2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品科学】農作物から大トロは作れるか 肉食マグロの「ベジタリアン化」に挑む

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:00:35.52 ID:CAP_USER.net
農作物から大トロは作れるか 肉食マグロの「ベジタリアン化」に挑む (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160201-00000006-wordleaf-sctch&p=1


 肉食魚であるマグロに魚を食べさせるのではなく、植物を食べさせて養殖しようという「ベジタリアンマグロ」の研究が進んでいる。
研究開発に取り組んでいるのが東京海洋大学の佐藤秀一教授だ。一体なぜ、マグロをベジタリアン化する必要があるのだろうか。佐藤教授の研究室を訪問し、話を聞いた。
.

生態系にやさしいベジタリアンマグロ

 「マグロをベジタリアンにする理由は、その方が生態系にやさしいからです」と説明する佐藤教授。
専門は魚類栄養学で、「環境にやさしい」養殖魚のエサの研究を進めるうちに、ベジタリアンマグロの研究に発展したという。
「マグロをベジタリアンにする」というのは、養殖する時のエサに植物を使った配合飼料を用いるということを意味する。

 養殖魚のエサは、イワシなどの魚の切り身を使う「生餌(なまえさ)」、小魚を乾燥・粉末にした魚粉や生餌、魚油などを練り合わせた半生固形の配合飼料「モイストペレット(MP)」、
魚粉などを固めた乾燥固形の配合飼料「ドライペレット(DP)」に大きく分かれる。
魚が含まれる比率の多少はあるが、どのエサを使っても、ある意味「魚を使って魚を育てている」と言える。

 肉食魚であるクロマグロの養殖には、生餌が使われている。
平成25年度の水産白書によると、クロマグロ養殖では1kgの稚魚を出荷サイズの50kgに成長させるのに、生餌を700kg与える必要があるという。
なんと、出荷サイズの14倍の量の生餌が投入される。

 同白書によると、2012年のクロマグロ養殖による出荷尾数は17万7000尾であることから、育てるために消費された生餌は約12万tという計算になる。
これは、日本人約240万人が1年間に消費する魚介類の量に匹敵するという。

 植物を使った配合飼料の研究は、ニジマスやブリなど、マグロ以外の養殖魚が先行した。これら養殖魚の配合飼料に含まれる魚粉を、植物に置き換えようという研究だ。

 もし、生餌ではなく植物を使った配合飼料を使うことができれば、約12万tの魚は獲る必要がなくなる。
佐藤教授は「それらの魚を餌とする別の動物にも行き渡るようになりますので、ベジタリアンマグロは、その点で生態系にやさしいといえます」と述べた。


マグロ以外の養殖魚で研究が先行したベジタリアン化

 背景には、魚粉価格の上昇がある。平成26年度水産白書によると、魚粉の輸入価格は2005年から2015年の10年でおおむね上昇傾向にある。
原因としては、世界的な水産養殖の需要増や、魚粉の原料となるアンチョビーの漁獲減が挙げられる。何かが不足したり価格が上昇すると代替案の検討が進むのは、よくあることだ。

 佐藤教授の研究室では、ニジマス、ブリ、マダイの研究に取り組んだ結果、魚粉を一切使わない配合飼料を使って、魚粉入り配合飼料と同程度の大きさに育つことを確認済み。
研究の過程で、場合によっては、タウリンやドコサヘキサエン酸(DHA)といった栄養素を補う必要があることも知見として得ている。

 植物としては、トウモロコシと大豆を用いる。ともに、世界的に生産量が多く、安定供給が期待できるため。組み合わせて使用することで、互いに足りない栄養分を補完することもできる。

 これらの研究の延長線上に、マグロのベジタリアン化がある。マグロ向けの植物を使った配合飼料の研究はまだ始まって間もなく、わかっていないことが多い。
たとえば、成長する過程でマグロにはどのような栄養分が必要になるのか。

 また、配合飼料を作ったとしても、どうやって食べさせるのかも課題だ。
佐藤教授は、「マグロは魚食性の強い魚ですから、ベジタリアン化するのは至難の業です。いかにダマして食べさせるかが問題になります。
お腹の中に入りさえすれば消化吸収すると思うのですが」と語る。

 現在、佐藤教授は、生後間もないマグロ稚魚の生残率(生き残る率)を高める餌の研究などに取り組む。
これらの研究における成果を一つ一つ積み上げることが、ベジタリアンマグロの実現に向けて近づいていくことになる。
水産資源保護の観点から、「魚で魚を育てる」から「植物で魚を育てる」という動きには、今後も注目したい。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:06:11.83 ID:Of1dSZK6.net
アボカドやらを食わせまくればいいのか?

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:11:06.10 ID:2M14bs/g.net
牛育てるのに牛食わせてるようなもんか
普通に安い魚で満足しとけよもったいないし無駄だろ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:16:41.42 ID:53DV/EaO.net
魚や家畜に食わせず、人間が大豆やトウモロコシを食べるのが、一番環境にやさしいな。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:23:58.45 ID:WXAOEsrp.net
>>3
その安い魚で作る魚粉が高騰してる。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:23:58.95 ID:XayVsiom.net
そんなん植物に優しくない
マグロに光合成させればいいだろ!葉緑体もってこいや!

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:24:03.36 ID:kHtSQK1d.net
くだらん研究だ。将来的には家畜や養殖は、
クリスパーキャス9で効率よく品種改良し、IPS細胞で目当ての肉だけを大量培養する時代がくる

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:25:38.95 ID:WXAOEsrp.net
>>6
なら、お前が光合成しろ、な。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:25:43.92 ID:XayVsiom.net
>>5
何おまえ魚粉食べてんの?

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:26:03.75 ID:2GQcAhLr.net
納豆でも食わせとけ

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:29:36.32 ID:9FfUp3wo.net
>植物を使った配合飼料を使うことができれば、約12万tの魚は獲る必要がなくなる
餌には規格外や市場価値の低い魚、アラ等廃棄か飼料にする様な物も使われてるでしょ
そういう物は常に一定量出るんだから処理する場所も必要とされてるわけで
餌に12万t使われてるから植物性で12万t削減できる、なんて単純計算できないだろ

こういう試みを悪いとは言わんが誇張した表現は評判を落とすだけでわ

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:33:21.02 ID:2GfDIbOL.net
見た目、形でしょ
平たくして片面に銀色塗れば水の中でヒラヒラするからパクつくよ
釣りの疑似餌に学べ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:38:15.52 ID:O0XXlpj/.net
石油食べさせれば良いじゃない

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:43:23.81 ID:ZVWRMGPr.net
>>9
何言ってんだこいつ?

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:50:51.14 ID:g3kHEaBM.net
本来の餌を与えないとか酷い動物虐待じゃないの

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:56:38.24 ID:Oi02RM3T.net
伊原摩耶花 在日 ゴキブリ ぶりっこ あざとい うざい 嫌い

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:04:02.14 ID:zppVPWTI.net
>>15
最終的には食うんだから

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:17:20.14 ID:ANFtoHDf.net
ニクコップン与えてるんだろうな

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:23:39.19 ID:qV1x6QMZ.net
糖尿病マグロ解禁
回転寿司では大流行

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:38:13.94 ID:Jqv0Z7kO.net
アマゾン川の巨大淡水魚のピラルクーも本来は肉食性だが
養魚場では植物性の餌で飼育されていて、しかもそれでかなり大きくなるという
4年で1.5mになる
しかも空気呼吸が出来るので水が汚れても平気で、水を交換する時には
汚れきった水を畑に流すとそのまま肥料として使えるほどだという

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 19:46:32.73 ID:T4xXo6LT.net
>>20
なぜ肺呼吸とカキコしない?

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:01:05.42 ID:8Jq9QsNF.net
マグロまで草食系になっていくのか、

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:12:14.47 ID:awXKmIAR.net
グックは糞を食うと言うのに マグロはぜいたく杉る

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:16:55.44 ID:mBsACy6r.net
要するに、えさ代を浮かせたいってことだろ。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:20:30.05 ID:jDwBNNJG.net
>>15
お前本来の餌はミミズだった、とかなら食うの?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:22:14.40 ID:mBsACy6r.net
>生餌を700kg与える必要があるという。

生魚700sというと、えさ代がとんでもない事になる
植物性の安い餌で、何とかえさ代を浮かせたいという内容を環境系の話で包んで話してるだけ。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:23:44.25 ID:mBsACy6r.net
>>25
逆に、お前は食わないのか?

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:53:57.80 ID:6RvdKZru.net
>>12
パクついても飲み込まない可能性
疑似餌は針が付いてるからパクつくだけで良いが
餌は飲み込んでもらわないとダメ

舌を誤魔化さねば食べてもらえないよ

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:53:58.52 ID:PR5y6Uy4.net
草を育ててバッタを養殖して昆虫ペレットにするのではあかんのけ?

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:54:13.43 ID:+jquuoAK.net
>>9
アスペ怖い

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:59:46.18 ID:eLmKPuC8.net
「畑の牛肉」と「畑のキャビア」でも食わせとけ。

32 :_@\(^o^)/:2016/02/01(月) 21:07:09.54 ID:m5q21IEA.net
そうだよな。ベジタリアンに移行するより、昆虫食を検討したほうがいいんじゃないか
良質なたんぱく質だから、やりやすいはず
肉食の動物は肉食で育てるのが筋だからな

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 21:19:01.23 ID:LPrYyQgF.net
猫飯みたいに、植物性の餌の表面だけ魚粉で覆えばいいんじゃないかな。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 21:21:59.39 ID:pPOg2eYj.net
植物性でも消化吸収できるのが不思議
味はかなり変わりそう

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 21:22:51.48 ID:aKBPuRJH.net
現状のマグロ養殖など、天然魚から作る魚粉与え「肉を与え肉を取る」非効率だと
食糧危機は進む

×ワニ・・・「肉を食わせて肉を取る」の、非効率な食材
(ワニの餌用の、激安の廃鶏を食べれば済む)

  *「植物を与え」、高効率で肉を取れる種として (カメは成長遅く、スッポンは肉食)

×〜△ 昆虫・・・小さい食材は、ムダな手作業代の分、高コスト
海のエビ・カニは沈むよう中身詰まってるが、昆虫は空洞だらけ、調理もやや面倒

△ グリーンイグアナ・・・ほぼ植物食、成長早いし、食用養殖もあるが、気候・寄生虫
△ サバヒー・・・世界一の養殖魚だが、日本だと気候が合わない

◎ 鶏・・・卵+廃鶏(肉)、の、最強候補 
『 廃鶏 』なら、仕入れ価格 0〜30円?/kg、と激安だし、肉質は硬めだが加工でOK
○ 牛・・・牛乳+乳廃牛(肉用)

衛生管理・流通・調理・収穫の人手などコスト面を見ても
肉・卵・乳製品など、競争と企業努力で高めた、結局、現在一般的なものが効率良い

  ※今後の有望株
○ ヤギ・・・牛同様だが、サル獣害防止対策、雑草対策の用途もあり、乳の量も多い
○ サメ・・・捨てていたものなら有効活用

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 21:24:39.46 ID:6RvdKZru.net
>>32
コオロギとかは牛肉並にタンパク質が含まれてるんだっけ
食料枯渇問題解決に虫を食料にするという話もあるけど、
虫は食えなくとも虫を食って育った魚なら食える人は多いだろう

良い案。後はマグロが食ってくれるかどうかだな

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 21:31:01.45 ID:uyCxazTd.net
スーパーの安いサケフレークの原料表示見てみ
「大豆由来原料」
これ応用すれば解決

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 21:49:58.46 ID:tGTlQiOZ.net
海藻がDHA作るからそれ混ぜればいいんじゃない?
小魚の形に整形して放り投げて食べさせる

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 22:41:49.93 ID:jq+mfYLh.net
精進料理の偽刺身の改良を頑張った方が効率良いぞ

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 22:43:09.73 ID:mUjAhq3Q.net
餌を調べたら贅沢なもん食ってるな

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 22:51:50.50 ID:mUjAhq3Q.net
餌はサンマ、イワシ、アジ
俺は餌でいいや

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 23:08:16.33 ID:1llUTZyP.net
虫粉でペレット作れ

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 23:13:48.04 ID:dQN7hXbN.net
ビーガンの腸内細菌を食わせるといいんじゃね?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 23:36:44.92 ID:Z2zQJ5bK.net
>>9
関東人の愚かなマグロ信仰を理解してあげてください

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 23:36:54.37 ID:NDT5XCa4.net
>>12
合わせてフッキングしないとすぐ吐き出すよ

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 23:52:05.47 ID:mUjAhq3Q.net
イカ釣りの餌がアジだと聞いて驚いたもんだ
俺なら餌を食う

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 23:56:27.06 ID:kLg4+EFZ.net
よし、泳ぐサヤインゲンを開発しよう

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/01(月) 23:59:11.27 ID:T/wyY+wI.net
クロマグロのベジタリアン化させるのはいいがクロマグロって植物分解できる酵素を体内に保有してるの?

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 00:12:00.69 ID:lJvuJo3p.net
人間が植物性だけで満足したほうが手っ取り早いんじゃね

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 00:17:48.31 ID:srF37qcd.net
魚がなければおたまじゃくしを食べさせれば良いじゃない。(意味深)

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 01:15:47.37 ID:/py/sWTa.net
>>46

10cmくらいの鯵なのに

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 01:16:18.72 ID:yasRGOrz.net
ヒント、腸内細菌

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 01:40:55.42 ID:xi1pzRBH.net
>>52
マグロに糞便移植でもするのかね
酵素を作り出す細菌がいるかどうかなんだが

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 01:58:55.91 ID:yasRGOrz.net
>>53
牛の例で言えば
牛は腸内細菌が草喰って増殖して、その増えた細菌を牛が消化してるんじゃなかったかな?

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 02:36:38.02 ID:U6y6UxYg.net
とりあえずアボカド大量生産できるようにしようぜ、もやしみたいに

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 05:24:03.52 ID:3An3ECes.net
肉食系なのにマグロ

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:59:52.94 ID:XZ2z7/lm.net
大豆とか穀物とかが主成分になるんだろうね

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:37:49.85 ID:7btVLcdS.net
二夜連続!

マグロ

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:17:30.33 ID:Qy6Y6aLw.net
南アフリカで飼料用ハエの生産やってなかったっけ?

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 20:49:43.27 ID:JN1EuUxv.net
当たり前だけど餌変えたら肉の味変わるよね
苦労した割りに不味くて役に立たないとかなりそう

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 23:36:08.92 ID:v5OWcZkp.net
>>21
ピラルクーの空気呼吸器官はうきぶくろだから、一応は肺と発生の上では共通か
でも現時点で肺と呼べるものなのかどうか?

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 23:44:23.77 ID:v5OWcZkp.net
>3の人は「マグロなんて贅沢なものをわざわざ養殖せずに、安い魚を食べてればいいじゃん」と書いた

>5の人は、人間が安い魚を食べるのではなくマグロの餌としての安価な魚の話をした
それとも、マグロ養殖事業開始時にはもっとイワシ、カタクチイワシなどが安くて採算を取りやすかったが
近年の小型魚高騰で養殖マグロを高く売らないと採算を取りにくくなったか?

で、「あっ>5の人が、安い魚を食べるのを人間でなくマグロだと勘違いしてる
チャカして突っ込んで弄ってやれ」とばかりに>>9で突っ込んだら、

軽く炎上してる次第と

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 23:53:47.00 ID:SaLHy6BM.net
>>29
確かに、直接植物を食わせる為にあれこれ手をかけるより、それで育てた虫を餌にする方が有望な気がするよな

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 06:40:08.01 ID:GgJJIqZ+.net
>>1
> 生残率(生き残る率)

バカにされた

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 06:56:45.75 ID:jU0gSLCt.net
品種改良で食性を変えれれば良いだろうな
でもいきなりマグロでやるよりもう少し簡単な魚で実験した方が良いような

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 09:45:26.04 ID:YmceQJc+.net
総量を殖やす研究さきしろよ

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 11:36:16.41 ID:nXPQIoWK.net
牛だって牧草食いたくても穀物ばっかり食わされて美味くなるから
マグロも小魚食べるより穀物の方が人間的にとってみれば美味しくなるかもな

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:24:16.97 ID:yjuBPzVr.net
元々魚は昆虫食するし釣りえさだからな。
日本でも研究はしてたな。
穀物より青刈りの葉っぱでバッタ飼って粉にした方が魚分の代わりになりそうな気もするのだが。

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:54:50.01 ID:XHLqU7n8.net
植物性から動物性に変換する際の損失がもったいない

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:59:55.11 ID:xq5God8w.net
>>63
虫は効率よくセルロースをたんぱく質に変換するしコーンや大豆みたいに可食部にこだわる必要もないし
野菜より成長の早い雑草を育てる方が効率よくいいだろうしメリット多そうだよな

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 14:11:02.14 ID:vD1SthwI.net
イエバエやアメリカミズアブはどうかね
飼料用に最適なんだが。

バイオエタノール()と同じであくまで廃棄物利用を考えないとダメ。

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 15:35:51.49 ID:SaJKtprX.net
ご期待ください

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 20:39:32.83 ID:lFAchaSW.net
71なんかウマバエにたかられてしまえ!

※画像サーチ禁止

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:35:25.36 ID:BBPNOHi1.net
食い物の自由度は高いよ

パンダは、セルロース分解酵素の遺伝子もない肉食型の消化器で
さらに、腸内細菌もセルロース分解に不向き

主食の竹や笹は、摂取量の17%程度しか消化できてない

  中国の研究チームがパンダの腸内細菌遺伝子を探ってみた。
ttps://ge-no.com/articles/328
> パンダの腸内細菌はそもそも種類が少なく、
> 草食動物よりも肉食動物の腸内環境と似ていることが分かったようです。
> 特に注目すべき点は、
≫ 植物の細胞の壁の主成分であるセルロースを分解する細菌が
≫ ほとんど見つからなかったということです。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 00:06:49.30 ID:uveW4hNd.net
なんだかブリの照り焼き食いたくなってきた

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 03:21:01.39 ID:GyXNmcYU.net
100%じゃなくて魚粉に混ぜればいいじゃんビール酵母とかオカラも入れちゃえ

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 08:19:37.39 ID:8hQ0muAk.net
>>35

多分昆虫は高コストにはならんよ
狭い場所で放置飼育になるだろうから

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 11:58:46.47 ID:TKnrdfUj.net
>>4でスレ終わってた。

大豆とトウモロコシでマグロみたいな刺身作った方がエコだと思う。

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 12:06:41.74 ID:XzmUj+YC.net
人間にマグロを食べさせるのではなく、植物を食べさせて飼育しよう。

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 12:17:56.76 ID:47BK+DPn.net
アスパラ アボカド トマト 
でいけるんじゃね? 

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 12:37:11.75 ID:ryLCcRaf.net
アボガドと醤油だろ? つまり油とアミノ酸てこと

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:49:49.96 ID:mUeiGmnz.net
有毒物質の生物濃縮も回避できるから可能ならめでたい話だが

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:26:38.47 ID:4QxFfojK.net
ネタとして使い古された昆虫食は、様々にコストかかってずっと割高のまま

食べるシルク粉末と、粉ミルクの値段比べてみ
蜂の子も高級牛肉並みに高価
低コストネタは、安定供給・流通・加工・保管費用など現実にクリアしないと話にならん

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:58:42.44 ID:1ClHEP3L.net
いずれにしても餌は海外から仕入れるしかないんだな

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/06(土) 11:57:34.77 ID:Hpke1MU1.net
確かに、イナゴやコオロギ等の虫のたんぱく質と繁殖力は有望だな。休耕田の雑草で繁殖させることもできそう。
繁殖力と餌の自由度からすると、ゴキブリという選択肢もあるか?

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/06(土) 14:48:12.87 ID:3sKhec9M.net
養殖されたマグロはイカの旨さを知らずに出荷されるのか...

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/06(土) 14:49:35.38 ID:+xSopXyp.net
昆虫は、流通ルートに乗せる他で最終的にはコスパ悪いのが知れてるしなあ
植物を大型海洋魚に食わせる研究は有意義

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/06(土) 15:09:19.67 ID:AJMu3j/c.net
>>44
他はマグロ食わんのか?

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/06(土) 15:29:27.89 ID:mkyGCi3q.net
テンペを食わせればよい

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/06(土) 15:49:08.45 ID:lKT9KTH8.net
ケースの中でギッチリと詰め込み飼育→ある程度育ったらケースごと熱処理→ケースごと生産ラインに乗せて粉砕・圧縮・ペレット化
みたいなことが、工場内でほぼ自動で出来るなら、昆虫飼料も実用化するかもね。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:35:21.25 ID:o4gEpKJI.net
そんな昆虫工場とか半端に面倒なことより

食品リサイクルで、今も魚の売れ残り・アラなどから魚粉製造してるし
肉骨粉も、養殖魚エサに最近解禁されたし

安定品質でなくていいなら
飼料化したエチゼンクラゲ・捕獲外来魚(ブルーギル)など適宜混ぜ、餌増量可

わざわざ研究するなら、さらに安価な植物の飼料化、てことでないの?

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:22:45.95 ID:7RUurm72.net
≫肉骨粉も、養殖魚エサに最近解禁されたし

なmmだってーーーーーーーーー

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:27:02.85 ID:I6xFW3wG.net
オスのヒヨコって何に使ってるんだっけ?

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:54:46.58 ID:kOPeHy/X.net
>魚粉の原料となるアンチョビーの漁獲減が挙げられる。
無学だからアンチョビーを調べたらイワシだったw
なんでイワシじゃいかんの?
アンチョビーが学術用語?

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:24:58.76 ID:Hf05YrBU.net
>>94
イワシじゃなくてカタクチイワシだ。マグロとカジキマグロくらい違うぞ。

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/10(水) 01:06:37.46 ID:aHp8ij9O.net
ウナギの養殖では大豆のオカラとか使われてるよ。

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/10(水) 12:47:31.03 ID:0Tr35IRn.net
大豆以外におからがあるの?

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/11(木) 01:32:15.13 ID:ib5Ein6C.net
近大マグロ全滅したのに今更意味あるの

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/11(木) 12:49:19.83 ID:/17djGY7.net
まだ全滅とかマスコミの言う事を信じてるやつがいるのか

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:29:17.73 ID:yQ6Q3YRD.net
霧の艦隊か深海棲艦に
海上封鎖される予定でもあるのかね

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/11(木) 17:00:46.80 ID:XOyN2oGf.net
養魚用配合飼料は
魚粉の他、大豆油粕・小麦粉・オキアミ粉とか様々混ぜるが、その比率の話か

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/11(木) 23:12:15.81 ID:bxqpFXc4.net
>>98-99
富山試験場での試験を終了した、というだけか

今後は味の似たスマの養殖に力を入れるのかなあ?
奄美や和歌山でのクロマグロ養殖は今でも続けているし
今後の発展がますます期待される

誤報を流したのは、北日本放送というところか
まさに富山のラジオ局みたいだな

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/11(木) 23:45:11.08 ID:qBpdLOFj.net
マグロに限らずこういうのにコンビニやメガスーパーの廃棄食材利用出来れば良いのにな。
あれ恐ろしいほどの量が廃棄処分されてるだろ

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/12(金) 20:47:50.79 ID:+Zis84rY.net
食品リサイクル法ってのがある

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/12(金) 22:02:11.27 ID:dotXuIri.net
>>103
メガネスーパーで食べ物の廃棄物は出んやろ?

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/12(金) 22:55:52.51 ID:2AHj0ElQ.net
人間の廃棄食料は
塩・脂肪・保存料やらいろいろ多いし、質の安定が困難だから・・・
家畜用にすら問題がある

駆除した害獣、エチゼンクラゲ、外来魚、ザリガニの粉とか低コストで出来ればねえ

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/12(金) 23:09:29.42 ID:QGB4rnRZ.net
無理するとどっかで弊害が出るぞ。原因不明の感染症とか異常行動とか。
一時は良いように見えてもさ。
まだ虫食の方がマシな気がする。ブドウ虫大量に作れ。

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/12(金) 23:11:47.69 ID:QGB4rnRZ.net
>>103
そのまま使わんでもなんとかウジに出来んもんなのかと何時も思う。
原料の品質が安定しないから難しいのかもしれんけれど
そのままじゃなく一回液肥に出来んのかなぁと。

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/13(土) 06:32:47.99 ID:N2TwqK26.net
>>105 二度見した。

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/13(土) 09:24:40.65 ID:ZhvvdAWN.net
もう食品だけ消費税割増しかないな…
廃棄が減って財政も…

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/13(土) 10:00:09.03 ID:PcxW/UNF.net
>>105
メガネを取った後の、メガネザルの死骸……

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/13(土) 10:10:56.07 ID:iDUB90vm.net
大豆タンパクか腸が長くなるよう育て腸内細菌で…か?

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/13(土) 13:01:29.27 ID:N2TwqK26.net
>>111 茶拭いた

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/13(土) 20:05:25.26 ID:4e4pTgvG.net
うちの嫁もマグロで肉食だわ

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/13(土) 20:30:55.82 ID:l07Tyzxx.net
農作物から豚トロだって作れてるじゃないか

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/14(日) 18:27:45.91 ID:+3GRX1x0.net
>>62
自閉症キモい

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:43:16.44 ID:V/Ekfewr.net
>>114
肉食なのにマグロって学習能力が低いのか?
ちゃんとDHA取らせろ。

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:06:22.37 ID:sOjxJmtY.net
食品廃棄物は油と塩分が多いから、何に活用するにしても難題だわ
タイトルの
肉食魚への、植物性の餌としては、麩、パン粉、うどん粉、おから、など
既にいろいろ使われてるのは釣り餌でわかる

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:19:24.74 ID:ZzX0aWOF.net
油と塩分抜く処理って凄く簡単に思えるんだけど。
廃棄食材利用するのに技術的問題以外に色々ハードルがあるんだろうな。

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:58:16.24 ID:5NQhRr16.net
雑草>イナゴ、ミールワーム>動物性たんぱく飼料のほうがよさげな気がするな。
そしてそれをCO2削減量にカウントしちまえ。

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/21(日) 13:05:40.16 ID:0LS/9r9C.net
532 :名無し募集中。。。:2016/02/21(日) 12:51:10
また規制に巻き込まれたのでレス代行お願いします
【板名】 科学ニュース+@2ch掲示板
【板URL】http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1454317235/l50
【スレタイ】【食品科学】農作物から大トロは作れるか 肉食マグロの「ベジタリアン化」に挑む
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】
食品リサイクルはどこも難儀してますね
堆肥にしてもBOD・脂肪・塩分が高すぎて困難
飼料化についても・塩分と脂肪の調整が困難
分別コストかけてすら品質が不安定過ぎてライン作りも困難です

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/21(日) 13:19:14.13 ID:WCI7KhXT.net
優しいオチンポさんだね

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/21(日) 18:27:08.10 ID:7EO2DBqp.net
コスト内のリサイクルは一般に難題

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/21(日) 18:46:55.23 ID:R6ultJfT.net
マグロの餌なら塩分かんけー無いっつうことか

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:15:33.67 ID:D8lzZ+jY.net
マグロ風味の植物でも作るのかと思ったわ
マグロ味とは言わないまでも、たんぱく質たっぷりの超でかい大豆とか作りたい

>>121
塩分の問題は、後から塩をふりかけるドレッシング方式でなんとかならんかな
塩分の摂りすぎがさまざまな病気の原因となっているから、全業界挙げての減塩も併せて行う

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/24(水) 23:44:22.66 ID:2UX8Psje.net
釣り餌にするのとは違って、養殖魚の餌は海水に浮くか沈むかの調整も必要だし
そうなると廃棄食料の品質の不安定さは大問題

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/25(木) 02:07:20.39 ID:H7KBetIJ.net
そこら辺は比率の問題だろそれに大量に集めて混ぜちゃえば一定になる
入れちゃダメリスト作ったり対策はできるつうか野菜食わせるんだよな

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/25(木) 02:55:28.83 ID:mZujikqU.net
スパゲッティ食いそう!

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/01(火) 15:12:58.78 ID:pE+qU8KU.net
>>62
あ?何言ってんだお前
殴んぞオウコラ

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/05(土) 04:31:11.96 ID:2+5GE9UP.net
如何にセルロースの細胞壁を越えて養分を消化させるかだな

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/06(日) 22:14:19.17 ID:eWtK9vL7.net
まあビール風味飲料があるご時世だし、マグロを騙す植物性飼料も作れるのでは?
思いっきり人工調味料まみれになりそうだが。

総レス数 131
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★