2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物学】シベリアで氷河期の絶滅ライオン見つかる 永久凍土から凍結状態で、保存状態はきわめて良好

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:00:25.82 ID:???.net
シベリアで氷河期の絶滅ライオン見つかる | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/b/102900047/


https://pbs.twimg.com/media/CSOvu-SXAAAabOM.jpg


 ロシアのシベリアにある氷河期の永久凍土層から、凍った状態のホラアナライオンの子どもが複数体発見された。これほどの保存状態で発見されたのは、同種としては初めて。

 公開された写真からわかるように、発見されたホラアナライオンのうち少なくとも1頭は、毛皮までそのまま保存されていた。このサンプルは、少なくとも1万年以上この状態だったことになる。(参考記事:
「アイスマンを解凍せよ」)

「私の知る範囲では、先史時代のネコ科の動物がこのレベルの保存状態で発見されたことはありません。つまり、これは本当に驚くべき発見です」と言うのは、ネコ科の化石を専門とする米デモイン大学の
ジュリー・ミーチェン氏だ。

 ホラアナライオンは、1810年に初めて文献に登場して以来、ユーラシア大陸や北米大陸でその痕跡が見つかっている。しかし、これまでに発見された化石は、骨と足跡に限られていた。(参考記事:
「初期人類はホラアナライオンを狩っていた?」)

 科学者らは、発見の詳細については口をつぐんでいる。ロシアのサハ共和国科学アカデミーの古生物学者アルバート・プロトポーポフ氏は、11月17日に予定されている記者会見で初期所見を
発表するため、今は質問に答えないとしている。同じ記者会見の場で、同地域でのもうひとつの大発見である「ユカ」(ケナガマンモス)についても取り上げるという。(参考記事:「シベリア マンモスの
牙を探せ」、「冷凍マンモス「リューバ」解剖」)

 それでも、インターネットはホラアナライオンの話題で持ちきりだ。氷河期の子ライオンの写真は、ネコ科の愛好家と古生物学者の双方をにぎわせている。ミーチェン氏は言う。「初めて見たときは
信じられませんでしたが、どうやら真実のようだとわかったときは、畏敬の念を抱きました」

 ホラアナライオンは、現在のライオン(Panthera leo)の亜種である。ゴツゴツした洞窟だけでなく広い草原でも行動していたため、ステップライオンの別名を持つ。

 今回の発見の重要性は見た目だけにとどまらない。科学者は、「これらの幼獣の死因に関する情報や寄生虫保有量を知ることができるはず」とミーチェン氏は言う。さらには、胃の中に母乳が
残っていれば、親ライオンが何を食べていたのかを知ることができるかもしれない。今回の発見は、それほど古くない極寒の世界への新たな窓を開いたのである。(参考記事:「古代エジプト ミイラに
なった動物たち」)


文=Brian Switek/訳=堀込泰三

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:02:57.18 ID:HyQcmpl+.net
藤原不比等の馬鹿垂れがへまばかりして、どんだけの人々が迷惑を被っていることか・・・。(涙)

http://homepage1.nifty.com/o-mino/page262.html

二階堂「いつの時代にも小馬鹿垂れは居るものですなぁ。」(-_-)
漏れ 「出物馬鹿垂れ所嫌わずだな。」(-_-)

漏れ 「しかしこれも嘘話、何らかの目的があって作られたストーリーという可能性もある。」(-_-)
漏れ 「天皇ならぬ建国話の政治利用。」(-_-)

漏れ 「何故、そのような話が、今出てきたのか?」(-_-)
漏れ 「それによって得する香具師たちは誰なのか?目的は何か?」(-_-)
漏れ 「そのような背景に思いをはせることが肝要だな。」(-_-)

漏れ 「例えていえば・・・。」(-_-)
漏れ 「何故、島谷ひとみは、突然、ブログで森永pinoを取り上げたのか?」(-_-)

http://ameblo.jp/shimatani-hitomi-blog/entry-12090890847.html?frm_src=thumb_module

漏れ 「何故、島谷ひとみは、ブログに持ち歌のアドレスを貼ろうと思ったのか?」(-_-)

http://ameblo.jp/shimatani-hitomi-blog/entry-12091071759.html

漏れ 「そこには、幾ばくかの金が動いているのか?」(-_-)
漏れ 「あるいは、他に何か目的があるのか?」(-_-)
漏れ 「そのような事に思いをはせながら、ブログを読み進める必要がある。」(-_-)

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51w2FK7sFRL._SX298_BO1,204,203,200_.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・ )つ-  
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

http://girlschannel.net/show_image/203156/47/0/


二階堂「言論の自由がなければ、探求型学習なし!」(`・ω・´)


http://bushoojapan.com/wp-content/uploads/2014/09/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E7%8F%8D%E8%A7%A3%E7%AD%94%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E9%80%80%E5%8A%A9630.jpg


漏れ 「だから、そんなこと言って無いってば・・・。」

http://www.jacar.go.jp/modernjapan/p04.html

http://e-walking.net/es/es036.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E9%80%80%E5%8A%A9

漏れ 「言葉は違うが、内容的には似たようなことを言ったのかもしれんな。」(^。      ^)
二階堂「・・・。」

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:10:54.60 ID:togC64EC.net
思ったより保存状態すげえ良すぎ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:13:24.65 ID:mkNt6FGJ.net
サーベルタイガーなら復元してもらいたい無理か

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:13:41.19 ID:dFVIyLyv.net
氷漬けのホラアナライオンって歴史的発見じゃね

遺伝子も解析できそうだし

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:15:44.42 ID:XravSlCg.net
がおーん

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:16:17.42 ID:AFT4zuRk.net
>>1 猫のように可愛い
噂によると世界中の猫愛好家ツイッターでも反響を呼んでるとか
というか cave lion ってネコ科じゃなくてネコ目(食肉目)だったっけ…
http://news.nationalgeographic.com/2015/10/151028-cave-lion-frozen-permafrost-science/

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:18:06.74 ID:PsgHWO3B.net
クローンライオンのテリーの出来上がりやーー!

9 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:19:00.77 ID:KnmlT55B.net
ホネだけみるとトラもライオンも見分けがつきにくいが、
♪ホントにホントにホントにホントにライオンだー
((c)富士サファリパーク)

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:23:53.78 ID:sn0bj5an.net
マンモスで失敗したけどDNAが取れたらいいなあ

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:24:06.91 ID:zvril9j8.net
マンモス復活プロジェクトがあるが、
もしかしたらホラアナライオンのほうが先に復活できるかも

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:26:12.36 ID:6tuzmjXR.net
現代のライオンとの比較
http://prehistoric.ucoz.ru/img/size/leo1.jpg

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:29:58.53 ID:sn0bj5an.net
体色が現世種と同じだという事は何を意味してるのかな
そこの環境がアフリカに近いからなのかな
もし寒冷地なら体毛は白くなると思うのだが

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:31:33.75 ID:dUqKdOMF.net
立て
レオ
パンジャの子
ジャングル大帝

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:32:05.27 ID:MAtTzkVg.net
画像リンクがダイレクトになってるぞ

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:33:42.20 ID:4O0r1N+f.net
>>12
おもったよりちいさかった

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:35:58.32 ID:6tuzmjXR.net
肉食獣として最大500kgは相当、デカイと言うか
デカすぎて狩りに向かないレベル
クマみたいに雑食に転換しないと

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:36:36.01 ID:sqFEnr08.net
>>7
ネコ目(食肉目)の中のネコ科だろ
イエネコもライオンもトラも全部ネコ科

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:48:35.09 ID:dFVIyLyv.net
>>9
トラ、ライオン、ヒョウ、ジャガーは毛皮がついてると区別つきやすいけど
骨だけだったら見分ける自信ないわw

20 :大作 83@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:48:53.86 ID:f3yuQmdU.net
サンセットコポーレーション(エンタキング)、サンシティ(不動産販売(マンション))だったら どうなっているのか。

21 :来林檎@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:49:39.78 ID:8cpCEeiu.net
毛の無いチューバッカみたい

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:49:44.40 ID:cBsQ6d6Q.net
ホラアナライオンは二種いた
初期のヨーロッパホラアナライオン(Panthera leo fossilis)
後期のユーラシアホラアナライオン(Panthera leo spelaea)
前者は現世種よりも25%、後者は15%ほど大きい
今回発見された個体は後者と思われる

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:51:04.91 ID:WNekTNHF.net
アザラシに見えるんだが

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:52:56.37 ID:n/5wt3ZE.net
温暖なサバンナにいるはずのライオンが氷付けで見つかる件...

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:54:15.49 ID:kY9tLnGl.net
それウサギじゃね?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:56:56.79 ID:81UNyFj8.net
健康?

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:57:22.91 ID:sn0bj5an.net
基本的にネコ科には鎖骨がないのだがイエネコには鎖骨がある
そして陰茎骨がない
同様に霊長類には鎖骨があり人間だけ陰茎骨がない
これは何を意味するのか
進化の秘密を感じる

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:57:44.65 ID:u+/UnLew.net
これアザラシだろw おまえら簡単に騙されてんのなwww

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:59:14.33 ID:n/5wt3ZE.net
>>ライオンの子どもが複数体発見

温暖な草むらにいるはずのライオンの子が複数同時に氷付けな件

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:00:14.51 ID:wDIHhymd.net
 
    _,,..,,,,_
   / ,' 3  `ヽーっ
.  l   ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:01:21.73 ID:5ChOWvDE.net
ファン・ウソク教授を呼んで、クローンを作ってもらえ!(´・ω・`)

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:01:49.59 ID:+SBWov0a.net
腐敗せずに瞬間冷凍状態になってるとしたら…

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:03:26.52 ID:n/5wt3ZE.net
>>胃の中に母乳が 残っていれば、

食べたものを消化する間もなく氷付けになってる件...

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:08:24.18 ID:iHV62Op5.net
>>1
この顔どこかで見た覚えあるんだよなぁ・・・

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:10:24.83 ID:bmMW0r/z.net
マンモスのユカたんが横浜にに来たときに一緒に展示されてたのはケサイだったか。
あのくらいの保存状態なら本当に凄いな。

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:18:01.82 ID:b9qIIyg+.net
一族で
新大陸を目指したけど途中で力尽きちゃったパターンに一票を投じる
なお背泳ぎではなく 犬かきで、である

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:21:02.94 ID:xbrGS18K.net
急激なポールシフトで瞬間的に凍ったんだな

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:24:59.29 ID:e8W/hUJ9.net
デイアフタートゥモローで冷気が一気に落ちてくるやつだろ

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:30:24.15 ID:zvril9j8.net
>>27
たまたま似た特徴を取り上げたというだけ。

ネコ科でもイエネコというか原種のリビアヤマネコは
木登りが多いので鎖骨が発達した傾向にある。
鎖骨が発達していると前足を左右に動かせる範囲が広くなる。
それとネコに陰茎骨は無いのではなくとても小さいだけでちゃんとある。

霊長類も鎖骨が発達しているが木登りしているから当然だ。
とくに類人猿はブラキエーションするので更に鎖骨が発達している。
人間に陰茎骨が無い理由ははっきり分かっていないが、
そのかわり海綿体が発達している。人間以外の類人猿には陰茎骨がある。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:46:15.90 ID:/0pdJMAw.net
絶滅ぬこ

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:47:36.32 ID:n/5wt3ZE.net
氷ライオンの年齢が13000才くらいだとポールシフトが犯人なのか?
ポールシフトなんて迷信だと思ってたけどな。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:53:47.26 ID:XmDJyWI8.net
>>30
きれいな顔してるだろ。
ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで…。(´・ω・`)

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:57:22.80 ID:tlwKft94.net
>>42
死に番GETおめ

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:04:12.78 ID:YHwk9cwb.net
>>42
先を越されたか・・・w

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:23:27.77 ID:bVhSuTo0.net
これタローじゃん

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:27:07.20 ID:Jv9ZFsfh.net
違うよこれアザラシだよ

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:45:26.73 ID:W2zIcXsc.net
シベリア各地骨見つかってるみたい、諸先生曰く〜虎に負けたっう記述多いね
やっぱ本当なの?

48 :h色=数 ◆M.EMTxGGng @\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:55:08.28 ID:mxG/KQxy.net
これポールシフトって言うのか?。
寝際に方位が変わる感覚。昨夜は午前3時20分過ぎ(推定)〜32分(時計で確認)。
正確なウエツケ⇒ヌシから12時間後の反応。手動、ポールシフトだな。

宇宙船地球号から、未だ、不正確(実力を出し切っていない)との意。細部の調整(すりあわせ)不足、要手直し。
太陽の磁気嵐とか、マントル対流にデータが残っている筈。一旦、不調和(ウミ)が出る事がヒント。

今回は、方向を一旦、西にフリ戻した。因みに舵取りは、ヌシがやる。
これは(あちら|)の話。五十六も搭乗予定。時事(爺)問題として、沖縄の基地問題が焦点。

沖縄の知事(県民)の肝試し。天才(未来)側につくか秀才(知識=過去止まり|)側か、圧倒的多数の凡才側の肝も、
個々として試される。地球生命群(天才)と共に活きるか、人々(秀才、過去のコピー人間)だけで生きるか、二択。

僕?大天才だから、秀才なんてアホ(机上論)としか思っていない。

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:55:10.03 ID:MJdzQXC5.net
今とは気候も違うんだろうけどシベリアにライオンがいたというのが驚き

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:00:29.14 ID:YKwmogM8.net
就活に敗れたのだ

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:01:11.03 ID:Whmqs+JI.net
これがおまえらで、数万年後に発見されたら悩むだろうな
何で肉が残っているのに毛がないのかって

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:08:20.17 ID:n0M6WjqO.net
人類にとって温暖化なんか危機でもなんでもないということ
広大な北極圏が温暖な温帯や亜熱帯になるわけだから

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:09:08.54 ID:P2A69FNJ.net
どのへんがホラアナなのかわからん。

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:13:36.76 ID:zwnSvysh.net
DNAを取り出して、
新薬開発、新品種創出に役立てろ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:17:55.66 ID:oAMOqE3s.net
普通のぬこでは?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:19:31.93 ID:xY1yzV5D.net
凍結恐竜はまだ?

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:27:51.38 ID:et/dJGgQ.net
>>55 ぬこ科の先祖は間違い無いが。

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:44:25.97 ID:bmMW0r/z.net
>>51

もしかすると、毛のある人間が発見されたら
「こいつまだ進化しきれてないな」
って笑われるかも知れないじゃないか。

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:51:51.73 ID:G2vdaJ86.net
これは感動する

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:52:03.55 ID:zvril9j8.net
また髪の話をしている と言えばよいのですか?

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:11:12.22 ID:md8Ox+0u.net
>>17
というか、その体格なら、
むしろ熊を捕食するのでは?

洞穴ライオンが絶滅したから、
熊が大手を振って生態系の頂点にいる。

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:14:12.50 ID:n4M5yA6R.net
マンモス、ホラアナライオンときて次は毛サイだね。

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:15:49.72 ID:W9aQQH/5.net
昔のライオンは凍りつくような場所に生息してたんだな
それとも突然地軸が移動して気候がかわったんか?

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:16:14.94 ID:PSJgc/jZ.net
隣の行方不明になったレトリバーにそっくりなのだが…

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:16:58.70 ID:TeaYWtHd.net
結構かわいい
顔だけじゃなく全体が見てみたいけど胸から下は原型留めてないんだろうか

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:26:25.36 ID:DVcMia5z.net
元気だとこういう姿
http://farm5.static.flickr.com/4051/4385220766_2a445c610a_o.jpg

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:27:21.48 ID:tkp0clEM.net
グーグルマップで見ると蓮コラに似た気持ち悪いあの永久凍土層には色々埋まってるのか・・

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:33:47.96 ID:tC/gkIRw.net
ちきうドラマチックのマンモスを探す回がひどすぎたな
学者?の会話がピー音だらけだった
FUCKかSHIT連呼してたっぽい

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:38:18.75 ID:QGi3VqUn.net
現生のライオンにしても、
紀元前後にはアフリカ大陸だけでなく、南欧から西アジア一帯にかけて分布していた

インドライオンはユーラシア大陸のライオンの最後の生き残り

>>1の発見で注目されるのは、
現生のライオンとの関係が、亜種なのか別種なのかということが確定しそう

>>22
北米に進出したアメリカライオンはもっと大きかったとか
これについては、ヒョウ属であることは確かだろうけど、
ライオンかどうかについては異論もあるようだけど

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:40:29.44 ID:kR5bzuRj.net
スターウォーズで見た気がする

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:42:07.83 ID:kR5bzuRj.net
>>37
な、なんだってー!?

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:49:29.84 ID:QjcWWsjw.net
最近アメリカライオンがライオンじゃなくてジャガーだったことがわかったように、
ホラアナライオンもライオンじゃなくてジャガーだったことが判明するんだな、楽しみだ。

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:58:28.10 ID:2GIIGp+J.net
眠ってるな

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 23:57:45.92 ID:NngoGp9C.net
ミニラ?

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/02(月) 23:59:52.38 ID:6tuzmjXR.net
>>61
クマはトラに捕食されてるしなあ

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 00:24:41.90 ID:dkHWpEp3.net
総務の向井さんに似てる

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 00:24:45.27 ID:3SWFAhKx.net
>>1
何だろう?この漂う着ぐるみ臭は・・・

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 00:40:43.42 ID:uq/P+WD5.net
伊豆の猫の博物館にもデカイ絶滅した猫科動物大きいの剥製展示してあるね
あれはけっこう見て得した気分になるわ

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 01:39:27.23 ID:beX0FtlY.net
>>1

今回の発見は、それほど古くない極寒の世界への新たな窓を開いたのである。

温暖化って嘘だったんだな?

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 02:03:54.92 ID:A1bCHIUQ.net
>>22
もっと大きいという説もあるね
大きいけど鈍重だったようだ。

爬虫類全盛期だからライオンといえども洞穴に潜まなければならなかった。

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 02:09:33.80 ID:A1bCHIUQ.net
>>19
ヒョウは小さい、雄ライオンは頭蓋骨か大きい、
ジャガーは大きいけど尻下がりで重心が低い、
あたりからわかるだろ、完成体なら。

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 02:18:13.17 ID:k9+X8bFt.net
>>61
哺乳類は弱者の時代

>>24
場所も時代も違う
温暖じゃないし、ユーラシアのライオンだよこれ

83 :名無しのひみつ:2015/11/03(火) 02:22:56.61 ID:li+V+BCaY
陰茎骨と尾骨の発達課程には関連が有るのではないだろうか。

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 02:32:45.88 ID:ICIyXYgN.net
>>17
これだけ大きいと、当時は普通にいた2〜3tの体重の哺乳類を食っていたと考えられる
つまりジャイアントバイソンとかステップバイソンとか

体重500kgは、ホラアナライオンでも超巨大個体だな
普通は大きめのオスで350kgというところ

ライオンの場合は集団生活をしたのが分かってるからなあ
大き過ぎて走れないようなのは群れのリーダーになって
他のオスや他の肉食獣相手に縄張りを主張するだけの簡単な血まみれの
仕事をしてましたって事になってしまうw

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 02:44:09.93 ID:ICIyXYgN.net
>>29>>33
これは氷河期に北緯40〜60度いたライオンの近縁種で

・寒い気候でも耐えられたが、冬季には冬篭りした
・非常に巨大だった
・当時の原始人の壁画を見る限りたてがみが無く、全身が長い毛に覆われていたらしい、
というか、全身がたてがみw

ということが分かっている
それでポールシフトがあったことにしたい n/5wt3ZEのレスに対して

>温暖なサバンナにいるはずのライオン

本種は冷涼なステップにいた
今のモンゴル高原のステップよりもっと寒い草原だ

>温暖な草むらにいるはずのライオンの子が複数同時に氷付け

春に湿地の氷でも踏み割ったんだろう

>食べたものを消化する間もなく氷付け

胃液は温度37℃で最も酵素が良く働く。凍死して凍土内で冷凍保存されたらそのまま中の物が残る

って事になる

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 04:06:36.36 ID:9qv0+7u/.net
>>13
ライオンは食物連鎖の最上位だから、保護色は必要なかった
天敵から身を隠す必要性は薄かったのだから

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 04:07:48.17 ID:9qv0+7u/.net
>>82
1万年前は弱者の時代ではない

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 04:28:49.23 ID:iWCqA54l.net
1万年以上ってスゲー

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 04:49:31.87 ID:krkb8kwK.net
ピープロ感ある

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 05:04:22.99 ID:i+HVxcnT.net
こんな顔のオッチャン大阪におるで!

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 06:01:31.11 ID:IoiufMsH.net
高市早苗さんもビックリしてるだろうか…

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 07:00:40.20 ID:O7FXZ4na.net
氷付けのマンモスもライオンもみんな仲良く13000才な件

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 07:56:49.67 ID:U/GSac3Q.net
ロシア 研究者 発見 口を噤む

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 08:22:36.81 ID:Dd3V5tNX.net
>>89
確かにw
ライオン丸とかタイガーセブンっぽいww

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 09:22:21.22 ID:7W34IFAG.net
>>69
ゾウも虎も、中国全土に分布してた。
というか、朝鮮半島南部の虎は、朝鮮戦争の前まではいた。
釜山近郊で、虎が出没したとかそんな時代だった。

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 09:24:30.95 ID:7W34IFAG.net
>>84
体重20トンもある、松河江マンモスとかもいたからな。

捕食者が大きいから、食われる側も大きくなったのかも。

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 12:18:18.00 ID:WuJ7h0mN.net
>>72
一部の研究者がジャガー説を唱えているだけ
大多数の研究者は
アメリカライオン=現生ライオンの初期亜種としている
DNA解析でもそれは立証されている

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 12:53:22.29 ID:f5cX6LBg.net
>>85
ステップて乾燥帯じゃなかったけ?
気温も凍るほど寒くはなかったと思うけど
モンゴル高原より寒いならば大陸性気候になっちゃわないか

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 14:43:22.95 ID:W9S+fSJn.net
>>97
MtDNAの解析でジャガーより現生ライオンやケーブライオンにより近縁なのは判ってるんだが、
その後現生ライオンはアメリカラインやケーブライオンより現生ヒョウに近いっていう研究も出てるから、
ジャガーよりライオンに近いけどライオンではない種と見たほうがいいんだろうな。

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 15:01:39.67 ID:73LZsxP2.net
>>32 解凍すれば、生き返るか・・!?

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 16:00:45.52 ID:X/EMhndD.net
>>101獣の王、なんて誰が言い出したのだろう。

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 16:27:21.83 ID:v6C3bOcT.net
チューバッカ、なんてことだ・・・

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 16:33:03.91 ID:35T0OeIx.net
絶対クローン作りたくてウズウズしてる奴いるだろうな

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 16:46:59.96 ID:a5EMqXRt.net
豹餓鬼なのにライオンとは是如何

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 16:47:31.44 ID:FH8kPwdY.net
あかんて

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 20:09:58.68 ID:M7p96m3x.net
当時のシベリアの大型動物相

ヒョウ ホラアナライオン
ホラアナハイエナ
ヒグマ ホラアナグマ オオカミ
ケナガマンモス
野生ウマ ケナガサイ
フタコブラクダ
アカシカ ヘラジカ メガロセロス(オオツノジカ) トナカイ
オーロックス(原牛) ステップバイソン
サイガ ジャコウウシ

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 20:35:05.41 ID:793BzG/d.net
かわいいな。
抱きしめてやりたい

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 21:03:09.42 ID:AF6IyBWI.net
マンモスみたいに遺伝子とりだしてライオンの雌の子宮で復活させられないかな

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 21:15:21.31 ID:xUtck6y8.net
>>106
そんな世界見てみたい・・・・

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 21:24:10.25 ID:xUtck6y8.net
>>62
毛サイ=ケブカサイ
の冷凍死体はたしか見つかってるんじゃね

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:17:48.91 ID:3SWFAhKx.net
>>3
俺もびっくりした。

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:20:16.22 ID:3SWFAhKx.net
>>98
氷河期のステップが凍るほど寒くないって…

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 00:37:11.16 ID:t2YGZfGB.net
>>106
シベリアトラはいなかった?

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 04:02:26.97 ID:kFfbiAZ+.net
こいつらの胃袋にネアンデルタール人の肉が良い状態で入ってたら最高なんだが・・・。

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 10:42:31.18 ID:xYxq+tCN.net
スターウォーズに出てる毛むくじゃらに似てるな

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 11:09:03.05 ID:V3cCYzXO.net
>>113
草原地帯の動物相

森林の方には、トラもいただろう

最近までトルコあたりまでの中央アジアにいたカスピトラは、
アムールトラと同亜種と言っていいほど近縁だったことが分かっている

>>106
北米なんかもっと楽しいな

シベリアとよく似た連中に加えて、

地上性巨大ナマケモノ、ラクダ科大型種、ミラキノニクス(アメリカチーター)、スミロドン(サーベルタイガー)、アメリカマストドンなど

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 11:13:26.77 ID:V3cCYzXO.net
>>108
ケナガマンモスはマンモス属なのに対して、アフリカゾウはロクソドンタ属、アジアゾウはエレファス属でかなり距離がある

ホラアナライオンは、現生ライオンの亜種、仮に別種だとしても同じヒョウ属であることは確実だから、
距離的にはずっと近いだろう

加えて動物園でゾウの繁殖は難しいけど、ライオンはわりと簡単に繁殖する
インドライオンは近親交配が進んでいて繁殖率低いので、その点では復活ホラアナライオンも増やすのは大変かも

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:14:00.84 ID:n2JXSHZ7.net
>>85
>・当時の原始人の壁画を見る限りたてがみが無く、全身が長い毛に覆われていたらしい、
>というか、全身がたてがみw

この全身がたてがみっていうの、何か画像はありませんかね?

>>66のイラストはなんかそれでいいのかよくわからんし

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:28:24.34 ID:iqVZ7ZDb.net
>>116
誰か映画化してくれ

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:39:22.19 ID:vv43ZB8N.net
〉〉12
一番左の二足歩行してんのが、ホラアナライオンだろ?

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 13:02:39.85 ID:lCBDFzYZ.net
>>98
モンゴルは乾燥してるから凍らないように見えてるだけで
実際は北海道より寒いし、ルーシへの遠征すらも可能なくらい寒い

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 13:13:09.52 ID:XVRQTtFZ.net
タテガミが無いからそんなにライオンっぽくは無いんだよな。

強いて言えばデカくてゴツいメスライオンみたいな見た目かな。

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 14:24:56.46 ID:Hdp2YB12.net
研究者によれば永久凍土が溶け続ければネアンデルタール人のミイラが
出てて来る可能性もかなりあるらしい
温暖化進んでいる証拠で喜んでばかりいられない話だが

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 15:05:47.57 ID:ntFdvmn1.net
>>84
平均で350kg程度だと現在のシベリアトラの記録的な大型が
当時の普通のサイズだったという事か

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 15:31:07.88 ID:gT8djdcM.net
永久凍土が失われる前に発見できてよかった
そのまま腐ってしまう貴重なサンプルも多いらしい

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 19:32:21.53 ID:RRpavMam.net
ライオンはかなり広範囲に生息していたことが証明されたな

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 19:51:49.19 ID:iqVZ7ZDb.net
スミロドンもホラアナグマも絶滅した
なんで一度に絶滅したんだろな

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 19:54:49.50 ID:vwm6ule6.net
>>112
まず中学の社会科の地理で習うステップ気候と
高校の生物基礎で習うステップが違うものだと説明する所から始めるかw

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 21:09:19.70 ID:QMFrV2Wi.net
うまく解凍したら蘇生するんじゃないか??

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/04(水) 21:39:22.78 ID:Qxd6IwK2.net
>>128
>>85の文脈からはグレートステップのこと言ってるんだぞ?

131 :◆dI4PH3Occ2 @\(^o^)/:2015/11/05(木) 00:20:12.93 ID:bCzZAQrq.net
>>129
よく知らんがこういう冷凍された死体からクローンって作れないのかね?

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/05(木) 02:39:55.72 ID:htmh89uI.net
>>3
きれいな顔してるだろ
嘘みたいだろ
死んでるんだぜ
それ

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/05(木) 05:46:40.92 ID:7U+Ej0iK.net
>>127
更新世末期の大型動物の大量絶滅は、
人類の世界進出の影響説と、最終氷期の気候変動説、両者の複合説もあるし、最近は隕石落下説とかも出てるな

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:17:42.69 ID:/Zg6latq.net
>>12
ライオンのしっぽどうなってんだw

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:29:02.39 ID:+Wrnxxd1.net
13000才の氷付けの子犬っていたよな。
土砂崩れ=>氷付け
これも、よくわからない流れだね。
土砂崩れって雨の日におきるもんじゃないの?なんで氷付けになる。
雪崩ならまだ分かるけどそんなところに子犬はいない。

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/05(木) 19:03:03.26 ID:n/rP0WyH.net
>>128
サバンナとステップについて

中学校の地理の気候区分:熱帯で雨季と乾季があってあんまり雨が多くないのがサバンナ
気温が熱帯でも温帯でも、それよりもっと雨が少なく、250mmより多くて500mm未満なのがステップ

高校の生物基礎で習うバイオーム:熱帯、あるいは年平均気温20〜25度の亜熱帯なら年間雨量300mm〜1000mmがサバンナ
温帯〜かなり気温の低い地域の草原がステップ

これを世間では混乱しているため、年間雨量300mmのオカバンゴ平原のサバンナ、
という動物番組の表記について「300mmはステップではないのか」という反論が来たりする

ケッペンが熱帯の緯度でもステップと区分したのは、偶然にも旧ソ連のアフリカの援助体制で
大いに役に立った
旧ソ連の半乾燥地の農法などがアフリカの熱帯の乾燥草原地帯でも、援助技術として貢献したのである

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/05(木) 19:12:24.27 ID:ovTO/Pbn.net
これはツンドラステップだろ

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/05(木) 19:20:03.09 ID:e3FJNyyD.net
>>131
作れるらしいよ
おそらく次はクローンの話になるだろな

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:08:50.70 ID:iTnt2N/x.net
>>134
よく見ろよ
左後足の陰に隠れてるだろ

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/06(金) 14:16:29.09 ID:aANufchi.net
>>124
シベリアトラの空腹時体重300kg以上説は昔のハンターの大ボラ
しかし過去のネコ科動物では300〜400kgクラスがいたのは間違いない
敏捷性はかなり損なわれたはずだが何を獲物にしていたのか

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/07(土) 22:02:35.73 ID:QbMFoa/3.net
でもシベリアトラはベンガルトラよりメスに関しては明らかに大きいので
もっと餌密度の高い地域であればオスもかなり大きくなるのでは?と推測する人もいるんだっけ

で、現状のシベリアの南東部に関しては餌が少なすぎて、体の大きなオスでも300kgちょいが稀に捕獲される程度になってしまったと

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/07(土) 22:10:21.09 ID:QbMFoa/3.net
アトラス山脈のバーバリライオンも大型と言われていたが
現在、明らかにバーバリライオンの血を引くと思われるライオンを集めて
それっぽい純血個体を生み出そうとしているらしいんだが
そんなに大きいのは出ていないんだとか

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3

ハンターや採集家の話は大法螺だらけになるな
そしてノギスや物差しや体重計やレーザー測距器や3D計測装置が出てきて
これらの夢のような話もどんどん小さくなってしまった

だが将来、巨大な動物のホログラムを自宅で映写!って時代が来たらいいんだけどねw

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/07(土) 22:21:52.65 ID:QbMFoa/3.net
ところでバーバリライオン4m!ってあちこちに書いてあるが
wiki英語版を見たら

尾を入れて3.25m
って書いてあるのに、誰かが尾を除いて3.25m、尾を含めて4mって勘違いしたらしいなあ

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/08(日) 08:58:48.16 ID:nxuH9Ebt.net
寒い地域の方が大型化するって説があるよね
シベリアトラ、アムールトラもその例に漏れないと思うのだが。

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/08(日) 09:24:36.44 ID:oFxzKuko.net
>>144
いわゆるベルグマン法則

ただしシベリアトラに関してはポテンシャルとしては大きくなれるとしても、
どうも今の生息地であるシベリア南東部は餌生物が少な過ぎて
大きくなれないってわけだ

1年中15℃ 〜 -10℃くらいのちょっと冷涼かな?って気候で
毎日30kgの肉を与えられるような環境じゃないと
シベリアトラはフルには成長できないって事だろう

そしてそんな環境なら、シベリアトラは頭から尾先まで3.9mだか4.2mだかにまで
育ち得る個体もいる、って事なのかなあと

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/11/08(日) 22:50:18.44 ID:2XIYVY28.net
南アフリカのホワイトライオンと関係あるのかな?

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:27:37.09 ID:/XQAOUhj.net
>>144>>145
ところが、20万年前のインドネシアでNgandong tiger (Panthera tigris soloensis)というトラの化石が見つかっていて、

現生最小亜種であるスマトラトラによく似ているらしいんだけど、体重が480キロに達したんじゃないかとも推定があるほどの巨大サイズ

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/09(月) 00:36:50.22 ID:L2+GpBvL.net
その辺りのデカブツのネコ科肉食獣は
やっぱり2tクラスの獲物でも常食にできる生態だったって事かねえ
サイの若いのとかでも食ってたか

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:46:43.09 ID:VLsUV53w.net
>>148
更新世の終わりに大型動物が絶滅しすぎた

ゾウはユーラシア北方から北米、南米にもいた
北米のゾウは、ケナガマンモス、コロンビアマンモス、アメリカマストドンの3種
キリンに匹敵するような巨大ラクダ科もいたし、
シベリアにはケナガサイやオオツノジカ、北米には6メートルの地上性ナマケモノなど

今現在の動物相は1万年余りの短期間で異常に小型化していると考えた方がいい

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:03:03.60 ID:0ZtVRC4D.net
リアルジェラシックパークも近いのか?

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:05:28.67 ID:YZBN7czt.net
当然、遺伝子導入でクローン作成する気だろうな。

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:33:03.59 ID:am+2jK+m.net
I am just a Ruthless Angel

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:39:01.86 ID:aFlnkr+L.net
氷河動物の生き残りとして、ウシ科のヤクがいる。

マンモス、毛サイ、ホラアナライオンと絶滅したなかで、生き残った種があるのは感激だ。

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:53:45.91 ID:dZJJzqSL.net
いや、そのヤクも絶滅の危機だぞ。
家畜として飼われているヤクはまた別かもしれんが。

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:17:26.95 ID:j694T0V+.net
もうロシアからシベリア取り上げないと、
貴重な史料が次々破壊されてくんじゃねぇの。

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:11:49.75 ID:cdCz8ibg.net
急激な気候変動の原因として考えられるのは、

巨大隕石の落下によって、粉塵が巻き上がり
太陽光が長時間遮られて、急激に気温が低下して、
全球凍結状態になった可能性、

巨大隕石の衝撃により、地軸が大幅にずれて、
ポールジャンプした可能性、

古代の核戦争か、巨大な核爆発による核の冬、
自転停止からのポールシフト、
などが考えられる。

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:57:35.76 ID:6whkltB4.net
1万年前の生き物がこのレベルで保存されてたのって凄いね。
無粋だがどれくらいの金銭的価値があるんだろうねw

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/15(日) 04:09:41.18 ID:a+Jpauo1.net
人類登場前はライオンがシベリアまで支配するような食物連鎖の頂点だったのか?

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/16(月) 16:32:07.60 ID:tx+K5tag.net
>>158
人類登場後の話なんだが。1万年前だからな

160 :◆dI4PH3Occ2 @\(^o^)/:2015/11/20(金) 02:10:18.50 ID:xmFUrgYQ.net
>>159
一万年前となると、さすがの人類もライオンに対抗するのは無理だったんだろうなぁ。
まだ弓矢も無い頃だろうし。

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/21(土) 18:42:06.14 ID:6lXqD5R5.net
氷河期の絶滅ライオンの新画像、生後数週間で死亡か
発見場所にちなみ「ウヤン」「ディナ」と命名
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/112000333/

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/21(土) 21:07:58.81 ID:nhaUw+mc.net
チューバッカみたい。

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:23:32.89 ID:d4AzmMO8.net
>>160
槍を使い、集団であれば何とかなる

1万年前なら投げ槍も作れた
投げ槍を遠くに飛ばす機器もあった(アトラトルという)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AB
男子やり投げの世界界記録は1996年5月25日にチェコ共和国のヤン・ゼレズニーが記録した98m48であるが、
アメリカの地方都市などで開催されているアトラトルの競技大会では、ごく平均的な体格の成人男性が130m
離れたところにある直径1mの的に、アトラトルを使ってやりを命中させることがある。

ttps://www.youtube.com/watch?v=FyhUO5Luq6Y
なかなかパワフルな投擲

更にシベリアなら、寒冷地だからトリカブトがあるな
これを投げ槍の穂先に塗ればより心強い

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:23:15.28 ID:KWHnlF60.net
1万2千年前に核兵器が存在して、核戦争があった証拠が出たそうだが、
まだ、結論でないのか、もめているのかな。

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/25(水) 14:08:53.97 ID:JiPoEVuF.net
苦労して戦っても食える所は少ない感じだし
原始人的には追い払う以上はしないでしょ

1万年前なら火は使っていたから、それで追い払えたかも

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:57:23.14 ID:zxfAJZJW.net
>>164
古代の核戦争で大量に被爆して
ネアンデルタール人はあんな姿になったという奇説もあった

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 02:39:17.59 ID:1bs+/sW4.net
雷怨

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 03:01:45.15 ID:J8bTv9de.net
夢が広がりんぐだろうけど写真はぎゃああだった・・・
1万年前かすげー

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 18:35:06.78 ID:PLc3KC5T.net
凄いよね。数日前に凍死したのか?って思うほど素晴らしい保存状態。

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/28(土) 05:58:09.28 ID:vqk1nsdl.net
マーマ!マーマ、マーマ、マーマ!!!

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/28(土) 22:30:03.28 ID:nVDA8Z72.net
>>49
アムールに虎がいるんだからあんまり不思議に思わないけど

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/30(月) 09:14:58.74 ID:8E0PxR6+.net
                 《《 御用サイエンス敗北www 『月刊ムー』勝利宣言! 》》

                                 ★★★

                    非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう

                   マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう
           マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
     マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう

            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
                     彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。

                                 ★★★

                マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。

    25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
    テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。

         14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、テレパシーは生じないでしょう。

                  Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。
                            A 恐れる必要はありません。

火星の人々は地球人よりも小さいです。
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、UFOを見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
新自由主義路線の小泉が今さら反原発を口にしても違和感が強すぎて、どうにもならない
副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子 何か変だと思った連中は、全員、安全デマ吹聴に回った
https://twitter.com/tokai amada/status/592518352393764866

        ↓

リチャードコ シミズ        「放射能コワイコワイ病」罹患者のみなさん、科学を知り、論理的に物事を判断いたしましょう。」
まんげつ(放射脳デマ除染隊)  「放射脳のみなさん、この鼻血と低線量被曝の因果関係は証明されたのでしょうか?」
http://richardko shimizu.at.webry.info/201510/article_79.html
副島隆彦[1792]「ホテル 放射能」を建設しようかと、考え始めています。
また、私たちの愚かな「放射能コワイ、コワイ」派の敵どもが、私のこの「ホテル 放射能」の話に飛びついて、ギャーギャー騒ぐでしょう。
本当に、この愚か者たちは、自分の脳に張り付いた放射能恐怖症で、生来の臆病さと、ものごとを冷静に考えて判断する能力がないから、
救いようのない者たちだと、思います。福島では、誰も死なない。こん微量の放射能のせいで、発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。
山下教授らに、バッシングの嵐を浴びせた者たちは、今から、2年後、5年後に、一体、自分たちがいかに愚か者で、思考力がない人間であるかを、
分かるときが必ず来る。その時に、ずるい逃げ方をするな。口を拭(ぬぐ)って、「私は、そんなことは言わなかったよ」と言うな。
今のうちから、自分が、この4月から10月までに書いたものをしっかりと保存しておくように。私もそうする。
すべてが明らかになるときが、数年後には来る。その時まで、自分の態度を変えずに、奇妙な変節をしないで、態度を一貫させてほしい。
コロコロ態度を変えるのは、人間としておかしいのだ、と自分にも言い聞かせて欲しい。

173 :名無しのひみつ:2015/12/22(火) 02:26:52.81 ID:4poIMplk0
>>136 アフリカのいわゆるサバンナのかなりの部分が、気候的にはステップ、つまり絶えず砂漠化の危機にさらされてる場所なんだろうな
だがそこに生える草は草食獣にとって最高の餌らしい
http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p002.html
砂漠化しなければ、これくらい乾燥した土地のほうが実は生物相が豊かだったりするのかな。少なくとも人間より大きい動物は。
氷河期は瀬戸内海側が日本で唯一ステップだったそうだけど、今海中に没したところも含めて巨大動物の楽園だったのかな。
それこそ今姫路セントラルパークや王子動物園があるところに、当時もゾウが歩いてたとか

総レス数 173
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★