2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境/統計】世界の森林消失率、90年比で大きく改善 国連報告書

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/09/11(金) 12:26:10.23 ID:???.net
世界の森林消失率、90年比で大きく改善 国連報告書 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3059678


http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/500x400/img_95eb1ea163f4bc509cd68ceb620f77ff360317.jpg


【9月8日 AFP】全世界の森林消失のペースが、1990年以降大幅に改善していることが7日、国連(UN)の報告書で明らかになった。しかし、報告書によると、この期間に消失した森林の総面積は
南アフリカの国土とほぼ同じになるという。

 5年ごとに発表される「森林資源評価(Forest Resources Assessment、FRA)」によると、森林消失のペース改善は、南米地域やアフリカの主要な熱帯雨林を含む世界全体でみられたという。

 しかし同報告書では、1990年以降に失われた森林が約1億2900万ヘクタールに上ると指摘しており、これが南アフリカの国土とほぼ同じ面積であることを説明した。報告書は、南アフリカの
港湾都市、ダーバン(Durban)で開催された第14回「世界林業会議(World Forestry Congress)」で発表された。

 報告書によると、1990年には、世界の陸地の総面積の31.6%にあたる41億2800万ヘクタールの森林が存在したが、2015年までに同30.6%の39億9900万ヘクタールにまで減少したという。
すなわち、この期間に1億2900万ヘクタールの森林が消失した計算となる。

 年間の消失率でみると、1990年代の0.18%から過去5年間では0.08%に改善している。この数字には、新たに植樹されたものも考慮している。1990年以降、植樹・整備された森林は1億1000万
ヘクタール以上増え、現在は世界の森林地帯全体の約7%を占める。

 報告書は、森林減少のペースが「過去5年間で大幅に改善」したものの、最も大きな消失が熱帯地域、とりわけ南米やアフリカで顕著になっていると説明している。(c)AFP

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 14:13:17.03 ID:xdenLL36.net
日本の植林みたいに何の意味もない緑植えたってだめなんじゃね?

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 14:20:32.92 ID:vmEtlGJ8.net
トップがあれだから信用できない

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 15:24:28.62 ID:/J3X+1pS.net
中国の緑ペンキもその中に入ってるんじゃないの?
潘基文のゴリ押しで。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 15:47:16.20 ID:aEnKCrUI.net
もう切り尽くしたから。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 16:01:55.19 ID:Eub45X9c.net
リモートセンシングの結果によると
ここ30年ほど地球の緑はじわじわ増えている。
そんな論文が Nature などに山ほど出ている。
いちばん有名なのがサブサハラ(サヘル地域)の緑化進行。
国連の環境ヨタは、それを知ってて知らんぷり。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 16:06:03.96 ID:qmP2AFFh.net
>>2
神話の時代から植林してきたからこそ日本の山々は木々に溢れてるんやで

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 16:07:39.99 ID:Bo64Omx5.net
二酸化炭素が増えたり、温暖化したりすると
植物が成長しやすくなるんじゃない?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 16:30:27.99 ID:OWJx6v1Q.net
暑くなると空気中の水蒸気が増えて
乾燥地帯に雨が降る様になって
緑化するというのもあるらしい

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 16:39:22.73 ID:cWQFg1ou.net
>>8
植物にしてみたら栄養が豊富な環境ってことかもね

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 16:53:30.69 ID:/7XJ3wNF.net
「木をどんどん切ってソーラーパネルを置きましょう!」by菅直人

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 18:56:29.89 ID:RdEmdFIJ.net
>>2
花粉症が増えて薬メーカーが儲かる!

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 19:06:26.80 ID:1DlXC2Lq.net
人類が消えれば直ぐ元通りww

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 21:01:58.62 ID:UjpBUILs.net
>>13
二酸化炭素を増やす生物は人類しか居ない
ペルム紀末のような低二酸化炭素環境による大量絶滅を、人類がCO2を人為的に増やす事で回避できるかもしれない
二酸化炭素濃度を1%に上げる為に1000年かかるから気長に燃費の悪い自動車に乗れば良い

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 21:48:43.02 ID:jyali9oV.net
鉄器時代は鉄を精錬するために木を切りまくってた
地中海周辺にあるはげ山はその頃の名残とか何とか

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 22:25:21.72 ID:OR6MxyA8.net
>>9
それもあろうけど、乾燥地帯ではCO2増加による水利用効率の上昇も大きいかもね。
気孔による無駄な蒸散が減る。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 23:05:14.83 ID:4TdOUCeM.net
農業が効率化されてあんまり土地を使わなくてよくなったんだろ。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 23:24:40.70 ID:agZckURF.net
人類が窒素肥料を撒き散らし、あるいは窒素酸化物をエンジンの燃焼という形で作りまくっているのも
植物が成長しやすい要因になっているという

土中は本来は窒素固定菌群より脱窒素細菌の方が多く、N2が大気にあるのはそれだけで
生物がいる証拠とすら言われている

あと、環境環境とこの30年、いや1970年以降の45年間言いまくってきたからなあw
45年もあれば熱帯なら、条件が良ければそこそこの森になりますよ
土壌が植物の生育に適しているなどの条件が揃っていればの話だが

熱帯のスコールによる土壌浸食が酷い地域でも、適度に三日月形の畝のような構造で
水や土壌を受け止めたり、
硬くラテライト化したところではダイナマイトまで使って地面に穴を開け、そこに腐植質と粘土、砂を最適な配分で混ぜる事で
植物が根を下ろしやすくすることで、植生をある程度までは回復させられる

しかしそうして出来た森林を「いいところ早成樹でつくったパルプ収穫畑」「ユーカリだのアカシア・マンギウムだのは
根からアレロパシー物質を出して次にろくに生えなくなる」などと批判され、いやそんな事ないぞと反論する論文が出たりと
まあ、まだまだ話が終わらないね

近年ではパラゴムノキの乾燥に耐える品種が出来た。従来の6割の雨量で育ち、ラテックスを作り出すのだ
これを各地に植えているのだが、環境保護派は多様性に乏しい植生を作っていると罵る一方で
推進派はいやいやパラゴム園に果樹や日陰になる樹も植えているしパラゴム園内の湿度も裸地や
草原より保たれているし木が大きくなるまで苗木の間にパイナップルなどを植えるアグロフォレストリーもやってるしと反論している
ともあれ、これによって一時期は荒れた一期作の農地だった所が、バイオマスの多い樹林地、になってはいる

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/11(金) 23:46:47.05 ID:toahPs+I.net
何言いたいねん?

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:42:14.46 ID:kKY+OWNO.net
>>消失率

増加率にはならない不思議。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/12(土) 09:26:54.31 ID:4xtmcyZ9.net
>>6
農地や牧草地で緑化と言って良いのかって議論もあるしな

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/12(土) 09:32:10.69 ID:BgkNKeqt.net
一方日本ではメガソーラー開発の為に至る所で森林伐採が行われています
何のためのクリーンエネルギーかわからない

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/12(土) 10:49:59.30 ID:YdCIbgW3.net
純木造住宅から、コンクリート住宅で材木の使用量が減ってきてるんでないかい

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:14:37.90 ID:hVu7W9bf.net
>>22
砂漠地に立てろよってなもんだよな。つまり鳥取砂丘を潰そう

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:52:09.48 ID:pba+WmeV.net
また髪の(ry

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/13(日) 13:09:21.22 ID:oBiG+3bF.net
書類の電子化も影響あるのかね

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/13(日) 20:34:51.44 ID:TrLss3Lo.net
>>18
話ちんぷんかんぷんだが、人類も捨てたもんじゃないね。
希望が持てるわ。

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/13(日) 20:49:33.13 ID:RMB312Fk.net
>>2
植えた分だけ儲かるからな。


所狭しと植えまくってほっそい木ばかりの山とか見ると、日本人はここまで落ちぶれたのかと悲しくなってくる。

みっともないのは昭和世代だけかもしれんが。

29 :大作 83@\(^o^)/:2015/09/13(日) 20:53:19.76 ID:o3UwKegv.net
IN 千葉真一

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/13(日) 21:11:11.04 ID:TrLss3Lo.net
>>28
逆!植えたが儲からないから放置。
間引きしないからひょろい木ばかり。
安い外材に押され、日本の林業衰退が招いた結果。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/13(日) 21:33:30.42 ID:5v2O86Ff.net
なんの根拠もなく、他人の努力を批判している奴って、
やっぱり民主党系なのか?

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/13(日) 21:36:18.27 ID:B/uH13RJ.net
ネット環境が整備されたり鉄筋建築で印刷物・木造建築とか需要が減ったってのもあるだろう
需要面で減れば供給面でも減らざるをえないから。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/13(日) 21:57:50.82 ID:iN8RYOii.net
誰かが葛とかクローバーとかどくだみとか
植えちゃったせいじゃないだろうな…
アメリカではグリーンモンスターが浸食しつつあるらしいし

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/13(日) 22:23:51.58 ID:4mde/Ytc.net
焼畑を規制したからだろ

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:27:48.64 ID:bsrTS+R/.net
生物多様性から見ると、熱帯雨林をどれだけ保全できているかじゃないか

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:27:59.31 ID:GBw8vS7n.net
石油燃やしまくっても過去の環境に戻るだけならイイけど、万一石油が地下で生成されてて、際限なく供給されたら大変だな。
環境中の炭素がどんどん増え続ける事になる。他の元素も大幅に割合が変わりそう。

火山ガスに二酸化炭素が含まれるし、プレート境界型地震に地下の岩石中の水が影響してるとの話も。原料は揃ってるから、無いとも言い切れない気がするのだが…

総レス数 36
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★