2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【材料科学/電気化学】超イオン伝導体を発見し全固体セラミックス電池を開発 高出力・大容量で次世代蓄電デバイスの最有力候補に

1 :魔界の狂える牙 ★@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:27:20.99 ID:CAP_USER.net
平成28年3月22日
東京工業大学
トヨタ自動車株式会社
トヨタモーターヨーロッパ
高エネルギー加速器研究機構
J-PARCセンター
茨城県

【要点】
○世界最高のリチウムイオン伝導率を示す超イオン伝導体を発見
○超イオン伝導体を利用した全固体セラミックス電池が最高の出力特性を達成
○高エネルギーと高出力で、次世代蓄電デバイスの最有力候補に。

 東京工業大学大学院総合理工学研究科の菅野了次教授、トヨタ自動車の加藤祐樹博士、
高エネルギー加速器研究機構の米村雅雄特別准教授らの研究グループは、
リチウムイオン二次電池の3倍以上の出力特性をもつ全固体型セラミックス電池(用語1)の開発に成功した。
従来のリチウムイオン伝導体の2倍という過去最高のリチウムイオン伝導率をもつ超イオン伝導体(用語2)を発見し、
蓄電池の電解質に応用して実現した。


 開発した全固体電池は数分でフル充電できるなど高い入出力電流を達成し、
蓄電池(大容量に特徴)とキャパシター(高出力に特徴)の利点を併せ持つ優れた蓄電デバイスであることを確認した。
次世代自動車やスマートグリッドの成否の鍵を握るデバイスとして熾烈な開発競争が繰り広げられている蓄電デバイス(用語3)のなかで、
最も有力なデバイスといえる。

 同研究グループは超イオン伝導体の結晶構造を、大型放射光施設SPring-8のBL02B2を利用したX線構造解析、
および大強度陽子加速器施設J-PARC(用語4)に茨城県が設置した粉末中性子回折装置「茨城県材料構造解析装置(iMATERIA:BL20)」で解明し、
三次元骨格構造中の超イオン伝導経路(用語5)を明らかにした。
さらに電極反応機構を、電解液を用いるリチウムイオン二次電池と比較し、
高出力特性が全固体デバイスの本質的な利点であることを解明した。

 研究成果は3月21日(現地時間)発行の英国の科学誌「ネイチャーエナジー(Nature Energy)」電子版に掲載される。
また、成果の一部は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業にて得られたものである。

(以下ソース元をどうぞ)

ソース元:spring8
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2016/160322/

依頼スレ:147

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:34:29.22 ID:MM0N1M7V.net
朝鮮人に気をつけろ 議員からして危険

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:44:59.02 ID:cGQHtTBV.net
>開発した全固体電池の出力と容量の基準を示すラゴンプロット(二次電池のエネルギー密度と出力密度の関係を示したグラフ、図4)を用いると、
>全固体電池は急速充放電が可能なキャパシターより出力特性が優れていること、リチウムイオン電池はむろんのこと、
>現在、次世代電池として開発が進んでいるナトリウムイオン電池やリチウム空気電池、マグネシウム電池、アルミニウム電池などと比較しても、はるかに優れた出力とエネルギー特性を持つことが明らかになった。

マジか

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:47:56.05 ID:hSxYObMj.net
原潜いらなくなったか

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:51:49.71 ID:Y+QUaFvt.net
アルミニウムは電気の塊なのに電気取り出せないの?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:52:45.46 ID:xTc82fqk.net
これは小さい製品だとどれくらいのものまでいける?
モバイルバッテリー?

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:56:01.40 ID:sHzeprjn.net
はやく電子楽器用のバックアップ電池として製品化してくれ
40年くらい持つヤツ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:56:49.93 ID:v4i/T9sm.net
どれだけすごいの?ガンダムか銀英伝で説明して

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:57:26.53 ID:/UzxQAON.net
>>5
https://ja.wikipedia.org/wiki/空気アルミニウム電池

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:01:40.50 ID:S0iLSjDo.net
>>8
ホクスポクス・アクシズ、ホクスポクス・アクシズ!
指向性ミノフスキー粒子を開発するぐらい凄い。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:07:17.64 ID:AActhpyo.net
爆発しないの?

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:26:39.07 ID:MIQlU2OQ.net
スーパーイオンでもかまわ
ないんじゃん

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:27:09.94 ID:lzujNjuu.net
さあいよいよ原発なんかとサヨナラだ

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:27:57.30 ID:ej05dPPg.net
>>5
マジレスすると「アルミニウムは電気の塊」ってのは、アルミを精錬する時に
凄く電気を使うことの比喩であって、アルミ自体は金属元素でしかない。
別に内部に電子が詰まっているわけじゃない。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:29:26.98 ID:MIQlU2OQ.net
てかいっそ地球のコアにでんきょく
さしこんだらいいんじゃん

16 :魔界の狂える牙 ★@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:30:35.30 ID:CAP_USER.net
>リチウムイオン二次電池の3倍以上の出力特性
>従来のリチウムイオン伝導体の2倍という過去最高のリチウムイオン伝導率をもつ超イオン伝導体

どんだけすごいのかわからんがな
サイズは1/2で出力は3倍ってこと?

17 :魔界の狂える牙 ★@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:36:24.90 ID:CAP_USER.net
マイナビきてた

東工大など、超イオン伝導体を利用した全個体セラミックス電池を開発
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160322/Cobs_416609.html

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:40:12.60 ID:8KkbClz/.net
コレすごいな
充電速度がキャパシタ並といったら、冗談じゃなく、世界制覇できるわ

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:41:08.42 ID:hSxYObMj.net
あと30年ぐらいでな

20 :19@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:42:06.46 ID:hSxYObMj.net
>>13

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:46:52.17 ID:GsjQm7cz.net
セイコーキネティックにまさかの大復活の機運が

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:49:11.81 ID:8KkbClz/.net
ガソリン給油より早い充電が可能な電気自動車か。。。夢の技術だな

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:49:44.67 ID:XguEac0X.net
おいくらになるのかしら、あたくしの資産130円で買えるかしら

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:54:24.79 ID:hQQUA6C9.net
スパイ防止法発動

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:56:01.98 ID:9qV0Hk9L.net
この世界には、どんなことにも必ず解決策が用意されてるってこと?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:04:42.58 ID:TOfQulFS.net
劣化しない電池はよ

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:09:33.52 ID:5cFo1SOP.net
スマホに実装されるのはいつごろかな?

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:12:29.60 ID:rH/va/rt.net
燃料電池車どうなっちゃうの?

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:16:19.73 ID:NjEDaS4B.net
サイズと価格がどうなるかだが?

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:20:46.19 ID:6TC3ptRG.net
>>12
ジャスコ岡田が喜ぶだろ

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:23:55.60 ID:QUT0uULt.net
プラグインハイブリッドに搭載すれば電池だけで航続距離100km行っちゃうよwwwww

ところでプラグインハイブリッド車のリッターあたり航続距離として
例えば普通の第三世代プリウスがJC08モードで33km、
一方第三世代プリウスの派生型のプラグインハイブリッド車では電池のみでの航続距離26kmなどと言われていて
プラグインハイブリッドとしてのリッターあたり航続距離は61km、などといわれている
これを聞いて、数値を足しただけ?って考えたんだが、

第四世代プリウスがJC08モードでリッターあたり37km(40km走る奴は一部の型だけ)、
一方、今年の12月発売予定の第四世代プリウスの派生型のプラグインハイブリッド車では
電池のみでの航続距離50kmなどと言われているんだが
プラグインハイブリッドとして運用するとリッターあたり70kmの航続距離、との話なんだよな

で、プラグインハイブリッドとして運用した時の航続距離ってどうやって定義するんだ?
上の第三世代のリッターあたり航続距離だと、電池を全て使い尽くしてからエンジンが動いた場合って感じだな
下の第四盛大の数値だと、電池の電気残量が1/3になったところでエンジンが働きつつ電池を充電させるのかなあ???

単純に足しただけだと90kmなんだろうけど、どういう計算なんだろう?

まあ、今年の12月発売予定の第四世代プリウスの派生型のプラグインハイブリッド車 、 に
>>1の電池を搭載したら、電池の電気だけで100kmも走れるとんでもない性能になるのかねえ
しかしこうなると充電時間がやたら長くなるかも知れん
電池ごと充電しておいてそれを取り替えるシステムとかにならんだろうな?

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:25:38.05 ID:T3EXkQRP.net
テスラが飛びつきそうな電池だけど
トヨタががっちり押さえてそうw

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:27:56.92 ID:9CNl627H.net
>>31
>開発した全固体電池は数分でフル充電できるなど高い入出力電流を達成し、
>蓄電池(大容量に特徴)とキャパシター(高出力に特徴)の利点を併せ持つ優れた蓄電デバイスであることを確認した。

充電時間が長くなるとか下らない揚げ足取りする前にちゃんと読めよ

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:32:41.19 ID:64gFRvM6.net
研究者と研究費を出してくれた人に拍手。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:33:30.69 ID:HSI59gMT.net
超高速充電、かつ3倍の容量、かつ固形、夢過ぎんだろ
嘘臭いわ〜

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:34:01.51 ID:gr8RKHy+.net
ブレイクするー?

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:34:11.16 ID:8KkbClz/.net
数分でフル充電って書いてあるじゃん
まあ、それだけの電気を流し込むんだから、高電圧大電流の設備が必要だろうけど、そのくらい一般家庭ですら用意できるだろうし
ガソリンスタンドほど設置が難しくないんで、あちこち(例えばコンビニの駐車場)に簡単に充電場所作れるだろう

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:40:11.96 ID:adP6MWXP.net
ただし充電に一日かかる

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:40:45.37 ID:r1xdzrHR.net
> 開発した全固体電池は数分でフル充電できるなど高い入出力電流を達成し

あちゃー、もう燃料電池車も水素社会もいらないじゃん
トヨタどうするの?、今頃顔面蒼白でこの記事見てるーーー?

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:43:37.84 ID:64gFRvM6.net
劣化は?劣化はどの程度なの?

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:50:24.80 ID:UiaqTqjU.net
なんだ東北大じゃないのか。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:54:34.01 ID:JdTT06oE.net
>>39
これ開発した主要メンバーがトヨタですが

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:55:01.74 ID:/UgZISOz.net
>>37
特高電圧(66,000V)の電線から直接給電できるなら
どこでも充電器設置できるね。

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:02:52.65 ID:9RTkTaoi.net
文系男w

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:05:31.47 ID:UH3FFwTg.net
>全固体セラミックス電池

車の振動で劣化が加速したりしないのかな?

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:09:14.98 ID:UH3FFwTg.net
>>40
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2016/160322/
>室温や高温での高電流放電において1000サイクルに及ぶ安定した特性を持ち、実用可能な耐久性を示した。
>500-1000サイクルに及ぶ充放電試験においても、劣化がほとんど無いことを示している。

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:11:19.71 ID:NSW07Seh.net
出力特性は高いと書いてあるけど、電力密度が高いとは書かれてないな。

容量はリチウムイオンと同じか?

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:12:03.81 ID:n/lhH5qh.net
>>39
東京工業大学
トヨタ自動車株式会社
トヨタモーターヨーロッパ
高エネルギー加速器研究機構
J-PARCセンター
茨城県

トヨタ?
水素ステーションがお流れになっても電池で天下取れれば文句ないだろ

49 :名無しのひみつ:2016/03/22(火) 20:32:39.86 ID:k3kdtllSy
超早い充電で容量は3倍?

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:16:26.75 ID:T3EXkQRP.net
FCVってEVの上位互換だからな
EVの先を行って水素エネルギーバージョンのEV作ってるだけの話
EV充電ステーションの目処が立てばトヨタはさくっとEV作ると思う

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:21:56.66 ID:ZfCeiDzU.net
よくわからないけど、茨城県が関与したことは茨城県民として誇りに思う
ここに書いてある性能が事実なら、完全にブレイクスルーが起きたってことなんだけど
どのくらい差っ引いて受け取ればいいの?

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:25:17.15 ID:r1xdzrHR.net
>>51
喜ぶのは実用化されてからで

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:29:59.96 ID:v4i/T9sm.net
かかわってるところみると筋はいいのではないかと。

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:34:20.59 ID:ACsFgkhi.net
第一段階は突破した
問題は実用化できるかどうか
夢だけで続報を聞かない発見は枚挙に暇がない

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:35:59.77 ID:ZfCeiDzU.net
>>52
やっぱりお値段がすごく高いとかなのかな
実用化は3年くらいでできたらうれしいな

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:37:31.26 ID:wnECbsdM.net
文型って自分の都合の悪いものは全てトンデモ、オカルト、嘘800にする
思考ってどんだけ人類の恥なのか感じないんだろうな、

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:51:03.28 ID:HLKsv0Sk.net
なんか久しぶりに明るいニュース読んだ気がする
spring8 役に立ってるなぁ

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:56:52.18 ID:72HHt6NY.net
これでイオンの株があがるな

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:00:42.47 ID:yC3NZzvp.net
まあ数分で充電できるって言ってるけど導体が超ぶっとくないとだめだから
実用時はもっと時間かかるだろうな
ブレーカーとか安全装置も電流容量でっかいやつはバカ高くなるだろうし

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:00:50.83 ID:D9ZRhl3s.net
電気自動車の分野じゃトヨタはデクノボウだし
単なる電池サプライヤーにしかなれないと思う

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:03:04.59 ID:cG1rjdxm.net
答え一発、カミナリ充電だな。
でも中々いい仕事だな、高効率のエネルギーデバイスを制するものが世界を制する時代。

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:13:23.97 ID:PVzNiF2O.net
で、これ使えばスマホは今の何倍もつようになるの?

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:29:01.44 ID:/UzxQAON.net
トヨタがEV開発に注力しない理由とは?
全固体電池が走行距離の限界を打ち破る
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1212/17/news077.html

これ↑は2012年の記事だけど理解の助けになる。
この時点での課題が解決できたということだろうな。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:31:18.21 ID:JFQYNBIg.net
塩素=硫黄 じゃまいか

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:41:26.69 ID:kXp6tkQ0.net
トヨタの株を買っとけばいい分けですね

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:49:42.59 ID:dH5cJW0H.net
超岡田屋?

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:50:33.70 ID:tAncZQ4O.net
水素よりも電池や蓄電の世の中になるのか。

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:59:54.35 ID:J9x1sbAC.net
しーっ!
チョン頃が狙ってるぞ

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:02:28.57 ID:NUfLCtC2.net
どこの株がストップ高なるの?

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:08:19.82 ID:22wJ/Ynt.net
先月、日立造船が全固体リチウムイオン電池の開発に成功したと発表、
ホンダが興味を示していると既に報道されている。

今回はトヨタの方か、競争がハゲしいなあ。

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:17:46.74 ID:oBtTnH72.net
去年MITとサムスンが共同で開発したやつと比べて
どのくらいすごいの?

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:18:54.43 ID:64gFRvM6.net
今のノーパソの充電池って数年でダメになるけど
性能寿命が理想に近づくわけ?

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:28:40.10 ID:OSRNGdp6.net
>>28
水素と電気のハイブリッドを目指してるんだろ

この組み合わせが最強なのは間違いない

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:31:02.38 ID:JdTT06oE.net
>>72
リチウム二次電池の寿命は充電回路の性能が大きく影響するので一概に言えないけれど
控えめに見積もって倍にはなるんじゃないかな
液体電解質キャパシタと、導電性高分子固体電解質キャパシタの寿命の差が
最低でも倍はあるので

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:40:28.33 ID:OSRNGdp6.net
結局最後は水素とプロペラで飛行機を作るんだろうな。時代が一回りしたのか。

プロペラでも今のジャンボジェット機の運用速度までいけるみたいだし。

トヨタはほんとに移動体の制覇をする力がありそうだな

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:14:47.95 ID:7+xBBote.net
電池電圧って、50V以下でしょ
電池容量を知らないから分からないけど、1000Km走る車だったら
数分で充電するってことは、100A超える電流を流して
充電することになるんじゃないの
当然普通の充電器ではなく、巨大なスーパーキャパシタで
1度に充電できる車の台数に制限とかいるんじゃ?
それに、つなぎ部分の接触抵抗を小さくすることが難しくて
充電中焼き切れる事故が多発するんじゃないの?

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:31:12.12 ID:u9zATLWS.net
なんか電池関係の話題が続くけど
そっち方面の学会とかやってんのかな

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:33:54.65 ID:QUT0uULt.net
>>46
毎週充電しても20年か

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 00:09:20.07 ID:TEnoW31h.net
>>76
1つの電池セルを小型化して、充電するときに直列させて
充電することで、全体の電流を少なく出来るので、100Aの
電流は不要だと思う。

記事を読むと、全固体電池は1つのセルを現在の電池より
小型化できるから、1つのセルの大きさを現在のリチウム
イオン電池の10分の1の大きさにできれば、現在の10倍の
電圧で充電することで、電流は現在と同等で10倍のスピー
ドで充電することが出来る。

もちろん電圧を10倍にするのも大変だから、家庭での急速
充電は無理だと思うけど、専用の急速充電器は技術的に
それほど難しくないと思うし、おそらくキャパシタも不要だと
思う。

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 00:18:32.06 ID:dQAXVs/+.net
爆発しないならすごいんだけどどうなんだろうか

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 03:54:00.75 ID:NfwG5lxE.net
電動コケシの劣化を防げるの?

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 05:30:32.88 ID:wE1DX53E.net
トヨタ株主大勝利

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 05:50:42.76 ID:MqOJNUTy.net
それでもルマンに勝てない豊田であった

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 07:08:18.25 ID:bffj2x0r.net
リチウムイオンを通しやすい固体って、
海水からのリチウム回収にも使えそうだな。
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/10/241/

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 07:37:43.44 ID:bffj2x0r.net
超イオン伝導体を発見し全固体セラミックス電池を開発
―高出力・大容量で次世代蓄電デバイスの最有力候補に―
http://www.titech.ac.jp/news/2016/033800.html

東京工業大学大学院総合理工学研究科の菅野了次教授、トヨタ自動車の加藤祐樹博士、
高エネルギー加速器研究機構の米村雅雄特別准教授らの研究グループは、
リチウムイオン二次電池の3倍以上の出力特性をもつ
全固体型セラミックス電池[用語1]の開発に成功した。
従来のリチウムイオン伝導体の2倍という
過去最高のリチウムイオン伝導率をもつ超イオン伝導体[用語2]を発見し、
蓄電池の電解質に応用して実現した。

開発した全固体電池は数分でフル充電できるなど高い入出力電流を達成し、
蓄電池(大容量に特徴)とキャパシター(高出力に特徴)の利点を併せ持つ
優れた蓄電デバイスであることを確認した。
次世代自動車やスマートグリッドの成否の鍵を握るデバイスとして
熾烈な開発競争が繰り広げられている蓄電デバイス[用語3]のなかで、
最も有力なデバイスといえる。

同研究グループは超イオン伝導体の結晶構造を、
大強度陽子加速器施設J-PARC[用語4]に茨城県が設置した
粉末中性子回折装置「茨城県材料構造解析装置(iMATERIA:BL20)」で解明し、
三次元骨格構造中の超イオン伝導経路[用語5]を明らかにした。
さらに電極反応機構を、電解液を用いるリチウムイオン二次電池と比較し、
高出力特性が全固体デバイスの本質的な利点であることを解明した。

研究成果は3月21日(現地時間)発行の英国の科学誌
「ネイチャーエナジー(Nature Energy)」電子版に掲載された。
また、成果の一部は国立研究開発法人
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業にて得られたものである。

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 07:55:03.22 ID:e0nvYgbg.net
自然放電は結構あるのかな?

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 08:46:04.38 ID:iCBIDK5Q.net
>>79
今の急速充電器が500V100A
10倍の5000Vになったら車から10メートルくらい離れたところで急速充電のスイッチを押したいな・・・

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 09:04:18.76 ID:WA21Up27.net
充電装置のプラグ差し込むのに、強電系の資格が必要になるんじゃね?w

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 11:35:37.09 ID:l1H+Q70e.net
これの目処がついてたから水素燃料電池の特許技術を公開したとかだったりw

数分でフル充電できると例えば家庭や集合住宅で夜間ブレーカー落ちたりしまくるようになるんじゃね?

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 12:20:22.45 ID:bffj2x0r.net
高速充電は外の充電施設を使うとき専用にして、
家庭では夜間に低速充電でいいだろ。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 12:30:39.74 ID:l1H+Q70e.net
ようわからんけど、充電時間、航続距離、耐久年数でガソリン自動車と遜色ない
性能のEVが可能になったってことでいいんだよな?
 だとしたら後は価格と実用化がいつかってことだが

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 14:15:52.74 ID:K/SfDkag.net
やべぇよわかんねぇよ!
北斗の拳で例えたらどうなるの?

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:11:41.54 ID:bffj2x0r.net
>>92
トキはスペック的に継承者に相応しいが、
病気で余命が短いので継承者争いから脱落していた。
ところが新しい医療技術でトキの余命が数十年延びたので、
トキこそ本命後継者だと皆が思い始めている所。

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:37:38.70 ID:bffj2x0r.net
電気自動車の充電時間を短縮できる全固体電池、トヨタと東工大が開発
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/23/news050.html

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 17:15:00.14 ID:MRI+KrTa.net
ウルトラローノイズのハイパワーアンプ作れるかな。

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 17:16:45.55 ID:v5EIK2BM.net
・熱温度差発電
・小型風力発電
・河川小型発電

そこらへんの無駄に捨てられているエネルギーを回収するのに利用する。
当然、エアロビクスのバイクにもつける。

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:16:30.20 ID:344ItBvY.net
密度は低そうだが、性能は最強だな
発電所に直結すれば自然エネルギーでも使い物になるぞ、これは国家機密でもいい

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:47:07.92 ID:qI6u7hiW.net
自動車の回生ブレーキで貯められる電力も、ロスが減らせるな
HVなんかにピッタリ

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:50:24.63 ID:qI6u7hiW.net
あとロボットスーツなんかに搭載したら、よりパワーの強いスーツも可能

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:09:02.78 ID:QS2ke1ig.net
トヨタが一枚咬んでいるのなら物になる発明なんだろう<な>

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:47:23.62 ID:6gNrJdwi.net
株価のこと板違いに書き込んでる素人のおっさんw

102 :名無しのひみつ:2016/03/23(水) 23:06:04.55 ID:KrsrrPRaO
水素ステーションお流れに成ったら、ステーションで電気発電したらいいだろ。

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 23:42:57.71 ID:m2VIUiXp.net
"High-power all-solid-state batteries using sulfide superionic conductors"
Yuki Kato, Satoshi Hori, Toshiya Saito, Kota Suzuki, Masaaki Hirayama,
Akio Mitsui, Masao Yonemura, Hideki Iba, Ryoji Kanno

ttp://www.nature.com/articles/nenergy201630

>>77
3月は春の学会の季節だけど、>1は論文の出版がたまたま春になっただけだな。
投稿する時期は著者が選べるけど掲載時期は編集が決める

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:18:58.12 ID:ryN6uGZ3.net
電圧と同時に容量上げられないとなぁ・・・

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:52:44.46 ID:br7sSqmc.net
次世代電池の候補多すぎないか?マグネシウムや硫黄を使うやつもあったし…。

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:48:56.19 ID:K0GJhByI.net
ここから韓国起源が決定されるまでが勝負

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 11:24:16.31 ID:K0GJhByI.net
ここから韓国起源が決定されるまでが勝負

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 12:06:09.63 ID:ZFQWi2tg.net
これでEVの勝ちでいいのか 数分で満充電になるEVができる?

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 12:25:14.72 ID:drRt9QQb.net
高電圧大電流での短期間充電じゃなくても、昼間の太陽光発電(の半分でも)日中に蓄電していけば、夜間に同程度の電気が取り出せるようになる
原子力は必要だと思うけど、化石燃料系が大幅に減らせるようになるだろう

組み合わせしだいで、今のガソリン換算で言えば、リッター10円程度の燃費EVになるだろう

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 14:56:27.95 ID:maUeNQpO.net
舘内さんのドヤ顔が浮かんだ

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:50:12.67 ID:C3hjuQJo.net
自動車だけじゃなく、船舶も電気駆動になりそうだ。
あと、潜水艦の性能が強烈に向上する。

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 22:15:26.92 ID:6pDuvdFl.net
受けた衝撃を電子運動に変え構造強度を保つ
チタン合金セラミック装甲に繋がる研究が始まった年であった。

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 22:59:34.17 ID:/+uV7AL5.net
ペロブスカイト太陽電池と組み合わせたら、充電しながら走行も夢じゃない

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 01:32:20.02 ID:fAI4WVn2.net
新型のプラグインハイブリッドのプリウスが、電池のみの航続距離で60kmって言っているから
>>1の技術を早速使った?と思ったらまだ使ってないんだよな

つまり、この新型PHVプリウスの電池と同じ容積で>>1技術を使った電池を搭載すれば
電池のみの航続距離で120kmも走ってしまい、それで毎日電気継ぎ足しとかしてたら
ガソリンエンジンの出番なんて殆ど無くなってしまうって考えたくなる

とはいっても、中のプログラムによって電池残量がある程度減ってきたら勝手にガソリンエンジンも回して
充電を始めるので、120kmのうちまだ80km分が残っている!って状態でもエンジンが動いてしまうので
全くガソリンを食わない訳でもない

それでも、今年10月にヨーロッパで先行販売だという新型PHVプリウスがプラグインハイブリッド燃費70〜80km/lとか言われているんだっけ
そして最初にフル充電で無いなら37km/l

これだと、120kmも電池だけで走るのなら、第5世代のプリウスPHVのプラグインハイブリッド燃費なんて150kmくらいになってしまうかもな?
高速道路をSAが3〜5つくらいごとに充電して走れば、稚内から鹿児島くらいまで無給油で行けそうだ(津軽海峡はフェリーに乗るしか無いが)

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 03:38:39.78 ID:I/bHOWfu.net
一般車はEVになって、FCVはトラックや長距離バスなど大型車専用になるかもな。
やはりFCVはどう考えても水素ステーションの普及がネックになる。

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 09:26:48.25 ID:oG7/GEpu.net
>>115
長距離走行は走りながら給電するのが現実的だと思っていたが、
充電時間が数分ならバッテリーだけでも良いかもね。

FCVはプラチナ含めたレアメタルの使用率を減らして、
燃料をアルコールかDMEに出来れば普及できると
思うけど、もう少し技術開発に時間がかかるかも。

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 13:06:19.93 ID:c9gpMRxn.net
テスラーモーターズの走行距離500Kmの電気自動車は、電池容量が85KWhとあった
効率を100%とすると、電池電圧400Vで1時間(1h)かけて充電する場合、単純計算で
約200Aの充電電流を流すことになる。電圧を600Vに上げても1時間充電で140A
当然、3分で充電する場合は、200A×60分/3分=4,000A
電気自動車の充電電圧を超高圧に出来たとしても、充電ケーブルを固定し、接続部を頑丈に固定したうえに
電気の国家試験をもった人が取り扱わないと許可でないと思うな

ガソリン車に対抗するなら、車に水素でエネルギを渡す方が、間違っていない選択なんじゃないの

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 14:31:34.72 ID:OKR/7TtE.net
でも、致命的に耐久性が低くて
100回充電したら使えません的なオチぽい

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 15:16:25.23 ID:WkRVVSfp.net
秋月康秀ちゃんがこれから活躍する分野

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 15:21:24.08 ID:9rvaEGFN.net
>>118
固体だと、結晶作ってしまう問題が回避できるから、寿命は延びると期待している。

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 15:51:26.62 ID:BKllkg7r.net
ネオジオポケットを思う存分遊べるな!!
PCエンジンGTも!!

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 16:35:37.50 ID:VIdlPznF.net
TS050に乗ってるのがこれか

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 16:51:34.43 ID:v+UNMI4b.net
>>118
こういう頭のいい俺カッコイイと思ってる馬鹿は感心する。

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 19:08:36.95 ID:NLxlNcoB.net
>>118
>>46

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 00:05:12.62 ID:MdP9Stop.net
でも加熱性に関しては公表していない?

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 00:14:39.11 ID:HdE2yAju.net
ソース読んでも分からないんだけど、これって現物あるの?
良さげな電解質が見つかったぞ。やっほーい
のレベルのような

電圧が何ボルトなのかも書いてないし「○○を示している」だけで「計測された」ではないし
常温常圧では存在できない物質だったりして

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 00:26:18.09 ID:MdP9Stop.net
その動作性能を維持できる温度の範囲と、加熱性に関しても記述はないのかな?
そのあたりが穴だったり。

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 00:56:40.59 ID:SDAozEqB.net
実用化の目処たってから発表しろや

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 03:14:07.71 ID:3MdELE6W.net
>>127
リンク読め

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:02:34.98 ID:UqFDq8/Z.net
すっげぇぇぇええええじゃん!
数分で充電とかw
FCVいらないじゃんw

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:05:21.38 ID:UqFDq8/Z.net
中韓にだけはパクらせないでくれぇぇぇええええええ!w

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 12:48:12.49 ID:9d0g/D6Y.net
トヨタがかんでいるとはいえ、まだ基礎研究段階やな…
それに超急速充電ができる設備は簡単には出来ん。

一番、製品に近いのは日立造船のか?

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 15:28:07.69 ID:Vmw862nc.net
ホンダのアコードも充電して電池のみで100km走るPHVとかある
三菱のはオフロード車のアウトランダーで現時点で60km

アコードに>>1と同じ技術を組み入れれば200kmを走ってしまうな
ガソリンエンジンの意味がぐっと減ってしまう
(冬季に暖房を強く入れながらの走行、山の上り坂での走行などでは
多分ガソリンエンジンが不可欠になるだろうが)

アクアでプラグインタイプだと電池が巨大化しちゃうから車体に収まらなくてダメだな
ホンダのグレイスも5ナンバーだからプラグイン化は難しいか

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 15:37:01.89 ID:Vmw862nc.net
あれ?昨日にアコードで100kmって記事を見たのに見つからなくなっちゃったw

やっぱり現状ではアウトランダーがこの方面ではトップが
しかし>>1の電池をランドクルーザーに組み込んだら物凄い性能になっちゃったりして?w

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 16:05:02.25 ID:fbMvH4L5.net
大学入れるとこうして意気揚々と発表しちゃうから
もう、トヨタだけでやれよ。十分出来るだろ。

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 16:08:00.53 ID:dLh+PfxR.net
ある程度電池の重量が落ちれば、ガソリンエンジンを載せるメリットが無くなるんじゃないかな。
水素で発電する需要は残ると思うけど、据え置き設備で良くなるんじゃないかな。

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 16:28:24.46 ID:2c2VqDeZ.net
開発段階でこのレベルってことは
これから数年かけてさらに性能アップするってこと?

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 16:57:37.57 ID:+hKTJ9zV.net
5年もすれば実用化されてるだろうから、そのころ車を買い替えるかな。
時期的に、自動運転とどちらが早いだろう?
高速での自動運転は2020年に実用化して導入するってトヨタは言ってるけどな。

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 17:51:20.69 ID:0/dnNwg2.net
トヨタはエネルギー政策踏まえてのFCV推しなんだろうけど
EVにも抜かりなさそうで何より

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 18:04:37.47 ID:i2A2E/9B.net
>>135
国が関わると予算欲しさにこうなっちゃうんだよなー

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 18:08:43.60 ID:dLh+PfxR.net
国の予算ってでてるの?
教授の給与さえ企業に負担させてるんじゃないの?

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 18:20:49.89 ID:wL877kCD.net
車に使うのであれば
短時間に高電流を流せる電極がつくれるのか? 抵抗値を下げるために常温超電導
みたいな物質が安価で必要になるのではないか

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 18:42:19.19 ID:dJT/ap8z.net
NEDOとトヨタだからガチか
21世紀が始まってきたね

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 19:15:45.55 ID:Vmw862nc.net
>>138
一般道でも完全自動運転で燃費格安の車が中古で50万円くらいになるのは2040年くらいになりそうだな

その頃になると日本の人口も1億を割り込んでるなあ
多くの職がAIによってなされてるのかな

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 20:58:57.29 ID:pLKGMZrf.net
改めて思い知る自動車を動かすエネルギーのデカさ
いつの日か灯油販売みたいにお家に充電して回って欲しい

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 21:14:09.48 ID:bUAqeINf.net
イデオン超波導ガンにそら目した

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 22:14:20.08 ID:5hQTrdNJ.net
>>1
〜っていう原理が見つかりました
じゃねえだろうな?

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:46:26.71 ID:sLkyejVz.net
EVの満充電が数分で出来るようになるのか 水素いらなくなるかな

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 04:25:56.38 ID:kHNR9z6B.net
>>148
満充電で500キロ走って充電時間が5分なら代替できる。

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 06:34:21.33 ID:AtHv4ujk.net
>>149
良くこういう事が言われるが、この2つは必ずしも両立する必要はない(勿論両立するのが理想だが)
5分で充電出来るなら、250km走れれば、ほとんどは事足りる
SAや、スーパーやコンビニの駐車場で給電しならがら、行けば良い
500km走れれば、1日に500km以上走る人はほとんどいないから、夜にゆっくり充電すれば良い
おそらく片方が実現するだけで、99%の人にとっては、十分な車になり、普及すると思う

151 :名無しのひみつ:2016/03/27(日) 08:33:46.79 ID:if2Z2qyHd
All-Soliod Lithium Battery
All-Soliod Lithium-Sulfur Battery

Li-S(All-Soliod Lithium-sulfur batteries)Soryu class submarine SS-511、512
 http://sva.2chan.net/dec/61/src/1458732374463.jpg
All-Soliod Lithium-sulfur batteries (Li-S) 230,400kWh (300Wh/kg)
Submarine electric motor 8,000hp (6,000 kW)
Maximum fully submerged speed and time by Li-S
 5knots (110kW): 2,094h 87days 10,470nm (19,390km)
 6knots (190kW): 1,212h 50days  7,272nm (13,467km)
 7knots (287kW):  802h 33days  5,614nm (10,397km)
10knots (811kW):  284h 12days  2,841nm (5,261km)
15knots (2540kW):  90h
20knots (5900kW):  39h

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 08:24:54.08 ID:GM/onMfa.net
All-Soliod Lithium Battery
All-Soliod Lithium-Sulfur Battery

Li-S(All-Soliod Lithium-sulfur batteries)Soryu class submarine SS-511、512
 http://sva.2chan.net/dec/61/src/1458732374463.jpg
All-Soliod Lithium-sulfur batteries (Li-S) 230,400kWh (300Wh/kg)
Submarine electric motor 8,000hp (6,000 kW)
Maximum fully submerged speed and time by Li-S
 5knots (110kW): 2,094h 87days 10,470nm (19,390km)
 6knots (190kW): 1,212h 50days  7,272nm (13,467km)
 7knots (287kW):  802h 33days  5,614nm (10,397km)
10knots (811kW):  284h 12days  2,841nm (5,261km)
15knots (2540kW):  90h
20knots (5900kW):  39h

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 11:01:05.66 ID:67vM6iHA.net
>>150
自家用だとそうですね。

事業用だと、長距離トラックや高速バスやタクシー等の
例外が発生するが、そこは別の解決策を探せば良いだけ。

実際には250km分の電力量を15分で充電出来れば
充分だと思う。

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 12:03:55.76 ID:iEBAOZ/9.net
有人運転車である限り休憩は安全上の義務だろう。
二交代で運転なら車に充電する時間はないかもだが

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 14:10:24.28 ID:KCgmKY/i.net
帰省を考えると15分だときつい。
一台の駐車スペースごとにつけるはめになる。

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 14:52:05.89 ID:AmvhKuo3.net
じゃあやっぱりPHV方式がいいのかなあw

マジで、自動車の航続距離が数倍になっちまった
これが全車両に普及したら、ガソリン消費量なんて1/3くらいになっちゃうよ

ttp://www.tokyo-gas.co.jp/kids/genzai/g4_2.html
現在は原油使用量の4割が自動車用か
これがPHVになったら、全量の25%は減らせるな

日本の石油輸入額は現在、19兆円にも達する
ttp://ecodb.net/country/JP/ts_oil.html
これが4兆円も減らせたら日本は大もうけだなあwww

ついでに今の日本の発電の87%は火力発電だ
原発使えないから仕方ない。この前、稼動したと思ったら止められたねw
こっちも保険のため安全を確認の上増やしたい所だが、

火力発電もガスタービンや超臨界蒸気タービンなどを増やして旧来の効率の悪いものを減らしていけば良いのかねえ?
炭酸ガスは山の中にでも綺麗に撒けたらいいのになあ
火力発電で石油を使うのは一部のどうにもならん重油以外は勿体無いから天然ガスや石炭がいいが
これも旧式発電所を更新して使用量を3割減らせれば2兆円くらいは浮くか?と皮算用w

原油を輸入して、もし軽油や航空機燃料の使用量が殆ど変わらずPHVなどのお陰でガソリンが余りまくったとしたら
それを他国に製品として輸出すれば良いだけの事だ
それもまた日本の利益になるし、実際とっくにやってるなw

余りがちになる重油をゼオライト触媒で次々に沸点の適切な油に変更できたらベスト
航空機だけは当分は、炭化水素以外の燃料を使うのは難しいから
GTL技術やMOBURAなどでもいいから炭化水素燃料が必要になる

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 17:22:45.77 ID:meOsNPYn.net
金属Liが使えれば電池容量は倍にできる、液体の電解質は注入で済むのに、
欠陥のない完璧な電解質板が要求される。

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 18:38:03.13 ID:/WERs0AP.net
>>1
結局何がどの程度できるの?

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 03:47:51.60 ID:cWLYjJjC.net
>>158
これから更に性能向上すると
電気自動車や電動バイクが実用レベルになる(燃料コスト削減)
原発の捨てていた余剰電力を貯めておけるようになる
各家庭や事業所ごとに蓄電設備を設けることでピークタイムの発電負荷を軽減できる
つまり大規模発電所の増設を抑制できる
ソーラーや風力など小規模発電の電力を蓄電しておけるようになるので高効率に
なり実用レベルが上がる
停電リスクがかなり低くなる
雷撃には弱いので雷保険が一般に普及する
日本では全く見掛けない雷撃ブレーカーが一般的になる
化石燃料の消費量が激減する
多くのエンジン製品が電気モーターに置き換わる
電気モーターは構造が単純で製造難易度が低くエンジンより小型にできる、
安くなる、エネルギー効率もよい、メンテナンスも超簡単
製造現場ではロボット化が進むので労働者人口が減っても移民数を抑制することができる
あとはスマホとか色々なバッテリー切れの心配がなくなるとか

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 10:20:38.30 ID:qRqYYHZt.net
トヨタは燃料電池車どうすんだよw

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:09:42.38 ID:67RNI0pI.net
どっちに転んでも大丈夫なんでしょ。

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 19:31:41.05 ID:WEoJM1qN.net
燃料電池で発電し余剰をこの全固体セラミックス電池に溜め込みつつ発電する

スーパーグリーンカーとでも言うべきかw

あるいは、太陽光や風力から得た電力で水素を作りつつ、余剰電力をセラミックス電池に溜め込む
そして夜間や凪の時にも水素を安定供給する

人類は電気という扱い易いが貯めにくいとされたエネルギーを
ついに貯金できるようになったのか
ゼーベック効果やら橋や通路の振動やらで得たエネルギーが全てこれに溜め込まれ
電力不足の時間帯の補助として使われるようになる

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 04:37:38.10 ID:urrVoMbd.net
この電池は、電気エネルギー密度が3倍デカくて、高速充電可能で、固体で安定。
まるで潜水艦のために生まれたようにピッタンコカンカン。
次期「改そうりゅう型」潜水艦はスターリング・エンジンのAIP(大気不要型推進動力)を止めて、
リチウムイオン電池だけを搭載する計画になっているので、この素晴らしい電池の発明に防衛省が
食指を動かさない筈がない。
静粛性と建造費を考慮すれば、数隻の電池潜水艦で原潜1隻を遙かに凌ぐコスパを期待出来る。
現在、オーストラリアへの潜水艦売り込みで、独仏と熾烈な競争をしているところだから、強力な
援軍が表れた。正に天佑神助だ。
かつて燃料電池を実潜水艦に搭載して試験運用したように、この電池も急遽やってみる選択肢も
あるかも知れない。

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 06:36:14.59 ID:f0peLpZ7.net
固体だと結晶が成長して内部ショートがほぼ発生しないという利点があるだろ

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 08:39:20.89 ID:6KwrfV1m.net
容量数倍かつ数分で充電できるならFCVいらんな
トヨタが産んだFCVはトヨタが殺す

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:18:17.34 ID:nDdJYYF9.net
燃料電池は化学電池やコンデンサーと違って
瞬時にオンオフするような使い方には向いてないんじゃなかったかな。
燃料電池車にもバッファーとして小容量の高性能二次電池は必要なのでは

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:21:08.78 ID:nDdJYYF9.net
2chでは
何か最強が一つあれば他全部要らない
ってのをよく見かけるが、何の影響だろうか

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:42:15.96 ID:9NVc+mVA.net
2000年〜2004年くらいに、そういう議論をしてる人たちがいたよ

で、結局は1つに纏まってしまって他社あるいは他システムが淘汰されているのを見て
1つだけあればいいんじゃね?そして勝ったこの製品を推してた俺も最強www
みたいな議論厨ばかりが幅を利かせた結果かなあ

裏で争いを煽ったり、1つの製品を推す代理店などの工作のせいもあるかね

あと、マンガとアニメの見すぎもあるなw

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:40.71 ID:vvbBc2/T.net
>>159
それは凄いですね。
問題はどのくらいの期間でそれが実用化できそうかということですが
希望は持てますね。最近では珍しい嬉しいニュース

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:48:29.64 ID:9NVc+mVA.net
通常のプリウスをPHV化するシステムを販売した会社があった
ttp://www.beatsonic.co.jp/plug_in/
カーナビなどを作っているビートソニック社

だが2011年くらいから、旧式の2世代型プリウスを40kmまで
EV車として走るようにしたり
3世代型プリウスで非PHVのものを70〜100kmまでEV車として走るものにしよう!
って頑張ってたんだが、

「諸事情があってそれらの販売をやめた」ってあるね
プラグス40+という40kmをEV車として走るシステムですら追加で140万円もしたんだと
で、70+だか100+だと、その2〜3倍の値段になってしまい、そんなもの買うなら他のEV車買うよ
そもそも後部トランク半分埋まってるwwwとか言われていた

しかし、もし100kmを今の技術の電池で走るのだとしたら
同じサイズの電池を>>1の全固体セラミックス電池で作れば、200km走れる訳か

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 07:06:35.13 ID:hDUTv89o.net
トヨタ東工大が開発した全固体電池は、
1)世界最高のリチウムイオン伝導率を示す超イオン伝導体を発見した
 低温(-30℃)や高温(100℃)でも優れた充放電特性
2)超イオン伝導体を利用した全固体電池が最高の出力特性を達成
 3分間での高速充放電を1,000サイクル以上安定して行える

研究チームは実用化を待ってノーベル物理学賞か化学賞を取ると思うよ
それほどの画期的な発明

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:00:15.16 ID:NLosy+/R.net
今のとこ弱点みたいなとこソースにも載ってないし、書き込みにもないし
え?なに?もうこれEV圧勝確定なニュースってことでいいの?

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:54:33.16 ID:n5jwDsyv.net
> 世界最高のリチウムイオン伝導率を示す超イオン伝導体を発見した

イオン伝導体の名前が無いが企業秘密?

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:00:49.29 ID:n5jwDsyv.net
>>172
いや、全然
まだ基礎研究の段階で実用化される保障は無い。仮に実用化されるとしても最低でも十年はかかるだろう
実用化されても、値段が高くてさらに普及が遅れる可能性もある
その間にも水素社会実現に向けて、色んなものが進んでいくし、燃料電池車は既に実用化済み
燃料電池車と組み合わせるやり方もあるし、EV圧勝FCVオワコンなんて単純な結末にならない可能性が高い

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:46:22.04 ID:J4ZdllTw.net
ギガファクトリーとか言ってたテスラ、終わったな

でも元々実現不可能な目標掲げてた投資詐欺だったのがばれずに退場できるから、
イーロンマスクはこの技術大歓迎だろうな

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:34:57.63 ID:lCMt7gsy.net
これでビリビリに勝てる。

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:37:21.58 ID:nDdJYYF9.net
磁石、電池、パワー半導体、どれも長い時間かけて性能を上げてきた。
その過程に貢献したわけでもなく組み合わせただけというイメージだな、テスラ

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:34:49.79 ID:zT6vdT2A.net
>>173
東工大の公開情報の方が詳しいよ。
http://www.titech.ac.jp/news/2016/033800.html

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 05:11:33.67 ID:e4dPSAxn.net
>>174
急速充電スタンドの普及や自動車部品業界激変を考えれば10年はちょうどいい。
っつーかEVの国際規格統一やら蓄電池の規格統一やら、そっちのほう(政治)が時間かかりそう

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 06:22:38.92 ID:MZ62h5nG.net
ハイブリッドや電気自動車の燃費には回生も重要な役割を果たしている。
燃料電池だけだと回生ができないはず。
簡略化のために回生を放棄するよりも高性能の二次電池も
組み込んだシステムの方が燃費を稼げるのでは。

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 07:45:07.75 ID:fI6ROY5/.net
省エネが捗るな。
電車でも回生エネを回収できるぞ。

182 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:10:38.69 ID:vN73Gi6f.net
燃料電池や電池で走る新幹線や電車プリーズ
実現されれば、架線いらなくなって維持費削減やスピードアップが出来る

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:40:19.28 ID:/G6q1ffO.net
>>182
東海道新幹線や山手線は無理だろ。
架線の維持管理より燃料電池用の水素の補給施設の
設置+維持管理の方がお金かかる。
そして、純粋水素を大量に積んだ物体が都心を走り
回ってたらテロリストの格好の的になる。

地方の1日10年本くらいの電車ならよいアイデアたとは思う。

184 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 16:48:11.38 ID:gKE3+QCR.net
短時間で充電可能なのがいいね。

韓国の産業スパイに気をつけろよ…

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 16:51:38.42 ID:gKE3+QCR.net
これは、長期でトヨタ株のホールダーありか

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 17:18:16.41 ID:usdBzQKM.net
数分でフル充電とか、マジか!

あとは耐久性を担保してもらえば、これは勝つる!!

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:12:37.78 ID:1LBJPKV0.net
>>182
停車駅ごとにフル充電する方式なら架線はいらないな。
充電速度が速いってのはまた用途を広げられる性能だな

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:29:11.06 ID:N67YpDaH.net
ローカル線やバスは停車充電に切り替わるかもね

189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:56:01.53 ID:hOBe6vFr.net
鉄道の電化の意味が変わるか

190 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:58:55.21 ID:gBrr5qq1.net
バスはともかく、電車は充電にする意味あるのか?
長距離の場合送電ロスがあるかもしれないが、それでも充放電ロスに比べたら軽微なのでは?
ハイブリッド電車はすでに走っているから、回生エネルギーを貯めるもしくは電線に流す方向にはなるかもしれない。
でも、全面充電池に換えるのは今ディーゼルで走っているローカル線くらいじゃ?

191 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:51:08.44 ID:r44miwZF.net
いま電化できてないようなところにそんな投資はむずかしいのでは

192 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:55:43.17 ID:DR42BEnG.net
>>191
全線にわたって架線を引くのと
駅ごとに給電装置を設置するのとでは訳が違う。

193 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:47:30.61 ID:bknF3HMg.net
>>177
小さなリチウムイオン電池を多数組み合わせると凄く安くなる→大赤字

リチウムイオン電池を大量生産すれば凄く安くなる→なるわけねー

って、ありもしないコストダウンを口実に投資を集めてその前の赤字を補填してるのがテスラな

194 :名無しのひみつ:2016/04/02(土) 08:57:48.87 ID:HgVqQ3tDB
>>184
半島だけじゃなくて、その後ろや、ぐるっと回ったあたりの
親友だと思ってる国にも気を付けたほうが良いとおもう。

195 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:12:57.39 ID:LGOK10SU.net
>>192
今まで通りディーゼルでいいような気もする...

196 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:15:22.52 ID:LGOK10SU.net
テスラは容量管理のスイッチング技術が売りなのでは?
だから、小型リチウムイオン電池を使ったわけだし。
普通の自動車会社が作る電気自動車とは設計思想が違うと思う。

だから上手くいかないw

197 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:04:05.61 ID:LGOK10SU.net
>>222
パナソニックは判断が早すぎたと思う。
イメージ戦略の上手いテスラは家庭用電池に流用しようとしてるけど、それすら駆逐されるかも。
それこそが、ベンチャーのベンチャーたる由縁。
2年後にトヨタあたりが位階充電で500キロ走れるEV出してくるかもしれないしね。
それも5分間で急速充電可能なやつ。

まぁ全固体セラミックス電池でググってみたらわかるよ。

198 :名無しのひみつ:2016/04/02(土) 19:06:08.05 ID:0A04um4UI
超イオン伝導体を発見し全固体セラミックス電池を開発
高出力・大容量で次世代蓄電デバイスの最有力候補に
http://www.titech.ac.jp/news/2016/033800.html
http://www.titech.ac.jp/news/img/n001338_kanno_fig1.jpg
http://www.titech.ac.jp/news/img/n001338_kanno_fig2.jpg
http://www.titech.ac.jp/news/img/n001338_kanno_fig3.jpg
http://www.titech.ac.jp/news/img/n001338_kanno_fig4.jpg
全固体型セラミックス電池 : 電池の構成部材である
正極、電解質、負極をすべてセラミックスで構成した電池。
有機電解液をセラミックス固体電解質に置き換えることで、
さらなる安全性の向上が期待されている。主に電解質材料の
イオン伝導率が低いことが原因で出力に課題を有する。
解決の鍵は電解質材料のイオン伝導率の向上であるとされる。

199 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:59.74 ID:Hp7i/zp+.net
>>197
>2年後にトヨタあたりが位階充電で500キロ走れるEV出してくるかもしれないしね。

先月のnatureの奴なら夢見過ぎだろー。
IT業界とは違って、人命預かるクルマターゲットだし、実用化にはあと10年は最低かかるよ。

200 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:01:54.61 ID:QsuHYRwf.net
>>196
>テスラは容量管理のスイッチング技術が売りなのでは?

ねーよ

>だから、小型リチウムイオン電池を使ったわけだし。

でも最初っから赤字なんだからテスラには使い物になる技術はなかったってこった

>>199
>IT業界とは違って、人命預かるクルマターゲットだし、実用化にはあと10年は最低かかるよ。

うんうん、人命預かるクルマ産業にテスラの出る幕なんてないわな

201 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:28:01.16 ID:IOIoAFiz.net
>>200
>うんうん、人命預かるクルマ産業にテスラの出る幕なんてないわな

じゃあテスラが今年の晩夏にでも下記材料を自社EVに採用したら、信用してやるよwww
ttp://www.nature.com/articles/nenergy201630

もしテスラがトヨタの特許抵触を恐れて全固体電池採用を見送る可能性が有るならば、
日立造船が適当なのを売ってるから、晩夏に固体電解質を自社EVへ採用して市販化を開始したら、信用してやるよww

ほれほれほれwww

202 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:57:20.78 ID:GtIj1rdu.net
急速充電器ってやっぱ、「ぎゅ〜ん」ってかっこいい低音の充電音がするんだろうか。
ものすごい電流扱う機器ってどうしても唸るもんな。

203 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:25:08.45 ID:0xe092o1.net
10年もかからないと思う。
今のトヨタなら。

204 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:13:53.09 ID:mHFREf3q.net
>>200
つうか、テスラなんかZEV規制騒動が産んだ「投資家の為の」企業なんだから、
あそこに自動車業界の将来とか独自の新技術や販売戦略とか期待してたらダメだぞ。

205 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 05:59:42.27 ID:v2d8LEU6.net
>>204
だから出る幕なんてなくて駄目だと言ってるんだが、どう誤解したんだ?

206 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:20:24.26 ID:7yOXJl4b.net
あ〜テスラスレのレスを誤爆したんです。

207 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:13:45.91 ID:StJQNa7q.net
自動車よりもディーゼル鉄道や潜水艦に採用されるのが先かな。
潜水艦はブロックごと代えなきゃならんから次世代新造艦からだろうな

208 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:24:33.78 ID:n2bpodk9.net
潜水艦の二次電池は別にむき出しで置いてあるわけではないので
同一規格でモジュール化してしまえば置き換えでいけるでしょ。

モジュール化が何年後なんだって話だが。

209 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 00:33:55.72 ID:NEeKi9RS.net
トヨタのミライのハイブリッドシステムで現時点では150馬力程度を出せる

これを10倍に出来たら、WW2の最高の戦闘機であるP-51ムスタングのマーリンエンジンと
同等のパワーになるのか

ただしマーリンエンジンは600〜700kgだから
推力重量比で言えば、ハイブリッドシステムで70kgくらいまでに抑え込まないと
WW2の航空機レベルですら、燃料電池で生み出すのは難しいなあ
しかも2乗3乗則とか掛かってくるともっと悲惨なことに

で、ミライって1.8tもある
普通の車より500kgも重い。これがハイブリッドシステムの重さか?
多分全体で600kgもある。

まだまだ電動航空機を、人間の生活に役立つレベルで使うのは難しいな
飛行船あたりに使ってみようかとも思ったが、重くてこれまた搭載量が悲惨なことになる

【技術】走るEVにワイヤレス送電。静岡大がシステム開発 工場内搬送車などで実用化を目指す [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1459309222/
これで電力を送り込むしかないかなあ?

210 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:03:43.17 ID:C38cM26w.net
太陽電池積んだのがたくさんあると思うが。
事例だけは。

211 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 20:58:39.20 ID:NEeKi9RS.net
太陽電池による航空機もスピードが遅い

国内限定としてもせめて450km/hは欲しいなあ

212 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/07(木) 11:55:31.95 ID:JA7kpBvY.net
燃料電池で飛びたいって事か?
そもそも航空機って減速エネルギーは浮揚エネルギーに使ってるから、ハイブリッドシステムの意味ないよな。
単なる燃料電池コア+水素タンク+モーターでいいのだからそんなに重くないんじゃない?
起動時に必要な電池くらいかな?

213 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 06:20:11.01 ID:Kp2LHx1u.net
>>212
>航空機って減速エネルギーは浮揚エネルギーに使ってるから、ハイブリッドシステムの意味ないよな。

おお素晴らしい指摘を受けたサンクス

214 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/15(金) 22:40:37.31 ID:+uLchNBM.net
電気を使うシステムは回生が可能な乗り物で優位性が増す。
加減速機会の多い道路交通や都市鉄道で活きる

航空機は消費エネルギーほぼ使い捨てなので
人口筋肉、たんぱく質モーター的なものを目指したい

 電磁機械 化学ポテンシャル←→電気←→運動エネルギー
 内燃   化学ポテンシャル→熱エネルギー→運動エネルギー
 筋肉   化学ポテンシャル→運動エネルギー

215 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/18(月) 12:28:20.64 ID:2koG8gjn.net
>>37
せめて3300Vか6600Vにしてくれ

216 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/18(月) 18:14:28.64 ID:kCf7Y7lc.net
稼働時間に問題があったアシモとかパワードスーツに適用出来れば面白そう。

217 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/19(火) 19:40:31.16 ID:TAcRVNHv.net
固体リチウムイオン電池 All-solid-state 温度−40℃〜150℃まで安定した充放電

現在のLi-ionのは安定した充放電は0〜40℃で、それ以上・以下になると充電放電が出来
ない。液体電解液を使うLi-ionは、充電・放電時に液体電解液が膨張ガス化して絶縁膜や
ケースが破れて発火の危険性を持っている。

一方で、固体リチウムイオン電池の場合は固体物質なので充電・放電時に膨張することも
無く、温度−40℃〜150℃でも安全に充電放電ができる。
また固体Li-ion電池セルを直接、直列積層してコンパクト化できる。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/altairposeidon/20150401/20150401001401.jpg


All-solid-state Lithium-sulfur batteries (Li-S) Soryu submarine
 http://svc.2chan.net/dec/61/src/1459075138087.jpg

The lithium-ion batteries are widely used in portable equipment such as mobile
phones and PCs. But these batteries contain flammable organic solvents as
electrolytes. So, it is used under high temperature or overcharged, they may
be in a dangerous state.
Inorganic solid electrolytes would be one of the solutions.
All-solid-state lithium-ion secondary batteries using solid electrolytes instead
of organic liquid electrolytes and they draw attention as next generation batteries.
All-solid-state batteries do not include non-flammable organic materials, so it
can be used in high temperature.
In addition to working in high temperature environment, all-solid-state batteries
can work in low temperature environment.
 

218 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/19(火) 19:52:07.89 ID:TAcRVNHv.net
固体リチウム電池 All-solid-state の未来

New Soryu All-solid-state lithium-ion Li-S (Lithium-sulfur batteries) submarine
http://svf.2chan.net/dec/61/src/1459076233507.jpg

 電池のエネルギー密度
・鉛蓄電池LAB  (28Wh/kg)
・液体Li-ion電池 (100Wh/kg)
・固体Li-S電池 (300Wh/kg)

219 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/19(火) 21:32:35.25 ID:J5pKEMaE.net
レスをいくつか読んで疑問に思ったことが。
何で水素ベースの燃料電池を
車に載せなきゃダメなの?
水素が安価に作れるなら、それを発電所で使った方が効率的じゃないか?
何でわざわざ車に載せるのか誰か答えてくれ

220 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/19(火) 21:56:44.48 ID:UgKv4NeL.net
>>219
良い蓄電池がこの世に無いから。
はい、論破!

221 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/19(火) 22:53:28.55 ID:mq5p4tdA.net
岡田「呼んだニカ?」

222 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/19(火) 23:28:19.77 ID:Xy9WAs4s.net
>>219
エネルギー効率的にはそうかもしれないが、蓄電池の劣化を含めたランニングコストや充電にかかる時間からくる充電スタンドの運営コストなどに課題があると思われる。

223 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/20(水) 02:21:00.21 ID:DvXkPeqc.net
すげー、早く商品化してほしい。

224 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/20(水) 08:20:45.51 ID:ZNDChZ3W.net
>>219
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/16/news018.html
まず、ここ↑を読むといい。
現状のリチウムイオン電池はエネルギー密度が低すぎるし、
リチウムは資源量が少ないから、
世界の数十億台の自動車が電気で動くような社会を考えると、
リチウムイオン電池方式じゃないことが明らか。
という共通認識で各国各社が色んな新方式電池を研究しており、
その候補の中に水素もあるというだけ。

水素の利点はエネルギー密度の高さ。
水素の燃焼エネルギーは 40kWh/kg だから、
電力変換効率を半分としても 20kWh/kg ということになる。

そして水素の欠点は貯蔵が難しいこと。
高圧タンクに入れるとしたら、
タンクは超強度が必要になるし、それでも爆発の危険性が残る。

それで各種の水素吸着物質に結合させて保存する方式も研究されている。
トルエン⇔メチルシクロヘキサンのループは実用段階に来ているが、
これを自動車に使えるまで小型化できるかどうかは判らない。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/04/news064.html

225 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/20(水) 09:39:26.55 ID:Q0uNfrYA.net
水素+酸素ベースの燃料電池の欠点

■シーメンスのAIP BZM34(34kw) BZM120(120kw) PEM system 燃料電池モジュール (写真)
 http://gifok.net/images/2014/01/15/fGOI9.jpg
212級潜水艦はBZM34(34kw) 重量650kg×9基、214級はBZM120(120kw) 重量900kg×2基搭載。
シーメンスのAIP(燃料電池は水素と酸素を使用)水素吸収金属を使用。しかし、液体水素と
液体酸素が漏れ出した場合の爆発や火災、金属の腐食を引き起こすため燃料電池は危険性
が高い。そのため特別な燃料タンクや防護システムを使用。また電極に大量の危険な水酸化
カリウム水溶液を使い、一方にプラチナ触媒を介して酸素ガスと水素で発電する仕組みで、水
酸化カリウム水溶液と水素と酸素の扱いも危険で、また水素と酸素を熱して送る必要がある。

問題は燃料電池のシステム寿命が短いことにある。潜水艦の寿命30年に対して燃料電池の
寿命が短いため潜水艦の殻を切断して交換の必要がある。データー上は燃料電池の寿命は
連続運転40,000時間となっているが、実験室で一定の安定発電した場合であり、車に搭載し
たストレス試験では4,000時間と短い寿命で終った。理由は電気変換触媒に起動と停止を繰
り返すストレスを加えると触媒膜が乾燥と湿潤を繰り返して寿命が1/10に。

電気変換触媒の問題として、電極に危険な水酸化カリウム水溶液が大量に必要。ここの酸素
と水素の反応温度70〜80℃を保つ必要性。発生する一酸化炭素CO濃度に敏感に反応して
発電不良の発生。酸素と水素を70〜80℃に熱して電極に送る危険な部分と、電極触媒自体
も1〜3時間で異常発熱してシャットダウンせざる得ない多数の技術的問題がある。

シーメンスのAIP(燃料電池システム)はギリシャ、オランダ、韓国で上記の問題が多発、ほとん
ど使い物にならない。燃料電池システム問題で頻繁に浮上を余儀なくされ使えないと苦情が
出ているが、シーメンスが契約で厳しく口止めしているようだが、ダメな問題は自然と漏れてい
る。米国も上記の燃料電池の問題を詳しく知っており、完成度の高いAIPスターリングエンジン
の潜水艦を数年間借りてテストした理由。

シーメンスのAIP(燃料電池は水素と酸素を使用)は、もともと米ウェスティングハウスが開発し
ていたが、後からシーメンスが参加して商品化。そしてウェスティングハウスが抜けてシーメン
スが受け継いだ。米ウェスティングハウスが抜けた理由は、軍用(潜水艦)には技術的致命傷
が多すぎると判断した。

また、シーメンスも高価なプラチナを使用する水素吸収容器と電極では民間需用向けは採算
が合わず、2010年に不採算を理由に燃料電池事業の売却先を探したが、買い手が付かない
まま燃料電池事業から撤退した。開発チームも解散散去して人が残っていない。今後の不具
合改良や新開発も不可能。現在は潜水艦用で引き受けて下請けが生産を請負っているだけ。

商業ベースで採算が合う燃料電池として世界で成功しているのは、日本の日石エネルギー等
の家庭用燃料電池システム「エネファーム」。灯油やLPGから水素を取り出す発電効率は、水
素と酸素の燃料電池効率よりはるかに発電効率が高い。灯油からの発電効率は最新発電所
のガスタービンと同じ効率を出している。また高価なプラチナは不用でセラミックスを使うなど安
価だ。

※水酸化カリウム水溶液は人間も溶かすことが出来る溶液。湿気や水分に接触すると発熱発
  火。金属を腐食するのでガラス容器で保存。

226 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/20(水) 09:51:25.12 ID:96gqp5lu.net
>>225
注意書が兵器っぽいな。

227 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:24:49.12 ID:+ux4iDFZ.net
人体も最終的には水素イオンで動いてるんだよな。
その水素イオンの受け渡しがブドウ糖だのATPだの何段階も複雑になってて見えにくくなってる

228 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/21(木) 07:47:29.76 ID:lfmQbmxy.net
と言うより電子だな。
水素イオンはその電荷補償

229 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:03:37.91 ID:JVAOPdcg.net
日本特殊陶業が来年にも量産市販化するらしいね

230 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/23(土) 18:46:46.50 ID:LyaUJGmX.net
>>229
楽しみ

231 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/24(日) 21:21:37.02 ID:Bi2jlO0S.net
>>229
え…アレ?
陶器だけに投機的材料カナ?

…スマン、実際あの電池たいした事ないんだわーwww

232 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/24(日) 21:33:43.10 ID:jitBTP7x.net
>>224
>トルエン⇔メチルシクロヘキサンのループは実用段階に来ているが、

お前、馬鹿だろ

233 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 12:16:02.09 ID:NcziCPmR.net
>>73 ガソリンを単なる発電機として使ってガソリンエンジンは無くすことができるな。
これも燃料電池車では?

234 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 12:22:13.38 ID:NcziCPmR.net
>>75 JAXAの電動飛行機 FEATHER
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/feather/images/news141222_02l.jpg
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/feather/images/feather01.jpg

235 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 12:26:04.07 ID:NcziCPmR.net
>>76 これ自体がスーパーキャパシタだから、充電スタンドにこの電池を置いて置き常時定電流で充電しておけばよい。
車が来たらそこだけ太いケーブルで瞬間充電。 今のガソリンスタンドのようにいくつか充電ステーションを用意しておくだけで良いだろ。

充電スタンドの屋根にはソーラーパネルを置いて常時充電している。 良いね良いね

236 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 12:29:29.70 ID:NcziCPmR.net
>>126 皆書いてあるだろ。 めくらか?

237 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 12:41:07.88 ID:JBukDH2T.net
セラミック固体だと重そうだけどそのへんどうなん?
この充電速度なら乗り物に使えそうだけどあんまり重いとちょっとな
内燃機関一式より重いってことはないと思うけど

238 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:24:22.52 ID:SExY+M1Z.net
そんなに大容量の蓄電値に急速充電したら、配電網が貧血状態になっちゃうじゃん。

239 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:24:49.01 ID:NcziCPmR.net
>>237 容量当たりの蓄電池量から言えば重くはならないだろう。

240 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:28:54.24 ID:NcziCPmR.net
>>238 充電スタンドにはこの電池を置いておき通常常時充電しておけばよい。
車が来たら車との間だけ大容量充電を行えばよい。
配電網には影響を及ぼさない。
家庭の場合はゆっくり充電しても問題ない。

この電池は色んな用途が考えられる夢の電池だな。 これの次のステップはリチウムを使わないタイプの開発かな。

241 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:45:23.08 ID:eXq7qSyk.net
>>234
これじゃあスピードが期待できないなあ
とはいっても、国内線で離島への飛行とかなら面白いか?
でも離島は滑走路すらなかなか作れないのも多いなあ
こんな翼とパワーではなかなか離陸も出来ない

燃油サーチャージを限りなく減らした格安電動飛行機、を国内線でデビューさせて
田舎やへの移動が便利になると良いか
国際線だと時間が掛かりすぎてダメだな

242 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:58:25.67 ID:LURtQnqI.net
車が油を使わなくなったら、
ジェット燃料はどうなるかね。

243 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:06:49.34 ID:eXq7qSyk.net
>>242
ジェット燃料は炭素数15のペンタデカンまたはそれに類似の融点、沸点の炭化水素だよな
炭素数8のオクタンまたはジメチルヘキサンメインのガソリンで動くガソリンエンジン車とはニッチ違いだ

244 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:09:02.25 ID:OOQO1Oab.net
>>242
電気で飛ぶ
>>234

245 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/27(水) 07:36:49.39 ID:1NuDRXzo.net
ジェット燃料って、単独で精製してんのかね。
原油を精製して、いろんな石油製品を作ってて、ガソリンもジェット燃料も、その中の一つじゃないかな。
影響はあるんじゃないかな。

246 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/27(水) 13:18:24.47 ID:/gHF/ZJ+.net
>>241 そんなあなたに
将来型4発ティルトウィング(QTW: Quad Tilt Wing)VTOL旅客機概念
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/vtol/images/vtol01.jpg
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/vtol/qtw/images/qtw01.jpg

247 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:04:48.42 ID:cv3mJTZU.net
>>245
今は水素添加などの技術により、重い炭化水素を軽くできるので需要の調整は可能。

248 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/28(木) 10:24:35.27 ID:/QhDQrg1.net
>>247
http://www.toyo-eng.com/jp/ja/products/refinery/hydrocracking/

水素化分解ってのがあるみたいだね。

249 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:10:59.20 ID:xi1eFXEr.net
副産物はマーガリンか?

250 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/28(木) 14:47:52.07 ID:Y5oUWEwI.net
>>247
> >>245
> 今は水素添加などの技術により、重い炭化水素を軽くできるので需要の調整は可能。

>>245が投稿された文脈は>>242,>>243なので、問題は君が答えてるのとは全く逆なんだ
つまり自動車が電気で走るようになりガソリンという軽い炭化水素が社会的にほとんど不要になった(売れなくなった)場合に
重い炭化水素であるジェット燃料の商業生産は可能なのか(つまりガソリンという従来は値段の高い精製物が不要になり
売れなくなった時代に、従来は値段の安かった重い炭化水素だけのために石油精製をするのはコスト面でペイするのか、
あるいはペイさせるためにジェット燃料の値段が跳ね上がるのではないか)? という問題なのだ

重い炭化水素はクラッキングで軽い炭化水素に変換できるが、軽い炭化水素が余ったからといって
おいそれと重い炭化水素に簡単に(つまり低コストで)変換する技術が、現時点では存在していないだろう?

そうすると原油精製のコストの大部分を賄っていた高い値段で売れる軽い炭化水素つまりガソリンが不要な時代には
ジェット燃料のようなやや重い炭化水素の値段が、原油精製コストの負担を強いられるのではないか?というのが
>>242からの議論で取り上げられている問題点なんだ

自動車と違って飛行機、特にプロペラ推進では不可能(プロペラの先端部分の対気速度が音速を超えるために
プロペラが推進力を生み出せなくなる)な、高速(マッハ0.7以上)飛行のための推進手段としては
高温ガスを発生させそれを噴き出して運動量保存の法則によって推進力を得るジェット推進しか現実解は存在してないからね
(電池が供給できる電力の容量ではジェット推進用の高温ガスを大量に生成できない
まあ昔アメリカが試みたように原子炉でも使うなら内燃機関を使わずとも高温のジェットガスを生成できなくもないが
その方法でさえ原子炉で発電した電気によるヒーターじゃなくて核分裂の熱そのもので空気を過熱する方法だったからな)

全ての自動車がガソリンや軽油を必要とせず電気で走るようになる時代にじぇっと燃料の生産コストがどう変化するのか、
私も大いに興味がある

長文スマン

251 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/28(木) 14:54:22.92 ID:dBS+5L9Q.net
これは久しぶりに読む気になれる長文レス

252 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/28(木) 20:06:43.40 ID:LDfsqxjN.net
あ、逆なんだ。株、売っとくか。

253 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/29(金) 01:25:59.23 ID:4nMIQ1sR.net
セラミックスとか…エジソンぽくて夢があるな(ロマンチスト)

254 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/29(金) 01:53:13.01 ID:tuHNBlVx.net
どうせ20年後の実用化をめざすとかだろ

255 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/29(金) 01:59:27.64 ID:lgZKMlM2.net
>>250
現在だと重油を加工してガソリン作ってるくらいだから、
全ての自動車がガソリン使わなくなったらガソリンから
灯油作るのはそんなに難しくなく、コストも高くなく
出きると思うよ。

256 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/29(金) 11:47:38.27 ID:jR4aW2jr.net
>>232
トルエン水素貯蔵の実用事例。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1111/14/news047.html

257 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/29(金) 13:15:16.51 ID:5S5sOqiR.net
>>255
バカ?
低分子化ができるからと言って
逆反応が同コストで実現できるわけが無いんだが。

258 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/29(金) 13:15:43.06 ID:5S5sOqiR.net
いやもしかして灯油の方が低分子だと思ってるのか?

259 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/29(金) 20:44:32.53 ID:Kuq3XT7Z.net
>>257
具体的な数字は知らんが、どう見ても原油って重質成分が多いだろう。それを無駄無く使う為に水素添加している訳で、何を何パーセント作るかはいくらでも調整できるだろうという事。
それに軽いメタンやエタンだって需要はあるだろう?

260 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:07:20.08 ID:KqpvwR4v.net
>>255
> >>250
> 現在だと重油を加工してガソリン作ってるくらいだから、
> 全ての自動車がガソリン使わなくなったらガソリンから
> 灯油作るのはそんなに難しくなく、コストも高くなく
> 出きると思うよ。

重油という長い炭素鎖を持つ物質から短い炭素鎖しか持たないガソリンを作るのは
水素添加によって炭化水素の中のC-C結合を切断する化学反応による
これはクラッキングと呼ばれずっと昔から実用で使われていて石油化学工業を支えてきた

ところが短い炭素鎖のガソリンからそれより長い炭素鎖の灯油やジェット燃料を作るには
2つの(短い炭素鎖の)炭化水素分子から水素を脱離させてC-C結合を新たに作って炭素鎖を連結する反応が不可欠

酸素とか窒素といった他の元素を含まず炭素と水素からなる(しかもC=C2重結合もない飽和)炭化水素で
炭素鎖の連結を効率良く低コストで行うための反応や方法は未だに見つかっていないと思うんだが
二重結合を含まない単純な一重結合C-Cの長い鎖を人工的に作るのは大変なんだよ
飽和炭化水素のC-C一重結合には反応を起こしやすくしたりするための細工を加えるとっかかりがないんだ

261 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:21:37.72 ID:qXLZPTfp.net
>>254 2020-2025年の実用化だよ。既に1000回の充電ができる電池ができあがってるんだから時間の問題。

262 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:05:13.41 ID:w/D5U8q4.net
実は重量は現在のリチウムと変わりませんとかだったら、意味ないけどね。

263 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:08:06.88 ID:qXLZPTfp.net
容量的にはリチウム硫黄の方が良いのかな?
大出力を取り出す用途向きになるのか?
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2016/160322_fig/fig4.png

264 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:08:48.37 ID:qXLZPTfp.net
>>262 それが密度

265 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:15:24.13 ID:w/D5U8q4.net
重量密度について記載はあったっけ?

266 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:16:29.94 ID:w/D5U8q4.net
あ、エネルギー密度でいいんだ。
失礼。

267 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:42:36.61 ID:rNTMSdsB.net
現在のリチウムイオン電池が発火爆発する原因は、リチウム電池の電解質に使われて
いる有機溶媒が空気や水分に触れると発火爆発する。そのためパッケージに穴が開く
だけで発火爆発、また内部の絶縁シートが破れても発熱発火。また充放電で熱を持つ
と電解液がガス化して破裂爆発の原因となる。また不純物が電解液に混じっているだ
けで爆発の原因となる。

また電解液の中をリチウムイオンと対になる陰イオンが移動して、この陰イオンが電池
寿命(充放電回数)の劣化原因となっている。

全固体リチウムイオンになると、発火しやすい電解液は使わないので、パッケージに穴
が開いても爆発しないでそのまま使える。また充放電ではリチウムイオンだけが移動す
るだけなので原理的に電池寿命が劣化することが無い。

268 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:06:43.84 ID:BWQHz+I9.net
>>267
> また充放電ではリチウムイオンだけが移動す
> るだけなので原理的に電池寿命が劣化することが無い。
アホ過ぎ

269 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/01(日) 00:15:53.87 ID:zRMM48Fm.net
夢はひろがリングだけれど、実用化までこぎ着けるのは何十年後やら。

270 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/01(日) 02:00:47.20 ID:XqLYteOt.net
2020〜2025年に実用化だぞ。
日立造船の全固体リチウム硫黄電池は来年あたりからサンプル出荷だろ。

容量アップ、出力アップ、安全性向上どれを取っても嬉しい。
シリコン硫黄ではLIBの8倍位の可能性がある。 まだまだ発見されていない組み合わせも出てきそうだな。

271 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/02(月) 04:32:08.13 ID:6dB60kJg.net
化学板にも、バカとかアホとか簡単に言う奴がいるんだな

272 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/02(月) 19:42:51.20 ID:ng0aa1IN.net
>>260
一応はgas to liquidという
低分子の炭化水素から高分子の炭化水素を作る技術もあるみたいだね

273 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:03:27.99 ID:8WavlpPY.net
バカとかアホと日本人にヘイトしている奴は在日だから

リチウムイオン電池の劣化原因は"陰イオン"が原因

現在のリチウムイオン電池は["陰イオン" + リチウムイオン]が一緒に移動するから劣化するんだが。

つまりリチウムイオンだけが移動すれば劣化しなくなる。

274 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:25:10.81 ID:bZn2mqbE.net
>>273
アホだね。

275 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:36:27.78 ID:sp1uQTSD.net
電力ブレイクスルーきた?

276 :255@\(^o^)/:2016/05/04(水) 02:45:13.89 ID:c5+Oz4r4.net
>>272
> >>260
> 一応はgas to liquidという
> 低分子の炭化水素から高分子の炭化水素を作る技術もあるみたいだね

レスありがとう
その技術は知らなかった
その技術は実用スケールかそれに近い規模(例えば実験室の小さなフラスコレベルじゃなくて実証用プラントと呼べる規模)で
使える段階に達してるの?

実用スケールでなくて実験室の小さなスケールでコストも無視(高価な触媒でも反応試薬でも何でも使えるって条件)ならば
C-C結合を繋いで飽和炭化水素の炭素骨格を延ばす方法はあっても不思議ではないとは思ってたけど

277 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/04(水) 06:21:05.46 ID:yWH15NiB.net
FT反応じゃないの?
超無駄が多い手法だけど石油取れないナチスドイツが実用化したという。
熱触媒だから排熱利用とかでなんとか……ならんか。

278 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:55:14.27 ID:AgoEakZY.net
>>276
GTLでwikiにあるし、それによるとカタールでプラント稼働中。

279 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:09:15.91 ID:AgoEakZY.net
>>276
http://www.showa-shell.co.jp/businesssolution/gtl/about_gtl.html

280 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/04(水) 10:07:02.91 ID:WzEbV1x3.net
トヨタは燃料電池だけでなくリチウムイオン電池もちゃんと研究して燃料電池を選んでるんだな。
逆説的に既存のEVには致命的な欠陥があるってことだよな。

281 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:43:08.13 ID:TF7fWhX7.net
酸素を大気から得られるってのが軽量化の上で有利なんじゃないかな

282 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:32:27.40 ID:SHxqpfZ5.net
どちらが主流になるか、予測しきれないから、どっちもやるんじゃないかな。
それだけの理由と資金力がある。

283 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/05(木) 10:02:03.61 ID:nfxllUe7.net
ガソリンもジェット燃料に混ぜて燃やせでFA

284 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:01:23.25 ID:hGz2AQvv.net
>>280
今のEVがイマイチなのは、改めて言うような事では無い。
電池が問題なのは大昔から言われていた事で、今度こそ解決できるかもしれない。
防衛産業的にも、通常推進型潜水艦が潜行時間が伸びるのは当然として、原潜並みの速度が出せるようになるかもな。

>>283
そんな無茶を言ってもなぁ。いくらガスタービンが燃料を選ばないと言っても、最適化された物に違う燃料を使えばおかしくなる。

285 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:09:14.31 ID:hGz2AQvv.net
急速充電が可能なのだから、内燃機関を使っている交通機関のハイブリッド化が容易になると言う効果もありそうだ。
アメリカなどの大陸で使われている巨大なディーゼル機関車がどの程度加減速を繰り返すのか知らないが、エネルギー効率が良くなる可能性はあるよな。元々電気式だから、改造も容易だろう。

286 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:17:14.71 ID:9St+d52Z.net
化学原料用途を忘れることなかれ

287 :271@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:28:16.68 ID:gLKlkjum.net
>>277-280
御教示サンクスです m(__)m

288 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:14:33.60 ID:AKVQ8lYe.net
現在のリチウムイオン電池が"急速充電"出来ない理由は
急速充電は出来るのだが、発熱すると電解液が発熱して
ガス化して充電そのものが不可能となる。
そこで強引に冷やれば可能となる
40度以下に冷やせばの話し。
つまり充電により電解液の中を移動するリチウムイオンが
電解液を発熱させてしまうのが原因。
まあ電解コンデンサーの電解液が破裂するのと同じ。

電解液が無い「All-solid-state Lithium batteries 全固体リチウムイオン蓄電池」
なら幾らでも大電力で急速充電が可能となる。

289 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/06(金) 02:38:26.90 ID:3ozj4NS7.net
SEI膜の話は無視?

290 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/06(金) 03:28:58.41 ID:U6Zbu9EO.net
問題は製造コストだな。
車一台分で数千万円ってパターンなのか?これで安かったら無敵じゃん

291 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/06(金) 11:40:37.50 ID:IhbnS4QV.net
製造コストはほとんど変わらないだろ。 コバルトを含んでいないから材料費自体は安くなるのかも。
取り扱いが楽になるからトータルコストは下がるかも。

容量はリチウム硫黄やシリコン硫黄の方が大きくなりそうだが、出力が3倍とれ、急速充電が可能と言うのが素晴らしい。
組成としてはリチウム硫黄に近いからまだ容量も大きくできる余地はありそう。

http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2016/160322_fig/fig4.png

292 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/06(金) 16:39:29.87 ID:OSKG/cxm.net
2010年発売当初、日産リーフ、走行距離はJC08モードで160km 電池容量24kWh
2015年11月発売、日産リーフ、走行距離はJC08モードで280km 電池容量30kWh
2018年発売予定、日産リーフ、走行距離はJC08モードで560km 電池容量60kWh 新型リチウム

日産リーフ、モーター最大出力80kW(109PS)、最高速度140km/h以上、
最大トルク254Nm、スカイラインセダン2500ccと同等の加速性能。

 ・2015年11月 搭載電池重量300kg=30kWh (セル単体のエネルギー密度157Wh/kg)
 ・JC08モード 走行距離280km 

2010年、エネルギー密度(100Wh/kg) 現在のリチウムイオン
2020年、エネルギー密度(300Wh/kg) 全固体リチウム
2030年、エネルギー密度(500Wh/kg) 全固体リチウム

293 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/06(金) 22:54:42.02 ID:l90vh7OU.net
社会が変わるでしょ、これは
世界が変わるというかさ

294 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/07(土) 00:27:40.36 ID:92shHUg4.net
変わるよ
ペロブスカイト太陽電池、次世代パワーデバイスなんかと組み合わせたら、相乗効果が凄まじい
あくまで実用化されたらの話だが

295 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/07(土) 01:08:48.24 ID:aqGdf0j+.net
東京電力 電気料金1KW当たり22円(昼間) 12円(夜間電力) 

30kWh×12円/KW=360円 280km走行
60kWh×12円/KW=720円 560km走行

296 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/07(土) 01:25:40.48 ID:p/Uw0ULP.net
 
■2015年12月9日発売!トヨタ 新型プリウス(4代目) JC08モード40.8km/L!価格は242〜339万円!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151209_734367.html

JC08モード 燃費40.8km/L=ガソリン106円

280km走行÷40.8km= 7リットル 742円
560km走行÷40.8km=14リットル 1484円

297 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/07(土) 01:43:00.13 ID:s1ueXkAZ.net
>>1 では、3倍の出力性能と言ってるだけで、電池容量が3倍になるわけでは無いことに注意。
電池容量は少し増える程度なんだろう。

容量的には、リチウム硫黄電池或いはシリコン硫黄電池の方が大きくなるみたい。
>>291 の図を参照

298 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/07(土) 01:45:37.45 ID:GiVsMjur.net
実売するまで信用しない

299 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/07(土) 01:59:07.88 ID:HQ63pY3c.net
>>295
EVが普及すると、ガソリンに課されてるガソリン税が
減るので、最終的にはEVにも走行距離に応じた税金が
課せられることになると思うよ。

それでも、水力や太陽光や原子力を自動車のエネルギー源に
できるようになるのはすごく良いことだと思うけど。

300 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/07(土) 02:38:49.01 ID:pCc0byGU.net
 
 エネルギー密度は(Li-S)が本命 
http://cleantechnica.com/2015/07/14/yet-another-energy-storage-company-takes-tesla/

301 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/07(土) 19:22:11.47 ID:4sj7x76c.net
>>295 個人で12円て3月に新規受付終わってないか?

302 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:47:41.57 ID:E9o4Japh.net
>>297 とは言え、Li と S の含有量が大きいので、Li-Sの蓄電量に近づく可能性は秘めていそう。

何れにしろ、電池が格段に面白くなってきた。 しかしどんなにすごいものを開発してもすぐに真似されてしまうんだろうな。

303 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/08(日) 18:18:03.83 ID:FYT2m2Pi.net
>>297
そういうミスリードを誘う記事にする記者の気持ちを察してあげよう。
新しい技術がたくさんでるのはすばらしいが、それにまぎれてフェイク的で
誇張しただけのがたくさん含まれるのも必然だろう。

だが化学変化を基本とする蓄電池が原理であるイオンの化学反応の経路を電解液体
の移動から固体部分への技術シフトは劣化原因となっている
エレクトロマイグレーションは防げなくてもイオンマイグレーションは
防げる方向なので電池劣化の寿命は今後恐ろしく延びる可能性はある。

304 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/08(日) 18:44:09.40 ID:mByAk4o3.net
アホ丸出し

305 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:19:49.20 ID:vo2nyZV6.net
>>297,>>303

エネルギー密度三倍〜五倍ってレスがちらほらあるけど
これって重量あたりの容量が三倍以上になったってことと違うの?
おしえろください

306 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:25:42.34 ID:+HmKNISe.net
>>305
密度だから容積だろうな重量の増減は別じゃね?

307 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/08(日) 22:53:15.65 ID:E9o4Japh.net
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2016/160322_fig/fig4.png
この図を見ると、重量あたりのエネルギーだね。

308 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:48:28.13 ID:OCH846Jd.net
>>305
電流が小さい領域ではリチウムイオンと変わらない。

309 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:10:21.98 ID:S6y2Gm/I.net
えっと・・ごめん。どゆこと?
Wh/kgの話してたんだよね?
電流が小さい領域って何?何が変わらないの?

310 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:15:03.32 ID:TbXUEu9D.net
充電時間?

311 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:28:46.99 ID:oFo/eRoA.net
超つければかっこいいと思ってるの?

312 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:38:29.45 ID:oFo/eRoA.net
判りやすく言うと 使い物にならない
容量1/10 〜1/100

313 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 12:03:17.27 ID:FhlQlLpd.net
>>312 どこを見てそんなことを言ってるんだ? >>307 の図を見て見ろ。 少なくともLiBより容量は同等以上。

>>308 は出力密度がLiBと同程度に低いエリアでは、エネルギー密度はLiBとあまり変わらないと言いたかったんだろうね。 でもそれよりは大きい。

314 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 16:27:38.54 ID:Z+8yHOFC.net
>エネルギー密度三倍〜五倍

重量比(Wh/kg)  容積比(Wh/L) OXIS社 (Li-S)今年販売開始
http://cleantechnica.com/files/2015/07/Li-S-energy-storage-OXIS.png

重量比(※00Wh/kg) 重量比では3倍 
容量比(※00Wh/L) サイズ比では5倍

大量に搭載する電気自動車は「重量比」密度を重視。
スマホやデジカメ他民生品はサイズ密度を重視。

315 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:20:07.12 ID:2I7TuemK.net
>>314
それって液体でしょ。

316 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:44:45.17 ID:1NIsZVa/.net
エネルギー密度の高いLiSと充電時間が短く高出力の固体セラミックス電池を両方使えば良いんだよ。

高い安全性が必要な場合は、液体て満地は使わないとか工夫のしようなある。

なお、全固体リチウム硫黄電池は日立造船が発売する。

317 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:22:38.50 ID:kXLx4DQ3.net
OXIS社 (Li-S)リチウム硫黄 2016年現在325Wh/kg (ポリマーゲル状)
2017年(400Wh/kg)、2019年(500Wh/kg)予定
http://www.oxisenergy.com/technology/
http://www.oxisenergy.com/technology/safety
http://www.oxisenergy.com/technology/product/
http://www.oxisenergy.com/uploads/technology_comparison.jpg

・安全性は釘を刺してショートさせても安全にそのまま使える。
・また銃弾で打ち抜き穴が空いてもそのまま安全に使える。
(ポリマーゲル状のリチウム電池の特徴でもある)

318 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:36:48.00 ID:nXsZBNX1.net
リチウム硫黄電池はすごいけど、ドライバーの立場からすれば充電時間は大きな
選択ポイントになると思う。
 つまるところ>>1の全固体セラミック電池ってWh/kgはどのくらいになるの?
なんかリチウム硫黄電池の数字ばっか出ててこっちは出てきてないみたいだけど

319 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 07:03:18.68 ID:mYVOw9OO.net
この電池積んだ電動自転車ほしい〜、回生で充電しまくって永久自転車や

320 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 07:33:29.22 ID:J3gTu2Qw.net
液体だとセバレータとかが必要になるから、エネルギー密度は10倍ぐらい差がないと利点が無いんじゃないかな。

321 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:48:43.01 ID:xedPC6Gz.net
>>316
急速充電を繰り返して遠距離ドライブするのに、LiSなんて死荷重運ぶ馬鹿はいねーよ

322 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:54:45.84 ID:1NIsZVa/.net
>>318 この図を参照、
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2016/160322_fig/fig4.png

LiBと同じ出力エネルギー辺りのエネルギー密度は
出力 kW/kg 2---------10--------50
LiB Wh/kg 100〜700 10〜200 不可
これ Wh/kg 100〜800 100〜800 80〜700

323 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:16:02.20 ID:1NIsZVa/.net
今のLiBを積んだ自動車は、キャパシタが必須。
電池だけでは大きな出力を出せないから一旦キャパシタに電気を貯めて、瞬間的にキャパシタから大電力を放出させる様にしている。

固体セラミックスだと、キャパシタがなくても連続して高出力をロスなくとり出せる。
また、ブレーキの回生エネルギーも急速充電が出来るからロスなく蓄電できる。
だから、自動車に積んだ場合の凄さはかなりのものとなると思う。

例えばフォーミュラEでは、ブレーキの回生エネルギーはキャパシタにため、それを短時間(5秒とか)だけ放出して急加速(Fan boost)出来る。
充電も放電もキャパシタの容量に制限される。

しかし固体セラミックスを使えば、容量や時間に制限なく使える。

324 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:05:45.69 ID:nXsZBNX1.net
>>322
ありがとう

325 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:22:33.57 ID:zxyl1CU1.net
古い常識で考えると放電でスーパーキャパシタを超えてるのが物理的に無理
スーパーキャパシタでリチウムイオンバッテリー以上の充電容量も物理的に無理
それが出来ちまったとか嘘みたいな話だ

326 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:19:24.39 ID:RH/qRxHW.net
トヨタはこんなすごいもん隠し球に持ってて
FCVを国に予算出させて推進するとか詐欺くさくねえか?まあ、FCVの技術は自動車以外に
使いどころはいっぱいあるけどさ

327 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 11:01:35.59 ID:jIaoJ9Nj.net
>>326 FCVだってこれが実用化されれば一緒に使うだろう。 回生エネルギーを回収するためにね

燃料電池>固体電池<>モーター

328 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:01:26.13 ID:Rchhucou.net
コスト的にどうなんだろ大量生産して車に積んでとか無理だったらw
>リチウム・シリコン・リン・硫黄・塩素
まあぱっと見心配はなさそうだが

マグネシウムでもいけるやつも探して欲しい
青色LEDとか民生物でノーベルあるんだからこれもいけそう影響はこっちも負けてないし

329 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:12:41.86 ID:j5noSy9V.net
技術の進歩は、簡単には予見できんよ。
むしろ、ハイブリッドを選択したのは凄い。
水素は他にも使えるしね。

330 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:21:07.01 ID:ufvCpfYm.net
テスラモーター「モデル 3」 米国価格3万5000ドル 
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2016/04/dsc_000511.jpg?w=738
2017年予定、「モデル 3」、予定航続距離345km 電池容量42kWh予定 (セル密度200Wh/kg)以上

米パナソニックギガファクトリーの生産稼動で低コスト電池を搭載

米国基準で距離345km

331 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:11:32.03 ID:dXV0Ww2+.net
街乗り専用なら3万5千ドルはギリギリありだと思うが、パナソニックってことは従来のリチウムイオン電池なのか?
いずれにしろプリウスはもうエコを売りにアメリカで幅利かせられないな。価格でもすぐ並ばれるだろうし。
 こうなるとますますFCVの出る幕ないな。7・800万円もして水素ステーションなんて近所に影も形もないっていうw。
勝負にすらならない

332 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:20:07.05 ID:VyBWLzfK.net
そうなるといいね^^

333 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:26:24.77 ID:QPyQkMfD.net
日立造船 次世代電池「全固体リチウム」 安い製造費で普及へ --日経2016/5/10
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98808510U6A320C1000000/
日立造船は、“ポストリチウム(Li)イオン2次電池”の有力候補で
ある全固体電池を低コストに製造する技術を開発、開発品を公開した(図1)。

電気自動車・ハイブリッド車(HV)、家庭・企業・公共施設での
ピークシフトやバックアップ用途(定置向け)、太陽光発電システム
をはじめとする再生可能エネルギー発電所の出力安定用途などで、
2020年以降、既存のリチウムイオン電池などを置き換えていく狙いである。

334 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:08:46.59 ID:xP1lYD+a.net
>>333
2018年に電池メーカー向けに製造し、2020〜2023年における市場での導入を期待している。

 全固体電池は、。。。 現在、旭化成、日立製作所、出光興産、村田製作所、ソニー、太陽誘電、トヨタ自動車など多数の企業が開発にしのぎを削っている。

エネルギー密度として明らかにした200Wh/kgは、金属板を含まない値(表)。
金属板を含めたエネルギー密度が、セル当たりの金属板の枚数次第では半分程度になってしまう開発品があるという。
「1日1回の充放電で90%以上の容量維持率を約10年間保てる」
仕様
http://www.nikkei.com/content/pic/20160510/96958A9F889DEBEAEAE2EAE7E3E2E0E6E2E1E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO9880989024032016000000-PB1-6.jpg

 なお今回の技術は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2015年度に募集した「太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ」の研究テーマに採択されている。

335 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:01:20.36 ID:Hu+4EC3k.net
>>334
ふぉ〜ヽ(゜Д゜)ノ
次世代到来や!

336 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:10:23.84 ID:4G9VffOW.net
 
富士重、2021年に電気自動車を投入へ=吉永社長 2016年 5月 12日 2:01 PM JST

5月12日、富士重工業の吉永泰之社長(写真)は決算会見で、2021年に電気自動車の投入を計画していると述べた。

[東京 12日 ロイター] - 富士重工業(7270.T)の吉永泰之社長は12日の決算会見で、2021年に電気自動車の投入を計画していると述べた。また同社は、タカタ(7312.T)のエアバッグ問題をめぐる2015年度通期のリコール費用が170億円に上ると明らかにした。
ttp://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN0Y30CM

337 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:27:27.58 ID:dFyhL5tD.net
珍しく商品化近いニュースしかも超大物か

338 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:27:12.74 ID:i2/V7Cr4.net
産業改革の時代がきましたヽ(゜Д゜)ノ

339 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 01:52:17.85 ID:ld/98CUf.net
革命かな? カーボンナノチューブやセルロースナノファイバーなども実用化され始めると、確実に産業革命的な状態になるな。
素材複合的産業革命。

例えば二次電池にカーボンナノチューブが多く使われたり、車体などにセルロースナノファイバーが使われたり、

340 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 13:56:33.18 ID:T5AaqaSQ.net
背伸びしてイチャモンつけてみましたという小並感すね

341 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/19(木) 16:16:25.07 ID:vEZQgRPG.net
>>15

確かにそうですねえ。地球の中心に向かって3000Km掘ればいいだけですから。
宇宙探査よりこっちにお金を掛ける方がいいような気かします。

342 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/22(日) 04:48:10.35 ID:CQ6KCLT6.net
>>341
電解質として地球のコアを使うって考えだとしたら大分ナンセンス。
電極双方の電位差を取り出すんだから、コアのパワー活かせてないじゃん。
地熱でいいよそれなら

343 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/27(金) 15:23:09.01 ID:Qu2kvXVJ.net
2010年発売当初、日産リーフ、走行距離はJC08モードで160km 電池容量24kWh
2015年11月発売、日産リーフ、走行距離はJC08モードで280km 電池容量30kWh
2018年発売予定、日産リーフ、走行距離はJC08モードで560km 電池容量60kWh


■走行距離500km超! 日産のリチウムイオン電池がお披露目 --2016/05/27
http://clicccar.com/2016/05/27/374413/

2016年5月25日〜27日にかけてパシフィコ横浜にて開催されている自動車関連
の展示会・企画会議「人とくるまのテクノロジー展2016 横浜」において、ま
さに地元企業といえる日産自動車が、話題のバッテリーを公開。

すでに2015年秋のマイナーチェンジによって、30kWh(それまでは24kWh)の
リチウムイオン電池を載せた新グレードを設定している日産の電気自動車
「リーフ」ですが、人とくるまのテクノロジー展にて公開された次世代バッ
テリーの総電力量は60kWhと倍増。

パッケージ状態の展示を見る限り、総電力量は倍増しても、十分に既存のプ
ラットフォームに載せることが可能と思えるものでした。

バッテリーを増やすと車重が重くなってしまうという電費のネガティブ要素
が出てくるため、単純に総電力量だけで航続可能距離を試算することはでき
ませんが、30kWhでの航続可能距離(JC08モード)が280kmというリーフ、その
総電力量が60kWhともなれば満充電からのスタートで500kmを超えるドライブ
も不可能ではなくなるかもしれません。

344 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/27(金) 16:00:32.13 ID:524cWjJm.net
>>343
重量が気になるね。
30kWhから60kWhで重量も一緒に倍になんて事は無いだろうし500kmがJC08としても充分なレベルだね。

345 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/27(金) 17:23:30.77 ID:qx4TpvdW.net
自動車は重くなったら加速に要するエネルギーが増すが
回生できるエネルギーも増える。釣り合うわけではなくロスは増えるが
重量増で増す消費を全部負担しなければならないわけではない

346 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/29(日) 21:05:26.61 ID:tCL1mEXy.net
>>345
鉄道ならともかく、自動車ではタイヤの転がり摩擦で失われるエネルギーが多すぎて無理がある。
でもこの電池が実用化されたら、重量比でも優位だと上の方で言ってなかったか?

347 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/29(日) 21:14:58.76 ID:tCL1mEXy.net
>>322 を見れば、重量あたりの性能もかなり良い事がわかる。リチウム硫黄電池と良い勝負。
その上充電時間も短いとなれば革命的。
問題は実用化できるか、実用化した時にケース等の重量まで含んでなお優位か?と言ったところだろう。

348 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/29(日) 21:50:28.28 ID:uW9Lydoz.net
カミナリで一発充電、これから避雷針じゃあ無くて集雷針だな。
一発で車何台分のチャージ出来るか計算して見よ。

349 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/30(月) 02:14:10.06 ID:1Fj0VM4L.net
既に試験用バッテリーができてるんだから実用化は早いだろう。

350 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/31(火) 08:33:07.10 ID:PRIlIA1d.net
だが量産に壁がセラミックだから一枚一枚丹念に心を込めて焼かなければならない

351 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/31(火) 09:51:43.86 ID:1wrPL386.net
>>350 1つ10円の茶碗もセラミックなんだが?

352 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/31(火) 16:04:25.33 ID:Qph+3Cdf.net
茶碗は多少大きさが違っても問題ないが、これはどうかな。
あと、均一性とか。
焼き物も意外と難しい。
だから日本ガイシが担当するんだろうけど。

353 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/31(火) 22:44:41.81 ID:PRIlIA1d.net
セラミックコンデンサーだと誘電体セラミックの粉をフィルムに伸ばして電極で挟むらしいが

354 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/02(木) 00:20:36.71 ID:gm+UNhs+.net
セラミックもナノ単位でコントロールできるからな

355 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/02(木) 21:47:20.96 ID:ksvXXbZg.net
 
2018年発売予定 新型日産リーフ (写真) 
http://www.hybridcars.com/wp-content/uploads/2015/10/nissan-ids-concept-07-668x501.jpg
http://www.hybridcars.com/wp-content/uploads/2015/10/nissan-ids-concept-06-668x501.jpg
電池容量60kWh 走行距離500km電池 (写真)
http://www.hybridcars.com/wp-content/uploads/2015/10/60kWh-battery_02-668x446.jpg
http://www.hybridcars.com/wp-content/uploads/2015/10/leaf-Range-668x371.jpg
充電時間100kwhで7分 (写真)
http://www.hybridcars.com/ids-concept-foreshadows-60-kwh-2018-nissan-leaf/charging-time/

356 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/03(金) 17:46:18.90 ID:JbA+NJEx.net
【続報】強制わいせつ逮捕の東大生 前国家公安委員長・山谷えり子議員の親戚だった

山谷議員の親戚に当たるのは、東大大学院工学系研究科の原子力国際専攻に所属する修士1年のA
将来原子力村のクズになる前に芽を摘まれて良かった
https://twitter.com/to kaiama/status/738212271470481409



小林麻耶が休養を発表「過労による体調不良」当面の間仕事はキャンセル

【進撃の巨人】

2016年06月02日12:56 アニメーターの杉崎由佳(享年26歳)が5月28日に永眠
4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」



「致死量の放射能を放出しました」

2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384



UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。

357 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/07(火) 21:07:00.63 ID:7qm+LNV8.net
 
韓国・・・たった4基の原発で、3000万基分もの放射能漏出"30ギガベクレル"放出していたことが判明

【韓国】 古里原発、放射性物質排出量世界最多 他の原発に較べ最大3000万倍多く排出 --2016/03/11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457639808/919
古里原子力発電所1〜4号機から排出された放射性物質は29.6254ギガベクレル(G Bq)
とわかった。世界の原発の3000万基分もの放射能を漏出していた事が明らかにされた。

・チェルノブイリ爆発では13ギガベクレルを放出した
・韓国原発は4基の原発で30ギガベクレルも放出を続けていた

韓国水力原子力委員会は1〜4号機の排出量を間違って低く記入されただけと、単純な
ミスだと主張している。

また「古里原子力発電所の排出量が多くても、今まで健康被害が発生していないので
不安に思う必要はない」などと発表。


【放射能】 韓国ソウルは毎時3マイクロシーベルト (年26.1ミリシーベルト 写真あり) ← 鼻血が止まらない!!!
http://2ch-dc.net/v4/src/1383556371512.jpg
福島緊急避難地域の(年20ミリシーベルト)より酷い放射能汚染で鼻血が止まらない!

・韓国産「海苔」から、1マイクロシーベルト (年8.7ミリシーベルト)
・福島原発 0.23〜0.51マイクロシーベルト (参考) 原発から2km (年間 4ミリシーベルト 2013年6月現在)
 

358 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/11(土) 23:12:14.88 ID:D23nZMul.net
 
2010年発売当初、日産リーフ、走行距離はJC08モードで160km 電池容量24kWh
2015年11月発売、日産リーフ、走行距離はJC08モードで280km 電池容量30kWh
2018年発売予定、日産リーフ、走行距離はJC08モードで560km 電池容量60kWh
    パッケージ込みの電池重量300kg

もし鉛電池だと(エネルギー密度28Wh/kg)=電池容量5kWh→ 走行距離33kmが限界
 

359 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/12(日) 15:58:27.49 ID:ON8kLSJb.net
いよいよ乗用車からエンジンが無くなる日が近付いてきたな
自動車産業激変だわ

360 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/13(月) 11:58:11.34 ID:TtWqCqzd.net
まあ、何にしろ、中韓に技術を渡さないようにしてくれや

361 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:42:01.60 ID:L/8rolbN.net
>>360
無理だろトヨタだもん

362 :記憶喪失した男(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:02:26.68 ID:73lE1YyU.net
>>359
ちょっと待ってよ。
走行距離560キロって、ガソリン自動車の走行距離は十万キロから百万キロあるんだよ。
話にならないじゃん。

電気フォークリフトとか、館内専用の電気バスみたいなのしか使い道ないよ。
排ガスが出ないから、室内車はガソリンより電気のがいいからね。

363 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:35:28.79 ID:XyGb9GRm.net
長持ちで安定してるのがいいな
用途が広い

364 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/13(月) 15:14:34.36 ID:JgTAZANa.net
>>362
耐用キロ数の事?
誤読するにしても無理があるだろw

365 :記憶喪失した男(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/13(月) 18:45:01.51 ID:73lE1YyU.net
>>364 ええ? 一回の給油での走行距離なら、
今はガソリン車はだいたい100キロくらいなんだから、
超すごいじゃん。
え? でも、高速なら。1000キロくらい一回の給油で走るかな。
そうするとまだまだか。

366 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:55.67 ID:zUOHlP76.net
>>362
>ガソリン自動車の走行距離は十万キロから百万キロあるんだよ。
すげえな。
セダンのガスタンク容量が50gとして燃費リッターあたり2万キロか。

ホンダのスーパーカブ顔負けだな……

367 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/14(火) 03:40:51.66 ID:q0UCEh4H.net
今のガソリン車だと
1回の給油で500〜1000kmだな
ハイブリッドだと800〜1500kmかな?
まあタンクやバッテリーのサイズ次第

368 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/14(火) 04:52:04.64 ID:GL54k/Fx.net
北海道でも500キロ連続走行はしないだろ。アメリカとかロシアとかなら
不安だろうけど

369 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/14(火) 15:32:48.62 ID:vE12iUBt.net
>>362
 日本語読めない?チョン?

370 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/14(火) 21:45:36.11 ID:Pj0cTGhR.net
>>11 電解液使わないなら爆発する部分ないんじゃない?

371 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/14(火) 21:47:05.10 ID:D+e/OxJp.net
確か普通の自家用車は、満タンで300kmぐらい走るように設計されているもんだと聞いた事があるけどな。
規制では無いだろうから、当然例外があるだろうが。

372 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/14(火) 21:49:19.46 ID:D+e/OxJp.net
>>370
電解液が無くとも、ショートすればジュール熱で爆発する。
エネルギー密度の高い電池は、限りなく爆弾に近づいていくと言われる所以。

373 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/15(水) 00:36:17.32 ID:KTVmYFf6.net
タンク満タンから空っぽまででいいなら
西暦2000年前後製の古い古い中古車でも700km以上は走るぞ
で、普通は横の燃料計が残り1/4くらいになってたら万一の時にヤバいから給油するから
まあ500kmくらい走ったら給油する事になる

ハイブリッド車でも、普通に通勤や仕事や買い物を混ぜて街乗り+郊外乗りを合わせてたら
20km/リットルを超えるのは難しいなあ
郊外乗りオンリーなら26km/リットル大丈夫なんだが

街乗りと郊外乗りのミックスを考えるとプラグインハイブリッドがベスト

374 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/15(水) 06:36:56.53 ID:Ji2IvSzm.net
>>373
お前さんの経験を一般化できるとでも?所詮は一例報告、それも客観データ皆無。
ここ一応科学ニュース板なんだが。

375 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/15(水) 08:45:03.37 ID:qOpnuIK5.net
まずは>>362の根拠を伺おう

376 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/15(水) 08:57:30.41 ID:c4AgsYln.net
>>372 何が爆発するんだよ。 ショートした場合にまず解けるのはショートとした部分のみだぞ

377 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:12:57.46 ID:AwP2i1Lf.net
住友電工、どうしてんだ
ナトリウムイオン電池の実用化はまだか?
期待して待ってんだぞ

378 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:25:35.37 ID:tDyAsXNN.net
>>376
逆に聞くが、有機溶媒は溶けて固体は溶けないと、何故言い切れるんだい?

有限の電位中に物質を晒すと性質が色々変わるんだぜ?

379 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:48:19.20 ID:qy3KKlYH.net
>>376
ショートした部分とは?
ショートてのはある閉回路がするもんだが

380 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/15(水) 16:06:52.91 ID:cn2ILnT0.net
配線が赤熱かスパークして焼け落ちて終わりだろそれを爆発と言われればそうですかとしか
これまでに無い高い放電特性だからバッテリーより配線がやられる

381 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/15(水) 19:19:14.68 ID:BfDGxBq1.net
>>380
固体電解質より配線の方がレジスタンス高いと思うの?

382 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/16(木) 05:15:22.23 ID:m52dBvi/.net
>>381
電池のほうが断面太いだろ?

383 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/16(木) 16:43:47.42 ID:1cfbtUid.net
>>382
それを考慮しても導線の方がレジスタンス高いと思うの?

384 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/16(木) 22:03:29.18 ID:ooBuZRQ7.net
ショートしたら爆発するのは韓国製だけ


オーストラリアで洗濯機が爆発炎上92件、住宅37件が燃える(写真あり)
   「samsung washing machine fire australia」
https://www.google.co.jp/search?q=samsung+washing+machine+fire+australia

【サムスン】 オーストラリアで「サムスン洗濯機が次々と爆発炎上!」 リコールで治しても爆発!(写真あり) --2016/03/29
http://sep.2chan.net/dec/61/src/1463491391252.jpg
イギリスのデイリーメールは、オーストラリアで「サムスン洗濯機が次々に爆発炎上!
リコールして治しても爆発!しているとを伝えた。92世帯の洗濯機が爆発し炎上して、
建物37件が燃えた。サムスン洗濯機は14万4000台がオーストラリアで販売されてお
り、返金や交換、修理しているが、修理しても爆発炎上してオーストラリア家庭を恐怖
に陥れている。

https://www.google.co.jp/search?espv=2&biw=1280&bih=899&tbm=isch&sa=1&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&q=samsung+washing+machine+fire+australia

総レス数 384
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★