ID:nrIz3TyK.net
なんか分解したかもしれないらしいbyNHK

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 13:36:42.38 ID:ygHC1R0w.net
ひぃさまご乱心とか残念すぎる

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 13:38:11.06 ID:poAi8drG.net
また話題作りなんじゃないの?
復活して感動、映画化

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 13:40:48.55 ID:bmfddECO.net
スターウォーズの始まりじゃ

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 14:02:39.95 ID:IY29smcI.net
やっぱり名前に問題があったのでは。次は「よしこ」で。

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 14:06:21.71 ID:UsMYfzN8.net
地上からの観測によると、ひとみは現在10秒毎に明るくなるようなスピンをしてるとのこと

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 14:13:45.36 ID:GDxjW0u1.net
電力がないと姿勢制御も出来ない
もう丸一日以上続いているところからして、電力復旧の可能性はなさそう

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 14:18:35.52 ID:+jSoJ9P1.net
派手にやらかしてるな
ここまでのは初めてか?

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 14:20:23.75 ID:sVrkpels.net
みどり みどりU のぞみ ひとみ
「み」はダメだな

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 14:31:42.06 ID:K4p/6v1Y.net
金喰い虫、ゴミの塊り

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 14:37:26.12 ID:GDxjW0u1.net
先代の「すざく」は設計寿命を遥かに超えて10年近く持った

「ひとみ」は「すざく」に比べて開発費が倍増してるが、それでも
やくたいもない情報衛星より安い

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 14:55:08.02 ID:nVOeUGwr.net
異常情報を早期に検知しようがしまいが、相手が宇宙じゃ手の下しようが無いな
ま、どうでもいいけど、日本の宇宙開発って、こういうくだらん方向に行きすぎだよね
X線天文学がどうのこうのったって、そんなもの、日常生活には何のヤクにも役立たん
支那のように真正面から国威発揚を押し建てたほうがよほどマシ

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 15:10:27.92 ID:bX42HxO/.net
>>118
学者が主導してっから学術的なのばっかなんだよな
物理学ならまだしも、生命の起源とかは生物学者がやれって

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 15:14:19.44 ID:X4h2lyu4.net
>>118
アメリカが軍用・科学用両方やってるだけだよ。
チャンドラとか知らないの?

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:01:06.32 ID:h6JjVJmh.net
ひとみにはアメリカやヨーロッパその他多数の国や機関が参加している
日本だけでなく世界の天文学者が期待している
日本のX線観測にはそれだけ定評があるからな

誰かが成功した後についていくスタイルでは決してこういう評価はされない

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:23:28.45 ID:ceDgAi3v.net
>>121
だから、ちゃんと使えるものを作ってくれよな。

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:26:12.63 ID:ceDgAi3v.net
>>122
ひとつの失敗で、メチャクチャ叩くのは、日本のメディア、ヨロン?の悪いとこなんだが、それをしっかり考えに入れて欲しい。

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:30:32.06 ID:qiqCUwLv.net
米軍の衛星が爆発、5万のデブリをばら撒く 原因はバッテリーの短絡 2015/2/3
http://sorae.jp/030201/5625.html


X線天文衛星「ASTRO-H」にジーエス・ユアサ テクノロジー製の高性能リチウムイオン電池が採用
http://www.gs-yuasa.com/jp/newsrelease/article.php?ucode=gs160210475603_222

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:31:00.18 ID:qiqCUwLv.net
大貫剛 ‏@ohnuki_tsuyoshi

現時点でひとみの事故原因を推定するうえで大きな情報だと思う。
http://www.lizard-tail.com/isana/tle/misc/astroh_trends.html
軌道の変化は瞬時ではなく、ある程度の時間幅を持ってるかもしれない。
だとすると何かが衝突するような瞬時のことではなく、持続的に軌道が
変化するようなことが起きた。

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:32:09.65 ID:qiqCUwLv.net
衛星「ひとみ」近くに物体5個 JAXAは「確認中」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H48_Y6A320C1000000/?dg=1

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:35:46.02 ID:JeemP0/x.net
>>125
あとはこれ
前回に設計失敗のすざくでガス漏れによって高度が落ちたときのパターンがそっくり
https://mobile.twitter.com/planet4589/status/714132312330543104


もう、単純にデブリがぶつかってその衝撃で分解したという可能性はほぼ無さそう

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:42:45.67 ID:GDxjW0u1.net
He漏れなら圧力異常が検知されていいはず

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:43:28.04 ID:JeemP0/x.net
>>117

X線天文衛星「すざく」、故障原因は設計ミス
http://www.asahi.com/science/news/TKY200601250306.html

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:47:03.21 ID:lz2+xgZt.net
>>1、故障いう名目でスパイ衛星になってんじゃないの?

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:53:27.97 ID:JeemP0/x.net
>>128
今の予想(賭け金100円)

本命:リチウム電池の爆発 単勝配当160円
対抗:ヘリウムタンクの爆発 単200円
大穴:デブリの激突で分解 単3000円


連勝複式:微小デブリ衝突〜タンク貫通爆発
連複配当 2500円

万馬券:宇宙人の攻撃 単15000円

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:55:18.30 ID:Rh9/c4qx.net
少なくともすざくの時より大事で要因は別だろ。

10センチ以上の破片が5つもあり分解している。
内部要因ならそれだけの破壊力があるのは燃料系や電源関連くらいでは?
高度500キロであれば、ネジ締め忘れたくらいでこうはならんだろ。

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:58:51.38 ID:NjEhduL2.net
原因が何にせよ精密なX線観測で周りにデブリが散らばっている状態では
運用はもう厳しいんじゃないのかな
となると次を打ち上げるとしても当分先の話だろうし色々と厳しくなるな

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:01:37.46 ID:JeemP0/x.net
>>132
しかしものすごいのは、宇宙で飛んでるあらゆる衛星から10cm程度の破片が出るのを監視してることだ

目的が弾道弾からの飛翔体を早期に検知する技術で、そこから技術が磨かれたのだろうが思わぬところで役に立っている

レーダー検知なのだろうか?
きっとパッシブな光学系では本当に無理に近いだろう

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:03:38.37 ID:0Xc5Q+hG.net
もしデブリと衝突したのならこれでJAXAがやろうとしている
回収除去も意義がある物になるな。皮肉だか

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:08:47.58 ID:JeemP0/x.net
可能性は低いが、もし大きなデブリが衝突して分解したのなら、
それこそ偶然のもらい事故だから一応の対策を示した上で補正追加予算を組んで直ちにやり直して欲しい、それだけの価値がある

しかし検討不足の設計ミスなら当分は予算が付かないのも仕方ないだろう

正直、ASTRO-Hには相当期待している(していた)
一回作って作り方は分かってるのだから、原因次第ではすぐに作り直しはアリだ!

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:10:58.50 ID:Wg0JtpnC.net
デブリ衝突ならもっとバラバラになってるんじゃね?

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:12:04.93 ID:qiqCUwLv.net
「ひとみ」を救う鍵は、「故障の木解析」(FTA)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00010003-sorae_jp-sctch

とにかく、通信が復旧しないことには機体の制御もできない。
運よく太陽電池パドルに太陽が当たれば......

でもデブリ衝突や内部破裂等の場合、通信が復旧したとしても衛星の運営は厳しくなる。

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:13:44.88 ID:qiqCUwLv.net
アストロH「ひとみ」の高度変化
徐々に降下
http://i.imgur.com/bnYidGK.jpg

https://twitter.com/planet4589/status/714118301555757060
ひとみの公転周期が96.12分から96.07分に急変

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:16:56.47 ID:qiqCUwLv.net
五つの物体が、内部から放出されたものなのか、デブリがかすって断熱材が剥離したものなのか、
長い間周辺にまとわりついていたものなのか。

未確認飛行物体の可能性もある。

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:28:45.29 ID:cGhSzUtO.net
想像だけで推定すると、デブリ説がいちばん説明がラクだが、確率的にはとても低い

もしデブリ衝突なら現在活動中の3000個以上の人工衛星 × 年数でもっと頻繁に起きてないとおかしい

実際にデブリ衝突での事故の記事もあるにはあるが、たまたま打ち上げたばかりのひとみに偶然衝突する確率は極めて低いと考えるのが妥当

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:37:24.05 ID:Fs3VCchs.net
宇宙は厳しいな
今回設計はかなり冗長系に力を入れていた
そして打ち上げられてからテストも順調そうだった
560kmの距離が地上なら駆け付けて修理も出来るのに
せめて通信が復旧してくれれば・・・

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 17:39:17.40 ID:17fBe803.net
まさか自壊したのか

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 18:05:09.43 ID:ZU0KRU9T.net
通信途絶は26日の午後4時
すでに丸2日経ってる

スピン状態にあるから、太陽電池パネルに光が当たる瞬間はあるはず
しかしこれだけ経っても通信も姿勢制御も実行しないというのは既に
パネルが破壊されてる可能性が高いと思う

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 18:54:33.84 ID:0F0rhcWK.net
昔、小林ひとみというAV女優がいてだなあ…。

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 19:05:42.28 ID:M7GK8Taq.net
どこかの天文台で撮影してほしい

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 19:09:20.42 ID:uLF/fo1d.net
復旧してくれ

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 19:28:48.34 ID:ZU0KRU9T.net
破片の発生が確認されてる時点で、もう復旧とかいう話ではないんだが

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 19:36:49.52 ID:WbgMD6Xp.net
ニコラテスラの送電技術を使えれば目先の通信を行えるのに

ひとみちゃ〰んキャチして〜

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:08:17.11 ID:7lkdbVlY.net
この粗大ごみ作るのにいくらかかったの?

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:36:20.65 ID:jOqP4Iuq.net
曲名「真っ赤なスカーフ」お願いします

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:49:00.88 ID:KQlMtxGe.net
破片と言っても10cmくらいのものから写るらしいぞ
まだわからん

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:00:30.69 ID:rjd5vvf0.net
JAXAの衛星技術はまだまだ三流

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:13:39.67 ID:bPcpkhd0.net
日本は本当に推進系が弱すぎるなあ

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:19:51.60 ID:ZU0KRU9T.net
ヘリウム漏れにはどこの国も苦労してるけどな
液体ヘリウムは粘性ゼロの超流動だから、原子1個分の隙間からも漏れ出す

まあ今回のはタンクそのものの破壊が伴ってるようだけど

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:31:58.32 ID:rH9oV3fU.net
爆死

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:38:58.65 ID:ZEEA9IGS.net
急に姿勢が乱れて分裂したなら仕方ないが
予兆はあったんでしょう?そして衛星内部の各種センサーは
その異常をつかんでたのかな?温度とか圧力とか
そういうデータで徐々に温度や圧力が上がってるなら予想はつきそうだが
いきなり故障したのかどうかってとこだが

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:49:50.77 ID:qiqCUwLv.net
【続報】
Twitterに投稿された写真です。
五つの物体が映り込んでいます。

http://i.imgur.com/qyLpD42.jpg
※スペック:ISO3200  撮影条件:連続撮影

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:51:54.35 ID:Z9ueLOSc.net
>>131
確実に儲かるじゃねえか

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 23:29:12.36 ID:OtXPn+/y.net
リチウムイオン電池は東芝やパナソニックかソニー製にしろよ。

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 23:32:32.65 ID:OtXPn+/y.net
異常箇所が分からないて欠陥設計じゃん。

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 23:46:55.89 ID:FvfDKhup.net
俺の310円が無駄になった

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 23:47:28.19 ID:AmPHglJ1.net
冷却にヒートパイプとか搭載してないのか?乗ってればアンモニアだから可能性あるぞ。

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 00:03:00.57 ID:V4o9rQAX.net
周囲に五個の物体があるというから、
太陽電池パネルが破損したのではないの?

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 00:11:33.32 ID:V4o9rQAX.net
デブリ衝突が原因でなければ、
太陽フレアで電子回路の一部に過大な電流が流れて吹き飛んだとかね。

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 00:28:49.19 ID:yPl8uzVD.net
【続報】
「ひとみ」 連続撮影
http://i.imgur.com/bp0fwZ9.jpg

変光しているのが確認できる

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 00:29:27.94 ID:0XQ07V5f.net
一機の衛星にまとめるのはもうヤメレ
液体ヘリウムはもう載せんな

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 00:31:37.21 ID:gmVkPOhg.net
関係者はこれから数年間地獄を味わうことになる。
軌道上なので想像ベースでFTA、血税を無駄にした説明責任を果たすのだろう。

言い方は悪いが電波天文衛星をつゆはらいに潰して打ち上げたX線衛星がこのざまでは
宇宙科学本部はお取りつぶしにふさわしい。相模原は廃止です。

国民の皆さんゴメンナサイ。
大型科学衛星を作る能力がなかったという実証衛星になってしまいました。

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 00:38:49.96 ID:5w9a+viu.net
もともとJAXAに衛星技術は無かった?

JAXAが自分で衛星開発したと主張するのがいるようだが、
もし本当なら、丸ごと外注せずに材料費だけで同等品を造って、
今回の「事件」を再現できるか検証することから始めよう。

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 01:04:18.12 ID:xZYYjHyA.net
今はまだ荒ぶるスピンかなー
そのうち軸回転に落ち着くといいんだが

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 01:46:54.80 ID:j0LGIJOj.net
多国間共同開発は禁止しろ。
責任が曖昧になってリスクが増える。
有人宇宙飛行は日本のレベル低いから共同開発でいいけど。

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 04:47:06.69 ID:nPemUCdu.net
ヘリウムで極低温まで冷やすという技術がまだ確立できてないんだろうな
問題は大型衛星だから他のセンサーまで使えなくなりそうってこと

SXSのシステムだけ別の衛星にして、リスクの低いセンサーだけ
まとめた衛星の2台体制にすれば ヘリウムが漏れようが他のセンサーに
影響がでないようにできるが

あとはキボウの中に乗せてISSに装着して実験するとか
これなら壊れても人間が直せる
ただ爆発されたらISSにも大迷惑だから無理か

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 04:52:04.92 ID:yPl8uzVD.net
>>169
JAXAが自分から全て開発したなんて誰も言ってない。

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 06:14:58.85 ID:9AqxaCs9.net
分離したのは防具だよ
5つのパーツを外したことで
ひとみはより素早く動けるようになる
もうデブリも避けまくるよ!

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 06:54:12.31 ID:ka2IIHEq.net
UFOに撃ち落とされたな
多分決定的な秘密が漏れたんだろう

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 07:37:33.89 ID:V4o9rQAX.net
JAXAに衛星製造・運用技術なんて無いよ。
観測・研究の内容と基本仕様を決めるだけ。
製造は、三菱電機、NECなどだよ。
日本のメーカーの産業競争力を世界にアピールするため、もっとメーカー名を表に出すようにした方がいい。

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 08:21:39.68 ID:KPK8fb0f.net
中国のレーザー兵器にやられたんじゃないかな

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 10:57:18.90 ID:PIPoVKKU.net
漏れたヘリウムの排出弁付けてなかったテヘペロ

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 12:27:10.42 ID:9Flu9fiL.net
ヘリウムのリークにしても、地上からのレーザーにしても、分解させるだけの威力があるとは思えない。燃料かバッテリーがやはり怪しい。

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 12:30:48.74 ID:X8AJHdhE.net
シャトルなき今、高度500キロの衛星を修理する術はない
つまりもう終わったという事

あと出来るのは事故原因の究明だけ

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 12:49:32.80 ID:X8AJHdhE.net
射程500Kmのレーザー兵器は存在しない
現在艦船に搭載が検討されてるようなのはせいぜい数kmの射程しかない

かつて米軍が試作した戦術核迎撃用の化学レーザー砲でも射程外
そもそも軌道上の高速物体を撃つようなものじゃあなかった

182 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 12:56:49.22 ID:uIzeIS4D.net
衛星の名前がダメだったな ヒトミとか


人名にも聞こえる。薄幸そうでキムチっぽい。改名して晴れ晴れとした名前にして万全の体制で
良いものを造り直そう。
 

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 13:14:01.11 ID:T9XXnmGK.net
別にアニメのようなレーザー兵器でなくても良い。
時間を掛けて照射してゆっくり加熱させていけば良い。
狙うところは発熱しやすい部分もしくは通常は発熱しないような部分を狙えば良い。
そうすれば内部のバッテリーなりタンクの内部が異常発熱して事故る。
飛行機の離着陸の時にパイロットにレーザー当てるテロの拡大版だ。あの程度でも風船を破裂させる事ができる。
ちなみに運動エネルギーを使った弾丸と違ってレーザーはどんなに距離が遠くても届けば同じ威力のままだ。
大気中であれば途中減衰するが宇宙空間では減衰しない。
地球と月との距離は37万キロだが普通に月面に置いたレーザー反射板に当てて地球との距離を測っている。

184 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 13:30:47.83 ID:wilzjA43.net
衛星破壊兵器の的にされた説も微レ存

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 17:51:25.62 ID:X8AJHdhE.net
時間を掛ける事自体が無理なんだが
「ひとみ」はおよそ90分で周回しており、特定の地点から観測可能な時間は
数分間しかない

また当然ながら通過する位置も毎回変わる
ただ当て続ければという単純な話ではない

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 17:56:55.37 ID:QXAZa70T.net
レーザー砲なんてスパイ衛星の目を潰す程度の出力しかないだろ

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 18:00:33.01 ID:X8AJHdhE.net
もしどこかの国が衛星高度までのレーザー砲を開発したとしても、その運用は
高度100-200Kmを回る軍事衛星が対象になる

また試射の相手としては、自国の衛星が選ばれるだろう
徹底した原因究明が求められるような他国の科学衛星を狙うのは
リクスのみで何の意味もない

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 18:58:49.27 ID:9Flu9fiL.net
だからレーザーはないって

189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 18:59:07.09 ID:Hr5NZAEw.net
原因を知りたいが不安定なスピンが収まらないことにはなぁ
しばらくしたら安定した回転にならんものかね

190 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 18:59:16.13 ID:yPl8uzVD.net
【速報】「ひとみ」の連続動画が公開された模様
http://phenomena.nationalgeographic.com/2016/03/28/video-shows-troubled-japanese-spacecraft-tumbling-in-orbit/

変光は回転しているためと推測される。

191 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 19:09:58.25 ID:X8AJHdhE.net
何の外力もなく、長軸を中心とした自転になるとは考えにくい
またそうなったとしても、太陽電池の発電に有利になるとは限らない

なお、ひとみはどんな姿勢であれ通信できるように設計されてる
電力さえあれば

192 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 19:13:50.25 ID:yPl8uzVD.net
>>191
全方位低利得アンテナだっけか

193 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 19:29:07.48 ID:auQUyWJ3.net
太陽パネルが軸線上と直角だし太陽風でのスピン安定も期待できないか…

194 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 19:29:57.71 ID:Cfr9vSMa.net
高度575kmでデブリ衝突か
運が悪いとしか

195 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 20:01:16.22 ID:yf5JFsFT.net
責任問題

196 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 20:18:03.91 ID:tVQxVXpI.net
新たに28日と29日の2回、衛星からの電波を受信
短過ぎて状態は把握出来なかったようだが、とりあえず電力が発生しているようだ

197 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 20:35:32.66 ID:4vAQje6F.net
デブリとの衝突が起こるのって何%くらいだろ?
1%…は高すぎるな。
0.01?

198 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:35:59.10 ID:X8AJHdhE.net
発電出来ているのなら、応答優先ではなく蓄電優先に設定すべき
じゃないのかな
もっともその設定自体が応答ありきになるのかもしれないが

199 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:53:15.07 ID:yPl8uzVD.net
【続報】 <天文衛星「ひとみ」>断続的に電波。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、28日午後10時ごろに約10秒、29日午前0時半ごろに数秒程度の電波を受信したと発表した。
26日午後に正常な通信ができなくなって以降、計4回電波を受信できたことになるが、いずれも短時間で、衛星の姿勢や状態を示すデータは取得できなかった。

1回目の受信は、内之浦宇宙空間観測所にて。
2回目はサンチャゴ局にて。
いずれも極めて短い時間の受信であり、衛星の状態は確認できていない。
http://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00m/040/083000c
http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/7243.html

200 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 22:05:53.41 ID:DQGzV+fO.net
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/Ie9IhIysny

201 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 22:36:14.64 ID:yeGpxXR2.net
なんか、フォボスグルントのトラブルを思い出すような状況だな。

202 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 22:47:24.63 ID:o3TmAfhK.net
ど素人ですが、デブリを避けるとか、ガードするとか、何か出来ないものかね?
難しいとは思うけど打ち上げコストが高い今、何かの積極的な新しいデブリ対策がいるんじゃないかな

203 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 23:07:20.46 ID:yeGpxXR2.net
あえて対策せずに、壊れたら新しいのを打ち上げた方が効率的じゃないか。

204 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 23:08:09.90 ID:gmVkPOhg.net
ヘリウム冷却系とか持ってくのいい加減やめろよ。失敗ばかりじゃないか。
地上だって冷凍機長時間動かすのって結構難しい。
天文の人は冷やせばいいと思ってるけど考え方を変えるべき。

310億円だぜ、ふざけないでくれよ。社会問題一気に解決できるような金
どうやって落とし前つけるのか。
2号機?ナイナイ!もうやめろ。それだけ。本当は金返せだぜ。

205 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 23:10:17.17 ID:DK/gZ4UT.net
>>202
まず最初に原因がデブリ衝突かどうかが分かることが重要だ

デブリは衝突エネルギーが非常に大きいことと、自然消滅しないので話題にはなるが、
その規模のデブリは確率的にはそう簡単に当たらない

まだ結論は出てない(このまま出ないかも知れない)が、今のところ確率的には設計ミスでデブリを撒き散らした可能性のほうが高い

このまま原因不明なら、デブリにぶつけられた被害者ではなく、
デブリをぶつける側の犯罪人工衛星の容疑者だ

206 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 23:12:54.87 ID:P9engYTn.net
>>176
今回のはNECだね。三菱のは不具合出てるか?

207 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 23:25:02.12 ID:gwkN96Hu.net
ひとみに知性が芽生え、独立して試行するようになり、旅立った

208 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 23:38:19.23 ID:X8AJHdhE.net
過去3日で4回の電波発信があったという事は、24時間程度かけて
最小限の発電に成功していると考えられる

ただし応答コマンドを実行し切る前に尽きるレベルだから
このままでは無限ループになってしまう

209 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 23:43:51.32 ID:X8AJHdhE.net
たしか太陽観測衛星のようこうでは、消費電力を最低に設定することで
バッテリの再充電を試みた筈

210 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 23:57:38.64 ID:yPl8uzVD.net
【速報】 「ひとみ」軌道に、2個の物体…JAXAが発表

宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は29日、正常な通信が途絶えたX線天文衛星「ひとみ」の軌道上に、2個の物体があると発表した。
物体がひとみかどうかは確認中だという。

※ひとみ本体の周辺ではなく、軌道上に浮遊
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160329-OYT1T50186.html?from=ycont_top_txt
http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/7243.html

211 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:06:31.38 ID:vneTWT0D.net
完全な宇宙環境を地球上で再現出来るならその環境でテストも出来るんだろうが、それが出来ないからどの国も何かしらやらかしている
聖火台をつけ忘れた4桁億円の競技場と比べればコスパは断然良いさ

212 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:10:33.10 ID:W8EAEFue.net
>>209
充電先が無事なら良いんだがな

213 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:22:17.42 ID:b4fJEXy5.net
はやぶさよりはるかに近くにいるんだから、
何とかならないかなぁ?
全然違う種類の難しさがあるんだろうけどさぁ

214 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:44.20 ID:Y+cJQCM8.net
デブリなわけない

JaxaとNECが馬鹿になって軽量化ばかり追求して 堅牢性をどんどん削っていった結果だ。

旧海軍の友鶴事件と同じだが、 旧海軍はすぐさま設計を変えて徹底的に対策を行ったが
Jaxa-NECは隠ぺいと責任逃れで済ませようとしている。
もう日本の宇宙開発はだめだろう。
とても有人なんか作れる状態ではない。 
紙風船みたいに脆いものしか作れなくなってる。
先例から おそらく軽量化とシミュレーションを先導した馬鹿が引退するまで 対策をとれないと思われる。

215 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:41.14 ID:Y+cJQCM8.net
>>208
自立テレメトリーもないのか だめだこりゃ 設計もおかしいが 設計思想もおかしい

216 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:54.83 ID:Y+cJQCM8.net
ど素人に故障系の設計させると 一生懸命正常な前提の設計始めるんだよな。

217 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:20.94 ID:Y+cJQCM8.net
まず 軽量化とバルブのシミュレーションテスト唱えた偉いやつを追い出さないと組織が正常に機能しない。
さっさと追い出せ。

218 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:30.06 ID:Y+cJQCM8.net
>>211
デブリなら衝突をレーダーでとらえてるよ
デブリじゃない
自主的爆発

219 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:31.11 ID:+HkLi/7P.net
軽量化と堅牢性を完全に相反するものと思っちゃってるのか

220 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:48.58 ID:+HkLi/7P.net
ひとみが軽量化されてるものだと勘違いしちゃってる原因はよ

ソースどこ?

221 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:03.51 ID:097n0czf.net
衛星がセーフモード(活動を制限して衛星を守るモード)に入れていればもっと持つはず。
したがって、現在「ひとみ」はセーフモードに入れているか、最大効率ではないにせよ太陽電池による発電が続いている(もしくはその両方)

ということを意味する。

222 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/03/30(水) 03:30:17.84 ID:Y+cJQCM8.net
>>220
ひとみは横にできない

223 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 06:06:05.04 ID:b4fJEXy5.net
NHKでやってるけど
・回転してると思われる・破損
・状況の把握に努める
かぁ。もう奇跡待ちなのかな

224 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 07:28:26.59 ID:ND356NyM.net
>>222
1G環境下で筐体を横に倒すと光学系の精度が確保できない、という話なら、それ、ひとみに限った話じゃないから。

225 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 07:59:14.33 ID:fivLaAbp.net
通信機能は失ってないからデブリにぶつかったんだろうな

226 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 08:09:36.71 ID:Qsgcsegt.net
アメリカ当局が ひとみがデブリに衝突した可能性を完全否定。
衛星そのものの異常が原因らしい。

http://spacenews.com/air-force-malfunctioning-japanese-satellite-was-not-hit-by-debris/

227 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 08:12:13.97 ID:85ZUatzz.net
>>226
そりゃそーだわな
トラブル直後からテレメトリ取れないなら電源逝ってるな

228 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 09:54:39.25 ID:097n0czf.net
とにかく電源を確保しないと、状態の把握もできない。

229 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:28:48.38 ID:g73g0iIE.net
機体の分解は通信途絶の6時間前だよ
つまりそれまでは電源は生きていたし、その後も短時間ながらまだ機能してる

230 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:54:54.39 ID:89pXyXov.net
太陽電池パネルがなんらかの原因で破損したのだろうね。
電力がなくなれば何もできないよ。原子力電池を積めばよかったのに。
高度500kmくらいにいるそうだから、光学写真を撮ることができるから、
ぞのうち詳しいようすが分かるのではないだろうか。

231 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:10:50.12 ID:BJofkKEg.net
つ http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss11/paper/S2-01_20110210030851.pdf

ひとみのデュワーってAKIRAのレベルだw
シンプルにするって考えないのかな

232 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:21:34.43 ID:g73g0iIE.net
姿勢異常が確認されてるから、発電低下はそれで説明ができる
事故後も電波発信がある事から、太陽電池が破損していない事は分かっている

233 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:28:08.92 ID:89pXyXov.net
>>232
それじゃ衛星の周囲にある5つの物体は何?

234 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:45:49.12 ID:WRxGHyYz.net
なんか爆発したぞ
スコーク77
ギアみて ギア
酸素マスクをつけてください 酸素マスクをつけてください ベルトは ベルトをしてください――してください

235 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:46:56.35 ID:g73g0iIE.net
デブリの可能性が否定された以上、最も可能性があるのは推進系を囲んでいた
側面パネルが吹き飛んだというもの

太陽電池は分解させるほどの外力がかかる要因が見当たらないし、その後も
微量ながら発電が行われている

236 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:50:08.87 ID:TL502aOS.net
部分的に爆発したか、小さな物体がぶつかったかです
あー勿体ない

237 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:51:52.07 ID:NVoSDbnq.net
露中か、場合によっては身内から消されたんだろ
軍事的には他国からは邪魔なモノだろうからね

238 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:53:36.30 ID:7843gi/0.net
エガス・モニス種

勝手にやっている対人的な分析と干渉の背景にある
不明さの全て(科学的欠陥や人生経験の不足=人格的欠陥)を
他人のせいにする様に
こじ付けを繰り返す事で
無限倍スタンダードに向かって自分勝手な御都合主義的な人間観を
形成していく種類の気違いだ

モンスターだよ

気違いは自分勝手なロクでも無い根拠で
人体実験を繰り返し被害者の山だ

人体実験を正当化する様に「科学の発展の為には仕方がなかったのだ!」
と言う陳腐なセリフを吐く事もあるようだが
それ以前から「科学を気取って知ったかぶっていた事」が
御都合主義以外の何物でもない

そもそも人体実験を繰り返す真の原因は洗脳の欲望にあるのだ

現代の人間科学がそれだ

人と人の間の因果関係は常に科学の不明部分をまたぐ事になる

連中は科学に不明さが残っている事を
棚上げにしてこじ付けるから常に矛盾が発生するのだが
それでも自分が知っている限りの科学的知識で
矛盾が無い事を示し続けるので宙に浮いた馬鹿になる

現代でもそれは変わらない
連中が謡い続ける最先端科学のイメージはプロパガンダに過ぎない

239 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:54:08.91 ID:7843gi/0.net
知恵遅れパンデミック

電磁波干渉はばれ難い故に洗脳計画は簡単だ
基本的に知能を完全に破壊すれば全ては思い出せないが
それは死を意味する

では、それより少し前に戻って
知能の中から都合の悪い事だけを破壊する

それは極めて容易だ

ならば社会全体が都合の悪い事を思い出せなくなるようにすれば良い

それは現代の自動化技術と電磁波の制御技術を合わせればやはり容易だ

それならばその条件下で次々と勝手な電磁波干渉システムを
社会に蔓延させることは容易だ

破壊を少なくする程に不自然さも目立ちにくくなり更に容易になる

更にはその破壊行為によって発生する知的障害者を表向き「精神病」と語り
それさえを更なる破壊行為によって隠ぺいしようとする
その行為を表向き「精神医療」であると語り続ける
区別する方法がある訳でも無いので本当に有耶無耶に出来る

そんな事態に対して知識人は否定的である事の方が多い
その対極にいる者の方が抵抗が少ない
だからこの過程で率先して行動を起こすのは無知蒙昧の輩になる
とても安直で幼稚な集団行動が目立つプロセスが社会で進行する事になる

そんな連中が秘密裏に行動を起こす・・・気づいた時にはパーの世界だ

社会はどこまでも滅茶苦茶だ・・・

240 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:59:23.66 ID:VTxFtWSN.net
姿勢制御する部品が破損して分離したのかも

241 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:05:26.93 ID:nldPnAST.net
>>204
ヘリウム冷却系でもって0K付近まで落とさないと微妙な赤外線やX線の感知ができない。
だから,ヘリウム冷却系を使わないなら,そもそも,打ち上げる価値がない。

ただ,どんなに設計上オプティマイズしても「そんなのCADの問題でしょ」で天文系の連中はバカにするし,
どんなに施工上の新技術を開発しても「そんなアイデア前から持っていた」ダの」「俺だってできるよ」なんて言い出す連中だから,
金輪際協力する気にはなれんがな。

宇宙関連で高度技術・最先端技術なんて近頃ないからね.
むしろ,地上の物性関連とかの分析の方がかなり高度だし,ロバスト性なら耐久消費財の方が上を行っているし。
最近,民生品ミンセーヒンって言っているから,市販民生品でやらせりゃいいよ。

242 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:09:10.83 ID:jV93Jt5w.net
5つのパーツが地上から観測でき、同一軌道上に2つの物体があると判明する
くらいだから、分解したとしたら結構大きなパーツと思われる。

243 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:21:33.97 ID:13fBhjJU.net
攻撃されたんだろ

244 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:30:07.43 ID:fR/zaB9P.net
韓国と交信不能になって
5つぐらいのパーツに分解してくれたらいいのに

245 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:31:19.07 ID:WRxGHyYz.net
ヘリウムが爆発したのかな?断熱しっかりしとけよ

246 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:33:16.84 ID:5nujuokE.net
>>241
この衛生にはヘリウムが無くなっても観測できるモードが用意してあるらしいよ。
観測精度はそのままで効率は悪くなると記者会見で話をしていた。

247 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:34:09.03 ID:YYGuZUgr.net
断絶直前までの圧力や温度の値とか安全弁の有無とかくらい公表できんのか
作ったやつに心当たりあるんだから隠すな

248 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:36:27.58 ID:CSOZtByG.net
壊れた後に通信ができてないのは完全に設計ミス

249 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:44:56.04 ID:ND356NyM.net
>>247
そのためにはまず通信が取れなきゃいけない。
おそらくひとみの中には事故発生時のデータがあるはずだから。
これを落とせないと多分マーズオブザーバーみたいに、何かよく分からないけど多分推進系が爆発したみたい、とかモヤモヤした結論しか出ないと思う。

250 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:47:21.28 ID:g73g0iIE.net
じゃあ設計ミスじゃない機体は存在しないな
電源喪失後に通信できた宇宙機は聞いたことないわ

251 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:05:32.76 ID:ND356NyM.net
はやぶさは電源喪失後も復活した、と言われるだろうけど、それができたのも太陽電池と充電池が完全に壊れなかったからだもんな。

252 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:21:10.76 ID:hktRKWC7.net
>>226
>アメリカ当局が ひとみがデブリに衝突した可能性を完全否定。
衛星そのものの異常が原因らしい。
http://spacenews.com/air-force-malfunctioning-japanese-satellite-was-not-hit-by-debris/

air-force-malfunctioning-japanese-satellite-was-not-hit-by-debris


元々デブリ説は確率的におかしかったが、テレメトリーがないので何とでも解釈できた
しかしそれは当然ながら今後の仇になる


「衛星そのものの異常」
もっとよく考えて設計すべき


たとえ正常運転時には全く無駄でも、
不具合があって回復不能な場合に「最低限何が起きたかを独立して送信」できる設計になってないことが問題

元々デブリ衝突は怪しかったが、ついに事実としてデブリ説が違うことが明らかになったが、
まさに当初から言ってる通り
「たとえダメでも何が悪かったのか確実に分かること」をよく考えて設計すべき

253 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:25:20.85 ID:hktRKWC7.net
>>250
非常送信用の電源を別の位置に配置するだけだろ

脱出用ボートは本体の船と完全に独立して動作する
その代償として普段は無駄になる

設計の基本中の基本だ

254 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:45:42.26 ID:89pXyXov.net
>>252
デブリ観測レーダーはアメリカしか持ってないから裏が取れないな。
地上からの光学観測で原因がわかるだろう。
NHKのニュースでやっていた地上から撮影した映像では明るさが周期的に変化してたからたぶん回転しているのだろう。
ただその映像が実時間なのか早送りなのかわからないので、回転周期がどれくらいか判断できない。

255 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:45:43.77 ID:1J7KXO78.net
とりあえず通信だけでも何とか回復して欲しいなぁ・・・
タンブリングしていても通信が取れたタイミングがわかれば、そのタイミングでコマンドを送るとか

256 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:46:32.69 ID:Ns5l/ZNT.net
>>252
日本政府が言い逃れ始める前に、完全否定が入ったかw
他国が積み込んだ研究機材の爆発なら良いが、責任問題はどーなることやら

257 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:59:06.26 ID:89pXyXov.net
spacenews.comは26日の記事では、デブリが原因の故障って言ってるね。
フラッシング周期は地上からの観測では5〜10秒だそうだ。

258 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:59:16.79 ID:g73g0iIE.net
>>253
なるほど
じゃあそう設計されてる宇宙機を教えてくれ
後学までにw

259 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:00:30.61 ID:89pXyXov.net
>257
間違った。28日の記事だ。

260 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:06:50.36 ID:hktRKWC7.net
>>258
ソユーズ、アポロの有人打ち上げは全部そうなってる
LESが動作するときは既にミッションは実施されない
ミッションが成功したときはLESは完全に無駄になる

逆にスペースシャトルは違う、高度な設計だから爆発はあり得ないという前提で設計されてしまった

261 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:18:13.22 ID:/kZjr0yO.net
有人と無人をごっちゃに

262 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:20:51.84 ID:hktRKWC7.net
>>257 >>259
その記事は読んだ
同じspacenews.comだからな

それとデブリ否定の記事の日付けは、それより新しい29.Mar.2016だぞ

263 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:30:16.04 ID:Y5mgSr7h.net
長友オワタ

264 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:59:15.60 ID:ND356NyM.net
>>260
えーと、無人機という大前提があったんですけれども。
余談だけど、アポロのLESは発射台でロケットが爆発した際には使えないって解析が出ていたけど、飛行士には伏せられていた。

265 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:49:05.28 ID:LtOOLUVs.net
>>232
> 姿勢異常が確認されてるから、発電低下はそれで説明ができる
> 事故後も電波発信がある事から、太陽電池が破損していない事は分かっている

電波発信あるからソーラー壊れてないと結論付けられない

266 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:09:20.72 ID:/sfk9jyd.net
事故から既に4日経ってるからバッテリは完全放電しちゃってるよ
太陽電池が健在でないと電波発信はありえない

267 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:37:58.77 ID:sjUYUxmw.net
まずはテレメトリと言うデータを取得しない事にはなんとも言えないよ

デブリは大きめのしか把握できないし色んな可能性がある

268 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:57:37.64 ID:A0an0wkc.net
USAFは都合が悪いと黙っちゃうからねぇ。
falcon9が爆散した時、下院から軍事打上を認めるなら
事故調査も軍事レベルでやれよと釘刺されてもスルーしたしな。

269 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:11:00.24 ID:02/kTMbq.net
アジア人に宇宙は早すぎた

270 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:22:27.20 ID:89pXyXov.net
宇宙開発にはこの程度の不具合はつきものだよ。
アメリカもロシア(ソ連)も、たくさんの失敗の積み重ねの結果、今がある。

271 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:51:39.70 ID:/sfk9jyd.net
テレメトリを得るには電源が回復する必要がある
電源を回復させるにはスピンを止める必要がある
スピンを止めるには電源が回復する必要がある

で、無限ループだよね

272 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:58:38.05 ID:PYI8Xjup.net
この間もブリーズM吹っ飛ばしてるなロシア
危うくエクゾマーズが駄目になるところだった

273 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:17:52.97 ID:BJofkKEg.net
相模原って人間関係も組織もgdgdって聞いてる。
そんな歪が回りまわって衛星に出たんじゃないのかな。
地方移転してゼロから出直すいいチャンスだと思う。
自らを見つめ直すひとみを持ってください。

そして全国民のひとみが貴方がたを見ています。
おじいちゃんおばあちゃんから赤ちゃんまで310円づつ
どうやったら返せるか。考えてくださいね。

274 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:18:09.78 ID:55ksjeD0.net
>>268
軍に限らずアメリカは基本的にそういう国

275 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:59:17.31 ID:khcp0LT7.net
>>270
その言い方をすれば、ありとあらゆる言い訳が通る
お前の思考は群馬大学の18人殺し医師と全く同じだ
そういう所属なのか?

276 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:06:25.49 ID:ND356NyM.net
>>273
あえてマジレスしますが、でっかい田舎の相模原でも貴方が言うように「グダグダ」なら、どこの田舎へ移転しようとそのグダグダぶりは変わらないと思いませんか?
むしろ無駄に学生さんの負荷が増えるだけかと。

277 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:09:47.62 ID:ND356NyM.net
>>275
あっちの国はすごいよ。本当に失敗前提だから。
例えば、あまり報道されていないけど、宇宙飛行士は必ずフライトの前に遺書を書いている。

278 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:12:52.09 ID:zaCCO2eW.net
>>277
あっちはあっちだろ。
悪い事見習っても仕方がない。
日本は失敗をしないで確実にやるべき。
今度失敗したら解体すべき。

279 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:30:53.24 ID:Y55RsDNL.net
>>277
これは大事な点だが、失敗が絶対だめと言ってるんではない
それは原理上無理
リスクのある挑戦はありだ

特に私財や自分自身のリスクなら構わない

逆に、>>275 の意味は、失敗を考えず成功したときに自分の成果てんこ盛りの前提でやるのがまずいということだ

280 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:52:02.23 ID:/sfk9jyd.net
素人が本職の人間を上から目線で評価してやるとかw

それとも、俺の方がよほど上手く出来るわっていう方たちなのかな?

281 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:05:22.89 ID:89pXyXov.net
>>280
どんな分野も専門外からの批判は必要だよ。
でないと原発村のようになる。

282 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:05:49.03 ID:nNzD3xg9.net
>>280
税金を310億使わずに自費でやってれば誰も文句言わない

もう一つ、群馬大の18人殺しも本職の医師で国の税金で人殺してたぞ

283 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:09:11.19 ID:ND356NyM.net
>>278
今回の話題から一旦切り離すけど、あらゆることに関して日本は、というより(自分も含め)日本人は、本当に絶対に失敗しない前提でプランやデザインし過ぎなんだってば。

だからありうるけど滅多に入りえないモードに入ってから大騒ぎする。
異常事態になってから検討を始めたところで、猶予はないから、できることなんか限られているのだけど…。

ただ、あんまりエマージェンシープロシージャを用意(検討)しすぎると、そんなリスキーなモノをリリースするのか、と怒られちゃうんだよね…。

284 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:23:27.00 ID:zaCCO2eW.net
>>283
アメリカは資源もあって人材も世界中から集まるから資金も人材も豊富にあるから失敗を必要以上に恐れる必要はない。
日本はそのどれもがあまりにも少ない。
先進技術への挑戦には関係者自身のリスクと覚悟が必要。
損害額の一定割合を自己負担するぐらいの緊張感は必要じゃないかと思う。
原発事故でもそうした制度があれば安全対策にももっと緊張感を持てたんじゃないのかな。

285 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:08:47.90 ID:5lo/aeST.net
いま金の話はすんな

286 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:26:41.12 ID:nNzD3xg9.net
>>285
税金だぞ
それしかないだろ
しかも税金310億円だ
自分の金でない、自分のリスクでもない税金で運営してることが失敗してんだよ

287 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:37:49.39 ID:o9kIfjnr.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

288 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 00:12:56.85 ID:g3dksMDM.net
なぜにこれほど叩かれるのか。
おぼれた犬だから叩かれているわけではないんだわ。

このJAXAとやら毎度無責任で総括しないから、同じ過ちを繰り返す。
ミッション失敗、辞表書いて出て行ったなんてすがすがしい話をとんと聞かぬ。

待機児童や子供の貧困、あなたがたの衛星と秤にかけてみるといいや。
北の国の核ミサイルと大して変わらぬ。

289 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 00:25:16.30 ID:DslL8d7o.net
>>288
あんまり叩くとNASAに行っちゃうぞってのもあると思う。

290 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 00:44:43.02 ID:f2bFG3dn.net
やっぱり予算的に厳しいんじゃないのかな
だからと言って失敗が褒められる訳じゃないけどね

291 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 00:52:13.80 ID:sBwI9PYw.net
ゼイキンガーはいつも同じ

292 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:05:46.38 ID:zZrThfab.net
確かに
安全係数削ってそう

293 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:13:16.53 ID:2zlfED4P.net
ひとみ、とか恥かしい名前は辞めて下さいwwwwwwww なんか人名みたい


もっと清々しい、運も良さそうな名前にして

294 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:17:59.10 ID:C7bq7//3.net
高真空がいくらでも得られるのに漏れたヘリウムを貯めて魔法瓶の断熱性能を劣化させたアホだしな
またなにかやらかしたんだろ

295 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:33:23.14 ID:Et8XdUbN.net
ひとみちゃん良かったよ

296 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 02:30:56.77 ID:3u6CAfpQ.net
超精密に作ってる望遠鏡だから、仮に通信出来て姿勢が安定しても観測は無理。
せめて後継機のためのひとみ御供になってくれ。

297 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 02:53:32.57 ID:PBNqKMQ8.net
ぐるぐる回って目が回ってるだろうな可哀想に

298 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 03:15:03.76 ID:0zY22VS0.net
ひとみと今度動く かぐら と先日重力波みつけた海外のと
3点セットで研究できたら非常に良い論文かけたのにと
残念がってる研究者沢山いるだろうな

299 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 03:20:42.79 ID:0zY22VS0.net
まあ小さい探査機なら冗長性が足りないのは仕方ないけど
2トン超える大型衛星なんだから、どこかが壊れてもその原因を
伝送する緊急システムくらいはちゃんとしておくべきだな
飛行機と同じで、墜落してもフライトレコーダーは見つかれば大抵は無事で
原因がわかる。 衛星は誰も見てないところを飛ぶのだから
衛星本体とは切り離された非常用電源、非常用データ記録システム、非常用伝送システムの
3点と衛星本体撮像システムを搭載した独立プローブを衛星に付属させておくべき
衛星に致命的問題が発生したら自動でその捜査プローブを切り離し
何が起きたのかの詳細なテレメトリーを伝送させるべき。
5億くらいあればできるんじゃないの?

何が起きたのか分からないでは 予備の衛星も打ち上げられないし
どうしようもない。
ソーラーセールに搭載していたミニ分離機構でいいんだよ
あれを積めばいいだけ できたらそれが故障することも考えて2台積むべき

300 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 04:10:58.90 ID:52kbiBFj.net
>>290
NASAの10分の1程度だし、良くやってるほうではあるだろう。

301 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 06:16:13.80 ID:C1hGWVQQ.net
予算が切られこれ以上の研究ができなくなるのが最悪の結果なのだとしたら、
確かに予測不能の事故でも何かが得られる仕組みは必要だったんだろうね
でも結局、余裕が無かったということかな

まあやや悲観的だけど、これからでも分かることはあるんじゃないかな?
当分は落ちて来ないからちまちま地上から観測できるし、
運が良ければそのうち角度があって通信できるようになるかもしれないし。

302 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 06:28:30.17 ID:Qh2xMCJw.net
きぼう実験棟のCALET等の設備ではX線やガンマ線の
代替観測が出来ないのでしょうか?

303 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 06:59:53.99 ID:iKQOlZKy.net
>>284
> 先進技術への挑戦には関係者自身のリスクと覚悟が必要。
これ、一部の先端科学分野(とくに基礎研究系)では実際にすでにそうなっているんだよ(だからJAXAも寄付を募っていたりする)。

日本はゆっくりと死んでゆくのがベストと思っているのなら、それが拡張するのを望むのだろうけど。

304 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 07:15:40.46 ID:HjsWtnb/.net
自爆は国技

305 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 07:20:01.90 ID:iKQOlZKy.net
>>299
こういうのを作る前にまずやるべきことがあって、それは24時間JAXAが自由な衛星にリアルタイムでデータを落とせる体制を用意すること。
そうしないと仮に分離システムを用意しても宝の持ち腐れになると思う。

306 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 07:34:59.97 ID:dbQNo1k1.net
>>284
バカは黙ってろ

307 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:28:48.12 ID:EBxUZ0FB.net
>>306
バカは黙ってろって感情的な主張では何も建設的な解決策は発見できないね。

308 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:32:46.60 ID:EBxUZ0FB.net
日本のバブル以降の経済政策の不手際でその後ほとんど経済成長はしていない。
それに追い打ちをかけるようにリーマンショックや東日本大震災、そして原発事故。
バカは黙ってろっていってバカな政策をした結果が現在の悲惨な状況なんじゃないのかな。

309 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:06:10.76 ID:0zY22VS0.net
ヘリウムで冷やす観測機器ちゃんと地上でテストしたんだろうか
以前は漏れたし今回は爆発ではどうしようもないよ。

まあ今回の爆発もバッテリーだったりしたら冷凍機と関係ないけど
せめてバッテリーなのかヘリウム冷凍システムなのかとか
原因くらいわからないとどうしようにも

310 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:10:12.20 ID:0h0aYRmK.net
バカだから論破して黙らせてみて

311 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 10:20:30.18 ID:IJJIts6K.net
>>283
>日本人は、本当に絶対に失敗しない前提でプランやデザインし過ぎなんだってば。

これホントに感じる。「絶対に」なんて言葉が当然のように使われる風土があるようだ。
日本発の大規模プロジェクトの成功例が少ない大きな原因だと思ってるよ。
あと、隠蔽体質ね。

312 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:09:24.45 ID:EBxUZ0FB.net
>>311
だって東大出た官僚様が失敗するわけがないって前提で物事進められるんだぞ。
だから先例主義だし、減点主義。
先人の歩いた道を何も考えないで歩いて余計な事をしなければ言い訳はできて失敗とはみなされない。
これを結果主義に改められないと国としてのイノベーションは起こせないね。

313 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:13:39.57 ID:f4hHYp12.net
JAXA か NASA の内部犯行説に一票。
デブリでもないし 壊れ方が尋常でない。
事故だったら あまりのも低レベル。

314 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:47:37.40 ID:2B/v/EGJ.net
応援とかメッセージ募集もいいけどさ
基礎的なところがんばれよって思うわ

315 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:16:57.36 ID:IJJIts6K.net
>>311
こうして考えてみると、日本が取りまとめの衛星に各国が相乗りと言うのは、一番失敗し易いパターンかも。

316 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:34:39.02 ID:pmEw5J99.net
通信が10秒程度の一方通行ってのがネックだね
通信系が生きてる事だけしかわからない
光学系の状態や吹き飛んだパネルが重要な物かも不明

次回は非常用に中継機(カメラ付き)を併用して欲しいね
普段は離れてて緊急時に接近して様子を観察し、無線の中継も実行する

317 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:43:19.12 ID:0zY22VS0.net
イカロスみたいな、金星探査機のおまけみたいな探査機だと
DCAMだっけかな本体から分離して母機を撮影する子機を搭載してたりする
こっちは予算あまりかかってないんだよな。 300億もする衛星なら
尚更積んでほしいところ。 おまけのおふざけ衛星にはそういう機能つけるんだから
真面目な本気のやつにもちゃんとやるべき

318 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:49:19.01 ID:iKQOlZKy.net
>>316
そういえばみどりの教訓から、以降の旧NASDA系衛星にはそこらかしこにカメラが付いていたんだけど、ISAS系には水平展開されたのだろうか。
まあ、仮についていても今の状況では落とせないんだけどね…。

319 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:05:52.74 ID:ecBmqEWP.net
>>310
真正バカは論破されたのにも気づかないから難しいよね

320 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:20:19.43 ID:EBxUZ0FB.net
>>319
難しいと言って逃げていては進歩はないだろ。
そもそもバカの定義さえハッキリさせてないのに。
あんたは、馬鹿呼ばわりして逃げてるだけでしょう。

321 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:30:44.75 ID:dJ6zJMa3.net
事態はだんだん悪くなってる?

322 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:36:19.97 ID:KIFk1AIY.net
>>317
あれは帆の状態を見るためのカメラだろ

323 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:48:26.84 ID:jKCkoHeJ.net
シナに破壊されたのか?

324 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:53:32.83 ID:UCBUy+SV.net
>>312
あなたのつけた足跡にゃー綺麗な鼻が咲くでしょう

腕を振って足をあげてワンツーワンツー休まないで歩け

幸せの扉は狭いだからこっそり通るのね、ノック無しで忍び足で

ニャーと鳴いてニャー、人生苦も有りゃ楽も有る後から来たのに追い越され泣く

のが嫌ならサー歩けワンツーワンツーワンツーワンツー休まないで歩けにゃーニャー

325 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 14:11:39.55 ID:xeABxoSn.net
正しいこと書いてる奴は内容に筋が通ってるけど、バカには中身が無いからバカとしか書けない。
相手にする必要ないよ。

326 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 17:59:28.02 ID:iqFn8C3Y.net
今JAXAがどういうコマンドを送っているのか気になるね
とにかく通信しろなのか、スピンを止めろなのか

どっちにしても、たまたま通信系が生きてる時でないと
コマンドの受信すらあり得ないわけだけど

327 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 18:14:21.27 ID:h9QyhVCM.net
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/phQu9i01Lb

328 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:20:53.76 ID:/kS5dysx.net
17:30頃の公式で特に進展はなしとのこと
持久戦だ

329 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:31:46.99 ID:rYVVG6SV.net
別立ての非常用機器ねぇ
NASAの衛星でも聞いたことが無いんだけど
有人宇宙船ならあるけれど

330 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:03:47.14 ID:eUErsdAq.net
激烈バカ
板橋区のひとみちゃん

331 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:22:38.43 ID:iKQOlZKy.net
>>317
長文失礼。
DCAMみたいに姿勢制御できないカメラの場合、ミネルバの例を出すまでもなく、変な姿勢でリリースすると、とんでもないところへ飛んでいって画像を取得できないんですよね。

テザーをつけたら今度は戻って来てハンマー投げの失敗例みたいに衛星に衝突するリスクが発生します。
姿勢制御能力を与えるにはそれなりのサイズが必要ですし、立派な孫衛星になってしまう、という問題はさておき、推進系には主衛星を巻き添えに爆発するリスクもあります。

また、例えばDCAMの場合は人工衛星局として総務省に申請したりとか面倒な手続きが必要でした。
コストパフォーマンスが悪い機能で衛星を複雑化させるくらいなら、バス系を強靭にして、外部的にはDRTSを何機か飛ばすか自由に使える地上局を増やした方がいいかと。

332 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:34:21.87 ID:RCvvU70f.net
複数の既存の通信衛星が中継とかは無理か

333 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:46:07.05 ID:iqFn8C3Y.net
およそ7秒周期でスピンしてるなら、太陽電池が発電できる時間は
1周のうち1秒あるかどうかぐらいだろう
そうすると昼の側を回る45分のうち、発電可能なのは6分程度になる

長軸を中心とした回転じゃあないだろうから、姿勢によっては全く
光が当たらない時もあるだろうし、瞬間的な発電量がちゃんと蓄電
されるものかどうかも怪しいけれど

334 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 21:13:33.02 ID:0K2h+g/Z.net
スピンの軸が微妙に変わって、パドルに太陽が当たりやすい向きになればもう少しましになるかも

335 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:18:08.65 ID:eXZMlO47.net
>>333
もうライト当てるしかないw

336 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:33:20.68 ID:C1hGWVQQ.net
大きい網でそっと捕まえて、
姿勢を直してからリリースしかないな

337 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:37:38.93 ID:+uVb5beG.net
本件を目の当りにし日本の宇宙開発の将来に思いを馳せるところだが、
そもそも日本という文化圏が終息に向かうように思う。
財政がますます逼迫していく中で、生活に直接関係ない天文衛星なんているまでやってられるか。
若者達に言うが、決して今から宇宙や天文などに興味を持ってはいけません。
女性は子供を生む必要もありません。
わざわざお腹を痛め、重い経済的負担を背負っても老後それほど利点があるわけではありません。
移民を受け入れつつ、少しずつ日本という文化圏を終息させてゆけば良いのです。

338 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:54:20.31 ID:1r8kjB3N.net
そもそもあんなものすごく速いスピンがどうして起きたんだ?

339 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:02:49.96 ID:lynDcf0C.net
光学望遠鏡での観測はその後どうなってるんだろうね。
周期特性の経過が気になるところだ。

米軍レーダーのその後も気になる。
分離したのであれば物体間の距離は経過時間に比例して長くなるはず。
どんなかな?

340 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:07:58.17 ID:RcjbOH/W.net
300億円の国民の血税が雨中のゴミか。

341 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:19:41.50 ID:RcjbOH/W.net
責任は辞職ではすまないよな。市中引き回しは決まりだな。

遠山の金さんだったら、其の方、宇宙の真理だとかブラックホールだ、ほざき、
マニア的自らの集団で国を欺き、300億円を趣味に使い、成功するならまだしも
宇宙のも屑にしてしまった事は明白である。
裁きを下す。其の方等の領地財産没収及び、市中引き回しの上、○○に処す。

金さんの桜吹雪が舞う、春のあけぼの季節の出来ごとであった。

342 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:30:35.83 ID:lynDcf0C.net
こいつらの泣きっ面www
http://astro-h.isas.jaxa.jp/wp-content/uploads/2013/03/AHSM13_photo_small.jpg

343 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:32:49.05 ID:itdfZhiz.net
日本の望遠鏡で観測したら物体2つ確認したんだっけ
光学観測だからある程度大きいものかもしれないがまだはっきりしない

344 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:37:06.18 ID:lynDcf0C.net
研究者たちは散々自分たちの仕事の意義を周囲に説得してきたはずだ。
俺たちは凄いことをやってるんだ!ってね。

・・・使う前に壊れるとかwww

345 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:39:17.60 ID:bA7sYNZB.net
ひとみちゃんは地球には帰って来ないの

346 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:42:03.13 ID:7mRkR0rO.net
出来ることならば回転を止めてやりたい
まあ本当にやったらこっちが弾き飛ばされるだろうけど

347 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:44:13.89 ID:pxwZnrr+.net
観測された破片から逆算して、ブレークアップは26日10時42分頃に
起きたとされている
ところがテレメトリにはその50分ほど前にもう姿勢異常が
記録されてるんだよね

つまり因果としてはブレークアップのために姿勢異常が起きた
のではなく、姿勢異常の原因がブレークアップを引き起こした
事になる

348 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:45:33.86 ID:DZQrB+eZ.net
>>278
そういうところが
ジャップのアホさなんだよな。

349 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:48:41.43 ID:LQVaBDcA.net
ひとみ、って帰化朝鮮人に多い名前だろ ヤダネー

350 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:49:05.75 ID:z0nY/gAa.net
やはりヘリウムか推進剤のリークなんだろうか
それにしては勢いが強いんだよな

351 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:58:18.50 ID:pxwZnrr+.net
1液式の3Nスラスタだから、漏れたとしても爆発は起こらないよ
ヘリウムの蒸発も破壊的なものにはなり得ないと思う

352 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:59:18.65 ID:RcjbOH/W.net
必殺仕事人編。
♪ミレミ〜レミファソ〜ファ、ミレミ〜

今回の仕事料は、国民から集めた300億だよ。
八丁堀の旦那、おれはあんまり気が向かんな。

なんでさ、
 
国費を使って、失敗したら誰が責任取るんだ、俺は、嫌だ。

梅庵? 仕事の掟は忘れてないだ ろうな、  ああ、俺達は同じ穴の狢だよな、  所詮地獄に行く身よ。

じゃあ、打ちあげるか、ポチっとな。成功じゃないか、 八丁堀、今日は酒がうまいだろうな。

あらやだよ、肝心の衛生が分離だとさ、


八丁堀、 だから気がすすまねえ、って、言ったんだよ。じゃあお前等あと、宜しくな、

(破れ傘刀舟悪人狩り)登場
おめえら、仕事にんだな。
てめえら、にんげんじゃねえ、たたっ切ってやら〜

中村主水  切られ役はごめんだぜ、早く帰ってきてよかったな、団子でも喰いに行くか。 

353 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:08:21.42 ID:lynDcf0C.net
>>347
独立した複数の故障がほぼ同時に発生したという説を排除すれば、そのようになるのか。

354 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:31:56.91 ID:qeByT/ZF.net
日本は衛星を作る技術に問題があるんだな

355 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:32:55.72 ID:lynDcf0C.net
研究者たちは散々自分たちの仕事の意義を周囲に説得してきたはずだ。
俺たちは凄いことをやってるんだ!ってね。

・・・くるくる回っちゃってんのwww

356 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:35:50.19 ID:pxwZnrr+.net
別に他の説明はあり得ない、と言う気はないけどね

ただ、同じ宇宙機で1時間ほどのうちに起こった2つの異常事が
無関係だとは考えにくいんだけどね

357 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:49:23.84 ID:RcjbOH/W.net
必殺仕事人続編

数日経って吉原で、
BGM  三味線 チトシャンシャン、ラシシーーラシ、ドミーーミードシラー〜

慰安婦 あら〜梅安さん、ちょっとよってってよ。

梅安 今日はやめとくよ、 慰安婦 まあ〜いいじゃない、久しぶりだし遊んで行っておくれよ。

梅安 まあいいか。    慰安婦 最近来なかったね、どうしたかと思ったよ。 梅安 ちと野暮用で、遠出しててな。

慰安婦以後(ひとみ) 久し振りだからさ、今日は、最後までいてよね、 梅安  そうかい、そんじゃまあ、あ〜ひとみ、最高だっぜ、アア〜イイ。

ひとみ  あんた、背中のきずどうしたんだい、直りかけてるけど、まだ痛いんじゃないかい。 梅安  つじ斬りにあってな、でも、ひとみ、おまえを抱いて直りもあそこも、速そうだ、あう〜

ひとみ  あたしさ、実は結核でもう長く生きられないんだ、、梅安、 知ってたよ、でもおまえが最高なんだ。

梅安  ひとみ暫らくあえなくなるかもな、身体大事にしろよ、今日の分だ。俺の気持ちだ。(5両渡す) ひとみ あんたこんな大金、ありがとう。

場面は変わり主水と対面する。
 
主水 なんだおめえ生きていたのか。破れ傘の奴にやられたと聞いたぜ  梅安、 言ったろ、掟を忘れちゃいないだろうなと。  主水 おめえの女、ひとみとか言ったな、おめえどうすんだい。
梅安 ひとみは病気でもう、長くねえんだ。

主水、じゃあ、しかたねえ、お前を斬るしかねえか、 梅安  俺の針は、簡単にはいかないぜ。
主水、その針でも、ひとみは直らなかったんだろ。  梅安、 世の中にはなあ、どうにもならねえ事もあるんだよ、
所詮お前も俺も狢で地獄行きだしな。 主水 狢かあ、かもしれんな。

♪ラーードレドシラー  ラーードレドシラーー  ♫ミミミラシドラ、ミミララシー、ドドシララレファ、ミミドシラーー、ラシーーードーヂラ、ミーーー、レミファーレシ〜

梅安、行くぜ、  主水 無言、

(主水は梅安を斬った。その頃ひとみも店から飛び降りた) ひとみ、あたいの梅安さん。(ひとみは一筋の星に今、なった、そう、300億円以上の) 

主水 梅安よ、あの世でもひとみと一緒にな。

主水、主役は昔から俺と決まってるんだよ。そばでも喰いに行くかな。



                    近日公開、陰陽師編




358 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:16:47.51 ID:XFf5slC2.net
ダラダラ書いたのに面白くも何ともないね

359 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:35:00.35 ID:92hVrF37.net
>>124
>X線天文衛星「ASTRO-H」にジーエス・ユアサ テクノロジー製の高性能リチウムイオン電池が採用
http://www.gs-yuasa.com/jp/newsrelease/article.php?ucode=gs160210475603_222

この記事みて知ったんだが、JAXAコンポーネントというのがあるんだね。思ったんだが、ISS使っての宇宙環境試験とかやってるんだろうか?書いてないとこ見るとやってない。
ISSは、良い使い道がなくて、外国にも使わせるとか言ってるようだが、こういう宇宙開発のためにこそ使うべきじゃないか。
あの写真見た印象では、あのバッテリーが分解と回転の原因とは思えないが。

360 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:42:46.86 ID:92hVrF37.net
>>359
あの記事に特に書いてないとこ見ると、1個しか使ってないんだろうか?そんな設計はオレには信じられんが。

361 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:45:26.18 ID:yaFbsiKQ.net
現場のプレッシャーってキツイんだろうな。
何かの機能喪失とは違って、バラけちまっているようだし。
今現在も機能復旧策を考えているのだろうけど、厳しそうだよなぁ。
がんばってほしい。

362 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:18:20.37 ID:pxwZnrr+.net
環境試験も何も…

ユアサのリチウムイオン電池はもう10年近く使われてるよ
想定外の運用になったあかつきにも搭載されてるけど、問題は起こしてない

363 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:22:25.28 ID:Rg5utWiC.net
バッテリーの試験は有人のISSではやれないだろ
万が一爆発したら人命に関わる

364 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:31:58.18 ID:pxwZnrr+.net
いや、NASAはISSの主電源そのものをユアサのリチウムイオン電池に
全面的に切り替える計画を決定してて、今年から実施されるんですがね…

365 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:34:26.12 ID:mV4mo2II.net
>>359
電池の話だったら、ISASメールマガジンの曽根さんのメールが詳しい。

http://www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/50on.shtml#s

366 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:10:49.11 ID:ksQsYMRb.net
>>26
ブラックホールの謎に迫られると困る連中が居る

367 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:12:32.49 ID:ksQsYMRb.net
今一番大事な衛星を失ってしまった。
さっさと同じの上げろ

368 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:38:05.71 ID:yrsHbZaK.net
電波発信は29日午前0時半ごろが最後なのかな?
もう3日も沈黙している事になるけど

369 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:38:19.79 ID:4IBYcZ7/.net
次回の衛星の名前
「ごめんください」

370 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:39:26.37 ID:mV4mo2II.net
長く運用できるように、祈りをこめて名前を決めよう。

1.てつこ
2.いいとも
3.ごきげんよう

この辺の3択だな。

371 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:49:14.69 ID:4IBYcZ7/.net
アメリカさんだと、大型台風に女性の名前をつけるらしいな。よくわかってらっしゃる。

372 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:53:36.91 ID:yrsHbZaK.net
電波受信

26日23時39分 3-4分間
27日01時21分 3-4分間
28日22時頃  11秒
9日午前0時半 6秒

どんどん短くなってる
もう無理なのかな

373 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:14:03.03 ID:RcjbOH/W.net
ひとみごくうか、いけにえが必要だな。

374 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:15:52.03 ID:GrCIZLFD.net
>>75
同意

375 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:19:54.99 ID:yrsHbZaK.net
ヘリウムタンク、バッテリのテレメトリ・データは最後まで正常だった
大きな温度異常も見られないため、推進系の異常も起きていないと考える

15時の会見より

376 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:24:51.25 ID:yrsHbZaK.net
26日午前の異常発生から午後の通信途絶までの間の、リアルタイム・テレメトリは
取得できている
その分析を行っているが、まだ言える事はない

377 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:34:35.70 ID:yrsHbZaK.net
すばる望遠鏡による光学観測を依頼している
レーダーによる観測では、2物体の大きさは最低でも1m以上ある

JAXAでは2物体までしか観測できていない
観測能力の限界があるので2物体のみとは断定できない

378 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:41:03.30 ID:yrsHbZaK.net
1物体は2km高度が下がっている
もう1つは数百メートル上がっている
2物体のどちらがひとみ本体かはわからない

時間が経てば慣性軸回りになる筈
それによって発電量が増す事を期待している

379 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:12:02.19 ID:tBha9PWI.net
>>372
受信できる間隔も開いてきているのか

> 2物体の大きさは最低でも1m以上ある
これは大きいな

380 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:35:48.48 ID:yrsHbZaK.net
しっかしいつもの事ながら、質問のレベル低くてウンザリするな

まだ特定できませんって説明受けた後で、どっちがひとみですか?
とか聞くようなバカがさ…大体が大新聞社の記者だけど

381 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:46:34.19 ID:BoRFBCRt.net
デブリだな
デブリがぶつかって太陽電池パネル破損、一部が分離。
衝突のエネルギーで本体が回転。
周囲にあるのは分離した太陽電池パネル。

382 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:47:12.58 ID:zkguiA6y.net
まあもう少し事前に資料くらいは読んでくれよなって質問が多いなマスコミ記者w

今は引き続きコマンド送受信と地上観測以外は待つしかない感じか

383 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:55:55.54 ID:yrsHbZaK.net
フリーランスはいきなり質問レベル上がるけどね
おかげでレイジングの際、ハウスキーピングデータは送信されていたが
リアルタイムで見てはいなかったって事が分かった

すっとそこが謎だったんだよな

384 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:05:58.44 ID:yrsHbZaK.net
テレメトリからの逆算では、姿勢異常が起こったのは26日午前4時10分ごろに
だったと推定されるとの事

事態の始まりはさらに前からだったんだな…

385 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:10:31.70 ID:wFgKnshY.net
無能宇宙研と無能NECは腹切って死んでくださいね310億円のハラキリ中継は面白そうだ

386 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:12:52.98 ID:OuPRXKIH.net
俺説
(1)オペレーションでの姿勢変更で、しっぽ(EOB)が揺れ始める
(2)ホイールが本体の揺れを吸収するべく制御するも、しっぽの振幅がどんどん大きくなる。
(3)ホイールで本体の揺れが吸収できなくなり姿勢が不安定になる
  <== 姿勢異常
(4)それにともない太陽方向が不安定になって電力異常、温度分布の変化が起こる
(4)しっぽの振幅がさらに大きくなり、破断
(5)しっぽが太陽電池に当たり太陽電池(片翼)喪失

今に至る、とか。

387 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:25:39.64 ID:vzCz/Qxp.net
>>380
税金310億円をぶっ壊して通信できないレベルの設計してる奴に聞くんだから、わざと相手に合わせてんだよ

388 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:29:04.02 ID:vzCz/Qxp.net
異常検知を24時間監視してないことが不思議
コンビニのバイトですら24時間頑張ってるのに

389 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:46:33.68 ID:yrsHbZaK.net
セーフホールド・モードには入っていないから、衛星本体も異常を感知して
なかったワケで、そのテレメトリを見ていたとしても気づけなかった可能性が
高いよね

390 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:46:49.14 ID:CNGXlbda.net
海外の通信施設使ってなかったの?

391 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:49:15.96 ID:yANm8JMe.net
セーフモードに入る基準はわからんが、そう大した異常ではなかったものが徐々に大きくかつ急激に起きた・・・うーん何だろう

392 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:51:02.40 ID:I0OaDQNc.net
>>390
日本から見えない時間は使ってる

393 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:56:17.71 ID:qoihgyDX.net
何かが衝突したか爆発でもしない限りこうはならんのかな

>>97
日本人じゃないでしょ

394 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:58:53.74 ID:dCEyMTp+.net
一か八か姿勢制御コマンドを送りつけるしかないわな

395 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:05:30.45 ID:yrsHbZaK.net
今のところはJAXAの各局総動員で1日20回、通信応答コマンドを送ってる

でもまあまず発電可能な状態にならないとダメだろうな…

396 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:13:07.21 ID:CNGXlbda.net
太陽電池が全滅していないことを祈るしかない

397 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:15:52.21 ID:CNGXlbda.net
>>386
しっぽの部分はすごく軽いと思ってる。そうじゃなきゃ、サポート考えるだろ

398 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:43:34.16 ID:DI+T4xg5.net
>>393
デブリ説は米軍でも否定してるしね。
確率で言えば現状でも、デブリ説より自壊説の方が圧倒的に確率が高い。

399 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:46:14.31 ID:z3axxExA.net
ヘリウム爆発説はそんなに急激には変化しないしテレメも正常だったから弱い
RCSの暴発説は直前に使ってなかったから弱い
バッテリー爆発説もテレメで正常値で弱い
デブリ衝突説は10cm以上のモノが確認されていないので弱い

しかしながら2.7tの機体をΔVし1m以上の物体を分離させるほどのエネルギーが生じたのは事実
うーん、謎は深まるばかりだ・・・

400 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:50:14.12 ID:yrsHbZaK.net
しかし最初の姿勢異常から最後の急減速と通信途絶までをつなぐ
説明が見つからない

衛星内に爆発するようなものは存在しないって言い張ってたね
でも爆発かそれに類するものが起きた事も事実なワケで

401 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:58:41.27 ID:Z5bitHir.net
ひとみが観測できない間、きぼう実験棟に搭載されたCALET等の機材で観測
出来ないのだろうか?宇宙ステーションは簡単に姿勢を変えられないから、
全天観測は難しいだろうか?

402 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:19:02.38 ID:JxREAoG3.net
今一番悔しいのはひとみとひとみチームの人達だ
まだしばらくは大変だろうな
どうにかして復旧しますように

403 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:25:11.97 ID:yrsHbZaK.net
とりあえずは、すばる望遠鏡に期待かな
口径8m級に加えて補償光学付きだから段違いの画が撮れるはず

ただ人工衛星みたいな移動速度の速いものに対応してるのかが
気になるけど

404 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:28:44.53 ID:rIFrY+gU.net
>>366
ひとみは国際共同

405 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:32:13.67 ID:CNGXlbda.net
>>400
記者会見?見てないのでよく分かってないんだが、姿勢異常ってどういう状態を言ってるの?時刻を逆算してるってことは、観測されたわけではないんだよね。セーフモードに入るほどの異常でもなかったらしいし。

406 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:38:47.85 ID:zDaGaWdq.net
タコでもついてるんじゃないの?

407 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:41:13.38 ID:BoRFBCRt.net
通常、宇宙空間で爆発か分解かの事態が発生したら、飛び出した部品は慣性で衛星本体から離れていくと思うのだが、破片らしきものが本体近くに止まってるってことは本体共々自転してるってことだろうな。

408 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:50:15.88 ID:yrsHbZaK.net
>>405
太陽電池に正常に入射してない状態
その始まりが26日午前4時ごろだったらしいという推定

409 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:51:10.06 ID:iZVUO0Ub.net
苗字も付けとかないと不安になるだろ。誰の子か分からんやん

410 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:55:36.27 ID:CNGXlbda.net
>>408
納得です。

411 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:12:32.13 ID:lynDcf0C.net
まぁヘリウムでしょうね。前科もあるし。
今回は何kg積んでたんだ?
軌道の変化に対し、放出したヘリウムの運動量の総和を見積もれば、きっと起こりうる範囲内になるだろね。
バス系は実績豊富だし、どうせミッション系でしょうよ。アホみたいに貪欲そうだし。
2物体ってのは、剥がれた金色の膜が反射してんだよ。

10年間税金使って世界を巻き込んで研究開発して、くるくる回っちゃってんのwww
何やってるんすか?www

412 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:18:43.19 ID:UTwaL5k5.net
>>386
キッカケは姿勢制御という印象を受けたね。
会見者も一つの可能性だと発言していたし。
しかしオペレーションのミスで衛星をぶっ壊したらとんでもない恥だな。

413 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:19:03.02 ID:14awaDFO.net
ISASは人手が十分にあるとは言えないからなぁ
いつも付きっきりとはいかないのかもしれん

ひとみ周囲にある物体、太陽電池パネルだったりせんだろうか
広げた状態での負荷実験なんてあまり出来無いだろうし
回転が高速なのも気になる

414 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:21:28.73 ID:14awaDFO.net
>>411
>>375でヘリウムタンクのデータに異常なかったって出てる

415 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:28:02.61 ID:CNGXlbda.net
ヘリウムが原因なら、ある程度長い時間噴出したはずだから、測定にかからないのはオカシイ。いきなり破裂したんでは今みたいな状態にならない ような気がする。

416 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:31:25.88 ID:BoRFBCRt.net
米国は一旦発表し翌日否定したけど、デブリ原因説が近いような気がする。
もう一つは太陽フレア起因の電気系統の暴走だね。

417 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:35:36.84 ID:92hVrF37.net
>>416
デブリなら、運が悪すぎる。確率的にありそうもないような

418 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:42:22.58 ID:lynDcf0C.net
>>414
最後のデータを通信した際にはヘリウム放出量が僅かで異常が見つからない範囲だったんじゃないの?
その時点では衛星の向きだけが少しおかしかったの。

419 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:49:25.15 ID:i4sPTmlx.net
こんな素人科学者団体に予算をつけるなよ
 税金をドブに捨てるみたいなものさ

420 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:50:58.08 ID:BoRFBCRt.net
>>419
相模原は世界のトップクラスだよ。
どちらかというと調布の方が危ないw

421 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:56:59.81 ID:GX52ZES0.net
☆  ∧ _ ∧
   (´・ω・`)
    /つ¶つ¶
(( (( / ̄ ̄ ̄\
   |) ○ ○ ○ (|
 /″   ν.  \
/________\
 ̄ \_\__/_/

422 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:02:01.95 ID:3CoYA2mj.net
どんな姿勢でもどこかしらで光を受けて
僅かずつでも充電できるようにできないもんかね?

423 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:10:36.42 ID:Lt8BQg9Y.net
何が原因かまだわからんが
次の衛星設計は緊急時の対策が大変そうだな
一緒に打ち上げる小型衛星の1つを常にカメラ付き伴星みたいにするか?

424 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:13:56.39 ID:lynDcf0C.net
すばる望遠鏡に観測させるって書いてる人いたね。
すばる望遠鏡なら高度500kmの物体に対し画素分解能が数cm〜20cmくらいなるから条件が良ければ形状を確認できるかもね。
追尾は追いつかないから待ち構えて早いシャッター速度で連射モードで撮影するんだろうね。
天体観測用のカメラではなくてデジタル一眼ってとこだな。

425 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:16:03.85 ID:92hVrF37.net
>>422
コウノトリみたいに、胴体直付けの太陽電池が付いてれば

426 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:18:08.68 ID:BoRFBCRt.net
ISSならアマチュアが撮れるくらいだから、
それよりずっと小さいとはいえ、追尾プログラムさえしっかり作れば、アマチュアでも撮れると思うよ。

427 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:20:03.98 ID:DI+T4xg5.net
というか、X線観測をしてる訳でも無いのに、
内部のマイコンと通信系を維持するのに、そんなに電力を消費するもんなのかね?

428 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:26:58.12 ID:92hVrF37.net
>>427
だから太陽電池が気にかかるんだよね

429 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:34:43.48 ID:yrsHbZaK.net
今日の会見の一番の収穫は、一旦運用終了した10時から通信途絶までの4時
までの間もテレメトリを取ってた、って確認できた事だね

そしてそのデータで直前までヘリウム、バッテリに異常がなかったワケだから
この2つは主因から排除できる

430 :名無しのひみつ:2016/04/01(金) 21:58:12.37 ID:OYgNYof7n
姿勢を制御するにはコマンドを受信しなきゃいけないわけだけど
こういう場合に備えて通信断絶時、指向性アンテナとか加速度センサとかジャイロ
を活用して回転を止めるオートパイロット的な事あるのかね
まあ分裂したら正攻法の制御ムリだから学習機能で補正するとか
なんかありそうな気もするけど

431 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:57:14.62 ID:lynDcf0C.net
>>427
俺も素人だが電波の送信に一番電力が必要なんでしょうね。
ローゲインアンテナで全方位に何100kmの距離で通信するわけだからね。
また、信頼性を高く作ると電力も高くなる傾向がある。

432 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:12:23.40 ID:yrsHbZaK.net
先代のすざくは消費電力650w、太陽電池の発電量1530wで設計されてた
ひとみはより大型化してるので、消費電力も大きくなってるだろう

一方でひとみの太陽電池は現状、本来の性能の1/7以下の発電しかできてない
と思う

433 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:14:42.43 ID:DI+T4xg5.net
軌道上で年単位で活動すれば、太陽電池も劣化して発電能力も低下するからな。

434 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:16:20.58 ID:lynDcf0C.net
あかつきでカモフラージュするしかないなwww
国民は最近気付き始めてきたぞ?マジでwww

435 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:16:54.12 ID:dCEyMTp+.net
バランス悪そうな格好だしな…

436 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:29:33.31 ID:92hVrF37.net
姿勢制御できなくなった後、何らかのダメージを受けて機体が破損した
というのが記者会見の見解だったようですね。
うーん

437 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:40:50.53 ID:fDZYihDP.net
ヒトミはいつも元気〜

438 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:46:26.96 ID:KFFkin8G.net
デブリの可能性が低いのに分裂してるって何が考えられる?
爆発したの?

439 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:04:03.52 ID:FXyQLT+9.net
デブリの可能性が低い、という理由が「アメリカからデブリ通報がなかったから」
それだけなのだと

アメコーが通報すべきデブリを見逃したという可能性がある
結局、人間のやることだからミスがあるし
失態を隠すため嘘をついてるのかもしらん
jaxaが調査中なのに原因はデブリじゃないとか勝手に情報発信してるのも怪しい

或いはx線天文学、ブラックホール研究で日本に先手を取られないために
わざと見逃した可能性も

440 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:13:28.65 ID:DI+T4xg5.net
可能性が低いってのは、物理的、確率的な話だろう。
アメリカの動向に左右される話では無い。

441 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:15:02.08 ID:FXyQLT+9.net
会見みてごらん
「アメリカから通報なかったし」
それだけ

442 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:16:18.45 ID:/8wugjPb.net
現在まだ詳しい事はわからない、が正解

地上からもすばる望遠鏡が見るらしいから何かわかるといいが
一応海外にも観測を依頼しているらしいが、軌道の関係でアメリカやヨーロッパからだと可視軌道が低過ぎて地上からの光学観測は難しいそうだ
日本の天文台が頑張って観測するのがベストなようで

443 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:24:51.25 ID:FIgrF/xA.net
分かったこともあるぞ
JAXA はまだ諦めてない

444 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:43:34.77 ID:ca53Nk9y.net
どうせ、ひとみちゃんとドッキングとか言ってんだろう

445 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:58:37.35 ID:LQVaBDcA.net
ひとみ婆さん衛星 故障失敗

446 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:28:46.05 ID:cC4cnPEJ.net
もう「ひとみ」なんかじゃない。
デブリさんと呼べ!

447 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:39:41.49 ID:vsJm/SHG.net
多くの若者の学位論文が失われた

448 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:55:57.35 ID:NB3UpRGL.net
>>439
ひとみは国際共同開発
NASAは観測機器の開発にも係わってる
記者会見の時もNASAの人が同席してた

449 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:11:46.58 ID:LeCnmPiH.net
3000個以上の活きてる衛星が何年も回っているのに、打ち上げた直後の衛星でデブリが原因はあまりに不自然

450 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:24:13.15 ID:iFJlvOKK.net
不自然とか非科学的な言い回しだな。

非常に低確率だが、起こりえる可能性はゼロではない。だろ。

451 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:32:13.49 ID:5hiznjGo.net
瞳を閉じて 君を描くよ それだけでいい

452 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:33:34.45 ID:asfcWf7c.net
ゼロでは無いが、他の可能性の方が圧倒的に大きい。
大きい可能性を無視して、小さい可能性にこだわるのも不自然。

453 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:35:07.61 ID:FYVvqHZO.net
>>449
そうでも無いよ。
大きさ数センチのものは米軍のレーダーでも見えないから。
そういうものでも高速でぶつかれば大きな被害が出るよ。

454 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:42:24.02 ID:p4ukNkVC.net
だいたい積んでる冷凍機は無重力環境で動作試験してねぇだろ
校正のために方向変えてぶっ壊れたってところだな

455 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:44:15.65 ID:DhQ7Gmij.net
記者会見、最後にテレ朝の質問が実は核心ついてた気がします。
テレ朝「今見えている明るさは正常に比べどうですか?」
JAXA「正常な時を見ていないので分からない」
僕「エエエ〜???」

これ聞いてハッとしたのは、JAXAの人たちって打ち上げた衛星。
自分達で見ていないんだって・・・。ものすごくがっかりした。
日没直後に見えていた巨大2.7t衛星、綺麗に輝いていたよ。何で見ないんだろう。
テレメトリだけ見ていれば義務は果たせるからなのかな?

アルベド(反射能)の正確測定を期待しているわけじゃないよ。
もちろんデータがあれば今の時点でも何か言えたはずだけど。

この人たち、夢を語るふりした公共事業になっちゃってるんだなって。
学生さんに論文書かせてJAXAの組織を維持する公共事業。

456 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:46:05.01 ID:0pU2NqqH.net
>>453
論理が苦しい

米軍のレーダーでも見えない大きさ数センチのものが高速でぶつかるとすれば、
3000個以上の何年も回ってる活きてる衛星に対しては、もっと高い確率で大きな被害が発生するのでは?

457 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 02:03:30.77 ID:T2yCva0U.net
実際にデブリ衝突による事故が事例としてあるのは確かだから可能性ゼロではないが、
いま原因として考えるにはかなり優先順位が低いと思う

458 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 02:13:13.62 ID:NB3UpRGL.net
>>455
見る必用があるとも思わないのだけど

459 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 06:06:59.04 ID:RNNQ/URt.net
いかりやが生きてたら志村のひとみ婆さんにしっかりしろとダミ声で怒ってる

460 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 07:11:24.59 ID:an1wvD8g.net
リアクションホイールの故障や低性能じゃないの。
と操作ミス

461 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:24:54.30 ID:X1IF/2iI.net
もしも操作ミスで分解に至ったんなら、設計ミスだ。

462 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:04:55.03 ID:kMqDSCSO.net
ひとみは離婚して旅立った

463 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:13:15.50 ID:/cj9RUDk.net
犯人はジェンキンス

464 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:19:51.33 ID:TFxi/rG5.net
>>455,456
正常だったら見る必要性無いよね。

465 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:40:45.23 ID:3ENNPa68.net
>>464
453は、こうゆう時のためのリファレンスを取得しておくべきだったのでは?ということだろう。
勿論衛星、太陽、観測地の位置関係などによりことなるが。

俺も押し入れに眠ってる望遠鏡でひとみの様子を覗いてみようとステラナビゲータをゲットしたが、
ステラナビゲータにひとみが出てこないのだが。
なめてんの?
いつどこに向ければいいのよ?

466 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:15:23.75 ID:k1bsX038.net
後知恵を晒すバカに質問。
お前は現在に生きているのではなく、実は今から一週間後の未来で悲惨な死を迎える寸前、神の慈悲で現在に飛ばされてきた。
その悲惨な死を回避するには、今から1時間以内にあることをしなければならない。

賢いお前なら、当然何をするのか分かってるよな?

467 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:24:43.86 ID:InbRRgqp.net
調査衛星を出すべき。

468 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:30:37.60 ID:0rfQnnEX.net
衛生だすぐらいならスポットライト当てようぜ

469 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:56:19.58 ID:FbXrFFu1.net
ところで以前打ち上げた金星探査機に相乗りした世界初のソーラーセイル実証
衛星のイカロスには、子機を積んでいて衛星から切り離して
衛星の帆がちゃんと展開できてるか調査する機能を入れていたんだが
これはちゃんと作動したし、なかなかアイディアとしては面白いものだった。

だからぜひ、これと同じ機能をすべての種類の衛星に搭載してほしいところ
衛星本体とは別系統のバッテリーを搭載していて衛星のテレメトリーデータも
その子機がリアルタイムに受け取り、母機に致命的問題が発生したら
その子機は自動で切り離されて、母機から遠のいていく際に写真撮影
そして母機本体の問題発生前と後のテレメトリーデータと合わせて地球に
送信という風にすれば、いいと思うんだけどね

まあこういうのって誰でも思いつく話だが、飛行機における
フライトレコーダーのようにすべての衛星に搭載してほしいところ
失敗しても原因不明なら予備機が打ち上げられないわけで。。

470 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:56:45.69 ID:IqPnaWIN.net
>>465
X線による天体の観測が目的で、予算もその為に出ている
それから外れることは必須ではない

地上から見えるということは通信可能な時間帯でもある
上にも出てるけど、人手が十分とはいえないのだし
運用に手を割く方が有意だよ

471 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:01:27.65 ID:FbXrFFu1.net
問題が起こる前に機材の点検かねたキャリブレーションしてたと思うけど
その時の操作などに問題はなかったのかな?

ヘリウムじゃないとしたら展開するマストとかのばねとかかね?

472 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:00:40.79 ID:kNW7DkjM.net
>>469
誰でも思いつくアイデアが採用されない理由も少しは考えてみたら?

473 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:08:06.82 ID:/9WpQEMO.net
クリティカル運用はもう終わってるよ
24時間監視的な事やるのはその期間ぐらいだよね

474 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:18:36.25 ID:xcmeER9J.net
飛行機墜落みたいに回収できないから、
原因は 結局 闇の中だな。

475 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:21:11.35 ID:n2apQLlp.net
>>469
そのための予算出してもらえる?

476 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:22:48.74 ID:asfcWf7c.net
高価なイプシロンを飛ばせとは言わないが、
SS520あたりを弾道飛行させて、すれ違い様に近接距離からの状況観測はできないものかな。

それと、可及的速やかにASTRO-H2の製造&打ち上げ計画を立案・実行しろよ。

477 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:22:54.59 ID:59AKpYGP.net
・細長い尻尾が出て来るとき
・太陽光パネルが開くとき
・蓄電池異常
・打ち上げ時の振動で部品が外れた

以上四つの中からお選びください

478 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:24:35.98 ID:/9WpQEMO.net
今回の事象は、ちょうど運用終了から再開までの休止の時間帯に進行した
ってのが1つのポイントだよね

運用終了時のデータは26日9時52分だから、分離が起きた10時40分ごろには
ひとみは地球の反対側にいて、分離の直前直後のデータは取れてない筈

それでもその後何度か日本上空のパスがあって、その時点でのハウスキーピング・データ
は取れてるから、何かしらの情報はあるはずなんだけど

479 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:34:16.76 ID:59AKpYGP.net
ひとみの高度が570キロ、宇宙ステーションが410キロなので

コウノトリが物資補給した帰りにちょっと見て来てもらう分けには
いかないのかな

480 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:38:59.20 ID:5CoGqd44.net
載せていたのは兵器。
打ち上げ時破壊すると日本人にショックだから
しばらくしてこっそり破壊しました。by光の銀河連邦。なお「ひとみ」
はレプタリアンの目から由来している。

481 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:40:57.50 ID:/9WpQEMO.net
ISSの軌道傾斜角51.6度に対しひとみは31度

軌道傾斜角を変更するには大きなエネルギーがいるが、コウノトリは
そんな事ができるような設計はされてないと思う
そもそも必要ないので

482 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:49:59.59 ID:/9WpQEMO.net
X細長い尻尾が出て来るとき   光学ベンチの伸展は1ヶ月前に終わっている
X太陽光パネルが開くとき    太陽電池パドルも同様
X蓄電池異常          テレメトリでは最後まで異常なし
X打ち上げ時の振動で部品が外れた  既に打ち上げから1ヶ月が経過しその間問題は出ていない

以上4つは全て否定できるね

483 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:23:07.68 ID:8cLCSuLi.net
テレメが取れない事には真相がわからんな
全て推測憶測の域を出ない

484 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:32:07.58 ID:xNl5wtvn.net
どうせならポジティブに考えよう
原因が何だったら、このあと復旧できるかな?

485 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:44:31.51 ID:33CNeqkw.net
太陽パドルが片方だけでも残っていれば、そのうち姿勢が変わって太陽が当たり電力が発生、ビーコンでも何でもいいから衛星側から返事が返ってくるのを待つ

486 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:50:30.85 ID:/9WpQEMO.net
会見じゃ機体の損傷について評価を避けてたけど、1m超の破片が
発生するような爆発的力が加わったわけだからねえ

特にひとみはパネル構造なのが気になる
側面パネルが荷重を担う造りだから、それが吹き飛んでいたら
機体全体の剛性が危なくなる

487 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:17:33.64 ID:LswEHrZi.net
>>476
全く同じこと思った
SS520くらいならできるんじゃないかと

488 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:19:07.16 ID:/9WpQEMO.net
国防総省の戦略軍統合宇宙運用センターがひとみから分離したものとして
物体を10個カタログに登録してるね

やっぱ相当な破片が生じるほどの破壊があったと見るべきか…

489 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:30:48.52 ID:UtXm4hmR.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160402-00010000-sorae_jp-sctch

490 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:43:10.48 ID:d8uvdlMK.net
中国衛星に当て逃げされた

491 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:48:54.47 ID:/9WpQEMO.net
しかし明滅は破片説はどうなんだろう
破片のいくつかが反射してるのなら、その周期は一定にはならないだろうし

とりあえず30日に10秒周期の明滅が確認されたものは一番大きい破片の方
だったらしい

492 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:59:10.46 ID:4/O+jX2q.net
>>479
ひとみが同じくらいの高度まで落ちて来れば可能性あると思うけど大分先になりそうやなあ

493 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:43:45.57 ID:/9WpQEMO.net
JAXAの方では軌道特定を優先して、明滅の周期については
観測できてないみたい

もし明滅が破片のみだとしたら、ひとみはスピンしてない事になり
今度はなぜ太陽電池が発電しないのかという問題になる

494 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:44:36.21 ID:vekgHwL3.net
一説にはひとみ本体はむしろ上昇したのではとも言われているがまだ情報が錯綜してるな

打ち上げ直後に回ってきた機体を撮影していて、再び同じ場所から撮影されれば、明るさ等、一つの判断資料になるかもしれないそうだ

495 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:46:27.92 ID:vekgHwL3.net
あ、打ち上げ直後に地球を1周してきた機体って意味ね

496 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:57:05.87 ID:SfB53WCC.net
>>488
デブリ認定か…悲しい

497 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:59:12.78 ID:/9WpQEMO.net
物体分離が起きた以上、どちらの物体にも外力が働いたわけだから
なんらかのスピンは起こる筈

ただひとみ本体の質量は2.7トンあるから、7秒周期という早いスピンが
生じるのは考えにくい…

498 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:11:41.28 ID:lGGb2dnr.net
回転してる破片が太陽電池パネルなら発電してない理由になるけど
裏面とか太陽の光を反射するのかな?

499 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:20:11.69 ID:BeBBT425.net
裏は黒っぽいはず
本体に付いていてフレアを起こしているのならそれである程度本体の向きが判りそう

500 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:30:13.20 ID:59AKpYGP.net
爆発的な力が加われば破片は本体から遠ざかる筈なのに、
寄り添って一緒になって飛んでるということは、
本体から静かに分離したか、外れたのかも

501 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:35:10.30 ID:/9WpQEMO.net
外力が加わるのは分離の瞬間だけだから、破片それぞれは
元の軌道と比較的似た軌道になる

それでも近地点や遠地点は異なるから、次第に離れてきてるよ

502 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:40:16.35 ID:59AKpYGP.net
光学機器冷却系統で(液体窒素由来)小破裂だと重要な観測が無理になる予感

503 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:47:18.37 ID:/9WpQEMO.net
ヘリウムタンクのテレメトリには異常がなかったから、冷凍機に問題が
あったとは思えない

それに大きな破壊や急減速を引き起こせるとも考えられない

504 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:11.52 ID:WZ1t3U/S.net
BBAひとみ衛星  壊れて使い物にならなくなった



.

505 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:56.86 ID:9+h/M3Xi.net
高次元電磁波

506 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:24.45 ID:iy4xpg4p.net
310億が宇宙のゴミに

507 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:11.42 ID:/9WpQEMO.net
スピンしてる破片が太陽電池パドルの可能性は低いかも
カバーガラスに覆われてる太陽電池は鏡面反射だから
反射光は特定の一点にのみ届く

しかし実際には複数の地点から明滅が確認されてる
アルミ蒸着シートのMLIなどの方がありそう

508 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:18:32.46 ID:DmG2de3S.net
くるくる光っていたのがMLIだと仮定すると、繋ぎ目辺りで何らかの爆発とか力がかかったのかなぁ

509 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:29:47.55 ID:AzcThgoP.net
初期観測で、かに星雲とかを撮っていたみたいなんだよな
あくまで機材のテストだから学術的にはどうなのかわからんが、X線画像が撮れていたと思うと余計惜しまれる
通信回復してくれ…

510 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:34:01.67 ID:3ENNPa68.net
詳しいことは分からないが私は当初よりヘリウムを最も想定される原因に据えるべきと書いている。
それはヘリウムには前科があり、衛星固有のミッション系に分類される構成要素だからである。
この可能性は最後まで排除するべきではない。
構体内部でヘリウムが漏れたのであれば,外側を覆っているMLIが剥がれてもおかしくない。

状況によっては今後関係者に厳しい現実が突きつけられることになり、将来の日本の宇宙開発に対する悲観的な風潮も生まれるかもしれない。
しかし310億円を投じたこのビックプロジェクト、例え今後の観測が出来なくても全く成果が無かったということにはならない。
これまでクローズアップされてこなかったが、既にひとみは重要な発見を人類にもたらしているのである。
つまり一連の騒動により我々は、日本国民の心に志村けんの"ひとみ婆さん"が想定以上に深く刻み込まれている、という新たな知見を得たのである。
その重要性は様々な角度から検証され、今後の方向性を決めるうえで大切な支えとなるであろう。

511 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:03:50.58 ID:/9WpQEMO.net
ISSからの撮影も検討したんだね
けど、相対速度が速すぎて人間には無理となったと

512 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:17:53.45 ID:3ENNPa68.net
私的にはすばる望遠鏡による形状把握又は分離状況の把握に期待している。
但しシャッタ速度は1/10万程度で正確なタイミングで切る必要がある。
天体用カメラではシャッタ速度が得られず、デジタル一眼ではタイミングが得られないだろう。
即納できる産業用カメラ(トリガ入力付き)を選定して早くハワイに持っていくべきである。
因みにひとみ婆さんは私の中では特段面白いコーナーではなかったと記憶している。
同じようなやり取りの繰り返しで、むしろ早く次のコーナーに進まないだろうかとうずうずしたものである。

513 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:27:52.84 ID:/9WpQEMO.net
ひとみのヘリウム排気弁は機体外に設置されてるから
たとえ蒸発が進んでも機体内にたまる事はありえない

ていうかヘリウムに異常がなかった事はもう分かってるけど

514 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:29:46.33 ID:L6vA5hgO.net
ひとみから出た物体てMLIの可能性もあるのか
あれは光をよく反射するからレーダーでも光学でも写りやすそうだし
一部だけだといいんだが

515 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:56:35.11 ID:3ENNPa68.net
今関係者の間で最も疑わしい原因は何なのだろうか。
軌道が変わったことの要因としては俺的には次の様に分類してる。

・外部から力積を与えられる
・構造物を放出することでの反作用
・化学物質を放出することでの反作用

516 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:02:58.45 ID:A99X1JvS.net
すばる望遠鏡は大気圏投入前のはやぶさを撮影してるよね
およそ21等級のはやぶさを5秒の露出時間で撮ってる

この時のはやぶさは秒速12kmで地球から約17万km離れてた
ひとみは高度500kmで3等級程度
難しいミッションだけど、主焦点カメラで撮れるという判断なんでしょう

517 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:40:09.45 ID:O9nCU//W.net
>>516
見る角度と対象の速度ベクトルによるが、例えば被写体が真上を真横に通過する場合、
その数値だとはやぶさは0.004°/秒で移動するが、ひとみは約1°/秒で移動することになる。
あの巨大な望遠鏡で追尾できるのか疑問です。

追尾せずに軌跡を撮ることは容易だが、得られる情報は限定されたものになる。
追尾せずに待ち構えて、シャッタ速度1/10万程度で正確なタイミングで撮ることになるはず。
あのサイズの望遠鏡であれば1/10万程度での露出でも十分明るく映るよ。
たぶん。

通常の撮影方法とは全く異なるから機材を色々と買い集める必要があるだろうね。

518 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:02:53.41 ID:bajmxdiP.net
自前でケリつけたい気持ちはわかるけど、
アメリカに早く頼んだ方がいいんじゃないのかなあ

シャトルのレンガ剥がれた時に地上から写真撮っていた
あの分解能があればおk

故障って結果が派手だと派手な原因ドラマチックに考えちゃうけど
地味な故障が連鎖して最後メチャメチャに壊れることが多い
異常発生しながら最後のテレメ送っていたASTRO-Hが不憫でならない

519 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:11:39.84 ID:O9nCU//W.net
>>518
様々な情報が氾濫することを恐れてる面もあるだろうね。
ひとみの命より自分の命が大事だろうからね。
正確な軌道情報を公開すれば世界中のアマチュアが様々な位置・時刻に撮影して、もしかすると役に立つ情報も入ると思うんだけどね。

520 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:14:29.88 ID:A99X1JvS.net
TLEはJSpOCが公開してるけど…

521 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:24:31.85 ID:O9nCU//W.net
ほうほう…

522 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:27:27.27 ID:hLzAQA1c.net
ひとみは何か我々が知り得ない重要なミッションを負わされていて
それを察知した他国からの妨害とかはなかったのでしょうか?

523 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:34:12.58 ID:DWYqhpMS.net
JAXA,陰陽師編

JAXAの方は歌おう ♪ミ、ファミ、ラ、ララ、ラ、シ、シド、ラシ〜  ド、ドド、ミ、ド、ドシ、ド、、ラ、ラ、ラ、ラ、ラ〜

晴明  なあ博正、都が騒がしくなって来たな〜
博正  そう言えば、先日明けの明星に見慣れぬ星があったな、
晴明  ああ、あれか、あれは、シュと言う物だ。  博正  シュ
晴明 そうだ、シュだ。
博正  シュとはなんだ、 晴明 シュか、シュとはな、人間の煩悩の塊だ、煩悩とはな、
    憎しみ、誹り、怒りを誤魔化す為に衆上から300億以上集めて、何かを求めて何かを見たいが為に、人の心を操る物だ。
博正  それがシュか、 晴明  そうだ、シュだ。
博正  と、言う事は、俺には明けの明星に2つ見えたぞ、
晴明  2つとは誠か博正、これは、都が騒がし訳だ、博正、また、増税との新たなる煩悩を封じ込めに忙しくなるぞ。おまえの笛が騒いでるぞ。

博正  そうか、晴明、この笛で青ねを呼ぼう、
晴明  いや、待て博正、もう暫らく様子を見ようじゃないか、青ねは回転には
   回転には弱いから、静止してからにしようじゃないか。

晴明、博正   ハハハハハハハW  



      近日公開、うる星やつら
 

524 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:19:22.46 ID:O9nCU//W.net
下の記事に観測画像が載ってるね。
http://news.mynavi.jp/articles/2016/04/01/hitomi/

左が物体A、右が物体Bらしい。
どちらも美星スペースガードセンターが撮ったもので、左が1m望遠鏡で0.1秒露出、右が0.5m望遠鏡で0.5秒露出したもので、どちらも追跡撮影の様だ。
左の画像には左端に物体Aがいて、画像全体に点々があるけどこれは何だ?ホットピクセル?随分ひどいな。

525 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 03:12:11.07 ID:DWYqhpMS.net
お詫び。

356で必JAXA殺仕事人続編で、当初、曾根崎心中付り観音廻り、近松門左衛門文学、人形浄瑠璃で
書こうとしたが、余りにも地味で、遊女と客だったかの、佩かない恋の物語だが、
そこを、必殺盗作で、書いたが、胆略過ぎで、また慰安婦と言う言葉を多用した為、遊女ではあるが、
ヘイトっぽくなったので、ならない様に、途中から悲劇に変えて、きれいな、男女の性(さが)に
したら、ますます、古臭く地味になった事を、お詫びします。

526 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:35:47.66 ID:0ukpF/o3.net
いや、それ以前にお前のは全く面白くないから、もう来なくていいよ

527 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 06:12:27.01 ID:ofSCZvnI.net
もし仮にこのまま最後まで原因が分からなかったら、それで設計ミスが不問になるのではなくて、逆に事故を前提として原因が追跡できるように設計しなかったことが追求されるな

どんなに言葉を巧みに操っても目の前の重い事実、税金310億円が無駄になりつつあるという事実には勝てない

528 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:04:20.44 ID:NIdynrao.net
馬鹿とチョンがドヤ顔のスレな

529 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:41:31.14 ID:y1G0uy30.net
機械船を覆う外装パネルが吹っ飛とんどるのかもしれんな
耐熱シールドに傷がはいっていなければいいが・・・

530 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:51:55.86 ID:C4odG3Ai.net
なにがどうなって衛星が分解したにしろ、その元は最後に出した命令があやしい。
姿勢制御コマンドに余計なものをくっつけて出しちゃったんじゃないだろうな。
矛盾する命令でコンピューターが狂うのはHAL9000で実証済み。

531 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:52:29.66 ID:FmTyWqfY.net
ASTRO-Hの失敗はISASの次期中型衛星計画(戦略的中型)に影響があるでしょうか。
昨年の1次選定で、次期太陽観測衛星、宇宙背景放射偏光観測衛星、
ソーラー電力セイル探査機の3つが残っているようですが。

532 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:29:49.57 ID:DWYqhpMS.net
>>534
書き込み時間からしてニートW

533 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:16:47.60 ID:bajmxdiP.net
科学衛星の故障失敗は続いているので、今回の事故を受けて大幅な見直しは必至でしょう。

サンプルリーターンで運よく帰ってこられたミッションも美談になっているが
故障と失敗だらけ。竹ヤリで最後まで戦いましたみたいなのは正常ではない。
これでISASの人たちがドヤ顔してるようだから、後続ミッションも同じようなことになる。

想像がつくんだけどCDR(クリチカルデザインレビュー)だってユルユル。通すのありきでやってる。
発注先もNは切ってMに一本化した方がいいんじゃないか?

記者会見でアホなマスコミに”慣性主軸”がうんたらとか説明する時点で終わってる。
さすがに横やり入ってたけど。

ひとみは爆発する前にCrab-Nebura観測していたんだ。惜しいよ本当に惜しい。一天文ファンとして悲しい。
次に同じ衛星を上げるなら、310万円の天体望遠鏡を1万校の小学校に配るくらい
啓発活動を行ってからお願いします。

534 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:35:52.54 ID:hPESYeIC.net
FTAはまだ終わらないのかな
あかつきの時は、かなり想定外の事象だったにもかかわらず
1週間ほどで事故原因の候補を挙げていた

まああかつきは通信が復活したし、推進剤タンクの圧力低下とか
わかり易い異常があったけれど

535 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:55:34.13 ID:/LTEHl5r.net
昔作った1段目水噴射ペットボトル、2段目ロケット花火
推定到着高度80mのロケットで原因調査してくる

536 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:17:42.77 ID:jdCrYWsm.net
>>533
ひので、はやぶさ2、ひさきに本来の目的が達成出来無くなるようなトラブル
ありましたっけ

537 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:27:36.20 ID:YARo7f/X.net
デブリのせいにしとけば八方丸く収まるからデブリでいいよ

538 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:33:10.95 ID:hPESYeIC.net
今までひとみとされていたものはひとみ由来のデブリ、衛星番号41442で
ひとみ本体はそのデブリからおよそ6分後に通過するような軌道にあるらしい

で、明滅していたのは41442の方なのでやはりひとみ本体はスピンして
いない可能性が高くなった
マズいね…

539 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:40:46.76 ID:C4QELkOS.net
あれだ近くの国の失敗衛星とかだろ
軌道が近いのはそういうことだろ
失敗で追跡不能な大型デブリになってる
衝突で軌道が変わってまた他の国の衛星を壊したりするんだろうな
日本以外の衛星壊したりすると大問題になる

540 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:41:19.29 ID:jdCrYWsm.net
明滅していたのがひとみでないなら、機体を破損させるような
力がどこからかかったかが問題になるね
爆発・破裂しそうな機器のデータは今の所それを示してない

541 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:47:21.67 ID:8LlAxAaM.net
予定より6分遅れでやって来る、って何があったんだよ

542 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:03:31.18 ID:hPESYeIC.net
それぞれの軌道は似通っているから、分離直後は近接した位置にあるが
時間とともに位置のずれは大きくなっていく

最初、米軍が破片の1つをひとみと誤認した原因の1つ

543 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:18:06.08 ID:4KMpfmCE.net
記者会見のときの資料を見てると、
3/26 03:01から21分間、姿勢変更マヌーバってなってて、
一方、内之浦可視は、
03:02〜03:13ってなってるから、マヌーバの完了は確認できてないんだな。

この可視のあとは、丸一日近く日本から見えないのに、
連続可視パスの最後に中途半端に姿勢変更マヌーバをプログラム
したことが敗因の一つかもしれない。
姿勢変更時に何らか異常があったのならば、だが。

http://img-cdn.jg.jugem.jp/cf6/2423073/20160401_4253415.jpg

544 :541@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:24:18.84 ID:4KMpfmCE.net
マヌーバ完了を内之浦可視中に終わるよう計画するか、または
26日の23時39分のパスの最初に姿勢変更マヌーバをやれればよかったのにと思う。

545 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:32:03.38 ID:4XfQHcaL.net
ひとみ、とか馬鹿な名前にするから事故失敗になる

546 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:35:27.60 ID:hPESYeIC.net
姿勢変更はRCSではなく、リアクション・ホイールで行われたという事だから
何か不具合があっても大きく軌道が変わるような事は考えられないけど

9時52分の運用終了時のテレメトリからの逆算では、姿勢異常はマヌーバの
1時間ほど後に生じた事になってる

547 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:35:59.32 ID:jdCrYWsm.net
>>545
東大の同名小型衛星にも同じ事を言って上げてくださいな
現在も無事に運用中

548 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:36:05.16 ID:DvDIHoH/.net
内部爆発ってのはちとおかしい。

高出力レーザーくらった可能性は>

549 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:45:19.42 ID:YARo7f/X.net
不具合が発生したとき、ひとみはどこにいた?
中国から見えるとこなら、中国の衛星破壊兵器の誤射かもしれない。

550 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:49:42.75 ID:jdCrYWsm.net
ひとみのRWは国産だったね
三菱製で宇宙には今回初めて出る

551 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:55:45.34 ID:hPESYeIC.net
うーん、536は日本の観測者のレポに基づいたものだったんだけど
スミソニアン・センターの天文学者は物体A、つまりひとみ本体の方も
やはり明滅してるって言ってる
その周期はさらに早くわずか1.3秒

なんかもう、そんなバカなって感じだ
質量2.7トンのひとみがそんな高速スピンに陥るとは考えがたいんだけど
実際に明滅は観測されてるようだし

552 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:05:04.32 ID:hPESYeIC.net
ただひとみは側面が8面体になってるから、その面それぞれが反射してる
と考えれば、回転周期そのものはx8で約10秒ほどになる

これだって十分早いんだけど

553 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:06:43.87 ID:YARo7f/X.net
大きな外力が加わったとしか考えられないよ。
内部に爆発する要素がないなら外から加わったということ。

554 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:07:09.59 ID:jdCrYWsm.net
1.3秒!!
本当にタンクやら推進系に異常が無くて
その回転速度だとデブリ説も真剣に疑わないといけなくなるな

ソース希望

555 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:11:43.26 ID:hPESYeIC.net
Jonathan McDowellのツイートから

実際に観測したのはPaul D. Maley らしい
29日の時点でひとみの明滅を報告した人だね(実際にはそれは破片の方だったけど)

556 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:57:33.10 ID:Q9rrXAAe.net
【朗報】
ひとみの軌道高度、実は上がっていた。
下がっていたのは、巨大な破片の方だった。
まぁ破片が出ている時点で悪いニュースだが、、、  でも朗報?
https://twitter.com/JointSpaceOps/status/715925669494923266?lang=ja
専門家の意見:https://twitter.com/lizard_isana/status/715904287042195457?lang=ja
          https://twitter.com/lizard_isana/status/716063335326744577?lang=ja

【悲報】
衛星「ひとみ」軌道に10個の物体 米軍が発表
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H1R_S6A400C1000000/

557 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:59:20.98 ID:Q9rrXAAe.net
運動の第一法則

物が進むときは、そこに何かを置いていかなければならない。

558 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:09:03.18 ID:hPESYeIC.net
デブリ説にはもういまさら言う気にもならないんだけどさ…

今回の事例は、最初の姿勢異常、破片の分離、急減速と通信途絶
といくつかのイベントが同時にではなく、数時間の間隔をおいて
発生してるのが特徴

これら全てを説明できる機序を見つけなくちゃならない

559 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:11:19.84 ID:bajmxdiP.net
>>535
ミッション総費用310円。ガンガレ・・・

>ひとみ本体はそのデブリからおよそ6分後に通過するような軌道にあるらしい

アンビリバボー! 高度何キロ吹き飛ばされたん?
いままで分離したデブリにコマンド送ってたのか。
はよ通信復帰、早よ!

560 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:16:14.76 ID:Q9rrXAAe.net
>>558
恐らくデブリではない。

内部破裂だ。

561 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:20:03.37 ID:hPESYeIC.net
高度の上昇分は数百mだけ

JAXAはもともと2つの物体の存在を確認してたし、どちらがひとみ
とも特定してないから、両方にコマンドを送ってただろうね

562 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:37:54.82 ID:AGHvT7Vh.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------● 22位 (安倍)
 2008年---● 23位 (麻生)
 2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)

※JAPAN is NO1と世界中から羨望と賞賛の嵐だった時代は今はもう昔。とどめのアホノミクスでなんと先進国からも転落してしまいました。

日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソースhttp://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
(世界中で1国だけ延々と凋落し続ける衰退国家日本↓↓↓) <主要国のGDP成長に関する一目瞭然グラフ>
http://livedoor.blogimg.jp/i6469/imgs/0/8/08001058.jpg
http://www.fujitsu.com/jp/Images/jin201305-1_tcm102-1141149.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/h/a/shavetail/2010041820020702d.gif  

563 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:11:03.36 ID:2mtKJiTE.net
>>560
チェストバスターやな

564 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 19:36:17.63 ID:hPESYeIC.net
そういえばJAXAの会見で、「あかりの時は復旧まで3か月かかった」って答えてたんだけど
実際には赤外線天文衛星あかりは復旧できなくて、1ヶ月ほどで運用終了が決定されてる
何か他の衛星と勘違いしてたんだろうか?

でも未だかつて、一度太陽電池の発電を失ってから復旧できた衛星はないような
技術衛星みどり (1996)、太陽観測衛星ようこう(1991)、技術衛星みどりII (2002)、陸域観測衛星だいち(2006)
いずれも復旧できないまま、運用終了してる

ちなみにあかりは太陽電池だけは機能してたからそういう意味でも今回の事例とは異なる

565 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 19:42:15.16 ID:YARo7f/X.net
今回は、パネルだけでなく本体がかなり大きく破損していそうだから復旧はまず無理だろう。
しかも、スピンが激しいと破壊がますます進み自らがデブリになってしまう可能性もある。

まぁ、こういうこともあるから原因究明だけはしっかりやって次につなげていけばいいよ。

566 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 19:55:21.98 ID:NMOh41wf.net
再突入装置ついてねえの?

デブリになる前に始末しろよ。

567 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:03:40.38 ID:hPESYeIC.net
ただ機体が異常回転し始めて発電出来なくなったのは、ようこうだけなんだよね
それ以外の衛星は太陽電池そのものが破損してるからどのみち打つ手がなかった

ようこうは3年近く蓄電されるのを待ったけど、結局失敗してる
つまりひとみの復活は前例がない事をやらなきゃいけない

568 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:28:23.43 ID:TQXJDyv6.net
>>565
なwにwさwまwwwwww

569 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 21:43:36.29 ID:DWYqhpMS.net
これ、踏んだかな。

https://www.youtube.com/watch?v=g0w_-e-caBw&feature=player_detailpage#t=6

570 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:26:03.17 ID:vKF/8afq.net
で いつ落ちてくんの?陸地に落ちたら誰が責任とるの?

571 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:09:31.48 ID:A7y5yviz.net
グルングルン回ってる状態から姿勢制御出来るのか

572 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:42:02.81 ID:4bX3zK2R.net
>>技術衛星みどり (1996)、太陽観測衛星ようこう(1991)、技術衛星みどりII (2002)、陸域観測衛星だいち(2006)
 東芝製。
 NTSも三行半もらったな。
 

573 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:47:50.97 ID:NTQ9h3DC.net
まあ、そういう括り方はくだらないよね

それぞれの衛星は状況も事故原因も経緯も違う
ようこうなんかは10年運用された上での事故だから
責められるようなものじゃない

574 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:26:55.10 ID:NTQ9h3DC.net
Marco Langbroekによる分析
http://sattrackcam.blogspot.jp/2016/04/more-on-hitomiastro-h-breakup.html

…ヒトミはいくつかの破片が分離したと言うよりも、実際に「分解」した
ものと思われる。もしこれが事実ならば、ヒトミはもはや救いようがない。

破片の分離は1度だけでなく複数回起こった可能性がある。
崩壊は衛星の質量中心のやや後方で起こり、2つの大きな破片となったと推測される
これは機体後部で後方への爆発が起きた事を示唆する…

575 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 04:55:51.68 ID:A7y5yviz.net
>>574
アマチュアっぽいな。でも断片が10個以上ってのはもう決まったな
JAXAは2個と思いたいのだろうが
だいちの時はドイツが詳細な衛星画像分析してくれてた
自国で軌道上の衛星を観測できるようにならないとな

576 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 05:30:32.79 ID:WYDBkNiF.net
ひとみ婆さんの真似してボケてるだけだろ

577 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 05:40:38.25 ID:LlX2rtDj.net
アンデルセンの雪の女王では、
カイのひとみに氷のカケラが刺さってしまって、。。。

578 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:56:50.70 ID:y4DEq8rB.net
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

 世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
     彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
     彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務です。



UFOの調査報道のスペシャリスト、リンダ・モートン・ハウが衝撃的な証言をしている。
すでに米政府関係者の間では地球外生物の存在を公に認める日程がすでに決まっているというのだ。 次回のメルマガではこれも紹介する。



     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。

  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8



       【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                      テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                     https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

いかに距離が離れていてもコミュニケーションができるという未来の能力を暗示するもので、動物も共に持っています。
嘘をつくことは不可能となり、徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間でコミュニケーションの手段となるでしょう。

579 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:13:28.65 ID:sZFqhLn+.net
>>7
こりゃ頓死してるだろ。
リカバリーできるのか?

580 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 13:29:38.30 ID:Z2SaJEks.net
572の分析は、オランダのライデンにある衛星追跡基地のメンバーによるもの
主にスパイ衛星の軌道特定なんかを行ってるところ

スミソニアン天体物理学センターのJonathan McDowellは「素晴らしい分析」
と評価してる

581 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 13:34:40.58 ID:Z2SaJEks.net
その分析によると、1つの破片は分断予測時間よりも30分ほど早く(01:10 UT)
分離したように思われる
また第2の分離が02:35 UTごろに起きたと考えられる、との事

582 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 13:43:08.17 ID:Z2SaJEks.net
Jonathan McDowellのプロットによれば、破片のうち3つは急速に高度を下げている
これは3つが大気抵抗の影響を受けやすい物体である事を示してる

ところで日本の新聞だと、Jonathan McDowellは「ひとみは高度が上昇した」
と述べた事になってるんだけど、あれって単にブログのコメントを流用した
だけなんじゃ…

583 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 13:53:48.47 ID:n5FwLyAR.net
>>65
× 交信
◯ 交接

584 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 14:32:05.83 ID:EpgBshpj.net
しっぽが折れたか
太陽パネルの片側がもげたか

585 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 14:57:51.44 ID:Z2SaJEks.net
疑問なのは、これまでのJAXAの発表では16時40分の通信再開失敗時に
軌道が急変した扱いになってたこと
しかし破片の軌道分析はその6時間前におきたブレークアップの時に
本体も含めて大きく軌道が変わった事を示してる

つまりその後約6時間、JAXAは間違った軌道想定のまま衛星を追えている
つもりでいた事になる

586 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:03:37.53 ID:Z2SaJEks.net
ただこの間レンジングを行っていたわけだから、そのデータから軌道の変化を
読み取る事も可能だったはずだ

またその間のハウスキーピング・データについては怪しまずにはいられない
これだけの破壊が生じて何の異常データもないとは考えがたい…

587 :名無しのひみつ:2016/04/04(月) 17:40:43.61 ID:ccWPtTGp+
今回のひとみは、新しいロケット・衛星分離方法を採用している。
分離した破片が、爆発のようには飛び散っていないことから、
衛星分離時に発生したことが考えられる。

588 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:37:22.23 ID:sp0/WPAS.net
日本は、宇宙空間で作動する機器用の真空・低温実験室を作れよ。
いつも失敗するのは、この系統だろ。

589 :名無しのひみつ:2016/04/04(月) 17:57:36.85 ID:3ISitF1/7
修理する方法は考えてなかったのかなぁ?

590 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:50:15.86 ID:Px+J+s5S.net
William Keelが撮ったひとみ本体の写真をみると、13秒露出の中に
6つの輝点が写ってる
明→明までの間隔は13/6でおよそ2.5秒
明→暗の間隔では半分の1.2秒で、昨日の1.3秒周期とおおよそ一致する

591 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:12:51.06 ID:3H/W8I+A.net
>>588
ISSの露出パレットに

592 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:23:16.31 ID:Px+J+s5S.net
これですばる望遠鏡での撮影はさらに困難になった
スピンだけの事を考えても、形状把握は難しいのでは

むしろもうひとつの大きい破片の方を観測した方がいいのかもしれない
こちらはおよそ10秒周期の回転でまだ条件が緩い

593 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:21:29.24 ID:3H/W8I+A.net
日本には、素晴らしいアマチュア天文学者が何人かいるとおもうが、畑違いなのかしら。

594 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:56:52.49 ID:Px+J+s5S.net
日本の衛星なのに、正直、海外の方がはるかに正確につかんでる印象
かなり気にかけてる天文学者も多いし

まあJAXAに依頼された日本の天文台はまずJAXAに報告してるのかも
しれないけど

595 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 20:19:52.92 ID:CMBsPkpq.net
もうバラバラになってゴミくずが回ってるだけなんだね(´・ω・`)ショボーン
高いゴミくずだなぁ、、

596 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 20:33:09.31 ID:RGQTTpAm.net
>>588
JAXAはひとみが入っても余裕のある真空チャンバー持ってるよ
試験に向かう機体の写真もある

597 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 20:34:30.00 ID:Px+J+s5S.net
確かに、当初かなり楽観していたJonathan McDowellもこう言ってるね

Sadly,I now believe that the radio signals were the dying sighs of a fatally wounded ASTRO-H.
AFAIK, JAXA hasn't officially given up though!

彼は、事故後に4回受信されたビーコンはひとみの断末魔の声だったんだ
って言ってる

598 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 20:48:32.56 ID:RGQTTpAm.net
破損具合が本当なら受信したテレメトリも狂ってる可能性もありそう

>>575が言っているように自国で軌道上の衛星を詳細に観測出来る機材を
持った方が良いのかも知れない。
スペースガードの一環として計画したら良さそうなのだが

599 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:50:16.09 ID:Px+J+s5S.net
まあ事故後の観測体制については、理想を言えばという所はあるけど
各国の協力が得られないのなら困るけど、実際には頼んでもいないのに
進んで観測してくれてるわけだから

600 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:57:54.33 ID:Px+J+s5S.net
ぶっちゃけ、まず考える必要があるのは運用の体制なんじゃないかと思う
今回の事故は、日本からの可視範囲外でしかも運用時間外に進行したって
のが大きい

24時間監視なんてまあ殆どの場合無駄だし、そんなリソースない事は分かってるけど
事故ったのに気づいたのは6時間後でしたってのは悲しすぎる

601 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 22:03:59.87 ID:F3lptN+z.net
ステラナビゲータにASTRO-Hが出てきたね。
あと掲示板の人が教えてくれたJSpOCのTLE情報を計算サイトに貼ることによっても確認もできるね。

しかし光学望遠鏡で形状把握するには焦点距離の長い望遠鏡が必要になる。
まず期待できるのはすばるだけど、軌道を見ると難しいかも。

速すぎて追尾困難な場合は産業用カメラモジュールで待ち構えて、正確な時刻にトリガを入力しよう。
トリガ入力が困難であればラインセンサでもいいよ。
俺なら機材選定1日、購入&練習1日、移動中に睡眠して即席セットアップ1日、遅くても4日目には観測できるね。
生活があるから協力するのは難しいけど。

602 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 22:05:14.78 ID:bI5GPbqR.net
ニュースでみたJAXAの記者会見では、バックにJAXAのロゴと三菱電機という文字が見えてたから、
ひとみは三菱電機製なんだね。

603 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:02:27.46 ID:FwvYsiTJ.net
情報提供してくれてる人、ありがとう
しかしもう何日も経ってるのに、いい材料無いね…
このまま回り続けるのかなぁ

604 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:33:20.63 ID:Px+J+s5S.net
JAXAは週1回は会見を開くと言ってたから、週末には日本側の掴んでる
情報も分かるでしょう

ただ、いい話ってのは多分ないだろうけど…

605 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:39:24.92 ID:jK9ud7gS.net
こういう時にスペースシャトルみたいなのがあるといいのにねw

606 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:50:06.43 ID:FwvYsiTJ.net
ひとみの10個くらいの部品?を回収して
宇宙空間で組み立てるんだね
きっとNASAなら簡単なお仕事…!

607 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 00:17:09.76 ID:qNu/qEIs.net
明→明を1回転と考えるとその周期は2.6秒
rpsは1/2.6 = 0.38になる

これとひとみの質量2.7トンからその回転エネルギーをおおまかに
出せないかと思ったけど無理っぽい
ひとみは中空で質量中心は内部の機械類にあるし、そもそも
どんな回転してるかも分からない

ただ重いひとみ本体が破片よりもずっと早い回転をしてるのは
爆発のエネルギーの大半がひとみ本体に作用したって事を示してる

608 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:20:38.83 ID:7DWD6WBw.net
最初に既に正しい結論に近い議論がされていて全くその通りになりつつあるが、今は猶予期間だから黙ってる
そろそろ決着がつきそうだがもう少し待つ

609 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:24:44.05 ID:G578youW.net
何で何かとぶつかってなくてバラバラに
なるの?宇宙ヤバくね?

610 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:40:49.31 ID:jyC2asoV.net
有名なアポロ13号は酸素タンクの爆発で機械船の外壁を吹き飛ばしてる

611 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:44:42.31 ID:bVOYXLNb.net
小さいデブリでこれだけの運動量を与えることは不可能だから自爆で決定

612 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 05:17:16.24 ID:y1q79USk.net
分解するような衝撃が有ったら、光軸も狂ってるだろうし観測は無理なんじゃないか?

613 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:00:33.20 ID:qNu/qEIs.net
Marco Langbroekの分析

3つの高度を下げつつある破片のうち2つは数週間以内に大気圏に再突入
するだろう
他の破片は2017-2018年の間に再突入するが、ひとみ本体は2020年代半ば
までは持つと思われる、との事

614 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:18:30.28 ID:CS5fijVd.net
糞迷惑な巨大デブリが10年近く…

615 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:20:57.46 ID:qNu/qEIs.net
The prospect of losing a spacecraft is the nightmare of every space scientist.

Space.comの記事から
悲しんでる天文学者は多い

616 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:30:18.10 ID:qNu/qEIs.net
破片のうちLとKは特に大きいようだ
彼らはひとみは大きく3つに分解したと考えている
またその1つは硬X線検出器が搭載されていた進展式の光学ベンチだろう
と見ている

確かにひとみのパーツで1m超の部分は、この光学ベンチか太陽電池パドル
ぐらいしかない…

617 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:43:04.11 ID:J5Y/mRUL.net
衝突ならもっと個々の軌道が乱れてるだろうな

618 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:04:16.73 ID:EvsKNekk.net
結局原因は何なの? これだけ派手な壊れ方だと大体の見当ぐらいついてるはず。

619 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:09:38.83 ID:l3RQ0Ayc.net
X線天文衛星...×
X線スパイ衛星...○

ある意味しょうがないよね。

620 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:17:38.55 ID:qNu/qEIs.net
何がひとみを分解させたのか?については一定の結論が出せると思う
ただそれは消去法にすぎなくて、何がその状態を引き起こしたかに
ついての説明はいまだに困難だ

特にテレメトリを信じるならそのどれもが起こり得ない事なのだから

621 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:38:59.87 ID:hjPwRZ/q.net
hint me

622 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:22:15.87 ID:ZwHFrajQ.net
>>596
設備はあるんだけど,全ての事象をカバーして試験していないんだな。
未知の分野なんだからマトリクス組んで絨毯爆撃しないといけないんだけどな。
「それ,頭悪いっしょ」
といって試験条件から省いて,
「想定外でした」
といって仕方ないねって開発系の人はあっけらかんとしている。
安信部の人達,また禿げたり総白髪になったりするのかな。

昨今のIoT流行りだから,それに搦めてテレメトリ関連を見直す予算は獲得できるんじゃないか。
品質工学や信頼性工学といった分野も国家を上げて一段高い領域にもっていった方がいい。

623 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:48:54.37 ID:Of1RdiLQ.net
Marco Langbroekの分析が正しければ、最初の分離は26日午前10時10分ごろに
起こっている
これはJAXAが最後に通信を行った9時52分のわずか18分後だ

ただこの時に突然破壊が生じたのではなく、それまで進行しつつあった崩壊の
結果として分離が生じたのだと思う

624 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:59:00.02 ID:TnyO4ife.net
hit me

625 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:59:25.37 ID:OMdNq2aw.net
姿勢異常は感知されていたんだっけ?
そこからセーフホールドに入る判断があったのかなかったのか
あるいはその判断を下す暇もないほど急変したとか

626 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:18:22.26 ID:Of1RdiLQ.net
例えば既にスラスタが喪われていれば、実質的にセーフホールド・モードに
入る事はできない
内部機器の電源を落とすなどの対処はできたかもしれないが、それはその後
のテレメトリに現れている筈…

627 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:51:32.91 ID:SBgWpe0m.net
あの長い尻尾のせい?

628 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:28:08.64 ID:X+X727Fg.net
>>615
カロリーメーターもそうだけど、これ以降あまり天文衛星の計画がないからでは
X線は他のもけっこう打ち上げから年数たってるからやばい

629 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:52:18.66 ID:Of1RdiLQ.net
まあひとみの喪失は、X線天文学を10年は遅らせる事になるだろうね
後継機を打ち上げるにもそれくらいはかかる

XRSの件で言えば、すざくからだからもっと長いか…

630 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:15:48.90 ID:b505J3oV.net
ひとみ  (笑)



次は名前替えて頑張ろうよ

631 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:31:59.77 ID:DPj1ltcb.net
なんか思った以上に大変な事態なんだな
宇宙は油断大敵だ…
でもX線天文学は有効な観測手段だから今後も続くだろう

632 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:43:51.57 ID:Of1RdiLQ.net
ただ今後も日本が主導権をとって計画を進めていけるかだろうか
っていうのは怪しくなった気がする

ウチが金出しますからと言えば協力はしてくれるだろうけど、
プレッシャーは凄いことになるだろう
今度の今度こそは大丈夫なんだろうな?っていう…

633 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 18:35:59.35 ID:s6cFniuB.net
内部に破壊工作員でも紛れ混んでたんじゃね?

634 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 20:00:05.64 ID:jyC2asoV.net
>>630
>>547

635 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:53:44.43 ID:XM0Jy/Cn.net
>>633
ひとみの内部にか!

636 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:38:12.09 ID:JAb7tqyX.net
>>633,631
ドクター・スミスだなw
http://www.drsmith.jp/dr-smith/

637 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:17:04.82 ID:qNu/qEIs.net
藤田康英氏撮影のひとみ本体
https://pbs.twimg.com/media/CfSKXpAUkAUTTBn.jpg:large

久万高原天体観測館の人、でいいのかな?
すばる望遠鏡の撮影は来週以降になるのでは、との事…

638 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:33:35.39 ID:EZY31pGk.net
>>637
これクルクル回ってるから明るさが変わってるの?

639 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:39:35.46 ID:YhTgR88R.net
>>637
随分きれいに撮れてるね。
回転周期は↓な感じかな?
http://s1.gazo.cc/up/184547.jpg

640 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:47:39.42 ID:qNu/qEIs.net
回転してなければ、同じ明るさの一本の輝跡になるはず

露出は10秒とのこと
そうすると回転周期がずいぶん早い気もするのだけれど

641 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:53:43.72 ID:FhNSbbLV.net
>>619
もともとX線天文衛星はスパイ衛星が発祥だからな!

642 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:08:26.81 ID:EjCbJCE7.net
>>640
映ってるのが3.8周期とすれば、1回転2.6秒だね

643 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:13:38.74 ID:EjCbJCE7.net
ひとみは観測するはずが、完全に観測される側にまわったね。
ミイラ取りがミイラになったパターンだね。
宇宙の秘密を解き明かすのではなくて、ひとみの秘密を解き明かすのね。

また、くらだん研究分野が、1つできてしまったか。

644 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:19:06.53 ID:+I9jEK+V.net
中華でぶり?

645 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:21:25.19 ID:i8+GyoOY.net
ひとみから連絡が途絶えてはや一月、、、

646 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:21:33.84 ID:2QXDZmPN.net
世界中の天文学者が落胆してる

647 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:23:30.37 ID:1Ck6WrU5.net
だからひとみ婆さん衛星は名前を変えろって言ってるじゃないか

648 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:23:39.33 ID:ybjAg/t8.net
反射面は1つではないから、1周期の間にも何度か変光が起こる
という事なのかな
撮り方によっては、最も大きな明るさの変化だけが見えるのかも

こちらは倉敷科学センターの撮影
https://pbs.twimg.com/media/CfSWdKlVAAAMUdB.jpg

649 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:25:02.30 ID:iWYTWB6L.net
X線は大学にまたがってやっているから裾野が広く影響受けそうだな。
喪失感判るな。観測機器やってる悲哀を充分に味わうしかない。
これからどうなるか分からない不安があると思うけど、衛星の関係者は非常に長い
原因究明の裁きを受けることになる。何人も倒れるだろう。
でも、学生さん、この修羅場、貴方がたは御膳立てされるよりいい人生経験です。
おみくじでも引いてみてくださいな。


B3,4→中吉、すべて苦宇宙分解、早く逃げて
M1,2→吉、つとめてDの方角に行くべからず
D1,2→凶、失せ物出ず。学歴だけが人の魅力にあらずショーンK
D3→小吉、うつけ者め、お前が今の時点でThesis書けないはないだろう。
PD,OD→大吉、テニュア引責すれば俺も助教に?の玉突きチャンスあり

650 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:29:15.64 ID:+I9jEK+V.net
今は、イ二美もおとなしくしているが、実は水面下で弁護士と接触している。
適当な頃を見計らって破格の条件たたきつけて別れるだろう。
Xデーは意外に近いかも。

651 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 22:19:39.96 ID:GBpG0ITe.net
日経ビジネスオンラインに、「衛星「ひとみ」の重大トラブル、いま打つべき手」
って記事が載ってるけど、特に新情報はなかった

記事内で主張されてる情報衛星の無駄さは事実としても、それはそもそも別個に
解決されるべき問題であって、ひとみの喪失を矮小化するものではないと思う

もちろん代替機の予算は獲得されるべきだが、事故原因の解明なしに今それを
主張するのはどうなんだろうと思う
特に今回のひとみはおそらく日本の宇宙開発史上最大の破壊事例でもあるのだから…

652 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 23:13:24.13 ID:llZ03zWo.net
JAXAはちゃんと除鮮してたのか

653 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/06(水) 23:57:07.60 ID:V6PGBuOw.net
>>651
おんなじやつ作っておんなじ原因でおんなじようにばらばらになったら目も当てられん
意義はともかく、原因解明しないと次のステージは無理でしょうね

654 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 00:47:12.55 ID:lOmR4SI4.net
原因究明そのものは次の事故を防ぐ保証になるワケではないですけどね
しかし1つの事故から学んだ事は必ず将来の衛星に生かされる

あと「政治の意思」っていうのは、結局のところ政治家の保身ないし
人気取りのために発動されるだけだと思う
つまりひとみ2を可能にする最も有効な手は、はやぶさの時のような
国民の声なのだけれど…

655 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 00:56:15.10 ID:P9JsoaBB.net
ここで、将来のデブリ処理衛星に繋がる実験機を作って、ひとみにランデブーさせる。

みたいな政治決断が出来ないのが日本の宇宙行政。

656 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 01:18:09.66 ID:sLHN2fpG.net
新規に一つ衛星作るのに設計してテストして打ち上げるのに税金と年単位の時間が
どれだけかかるか想像できないで無責任なことを言うのが素人

657 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 01:23:53.51 ID:P9JsoaBB.net
>>656
何こいつ?

658 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 01:47:38.09 ID:sxLCT+86.net
過去に無人機同士がドッキング実験てのはあるにはあるが、あれは初めから二機で一つの設計だしな
それに地上から動きがコントロール出来ない機体に近付くのは危険過ぎる

659 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 01:54:36.74 ID:P9JsoaBB.net
>>658
デブリ処理は日本だけの技術!とか、普段散々吹聴してる海千君の主張を採用してみました。

日本政治が宇宙開発に無関心なのは、どうしようもない事実なのよね。

原因究明にせよ、代替機急造にせよ、この件に関する具体的な予算措置なんか無いのは確実。

660 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 01:57:14.20 ID:6qHmBU/b.net
破壊実験とか他のデブリに当たって破壊された衛星の破片って、やっぱものすごい回転しながら広がるんかね
小さいネジとかが急回転しながら突っ込んで来たら穴の1つくらい軽く空きそう

661 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 02:28:59.41 ID:GnZ++/DR.net
実際問題予算があっても問題がわからない以上、同じ設計で作るわけにはいかんしな

662 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 07:50:04.82 ID:DMoxN8rj.net
デブリ処理用衛星いいね
日本人はゴミを放置しない、ということにしよう
技術的にはムリだろうけど

663 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 08:15:53.42 ID:XTMJh3ge.net
はやぶさが喋る映画は本当に気持ち悪かった

664 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 08:17:29.09 ID:sNyN5uX5.net
衛星の企画から打ち上げまで10年以上の時間がかかる。
通信不能になって10日ほどしか経ってないのに、もうイッたのか?

だから朝鮮人は短小早漏と嗤われる。

665 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 09:41:14.48 ID:v0K3it0v.net
続報ないね

666 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 10:13:54.18 ID:xyDZ4a9a.net
すかしH2Aロケットがしっかりと仕事してくれてよかったよ。
もし軌道投入に失敗していたら、数年後にひとみ2号機を打ち上げて今回のように分解。
もう数十年は立ち直れないダメージ。

667 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 10:33:33.57 ID:bSD9i5R7.net
>>663
え!そんな映画あったんですか?

668 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 12:22:51.23 ID:ZbGMgC1P.net
最近地上からアマチュアの人が撮影した画像を見たがやはり明るさが変化してますな
高速回転中だからなのか機体が八角形だからなのかは判らないが

669 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 13:26:48.34 ID:2jswj1M0.net
ひとみの破片はどれも1年ほどで再突入するから、特に処分する必要はないね

ひとみ本体も2020年代に再突入する事になるが、2トン級の衛星なら地上に
到達する前に燃え尽きるから

670 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 13:52:11.16 ID:2jswj1M0.net
今回の事例から開発する意味があるとすれば、それは衛星観測用飛翔体かもしれない

軌道上から地表の精密観測は可能だが、逆に地表から軌道上の衛星の観測は難しい
これは観測者が大気の中にいるか外にいるかによるものなので、逃れようがない

つまり正確に観測するには、出来るだけ対象の衛星に近づくしかない
同軌道に衛星を打ち上げてランデブーさせるのが理想だが、コスト的には現実的じゃない
有りうるのは高々度バルーン、または弾道飛行の観測ロケットからの観測だろう

ただし、どちらも大きな相対速度下での撮影が可能な観測装置が必要になる
光学観測による衛星の状態確認が必要になる事はそうそうないだろうけれど
その技術を持っていれば、必ず役に立つだろう

671 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 14:01:55.02 ID:2jswj1M0.net
ひとみの回転周期については、海外でもいくつか異なる報告が上がってる
明→暗→明だけでなく、明→暗→暗→明のようなパターンが含まれる時もあるらしい

したがって1周期が何秒かは捉え方によって変わるが、現在は2.6秒周期という
見方が多いようだ

672 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:08:17.62 ID:2jswj1M0.net
平塚市博物館の藤井大地氏による撮影
https://t.co/WGfqrJu5MS

確かに変光のパターンはいくつかあるように見える

673 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:51:50.55 ID:zlB6yq/p.net
明日午後に定例会見あり
今のところ進捗は特に無さそうだが、懸命の復旧作業が続けられている

674 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 19:03:05.25 ID:foelNSSf.net
とりあえず9時5分以降のパスで受信したテレメトリがあるのかどうか、
をはっきりさせてほしいな
前回の会見では取れてるような事を言ってたけど、どうも怪しいよね

675 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 23:55:35.56 ID:jlA5719Q.net
原因って結局デブリでないなら
観測機器とか太陽パネルが外れるくらいの爆発があったってことなんだろうかね
そうなるとどこかの機械が爆発したってことなのかな?
でも冷却装置とかのヘリウムとかは異常なかったなんていう話もあるし
バッテリーとかは高信頼性のものを使ってるだろうし
衛星がバラバラになるっていったいどこが壊れたらそんなひどいことになるのかな。
普通に単に壊れたら動かなくなるだけでバラバラになるって何なんだろう。

676 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:14:27.68 ID:J8qThBj8.net
中の人たち読んでるのかな。
落胆しないでもう一回やってみようよ。
この曲聞いて元気出してね。

https://www.youtube.com/watch?v=7hqTxVowKsc

677 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 06:10:43.76 ID:86veJMKw.net
断続的にあった通信も完全に途絶したっぽいな

678 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 06:51:55.09 ID:xWQYidFW.net
地上 or 衛星から観測
回転軸が落ち着くのを待つ

現状打つ手がこれくらいしかない?

679 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 08:04:37.16 ID:0oSCUZoo.net
見に行くしかないな。
こんな時のための、即応衛星構想だろう。

680 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 09:00:53.49 ID:dMf8TAPl.net
【臨時】
 X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の状況について  −JAXA会見
本日、午後3時半から開始

ライブ会場
Youtube : https://youtu.be/8krlZ1_wbNg
ニコニコでも生配信

681 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 09:18:57.59 ID:KLNhUsG+.net
即応衛星は地上200kmほどから特定地域を短時間観測するもので
いわば軍事用のキューブサットだ

今回の事例には勿論使えないし、そもそもアメリカでさえまだ
実用化していない

682 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 10:22:06.52 ID:iO5dqyZC.net
>>681
もしあっても ひとみの現状を確認できるだけだしね。
事故の原因を調べるには散らばった部品を回収しないと

683 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 12:20:37.79 ID:3cjXtO3y.net
JAXAのサイトに行ったら、火曜日の記者会見の、とても分かりやすい資料があった。勿論原因が分かる訳では無いけど。
今言えそうなのは、バッテリーの爆発が原因ではない。姿勢異常で発電できなくなった後も電圧残ってるから。姿勢をカニ星雲から銀河中心に向けようとした時に何かが起こったというところまで。後は想像。
機体が共振してぶっちぎれた。
徐々に漏れていたヘリウムが、突然どこかを破って噴出した。
何かが突然爆発したか、デブリが衝突した可能性も無くはない。

684 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 12:43:20.36 ID:/LgBHj0A.net
制御プログラムのバグによるスラスターの暴走でも機体が壊れるほど加速が付くのかな?
事故前から徐々にタンク圧力が下がってればテレメトリーで判るんじゃ
ヘリウムや推進材のンクのクラックによる爆発あるいは本当に偶然にタンクに微小デブリが直撃したとか
今の状況は観測できても原因究明まで判るのは難しそうだな

685 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 13:15:00.13 ID:A3XYdGka.net
たかが560kmされど560km…宇宙は難しい
しかしだからこそ挑み甲斐もあると言うもの

686 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 13:19:40.50 ID:iD7DP0Pv.net
>>684
>スラスターの暴走
10N ぐらいだろ? (あかつきの記事には書いてあった)
そんな猛烈な力はない。

687 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 13:27:32.57 ID:/LgBHj0A.net
>>686
いや上のレスで共振と書いてあるから疑問に思っただけで 
そんな低推進力じゃやろうとしても壊れないよね

688 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 14:44:30.18 ID:XkMqh9i5.net
即応衛星もいいけど、もっと単純かつ低価格ってことで
ソーラーセイルのイカロスに搭載した分離カメラでもいいんじゃないかな?
あれを積んでれば現在のひとみがどうなっているのかを撮影できた。

もちろん衛星が壊れた時に巻き添えでその分離カメラも壊れる可能性もあるから
確実に作動するものじゃないけど、衛星の上下に2つ搭載しておけば
どちらかはちゃんと作動したかも。 ぜんぶ後知恵ではあるけど

689 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:02:36.40 ID:OVlu6jY9.net
今の問題は、テレメ・コマンドが不通であること。
コマンドが通らないんじゃ、分離カメラを持っていても分離できないwww

690 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:04:06.44 ID:3cjXtO3y.net
充電できなくて?送信能力なくなってるんだから。。。
送信能力のある衛星をもう1個連れて行けば良いんだが、トラブルの原因にもなりうるし。

691 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:23:34.48 ID:EKr8vG4y.net
>>689 だよねー
イカロスのカメラは確かバネで押し出されて放出される物だったはず
本体が回転してる時はどうするか 本体が壊れた時のためなんだから
独自の送受信機もいるだろうし単純なカメラとはならないと思うよ

692 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:29:26.60 ID:4jpGwyiu.net
会見待ちかな。

予想1 特に新しい情報も打つ手も何もなく様子を見守る。

予想2 もうどうしようも無いことが明らかに。

予想3 現実的かつ具体的な素晴らしいアクションが示される。

693 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:48:38.38 ID:7a6KX5aW.net
JAXAとしては衛星番号41337がひとみ本体であると特定
すばるの撮影によりその大きさは数m以上とわかった

通信の再開はできていない
4回目の受信はひとみのものではなく、太陽雑音だった事がわかった

会見より

694 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:51:01.06 ID:7a6KX5aW.net
ひとみ本体の明滅周期は5.2秒と考えている
明滅そのものは1.5秒間隔だが、その整数倍として5.2秒と推測

現在の形状不明のため、回転そのものの周期は特定できていない

695 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:54:47.54 ID:EKr8vG4y.net
>>694
中途半端な倍数はなんだろう? 8倍じゃないし

696 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:55:27.55 ID:7a6KX5aW.net
JAXAとしても非常に早い速度で回転していると見ている
光学ベンチや太陽電池などが分離している可能性を検討している

697 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 15:59:47.38 ID:7a6KX5aW.net
整数倍はひとみの形状が8面体であることから
いくつかのパターンが考えられるのでもっと長い可能性もある、とのこと

構造としては3.2秒周期の回転程度から問題が生じるという解析結果が出た

698 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 16:13:51.85 ID:EKr8vG4y.net
低出力のスラスターでも止まらなかったら自己破壊するまで
衛星の回転をあげてしまう事ができるのかな?
離れていった部品の軌道を解析すれば回転で放出されたか判断つくかも

699 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 16:24:41.32 ID:7a6KX5aW.net
破片の方の観測は進んでいない
軌道特定できているのは先週と同じ2つのみ(うち1つがひとみ本体)

700 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 16:25:49.54 ID:7a6KX5aW.net
継続観測で、スピンの状態や変化も推定できるようになるのではないか
回転の原因として姿勢制御系の異常を検証している
爆発より可能性は大きいと考えているが、まだ爆発も否定できない

リアクション・ホイールの異常だけでは現在の回転速度には達しない
と推定している

701 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 16:47:34.37 ID:EKr8vG4y.net
細かい破片の軌道まで解析するにはアメリカの軍用レーダーに頼るしかないから難しいか
追跡してくれと頼むのも精度とか機密だろうし…

702 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 17:39:49.54 ID:jTmho6G+.net
会見で提示されたすばる望遠鏡の撮影したひとみ、まだ不確定ながらしっぽみたいのが写ってたな
太陽電池パネルも残っていて欲しいものだ
パネルは6枚のうち半分あれば何とか観測も出来るらしい

703 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 17:49:29.44 ID:3cjXtO3y.net
3秒周期で太陽電池パネルが取れたら、普通に5秒周期になるよね。スケートのスピンの原理。
説明がオカシイのは、物が壊れるのは速度ではなく加速度なので、3秒周期で壊れるのではなく、突然3秒周期で廻り出すと壊れるとかだろう。スラスタは使ってないらしいので、原因は相変わらず謎。リアクションホイールの軸が折れたらどうなるんだろ?

704 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 17:56:10.66 ID:pB+U4xn1.net
逆じゃねぇの?
小さくなるほど回転は速くなる

705 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 17:56:33.21 ID:3cjXtO3y.net
訂正
回転運動だから、外に引っ張られる力は働くけど、仮に3回転周期で壊れるなら、壊れ始めるとどんどん速くなってバラバラになると思う。

706 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 17:57:51.29 ID:3cjXtO3y.net
逆だった。5秒周期の方が遅いんだ。

707 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:08:56.95 ID:9uOuSVm6.net
スピンして遠心力で太陽電池が壊れるなんて想定した試験なんてしてないんだから、
たぶん5.2秒でも壊れたと思ってもいいんじゃないか。

708 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:22:18.79 ID:KLNhUsG+.net
何が起きたかのシナリオはいまだ描けてなかったな
特に、テレメトリ上にはスタスターの異常はなかったというのが
説明を困難にしている

709 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:36:05.87 ID:KLNhUsG+.net
今回の事例では分離がおきているので、スケートのスピンの原理を
単純に適用する事は出来ない

スケートの原理は角運動量の保存に基づくが、今回の場合は
本体と破片を含めた系で角運動量が保存されてる

710 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:42:59.87 ID:XkMqh9i5.net
イカロスタイプの分離カメラには
独立地上データ送信器と、母機の問題発生寸前のテレメトリーデータ
を搭載しておけばいけたかな

回転したことを考えて火薬とかで切り離すか
自動分離は大事かもね、本体が完全に壊れていても
小型送信プローブは独立判断で分離すると
これができればいいんだけど そこまで徹底するなら
最初から壊れないのを作ってくれってことになるのかな
あとはサイエンスでないのに金はくれないかも

ただ原因不明だと後続は打ち上げられないし
H2の時だってすべて原因を特定できたからその後の成功につながったけど
何が起きたのかよくわかりませんだとまずいよね。

711 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:48:56.56 ID:KLNhUsG+.net
大きな破片の軌道と角運動量が詳しく把握できれば、分裂時の状態も
ある程度特定できるかもしれない

ただそれぞれの質量は推定するしかないので、精密に求めるのは無理だろう

712 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:51:07.96 ID:4tp8kloz.net
>>710
何がどう壊れたのかさっぱりわからないようなときに
分離カメラか何かが信頼性高く機能させるのはどうやってやるんだ?

713 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:55:44.66 ID:KLNhUsG+.net
ブレークアップ後のデータは全く取れていないとのこと
最後のテレメトリはオーストラリア局での26日9時52分-10時04分という事になる

要するに異常はなかったというのはこの時点までは、ということ
この後10分から40分後くらいの間に分離が起きているが、その瞬間の状態は
不明

714 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:56:02.83 ID:M7KJ+WNV.net
地上からの光学観測も限界あるしな
ひまわりが夜間観測してる時に反射ひてるの映らないかなw

715 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:02:57.64 ID:KLNhUsG+.net
26日午前4時ごろ最初に生じた姿勢異常というのは、較正観測中の静止して
いるべき状態で、非常にゆっくりとした回転が起きていたというもの

その後回転が速くなっていった事を示すデータはない

716 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:13:04.90 ID:KLNhUsG+.net
常田所長の口から「最悪の事態を考えると運用停止も…」という言葉が
出たのが印象的だったな

さすがに認めざる得ないんだろうけど

717 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:15:57.97 ID:/LgBHj0A.net
>>714
アメリカやロシアの偵察衛星なら撮れそうな… してくれないよねw

718 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:23:35.22 ID:3cjXtO3y.net
日本の情報衛星は?スパイ衛星って結構軌道変えられるんだろ?

719 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:29:49.96 ID:3cjXtO3y.net
分かる人いたら教えて欲しい。回転してたら、断続的に日が当たってると思うんだけど、こういう状態では充電できないの?

720 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:31:40.25 ID:KLNhUsG+.net
観測協力の機関はすばる望遠鏡の他に、東京大学・木曽観測所、上齋原スペースガードセンター
美星スペースガードセンター、石垣島天文台、岡山天体物理観測所、富山市天文台、
東広島天文台など

しかし光度曲線から回転周期を推測って、小惑星に使われる手法そのものだな…

721 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:38:40.18 ID:KLNhUsG+.net
太陽電池は垂直入射でないと発電効率が悪い
5.2秒の回転周期では、太陽電池パドルにまともに入射するのは
1秒もないくらいだろう

あと偵察衛星は地上を観測するためのもので、大きな相対速度のある
対衛星の観測は出来ない

722 :713@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:39:00.45 ID:/LgBHj0A.net
>>718
あまり真剣に捉えないでw 
日本の情報収集衛星は軌道角度97度 ひとみは30度 撮影は無理
米ロならたくさん飛ばしてるか何とかならないかと思っただけだから

723 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:41:10.61 ID:KLNhUsG+.net
他でも見られると思うけど、すばる望遠鏡による撮影

https://pbs.twimg.com/media/CfgIAuTWEAEdagn.jpg:large

724 :713@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:53:14.05 ID:/LgBHj0A.net
>>721
ひとみの軌道が判ってれば事前に偵察衛星を回転させるように制御して
流し撮り見たいに出来ないかなと思ったんだけど 本来の目的と違うし
衛星の寿命を縮めるようなことは流石にしてくれないだろうな

725 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 19:55:53.56 ID:KLNhUsG+.net
ひとみの全長は光学ベンチ展開時で約14m、それをのぞくと約8m
すばる望遠鏡が撮った物体の大きさは数mと述べているが…

726 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:01:18.13 ID:/LgBHj0A.net
ひとみの姿勢が不明なんだから 真横から撮った映像とは限らないんでしょう?

727 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:01:33.55 ID:KLNhUsG+.net
事故後の3回の受信のうち、2回目まではバッテリーによるもので、
3回目はバッテリー消耗後の太陽電池による送信ではないかと推測
されている

728 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:09:54.07 ID:/LgBHj0A.net
壊れた状態でも太陽電池パネルが残っていたと しかし最後の発信から何日も
経っているのに何も受信できないのは… 希望がみえない

729 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:21:48.47 ID:3cjXtO3y.net
今日の記者会見音だけ聞いてたんだけど、4回目は太陽のノイズを拾ったって言ってるのかと思った。

730 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:25:39.02 ID:BRF+nTOv.net
>>716
え、反対に、まだ復旧する可能性なんてあるの?

731 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:35:39.97 ID:0TwacDaL.net
そりゃあるだろ

732 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:36:25.67 ID:CXGvjIji.net
だからあれほど再生可能エネルギーはダメだと・・・

韓尚人死ね

733 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:42:00.53 ID:3cjXtO3y.net
原子力電池なんか積んでたらエライ騒ぎになってるところだったよ

734 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:42:38.98 ID:KLNhUsG+.net
衛星の状態がまだ特定できてない段階で、運用終了の可能性を認めた
って事が印象的なんだけどね

735 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:55:19.96 ID:UFRVcs/e.net
マジかよシナ最低だな

736 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 20:59:18.94 ID:3cjXtO3y.net
太陽電池6個あると言ってたと思うが、電気的には6系統だったとしても、構造的にはせいぜい2系統にしか分かれてないような気がする。
半分残ってるのを祈ってるよ。

737 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:02:29.09 ID:Ck2vroZQ.net
上の立場な人なんだから最悪の場合を考えるのはまあ当然と言えば当然

ただし現状は復旧に全力を上げているし、出来れば復旧して欲しい

738 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:04:58.33 ID:qQP9w8aQ.net
さすがに復旧はもう無理で、
後は後継衛星を改善するために、原因をなんとしても解明したいってレベルじゃないの?

739 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:12:06.75 ID:3cjXtO3y.net
すばるの写真には頭が下がるが、アンチョコなカメラ衛星は開発の価値あると改めて思った。どこかの町工場が、相乗りで開発しないかな。

740 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:15:37.42 ID:3cjXtO3y.net
>>738
太陽電池とバッテリーが生きてれば望みはある。検出器のアライメントは多少狂ってるだろうが。

741 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:20:25.89 ID:jWi1o3xi.net
今の回転の軸角度が変われば太陽パドルに光が当たって発電出来る可能性がある以上、とにかく待つひたすら待つ
太陽パドルは残っていると信じる

742 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:29:54.07 ID:3cjXtO3y.net
あかつきで待つのは慣れたけどね

743 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:35:10.41 ID:4aUvF7jr.net
うーん、何とか復旧して欲しいと思ってるけど…

少なくとも破損したのは確実で、
現在は通信もできず打つ手なし、なんでしょ

破損は運良くソーラーパネルとか致命的な場所を避けてて、
回転軸が都合良く変わって通信できるようになり、
姿勢制御もできるようになり、
…ってかなりハードル高くない?

744 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:47:33.82 ID:KLNhUsG+.net
これまでに異常回転で発電喪失してから復旧できた衛星というのは存在しない
今回はそれに損傷が加わるので、可能性は限りなく低いとしか

そもそも異常回転で衛星本体が分解した例が初めてだと思う
少なくとも日本の衛星では

745 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:51:03.55 ID:6nZdlaqK.net
数日この板見てなかったけど、まだ伸びてるね。

ところで俺はド素人なんだけど、ひとみには液体の冷却材があって、少しずつ蒸発する構造になってるそうなんだけど、もし蒸発するところが塞がって密閉状態になったらどうなるの?

746 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:53:42.36 ID:KLNhUsG+.net
ただJAXAが言ったのは現在の回転速度では、構造上分解が起こりうる
という事で、分解時に異常回転をしていたかは明らかに出来てない

現在の回転は何らかの爆発の結果としても起こり得る
ただテレメトリはどちらについても否定的なわけで

747 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:57:03.05 ID:86veJMKw.net
26日3時からのマニューバで共振、破断かな
いつものように弁がぶっ壊れたのだろう

748 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:13:02.47 ID:9F2af4Ni.net
よう分からんけど 5秒に1回ぐらいの回転速度で
分解するもんかね? そこらにある物でも そんなにもろいもの
なんてない気がするが・・ 
増してや 宇宙空間なんて空気抵抗なんて何もないし

749 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:23:54.99 ID:H1X9yfEq.net
通信途絶直前までテレメトリに異常がなかったというから、何かが当たったとしか考えられない。
デブリ衝突で間違いないだろう。

750 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:26:08.78 ID:dvZRaGsX.net
ここまで甚大な被害を出せるデブリなら見えてたはずだ

751 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:35:25.34 ID:H1X9yfEq.net
10cm以下のものでも速度が速いから運動エネルギーは大きいからね。
姿勢を乱し高速回転させるには十分。
米軍のレーダーは10cm以下のものは見えない。

752 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:44:24.53 ID:KLNhUsG+.net
26日の運用ではスラスタは使用されていない

753 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:45:26.65 ID:AS7RIpbq.net
>>689
だから遊び程度の安価で簡単なピギーバッグ衛星でさえできる「独立した送受信モジュール」を用意してれば良かったってこと

このスレの最初に議論が済んでる

言い換えればフライトレコーダーを用意しておけば良かったという設計ミス
(実際にフライトレコーダーは「事故後も」電池だけで一定期間は連続動作する。システムが独立してるから)

何々が必要、何々の場合はできないという中で最も単純で最も必要なのは送受信であり、そのためには独立モジュールが必要で実際それは簡単だった

ただし独立モジュールは「正常動作した時は無駄になる」「動作するときは失敗の追求しかできない」から、思想として頭でっかちのアカデミック寄りで自分の成果だけしか考えないと、それを装着するという設計ができるのに無駄だとしてやらない

成功したときに自分が輝く成果にならずとも万が一のとき次の開発には繋がる。しかしそう設計しないのは、技術に取り組む姿勢が間違ってるということ

754 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:48:03.82 ID:KLNhUsG+.net
海外の分析では、破片の分離は複数回に渡って起きた事が分かっている
その度ごとにたまたま微小デブリが衝突した、と主張するのだろうか

755 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:53:55.47 ID:98vOhAVZ.net
やっぱり最初に済んだ都合のいい議論に戻ってるが「分からないからデブリのせいにします」

これならいつでも「分からないから見えない極小の高速の隕石のせいにします」にもできる

想定できない不具合があったときに必要なのは最悪短時間でもいい送受信なのに、それを行うほぼ全ての設計の基本、最も単純な独立モジュールを用意するということをしていない

そこが最初から設計ミス

756 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:54:09.69 ID:BqQ5YUu8.net
>>753
>万が一のとき
JAXAには真田さんがいただろw 独立系が出来るのなら乗ってるだろうさそりゃ。

757 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:56:11.77 ID:98vOhAVZ.net
>>754
その通り

前も、今回も、次も、分からなかったら他の衛星と比べてもどんなに確率が低くても「デブリのせい。理由は分からないから」

これが科学か?

758 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:01:05.61 ID:w1Hj82as.net
異常回転による分解というシナリオについては、いくつか検証される必要がある
1つは10時02分から分離推定時刻までの30分弱の間に、RCSの推力で
現在の回転速度に達しうるのかという点

もう1つは、破片の多くは減速され高度を下げているが、これは破片が
機体後方斜め下に向かって放たれた事を意味している
これらの破片の軌道とひとみ本体の軌道変化が回転による分離のみで
整合しうるのかどうか

759 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:01:40.04 ID:8F21Hya/.net
デブリ説はここで言ってるだからw
公式は姿勢制御系の不具合ではないかとの見解だ
これもまだ推測の域を出ていないが

760 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:02:17.59 ID:Gk1SXwMQ.net
>>754
あれ? 映画で宇宙ステーションがデブリにやられて、しょうがないから放棄して
ロシアの宇宙ステーションに移動してそこの脱出ポッドで降下して生還する映画
あったじゃんw

あの時の「次のデブリ群は90分後に来るから気をつけろ!」って
セリフを覚えてるのだがw

なので、デブリ群で来るんだからある程度連続して数発命中する
ことはあるんだろうよw

761 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:06:20.69 ID:3nPhpUED.net
会見見た。リアクションホイールだけであそこまで異常回転しないらしいな
スラスタは止まってたし、10センチ以下のデブリじゃ数百の部品に木っ端微塵の筈だし
でもセンサー外で何かが漏れて噴射したならグルングルン回るよな
もうそれしかない

762 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:08:13.19 ID:w1Hj82as.net
これらの前提条件を満たせたとしても、なぜRCSが異常噴射を続けたか
という謎は残る

つまりJAXAは何が衛星を破壊したかの候補は挙げたが、何故そうなったか
の原因については説明できないままでいる

763 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:08:14.97 ID:tG791L39.net
独立系(子衛星)は前スレで俺が初めに言い出したことだが、基本的に開発費や無線局の問題は量産効果で解決する。

ただ以下について解決できる可能性があるのか素人の俺には分からない。

(1)ピギーバックや正常時に親衛生から放出する場合
親衛生にぴったりとついていけるものなの?

(2)親衛生から放出する場合
異常回転してる時に放出したら、パドルとかシッポにぶつかっちゃうんじゃね?
重心からもっとも離れた地点から放出する必要があるんじゃね?
ひとみの場合はシッポの先っぽ?
そんなとこから放出できるの?

764 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:10:41.22 ID:XkuKHmmj.net
「はやぶさ」「あかつき」といい、日本の観測衛星はトラブル率高杉なんだよ。
ロケット屋の興味本位でトリッキーな機構ばかり採用するからこうなる。

美談だと思ったら大間違いだ。

765 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:14:28.37 ID:Gk1SXwMQ.net
>>764
そもそも日本は他国でやってないトリッキーな物じゃないと予算がつかないからw

他の国がやって出来ると解っていること日本がまたやってどうするの?って
質問が財務省やら議員からでるからだろww

766 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:16:23.03 ID:Gk1SXwMQ.net
>>764
そもそも「はやぶさ」は実験工学衛星で観測衛星じゃないからw

あれは実験機なのw

767 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:20:36.09 ID:6t9muusn.net
>>763
子衛星にしなくて、ピッタリ固定した機能ブロックでいい
それをフライトレコーダーという
感覚的にはもちろんCCDカメラ等で離れたところから大きい情報量で見れればいいが、
そこまで大掛かりにする前にまず送受信機能だけをメインの機能から離れた位置に独立して置くだけでも、今回のような異常が起きた後で継続的に一定期間は送受信できる可能性が高まる

技術的に余裕があれば離れて飛んで撮影でもいいが、それができるできないを決める条件ではない

768 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:21:31.21 ID:XkuKHmmj.net
>>766
そう、はやぶさは工学ミッションだった。

惑星科学を小馬鹿にしたロケット屋がプロジェクトを私物化しているわけさ。

769 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:21:35.01 ID:tG791L39.net
そのうち失敗したこと自体を美談にしそうな勢いだなw

身の毛のよだつ粛清の嵐、期待してます☆

770 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:24:33.94 ID:Gk1SXwMQ.net
>>768
趣味であんだけやれるならなんも問題ないだろw

それにロケットは三菱重工製でこれは商用打ち上げロケットとして開発したんだろ。
またH3開発中だけどなw

ロケット屋は度胸がないとやれない仕事だよw
失敗したら集百億が吹っ飛ぶんだからなww

771 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:34:33.92 ID:OoBN+9Zf.net
ひとみは世界最先端の新鋭機ではあるが、
何もトリッキーな事はやってないだろ。

772 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:36:22.15 ID:tG791L39.net
>>767
そうですね。
姿勢によらず地上と通信するにはある程度の電力が必要になるはずだから、
そこも出来れば独立させたいところですが。

773 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:49:16.77 ID:1+T5XDA+.net
また宇宙のゴミを増やしたのか

774 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:00:02.77 ID:pUNOLSUP.net
イカロスにはちゃんとソーラーセイルが展開できたかどうか
撮影する分離カメラ、つけたけどすべて正常作動して写真も送ってきたね
あれはバネとかでビヨーンと射出する感じだったかな?
それと遠方だしイカロス本体が通信を一旦受けてから送信していたと思うけど
完全な独立モジュールなら少し大型になりそうだね、
基本は黒子だから子機はバッテリー充電と母機のテレメトリーだけ受け取ってて
母機にエラーがおきたら自動分離→直前のテレメトリーと母機から離れて行く
瞬間をCMOS撮像カメラが撮影して伝送

ただ子機が勝手に分離されても
困るから独立系といっても母機がどういう状態になったら自動分離するか
決めるのが大変そう。条件を厳しくしすぎたら作動しないし
緩すぎたら、全く必要ないちょっとした母機トラブルの時に勝手に分離するかも
しれないしね。

775 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:07:09.03 ID:Iws8SFNI.net
むしろ打ち上げの時の相乗り小型衛星の1つをモニター衛星としてカメラ搭載して連れていくようにすれば

776 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:20:31.12 ID:tG791L39.net
>>775
一番現実的に思える。
小さい物体ほど空気抵抗の影響が大きくなるはずだけど、無視できる量なのかな。
量産効果を出したいところだ。海外から量産品を買うのもあり。
光通信するとか、中継衛星を使うとか、馬鹿なことを言うと液晶を使ってパッシブに通信するとか、
色々検討して発展させていくと面白い。

777 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:41:41.97 ID:tG791L39.net
キューブサットってのがあるのか。
10cm角で写真撮って地上に送れるんだって。
これでいいや。
空気抵抗は大丈夫なのかな?

778 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:59:59.16 ID:w1Hj82as.net
今回の事例では何の役にも立たない
分解した際にひとみは大きく軌道を変えているので、置いていかれるか
一緒に破壊される事になる

というか存在しないものを妄想したところで、今の現実のひとみの状態には
何の意味もないのだが

779 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 02:05:33.58 ID:w1Hj82as.net
そもそも視覚そのものは必須な情報ではないし、それだけでは役に立たない

実際に必要な情報は速度や加速度、角速度、温度、電圧、圧力といった
パラメータであり、それらをやり取りする事が出来て初めて衛星の状態が
把握できる

780 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 02:33:35.87 ID:lNfMvGi7.net
また下町ロケットの阿部寛みたいに
首切られる人がでるわけだ

781 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 03:58:23.05 ID:YcvNmDJa.net
普通に地上から信号が一定期間受信できなくなったら分離でいいんでないの

782 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 06:13:38.51 ID:1lP1KkpO.net
映像だけじゃ復旧できないよ
打ち上げの度に腕のいい技術者を同乗させる、というのはどうだろう?
これなら何か起きても自律的に対応できる

783 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 08:19:06.89 ID:rOC7ZWcN.net
>>764
現在運用中の科学衛星で、目標寿命中に、本来の観測目的を続けられなくなる
トラブル抱えている衛星はある?

>>768
はやぶさがやった事を試験無しでやる方がよっぽど無謀

784 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 08:28:55.62 ID:w1Hj82as.net
報道だと「姿勢制御用の装置が壊れた」事になってるけど
一液式のRCSに壊れるところなんかないだろうに

タンクとノズルの間にポペット弁があるだけのシンプルなつくりで
通電している間だけガスを通す
もし壊れたら内部のバネが弁を閉じてしまう

785 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 08:43:25.68 ID:rOC7ZWcN.net
弁の動作不良は「あかつき」「のぞみ」でやってるし
配管の損傷も「はやぶさ」で発生している(これは着地時の衝撃が原因とも)
シンプルてあっても据え付けが悪かったり起こりうるし

RCSの動作は軌道上で試験はしている筈なのに
異常が認められなかったのに何故今回起こったのだろう

786 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:00:12.43 ID:o6cnImxI.net
新聞報道は見出しのために雑な記事になるからあてにならん

787 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:37:51.19 ID:w1Hj82as.net
あかつき、のぞみはどちらも二液式で構造もずっと複雑だ
一液式では逆止弁が閉塞しても単に噴射が停止するだけでしかない

異常噴射が継続するのは衛星側が判断し指令を出した場合しかない
つまり壊れたとするなら、加速度を検出するジャイロを含む制御系の方になる

788 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:39:18.49 ID:7up6g2xl.net
硬X線望遠鏡(HXT)
軟X線望遠鏡(SXT-S,SXT-I)
硬X線撮像検出器(HXI)
軟X線分光検出器(SXS)
軟X線撮像検出器(SXI)
軟ガンマ線検出器(SGD)

もうドンガラが回っているだけかもしれないが、僅かな望みで
生き残りそうなのはどれだろう。分解状況からすると伸展機構にあるHXIはだめだろうな。
これだけミッション機器多いと泣けてくる。NASAは怒ってないのか?
オバマさんに頼んで圧力かけてもらえば2機目はすぐできる。

しっかし中継局でう買ったと思ったのはサンノイズでしたってのは情けない。
トータルパワーしか記録していないのか。20万円のSDRだって帯域記録できるんだから
テレメ復調出来なかったときのこと考えろよ。フライトレコーダー無しで飛んでるのと同じだぜ。
衛星だけじゃなくて衛星トラッキング網にも金使えよ。

789 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:51:39.82 ID:w1Hj82as.net
そもそも信号が非常に微弱だったんだが
報告ぐらい読んでから文句を言え

あとこの時点ではひとみ本体と破片の軌道が混同されてた
という状況もある

790 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:14:33.96 ID:jeZVQsQH.net
見られては困るものが見えるので何者かが破壊した

なんていう陰謀説があると思って
ワクテカしてきたら、真面目に議論されてました

みなさんの科学的探求心に脱帽です

791 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:30:23.44 ID:RJPy6Hx9.net
昨日の記者会見聞いてて、回転速度の測定結果が1時点しかないことの意味をまず説明するべきだと思った。
本体を同定したんだから、次の測定ができれば回転が遅くなってるかどうかという重要なことが分かると言えば良かった。回転が遅くなる原理の説明は、聞かれたら説明すれば良い話に思えた。

792 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:36:16.08 ID:Oy4bScGk.net
関係ないけどケプラー宇宙望遠鏡がエマージェンシーモード

793 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 12:13:34.40 ID:3ftdajax.net
     __ , ―― '  ̄ ̄ ̄ ̄`――、___           _/\/\/\/|_
  / ̄ ̄__________ ) ) ) `\         \          /
 (    ,/' ! i l l l l | | | | l l l l l !i`~ーー、、   \        < エイドリアーン ! ! >
  ヽ_ (〆――――-〜//⌒~ヽヽミシヽ、`ヽλ__l       /          \
   、  ~          λλ___、丶ヽ/'~ヽ、。~ハwwヾ     〉〉  ̄|/\/\/\/ ̄ 俺を探しに、310億がパー、死して屍拾う者なし。
  `、ー―――――-丶// /⌒~⌒ヽ、ヽ、  `ーヽく〃    ,//
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`( | λ\ヽ冫ノ,冫~          《丿/
     、 、_______| | \__丶´/lノ冫          l /
     ` ー――ヽニ_ーl\_、\\\冫        /,〆
             `ヽl\___ ̄ \ヽ\        /ノ/
     、`――――――ヽ\__ ̄ ̄、, \ヽ\  ,/イ/
      ̄ ̄`――、_ー、!\_ ̄ ̄ノ  \ヽ∨'〃/
               ̄\  〉 ノ 〉    ヽο冫
                ,〉// ノ,|       ~~
                (/,/  '/'l                 

794 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 12:37:40.02 ID:pUNOLSUP.net
>>788
世界最高性能のものを複数積んでたからショックだよね
アメリカも観測機器ごと提供してるし、かなりダメージあると思う。


それにしても、姿勢制御系トラブルなのか、ヘリウム説はないってことにな
ったのかな?

795 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 13:34:31.86 ID:U0lK5LZB.net
アメリカの火星探査機にはごみ箱が付いていた見たいだがひとみちゃんに付けまつげなど装備してないんだろう

まさか

宇宙開発で一番大切なことは精神鑑定だよ、狭い衛星内で火病発作など起こされたら堪った者でない

796 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:24:49.41 ID:KfAmYERw.net
探査機が地球に落ちてくるとこうなるのか?

http://goo.gl/i7j5up

ヤバイw

797 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:34:23.43 ID:3nPhpUED.net
やぱり異常噴射らしいね
でも10ニュートンでか

798 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 16:30:25.55 ID:62N6zevC.net
>>787
スタートラッカは新規開発品だったはず
RCSは正常でも姿勢検出がイカれてたら制御系は暴走するわな

799 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 16:47:55.06 ID:pUNOLSUP.net
http://news.mynavi.jp/articles/2016/03/29/exomars2016/

衛星とか探査機の回りに余計な物体が回るのって流行ってるのかね

800 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 16:48:28.53 ID:S2BRE5lY.net
>>718
スパイ衛星って、もっとずっと下の軌道を、カメラを地面に向けて飛んでるものじゃないの?

801 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:44:13.84 ID:ChGURiQs.net
>>799
シンクロニシティ?

802 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:21:12.42 ID:2HqiSoIZ.net
異常値吐いてたのは太陽センサじゃ?

803 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:02:06.09 ID:rOC7ZWcN.net
>>799
ブリーズMはそれ以前からやらかしてるよ
エクゾマーズ以前の四、五年で五機不具合起こしてる

804 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:38:38.08 ID:7up6g2xl.net
>>798
まさか! 連続噴射なんてありえないよ。
でももしかしたら、、マジ? 超ヤバいんじゃない?

805 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:23:53.01 ID:tG791L39.net
1つのセンサが異常値出したら、衛星がバラバラになるようになってるの?

806 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:31:13.30 ID:h1qV3Xk8.net
>>805
ロシアのプロトンロケットは、姿勢センサーを逆さまに取り付けたせいで宙返りしたぞ?

807 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:35:53.39 ID:pUNOLSUP.net
ソ連といえば火星探査機 中国の螢火号が相乗りしてたやつも
以前失敗してたね あれもスタートラッカーがどうこうってのも
原因の一つだったような

まあ旧ソ連の頃はべネラとかで活躍していたけど、
マルス96だか98の失敗とかもあってもう火星探査機とか作る技術はないような
気がする だからESAが相乗りで行くとかいうニュースを聞いて
危ない車に乗せてもらうもんだなあと思ったところ

やはりここはアメリカのアトラスとかアリアン5とかで
行くと高級でいいよね 話がだいぶ逸れたけど

808 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:36:30.42 ID:rOC7ZWcN.net
姿勢異常が出た時、使用していたのはRW
現在の推定では正常の終了したと見られてる
RCSの異常でなら作動状況がテレメトリにも残って
居る筈なんだが今の所話は出てない

809 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:40:52.79 ID:rOC7ZWcN.net
出た時、じゃなくて出る前でした

810 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:41:22.36 ID:h1qV3Xk8.net
>>807
ブリーズMの失敗を繰り返してた頃やね。

ESAに提供してた分まで、設計ミスで不良品が交互に混じる「ロシアンルーレット」状態で大問題になった。

811 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:47:04.13 ID:TWW1bH9n.net
ケプラー宇宙望遠鏡までEmergencyモードになっちゃった・・・

いったい望遠鏡たちに何が??

詳しい人今の状況教えて

812 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:57:08.48 ID:h1qV3Xk8.net
宇宙空間は過酷なんだよ。

人類の稚拙な工作技術では、まだまだ及ばない。

813 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:02:06.97 ID:D7bIOf+f.net
ケプラーは太陽系外惑星を探索するために開発された宇宙望遠鏡で、2009年に打ち上げられました。
2012年には予定していたミッションを完了し、現在は「K2」と呼ばれる延長ミッションに入っています。
設計寿命は3.5年の予定でしたので、もう十分に役目を果たしてはいるのですが、心配です。

だ、そうだ。

814 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:10:46.11 ID:WRc8kZqM.net
>>ケプラー
設計寿命のほぼ倍の活動
四つあるホイールが既に二つが使用不能
他の機器も劣化してるだろうし、突然逝って
しまうことはあり得るよ

815 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:13:52.72 ID:4OscO497.net
【祝】九州工業大の鳳龍4号!撮影・計測実験に成功!!!

・・・あれ?

816 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:17:29.61 ID:M6A4zXQs.net
>>814

そういうのもあって瞳は結構期待されてたってこと?

817 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:24:00.14 ID:RWnCZqt6.net
ひとみ婆さん、名前が悪かった


名前替えて造り直そう

818 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:37:30.00 ID:WRc8kZqM.net
>>817
>>547
同じネタは幾つ目だろう

819 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:44:46.31 ID:4OscO497.net
まあ一言で言うと、日本の宇宙関係者は能力の無い無能集団ってことだ。
記事を読む価値すらない。

820 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:51:12.57 ID:rKnrppqU.net
クリティカル運用期間に問題が出てない以上、センサ異常は考えにくいな
特に較正観測にはスター・トラッカーが不可欠だし

かつて通信衛星かけはしで、ジャイロがエラーを吐くようになって噴射が
止まらなくなったという事例はあったが…
あれは計画になかったバンアレン帯通過の影響だったらしい

821 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:51:19.44 ID:IXOvhkbI.net
あれほど佃のバルブシステムを使えと言ったのに。

822 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:52:09.96 ID:NABwopMq.net
なんとかひとみの回転が収まるといいな

823 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:52:10.88 ID:B5cvwOag.net
>>816
役割が全く違う。

824 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:56:08.47 ID:Y3JND0ZM.net
       -‐''''

825 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:01:22.76 ID:rKnrppqU.net
ひとみに搭載された液体ヘリウムは30Lで、3.75kg
この質量で2.7トンの本体をスピンさせたり破片を吹き飛ばすには
ヘリウムは相当な高温にまで加熱されていなければならない

しかし衛星内にはそのための熱源がない
ゆえにヘリウムは主因になり得ない

826 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:10:17.77 ID:Y3JND0ZM.net
解りませんって言えよ。

827 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:12:48.13 ID:rKnrppqU.net
一方でヒドラジンの搭載量はよく分からない
ただタンクは1つだけで、そこから各RCSへパイプが分岐している構造になってる

それぞれのパイプにポペット弁があるため、もし1つの弁が故障したとしても
その影響を受けるのはどれか1本のパイプだけになる

というか構造上、弁の故障で噴射が続く事はあり得ないんだけど

828 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:29:07.53 ID:4OscO497.net
どうだか

829 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:37:18.30 ID:rKnrppqU.net
あとは26日未明の較正観測中の、非常にゆっくりとした回転をどう見るか
だよねえ
リアクションホイールが動作していないなら、なんらかの制御されてない
ガスの漏洩…しかないんだけど

830 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:50:14.75 ID:Y3JND0ZM.net
       -‐''''

831 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:29:25.64 ID:WRc8kZqM.net
過剰な噴射が行われたなら
データとして拾えてる筈なんだな
最初に起こったのはサンセンサの異常だから
姿勢を乱す可能性のある所からデータの
解析を始めると思う
実際、爆発のありそうなタンク、バッテリーについては
最初に出て来たし、推進系は大きな温度異常が無いという
解析結果から異常無しと考えらる、とこれも早期に発表されてる

自分が今気になってるのはここ
「構体内の温度分布が通常と異なる」
もう一度精査する必用があるんじゃないかと思う
まあ町井の人間が言う位だからしてるだろうけど

832 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:38:45.99 ID:rKnrppqU.net
残念ながら26日未明から事故までは、レンジングしかしてないとの事
(日本可視外だったので)

つまり瞬間的なテレメトリしか受けてないので、たまたまちょうど
レンジング時に噴射していたとかでなければ分からない

833 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:08:28.29 ID:M6A4zXQs.net
っていうか回転してないって始め言ってたけど、回転してましたってこと??

なんか偏った温度分布で〜っていってたけど。

834 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 09:14:13.05 ID:WRc8kZqM.net
温度分布が均等の話、出自を調べてるけど解らない
28日時点でアマチュア含む地上観測で明滅していることが解ってる

835 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 09:52:17.08 ID:M6A4zXQs.net
>>834
ってことは偏った温度になってるっていうのが誤報で、
均等になってるって言うほうが正しいってことだよね?

光学観測で明滅してるってことは回転してるってことだし?

836 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 11:41:23.57 ID:ywqAB1kk.net
自分の観測経験で書くんで申し訳ないけど
夜空と明け方に見える人工衛星って5秒間隔くらいでぴかっと明滅しているのは多いと思う。
ひとみみたいに毎秒激しく明滅しているようなのは見たことない。

837 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:01:57.92 ID:o/1oN6dT.net
誤報も何も会見ではっきり言ってるじゃん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160404-00000004-wordleaf-sctch&p=2

少しは知ろうとしようよ

838 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:13:25.44 ID:o/1oN6dT.net
今回の事例でやっかいなのは、事故前6時間ほどはレンジング運用状態で
その間のデータは瞬間的なごく限られたものしかない、という点だ

レンジングの電波と一緒に送られてくるその時のリアルタイム・データ、
ハウスキーピング・データと呼ばれてるものしかないので、継続的な変化
とかを読み取るのはむつかしい

いわばごく限られた点と点しかない状態
そしてそれらをただ繋いでみても、それだけでは事故が起こる特段の異常は
見られない
それが説明を困難にしてる

839 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:24:26.16 ID:z5bYlaMH.net
たぶん、ひとみ君は、お誕生会パンティーのために
お隠れになったんだと思うよwww

840 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:43:30.53 ID:r82YmrAk.net
>>839
つ、釣られないぞ…!

841 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:00:29.40 ID:o/1oN6dT.net
太陽センサの異常って言ってる人がいるけど、センサ自体はシンプルな原理
のものだからねえ

それ自体は単なる光電素子で、入射した太陽光から電流を発生させる仕組み
姿勢が変われば電流もまた変化するので、それによって姿勢変化を検出する

ひとみに搭載されたのは粗太陽センサらしいので、それほど精度は高くないけど
少なくともそれが2つ載ってる
その両方が同時に故障するとは考えにくいよね

842 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:11:27.45 ID:o/1oN6dT.net
確かに太陽センサが故障した例ってのはあるんだけどさ

2006年は天文衛星あかりは、何故か太陽センサの一部が目隠しされている
ような状態になっていて姿勢を安定させられなかった
ただこれは軌道にあげた途端に発覚したし、地球センサとジャイロだけで
姿勢制御する事に成功した

843 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:59:17.18 ID:o/1oN6dT.net
一方で、スター・トラッカーまたは恒星センサの方はかなり複雑な装置だ
星座の形を観測しカタログと比較する事で、自分の位置と姿勢を精密に
算出する仕組み

今回このスター・トラッカーが疑われているのは、新設計された次世代型で
軌道上で運用されるのはおそらく初めてだから

といっても較正観測でここ一ヶ月ずっと使われてきたワケで、その間
何の問題も起こしてないようなのだけど

844 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:13:14.43 ID:WHl1OYhm.net
プログラムミスの可能性もあるか
太陽電池の向きが制約された状態で向きを変えるから通過不能な地雷方位があったとか

845 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:25:02.13 ID:c8TYalci.net
ソ○ータイマー的な何かが発動しちまったとか 

846 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:43:32.81 ID:Y3JND0ZM.net
       /     _     ヽ ひとみ       //´   __,,>、                /;;::       :;ヽ
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\          |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ:;;|
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l            |;;::        :;;|  じゃくさ!
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l            |;;::   c{ っ  :;;|
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|            |;;::  __  ::;;;|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/          ヽ;;::  ー  ::;;/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    _, 、 -―-― \;;::  ::;;/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´    /     ー-―  \  /  ̄ヽ-、_
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト  ._ /ノ    y  ´ ̄ ̄⌒`Y´⌒ ̄`ヾ'、
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ   ヾ/ 、       |     ||
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ', \  _r‐、-、-、    |     ||
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !  ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉〉___/,___/ |

847 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:50:59.29 ID:o/1oN6dT.net
ただこの次世代型ってのがちょっと気になるのは、自律的な姿勢決定機能を
持つとされてるところだね

今までのスター・トラッカーは、星の撮影とその位置の計算だけで
そのデータを元に姿勢情報を計算するのは別のユニットだったんだけど
次世代型は姿勢決定情報まで算出して出力するらしい

といってもスター・トラッカー自体がRCSを動作させるとかいうわけでは
ないんだろうけど

848 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:02:51.91 ID:RWnCZqt6.net
名前がダメだわw 「ひとみ」 いかにも失敗事故りそう

縁起の良い立派な名前に変えて再トライしましょう!

849 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 17:34:08.57 ID:o/1oN6dT.net
ちなみにリアクションホイールも新規製品らしい
まあこの手の技術はすいぶん枯れているから、そんなおかしなものになるとは
思えないんだが

850 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 17:37:46.85 ID:Xtz20GuD.net
システム微小擾乱試験
アライメントの観点では、STTに若干影響が見られたがバジェット
の見直しにより成立見込。一部サブシステム機器で自身の振動
によるセンサー感度への影響が問題となっているが、サブシステム
の改修により改善の見込


やはり姿勢制御系の詰めが甘いのかも

851 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 17:48:11.06 ID:o/1oN6dT.net
ただスター・トラッカーが誤動作してもしてもスピンにはならないからね
単に必要な精度が得られなくなって、較正観測が続けられなくなるだけで

852 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 17:53:00.65 ID:F/zMUAJ7.net
スペアは地上に残されていないのかな?
と言っても地上で2.7tは動かすの大変だからシミュレーションかなにかで

853 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 17:53:30.20 ID:VmVZ4aED.net
だったら爆発って何なんだろう
地上からレーザー照射を受けて壊されたとか?
北朝鮮のいたずらとかで

854 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 18:15:31.19 ID:o/1oN6dT.net
あと目新しいものとしては、衛星内ネットワークとしてのSpaceWireかなあ
科学衛星に採用されるのはたしか初めての筈

このSpaceWire規格に対応したインタフェースを持つSpaceCardっていう
CPUボードも新開発
ちなみにOSは、TRON規格のTOPPERS

855 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 19:50:09.19 ID:inDntPN7.net
いくら可能性をあげても原因が分からないは最悪
可能性だけならレーザー攻撃や宇宙人攻撃の可能性だってある

856 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 20:01:07.10 ID:UnK1U9HW.net
今、近づいてる宇宙人の母船が大量にX線を出すからね

857 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 20:06:03.79 ID:o/1oN6dT.net
先週よりはかなり絞り込まれてきたけどね
機体の構造的な限界が示されて、大きな爆発といったものを仮定
しなくても説明可能になったのは大きい

またそれに至る過程についてはソフトエラーの可能性が大きく
なってきてる

858 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:00:03.38 ID:WHl1OYhm.net
ハッブルみたいに太陽電池の向きを変えられないから動きに制約あって
禁断の体位をやってしまったとか

859 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:15:45.95 ID:o/1oN6dT.net
ただ軌道上で異常回転に陥って分解した衛星の例は今までないと思う
日本は勿論、NASAの衛星でも

そういう意味では、ひとみは貴重なデータとなってしまうのかもしれない

860 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:25:30.41 ID:WRc8kZqM.net
>>848
>>547

861 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:33:09.00 ID:0XPAPUvs.net
>>859
何のデータも取れないという完ぺきなまでの失敗だがな

862 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:46:17.67 ID:o/1oN6dT.net
一応一ヶ月の間に望遠鏡の性能確認をしつつ撮影はしてるし
それについての論文は発表すると言ってたけどね

863 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 21:51:22.53 ID:0XPAPUvs.net
>>862
>>859についてのレスだから
言い訳はどうでもいい

864 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 22:07:02.37 ID:9EriCMjK.net
失敗言いたいだけやん

865 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 22:07:23.96 ID:o/1oN6dT.net
言い訳ってw

それに価値があるかどうかを決めるのはアンタじゃなくて
海外の天文学者たちだよ
既にデータの一部を見て興奮してた人もいたけどね

866 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 22:10:52.90 ID:WRc8kZqM.net
観測機器に関しても、一月分の稼働で何かしらデータも出てるだろうし
まあ、こんな状況だから出せるかどうか解らんけど

867 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 22:20:35.62 ID:o/1oN6dT.net
本来は31日に第一回の成果発表の予定だったらしいよ
それどころじゃなくなって延期されたままだけど

868 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 22:37:16.16 ID:jR8KphBh.net
>>3
無茶すんな(´・ω・`)

869 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:17:17.48 ID:o/1oN6dT.net
最終的には、セーフホールド・モードへの移行を決定する条件設定が
肝になりそうだよね
他に機体をスピンさせ始める理由がないので

870 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:28:17.53 ID:VmVZ4aED.net
1か月の試験運用の時に将来の万が一のことを考えて事前に重要な天体を
最優先で少しだけ実は撮影しておいたのがあるんです
なんてことがあればいいんだけどね。

871 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:50:58.84 ID:ovtmZfjW.net
習近平がパナマに蓄財していた金額から見ればゴミみたいなものだな。

872 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:40:43.47 ID:eeGsvUHl.net
ソフト起因なら地上で再現試験できるだろう…頑張れば

873 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 02:45:11.97 ID:rOclDXUa.net
まーデータ出したところで恥かくだけだけどな

874 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 02:58:52.72 ID:rOclDXUa.net
>>872
シングルイベントアップセット?
いつどのレジスタが引っくり返ったかなんて分からないだろう。
これらは冗長系などの基本的なエラー処理により対処される。
今回の事故を収束させる方法は唯一つ…

身の毛のよだつ粛清の嵐。おそろしやぁ〜

875 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 07:35:59.29 ID:UlRXJH1z.net
>>872
ソフトに冗長性あったのかな?それが無ければ、ハードでフェイルセーフにするべきなんだが、どこまでやってるのか?

876 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 08:01:24.91 ID:XsSfrgFL.net
>>859
むしろそういう貴重なデータが取れるならマシ
もちろん勝手な推測抜きでだけど
何度も指摘されてるが事故よりも何も分からないことが大問題

877 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 08:22:14.67 ID:FQCHZ5KR.net
国際プロジェクトでもあるし、それなりの結果は出すだろう。

878 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 09:14:41.15 ID:uVdL9e7w.net
原因が分からないとこの次どうするんだろうね

仮に税金の予算がもう310億円余ってたとしても、他分野の大勢の研究者を押し退けながら原因分からないけど壊れたのでまた自分達に310億下さいって言うつもりなのかな

そもそも税金がありあまってたらの話だけどw

879 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 09:20:39.95 ID:a238DDw3.net
NASAもこの計画に44億円を計上してたんだよな

880 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 09:30:40.42 ID:xafbyk1g.net
シングルイベントアップセットって、宇宙線でレジスタのビットが変わっちゃう事?
そういう内容だったら、普通に対処しているはずだよね。
助長化をすり抜けてしまう(複数イベントがたまたま同期)確率を考えたら、
デブリ衝突説となんら変わらない、可能性レベルの話になっちゃう。

単純に、特殊事例の漏れ系のバグがあったと考えた方が良いかなと思ったりする。

881 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 11:27:30.16 ID:0Zpth5km.net
ソフト原因なのかなぁ
いや、全然知らないんだけど、
単純な強度不足の可能性はないのかな?

882 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 11:49:02.45 ID:cFteabWS.net
ロシア見たいにソフト側のスラスタ制御と実スラスタの方向が反対だったら笑う

883 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 12:17:11.05 ID:FQCHZ5KR.net
そういうのは1ヶ月ほどの期間にチェック済みだと思うが

884 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 12:17:56.01 ID:1mebJ2wv.net
たかだかもんじゅの3%よ。

885 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 12:35:34.89 ID:Z7v8PcEJ.net
長期戦になるだろうからなんか食いもん買ってくるわ

886 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 12:37:22.77 ID:FQlD5cvE.net
日本の科学はまだまだじゃね

887 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 14:13:40.19 ID:IpucoNIO.net
>>886
ひとみ関係者と日本の科学を混同してはいかん
他の日本の科学者に失礼だ

888 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 14:24:36.90 ID:p9KDdFEx.net
>>887
お前も失礼だ
宇宙なめたらあかん

889 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 16:16:54.14 ID:t6wpX2YK.net
衛星システム側の「誤動作」や「故障」、「外来要因」の識別機能、
メカとソフトの多重化など、複合システム設計のノウハウが不十分
だったのか、それともハードとソフトの検査スタッフが浮かれていたのか、
いろいろ気がかり。

発注者側の仕様書が要求しなくても、経験と実績を有するはずの受注業者側が
仕様書の不備を読み取って組み入れる機能もあるから。

890 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 22:35:36.10 ID:rOclDXUa.net
色々意見はあると思うが、今の日本は戦後のこれまでと違い、こんな遊びみたいなことに興じているべきではないと思うな。
生き残ることに真剣になれない日本がいる。
何をとっても自滅の道を選んでる。

今のうちに言葉の整理をしておこう。

@ソフトエラー
宇宙放射線によりデジタル回路の0と1がひっくり返って暴走したりすること。

Aソフトのバグ
ソフトに不適切な部分があること。

891 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 22:45:10.08 ID:c09Yrvd4.net
>>890
「@ソフトエラー
 宇宙放射線によりデジタル回路の0と1がひっくり返って暴走したりすること。」
というが、それは文字通り利用環境を想定していないような、
重要回路系が能力不足の「ハードウェア設計ミス」じゃないの。

892 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 22:59:46.16 ID:rOclDXUa.net
>>891
@は所謂宇宙放射線による誤動作のことだが、これが軌道上で発生したからといって必ずしも設計ミスとは言えない。
何故なら今に人間にこれを完全に防ぐことが不可能だから。
通常、この現象に対して、冗長や発生したときにリセットがかかるなどして対策されるわけだが、対策が不十分だった場合には設計ミスと扱われるのだろう。
但し完全な対策もまた不可能な場合もあるかもしれない。

893 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:09:04.58 ID:c09Yrvd4.net
>>892
そんなにヤワなハードウェアを高額で納入してきたんですか。

894 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:22:07.77 ID:rOclDXUa.net
>>893
この種の障害に対しては基本的に故障確率により要求仕様が策定されてるはず。
あまりに無知の様なので念のため。

895 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:32:27.59 ID:c09Yrvd4.net
>>894
お役人みたいな言い回しが気になりますが、
コンパレータ等のハードウェアは詳しくないのですか?

896 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:34:18.13 ID:rOclDXUa.net
>>895
宇宙陣を叩いてたら変なのが絡み付いて来ちゃったよwww

897 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:38:14.99 ID:c09Yrvd4.net
>>896
言葉遣いからして、余り詳しくなさそうですね。

898 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:43:29.56 ID:rOclDXUa.net
>>897
コンパレータが完全だと思ってる時点で議論にならないよ。

899 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:46:25.48 ID:5f/z4yPZ.net
今年の運用さえ不可能になってればアメリカの動機としては目的達成なんだよ

900 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:47:31.69 ID:go5GYLnT.net
太陽様を怒らせてはならない

901 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 00:01:03.08 ID:QyGih5aq.net
>>898
コンパレータが完全とか書いてないが、何を慌ててるの。

もしも、JAXAまたはNECの「ひとみ」関係者ならば、頑張って直してくれ。

902 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 00:07:55.03 ID:X5m5mC4K.net
>>898
はいはい、違うから。
君が放射線事情にどの程度詳しいかはどうでもいいんだけど、
絡み付くんだったら少しは有益な情報を書いてね

903 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 00:47:03.19 ID:1dsPegvT.net
もっと有意義な事にお金を使いなさい

904 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 09:05:59.79 ID:DUs+mfW2.net
他人に責任なすりつけたい気持ちはわかるが ソフトのバグ程度で
木端微塵に衛星が分解する程 馬鹿な設計はしてまい。
ソフト程度じゃ せいぜい少し調子が悪いだ反応が悪い程度。

905 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 09:41:18.64 ID:pQiSjI7+.net
明らかに何か爆発したな!
スコーク77

906 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 11:03:58.84 ID:cqxifYEV.net
>>904
そう思いたいが、他の原因が考えにくい。少なくとも最初の異常はソフトじゃないか?

907 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 11:36:17.84 ID:4ffq3bNv.net
打ち上げ前の「振動衝撃試験」、および実際の打ち上げ時の振動衝撃で
ユニット接合部の「止め金」類が外れた、などという初歩的な障害?

ソフトウエアがそのような部品故障などの事態を考慮せずに、姿勢制御系を
運転させたものの一向に制御が完結しないので、
「もっと大量に吹かさないと戻らない!」とコマンドした。
姿勢制御用ガスを短時間で大量に吹き出したため、
異常トルクを機体に与えたので、想定外の捻れ応力が加わり、
異常回転が始まり、太陽電池も妙な感じに折れ曲がると共に、
支持しきれなくなった接合部のどこかが破断して外れてしまった。
慣性モーメントが低下した「本体」は益々高速回転せざるを得ない。。

こんな漫画のような事態は「想定の範囲内」だっただろうが。。

908 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 11:40:23.92 ID:dXLv1iOX.net
何かあった時のために
バルスと叫ぶだけで全壊する設計は変じゃないと思うけどなぁ
ロケットなんかは普通に入ってるし
日本人ならバルスシステムは入れたいだろ

909 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 11:53:30.29 ID:44Tv9JH6.net
気になるのは異常発生初期に地上から対処すればひとみを壊さないでも済んだかと
いうことと、異常初期を地上でリアルタイムに知ることが可能だったのかだな。
設備的には可能だったけど、人員が足りなくてなんてことだったらガッカリ。

910 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:34:52.66 ID:cNVi12mz.net
パチンコ玉くらいのデブリでも
燃料タンクとかに衝突すればお陀仏なんでしょ?

911 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:51:28.96 ID:15DBZ25J.net
壊れる寸前のテレメトリーからわかることってなかったのかな?
それともそれを知るどころではなくいきなり壊れたのかな?
普通どこかの電源異常や、圧力上昇、姿勢異常など様々な問題を
センサーがとらえて送ってくると思うんだけど
異常がいきなり不可逆的に瞬時に起きたなら分からなくても仕方ないけど
多少の猶予があったなら変化の兆しは地上で把握できそうなものだけど
無理だったんでしょうかね?

912 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:54:11.21 ID:93uwS2p6.net
1ヶ月は問題なく動いてたんだからな

913 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 15:06:36.94 ID:zeTRwPBn.net
テレメトリは分離推定時刻のおよそ30分前までのものしかない
それらはハウスキーピング・データで、受信したその瞬間のリアルタイム・
データなので、それ以前の変化などはわからない

事故時刻には地上側は運用休止時間帯だったし、日本からの可視範囲には
なかったので、どのみち対処する事は出来なかっただろう

914 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 15:19:48.87 ID:zeTRwPBn.net
センサー等のハードエラーのみを原因とするのが難しいのは
それらが相補的に組み合わされて使用されているから

もしスタートラッカーが壊れたとしても、太陽センサがあるし
それが壊れても地球センサ、さらに複数の角速度ジャイロがある

ハード的に自機の運動状態を完全に見失うには、これらが全てが
一度に不調になるという事態を必要とする

915 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 15:34:07.33 ID:zeTRwPBn.net
初期の姿勢異常に対する補正は、基本的にリアクション・ホイールで行われる
リアクション・ホイールの回転上限に達すると、RCSを使ってホイールの回転速度を
0に戻すアンロードが行われる

この処理によって再びリアクション・ホイールによる姿勢制御が可能になるが、
宇宙機によってはホイールの回転上限をセーフホールド・モードへの移行条件
としているものもある

セーフホールド・モードに入ると、宇宙機は1軸スピンによる安定状態で
電力消費を抑えて待機状態になる

916 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 15:50:14.62 ID:zeTRwPBn.net
3軸制御の宇宙機がスピン状態を選択するのは、セーフホールド・モードに
限られているが、その回転速度はそれほど大きいものではない

あかつきの事例では0.1rpm(10分で1回転)、はやぶさでは約0.03rpm(30分で1回転)
だったとされている

現在のひとみの回転を約5秒で1回転とすれば、その速度はおよそ12rpmに相当する
これはRCSがアンロードではなく、回転を加速する方向に動作した事を意味している

917 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 16:35:54.33 ID:15DBZ25J.net
そうなるとひとみが回転する状態が時間が経てば収まって
何らかのデータを送れる可能性は
あるんでしょうかね?
、初期のニュースでは分解したけど
その後もデータを送ろうとしていた痕跡はあるから完全にバラバラではない
みたいな話だったと思いますが。 

918 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 18:04:06.50 ID:OdAS0Mcg.net
現在のひとみは1軸スピンではなくタンブリングにある見られるので
慣性主軸の回転に収束する過程で、速度はいくらか低下すると思われる

ただしそれには月単位を要するかもしれないし、収束後に十分速度が
低下するという保証もない

そもそも日本の衛星で「再び太陽電池が機能するようになった」例は
存在しないし、軌道上で分解後に復旧できた衛星もまた存在しない

919 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 18:12:08.09 ID:wfa/cXMH.net
>>916
推力と質量から計算できると思うがRCSが一体何秒間噴射し続けたらここまで回転してしまうんだろう
ソフトのバグで噴射してもセンサーが正常なら異常値を検知して非常停止する様に設計するよね

920 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 18:17:06.64 ID:wfa/cXMH.net
あかつきもメインスラスターが噴射中に壊れて異常回転し始めたので
セーフモードになったんでしょう? ひとみにも同じ機能がないとは思えん

921 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 18:30:12.87 ID:OdAS0Mcg.net
定量的な分析はJAXAしか行えないからなんとも言えない
ただ多様な状況に対する判定が出来るように、条件設定は複雑なものであった筈

922 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:31:43.61 ID:QQgHWA9+.net
>気になるのは異常発生初期に地上から対処すればひとみを壊さないでも済んだかということ

今までのところは復旧に向けた状況把握が最優先だから、この件については誰も追及できないんだよ。
しかし実に面白いネタである。
マスコミや政治家はいつ射撃を開始しようか窺ってるんだよ。

923 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:41:04.27 ID:QQgHWA9+.net
「ケプラー宇宙望遠鏡」非常モードから復帰! 関係者の努力実る

で、ひとみは???

924 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 22:20:39.53 ID:CLaVA8JF.net
で、ケプラーが何年働いていたか、目標年数がどれだけだったか調べたかい?

925 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 22:38:59.15 ID:2RhNrfQ1.net
>>924
NASA公式で最初の計画は2012年までだよ
動けばおそらく止まるまで延長

http://kepler.nasa.gov/Mission/QuickGuide/

926 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 22:43:59.55 ID:OdAS0Mcg.net
9時52分-10時04分の最後の受信時には、まだセーフホールドには
入っていない

つまり事態はこの後、30分足らずの間に急変したということ

927 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 22:53:10.40 ID:CLaVA8JF.net
>>925
余所で>>923とほぼ同じ事を書いていたのがいたんよ
>>924のようなツッコミあっても答えられずにいたんだわ

928 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:07:16.93 ID:wfa/cXMH.net
>>926
最後のレンジング受信10時04分から通信途絶判明の16時40分まで えらい間があるんだが
その前の日本からの非可視時間帯のレンジング運用でも2時間間隔ぐらいで受信してるのに
6時間も空いてるのは軌道の関係かな?

929 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:20:00.08 ID:AckOQyPX.net
待つしかないのが辛いね
うまいことデブリが当たって回転が止まらないかな…?

930 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:24:42.73 ID:OdAS0Mcg.net
単にその時間帯が運用時間外だったというだけの話だと思う
レンジングも毎回行うというわけではないし、コマンド実行中ではない
衛星を監視する意味はあまりない

931 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:29:54.07 ID:QQgHWA9+.net
すばる望遠鏡の画像はよく分からんかったね。
8画素で10m位で写ってたから、望遠鏡とカメラの性能からすると地平線に対して27°位か。
角度が低いと小さくなるだけでなく大気の影響も大きくなる。
しかしハワイからだと軌道的に難しいね。
幸い追尾はできてるようだから、せめてHyper Suprime-Camなんて使わずに普通のデジカメで動画を撮ってほしいね。
本来の観測に影響大だが。

932 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:30:38.98 ID:OdAS0Mcg.net
ところでひとみの慣性主軸はY軸、つまり太陽光パドルの面に垂直な軸だけど
セーフホールド・モードもこのY軸でスピンするようになっていたのだろうか

その場合、硬X線検出器の載った光学ベンチに一番遠心力が働く事に
なりそうなのだけど

933 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:34:31.00 ID:22+orL1f.net
忘れてしまいたいことが
今の私には多すぎる
私の記憶の中には
笑い顔は遠い昔

いつの日にか あなたがくれた
野の花が ノートにありました
そして私は蝶になり
夢の中へとんでゆくわ

とんで とんで とんで
とんで とんで とんで
とんで とんで とんで
まわって まわって
まわって まわる

とんで とんで とんで
とんで とんで とんで
とんで とんで とんで
まわって まわって
まわって まわる

934 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:38:27.05 ID:QQgHWA9+.net
ケプラー宇宙望遠鏡の復活劇は素晴らしいね!

で、ひとみは???

935 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:38:31.58 ID:wfa/cXMH.net
>>930
まあ送受信するのもタダじゃないから無駄なことはしないとは思うが
リアクションホイールで姿勢を変えた後で確認の為正規のテレメトリが
欲しいけど内之浦の上を通らない軌道で後回しになったのかなと思って

936 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:55:13.29 ID:lhdQ9vLR.net
>>933
そうか。パニック障害だったんだな。

937 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:57:29.66 ID:cGFdnvhp.net
300億円以上のカネと研究者の生活がかかっているんだから
衛星電話くらい載せてもいいと思う

938 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:57:50.00 ID:QQgHWA9+.net
もしや、すばるの役務はもう終わっちまったのか?
普通のカメラを付けて動画さえ撮れば回転状況分かるかもなのに〜

939 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:59:50.13 ID:QQgHWA9+.net
>>937
金を配分する側の人間としては、命を懸けてもらいたい。
今回に関しても覚悟を決めてほしい。

940 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/13(水) 00:00:27.48 ID:7ibeNCAB.net
>>937
いっそ人を乗せておいたら、何かあったら対応できるよ
帰りの切符はなしで

941 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/13(水) 00:11:54.94 ID:vDvYh3b9.net
ただひとみはあかつきに比べ約5倍の質量があるから、スピン安定に必要な
回転速度はずっと小さくてもいい筈

おそらく各部の強度はそのスピン速度を前提に設計されていたのではないか

942 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/13(水) 00:23:14.87 ID:vDvYh3b9.net
おそらく分裂までは、ひとみは太陽電池パドルと平行な軸を中心に
回転していたのではないか
破片の多くが軌道下方に投げ飛ばされている事からはそう考えられる

分裂によって機体の一部を失った結果、質量中心が変わって現在の
タンブリング状態になったのかも知れない

943 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/13(水) 01:30:32.48 ID:KzockcMJ.net
>>937
衛星電話はともかく、所謂ポスドク問題なども絡んで
研究者としての今後が閉ざされてしまうからなぁ

944 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/13(水) 02:21:30.21 ID:9fYwsqeu.net
ジンバルロックかな
ぶっ壊れた以上相当間抜けなことやらかしてるはず

945 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/13(水) 07:34:42.52 ID:ebSa8eVY.net
>>940
おれが乗ってもいいよ。
毎日、温かい弁当を届けてくれるなら。

946 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/13(水) 08:48:02.33 ID:FShYMQAL.net
回転が収斂したとして残ってる太陽パネルで電源供給できる回路なのかね

947 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/13(水) 09:43:01.19 ID:sKb3t1By.net
>>933
ちゃんと円ひろしに金払えよ
メダカの餌代だって安くないんだからな

948 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/13(水) 13:39:34.86 ID:0xpBFxDr.net
JAXAは防衛ミサイル開発以外はやらなくていい。税金の無駄だ。

949 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:09:01.01 ID:pOHndu7p.net
JAXAの裏事情をご存知じゃないのか。

950 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:36:51.33 ID:SyA3cann.net
>>947
310億円も払ったよ!

いい歌だね。関係者の飲み会で歌えるのは10年先かもしれない。
一人でしんみり歌うと癒されるよ。

951 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/14(木) 17:59:20.99 ID:sVIk7UQd.net
明日も定例の会見あり
ただし特に進展はなさそう

952 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/14(木) 19:53:08.82 ID:znV/UG8w.net
自転周期が延びてるとの測定でもあれば嬉しいんだが。でも、海のおかげで地球の自転が遅くなるというに近い話。

953 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/14(木) 21:58:02.52 ID:cHs03rRD.net
回ってるのに妙に安定してるね、
もっとどんどん壊れてしまうのかと思ってた

このまま地上からアクションも取れず、
かと言って見捨てることも出来ず、
何年も見守る…って割と酷い結果な気が…

954 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 00:13:21.91 ID:1rvXzfCw.net
お、地震が来てるね。
明日はこれでなんとかなるか。

955 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 01:20:23.83 ID:mlCCcT2g.net
明日の会見はついに奥村直樹理事長も参加か
いよいよギブアップかねえ

956 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 01:55:15.70 ID:FmzM5yjo.net
まあ5つに分裂してたって時点でねぇ
デブリにしろロケットの爆発にしろ
もうダメポ

957 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 03:09:14.39 ID:/Hurr7k2.net
あかつきも変なコマンド送って一時通信出来なかったけど
ひとみも人為的なミスかもね。
もしかしたら中にいる奴がワザとやったとか。

958 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 06:23:41.85 ID:3PKu0HBg.net
>>957
一度 宇宙に放出されると回収できない以上 証拠が残らない
完全犯罪 内部の誰かがワザとやったという可能性も排除できないナ・・

959 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 07:02:44.43 ID:tlWOPsmZ.net
今さらですが教えて下さい。
ひとみって特別な難しさはあったんですかね?
もちろんミッションが特殊なのはあると思うんですが、
特にそれで壊れやすくなる…なんてことはないですよね。
何で仕事始める前に、あっさりと操作不能になってしまったんでしょう。

960 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 07:10:29.98 ID:81FwQnah.net
>>958
地上側にログが残るだろ

961 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 07:37:21.95 ID:dKBjATLP.net
>>838
>>913

へー、そういうもんなんですか
観測データって定期的に降ろさないんですね

少なくとも観測データを校正するのに
姿勢やスピンの情報が必要だと思うのですが
それも記録しないのか、ふーむ

962 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 07:56:23.15 ID:dKBjATLP.net
まぁよくわからんけど
普通はLGAで運用してて
これだと殆んどテレメトリが降りてこないってことかな

で観測対象(または休養時期)と太陽方向と通過軌道がぴたりとあうと
HGAで観測データを送信みたいな
この辺り運用計画みればわかるんだろうけど

963 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:38:56.00 ID:YV7yKHv9.net
>>959
観測機器そのものは特別だけど、人工衛星の通信機能としては難易度は最も容易なレベル


具体的に理由を上げると
・惑星探査機どころか放送衛星より軌道が低く通信出力が小さくて済む
・放送衛星のような高レートもリアルタイム性も指向性も何一つ必要としていない

もちろん非常時は太陽電池の動作に関係なく、異常検知のあとに一定時間は制御情報の記録を送受信できる設計にはできた

964 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 14:39:59.74 ID:IRNEvODd.net
「難しさ」というか、天文衛星としてはこれまでになくデカい、っていうこと自体がいろいろな要因を抱えるよね。

965 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:11:46.39 ID:BQP8yXp1.net
分離に至る原因はかなり解明

26日午前3時の姿勢変更は正常に終了

その後、実際には回転していないにも関わらず、回転していると衛星が自己判断

アンロードの判定に間違いがあり、RWに角運動量が蓄積

セーフホールドに入る判定がなされ、RCSが噴射されたが
その向きが間違っており回転がさらに加速された

会見より
なんかもうメチャクチャじゃないか…

966 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:12:54.45 ID:MTFiyE3L.net
俺も会社のひとみちゃんと交信不能になった。

967 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:19:30.38 ID:SabhDKtx.net
>>965
センサーがだめだったのか
そふとがばぐってたのか
どちらにせよポンコツ状態のまま打ち上げられたのか

968 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:26:29.99 ID:BQP8yXp1.net
ほとんどはまだ推定でしかない
しかしこれらが起こったとしないと説明ができないのだろう

ただ本当に起きたのだとしたら、恥ずかしいレベルの設計ミスの連発
だとしかいえない

969 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:36:55.95 ID:BQP8yXp1.net
回転していると衛星が間違った自己判断をした理由

慣性制御装置がスター・トラッカーのデータを取り込まなくなり
時間とともに誤差が蓄積したため
慣性制御装置とスター・トラッカーの出力差が1°を超えると
取り込まなくなるように設計されている

970 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:39:25.33 ID:8K2Fux84.net
>>965
何その巨大な宇宙ゴミ

971 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:42:00.18 ID:BQP8yXp1.net
異常回転が継続した理由

演算誤差により、機体がz軸回りに回転していると自己判断し
それを打ち消すようリアクションホイールを作動させる

これにより実際の回転が始まり、太陽センサから太陽が外れるが
それを異常判定に使っていなかったため、異常回転が継続

972 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:46:58.39 ID:BQP8yXp1.net
分離に至る過程

リアクションホイールの回転速度が上がり続けた結果、磁気トルクによる
アンロードが行われたと思われるが、これも正しく動作しなかった

9時52分の時点のテレメトリから、リアクションホイールが回転上限に達して
いた事が判明
この直後にセーフホールド・モードに入り、RCSが作動したと思われる

973 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:52:57.25 ID:BQP8yXp1.net
RCSの噴射により回転がさらに加速した理由

RCSに設定されたパラメータが不適切だった可能性がある
RCSは打ち上げ直後に1回使用されたが、その時点でのパラメータは打ち上げ前に
設定済みのもの
2/28に衛星の質量変化に伴い再設定したが、これが不適切だった可能性がある
その後、事故発生までRCSは使用されていない

974 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:59:53.68 ID:BQP8yXp1.net
なんかもう、点と点を結ぶための超推理としか言えない

ただこれだけの誤動作が連発しました、と言わなきゃならないのは
JAXAは恥ずかしいだろうな
あまりにも酷すぎる…

975 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:09:24.22 ID:8K2Fux84.net
>>972
テレメトリ異常出てたんじゃん

976 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:09:27.18 ID:BQP8yXp1.net
リアクションホイールは高速回転していたが、機体自体の回転は小さいもの
だったと思われる
機体が高速回転したのは、セーフホールド・モードに入ってRCSが作動したため

977 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:13:09.93 ID:J07Eojrr.net
>>858
48手以外の?

978 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:14:53.88 ID:BQP8yXp1.net
あと、破片2つの大気圏再投入予測が出た
ただしJSpOCから提供された情報

というか10日以上前に海外の民間観測者が出してた予測だけど

979 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:20:41.69 ID:BQP8yXp1.net
しかしこれは、宇宙機としての基本的な設計と運用が全くお粗末で事故りました
って言ってるようなものだ
海外で宇宙開発に関わってる人たちは誰も同情しないだろうってレベル

980 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:33:14.28 ID:MWqxZdjn.net
センサーの判定がダメでそれを打ち消すRCS噴射の方向も間違ってた
2重のミスで自己破壊w これは言い訳しようもないな

981 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:37:59.60 ID:aQ1huFn6.net
ヒューマンエラーを繰り返してる。
はやぶさで球が出なかった。
あかつきで姿勢変更のミス。
そしてひとみでRCSのパラメータ誤設定。
ひとみは他にもシステム設計の問題ありそうだが。

982 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:39:24.42 ID:mDb7YqZ7.net
原因究明と今後の防止策の検討・実施は引き続き行うとして、
完全復活は無理でも部分復旧の希望は見えてきたな

983 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:40:42.04 ID:aQ1huFn6.net
RCSが燃料使い果してなけりゃ良いんだが

984 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:42:47.37 ID:BQP8yXp1.net
慣性制御装置はジャイロと演算によって位置と姿勢を算出する
これは時間とともに誤差が蓄積する事が避けられない
スター・トラッカーのデータはその補正として使われる

それをある時点から使わなくなった事が最初の原因
しかしこれまで起こらなかった事が何故発生したかはまだ検証中

985 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:45:04.62 ID:8K2Fux84.net
>>982
ホントニィ?

http://stat.ameba.jp/user_images/20160403/19/hanawa-blog/4a/ca/j/o0219030013610384071.jpg

986 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:46:06.73 ID:BQP8yXp1.net
RCSを使って回転を止められる見込みは小さいとしか
正常に動作しないパラメータのままでは、また回転を加速させるかもしれない

その前に電力復旧の可能性の方が小さいのだが

987 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:50:13.78 ID:mDb7YqZ7.net
まず数か月放置して受動的な回転収束を待って、
それから運任せで太陽電池パネルへの太陽光照射を待つ
運良く安定的に電力発生できるようになったタイミングを見計らって通信復旧って感じだろ
RCSで能動的に今の回転を止められる見込みなんてないよ

988 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:15:52.20 ID:t/DzJB7j.net
一部記者に誘導尋問みたいなのが相変わらずいたな
推定なのに断定させようとしたり

989 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:37:24.74 ID:mlCCcT2g.net
というか3週間経っても推定だらけの説明しか出来ないのが
問題なんだが

復旧に関しては相変わらず運頼みだし

990 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:40:56.99 ID:aQ1huFn6.net
回転周期のアップデートできないのがもどかしい

991 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:41:31.25 ID:mDb7YqZ7.net
それも含めて今後に生かしてもらうしかないね

992 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:44:12.42 ID:mlCCcT2g.net
もしRCSが使用出来なかったら回転は止められないから
天文衛星としては機能しない

そのためにはRCSのパラメータの再設定が必要
ただそれ以前に、伸展式光学ベンチが分離した際に
物理的に破壊されている可能性も

993 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:49:11.00 ID:mDb7YqZ7.net
ま、とにかく原因究明も復旧も数か月単位の長丁場だろ
気長に見守っていこうや

994 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:50:18.99 ID:aQ1huFn6.net
あかつきのおかげで、待つのには慣れたよ。

995 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:53:56.68 ID:aQ1huFn6.net
しかし、NASAのレビューを受けたHTVと比べ、システム設計が甘い感じ

996 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:55:31.07 ID:mlCCcT2g.net
衛星のシステム設計を行ったのはNEC
これには慣性航法装置やスター・トラッカーも含まれる

罪人探し自体に意味はないが、これは責任は逃れられないだろう
基本的には事前の検証がかなり不足していたとしか思えない

997 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:02:47.77 ID:mlCCcT2g.net
ちなみに、スター・トラッカーは初めて使われた機種だったのでは?
という問いに「似たようなものは使った事がある」と答えていたが、
あれは嘘だね

今回のスター・トラッカーは新設計の次世代機だから、似たような物はないし
搭載される筈だった実証衛星はキャンセルされてる
時々、いい加減というか間違った事を答えてるのはどうかと思う

998 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:12:40.60 ID:mDb7YqZ7.net
今の所、出てくる情報からは設計・検証・運用全てにおいて
「入社一年目の新人の仕事かよ」ってたどたどしさを感じるよねw
衛星のハードウェア・ソフトウェアの問題だけぢゃないだろう

999 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:20:09.95 ID:QtyBG8EI.net
>>996
確認済みという2/28のスラスタ制御パラメータの再設定がどう不適切だったのか
これは運用してるJAXAの責任か? 聞いた記者はいなかった?

1000 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:24:34.72 ID:mlCCcT2g.net
不適切だったかどうかを含め検証中
今のところ、間違いが起こるとしたらその時しかないという
単なる推定でしかない

1001 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:24:39.41 ID:aQ1huFn6.net
あの場で責任追求はちょっとね

1002 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:25:35.47 ID:mDb7YqZ7.net
>>999
最終的な責任は当然JAXAだろ
実際のパラメータ算出やコマンド送出作業はNECのエンジニアでもね
それを承認してるんだから

1003 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:53:57.83 ID:I4jEsAIa.net
>>882
この通りで草

1004 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:01:13.97 ID:mlCCcT2g.net
とりあえず今検証できているのは、スタートラッカーのデータを
慣性誘導装置が使わなかった時があるという事と、最後のテレメトリで
リアクション・ホイールが回転上限に達していたという事だけ

それ以外はRCSが噴射したかどうかも含め、全て推測でしかない

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★