2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【心理学】鏡の中で像が反転する現象(鏡映反転)を解明 3つの異なった現象の集まり 東大

867 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:45:17.00 ID:7wf12+Q3.net
>>864
P'が鏡の裏にあるのは>>256で定義済み
キチガイ

868 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:46:03.78 ID:BaCQZS+E.net
>>863
断りなく空間群と言えば結晶、これはお約束。
空間群という三次元のもの(実在)は鏡の中という二次元(ただの光の情報)にはありえません、これは事実。
君が小学校卒業したばかりのお馬鹿さんというのは真実ですよ、小・卒・君w

869 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:48:07.07 ID:7wf12+Q3.net
>>868
お約束も何も群すら知らないキチガイがググって妄想してるだけじゃん

870 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:48:21.26 ID:BaCQZS+E.net
>>867
君の定義を事実によって覆したからそんなにコピペばっかりするんですか?
君の定義によれば君が鏡に映れば分身が鏡の裏に発生するんですよね?
現実、あり得ないでしょ?

小・卒・君w

871 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:49:22.12 ID:7wf12+Q3.net
>>870
>>256に発生なんて書いてないぞキチガイ

872 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:49:25.27 ID:jFFlnhsR.net
20時間くらい暴れてるマジキチがいてワロタ

873 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:49:37.15 ID:373QM/SY.net
鏡像に注目してるのに空間座標とか分かりませんな。

Csは空間群の一種ですよ。君は少しは調べた方がいい。
230種ある空間群のうちの一種。
それに君の群の定義が違うと思いますよ。
元の意味を理解してますか?
>P=(x,y,z)と仮定したらPにMやRをどのように作用させても(±x,±y,±z)のいずれかに収まり、他の値を取ることは無い

何を馬鹿なこと言ってる。お前の学んだ代数学とやらを知りたいね。

874 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:49:43.76 ID:BaCQZS+E.net
>>869
いやぁ、空間群を鏡の中に見るってすごいですねえ、さすが三次元の座標変換を数理操作しちゃう天才君ですねw

875 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:50:49.70 ID:7wf12+Q3.net
>>873
何に対するレスなのかすら理解してないキチガイ

706 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 00:21:43.72 ID:373QM/SY
>>706
(元1)・(元2)で別の(元3)に移れない限り、群構造は持たない。
鏡はこれが成り立つか考えてみろ。

>P=(x,y,z)と仮定したらPにMやRをどのように作用させても(±x,±y,±z)のいずれかに収まり、他の値を取ることは無い

876 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:51:19.85 ID:7wf12+Q3.net
>>874
鏡の中に見る?
それキチガイのお前しか言ってねーわ

877 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:51:26.02 ID:BaCQZS+E.net
>>871
↓君のレスですよ、小卒君w
定義、破綻しちゃってますねwww
846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

878 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:51:53.55 ID:7wf12+Q3.net
>>877
発生なんて書いてないぞ?
キチガイ

879 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:52:19.27 ID:tG+d3k/0.net
ん、で何でハンコ押すと左右(x座標)は逆になるのに
上下(y座標)はそのままなの?

880 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:52:27.88 ID:bCDCwwYX.net
>>876
君のレスですよ、小卒君w定義したら現実に裏切られましたねw
846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

881 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:53:17.21 ID:bCDCwwYX.net
>>878
定義したらそこにないと不味いでしょ?
日本語、分かりますか?小卒君w
846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

882 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:54:48.47 ID:373QM/SY.net
群についてわかりやすいサイトみつけたぞ。
少しは勉強してください。

http://homepage3.nifty.com/rikei-index01/daisu/gunteigi1.html

883 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:54:48.71 ID:7wf12+Q3.net
>>880-881
何言ってんだこのキチガイ?
また定義という日本語を知らないキチガイか?

キチガイ用語辞典また増えるのかwwwwww
定義には「実在させる」なんて意味はねーぞ
小学校すら通ってないキチガイ

884 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:56:27.20 ID:jFFlnhsR.net
>>879
押した後に判子を水平にひっくり返して比較してるからだよ
判子を垂直にひっくり返して比較したら上下が逆になるよ

885 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:57:27.55 ID:bCDCwwYX.net
>>883
定義したのにP'が鏡の裏にはないこともあるんですか?
それ、面対称が破綻してますよ、小卒君。
>>882
実務上、空間という塊を扱う場面は限られている。
良いHPではあるが…

886 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:58:57.68 ID:7wf12+Q3.net
>>885
このキチガイは定義という日本語すら知らないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

このキチガイによればa=1と定義したらaとやらがこの世に出現するらしいぞWWWWWW

887 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:59:49.74 ID:bCDCwwYX.net
>>886
その場合、a=1というだけですね。
日本語、分かりますか?小卒君www

888 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:00:29.25 ID:373QM/SY.net
Pが元とかどこにかいてある?MxyとかRxとかが元だ。
元は別の元で表現できる。
例えば、お前のを参考にするとMxy=Myz・Ry
こんなようにな

889 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:00:41.26 ID:7wf12+Q3.net
キチガイ用語辞典

透明なものを透かして見る→俯瞰 >>324
不透明なものの表面を見る→鳥瞰 >>324
自分の前後に物体があるかどうか→視点 >>440
数式で空間を表す行列の個々の変数→空間パラメーター >>475
数式で次元を表す行列の個々の変数→次元パラメーター >>476
結晶構造の空間群が分かればその結晶構造の大きさがすぐに分かる→空間群 >>610
中はすかすかの結晶の一辺が分かればその結晶の大きさがすぐに分かる→空間の大きさ >>610
それを行うとこの世界に実在が現れる→定義 >>881

キチガイすぎる

890 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:01:09.17 ID:7wf12+Q3.net
>>887
定義の意味すら知らないキチガイwwwwwwwwwwwwww

キチガイ用語辞典

透明なものを透かして見る→俯瞰 >>324
不透明なものの表面を見る→鳥瞰 >>324
自分の前後に物体があるかどうか→視点 >>440
数式で空間を表す行列の個々の変数→空間パラメーター >>475
数式で次元を表す行列の個々の変数→次元パラメーター >>476
結晶構造の空間群が分かればその結晶構造の大きさがすぐに分かる→空間群 >>610
中はすかすかの結晶の一辺が分かればその結晶の大きさがすぐに分かる→空間の大きさ >>610
それを行うとこの世界に実在が現れる→定義 >>881

キチガイすぎる

891 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:02:27.15 ID:7wf12+Q3.net
>>888
>Pが元とかどこにかいてある?

どこにも書いてねーよキチガイ

>MxyとかRxとかが元だ。

当たり前だキチガイ

>元は別の元で表現できる。
>例えば、お前のを参考にするとMxy=Myz・Ry
>こんなようにな

で?

892 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:03:11.33 ID:7wf12+Q3.net
>>887
定義の意味すら知らないキチガイwwwwwwwwwwwwww

キチガイ用語辞典

透明なものを透かして見る→俯瞰 >>324
不透明なものの表面を見る→鳥瞰 >>324
自分の前後に物体があるかどうか→視点 >>440
数式で空間を表す行列の個々の変数→空間パラメーター >>475
数式で次元を表す行列の個々の変数→次元パラメーター >>476
結晶構造の空間群が分かればその結晶構造の大きさがすぐに分かる→空間群 >>610
中はすかすかの結晶の一辺が分かればその結晶の大きさがすぐに分かる→空間の大きさ >>610
それを行うとこの世界に実在が現れる→定義 >>881

キチガイすぎる

893 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:03:26.20 ID:7wf12+Q3.net
>>846
>>843
こいつマジで脳障害
↓ここで上下逆さまに映る操作が存在しないと言いながら
711 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 00:27:02.28 ID:373QM/SY
人を移して上下逆さまに写る対称操作が存在するのか?
対象を点ではなく人と考えてみろ。

842 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 02:28:12.66 ID:373QM/SY
勝手なことを抜かしおる。鏡を上に持ち上げて、下から覗き込めば良いだけ。
上下逆さまになってるのが感じられる。


↑ここで上下逆さまに映る操作が存在すると言ってる

キチガイ矛盾しまくり


ちなみに、>>712に対して俺は
713 名無しのひみつ@転載は禁止[] 2015/07/22(水) 00:30:52.92 ID:7wf12+Q3
>>712
ゴミのような知能だなwwwwww
床に鏡置いて立てば上下反転だと言われまくってるじゃねーかキチガイwwwwww
>>185


と教えてやってる
それをパクって>>843
キチガイそのもの
自分が誤って書いたレス>>712の誤りを>>714で俺から教わっておきながら
教わったことをパクって>>843のレス

ゴミクズ

894 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:03:38.61 ID:BaCQZS+E.net
>>889
どれも進学校の高校くらいで習いますから早く中学校に入学しましょうね、小卒君w
定義したらそこにないと不味いでしょ?
P'は鏡の裏なんでしょ?
鏡の裏にP'がなければ面対称は破綻するという日本語、分かりますか?
846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

895 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:03:44.87 ID:7wf12+Q3.net
>>821
>>816
>>761
話そらすなよ
額の右半分に書いたら
バックミラー越しに見たら額のどちら側に書いてあるように見えるんだ?

額のどちら側か答えられないのは負けだな?

額のどちら側か聞いてるんだぞ?
鏡面文字かどうかなんて聞いてないぞ?
負けを認めるのか?

896 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:04:26.85 ID:7wf12+Q3.net
>>894
定義には実在なんて意味はねーよキチガイwwwwwwww
小学校くらい通えwwwwwwwwww

897 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:05:16.81 ID:7wf12+Q3.net
>>894
この、小学校すら通ってないキチガイ

幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるんだってさwwwwwwwww

898 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:05:56.21 ID:7wf12+Q3.net
つーか主に架空の存在を定義するのが数学だろwwwwwwwwwwwwwwww

899 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:06:00.81 ID:BaCQZS+E.net
>>895
ほらほらまた逃げてる逃げてる。
そんなことじゃ中学校に入学できませんよ?
君が鏡の裏に君の分身を用意できなければ面対称、破綻しますね。
良かったですねえ、小卒君w
846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

900 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:06:03.74 ID:373QM/SY.net
それとな、Mは単純に鏡映反転の操作だ。ミラーの有無は本来は関係ない。
Z軸を鉛直方向とすると、Mxyなる操作は存在しないのさ。
だって、上下が逆さまになるからな。
鏡像で上下が反転することはない。
よってMxyは存在しない。
鏡はMの操作は一種類だけしかない。

901 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:06:38.80 ID:7wf12+Q3.net
キチガイ「定義とはそれを行ったら実在するもの。架空の存在を定義することは出来ない。」

wwwwwwww

902 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:07:09.77 ID:7wf12+Q3.net
>>821
>>816
>>761
話そらすなよ
額の右半分に書いたら
バックミラー越しに見たら額のどちら側に書いてあるように見えるんだ?

額のどちら側か答えられないのは負けだな?

額のどちら側か聞いてるんだぞ?
鏡面文字かどうかなんて聞いてないぞ?
負けを認めるのか?

903 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:07:23.27 ID:7wf12+Q3.net
>>899
キチガイ「定義とはそれを行ったら実在するもの。架空の存在を定義することは出来ない。」

wwwwwwww

904 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:08:36.60 ID:7wf12+Q3.net
>>900
>>846
>>843
こいつマジで脳障害
↓ここで上下逆さまに映る操作が存在しないと言いながら
711 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 00:27:02.28 ID:373QM/SY
人を移して上下逆さまに写る対称操作が存在するのか?
対象を点ではなく人と考えてみろ。

842 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 02:28:12.66 ID:373QM/SY
勝手なことを抜かしおる。鏡を上に持ち上げて、下から覗き込めば良いだけ。
上下逆さまになってるのが感じられる。


↑ここで上下逆さまに映る操作が存在すると言ってる

キチガイ矛盾しまくり


ちなみに、>>712に対して俺は
713 名無しのひみつ@転載は禁止[] 2015/07/22(水) 00:30:52.92 ID:7wf12+Q3
>>712
ゴミのような知能だなwwwwww
床に鏡置いて立てば上下反転だと言われまくってるじゃねーかキチガイwwwwww
>>185


と教えてやってる
それをパクって>>843
キチガイそのもの

905 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:09:29.66 ID:7wf12+Q3.net
>>900
鏡像で上下逆さまになる操作が存在するとお前自身が言ってるが?
キチガイは矛盾しまくり

842 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 02:28:12.66 ID:373QM/SY
前後が反転するだけで、上下は反転しない。

>対してRx操作は人間の体を空中で回転させて逆立ちする必要があるため、実行しにくいとされる

勝手なことを抜かしおる。鏡を上に持ち上げて、下から覗き込めば良いだけ。
上下逆さまになってるのが感じられる。

906 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:09:55.14 ID:373QM/SY.net
>>900から鏡像の空間群を考えたとしてもCsになる。
鏡映操作Mを三種類も導入するのは間違いなんだよ。

907 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:10:42.11 ID:7wf12+Q3.net
>>906
>>900
鏡像で上下逆さまになる操作が存在するとお前自身が言ってるが?
キチガイは矛盾しまくり

842 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 02:28:12.66 ID:373QM/SY
前後が反転するだけで、上下は反転しない。

>対してRx操作は人間の体を空中で回転させて逆立ちする必要があるため、実行しにくいとされる

勝手なことを抜かしおる。鏡を上に持ち上げて、下から覗き込めば良いだけ。
上下逆さまになってるのが感じられる。

908 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:11:44.81 ID:7wf12+Q3.net
>>821
>>816
>>761
話そらすなよ
額の右半分に書いたら
バックミラー越しに見たら額のどちら側に書いてあるように見えるんだ?

額のどちら側か答えられないのは負けだな?

額のどちら側か聞いてるんだぞ?
鏡面文字かどうかなんて聞いてないぞ?
負けを認めるのか?

909 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:11:57.37 ID:7wf12+Q3.net
キチガイ用語辞典

透明なものを透かして見る→俯瞰 >>324
不透明なものの表面を見る→鳥瞰 >>324
自分の前後に物体があるかどうか→視点 >>440
数式で空間を表す行列の個々の変数→空間パラメーター >>475
数式で次元を表す行列の個々の変数→次元パラメーター >>476
結晶構造の空間群が分かればその結晶構造の大きさがすぐに分かる→空間群 >>610
中はすかすかの結晶の一辺が分かればその結晶の大きさがすぐに分かる→空間の大きさ >>610
それを行うとこの世界に実在が現れる→定義 >>881

キチガイすぎる

910 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:12:31.79 ID:BaCQZS+E.net
>>903
> キチガイ「定義とはそれを行ったら実在するもの。架空の存在を定義することは出来ない。」
>
a=1と定義した場合、a=0やa=nullでは後が続きませんよ?
時としてa=3なるなら予め定義するかaは変数と断りを入れないとね。
ところで君の分身は出たり出なかったりするの?
君の定義によれば面対称、破綻しますね、小卒君w

846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

911 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:14:13.55 ID:373QM/SY.net
Mは一種類のみ。>>256は単なる回転群。
簡単に言うと鏡像の説明には敵さない。
群で説明することも理解ができない。

912 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:18:35.04 ID:7wf12+Q3.net
>>910
後が続く????
全く理解不能
このキチガイすごすぎるwwwwwww

このキチガイ、小学校すら通わずにプログラミング()とかやっちゃったゴミ屑かwwwwwwwww
ハローワールドでストップしてそうwwwwww


キチガイ「定義とはそれを行ったら実在するもの。架空の存在を定義することは出来ない。」

wwwwwwww


>>894
この、小学校すら通ってないキチガイ

幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるんだってさwwwwwwwww

913 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:19:20.13 ID:7wf12+Q3.net
>>911
>>906
>>900
鏡像で上下逆さまになる操作が存在するとお前自身が言ってるが?
キチガイは矛盾しまくり

842 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 02:28:12.66 ID:373QM/SY
前後が反転するだけで、上下は反転しない。

>対してRx操作は人間の体を空中で回転させて逆立ちする必要があるため、実行しにくいとされる

勝手なことを抜かしおる。鏡を上に持ち上げて、下から覗き込めば良いだけ。
上下逆さまになってるのが感じられる。

914 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:20:11.81 ID:373QM/SY.net
鏡像の群にはMは1種類だけ。Myzを鏡像の群の元とすると
Mxy=Myz・Ryは明らかに別の群の元に移っている。
だから、そんなものを考える意味はない。
Mは単に鏡映操作であり、ミラーの有無は関係ない。
群を使った説明は間違い。

915 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:21:49.57 ID:BaCQZS+E.net
>>912
a=1と定義してaがnullなら後が「続かない」と書いてるんですけど?
君の定義によれば君が分身を発生させられない限り面対称、破綻しますね、おめでとう、小卒君w
846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

916 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:23:44.99 ID:7wf12+Q3.net
>>596
>>589
>それが出鱈目と言っている
>具体例は例えばローレンツ変換は群の一種
>お前には理解できないだろうがな


ちなみにこれは誤り
「ローレンツ変換により群が構成できること」と
「ローレンツ変換は群」は異なる

「ローレンツ変換は群」ではない

917 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:24:33.58 ID:7wf12+Q3.net
>>914
別の群じゃねーじゃん
キチガイ?

918 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:25:34.77 ID:7wf12+Q3.net
>>915
だからさwwwwwwww
nullってなんだよキチガイwwwwwww
キチガイは定義という言葉を知らずに
プログラミング言語の代入操作を定義と勘違いしてんのかwwwwwwwwwwwwww

小学校通えよキチガイwwwwwwwww

919 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:26:42.74 ID:BaCQZS+E.net
>>918
あれでしょ?
鏡に映る自分の顔を殴ったら鏡の中からパンチが飛んで来るんでしょ?
すごい論理ですね…さすが座標変換を数理操作しちゃう天才ですね、初めの定義がすごすぎるw
小卒にしか出来ないフリーダムすぎる妄想に腹がよじれます。

846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

920 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:27:52.81 ID:373QM/SY.net
>>917
別の群だ。そもそも回転操作も鏡像の群には含まれない。
C2(180度回転)で鏡像が元の像と一致するか?
回転を考えるのも間違いだな。

921 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:28:06.55 ID:7wf12+Q3.net
>>915
ねーねー
数学でnullって出てくんの?
もしかしてもしかして
プログラミング言語の本を日本語訳したものに出てくる「定義」と勘違いしちゃった?
それ、数学でいう定義と何の関係もないよ
ていうか数学でいう定義と関係無いから、まともな言語では変数の定義、値の代入、比較演算子が区別されてるんだよwwwww
この調子だとそれらの区別も出来てなーなこれwwwwwwww

922 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:29:55.29 ID:BaCQZS+E.net
>>921
0/0は計算できない、習いませんでした?
鏡の中の小卒君は引きこもってばかりじゃダメですよ?

846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

923 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:30:28.65 ID:7wf12+Q3.net
>>920
なんで回転操作が鏡像の群に含まれるとか含まれないとかキチガイなこと言ってんの?
そもそもMxy,Myz,Mzx,Rx,Ry,Rzを元とする群であり
鏡像の群に回転操作が含まれるとかキチガイしか思いつかないけど

924 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:33:03.77 ID:7wf12+Q3.net
>>922
wwwwwwwwww
このキチガイ、数学知識0でプログラミング言語の浅い知識から妄想してんのかと思いきや
プログラミング言語の知識すら0だわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プログラミング言語で0/0したらNaN値だwwwww
意味わかるゥ?
NaN知らねーんだろうなwwwwwwwwwwwwww
つか、nullとNaNは全く違うんだが無知なのか?キチガイなのか?

それはともかく、数学用語の「定義」とは全く関係無いけどなwwwww

925 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:33:24.83 ID:7wf12+Q3.net
>>922
>>894
この、小学校すら通ってないキチガイ

幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるんだってさwwwwwwwww

926 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:33:53.30 ID:7wf12+Q3.net
>>922
幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるのか?
イエスかノーで答えろ

927 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:35:51.59 ID:373QM/SY.net
>>923
空間群とは結晶構造を不変にする操作が元となっている。
例えば、結晶ではないが二酸化炭素の分子は、
炭素原子を中心にC2操作をしても分子の形状は同じ。
つまりC2を元に持っている。
空間群とする限り鏡像が不変になる操作が元となる。
なのでC2は元とはならない。
そもそも、この実験は鏡像を題材にしている。
点が題材ではない。

928 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:35:53.82 ID:a00ETcIo.net
透明なセル板じゃなく、透けてない紙に文字を書いて鏡に映してみる
文字が書かれた側を鏡に向ける時、

左 : 上下の軸で回転させた場合  → 鏡像が左右反転してるように感じる
右 : 左右の軸で回転させた場合  → 鏡像が上下反転してるように感じる

多くの人は、鏡に映す時はほとんど左の軸で回転させる気がする
これだと左右反転したように感じるだろうな

上下より左右をより優先というか強く認識するように(習慣的に?)なってるのかな人間は?

http://img.uploda.info/jlab-dat/s/dat150722032854.jpg

929 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:36:53.70 ID:7wf12+Q3.net
920 名無しのひみつ@転載は禁止[] 2015/07/22(水) 03:28:06.55 ID:7wf12+Q3
数学でnullって出てくんの?

921 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 03:29:55.29 ID:BaCQZS+E
>>921
0/0は計算できない、習いませんでした?



キチガイ、NaNとnullの区別がつかない模様
プログラミング言語の知識0

930 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:37:18.23 ID:BaCQZS+E.net
>>924
それ、計算してないんですよ、正確にはエラーをトラップしてるんです、だからnot a numberなんですよ…
数学、難しいですか?
それで定義が成立しない限り、面対称は破綻するんですね?小卒君w

846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

931 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:40:37.78 ID:BaCQZS+E.net
>>924
> プログラミング言語で0/0したらNaN値だwwwww
> 意味わかるゥ?
どんなプログラミング言語であろうと0/0は出来ませんねえ…だからnot a number、
座標変換を数理操作しちゃう天才君は0/0を計算できるプログラミング言語、開発したんですか?
すごすぎるよ、小卒君w

932 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:41:09.09 ID:7wf12+Q3.net
>>927
>>>923
>空間群とは結晶構造を不変にする操作が元となっている。
>例えば、結晶ではないが二酸化炭素の分子は、
>炭素原子を中心にC2操作をしても分子の形状は同じ。
>つまりC2を元に持っている。
>空間群とする限り鏡像が不変になる操作が元となる。
>なのでC2は元とはならない。
>そもそも、この実験は鏡像を題材にしている。
>点が題材ではない。


w.wwwwwwwwwwwwwwww.w.w..ww..w.?w..wwww.ww.ww.ww.
mww.www..w...wwtt'w.'wwwwwwwwwwwwwwww.ttw.wwww


あのさ、もしかして元を「もと」とか読んでるの??
wwwwwww.www.w.www.w.mw

>炭素原子を中心にC2操作をしても分子の形状は同じ。
>つまりC2を元に持っている

は?
「つまり」
は聞き捨てならねぇなああああ
元の形に戻る操作はな、単位元っつーんだよwwwwwww
群の元は元の形に戻る必要はねーんだよwwwwwwwww

>空間群とする限り鏡像が不変になる操作が元となる。

不変な操作は単位元な?
元は普遍な操作である必要ねーから

知ったかぶりバレバレwwwwwwww

>なのでC2は元とはならない。

なので?
単位元と元の区別がつかないキチガイじゃんw.wwww

933 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:42:26.79 ID:7wf12+Q3.net
>>931
お前はnullと聞かれて0/0のことだと解答した
しかしそれは知ったかぶり
0/0はNaNであり、nullは0/0ではない

つまり知ったかぶりがバレバレなキチガイ

934 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:43:24.45 ID:7wf12+Q3.net
>>930
お前はnullの説明を求められて0/0と解答した知ったかぶりのゴミクズ
0/0が解答になる問いはNaN

935 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:43:41.03 ID:373QM/SY.net
>>932
馬鹿かよお前。形状が不変になる操作だ。
二酸化炭素分子を炭素原子の回りで180度回転させて。
回転させる前と比べてみろ。
ただし、酸素原子は区別できないとする。

空間群も知らないで使ってるたか。

936 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:43:46.68 ID:7wf12+Q3.net
>>931
>>922
幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるのか?
イエスかノーで答えろ

937 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:46:06.62 ID:7wf12+Q3.net
>>935
無理無理
誤魔化しは無理無理
元の像と一致するかとか言っちゃってるからね
これ、単位元と元の区別がついてないの
群の定義すら理解出来なかったキチガイ

919 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 03:27:52.81 ID:373QM/SY
>>917
別の群だ。そもそも回転操作も鏡像の群には含まれない。
C2(180度回転)で鏡像が元の像と一致するか?
回転を考えるのも間違いだな。

938 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:46:58.02 ID:7wf12+Q3.net
>>930
お前はnullの説明を求められて0/0と解答した知ったかぶりのゴミクズ
0/0が解答になる問いはNaN

939 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:47:02.76 ID:373QM/SY.net
二酸化炭素の群はC2v。
この元を調べてよく考えてみな。

940 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:47:05.29 ID:BaCQZS+E.net
>>933
> お前はnullと聞かれて0/0のことだと解答した
てませんねえw
0/0を計算できちゃったプログラミング言語の開発成功、おめでとうございます。
計算できないものをエラートラップするのがnullなんですよ。
小卒君、プログラミング言語で0/0しちゃってえらかったねw

941 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:47:33.53 ID:7wf12+Q3.net
>>939
>>935
無理無理
誤魔化しは無理無理
元の像と一致するかとか言っちゃってるからね
これ、単位元と元の区別がついてないの
群の定義すら理解出来なかったキチガイ

919 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 03:27:52.81 ID:373QM/SY
>>917
別の群だ。そもそも回転操作も鏡像の群には含まれない。
C2(180度回転)で鏡像が元の像と一致するか?
回転を考えるのも間違いだな。

942 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:49:21.01 ID:7wf12+Q3.net
>>940
計算出来ないものはNaNだからwwwwwww
知ったかぶりバレバレのキチガイwwwww
nullなんて計算結果に現れることはありえませーん
はい知ったかぶり確定

943 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:50:07.68 ID:373QM/SY.net
二酸化炭素の酸素原子がが一つ別の原子に置き換わるだけで群はC2vではなくなる。
この理由を考えてみな。

944 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:51:07.86 ID:7wf12+Q3.net
>>943
何の関係もねーよキチガイ

922 名無しのひみつ@転載は禁止[] 2015/07/22(水) 03:30:28.65 ID:7wf12+Q3
>>920
なんで回転操作が鏡像の群に含まれるとか含まれないとかキチガイなこと言ってんの?
そもそもMxy,Myz,Mzx,Rx,Ry,Rzを元とする群であり
鏡像の群に回転操作が含まれるとかキチガイしか思いつかないけど

945 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:51:29.00 ID:7wf12+Q3.net
単位元と元の区別がついてないとかすごすぎんよwwwwww

946 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:52:10.80 ID:BaCQZS+E.net
>>936
実在出来ないものを定義しても実在しないのだからその定義から破綻してますね。
具体的には鏡を見る君の分身を君が用意出来ない限り君の定義では鏡は常に面対称ではありません。
日本語、そんなに難しいですか?小卒君w
846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

947 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:52:51.26 ID:373QM/SY.net
>>920は元(もと)の像だ

で、それがどうしたよキチガイ。

948 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:54:36.46 ID:373QM/SY.net
とにかく鏡像に空間群を考えること自体が馬鹿馬鹿しい。
しかも、鏡像の空間群には回転操作は含まれない。
>>256は説明にもなっていない。

949 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:54:46.88 ID:BaCQZS+E.net
>>942
それ、0/0をNaNとプログラミング言語でそのように表示させてるだけですよ?
頭、大丈夫ですか?

950 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:56:47.73 ID:7wf12+Q3.net
>>946
>>931
>>922
幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるのか?
イエスかノーで答えろ

951 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 03:57:48.89 ID:7wf12+Q3.net
>>949
>>>942
>それ、0/0をNaNとプログラミング言語でそのように表示させてるだけですよ?
>頭、大丈夫ですか?

あ?
てめーよ、知ったかぶりも大概にしとけよ?
NaNはCPUに実装された特殊値で、プログラミング言語と無関係に独立に存在してるからな?

952 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:01:16.02 ID:7wf12+Q3.net
>>948
鏡像の空間群なんて誰も言ってないが?
そりゃ含まれないだろ
含む必要無いから

953 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:01:30.09 ID:7wf12+Q3.net
>>948
お前単位元知らないだろ?

954 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:03:01.31 ID:7wf12+Q3.net
>>947
>>>920は元(もと)の像だ
>
>で、それがどうしたよキチガイ。

元の像と一致するかどうかなんて関係ねーんだよキチガイwwwww
群の定義すら知らねーのかwwwww

955 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:04:57.06 ID:373QM/SY.net
例えば、二酸化炭素の群で考えると
C2・C2=E(単位元)
二酸化炭素の酸素分子を一つ別の原子に置き換えるとC2はなくなる。
この理由は考えてみな。
空間群を知ってるんだろ?ならば簡単だよな。

956 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:06:16.33 ID:BaCQZS+E.net
>>950
君の定義によれば鏡の面対称は常に破綻しているだけのことことですよ、そんな定義に意味、あります?

>>951
どのCPUに?

957 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:09:14.39 ID:7wf12+Q3.net
>>956
IEEE754実装の全てのCPU
つまり殆ど全てのCPU
無知すぎんよこいつwwwwwwwww

958 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:09:23.95 ID:7wf12+Q3.net
>>956
>>931
>>922
幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるのか?
イエスかノーで答えろ

959 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:10:14.61 ID:BaCQZS+E.net
>>957
> IEEE754実装の全てのCPU
> つまり殆ど全てのCPU
アホ?
実装してるって意味、分かる?

960 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:12:42.18 ID:BaCQZS+E.net
>>958
答えられないからと質問をすり替えない、そんなことではいつまでも小卒のままですよ?小卒君w
さっさと分身、出しましょうかw
846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

961 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:15:47.06 ID:7wf12+Q3.net
>>955
>例えば、二酸化炭素の群で考えると

二酸化炭素の群???????
こいつ、点群の定義すら知らねーのかwwwwwwwww
二酸化炭素の群なんてねーよキチガイ

>C2・C2=E(単位元)
>二酸化炭素の酸素分子を一つ別の原子に置き換えるとC2はなくなる。

無くなるってなんだよwwwwwwww
キチガイすぎるだろこいつwwwwwwwww

>この理由は考えてみな。
>空間群を知ってるんだろ?ならば簡単だよな。

あのな、「なくなる」なんて言ってる時点で1つも理解してねーから
お前

962 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:16:17.05 ID:7wf12+Q3.net
>>959
実装すら知らないキチガイかwwwwww

963 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:16:42.21 ID:7wf12+Q3.net
>>960
>>956
>>931
>>922
幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるのか?
イエスかノーで答えろ

答えられないから質問をすり替えてるのか?

964 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:21:42.64 ID:bCDCwwYX.net
>>962
ほぼ全てのCPUwww
非対応あるからwwww
プログラミング言語と関係なく非対応してるからwww

>>963
はい、逃げない逃げない。
小卒でも卑怯で許される訳ではありませんよ?
君の面対称を成立させるために早く君の分身、出しましょうね、小卒君w
846 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 02:31:11.14 ID:7wf12+Q3
>>845
何がぐぬぬなの?
全く意味不明なんだが
何がそれを言い出したらなの?
P'は鏡の裏だと明確に定義済みなんだが?

965 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:23:41.48 ID:7wf12+Q3.net
>>964
>>960
>>956
>>931
>>922
幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるのか?
イエスかノーで答えろ

答えられないから質問をすり替えてるのか?

966 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:24:07.64 ID:7wf12+Q3.net
なお、小学校にすら通ってないキチガイは
数学が架空の概念を定義する学問であると知らない模様

967 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:24:59.45 ID:7wf12+Q3.net
>>964
なお、小学校にすら通ってないキチガイは
数学が架空の概念を定義する学問であると知らない模様

キチガイは複素数が定義不可能だと思ってるのかwwwwwww

968 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:29:44.35 ID:bCDCwwYX.net
>>965 >>967
ieee754 2進浮動小数点演算規格
NaNを計算で出してるわけじゃないからさ。
0/0をNaNと計算できたプログラミング言語の開発、おめでとうございます、知ったかぶりの小卒君w
923 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 03:33:03.77 ID:7wf12+Q3
>>922
wwwwwwwwww
このキチガイ、数学知識0でプログラミング言語の浅い知識から妄想してんのかと思いきや
プログラミング言語の知識すら0だわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プログラミング言語で0/0したらNaN値だwwwww
意味わかるゥ?
NaN知らねーんだろうなwwwwwwwwwwwwww
つか、nullとNaNは全く違うんだが無知なのか?キチガイなのか?

それはともかく、数学用語の「定義」とは全く関係無いけどなwwwww

969 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:30:09.27 ID:eSWSJh4M.net
まさしく>>14
鏡を境界として実物が対になってる認識
だから左右反対に映ってると言われても、小さい頃からそう言う友達と意見が合わなかった、エッ?て感じ。まあどうでもいい話

970 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:30:37.73 ID:bCDCwwYX.net
>>967
架空のプログラミング言語で0/0、計算できちゃったんだね、えらいね、小卒君w

971 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:31:29.53 ID:7wf12+Q3.net
>>968
>>930
お前はnullの説明を求められて0/0と解答した知ったかぶりのゴミクズ
0/0が解答になる問いはNaN

972 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:31:50.49 ID:7wf12+Q3.net
>>970
なお、小学校にすら通ってないキチガイは
数学が架空の概念を定義する学問であると知らない模様

973 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:32:07.23 ID:7wf12+Q3.net
>>970
>>968
>>930
お前はnullの説明を求められて0/0と解答した知ったかぶりのゴミクズ
0/0が解答になる問いはNaN

974 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:32:53.13 ID:bCDCwwYX.net
>>971
プログラミング言語でieee754で0/0計算…しちゃったんだね。
ところで君の分身、まだですか?

975 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:33:24.37 ID:7wf12+Q3.net
>>974
何言ってんのこのキチガイ

976 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:34:30.81 ID:bCDCwwYX.net
>>973
> お前はnullの説明を求められて0/0と解答した知ったかぶりのゴミクズ
nullでいいんですよ?
頭、大丈夫ですか?

977 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:34:49.39 ID:7wf12+Q3.net
>>974
このキチガイって、IEEE754が実装されているCPUと教わっただけで
IEEE754がプログラミングと関係無いとか妄想してんのか?????
キチガイすごすぎるWWWWWWW

978 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:36:42.25 ID:bCDCwwYX.net
>>975
本当に何ほざいてんの?このキチガイ小卒wと君も思うでしょ?
自分も↓がキチガイだと否定できない。
プログラミング言語で0/0を計算したらしいよ?
923 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 03:33:03.77 ID:7wf12+Q3
>>922
wwwwwwwwww
このキチガイ、数学知識0でプログラミング言語の浅い知識から妄想してんのかと思いきや
プログラミング言語の知識すら0だわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プログラミング言語で0/0したらNaN値だwwwww
意味わかるゥ?
NaN知らねーんだろうなwwwwwwwwwwwwww
つか、nullとNaNは全く違うんだが無知なのか?キチガイなのか?

それはともかく、数学用語の「定義」とは全く関係無いけどなwwwww

979 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:36:43.51 ID:7wf12+Q3.net
>>976
キチガイはNaNが殆どのプログラミング言語に実装されているものであり
さらに殆どのCPUにも実装されていることを教わったくせに
プログラミング言語にNaNが実装されていることを忘れたらしいWWWWWWWWWWW

980 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:37:03.76 ID:7wf12+Q3.net
>>978
>>976
キチガイはNaNが殆どのプログラミング言語に実装されているものであり
さらに殆どのCPUにも実装されていることを教わったくせに
プログラミング言語にNaNが実装されていることを忘れたらしいWWWWWWWWWWW

981 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:37:43.72 ID:7wf12+Q3.net
>>978
IEEE754はプログラミング言語にも、CPUにも実装されている
無知そのもの
知ったかぶりしか出来ないキチガイ

982 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:38:14.34 ID:7wf12+Q3.net
>>978
IEEE754はプログラミング言語にも、CPUにも実装されている
無知そのもの
知ったかぶりしか出来ないキチガイ

だいたいIEEEを小文字で書く時点でキチガイ

983 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:38:52.26 ID:bCDCwwYX.net
>>979
> キチガイはNaNが殆どのプログラミング言語に実装されているものであり
> さらに殆どのCPUにも実装されていることを教わったくせに
意味不明。
CPUに実装された特殊値www
規格です。
馬鹿だね、知ったかぶりの小卒君はw

984 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:38:57.30 ID:7wf12+Q3.net
>>968,977
>>978
IEEE754はプログラミング言語にも、CPUにも実装されている
無知そのもの
知ったかぶりしか出来ないキチガイ

だいたいIEEEを小文字で書く時点でキチガイ

985 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:40:12.61 ID:7wf12+Q3.net
>>983
実装された特殊値と書いたのはお前だな
キチガイそのものwwww

>>978
IEEE754はプログラミング言語にも、CPUにも実装されている
無知そのもの
知ったかぶりしか出来ないキチガイ

だいたいIEEEを小文字で書く時点でキチガイ

986 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:40:19.07 ID:bCDCwwYX.net
>>951
すごいよすごいよ、規格が実装されて特殊値なんだってwww
950 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 03:57:48.89 ID:7wf12+Q3
>>949
>>>942
>それ、0/0をNaNとプログラミング言語でそのように表示させてるだけですよ?
>頭、大丈夫ですか?

あ?
てめーよ、知ったかぶりも大概にしとけよ?
NaNはCPUに実装された特殊値で、プログラミング言語と無関係に独立に存在してるからな?

987 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:41:32.03 ID:7wf12+Q3.net
>>986
>>978
IEEE754はプログラミング言語にも、CPUにも実装されている
無知そのもの
知ったかぶりしか出来ないキチガイ

だいたいIEEEを小文字で書く時点でキチガイ

NaNは特殊値
IEEE754はその特殊値を含む規格

キチガイ?

988 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:41:37.23 ID:BaCQZS+E.net
>>985
良かったねw
> 実装された特殊値と書いたのはお前だな
950 名無しのひみつ@転載は禁止 2015/07/22(水) 03:57:48.89 ID:7wf12+Q3
>>949
>>>942
>それ、0/0をNaNとプログラミング言語でそのように表示させてるだけですよ?
>頭、大丈夫ですか?

あ?
てめーよ、知ったかぶりも大概にしとけよ?
NaNはCPUに実装された特殊値で、プログラミング言語と無関係に独立に存在してるからな?

989 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:42:01.15 ID:7wf12+Q3.net
>>988
>>986
>>978
IEEE754はプログラミング言語にも、CPUにも実装されている
無知そのもの
知ったかぶりしか出来ないキチガイ

だいたいIEEEを小文字で書く時点でキチガイ

NaNは特殊値
IEEE754はその特殊値を含む規格

キチガイ?

990 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:42:10.59 ID:7wf12+Q3.net
>>968
>>930
お前はnullの説明を求められて0/0と解答した知ったかぶりのゴミクズ
0/0が解答になる問いはNaN

991 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:42:42.50 ID:BaCQZS+E.net
>>987
無関係に独立国して存在するならプログラミングでは呼び出せないんだけど?
頭、わいちゃいました?

992 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:42:53.59 ID:7wf12+Q3.net
>>960
>>956
>>931
>>922
幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるのか?
イエスかノーで答えろ

答えられないから質問をすり替えてるのか?

993 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:43:08.41 ID:7wf12+Q3.net
なお、小学校にすら通ってないキチガイは
数学が架空の概念を定義する学問であると知らない模様

994 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:43:32.18 ID:BaCQZS+E.net
>>992
訂正もかねて
>>987
無関係に独立して存在するならプログラミングでは呼び出せないんだけど?
頭、わいちゃいました?

995 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:44:31.20 ID:BaCQZS+E.net
>>993
あ?
てめーよ、知ったかぶりも大概にしとけよ?
NaNはCPUに実装された特殊値で、プログラミング言語と無関係に独立に存在してるからな?

996 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:45:02.60 ID:7wf12+Q3.net
>>991
はいキチガイ確定
CPUにIEEE754が実装されていないのにプログラミング言語に実装されているケースはありますが?
その時はコンパイラやインタープリタがエミュレートするんだが?
なぜCPUレベルでIEEE754を実装するケースが多いのかといえば、このエミュレートによるパフォーマンス低下を避けたいため

はい知ったかぶりバレバレ

997 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:45:59.97 ID:7wf12+Q3.net
>>994,994
>>991
はいキチガイ確定
CPUにIEEE754が実装されていないのにプログラミング言語に実装されているケースはありますが?
その時はコンパイラやインタープリタがエミュレートするんだが?
なぜCPUレベルでIEEE754を実装するケースが多いのかといえば、このエミュレートによるパフォーマンス低下を避けたいため

はい知ったかぶりバレバレ


なお、小学校にすら通ってないキチガイは
数学が架空の概念を定義する学問であると知らない模様


キチガイ「定義とはそれを行ったら実在するもの。架空の存在を定義することは出来ない。」

wwwwwwww

998 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:46:12.40 ID:7wf12+Q3.net
>>930
お前はnullの説明を求められて0/0と解答した知ったかぶりのゴミクズ
0/0が解答になる問いはNaN

999 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:46:24.85 ID:7wf12+Q3.net
>>931
>>922
幽霊は架空の存在である

と定義したら幽霊は実在することになるのか?
イエスかノーで答えろ

1000 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:46:41.93 ID:7wf12+Q3.net
>>906
>>900
鏡像で上下逆さまになる操作が存在するとお前自身が言ってるが?
キチガイは矛盾しまくり

842 名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 2015/07/22(水) 02:28:12.66 ID:373QM/SY
前後が反転するだけで、上下は反転しない。

>対してRx操作は人間の体を空中で回転させて逆立ちする必要があるため、実行しにくいとされる

勝手なことを抜かしおる。鏡を上に持ち上げて、下から覗き込めば良いだけ。
上下逆さまになってるのが感じられる。

1001 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/22(水) 04:46:44.28 ID:N7H/zo6v.net
>>996
あ?
てめーよ、知ったかぶりも大概にしとけよ?
NaNはCPUに実装された特殊値で、プログラミング言語と無関係に独立に存在してるからな?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
342 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200