2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生理学】生物は変わらないために変わる 周期が変わらない体内時計が時刻合わせできる理由を解明

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/11/27(金) 08:33:33.27 ID:CAP_USER.net
【研究発表】生物は変わらないために変わる 〜周期が変わらない体内時計が時 刻合わせできる理由を解明〜 - 総合情報ニュース - 総合情報ニュース
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/20151125170530.html


1.発表者:

畠山 哲央(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系 助教)
金子 邦彦(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系 教授、
東京大学大学院総合文化研究科附属複雑系生命システム研究センター長)

2.発表のポイント:

◆体内時計の周期が環境変動に対して変わりにくいことと、体内時計が毎日の環境変動でリセットされ時刻合わせできることは知られていたが、両者の関係は分かっていなかった。
◆一見相反するようなこれらの性質が、周期を変えないためには体内時計を構成する化学物質の量を変えなければならない、という事実から統一的に理解できることがわかった。
◆本研究は、時差ぼけなどの新規の治療戦略への応用が期待されるほか、生物が環境に適応するための一般原理の解明に繋がることが強く期待される。

3.発表概要:

多くの生物は、生体内に約24時間周期の体内時計を持っています。体内時計は、一日の温度変化に対してうまく時刻合わせをすることができます。一方で、周囲の温度が
変化しても体内時計の周期はほとんど変わりません。これは、温度に対して位相(注1)が柔軟に変化できる可塑性(注2)と、温度に対して周期が変化しない頑健性という、
一見相反するような二つの性質を体内時計が両立していることを意味します。体内時計がどのようにしてこれらの性質を両立させているのかは、約60年もの間分かっていない謎でした。
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系の畠山哲央助教と金子邦彦教授の研究グループは、計算機シミュレーションと理論生物物理によってこの謎を
解明しました。本研究グループは、温度変化が周期に与える影響を打ち消すためには、体内時計を構成する化学物質の濃度を温度に応じて変化させなければならないことを
見出しました。そして、その化学物質の濃度変化が位相の変化をもたらすことが分かりました。それにより、体内時計が温度変化に対して頑健であれば頑健であるほど、温度変化に
対して時刻合わせがより容易になる、つまり位相がより可塑的になるという互恵的な関係があることを示しました。この関係は温度以外にもさまざまな環境変化について成り立ちます。
本研究成果は、体内時計が環境に適応する仕組みを明らかにするだけでなく、生物が環境に適応するための一般的な原理に繋がると考えられ、今後の発展と応用が期待できます。


(以下略)

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 08:39:06.82 ID:bvMecMcu.net
日本語でOK

3 :美女@\(^o^)/:2015/11/27(金) 08:41:18.84 ID:MI6SSl6X.net
夢念ずれば叶う!!スーパーカー×美女コンパニオンなまとめ」
https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/bill_brok200150093er/bill_broker890.html

https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/bill_brok200150093er/bill_broke23r230.html
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ」

https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/bill_brok200150093er/bill_broker755.html


ブリヂストン、タイヤから路面状態を判別するセンシング技術を実用化…世界初」
https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/bill_brok200150093er/bill_broker23.html

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 09:18:38.14 ID:6+Vc+39d.net
すげえ  テルモ株価上がるかな

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 09:49:09.28 ID:5EYb+0vS.net
>>3

キミ!キミだよ!そうキミ! そんな時間にカキコしてるということは無職非国民だね?このスレはそういう輩の巣

つまり…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

この過疎スレのキミたちはちょっとは社会のために役にたつ気はないのかな?
視野が狭いね、このスレはw

ったく…ええ?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 10:00:13.51 ID:qcweZHeO.net
女はリセット出来ないだろ
だから1日25時間とした場合30〜31日である28〜30日で生理が来る

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:02:10.05 ID:0zBnz4el.net
地球って誕生以来、自転周期はどんどん遅くなってるって話なんだが、
誕生時は1回転5時間、6億年前は1回転22時間、現在は1回転24時間。
体内時計は、この地球の自転速度に対して、どのように対応してるの?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:15:35.28 ID:3ZczKa6d.net
>>6
バカ?
その30〜31日に合わせなきゃならない根拠はなんだよ?
太陽暦じゃなくて太陰暦なら一月は28日だが
そりゃあ、人間が作った暦は関係ないよな?
で、30〜31日じゃなきゃダメだとする根拠は?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:22:21.49 ID:3ZczKa6d.net
>>7
人間の体内時計は1日が25時間くらいで太陽の光を浴びる事で調節しなおしている
なので洞窟などの真っ暗な空間で時計もなくした生活をさせると生活サイクルが1時間づつずれていくそうだ

だがこの記事だと体内時計は24時間と書いてあるな
そもそも間違いじゃね?

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:31:20.00 ID:82TciZii.net
>>9
記事は、多くの生物は、と書いてある
人間は、とは書いてない

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:50:38.50 ID:Q+AcSRcR.net
体内時計は24時間では決してないわ

25時間が正解

ソースは毎日1時間ずつ寝る時間がずれていく俺

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:56:08.55 ID:UNzbsKPe.net
>>11 少しは外出しようよ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 12:16:29.69 ID:lG7JXbxK.net
周期を12時間で一周する時計の短針、位相を60分で一周する長針とする。

温度変化が大きいと、長針の回転速度が変化する。
しかし短針は長針が12回回るだけではなく別の管理機能があって、温度変化が
大きいとそっちが優先される(電波時計が強引に発動する、みたいな?)
温度変化が少ない場合は、短針は長針の回転に素直に従って12時間を判断する。

といった感じらしい。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 12:37:05.65 ID:6gIY9A2C.net
江戸時代から、知ってた

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 13:10:13.04 ID:XDqhBhG5.net
>>9
>>10
良い突っ込み合いが続いてるな
25時間かっきりではない
実際には生物の体内時計はは個人差があり
それも24時間より少し長いものがほとんどというものらしい
理由は光を浴びて調節可能にするには24時間より長い方が有利だから
足りないと逆に調節不可能
昔のゼンマイ式時計も遅れる時計は正常で、進むようになると寿命だったし
人間も歳を取るとだんだん早起きになるように生活リズムの感覚が短くなっていく

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 13:57:35.08 ID:Nevj7ZGD.net
>>15
短い場合も光刺激などで「やべ、進んじゃったw」って調節できるよ。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 14:00:58.12 ID:xQwx96gP.net
>>7
1億年かかって1時間延びたとしても、この変化に進化の早さ(遺伝子の変異)は十分ついていけるんじゃないか

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 15:07:36.54 ID:AAkpn8vz.net
昔はもう少し1日が長かった説 は無いの?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 17:08:20.68 ID:EljIqELY.net
>>15
(´Д`)

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 17:43:53.69 ID:C64xSJwu.net
>>1
これはヤバイな
脳科学と併せて、22世紀には睡眠が過去の遺物になる
寝ない哺乳類をつくる動物実験も水面下で行われるはずだ

でも結局「化学物質の濃度変化」してる何かがホントの体内時計なんじゃねえの、との疑問は湧く

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 19:17:33.36 ID:7Of8MR+H.net
シンクロ系ホモは交わらないために交わる

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 22:25:05.49 ID:GO8mAA0C.net
赤の女王仮説みたいなもんか

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:57:01.94 ID:q0yUj9as.net
>>18
昔、火星に住んでた頃は1日は25時間だったな。懐かしいな。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/29(日) 00:57:33.40 ID:7+228VtY.net
>>1
周期なんて環境次第で変わるんだよ
まずは睡眠相後退症候群を解明してから主張しろとしかいいようがない

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/29(日) 01:00:04.98 ID:7+228VtY.net
>>1
それだけじゃねえんだよ
俺が鬱になった時は 睡眠周期が安定さえしなくなったわ
どっちも10年後にサプリで治った

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/29(日) 06:00:07.86 ID:7boU/KSN.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/30(月) 05:13:36.40 ID:GSOdfi5T.net
昼夜逆転を治す方法を教えてください
1時〜6時の間はどうやっても眠れない
1日中寝たり1日中起きたりしてもこの時間だけは寝れない

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/30(月) 08:42:59.65 ID:nzox3gJG.net
>>27
寝たい直前にくたくたになるまで体を虐める
前後不覚になるまで深酒する

29 : 【小吉】 @\(^o^)/:2015/12/01(火) 10:48:26.96 ID:QwNsZslQ.net
寝床で少し暗めにして
本でも読んでいれば
いつの間にか寝てるよ

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 21:34:13.32 ID:96lEFmw7.net
このプールされた研究費は金子氏から流れたものみたいだけどキックバックはあったのかな。

> 大阪大学 教授など3人が不正経理か 処分を検討
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151225/k10010353341000.html

総レス数 30
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★