2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品科学】ホウレンソウは寒締め栽培で抗酸化能が高まる 良食味で機能性の高いホウレンソウ栽培が可能

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/12/18(金) 12:19:43.74 ID:CAP_USER.net
【プレスリリース】ホウレンソウは寒締め栽培で抗酸化能が高まる - 良食味で機能性の高いホウレンソウ栽培が可能 - - 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/41595


ポイント

•ホウレンソウは、冬の寒さに当てる寒締め栽培でフラボノイド含量が増加し、抗酸化能 (H-ORAC値) が高まることを明らかにしました。

•寒締め栽培により、ホウレンソウの食味や栄養性が向上するばかりでなく、機能性が高まることも期待できます。


概要

1.農研機構は、ホウレンソウを寒締め栽培することにより、ホウレンソウ抽出物の抗酸化能1) (親水性酸素ラジカル吸収能、H-ORAC値)2)が上昇することを明らかにしました。

2.植物には、抗酸化能を示す多様なポリフェノール化合物3)が含まれています。寒締め栽培によるH-ORAC値の上昇は、ホウレンソウに含まれる抗酸化物質のフラボノイド4)量が増加することに
起因します。

3.ホウレンソウには、葉菜類で一般的なアブラナ科野菜とは異なるフラボノイドが多数含まれています。寒さに当てることで、3種類のフラボノイドが増加するなどフラボノイド組成が変化しました。

4.今回調査したホウレンソウ (東洋種「若草」、西洋種「朝霧」、中間種「まほろば」) 以外の品種も、H-ORAC値やフラボノイド量は寒締め栽培で同様に増加すると推定されることから、
機能性成分に富んだホウレンソウ生産への幅広い適用が期待されます。


(以下略)

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 12:53:44.37 ID:7Wj6QD8Z.net
ほう・れん・そう(報告、連絡、相談)

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 12:54:19.34 ID:evynz4o4.net
ホウ(茎)レン(?)ソウ(漏)

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 12:57:03.40 ID:YL4VewRT.net
シュウ酸も貯まります

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 13:01:28.34 ID:+PjN+uaz.net
この手の宣伝もうあきたわ

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 13:11:59.66 ID:HJCmUVns.net
結局体に良いといわれるものいろいろ食ってたら普通の食事になった。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 13:33:41.06 ID:Vc/AnUJL.net
小松菜とかも霜が降り出して美味くなるというが、それを確認したって話かな

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 13:39:02.21 ID:BPdMurpB.net
ビニールハウス栽培のスマートなホウレンソウは日光が充分に当たらないし
早取りするため肥料分が残留し、硝酸態窒素が、ガン、糖尿病の原因になり
即効としては酸素を取り入れられず、死亡する。

米国では地下水に肥料分が入り込み数千人の赤ちゃんに影響し数百人が死亡した。
「ブルーベビー事件」である。

日本では地下水を使っている熊本市の水道が北欧基準の10倍もある。
透析患者の比率は全国一だ。東京の水道は3倍くらいだが、けっこう高い。
水源地や川の近くに農地や家畜場があると糞や肥料から水道に入ってくる。

茹でてもほとんど出て行ってくれないのでやっかいだ。トマトやピーマンなど
実の部分は育っていてたんぱく質に変っているので心配ない。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 14:11:51.61 ID:I8LFF8oq.net
キャベツも寒に当てると美味しくなるし
ネギ、小松菜、白菜もそう
貯蔵中のジャガイモなんかもそう

参考:「とやまの寒は甘い!カンカン野菜 期間限定」特性を活かした14品目

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 14:58:30.07 ID:e3wZ0yWW.net
不凍液(砂糖水)は甘い

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 15:02:10.42 ID:7RCPVET7.net
>>5
と言いつつ毎度見るし書き込む馬鹿(笑)

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 16:20:03.30 ID:f6sFmWOT.net
原発事故の後、斉藤和義が
自分の歌を替え歌にして反原発ソングを歌ってたけど
その中に「ほうれん草喰いてぇな」ってフレーズだがあったなw

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 17:41:55.47 ID:PeVGaD4W.net
意外と冷蔵庫に入れれば同じなんじゃね?
抗酸化作用の高い作物って南の国の太陽受けた作物に多いから不思議

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 20:25:44.27 ID:O2VhUAXx.net
ウホッ!連想でガン締め

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 21:40:41.24 ID:GQ3jK8jt.net
キューピーでやってた、ほうれん草と豆腐の卵とじが美味くてレパートリーに加わったわ

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 22:01:46.69 ID:7nhtAHWr.net
みどり色の濃い野菜は亜硝酸態窒素が多いから、あまり多く取らない方がいいって聞いたことある
代表的なのは、ホウレン草とかパセリとか、シソの葉とかって

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 04:40:20.42 ID:KaBavMsG.net
だがしかし、関東の野菜は全てベクレてるのである。
この前福島産の長ネギがすっげー安かった。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 11:39:55.04 ID:/7NII/w+.net
>>16
葉もの野菜は、窒素肥料をやればやるほどガンガン成長して見た目が立派になる。
一方、重量あたりの栄養素はそれに反比例するので有効成分も減少し、本来の味わいが薄れる。

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 20:08:41.18 ID:f5KrD6iq.net
ほうれん草と小松菜どっちかしか食べられないとするなら、
小松菜を余裕で選ぶんだが

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 20:23:09.86 ID:n/55z9YF.net
耐寒性との関連を研究するべきだね

総レス数 20
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★