2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物学】史上2番目の大量絶滅、原因は有毒金属とする新説 化石から予想の100倍超の奇形生物見つかる

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:19:45.21 ID:???.net
史上2番目の大量絶滅、原因は有毒金属とする新説 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/091500035/


http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/091500035/ph_thumb.jpg
写真のような珪藻類は、海中で高濃度の金属にさらされると奇形を起こすことがある。最新の研究によると、鉛などの金属が古代の海洋生物に奇形を引き起こし、史上2番目に大きな大量絶滅に
つながったという。(Photograph by Bill Curtsinger, National Geographic Creative)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/091500035/02.jpg
アンシロキチーナ(Ancyrochitina)というプランクトンに似た生物の化石。右が正常なもので、左が奇形を起こしているもの。(Photograph by Thijs R.A. Vandenbroucke and Poul Emsbo)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/091500035/03.jpg
珪藻類はきれいな形の殻に覆われているが、海中の金属にさらされるとその殻が奇形を起こすことがある。(Photograph by D.P. Wilson, FLPA, Minden Pictures)

2 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:20:05.65 ID:???.net
 史上2番目に大きいとされる4億年前の大量絶滅は、海中で爆発的に増加した有毒金属が原因だった可能性があるとする論文を、フランス、リール大学などの研究チームが学術誌「Nature
Communications」に発表した。高濃度の鉛、ヒ素、鉄などが、古代の海で繁栄していたプランクトンに似た微生物に重度の奇形を生じさせたという。(参考記事:「三畳紀末の大量絶滅、原因は
溶岩の噴出」)

 この大量絶滅は、4億4500万年前〜4億1500万年前、オルドビス紀からシルル紀にかけて起きた。当時、地球上の生物はほぼすべて海中に生息していたが、全生物の85%が消え去った。地球の
歴史上、過去5度ある大量絶滅のうち2番目に規模の大きいものである。(参考記事:「6度目の大絶滅を人類は生き延びられるか?」)

 原因についてはこれまで、急速な気温低下や火山ガスによる大気汚染、極超新星の爆発など、さまざまな説が提示されてきた。しかし、今のところ決定的な証拠は見つかっていない。

 今回発表された論文は、海の化学成分の変化に注目している。海底にはもともと金属が沈殿しているが、栄養分の増加(富栄養化)などによって海の酸素濃度が低下すると、そうした金属が水に
溶け出す。結果、金属への接触が増えたプランクトンに奇形が起こったと考えられる。

「複数の個体が結合したものや、器官が通常の数倍に大きくなった個体、つながった卵を思い浮かべてください」と、論文の著者である古生物学者タイス・ヴァンデンブルック氏は語る。

 ヴァンデンブルック氏の研究チームは、リビア砂漠に掘られた深さ2000メートルの穴から採掘した化石を分析した。この化石からは予想より100倍も多くの奇形の例が見つかり、重金属濃度は最大で
予想の10倍に達した。奇形はとくに、キチノゾアンと呼ばれるボトルのような形状をした生物に顕著に現れていた。

 論文の共著者で、米国地質調査所の地球化学者ポール・エムスボ氏によると、同様の奇形は今日の海水・淡水生物にも見られ、これは高濃度の有毒金属にさらされた証拠だという。たとえば
現生の珪藻類はきれいな形の殻に覆われているが、「その殻がジグザグにゆがむなど、変形している例が見られます」。こうした珪藻類の奇形は、水の金属汚染を調べる際の手がかりとされている。
(参考記事:「赤く染まる豪州の海、藻が大量発生」)

 太陽光やpH濃度、塩分濃度の変化によっても海洋生物の奇形は起きるが、オルドビス紀からシルル紀にかけての大量絶滅の初期に、こうした変化が起きた証拠はほとんど見つかっていない。
このため、きわめて高濃度の有毒金属が絶滅の原因であったと考えられ、他の時期の大量絶滅においても何らかの影響を及ぼした可能性がある。

 重金属は貝の形成を阻害し、また魚、鳥、人間の体にも有害だ。鉛はあらゆる脊椎動物にとって有毒であり、ヒ素はガンの原因となる。

 なぜ海中の酸素欠乏が生じたのかは定かではないが、おそらくは窒素などの栄養分が増えたことで植物の成長が加速し、酸素を使い果たしてしまったのだろうと推測される。

 現在、デッドゾーンと呼ばれる酸欠海域が世界各地で拡大している。たとえば米国ミシシッピ川河口では、都市部や農場から窒素を豊富に含む排水や肥料が流れ込み、巨大な酸欠海域が
生じている。さらには温暖化の影響で深海の酸素が減少し、非常に広範囲の海域が、海洋生物が生息できない状況に陥っているという。(参考記事:「「海の酸性化からサンゴを守る応急処置」)

 こうした海域では、今後さらに重金属の濃度が高まる可能性もあるが、過去に大量絶滅を引き起こしたような規模になることはまずないだろう。

 それでも「論文では古代の海の変化に注目していますが、現代の海にも類似する点があります。人間が世界の海に流出させている物質が引き起こす現象を解明するために、この研究が大きな一助と
なるかもしれません」とエムスボ氏は言う。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:20:35.72 ID:jg2ifToU.net
韓国人の話か

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:21:37.45 ID:96UHtsUF.net
三畳紀
ジュラ紀白亜紀
八代亜紀

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:23:06.78 ID:wUmW8hH6.net
http://t.co/5raR1o0dYj

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:25:58.08 ID:mvB24abP.net
キムチ毒

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:32:02.17 ID:ez0Q3Q9w.net
過去に数回起こった大量絶滅の原因が
全て違うとすると

これは恐ろしい事だと思う

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:33:16.18 ID:YhVEhQ/H.net
金族
朴族
李族

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:36:56.15 ID:r93FsQYt.net
古代文明の核兵器による熱核爆発なんじゃね?

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:37:54.68 ID:1OnZMAPI.net
やっぱそうだったか、、
http://youtu.be/C1XwEnYsywY

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:39:37.85 ID:DGSpsS7B.net
化石に残るほどの頻度で奇形が発生してたなら、海洋全体の汚染度はかなり酷そうだ

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:41:20.13 ID:+9lUDpHb.net
地球規模の変動を結論するのに、一ヵ所の化石層だけじゃ根拠が弱い。
「たまたま その水域が酸欠だっただけ」という可能性を否定できない。
そもそも酸素が豊富な水域では生物が分解されやすいから、
化石が残るような水域は酸素不足なもんだし。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:45:49.66 ID:H+2zZfTV.net
.

        宇宙線の飛来じゃよ 爆発 噴火 大量死 ハゲ 咳 温暖化 こういったものに症状が出るらしい

.

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:47:27.38 ID:FjmA1vz4.net
>>2
>植物の成長が加速し、酸素を使い果たしてしまったのだろうと推測される

根本的に考え違いしていないか。

植物は混合性によって酸素を生み出すものだぜ。
その植物が大量に生み出した酸素を利用する生物が登場したのが「動物」。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:48:41.65 ID:FjmA1vz4.net
>>14訂正
混合性 → 光合成

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:52:20.22 ID:69yLnUpc.net
水俣病

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:02:33.38 ID:FakbRMiE.net
>>14
植物は死んで分解されるとき分解の過程で酸素と炭素が結合するから
大量に植物が成長しその過程で大量に植物が死んでたら酸素が足りなくなるのも考えられるんじゃないかな

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:08:18.02 ID:LuqMCC9R.net
>>4
東原亜希でしょ、^^;

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:15:34.97 ID:FjmA1vz4.net
>>17
まあ、それは無いな。

植物の生存期間に生み出される酸素量と、その分解に必要な酸素(必要とされるとしても)はハナから桁が違う。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:21:11.69 ID:JJPkFJx4.net
>>14
なんでこうも堂々と馬鹿を晒け出すのだろう?
>>14は学者先生よりも頭が良いとでも思っているのだろうか?

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:22:54.75 ID:JJPkFJx4.net
>>19
適当なことを言い続ける素人はどうぞお帰り下さい

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:29:30.90 ID:FjmA1vz4.net
>>20,>>21
オマエら、チョンの小卒のようだなW

反論があるなら受け付けてやるぜW
まあ、朝っぱらは、ノータリンのチョンが良く登場するなW

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:30:48.90 ID:kptLaMrS.net
>>17
>植物の成長が加速し、
って書いてあるだけで、死んで分解されることに関しては書いてないようだが

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:46:52.03 ID:jn2suCAW.net
適応できなかった種族が滅んだのか、適応できなかったほどの海域が広かったのか
どっちなんだろ(85%が滅んだ

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:49:12.13 ID:IFrk9qBr.net
その奇形の結果が現在の生物なんじゃないの?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:50:41.57 ID:ZnJqcKhA.net
インド人がビマーナに乗って核爆弾で戦ったからな。それが原因じゃないの。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:54:27.11 ID:KNHkUnkX.net
こんなの根拠として弱すぎると思うんだけどなー。
そこだけ局所的に海が富栄養化して今で言う赤潮みたいなのになって酸欠状態だったのかもしれないとか思ってしまう。

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 10:13:01.46 ID:qbw+hgaD.net
将来地球が滅ぶときの原因はシナ人・朝鮮人になるだろう。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 10:38:01.22 ID:fdP8rKnp.net
全世界どこでもならそうかもしれんが、この場所だけのデータじゃ分からんだろ

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 10:48:17.37 ID:yNv0OjvT.net
太陽系が銀河の腕に突入する時期に入って宇宙線どばどば喰らったんじゃね?

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 10:55:00.59 ID:lpwUTG+r.net
>>4
東条英機

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 10:57:26.78 ID:uxtX/vCx.net
要約すると、赤潮が原因で大量絶滅が起きたってこと?

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 11:21:07.07 ID:Itj4LfEK.net
>>22
ネトウヨはほんと馬鹿の集まりだなー

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 11:31:59.71 ID:Upmshb60.net
>>4
ミルクセーキ

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 11:48:08.77 ID:SOXV/VGl.net
やっぱ日経PBの記者はあほだな
こいつ毎回勘違いで適当なこと書いてるだろ

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:03:48.10 ID:yDRtcJLX.net
植物プランクトンが大量発生しているところに隕石が落ちて太陽光を遮ったら酸欠になる可能性はあるね

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:11:00.04 ID:iGpD3qlK.net
セシウムじゃないの?

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:11:35.35 ID:GO7A62CW.net
なるほど
しかしそういう経緯で酸欠になるほどの事態なら
酸欠以前に壊滅的な打撃がありそうな気もする
てか普通に「隕石が原因」の大量絶滅だよねそれ

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:18:22.91 ID:Wq5mtb5n.net
ファーストフードの食い過ぎ

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:18:34.50 ID:FakbRMiE.net
>>17の亀だけど
分解による結合も酸素が失われた原因の一つかなと
まあ植物も土から酸素を引き上げて消費してるから
群生してしまうと土に含まれる酸素量が不足するんでないか?
二酸化炭素を吸収するのもそうだけど植物自体も酸素を必要としてるからそっちかもな

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:01:47.64 ID:u7QrqciC.net
次はプルトニウムとかストロンチウムとかか

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:07:57.62 ID:4ihK7Epn.net
金属による汚染が原因なら、生物濃縮も酷そうだ

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:26:53.48 ID:wjZGENJu.net
それ奇形やない
古き神々の眷族や

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:35:37.00 ID:Pxv75aNj.net
>>35 翻訳は日経BPだけど、記事ソースは英語 NationalGeographic だよ
http://news.nationalgeographic.com/2015/09/15911-metals-extinction-ocean-oxygen-ordovician-silurian/
While the scientists can't say exactly what caused the depleted oxygen in the
ocean millions of years ago, leading theories center on increases in nutrients,
such as nitrogen, that cause plants to grow faster and use up all the oxygen.

植物の成長速度が促進されて酸素を全て使い切ったのかも、と書いてある

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:42:28.60 ID:Pxv75aNj.net
大量絶滅で生存領域の空白地帯ができて支配的な種が入れ替わったり
奇形がたくさん発生したり、そういう遺伝的な試行錯誤こそが
次の進化への重要なステップなのでは

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:43:27.87 ID:Fe/AEoSt.net
世界規模で重金属汚染か、ちょっとにわかには想像できないが興味深い説だわ

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:56:08.87 ID:cZtaS/Sj.net
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/091500035/03.jpg
万華鏡に入れたい

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:59:13.27 ID:Rh8ED4PC.net
過去にタイムトリップしたチョンがそこで死んで有毒奇形因子をバラまいたのが
原因だ間違いない。なにしろ宇宙の生成から生物の誕生、進化の起源は韓国だからな。

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:22:49.76 ID:PNic7aUc.net
特定の重金属汚染地域で生まれた新種が爆発的に増えて旧種を駆逐した
って話ならなんとなく理解できる

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:31:48.34 ID:PNic7aUc.net
たぶん鉄やカルシウムが混在して珪藻類が生えてるなら海水はすでに中性から弱アルカリ
だろうからほとんどの重金属は沈殿してるだろうから生物への影響は限定的
だと思う。

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:34:48.01 ID:LSw+FNNQ.net
今度の大量絶滅は特亜発になるか中東発になるか

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 15:00:28.37 ID:R/6rtcHQ.net
>>7
>>51
現在が大量絶滅期ですぜ!原因は人間だよ。人間最凶

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 18:52:48.34 ID:LJGw9KI4.net
大量の海底火山噴火で海底に積もっていた重金属が吹き上げられたのでは

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/16(水) 21:22:38.64 ID:bFrfZxrX.net
>>33
早く絶滅しろよ低脳民族ウンコリアンネトウヨw

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:56:54.28 ID:OvOPA0gD.net
逆説的に考えると
鉛、ヒ素、鉄をうまく体内で処理、活用できた種が
生き残り、結果現在我々の体でも微量のミネラルが必要なのは
その名残りなのかもしれんな

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:57:01.96 ID:uJhD162J.net
星に似てるな生命の軌跡って

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:12:01.91 ID:GBw8vS7n.net
アルミが…って話に繋がるのか?

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 06:18:37.01 ID:UDd6Mn67.net
>>56
結局はあらゆる現象や存在が比喩的に似てるし、入れ子構造に見える、

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/18(金) 22:45:03.47 ID:PgQn5G3r.net
>>4
千葉時代

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:42:12.25 ID:XkXYaIEp.net
こんな内容をトランスフォーマーで見たぞ

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:54:25.79 ID:4FO2C5oj.net
核戦争だろ

総レス数 61
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★