2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】鉄系高温超伝導の磁石化に成功 ネオジム磁石の2倍の磁力 東京農工大学

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:03:39.88 ID:???.net
共同発表:鉄系高温超伝導の磁石化に成功〜強力磁石開発へ新しい可能性〜
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150930/index.html


http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150930/icons/zu1.jpg
図1 強力磁石の磁場発生のメカニズム
強磁性永久磁石では向きの揃ったスピンが、コイル電磁石では電流ループが磁場の起源で、それぞれ磁化、外部電源からの電流供給により磁石となる。一方、超伝導バルク磁石では電磁石と
同様に超伝導電流ループが磁場の起源であるが、永久磁石と同様に一度磁化すると、遠隔的に誘導された超伝導電流ループが抵抗ゼロのため減衰せず、冷却下では永久磁石と同じように
使用することができる。超伝導体の電流エネルギー密度は銅より100倍以上高いため、小型でも非常に強力な磁石になる。今回、数十ナノメートルの微細な鉄系高温超伝導体の結晶を
バルク(塊)にすることで、1テスラを超える磁力を持つ強力磁石にすることに成功した。
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150930/icons/zu2.jpg
図2 試作した鉄系高温超伝導バルク磁石
中央の黒い部分(直径1cm)が鉄系高温超伝導体。周囲は複合金属リング。


ポイント
希少元素を使用しない、新しい高性能磁石開発が求められていた。
多結晶バルク(塊)を用いて、市販のネオジム磁石の2倍の磁力を持つ鉄系高温超伝導体の磁石化に初めて成功した。
10テスラ級の小型磁石が数年以内に実現することが期待できる。


JST 戦略的創造研究推進事業において、東京農工大学の山本 明保 特任准教授らは、鉄系高温超伝導を応用した強力磁石の開発に初めて成功しました。

医療・エネルギー分野の先端機器に使用される強力な超伝導磁石は、極低温で動作可能となることから、冷却のために稀少で高価な液体ヘリウムが用いられています。また、ネオジム磁石を
はじめとする強磁性磁石ではレアアース元素が必須でした。そのため液体ヘリウムを 使わず、より高い温度で使える高温超伝導体の研究開発が進められてきましたが、これまで鉄系高温超伝導体を
磁石にする技術は確立されていませんでした。

山本特任准教授らは、結晶サイズをナノ領域(ナノは10億分の1)まで微細化した多結晶をバルク(塊)状にすることで、直径1cmの小型サイズでも鉄系高温超伝導体が1テスラを超える強力な
磁石となることを実証しました。また、ナノ多結晶からなる鉄系バルク磁石は磁力の均一性が高く、さらに硬く割れにくいことを明らかにしました。

原料にレアアース元素を含まず、作製プロセスも単純・安価であり、小型冷凍機で動作させることができるので、強力な超伝導磁石の小型化、ポータブル化の道がひらくと期待されます。
セラミックス合成の標準的な作製プロセスが応用できるため、他の材料でも同様の強力磁石ができると予想され、ナノ多結晶からなる超伝導バルクは強力磁石開発の新しい指針となると期待されます。

本研究は、米国立強磁場研究所のエリック・ヘルストロム 教授、デビッド・ラバレスティエ 教授らと共同で、日本学術振興会 科学研究費補助金、アメリカ国立科学財団の助成を一部受けて
行ったものです。

本研究成果は、2015年9月30日(英国時間)に英国物理学会発行の科学誌「Superconductor Science and Technology」のオンライン速報版で公開されます。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:06:38.44 ID:n0oULMjl.net
東京農工大学<そんな大学あったのか

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:14:32.09 ID:1xVtxseX.net
なるほど、わからん!

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:24:15.69 ID:YfPtxH7x.net
  
中国サイバー部隊アップ始めました
   

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:26:10.91 ID:/3OJYA1f.net
低温でないと作動しないんでしょ

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:27:32.81 ID:7uWv5VYV.net
「農工大学」が磁石の研究をしているとは驚いたwww

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:27:33.97 ID:hMfHAzS5.net
中国のネオジム鉱山が息をしてないの

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:27:46.75 ID:kBTO7/mq.net
こういうのは国家機密か防衛・軍事機密としてマル秘として
発表しないほうが良いのではないか。
なんでも発表すれば良いってもんでもないだろ。次期研究費
獲得のためかもしれんが、、。
アメリカ、ロシアとかノーベル賞級の研究成果なぞたくさん
持ってるが発表しないだろ。成果にふさわしい報奨を与える
ような国家制度にしないと技術だけ盗まれて終わりだろ。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:27:50.41 ID:VH3Hhb9U.net
>>2
どあほう。国立だぼけ。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:28:01.66 ID:ZVSjJQrV.net
東京農工大学は国立大学
もちろん東京農大とは別物の偏差値が高い大学

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:28:10.07 ID:pNdMuqnk.net
秘密保護法って官僚の資料を国民に見せないためのものだもんなw

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:30:56.64 ID:mjaA/5Ze.net
>>8
研究費目当て
知名度もあげたい

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:31:18.77 ID:+AHcBB2L.net
>>11
ミンスとか共産がお前らバカチョンに国家機密を流すのを食い止めるためだろ

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:39:13.48 ID:qTk6E1su.net
東京農大なら知ってる

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:44:37.52 ID:lq/F4mSl.net
どのレベルの低温なんだろう

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:07:37.45 ID:wM2q/I0C.net
中国と韓国が普通にうばってゆくから

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:12:35.70 ID:TQJNIJRP.net
まじか肩こり治してくる

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:19:26.95 ID:LX1yQgjJ.net
大量生産されるのは20年後か?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:25:20.38 ID:FxwQBnPK.net
とある三行からヒントを得た、とある方法の磁石に名称を点けるのなら「量子磁石」名付けよう
誰も考えない方法だから、磁力がどれだけあるのかは不明だw

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:32:36.81 ID:l2Xnqq33.net
リニアに使えるかな

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:34:45.84 ID:y5jXAwcH.net
ネオジムの社長www

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:41:56.75 ID:zH5hVGgQ.net
>転移温度の絶対温度38ケルビン以下に冷やした状態で、外部から磁化すると永久磁石の性質を示しました。
ちょっと低温すぎるな
せめて液体窒素で使えるレベルでないと・・・

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:43:55.92 ID:3f07EuyV.net
アメさん絡んでるから、そう簡単に、パクレないだろう

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:54:09.08 ID:5G6rmPQq.net
常温じゃないの?じゃあダメじゃん。HDDにも応用できないし。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:56:02.04 ID:kF4aEu7Q.net
超伝導→-250℃くらいまで冷やさないと超伝導しない
高温超電導→-200℃くらいでも超伝導してくれる

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:00:55.02 ID:s+8+i1mt.net
>>24
リニア。
また、日本の売国奴が技術をただでくれてやるんだね。
新幹線という先例もあるしね。
日本の政治家は技術者を軽く見ているんだよね。
昔から。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:12:55.74 ID:ISkF4Blm.net
なんかおまえらは勘違いしてるけど

この研究のスポンサーは日本政府と米国政府で、
両国の研究者による成果だぞ

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:14:03.28 ID:3Jw1/6LC.net
もうそろそろジム磁石じゃなくガンダム磁石を名乗って良いレベルじゃないのか

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:32:34.25 ID:i9IV2HvH.net
>>24-25
-196℃の液体窒素で冷やせるとかなり敷居が下がる

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:53:33.48 ID:npSfOCou.net
よし、青山ほとりでお祝いだ!

31 :大作 83@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:59:41.60 ID:vakYQXXA.net
有機薬 持田薬 参天薬 桑名薬 ケミファ ツムラ 日医工 キッセイ薬 

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:21:21.77 ID:f+GGzfJp.net
MRIが静かになったら嬉しい

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 22:13:17.95 ID:H6suVGsC.net
1テスラのパーマネントマグネットが出たら大革命だな
ありとあらゆるものが小型化省電力化できる

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 22:15:48.99 ID:bs4HHKyJ.net
ネプチューンマンとネプチューンキングも
実験に参加したらしいね

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 22:17:37.42 ID:Yyc22wa7.net
逕溷鵠縺ョ逎∫浹縺輔s縺ッ縺雁�豌励↑縺ョ縺ァ縺励g縺�°縲�

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 22:18:20.67 ID:3BxmYEp7.net
強磁性が絡む話かと思ったら電磁石だった

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 22:18:50.13 ID:Yyc22wa7.net
逕溷鵠縺ョ逎∫浹縺輔s縺ッ縺雁豌励↑縺ョ縺ァ縺励g縺縺九

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 23:14:00.04 ID:yqtlTSjH.net
農工大にしてはすごいと思ったが、東大を出た特任准教授の仕事だった。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 23:24:39.96 ID:C26ciEGE.net
>>22
>>転移温度の絶対温度38ケルビン以下に冷やした状態で、外部から磁化すると永久磁石の性質を示しました。
>ちょっと低温すぎるな
>せめて液体窒素で使えるレベルでないと・・・

今は液体窒素とか要らないから
http://www.awi.co.jp/business/industrial/application/glopul.html
工場で冷却した液体窒素や液体ヘリウムを使い捨てにして冷やすのではなく
超小型冷凍機でその場で液体ヘリウムを冷やし続けるから
ポンプの電力さえ与え続ければ液体ヘリウムの補充は不要

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 23:54:32.76 ID:2CXSOgMA.net
>>35 >>37
> 生協の磁石さんはお元気なのでしょうか。

Firefox のメニューで [表示]-[文字エンコード]-[Unicode] にすると
ムリヤリ >>35>>37 だけを読むことができるけど
せっかく解読しても、意味不明…

もしPC版 Chromeブラウザで、スマホ風2ch表示用の拡張プラグインを使ってるなら
文字化けするらしいから、書き込み時は無効にしたほうがいいかも

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:21:11.41 ID:FwIU3ngg.net
>>30
ほーとり常盤松  は農大のほうだよ

こっちのは、農工大

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:22:53.07 ID:EoZ6yXqJ.net
>>1
核融合炉には使えるのかな?

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 01:06:42.19 ID:4gGf3ATF.net
ネオジムオワタの?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 01:18:58.05 ID:Gacf0eoV.net
農工大なのに物性やってるのか

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 01:21:52.13 ID:0r1LLyeG.net
要するに電気を通さずに冷やすだけで普通の超伝導磁石並みの強力磁石ができるようになったってこと?
どんな使い道とメリットがあるんだろう?

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 01:29:15.36 ID:0ole/5Ey.net
多結晶でオケーだなんてステキやん。

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 05:19:45.23 ID:cSBBj56I.net
東京農工大の工学部って相当レベル高いのに…
馬鹿にされてて涙目w

東工大が勘違いされるっのはネタで有名だけど、農工大はガチで勘違いされてるな

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 06:12:33.95 ID:Hu/gLDr+.net
希少金属が不要というのは、凄いな。
しかし最近、文字化けしたレス多いな。

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 06:24:07.81 ID:VCx8N9s5.net
多結晶の個々のセルでループするのか
バルク全体でループするのかわからんけど
たぶん前者なんだろうなぁ

>>39
さすがに窒素いるだろと思ったが
ほんとになくていいのかww

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 07:26:58.20 ID:x3rz7xHZ.net
電力代とヘリウム代の勝負

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 08:09:54.34 ID:PtzX/QOq.net
どっちも倍プッシュですがそれは

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 08:31:24.31 ID:w3f2o8xm.net
>>47
「農工大」って名前だから、工学部も農業関係の工学
なのかな?って思っちゃうんだろうな。

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 11:27:52.47 ID:S8qGTQNW.net
超電導磁石の世界では日本が一番進んでるだろ。 リニアモーターカーで随分金をつぎ込んだからね。
まさか超電導磁石で本当に列車が走る世の中になるとは夢にも思わなかった。 超電導電力電送なんかも想像もつかない。

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:08:43.10 ID:vMIoUIVh.net
ビーバップ大学?

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:55:19.01 ID:zAZWXMRv.net
リニアとか核融合炉とかしか使わないんじゃ?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:23:58.63 ID:2iVOBNja.net
>>39
そんな機械あるのか
ヘリウム不足でヘリウム高騰してるって話だったが安心だな

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:37:56.92 ID:TqPTtoJI.net
(❀╹◡╹)

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:40:09.76 ID:AE3WyMmM.net
(❀╹◡╹)

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:43:26.18 ID:bjopAUoL.net
ハマカーン

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:51:54.39 ID:9saCUhBa.net
ネオジムの代替えとして使えるのか?
ネオジムの代替えとして使うのだったらネオジムよりも耐熱性があるかどうかのほうが重要だと思う

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 19:31:39.82 ID:RGTlxt5w.net
>>39
「使いすてよりはマシになった」というだけで

ヘリウムや水素は漏れやすいから ヘリウムは依然消費しまくってるだろ
世界的にMRIのせいでヘリウム不足だし

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 19:53:28.42 ID:nUSzv24o.net
これって常温でリニアに使えるようになるの?

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 07:18:11.36 ID:JZPBsq8N.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wikileaks/1355760973/391
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 07:44:23.87 ID:LX7DsVwk.net
>>17
マジレスすると命の危険があるから近寄ったらダメなんだぜ血の流れがフルロックされちゃう

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:10:47.30 ID:8gWnWVeT.net
MRI が高性能になるならいいんでないの?

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 10:59:55.87 ID:Ze9jdoH8.net
>>64
酸化鉄はたいして磁力の影響を受けない
そんな程度で赤血球が止まるならMRIで死者が出てるわ

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 11:01:16.03 ID:Ze9jdoH8.net
>>29
液体ヘリウムさんにどんな粗相をおかしたんだ!

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 11:30:54.37 ID:I70waHvr.net
指イタタタタ!!

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 12:02:28.23 ID:PUSN4qv6.net
>>61
完全閉鎖で再生するよ
もはや液体ヘリウムや液体窒素は冷蔵庫のフロンと同じ扱いが出来る

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 14:24:20.74 ID:73rzivyb.net
>>66
電解質への誘磁効果じゃね?

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 14:27:10.71 ID:73rzivyb.net
>>70
あ、動いてる状態だから誘電か。

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 14:35:04.18 ID:73rzivyb.net
>>71
「電磁誘導」だった。

>>64は「物凄い磁力線がある場所で塩分が溶けている血液が動こうとするとブレーキがかかる」と
言っているのかな?

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 14:50:37.53 ID:s82O59mB.net
リニアが研究者と開発者も建設押してないのはこれなんだよな。
一瞬で技術が古くなる。

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 15:17:14.01 ID:fTzJwS/h.net
技術が進んで素材が替わっても、リニアの原理は変わらない。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 16:09:24.49 ID:vtaz6vF1.net
>>72
ただのアホなだけだよ。深く考えないでね。

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 21:05:23.89 ID:LX7DsVwk.net
あほはおまえだよMRIみたいな人体用の弱い磁場でなく実験用の
強磁場中だと空気も流れなくなる人間も近寄るの禁止になってる

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 23:32:25.29 ID:2dGnPhYd.net
人体が磁場中心に入るMRIの方が実験に使うマグネットより影響大きそう

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 00:25:15.04 ID:qzi07NjU.net
冷凍機で再生できると言ってもソレでもヘリウムは供給の限られる希少資源
できたら液体窒素で使える超電導物質が待たれる

>>73
リニアモーターカーで超電導が必要なのは車体側どうせ数年で老朽化して交換するのだから
新技術が登場しても問題無い

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 03:17:34.00 ID:5U0uElZ6.net
>>67
来年以降からヘリウムの市場価格がハネ上がる可能性が高いんだわ。
アメリカが戦略物資として保管していたヘリウムの売却が,今年中に終わるみたいなんでな。

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 06:38:09.52 ID:8ikgs6xA.net
リニアでどんなふうに役立つか 教えれる奴いる?

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 06:41:42.81 ID:ODTwmoed.net
数年前はアメリカの設備故障の影響で全然ヘリウム買えなかった
最近はカタールやアルジェリアのヘリウム生産量が伸びてるらしい

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 08:26:01.18 ID:2zSNVo1H.net
>>76
ネオジム磁石の2倍程度で?
へえー、それはすごい(棒)

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 10:16:35.07 ID:XzdZPOHb.net
>>80
リニアは超伝導コイルを使って推進するわけだから、
超伝導コイルの発展はリニアに役立つ

リニアに限らず、MRIとか核融合なんかにも役立つ

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:56:11.67 ID:+BATIfFR.net
>>1 良く解らないんだが、
超電導バルク磁石と言うのは磁石芯そのものに電流を流して永久磁石の様に使うという話?

芯材以外にコイルは使わない?

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 17:01:18.84 ID:+BATIfFR.net
電流がどこからどこへどう流れるのかわからない。

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 17:16:55.26 ID:u65dpZOs.net
>>2
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′  かもすぞ
           {  rー──‐┐ }
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 17:38:19.81 ID:+BATIfFR.net
解った。
超電導バルク磁石となる物体Bに、永久磁石Eを近づけてBを仮に磁性体を持たせ、十分に冷やした後、Eを取り除けば、Bの中には起電流で発生した電流が消えずに回り続けて、Bは永久磁石そのものと同じになる。

という事らしい。
つまり全然電流を流さずに永久磁石ができるという話みたい。
それが普通のネオジム磁石より強力な磁石であるという話。 めでたしめでたし。

だから大きさは数mmの小さなものでもできる。
こういう物がMRIなどに使われているらしい。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 17:38:26.21 ID:R9Z8KWeE.net
TGV に使うと700キロ以上でる
リニアよりも速いぞ

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 18:09:02.78 ID:eMqdpXIe.net
で、結局何K以下で運用できるの?

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:30:08.10 ID:ML4/HCeu.net
作動温度が書いてないし怪しい

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:53:14.11 ID:B6iprAU1.net
電気自動車、ハイブリッド、アシスト付き自転車の高効率化とか
家電の省エネも期待できそうですな。

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:05:44.65 ID:I5rpGqxF.net
なんで肝心な温度が書いてない?

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:06:28.71 ID:4cU85L8c.net
>>87
違うよ

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:15:39.41 ID:x1jxolUj.net
磁石ってくっつき合うように思う人がいるけど
実は反発した結果ぶつかってるだけなんだよ。

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:32:31.69 ID:4cU85L8c.net
>>1の話だけど
磁力を作る原理自体は従来の超電導磁石と全く同じ


鉄系のメリットは

 ・転移温度が比較的高い (銅系に次ぐ高さ)
 ・超電導磁石として発生できる磁場の上限が高い

なもんで、超電導磁石にしたい人はいっぱい居たんだけど
加工後の結晶性が問題で特性を出せてなかった

>>1の研究では結晶性を改善して、超電導磁石として良い性能出せた


もっと高い磁場出したり
温度を液体窒素温度以上まで上げるのが今後の課題

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:32:55.89 ID:qSxYCrRR.net
ネオジム便利だからアマゾンで何個か買ってある

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:37:43.28 ID:55gAg2ko.net
>>93 どこが違う? それを言わないとクレーマーと同じ。
>>95 基本原理が超電導と全く同じなのは当たり前の話。 働き使い方が違うという話だろ。

超強力バルク超伝導磁石の開発
https://www1.mrs-j.org/pub/archive/news15-3/topic-h15-3.pdf
超伝導状態では電気抵抗がゼロである。よって、電磁誘導 を利用して電流を誘導すれば、電流はそのまま流れ続ける。
これがバルク超伝導体が磁石として機能する原理である。


応用例
フライホイール
第98回「バルク超電導磁石とその応用」の巻|じしゃく忍法帳|TDK Techno Magazine
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa00901.htm

MRI
高温超伝導バルク磁石を駆使して世界初のMRI画像を撮影
―理研・筑波大・MRTe社が、直径6.2mm、高さ9.1mmで均一磁場を達成―
http://www.riken.jp/pr/press/2011/20110511_2/


>>92 高温超伝導の定義からして25K 以上なんだろ。 とりあえずそれで良いじゃ無いか。論文には詳しく書かれてるんだろうし。

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:26:12.89 ID:4cU85L8c.net
>>97
>超電導バルク磁石となる物体Bに、永久磁石Eを近づけてBを仮に磁性体を持たせ、十分に冷やした後、Eを取り除けば、Bの中には起電流で発生した電流が消えずに回り続けて、Bは永久磁石そのものと同じになる。

こんな事書いてる時点で
超電導磁石を何も理解してない

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:44:44.63 ID:1zG1I81J.net
>>86
そっちは東京農大だろ

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:48:19.89 ID:1zG1I81J.net
>>98
マイスナー効果を知らないのはしょうがないんじゃない。
世間じゃなんかカエルが浮くらしい程度の扱われ方だしな。

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:57:38.72 ID:ODTwmoed.net
このスレは超電導派が多いな

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 23:11:23.56 ID:qSi5pCgP.net
JR東海にとっては朗報だな

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 00:29:07.35 ID:AZc40BTH.net
>>98 何もわからないで喚いてるクレーマだな。

>>97 と同じ事を言ってるんだが? 電磁誘導って言葉が理解出来ないのか?

>超伝導状態では電気抵抗がゼロである。よって、電磁誘導 を利用して電流を誘導すれば、電流はそのまま流れ続ける。
>これがバルク超伝導体が磁石として機能する原理である。

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 00:55:07.38 ID:AZc40BTH.net
>>98 あ、わかった。
お前は超電導磁石と超電導バルク磁石とが同じものだと誤解してるんだろ。

超電導磁石は単なる電磁石で、コイルに電気を流せば電磁石になるというだけの話。
超電導バルク磁石は、バルク体を磁化させて超電導状態にしておけば永久に起電流が流れ続けるというもの。
きっかけが逆の現象だという事をわかっていないだろ。

超電導バルク磁石には何処にもコイルは存在しないんだぞ。それでいて永久磁石と同じになる。

見た目は永久磁石と全く同じ。違いは超電導温度に冷やされ続けている事だけ。

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 01:18:18.60 ID:Bqc1CwCQ.net
98が息をしてない

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 01:29:03.52 ID:AZc40BTH.net
>>98 ここでも読め

超電導Web21
http://moniko.s26.xrea.com/bulk/bulk3.pdf
http://i.imgur.com/cgvYZ6b.jpg

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 11:52:48.11 ID:fDY/HVlv.net
頭悪そうに見えるけど実力はあったんだね。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/katocan/20120102/20120102124924.jpg

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:04:09.78 ID:3sZWqDRG.net
>>100

特に問題ないのがわからないのは
文章ちゃんと読まないせいなのかな?

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 14:17:11.83 ID:froClbgz.net
>>107 違う違う、それは私立東京農業大学。
今回のは、国立東京農業工業大学。

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 15:29:27.55 ID:froClbgz.net
数少ない東京の国立大学。 理系で知らないのはモグリだろ。

http://i.imgur.com/qVNNd0sl.jpg

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 15:33:46.44 ID:froClbgz.net
あれ? 昔から農工大という略称で呼ばれていたんだけど、正式に東京農工大と言う名称に変更したんだな。
旧国立2期校。

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 18:46:02.31 ID:Rerc+9bW.net
世間一般のイメージと実際のレベルの差が大きい大学ランキングなら
恐らくナンバーワンの大学

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 18:53:01.00 ID:9YoRnvGm.net
めんどくさい冷蔵庫に突っ込めば強力な小さい磁石ができるってのはわかったけど
どうして磁石なんかにアメリカ様が資金提供してんの?

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:14:52.66 ID:AZc40BTH.net
>>113 ええええ〜?
磁石こそかなりの重要な工業技術なんだよ。

全てのモーター、発電、核融合、蓄電器、数え上げればきりが無い位現代技術にとってなくてはならないもの。

中国のレアメタルの禁輸で目覚めた日本がレアメタルを使わ無い磁石を開発した事は非常に重要な話。

核融合をもし1つの国が制したら世界を牛耳ることができる。

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 20:07:49.30 ID:FRlfNIpO.net
で何度まで冷やさなきゃいかんの
液体窒素でいけるん?

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 20:09:53.84 ID:+fY/qB9i.net
特に希少資源の制約が少ない鉄系の物質は何かにつけて顔を出す
鉄は何だかんだ言って金属の王様

金属は鉄と非鉄に分類されるぐらい
希土類や希少金属で作ってたものが鉄で作れるってだけで革命的

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 20:30:06.92 ID:WqoHmY/4.net
超伝導体の永久磁石化は磁束のピン止めが関係してるからそう単純には理解出来ないな
あと永久電流は実際には永久じゃなかったりする
今回のデータだと5Kでは1日で2.5%、20Kだと1日で7%くらい磁束密度が減少してるな

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 23:36:57.29 ID:AZc40BTH.net
>>125 液体窒素の温度までいかなくても高温超伝導で有れば、今は、冷媒がなくても冷凍機で冷やすことができるよ。 20K程度まで冷やせる。

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 05:14:32.91 ID:k0QmKviH.net
4K冷凍機知らないのか

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 07:22:18.77 ID:DMRK/1ZJ.net
>>119
>4K冷凍機知らないのか
3段式4K級 と 2段式20K級 ではお値段 + 冷却能力がかなり違う。

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 11:15:12.67 ID:C3boythW.net
>>119 高温超電導だから25K以上。 20K冷やせれば充分だろ。 なんで4Kなんか使う必要が有る。

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 12:39:46.15 ID:k0QmKviH.net
>>121
高温超伝導であれば冷媒が不要というのがウソだから

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 16:19:41.94 ID:xlZbdds4.net
液体窒素やヘリウムがいらないということだが?

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 17:11:21.23 ID:HPCnTkEl.net
>>109
まてまてw
農工大は略称ではなく、正式名称が東京農工大だw。

まあ、府中の農学部と小金井の工学部(繊維が元だけど)が合体してできたから
意味合い的には農業・工業大学だが。

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 17:14:54.13 ID:HPCnTkEl.net
>>111
一応、1949年の発足当初から東京農工大学が正式名称なんだが・・・

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 17:28:56.85 ID:jPq06zOm.net
大根踊りの 大学?

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 17:32:46.55 ID:dH1NNLMn.net
冷却しとけば、マブチモーターくらいの大きさで車が動くとかだと凄いな

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 17:49:57.48 ID:zF0jPdOr.net
>>121
臨界磁場の温度依存性知らんの?

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 18:43:30.63 ID:C3boythW.net
>>128 そんなことは知ってる。 なんで高温超伝導に必死か理解できないの?

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:17:14.59 ID:k0QmKviH.net
>>123
高温超伝導でなくても冷媒は不要
高温超伝導ならば冷媒が不要というのがウソ

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:23:43.20 ID:otK+T26V.net
そろそろ鋼鉄ジーグができてもいい頃

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:29:29.10 ID:Hpbr/MDG.net
>>1
農工大がなにやってんだぁ 税金かえせw

へぇ府中にあるんだぁ 知らんかった

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:02:59.92 ID:mSxf6iIK.net
ネオジムはノーベル賞にならんのう、、、

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/06(火) 08:28:06.72 ID:MCEyPwig.net
磁石は詳しくないから 偉い人教えてください

質問1
1)ヘリウムが漏れない冷却機が完成したから
  液体窒素温度にこだわらなくてもよくなった

2)鉄系のほうが レアアース系超伝導より
  線材・コイルにしやすく磁力が強い

3)鉄系のほうが レアアース系より
  安く作れるよん!

という 社会的インパクトがあるってことなんですか?

質問2
希土類系と 鉄系の 磁力の定量比較データーください

質問3
個人的には本件は
 液体窒素温度じゃないから 鉄は安いけど 超伝導送電には使えない
 という理解なんですが それでOKでしょうか?

検索キーワードか リンク提示ください

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:12:53.57 ID:SfSE4ze2.net
>>134
1) 冷却器(ヘリウムガス使用)で液体窒素、液体ヘリウムが無くてもその温度まで冷やせるようになった。
2) 鉄系超電導バルク磁石(超電導温度で永久磁石と同等になる)が、通常のネオジウム永久磁石の2倍の磁力を持つ事が出来るようになった。 つまり冷やしさえすれば2倍の磁力が得られる。
3) あくまでも性能。

今までは、超電導バルク磁石は、酸化銅系の素材の物しかなかった。 鉄系が出来た事により銅系の超電導バルク磁石より磁力が強くなった。

磁石と電送は全く違うでしょ?
超電導と言う現象は電流が流れるから普通は電線にするけど、超電導バルク磁石と言うのは普通の永久磁石のようにおはじきみたいな塊で電線はどこにもない。

キーワード 鉄系 超電導バルク磁石
>>106 >>97 

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:26:42.31 ID:MCEyPwig.net
>>135
ありがとうございます 拝読いたします

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/06(火) 15:18:27.45 ID:hqgzCHu9.net
>>133
ネオジム磁石関連でノーベル賞
出てもいいと思う
日本人受賞ラッシュくるで

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/06(火) 15:47:35.78 ID:ZvYCTQcF.net
物理は昨年物性だったから今年連続では無いよ。
今年は天体か素粒子だろう。

日本では誰がいるんだろう。

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/06(火) 18:26:29.03 ID:b7OPgb98.net
電子スピンのムキをそろえるなら、強力な磁場の中で磁石をつくればよくないか?アホなの。

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:40:08.72 ID:AyFPZz16.net
>>114
なるほどサンクス。磁石も馬鹿にできんね。
アメリカのことだから兵器関連で何かあるのかなっと妄想。

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:41:58.46 ID:jzvcY3SA.net
農工大ってのが意外

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:09:41.53 ID:HEsA028I.net
この手の研究は結構やられてるし磁石としての性能は大したものではない
新規性があるのは作成方法で、強度が高くなるってのが注目点

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/07(水) 02:13:08.77 ID:NS0XsJd8.net
>>142 鉄系高温超伝導バルク磁石は世界で初めてだから意義がある。
これで格段に進歩する。 道が開けた事が大きい。 磁力を強くしていくのはこの道を進めば良い。 10Tまでは直ぐだろう。
これより強い超電導バルク磁石があったら紹介してくれ。
多分これが一番強いと思うけど。
大抵は何個かつないで強くしてるだけだぞ。

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/07(水) 05:56:53.54 ID:HEsA028I.net
>>143
http://www.nature.com/nature/journal/v421/n6922/full/nature01350.html
YBCOで17Tがある

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/08(木) 07:30:39.94 ID:VLnw0baL.net
>>126
そう

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:46:52.69 ID:y7GIM6Sk.net
ちゃうちゃう。 大根踊りは私立東京農業大学

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/10(土) 11:16:51.91 ID:X+kLe2a7.net
>>139
アホ

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/11(日) 16:59:50.23 ID:g67yYNF4.net
>>139
ただそれだけじゃあ磁場をはずすと
どんどん磁石は劣化していっちゃうんだよねえ。
エントロピーって知ってる?
この研究はエントロピーが増えようとする
効果を相殺するものだから劣化が押さえられるのよ。

アホじゃないよ。

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/05(木) 02:09:57.73 ID:DLptPAjC.net
強磁場中でも超電導状態を失わないバルク磁石とコイルが作れれば
超電導状態を維持するために必要なヘリウム冷凍機のポンプモーター自体を
超電導状態で効率良く動かせる・・・最初の起動はどうすんのって感じだけど

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:25:08.93 ID:C/nETnE5.net
100メガショック!

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/07(土) 17:12:28.76 ID:g2bnAbY8.net
高温かつ安価な超電導磁石か。
MRIが安くなるといいね。CTは被曝が怖い。

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/10(火) 12:50:39.61 ID:ofXvv8k3.net
これスピーカーの世界もパラダイム・シフトになるかな・・・

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/11(水) 20:56:27.59 ID:tiTM62Ks.net
>>78
ちょw
JRマグレブの仕組みくらい勉強しようやw
まさかガイドウエイの磁石が超伝導だとでも?
それだと名古屋まで片道10万払ってもペイできないわ

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/11(水) 23:54:47.57 ID:1Gykt4AT.net
>>153
お前は何を言っているんだ

文盲なの?

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/30(月) 05:26:52.39 ID:fPfCw1rJ.net
耳からパチンコ玉磁石で取るコピペが実現しそうだな

総レス数 155
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★