2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【分子生物学】植物の耐塩性を高める化合物を発見 ヒストン修飾を制御し、塩排出能力を強化

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/12/24(木) 18:20:50.96 ID:CAP_USER.net
共同発表:植物の耐塩性を高める化合物を発見〜ヒストン修飾を制御し、塩排出能力を強化〜
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20151224/index.html


理化学研究所(理研) 環境資源科学研究センター 植物ゲノム発現研究チームの関 原明 チームリーダー、佐古 香織 特別研究員と、ケミカルゲノミクス研究グループの吉田 稔 
グループディレクターらの研究グループは、植物の塩排出能を高め、耐塩性を強化する化合物を発見しました。

塩害は世界の灌漑農地の約20%で発生し、農作物の生育に大きな被害をもたらしています。2050年には世界人口が約90億人に達すると予測されていることから食料不足が
懸念されています。そのような背景から、持続的な食料生産の実現に向けて、耐塩性など植物の環境適応能力を高める技術が求められています。

環境ストレスによってヒストン修飾注1)などのエピジェネティック制御注2)が変化することが知られています。しかし、高塩ストレス下におけるエピジェネティック制御の機能は明らかに
なっていませんでした。

そこで、研究グループは、塩ストレスなどの環境ストレスによって変化するエピジェネティック修飾の制御に関わる化合物に着目しました。モデル植物であるシロイヌナズナを対象に、
耐塩性を強化するエピジェネティック修飾の阻害剤を探索しました。その結果、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)注3)阻害剤である「Ky−2」が植物の耐塩性を強化することを
発見しました。HDAC阻害剤は、ナトリウムイオンの排出に機能するAtSOS1遺伝子の発現を誘導し、その結果塩排出能が高まり、耐塩性が強化されることを突き止めました。

この研究成果は、植物に散布するだけで耐塩性を強化でき、塩害で収穫できない農地での農作物の収量増加につながることが期待できます。

本成果は、科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業(CREST) 「二酸化炭素資源化を目指した植物の物質生産力強化と生産物活用のための基盤技術の創出」
研究領域(研究総括:磯貝 彰(奈良先端科学技術大学院大学 名誉教授))における研究課題「エピゲノム制御ネットワークの理解に基づく環境ストレス適応力強化および
有用バイオマス産生」によって得られたもので、日本の科学雑誌「Plant & Cell Physiology」のオンライン版(12月24日付け)に掲載されます。


(以下略)

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 18:21:18.75 ID:fPXT/PBL.net
女装した自分が可愛かったのでハッテン場に行ってみた話

https://t.co/AHnEna3xx3


 (*′∇`*)

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 18:23:11.27 ID:RRludEoh.net
人間が浴びると塩水飲んでも大丈夫になったりしないの?

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 19:40:54.14 ID:caF1sRVE.net
まだまだ分ってないことたくさんあるんだな。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 19:57:39.60 ID:oL0dS/1K.net
植物に散布するだけって凄いな

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 22:53:58.16 ID:P807PaRK.net
ヒストン脱アルキル化阻害材撒くだけ。
これが本当の塩対応。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:16:59.59 ID:0rdV1NpG.net
研究室の研究内容からして、まず、HDAC阻害剤ありきの実験。

表現型(条件から?)探して耐塩性につなげた実験でしょう。
実用化なんてとてもとても・・・・。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:18:00.72 ID:TE4ebNJr.net
人はどうなの。ラーメンの汁全部飲んでも大丈夫になるの。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:47:49.07 ID:FL86dkmj.net
おなじみ「青菜」の一席でございました。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 15:59:45.01 ID:6YzGDXEA.net
除草剤の代わりに塩撒くとかすれば使えるかな

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:30:29.82 ID:DU1O7V9F.net
僕のピストンも制御できそうです(><)

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:55:55.44 ID:JC2cn0jz.net
遺骸肥料を使いやすくなるね。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 00:01:23.38 ID:wjzAD3tX.net
CO2削減なら
海藻でいいじゃない?

おいしいけど太るから食べられない――そんな悩みを解消する
「ベーコン味の海藻」を、米オレゴン州立大学の研究チーム
だったら、

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 18:45:56.48 ID:e9BbO9aA.net
イネを育てるのに、徐々に塩分濃度を上げていくと、多くは枯れてしまう
だろう。しかし中には他よりも耐久性が高いものが残るのではないか?
そうやって残ったものを掛け合わせて二度塩分濃度を徐々に上げて
残ったものをふたたび掛け合わせて、と繰り返して行くと、
中には濃度の高い塩水でもびくともせずに成長する、そういう
丈夫なイネに育って欲しい。マルダイハム。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/01(金) 01:18:15.54 ID:Jstvg8vF.net
塩分排出にエネルギー食われて収量が少なくて意味無しってことになりそう

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/01(金) 16:44:54.07 ID:G9rWUxrk.net
タンポポは塩に強いよ、毎日しょんべんかけても枯れないわ

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/01(金) 20:26:23.27 ID:HoM2MMH/.net
この農薬を作るコストがどれくらいなのかが問題だな。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/05(火) 17:50:12.22 ID:4mQaAsIW.net
海水で米が作れたら評価する

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:16:47.13 ID:MjXOgGlD.net
漬け物にしようとしても、漬け物にならない野菜とか作れたら尊敬する。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:23:31.44 ID:ifbiVhjq.net
アマモ(リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ)は、
米に似た種子を付ける海草。
カリフォルニア湾の米大陸先住民はアマモの種子を食料にしていた。
アマモという名の由来となった根には甘味がある。
魚の産卵場にするために各地でアマモを育成しているが、
アマモ自体を食料とする海水農業にも可能性があると思う。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/22(金) 10:35:24.46 ID:NNRW3+cQ.net
矢口

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:38:47.87 ID:tnJV9fbg.net
アセチルコリンが関わってるのよ

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:46:37.01 ID:MCEVhc6E.net
つまりじゃな
専門的解説
専門的解説

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★