2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【進化生物学】洞窟の魚が目を失ったのは、省エネのためだった 消費エネルギーを15%節約 スウェーデン研究

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/09/17(木) 07:40:24.64 ID:???.net
洞窟の魚が目を失ったのは、省エネのためだった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/091500259/


http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/091500259/ph_thumb.jpg
観賞魚として人気が出ているブラインドケーブ・カラシン。(PHOTOGRAPH BY ARTUR GOLBERT, ALAMY)


 洞窟の暗闇に暮らす魚、ブラインドケーブ・カラシン(学名Astyanax mexicanus)は目を持たない。なぜ目を失ってしまったのか、その答えを示唆する研究論文が発表された。

 スウェーデン、ルンド大学の研究チームによれば、食料の少ない洞窟にすむこの魚はエネルギーを節約する必要があり、視覚を失うことがその大きな助けになるという。(参考記事:「知られざる
洞窟生物の世界」)

 研究チームは目を失った魚の謎を解明するため、まず米国テキサス州やメキシコの川で暮らす仲間を調べた。これらの魚には十分な視力がある。

 次に、飼育されているブラインドケーブ・カラシンを入手し、視覚によるエネルギー消費量を測定。具体的には、目と脳の視覚にかかわる部位の酸素消費量を計算した。

 米科学誌「Science Advances」に先週発表された論文によれば、成長過程にある若い魚の場合、視覚を持つ方が15%多くエネルギーを消費しているという。

2 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/09/17(木) 07:40:43.48 ID:???.net
目はエネルギーに飢えている

 研究チームを率いたダミアン・モラン氏は、光受容体やニューロン(神経細胞)が大量のエネルギーを必要とするため、視覚のエネルギー消費量は多いと説明する。

 多くの場合、洞窟内は食べ物や酸素が乏しいため、自然選択(自然淘汰)によって「視覚を退化させた個体が生き残ったのでしょう」とモラン氏は話す。

 現在、ニュージーランドのシーフード・テクノロジーズ・グループ(Seafood Technologies Group)の研究者として働くモラン氏は、さらにこう続ける。「いつも暗闇に包まれ、食料を探したり捕食者を
避けるのに視覚を使う必要がない環境に置かれれば、この魚に限らず、目や脳の視覚中枢はいらなくなるはずです」

 事実、モラン氏らがブラインドケーブ・カラシンの体を調べたところ、視覚をつかさどる中脳が著しく退化していた。(参考記事:「洞窟の壁を登るナマズを発見、アマゾンの鍾乳洞で」)

 この魚は雑食性で、動物の死骸や植物など、手当たり次第に何でも食べることで生き延びている。

 洞窟で暮らし始めた動物が視覚を失う理由についてはいくつもの仮説が提唱されており、エネルギーを節約するためという説もその一つだ。

 米メリーランド大学カレッジパーク校の生物学者ウィリアム・ジェフリー氏は第三者の立場で、この説を「直接的に、これほど見事に検証した研究は知りません」と評価する。

 ただし、この説が「成り立つ可能性は確認できた」が、「決して有力な証拠が提示されたわけではありません」と言い添えている。

 ジェフリー氏はその理由として、エネルギー節約という選択圧が魚の視覚にどのような影響を及ぼしているかが解明されていないと指摘する。


遺伝子の変異も影響

 ほかの要素が影響を及ぼしていると示唆する過去の研究もある。

 「遺伝子研究の結果、ブラインドケーブ・カラシンでは10を超える目の遺伝子が変異しており、変異している遺伝子の種類は集団によって異なることがわかっています。つまり、複数の要素が
かかわっているということです」とジェフリー氏は述べる。(参考記事:「水中洞窟 隠された『過去』」)

 この点についてはモラン氏も否定していない。「進化においては多くの場合、いくつものプロセスが同時に進行します」

 ブラインドケーブ・カラシンの場合、「多面発現」と呼ばれる現象が起きている。もともと目の発生にかかわっていた遺伝子が、洞窟での暮らしにより役立つ機能を割り当てられたのだ。暗闇で
食べ物を見つけやすいよう、味覚にかかわる細胞が増えているのもその一例だ。

 実際、今回の研究で得られた証拠は、多面発現とエネルギー節約の両方が視覚を退化させた主な要因であることを示唆していると、モラン氏も述べている。


ほかの洞窟生物にも共通か

 こうした手がかりは、クモやカニなど、洞窟にすむほかの動物が目を失った理由の解明につながるかもしれない。

 「エネルギー節約は、洞窟にすむ目のない動物たちに共通する特徴ではないかと、私たちは予想しています」とモラン氏は話す。(参考記事:「洞窟に暮らす新種のカニムシを発見」)

 洞窟にすむ昆虫や無脊椎動物のなかには、大きな目を持つものも多い。「エネルギーを大量に消費するこの器官が暗闇で必要ないとしたら、今後、何世代もかけて小さくなっていくはずです」
(参考記事:「原始の洞窟で薬剤耐性菌を発見」)

 ブラインドケーブ・カラシンは最近、観賞魚として人気が出ている。もしかしたら、水槽で飼っているうちに、目が再び大きくなるなんてことも、あるかもしれない。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 07:45:57.27 ID:pyw8yl14.net
はいはい2ゲット2ゲット

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 07:46:48.79 ID:+O2VCJRr.net
知ってた
と書こうと思ったけどそうやって調べたんだな〜なるほど

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 07:46:57.58 ID:QJnE95hY.net
因果が逆だろ。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 07:53:38.51 ID:JE/XTa1L.net
人間が消費カロリーの15%も目だけで消費したら発熱がとんでもないことになりそうだな
目玉焼きが作れそう

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 07:54:06.68 ID:isZjvAgD.net
イット関係の仕事をしている俺はだいぶ前から片目ずつ交互に画面を見るようにしてるな。疲れ方が結構違う。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:05:26.83 ID:NmGMaNlv.net
これも進化論?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:12:39.90 ID:1QOZnRXc.net
お前らのチンコが小さいのは無用だからだよ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:15:59.57 ID:DjWrcULv.net
ちんこを使ってないのでただの泌尿器になってきたけれども

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:23:41.42 ID:amjQjnjY.net
>>1

進化は○○のためっっていうのは間違いだっつーのwww
考えてねーんだから。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:26:24.66 ID:sR11aqmb.net
>>2
コジツケもいいとこだな
光がなくて使わないんだから退化して当たり前で
結果、省エネになるのは当然

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:32:08.44 ID:7kgllU5f.net
不要なものは切り捨て

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:32:46.17 ID:yfQH2u3O.net
生存に「不利ではない」というだけで不要なものを失ったというよりは
それを失うことによってなにかしら有利な要因があるからこそ退化した
というほうが遥かに説得力がある
そういう有利な要因を具体的に示した研究がこれまでなかったのなら
やはり新しい成果として認めるべきだろう

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:35:49.26 ID:OOaCsJl2.net
洞窟で不要な器官を維持していても生存率にには何ら寄与せずに
エネルギー浪費してるなら
ない方が生き残りやすいのでそいつらが増えた

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:36:20.27 ID:itI3BlVM.net
血が不

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:37:06.50 ID:Ls+NGwxa.net
魚の形している理由は無いと思うぞ?
体を動かす筋肉に使うエネルギーのほうがでかいのになぜ体が退化しない?
程度の低い大学だなw

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:38:07.64 ID:yfQH2u3O.net
>>17
すべての動物は滅びる理屈だな

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:38:22.28 ID:0YEv9wuP.net
せっかく獲得したセンサーがもったいない
代わりにレーダー機能付ければいいな 

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:47:43.03 ID:rfV0qv5V.net
これは進化らしいね

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:49:55.15 ID:sR11aqmb.net
>>14
維持しようにも光がなくて
脳が機能確認もできないのに
退化しない方がおかしいだろ

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:55:12.18 ID:MFVBYM7A.net
だから龍狼伝の虚空はあんなに強いのか・・・

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:58:37.35 ID:wR/12qfD.net
でも深海にいる魚は完全に盲目というわけではないのが多いね
太陽光でも波長の長い赤色光は海底にも届くそうだから、方向感覚の一助にしているのかな?
せいぜい明暗を感じるくらいの機能で充分なのか

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:05:27.71 ID:z9dVkjoe.net
消火隊が異常に発達してんじゃねえの
もっと欲調べろよバカども

25 :エラ通信@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:22:55.68 ID:uyUSDLdx.net
エネルギー不足の環境で、目のない・目の弱い個体のほうが生き残りやすかった
ってことだろうね

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:27:25.09 ID:0dc/veWT.net
人間も脳を使わなければだいぶエネルギー節約できる気がする。
バカが考えるのは本当に意味のないことばかりだし。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:33:12.48 ID:DnUtMgW0.net
閉鎖空間で遺伝子の多様性がなくなって消滅しそうなもんだが

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:34:54.76 ID:JcQYeTwF.net
だからチンコが小さいのか、納得だわw

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:39:42.35 ID:TzV7ixol.net
生殖器を使わない個体は
生殖機を退化させるまでもなくその世代で滅びる
従ってお前のチンコが小さいのは
淘汰の結果ではなく原因の方だ

30 :名無しのひみつ:2015/09/17(木) 10:32:49.08 ID:dNwBYGJK6
>洞窟にすむ昆虫や無脊椎動物のなかには、大きな目を持つものも多い。
それはそれで、その地の環境があるかもしれない
光学増幅器として発達させる理由があるのかも

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:51:16.72 ID:euyw5n5J.net
省エネのために進化したって
ラマルクの用不用説が主流になったのか

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:03:44.60 ID:Rny9QmCO.net
使わない器官をわざわざ保持する意味なんてないからな。
どっちが先かなんてわからんが、アドバンテージにならんゴミを保持してたら
不利ってだけでしょ。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:05:37.04 ID:Rny9QmCO.net
>>23
可視光以外のものを見てる可能性はある。
サメは動物の電気信号が見えるというし。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:14:55.23 ID:Zw8uC61s.net
逆だろ
目が見えない奴が省エネで生き残った

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:39:55.31 ID:Y06TcJYI.net
お前らも頭髪を失ったのは省エネのためなんでしょ

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:42:56.76 ID:FZiGZUHu.net
きもい生物ですね
http://youtu.be/Jd0ZO4Gb8A4

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:44:31.02 ID:Uv3bahxW.net
目が無い奇形が発現しなければ、この選択は起きなかったってことだよね

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:47:42.61 ID:pay6EU2J.net
じゃあ、なぜ人間のオスに乳首があるんだ?

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:53:05.69 ID:tH/EOCun.net
つまらん「研究」だなオイ

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:02:51.57 ID:svPNBf2I.net
その代わり耳と鼻のエネルギー消費量が普通の魚の倍

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:10:46.85 ID:3fET9rTi.net
街の目である監視カメラを止めると15%稼げるって事でもある

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:16:21.05 ID:1bzVFEvh.net
目に刺激を与え続ければダイエットになると、目に光を当てるダイエットが流行る。
その結果視覚障害者が倍増する。

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:20:38.41 ID:v7rTqbn0.net
犬を撫でてても、目だけ熱っぽかったりするもんな

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:41:29.90 ID:enGOHPpU.net
一方、日本男児は使わない器官でも毎日鍛錬を欠かさないらしい

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:21:50.63 ID:3XGL6kc+.net
なるほどコレは面白い
メラニン色素以外の要因で目が退化するということだね

遺伝子変化との関係はもう少し研究が必要かな

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:01:05.73 ID:5jiXBPVP.net
暗闇だからこそわずかな光でも敏感に捉えられる個体の方が生き残りやすいとも思うんだけど
この魚とは逆に光受容体が発達した生き物っておらんのだろうか フクロウみたいに

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:09:20.54 ID:3XGL6kc+.net
省エネで目が退化、メラニンが抜けてカラダは白い
人類も屋内生活を続けているとこうなるのかな

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:15:20.12 ID:svPNBf2I.net
眼がエネルギーを消費してるんじゃなくて
映像を脳で処理するのにエネルギーが必要なの
グラボだけいいやつにしてもダメなの

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:18:46.96 ID:G7L3GrWQ.net
それに目のような複雑な器官は故障する確率(病気になる確率)
も高くなるだろう。なくて済むなら、ないがよいだろう。
リスクを減らすことになる。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:25:31.96 ID:4o68+s3J.net
>>48
それを言うなら、
ディスプレイをだけで大きくしてもダメで
大電力を消費するグラボも必要

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:30:32.67 ID:svPNBf2I.net
>>50
電源も交換しましょうと言いたかったんだが

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:45:40.97 ID:7kgllU5f.net
>>31
用不用説とは関係ない
目を作らないことが生きていく上で有利だっただけ

>>38
乳首が存在することが特に不利じゃ無いから
ちなみに猫のオスにも乳首あるで

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:50:50.43 ID:kgqj2Ba7.net
進化は相似図形の入れ子じゃなくて
遺伝コードだぞ

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:56:19.12 ID:wR/12qfD.net
>>46
ボウエンギョとか

でもヒョウモンシャチブリみたいに腹部の感覚器を発達させたやつも居るし、最適界というわけではないらしい
とにかく、省エネ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:29:36.82 ID:TzV7ixol.net
目の性能を上げても
餌の絶対量が少なければ
あんまり生存に有利にはならんかも知れんからな
結局淘汰はそのへんの収支で決まるわけだ

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:46:25.32 ID:9R1bt34e.net
口だけが発達してても
しょうが無いし。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:52:36.91 ID:XLBWh8OS.net
分かるわ

俺も土日競馬で目酷使してるときのほうが平日の仕事よりカロリー消費する
平日と同じだけ食べてるのに体重が1kgは減る

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:55:34.07 ID:y3swpH8V.net
変温動物と恒温動物では視覚で使うエネルギー消費率は比べようも無いな。
でも、貧血の時も視覚から奪われるな

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:01:00.15 ID:yfQH2u3O.net
>>58
あれはそういうことやったんか

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:12:58.67 ID:nUqW7S1B.net
目を瞑って小宇宙を節約とかみみっちい奴だと思ってたが15%節約なら納得

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:19:22.95 ID:co4ERTAE.net
漆黒の闇だと目をつぶっていた方が精神が安定するから
ずっとつぶっているうちにまぶたがくっついてしまったのだろう

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:22:30.55 ID:9bGTNRqn.net
>>52
作らないって意志が介在するなら
ラマルク派だろ

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:34:27.22 ID:kgqj2Ba7.net
ラマルク説は子孫が相似図形だと考えられていた頃の名残だ
神の似姿と同じ考え方
遺伝コードは相似じゃない

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:47:17.81 ID:QMdCpYgZ.net
>>38
男女の肉体差はわずかなんだよ。

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:54:45.04 ID:vOqq7jul.net
こういう表現の仕方って「進化」の誤解を助長しない?

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:11:29.72 ID:ZPUCsYXO.net
お前らのちんこは使われることもない割に
消費エネルギーが多すぎるだろ。

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:25:56.13 ID:qtXCr4m/.net
ハゲは進化がますます有力になったな

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:00:29.18 ID:27kVX//v.net
ダーウィン自身が 'Evolution' という単語の一人歩きを苦々しく思って
「自分は Evolutionist ではない」的なことを言ったんだっけ

artificial selection (人為的な品種改良)でなく natural selection (自然選択)の
淘汰圧によって引起される、単なる種の adaptation (適応)・変化

でも、グールドの『パンダの親指』あたりには、それすら誇大表現で
偶然のほうが多いという説が書いてあった気がする
(もし記憶違いだったらごめん)

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:20:54.74 ID:EJW/Mrtc.net
省エネのためというより
あっても使えないから退化して、結果省エネになったんだろ。
常識的に考えてさ。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:43:30.35 ID:EkXxfSME.net
遺伝コードはデジアナ変換であって、アナデジ変換ではないな
ラマルク説はアナアナ変換だ
古代人の神様はアナログだ

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 02:30:48.69 ID:K0vvYesE.net
リアルタイムの画像認識は10年ぐらい前のパソコンには荷が重い処理で
ウンウンうなってたからエネルギー節約になるのはなんとなくわかる。

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 02:37:16.08 ID:Wjd2xgD3.net
原因と結果

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 03:17:02.73 ID:ek3QNbWN.net
進化論は常に結果論だ
目的を持って進化したように書いてあっても
字義通り解釈しちゃいけないし
いちいちツッコミを入れる必要もない

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 10:15:07.13 ID:2Ulke14J.net
イカは、イカはどうなの?

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 10:34:13.59 ID:0ecLlmRW.net
>>38
乳首弄ってみろ。幸せな気分になれるぞ

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 10:54:29.37 ID:d410GtTc.net
そのうち殺気とかも察知出来るようになり人類は負ける

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 15:54:50.73 ID:UlGKVB5f.net
突然変異で目を失った個体が生じた
  ↓
生存に有利であったため生き残った
  ↓
目のない種類になった

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 16:03:44.92 ID:7INzDjBq.net
視覚は脳をものすごく使うからね

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:06:05.64 ID:AWpSKLwC.net
座頭市

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 22:03:23.78 ID:uzdBJyuV.net
>>77
これだね

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 22:22:48.07 ID:Kic/ItWM.net
これは絶対に間違ってる。
オレのちんこはいまだ健在だもの。

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 01:16:10.34 ID:A8sgxmUI.net
>>5で終わってた。
なんでこう願望により都合良く進化するかのような物事の捕らえ方をするのかねぇ。
俺はこの手の考え方を願望進化論と呼んで気が遠くなってるがね。

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 01:37:07.35 ID:B7SeoYIw.net
どこにも願望は書いてないぞ

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 01:46:02.06 ID:A8sgxmUI.net
省エネの為視力を失ったor視力を失って省エネ分有利だったので生き残った。
因果が逆。

「〜の為に〜になった」ってのは、
〜の為って願望があって、願望にそって意図的に「進化」したってストーリー。
つまり願望進化論。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 02:41:19.37 ID:eY6Shk5X.net
進化の大きな引き金の一つが飢餓というのはあるな
エネルギーを節約するためにその環境で不要な器官を退化させる

栄養の乏しい状態の母体から生まれた子供が太りやすいという統計があったが、
この理屈で行くと、小食でも太るやつは何らかの器官が他人より劣る(省エネしてる)のかもしれないな

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 08:43:35.10 ID:/12FJIxG.net
>>84
>>73

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 12:56:53.35 ID:0NZvL6DC.net
沢山のランダムな突然変異の中で、たまたま都合が良かった者が生き残り、その形質が種全体に遺伝して書き換わっていく。
それが自然選択説による進化だろ。
素人ってどうしても願望進化の方向に勝手に解釈するよな。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 13:34:54.37 ID:TbQTKf1N.net
民主党の能無し共が脳味噌失ったのも
省エネの為?

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 17:46:48.82 ID:82C821r9.net
因果が逆とか言ってる奴w
表現として○○のためと言うのが慣習になってるだけで、そんなことは百も承知なんだよなあ…

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 19:21:53.49 ID:E8gu8n0e.net
>>89
そんな慣習は間違ってる。
子供は信じるぞ。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 19:42:07.51 ID:B7SeoYIw.net
目を失ったのはなぜ?という問いに対して
省エネのためという答え
普通に原因への問いだが

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 20:15:17.39 ID:DXmDvka0.net
>>90
そもそも進化という言葉自体、誤解を招く表現だしねえ
変化とかに訳すべきだったね

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 20:18:18.53 ID:/12FJIxG.net
純粋に物理的立場で見れば
意思による選択すら「結果でしかない」ということに気付け
願望も意思も脳内のニューラルネットワークが
純粋に物理的過程の結果として生み出すものでしかない
魂、ゴースト、神秘性、なんと呼ぼうとそれ以外のものを要請するのは
神秘主義の立場であって科学ではない

特に現代の物理学者はそのほとんどが
そもそも未来を変更することすら不可能と考えている
この世は決定論的、でなければせいぜい確率に支配されるだけ
「意思」による選択の余地はどこにも無い
聞かれれば皆そう答えるだろう

しかしそんな彼らですら
「今日昼飯何にする?」
「いやまだ決めてない」
と平気で会話する
いちいち「そんなこと聞いてどうする、結果は決まっているのに」
などと返したりはしない
そういう「誤解」を解く必要があるなどと
誰ひとりとして主張などしない
それがなぜなのかちょっとは考えろってんだ

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 20:48:54.32 ID:E8gu8n0e.net
>>93
なんだそれ。ラプラスの悪魔の時代かよ。

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 20:59:30.61 ID:fs5UnsTz.net
こういう進化の話好きだから適当な新書読んでみたけどむずすぎて即諦めたわ
学問になるとダメだなやっぱ

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 21:02:56.89 ID:F0Vf0CJ7.net
で、むずすぎるっていうのは一体何の新書だ?
進化の話といっても色々あってな、どういうのを求めておるんじゃ?

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 21:06:46.17 ID:/12FJIxG.net
>>94
「必然」の反対語を言ってみな

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 21:20:59.69 ID:iUyPn/ie.net
じゃあ頭使わなきゃ脳無しになっていくのかよ。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 21:27:40.31 ID:esrMN9/F.net
>>98
その方が生存に有利ならな
実際動かずじっとしたままでいることを選択した生物は
植物をはじめとしてみんな脳なんて持ってないだろ
状況に応じて行動を選択する必要がないなら脳なんて無駄なだけだ

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 21:28:58.90 ID:esrMN9/F.net
あ、「動かずじっとしたままでいることを選択した」ってのは
結果からの比喩的表現ですからね、念のため

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 21:32:37.44 ID:B7SeoYIw.net
寄生虫は脳が退化している

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/19(土) 21:48:54.63 ID:qNhTNPE9.net
>>1

洞窟の魚の中でDNAに変異が起こり
ある固体に目が見えない個体が生まれる
この洞窟では目が必要ないとすれば
目のある個体は余計にエネルギーを使い生存競争で不利になる
よって目が見えない個体が残る可能性は高い

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 02:57:24.29 ID:o54RTB+I.net
>>98
ある種のアンコウのオスは、メスに結合して、実質的に生殖器以外なくなる。
寄生虫も全身生殖器だなオスは。

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:00:56.09 ID:JKGFddPk.net
使わないと退化するのは当たり前
筋肉ムキムキの奴と骨皮筋衛門が目の前にいるのに納得出来ないか?

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:45:41.36 ID:KEmBFr21.net
個体の獲得形質を進化と呼ぶとはね
ポケモン世代ならではか

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:01:01.38 ID:PrK4WeNJ.net
ポケモンは世界中で進化についてズレた認識を植え付けてる
より生存に優れた形態を得ることを進化というのは間違ってないが、不要になった部分を無くすのも進化だと教えないと

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:10:40.14 ID:pT/UvI5N.net
進化・退化というより最適化だな

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:20:06.22 ID:KEmBFr21.net
違う違う
それ以前の問題だ
あれは変態とか蛹化、羽化などと呼ぶべきものであって
進化でも退化でも突然変異でも適応でもない

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:19:16.80 ID:PrK4WeNJ.net
>>108
まあロボットとか霊とか宇宙人とかいるし・・・・・・
最近では神とか出て来るし

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:48:00.71 ID:T98sIu1T.net
環境変化がほとんど無いか
あるいは他の器官で補ってるか

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 15:15:39.90 ID:sfKSf4ZF.net
>>92
遺伝学で優勢、劣勢って表現が誤解を招くから変えようって動きがあったけど、
こっちの方がよっぽど誤解のある表現なのにそういう動きにはならんね。

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 15:30:10.54 ID:T98sIu1T.net
政治運動に結びついたからだろう

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 21:16:56.31 ID:IrfYJx83.net
>>68
突然変異の結果がそれにとって適応的となる環境に出会うことが
ダーウィンの説ではそもそも偶然の産物だもんね。

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/20(日) 21:45:33.22 ID:T98sIu1T.net
環境の変化に対して、遺伝子は過去のデータだ

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:40:03.70 ID:h4hlexuH.net
>>103
切なくなってきた

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:58:29.29 ID:8zLMwCqy.net
>>5,>>34
スレタイだけ読むとそう感じるが、本文にちゃんと書いてある。

>自然選択(自然淘汰)によって「視覚を退化させた個体が生き残ったのでしょう」

まあ、見出しを考えた奴がアレなんだろうけど、スレタイだけ見て判断する奴もね…

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/21(月) 01:00:41.57 ID:2OhzaQ7X.net
そもそも目ってのは電磁波(可視光)を捉えるレーダーみたいなもんだ
電磁波を受信出来る器官があれば眼球みたいなものは無くたっていい
恐らく目の無い魚も何の苦労もなく生活出来ているだろうよ
蛇みたいに赤外線を感知するのもいるし、一見、目の無い魚も可視光以外の
電磁波を受信出来ているかもしれん

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/21(月) 03:29:08.80 ID:2XejpyBc.net
人間の電磁波感知は目だけではないと言えなくもない。
感度は低いし反応も遅いが、赤外から熱に変換して温感というかたちで
間接的にほぼ全身で感知できる。

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/25(金) 01:31:10.60 ID:YMN7ldFc.net
>>31>>62>>63

最近はエピジェネがブームなんで
ラマルクさんも復権だね

>>46
光受容体ではないけど
深海魚で巨大な目になった生物はいるようです

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/25(金) 01:36:04.42 ID:YMN7ldFc.net
ちなみに発光を生殖活動に利用している個体もいるけど
洞窟内でこれが流行らないのは急速に劣化が進むのか、
もしくは狭い空間でのみ活動する際は必要ないということなのかもしれない

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/25(金) 06:02:48.88 ID:BSBZQ87r.net
違うね。
エネルギーを抑えるために目が退化したのではなく、
暗闇オンリーの環境で視覚が不要になったことにより退化したんだよ。

ヒトだって光を数年奪われたら視力イカれ、ほんの数世代もあれば退化する。

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/25(金) 10:53:45.83 ID:M9zOOc7S.net
>>120
洞窟内は物凄い貧栄養環境だから、光を出すのは効率的とは言えない
深海は案外栄養分も多いし広大な空間があるから、成り立つんじゃないかな
海では光れば遠くから見れるけど、洞窟内じゃ遮られて効果がでないとか

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/25(金) 12:17:07.60 ID:Q6Go/9Mx.net
漫画家の日村正紀さん、6月に亡くなっていた 連載サイトが発表



       《《《   非常事態!   殺人政権いい加減にしろ!   》》》



亡くなった川島なお美さんが、2011年に食べて応援していたもの(写真)大塚さん、坂本龍一さん、福島応援の著名人が相次いで癌
https://twitter.com/junko_in_sappro/status/647151717960716288
激励してるヒマがあるなら、放射能汚染の激しい東葛地方から逃げて安全地帯に移住しろよ! 北斗晶  東電と自民党が東京に人を住めなくしたんだよ!
https://twitter.com/tok aiamada/status/646820189502181376
フリーアナウンサー黒木奈々32歳! 急性胃潰瘍でレストランで倒れ緊急入院 胃癌 死去 さあ、これから莫大な数の癌死が出る!
https://twitter.com/tokai amada/status/645178530372808704
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなっただろ?
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
著名人がバタバタ倒れている。裁判の原告である福島の看護師に聞いた話。最近がんの進行が早くなった。
一挙に悪化するケース、つまり突然病に倒れそのまま死亡という最悪のパターンが増えてると。
https://twitter.com/hanamama58/status/647023818716766208
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ もの凄い汚染だ
https://twitter.com/tokai amada/status/644712112007155714
カイトのブログ 死んだように眠る人々 (写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
magazines/si5n7k/04zpzf/tdgsoh
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/omw5ne

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
自閉症もまた、いつもそうとは限りませんが、しばしば大気中の放射能の結果です。
magazines/ahjzfl-1/ahwpdf/9dyu66
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35
汚染がすでに世界最大の殺人者です。それは免疫機能の活動を減退させるので、
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
原子力発電所は削減されなければなりません。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
原子炉から漏れ出している放射能が、増加するアルツハイマー病や自閉症を含む現在の多くの病気の原因となっており、
地球上の人間の生命にとって最大の脅威になっている。
magazines/swl9d8/60wbw5/mz6n50

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/25(金) 19:13:50.56 ID:FAFESYl1.net
>>121
たった数世代程度で退化するわけないじゃん
京大がもう50年間くらい暗闇でショウジョウバエを育て続ける実験をしてるけど、
もう1300世代くらいになってるのに、未だに目は退化してないんだぞ?

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/25(金) 20:09:05.58 ID:M9zOOc7S.net
>>124
京大そんなことしてるのか

ショウジョウバエの1300世代といったら、人間の一〇万年くらい?
というか目って相当古い器官だろ
羽がエラになるほうが早いんじゃないの

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:22:44.12 ID:W/jV0EdZ.net
>>124
人間に飼われてる動物なんかは数世代で変わっちまうけどな。
選択的に残すから。

そのショウジョウバエだって目が退化した奴が有利に生き残れる環境ならすぐに変わるよ。
今は目が有ろうが無かろうが生存確率が一緒だから変わらないだけで。

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 17:41:39.75 ID:6/E5xahP.net
最近の研究だと、親の記憶が子に引き継がれるらしいな。目あんまり使わなかったな、要らね。そんなのも引き継がれるのだろうか?

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 18:29:01.48 ID:f0eeGsxr.net
中立進化説からすれば当然だろう。

ランダムな変異が集団には生じているが、
その殆どは生存には損にも得にもならない。

生存に不利になるような変異が生じた個体は、
子孫を残す率が減少するので、世代を経るに
従って消滅していくから、そのような変異は
蓄積しないが、生存に不利では無い(得に
ならなくても良い)変異を生じた個体には
淘汰圧をうけないので、そのような変異は
温存され蓄積していく。
 今の場合、目はあっても使えない環境に
いたら、目の機能を失う遺伝子の突然変異が
あっても、それはなんらも生存には関与しない。
そうして多くの世代を経るうちに次第に変異を
持つ個体の割合が集団の中に増えていき、殆ど
がメクラになっていてもありだ。
 すると表面上、「使われない機能は退化する」
ということになる。機能が維持されるのは、
それが使われていて生存(子孫を残すのに)
有用である場合だけ。そうでなければエントロピー
増大の法則のように次第に劣化し失われてしまう。
読み出さずにほって置いたアナログビデオテープ
の画質が磁性の減衰で段々と悪化するように。

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/29(火) 08:37:31.55 ID:MIYpXiTK.net
そう言えば人間の足の小指の関節数も減ってきてるんだよね
関節が1個だろうが2個だろうが生存競争に全く影響はないけど
どんどん少ない人間が多くなっている
これはどういう理屈だろうか

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:07:38.16 ID:/daX0W7W.net
>>126
あーなるほど

つまり、京大の実験では、餌を豊富に与えているので、省エネの必要がないのかもね。
少ない餌で生き残るためには、目がない方が有利だから、数世代で変化するかもね。

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:23:01.88 ID:/daX0W7W.net
>>129
足の小指は、走って獲物を追いかけたり、逆に狼などから逃げたり、木に登って果物を取ったり等、昔の生活では結構役立ってたのかも。
だから、小指の関節が少ない人は生存に不利だったが、現代人は走ったり木に登ったりする必要がなくなったので、生存に影響しなくなったとか?

あるいは、靴を履く生活で足の小指の成長が妨げられ、関節が発育しなかっただけで、遺伝とは関係ないとか?

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 23:39:32.06 ID:SgaZkwfa.net
足の指って無駄だよな。

退化してんだろな。

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:30:11.21 ID:eHiNMkh/.net
人間と匹敵するほどに脳が肥大化した動物が他に居ないのは
人間ほど体が器用ではなく、エネルギーを浪費する脳を
維持するための消化に良い食料を調達することが出来ないから。か?

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 01:39:14.19 ID:eZ7kyQBB.net
>>133
(1) エネルギーの他に、重い頭を支える仕組みが必要。
人間は直立することで重い脳を背骨で支える構造になってる。

象も脳が大きい(人間より大きい)が、あの巨体で支えている。
クジラはさらに大きいが、海の中は浮力があるから維持できる。


(2) もう一つ、出産との関係。頭が大きいと、骨盤も大きくなくてはならない。
野生動物の場合は、ある程度成長した状態で生まれる必要があるので、
頭が大きいと、骨盤も大きくなくてはならず、身体も大きくなる必要がある。
象は身体が大きく骨盤も大きいので大きな脳を持つことができたとも言える。

人間の場合、赤ちゃんは頭が大きくなる前の未熟児の状態で生まれてくることで、
大きな脳を持つことができた。
野生動物が未熟児で生まれてきたら、肉食動物の餌食になっちゃうからね。


(3) 大きく重い脳は早く走るのに不利だということもあるかも。

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 08:58:47.46 ID:uRC0nX1S.net
>>17
どうやってエサ探すのか。

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 09:39:51.79 ID:8QMA3SLE.net
突然変異で目を無くした個体ががたまたま生き残った
その種が今でも命を繋ぎ続けている

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 11:01:58.91 ID:8rI4IXlK.net
哺乳類では生まれてから目が開かないようにまぶたを縫い付けておくと、
ある時期を過ぎてからまぶたを縫っておいたのをほどいても、もはや
正常な視覚は得られないという。本来視覚情報を処理する脳の領域が
別の用途に転用されてしまった後になっているかららしい。
 完全な暗闇で育った魚も、もはや視覚は機能しないのではないか?
そうだとすると、それは飾りに過ぎないから、なくても構わない遺物
でしかない。視覚系を持つだけで無駄にエネルギーを食うとなれば
なおさらである。遺伝子の突然変異で目が形成されない個体が出ても
生存には不利にならないどころか得になるとなれば、次第にメクラの
割合が増加していき、メクラだらけになるだろう。

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 19:41:55.60 ID:d7kqerhz.net
確かに足の小指の爪はやばい
俺のはほとんど退化してしまった

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 19:44:34.55 ID:trjOTuia.net
冷え性は小指から

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 20:08:53.73 ID:cXUR8yvS.net
食物が豊富な暗闇だったら
普段は使いもしない目が残るのか?
温暖な気候で衣服も着てるのに獣並みの体毛が残るとか?

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 20:21:21.43 ID:trjOTuia.net
按摩さんになる

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 22:51:30.88 ID:IXJ8JONC.net
>>140
毛がもじゃもじゃの奴が子供を残せれば残るだろ
普段は使いもしないもの残ってる生き物なんか腐る程いるし
環境に対応した奴が生き残るが最適化されてるわけじゃないからな

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:56:34.29 ID:/3vEd3BB.net
脳も体積や重量のエネルギー消費の多い器官だから、
使われない部分があれば、長期の間には遺伝子の
変異によって、脳の領域が減った個体の割合が
増えていき、種として低脳に向かいそうだが、
そのあたりどうなんだろうか。
人間の脳はその80%は使われていないとかいう言説が
正しいのなら、なぜ人間の脳はもっと小型で軽量になら
ないのか。

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:57:30.93 ID:/3vEd3BB.net
第一行目、修正:
 脳も体積や重量の割にエネルギー消費の多い器官だから、

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 23:29:47.22 ID:IwUE94Fd.net
最新のソフトが古いハードで動くようなものだ

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 00:09:02.74 ID:PGLJD8jr.net
>>143
脳みそが殆ど使われてないってのは只の都市伝説でもう古いよ
実際は全体を満遍なく使ってる

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 01:41:30.48 ID:Bqc1CwCQ.net
超能力とか備わらないものだろうか?
常に欲していればいつか手に入れられるのだろうか?

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:41:10.94 ID:8FCY/Ojm.net
シナプス接合のようなところで、交流に対する整流作用があるならば、
ゲルマニウムダイオード検波ラジオのような機構で、ラジオ放送の音声が
直接聞こえる人間が出現してもおかしくは無いかもな。

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:42:18.16 ID:IQzxM9fe.net
アナログ変調できるのか?

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 15:51:40.07 ID:4D4BPfQU.net
人間も洞窟内に閉じこもって何世代も生活していると目に何らかの変化が起こるのかな

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 20:21:31.54 ID:aZIVGcMH.net
少し光がある環境なら
目の良い人だけが生き残るかも

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/06(火) 01:14:51.37 ID:gCYIrm/O.net
暗いところで世代を重ねると、人間の目の網膜の色覚細胞は
光感度が低くて色を見分ける役に立たなくなるので、明暗だけを感じるが
光感度の高い細胞が主力となって、視覚のうち色覚が退化していくことだろう。

かつて、夜行性の哺乳類は色覚を一旦失ってたりする。

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/06(火) 19:22:26.44 ID:gYDXwUE4.net
進化論は間違い。

恐竜は異星人の食料だった!

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/07(水) 16:49:39.65 ID:FUq6ldPn.net
代々頭を使わないような仕事をする家系に生まれると
やっぱり低脳になるのかな。

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:48:29.06 ID:b0Yi7I2h.net
目をを閉じて走ると長距離で良いタイム出るよ。フォームが乱れない
5秒ごとに目を開ければOK

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/16(金) 01:05:51.44 ID:LZk6hSK2.net
体外受精などで子孫を作って居ると、次第に生殖器の進化(退化)が生じた
個体の割合が集団の中に増えていくかもしれない。
帝王切開で出産する傾向が増せば、淘汰圧がかからないので
それもまた人類進化の原動力ともなりうる。

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:49:27.26 ID:EVr74PFb.net
アイマスクしてえっちしたら
視覚以外の感覚が研ぎ澄まされてすごいらしいな
ホモ小説で読んだが

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/29(木) 00:42:57.68 ID:VVLU3m+A.net
省エネより他に力をまわしてるのでは

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/29(木) 00:47:37.66 ID:8sEuKJnL.net
光が届かないから、エネルギーの供給は少ないだろ
植物も育たない

総レス数 159
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★