2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文学】冥王星の衛星の一部は、ラグビーボールのような形状をしており、公転軌道内で不規則な自転運動をしている ハッブル宇宙望遠鏡

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:11:05.31 ID:???.net
冥王星の衛星に不規則な自転、ハッブル宇宙望遠鏡 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3050747
「誰かが住んでいたら…」 冥王星の月、不規則に自転 NASA - 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/150604/lif1506040020-n1.html


http://www.sankei.com/images/news/150604/lif1506040020-p1.jpg
冥王星の5個の衛星の大きさや特徴の比較。カロン(下)が最大。右上から左下にヒドラ、ケルベロス、ニクス、ステュクス(NASA提供・共同)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/5/500x400/img_053b796ca1b0e41c419b17bfb5e2612f8174.jpg


【6月4日 AFP】冥王星の衛星の一部は、ラグビーボールのような形状をしており、公転軌道内で不規則な自転運動をしているとの研究結果が3日、発表された。地球から遠く離れた準惑星系に
関する最新の研究結果となる。

 今回の研究によると、これまでに知られている冥王星の衛星5個の中で2番目と3番目に大きいヒドラ(Hydra)とニクス(Nix)は、球を引き伸ばしたような形をしており、地球の衛星の月とは大きく
異なる挙動を示すことが、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)を用いた観測で分かったという。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文の共同執筆者で、米SETI研究所(SETI Institute)のマーク・ショーウォルター(Mark Showalter)氏は、AFPの取材に「これらの衛星は、不規則に
回転している。北極が南極になるようにひっくり返る時もある。非常に特異な振る舞いだ」と語る。

 2つの衛星は、公転軌道内の位置はそのままで、宇宙空間での「向き」を変化させており、「ランダムな方向に回っている状態」だと同氏は説明する。

 冥王星は、最大の衛星カロン(Charon)とともに太陽系内で唯一の「二重惑星」を形成しているとされ、この二重惑星の周りを小型の衛星4個が公転している。

 冥王星とカロンが生成する重力場が不均衡で常に変化していることが、小型衛星のランダムな自転を引き起こしていると、米メリーランド大学(University of Maryland)の声明は説明。そして、
衛星が楕円(だえん)形であることで、この作用はさらに大きくなっているとした。

 論文の第2執筆者で、メリーランド大のダグラス・ハミルトン(Douglas Hamilton)氏は「地球の月や大半の他の衛星は、まるで『良い子』のように用心深く、『親』の惑星には常に決まった一面しか
見せない」と話し、「冥王星の衛星はむしろ、規則に従うことを拒む強情な若者に近いことが、今回の研究で分かった」と続けた。

 だが、自転は不規則であるにもかかわらず、ヒドラ、ニクス、ステュクス(Styx)の公転軌道は「正確な規則的パターン」に従っていると声明は指摘している。

 また、もう一つの衛星ケルベロス(Kerberos)は炭のように暗い色をしている一方、それ以外の衛星は白い砂のように明るい色をしていることが、今回の研究で判明した。「冥王星の衛星は全て、
同じ衝突によって同時に形成されたと考えられているため、皆そっくりに見えるだろうと予想されていた。だがそうではないことが分かった」とショーウォルター氏は説明する。

 衛星系がどのようにして現在の姿に至ったかは科学的に解明されていないが、原始冥王星に巨大な天体が衝突して残骸の雲ができ、そこから冥王星の衛星が形成されたとする説が有力と
なっている。

 ショーウォルター氏とハミルトン氏の研究チームの成果は、ハッブル宇宙望遠鏡で撮影された冥王星系の全画像を分析した結果に基づくものだ。

 太陽系や他の惑星系で、惑星と衛星が形成され数十億年にわたり安定した公転軌道を保つ仕組みを解明するために、今回の冥王星系の研究が役立つ可能性があると天文学者らは期待を
寄せる。

 ハミルトン氏は「カオスは、二重星系に共通する特徴である可能性があることが分かってきている」と指摘し、そして「この特徴は、二重星を公転する惑星上の生命にも影響をもたらすかもしれない」と
述べる。

 米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ニュー・ホライズンズ(New Horizons)」は7月、冥王星系を接近通過し、さらに詳細な観測を行う予定だ。(c)AFP

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:14:01.02 ID:WB+P/eUc.net
惑星でもないのに周回してるものが衛星

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:16:45.01 ID:4ExVFH4I.net
いつか軌道を外れて地球にトライするなこりゃ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:19:08.63 ID:QQAYVP8K.net
一枚目の画像適当すぎじゃね

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:19:38.63 ID:k87QJgdy.net
だから何だ?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:34:08.65 ID:ihlqOAAG.net
とんがった方に住みたい

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:36:36.64 ID:6/g89llt.net
>>6
リトルエンディアン乙

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:41:26.22 ID:V+JlmJUF.net
板垣「しってた」

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:53:14.18 ID:jHDILxqS.net
> ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)を用いた観測で分かったという。

なんで今までわからんかったん
てっきりニューホライズンズの新情報かと思ったわ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:56:25.76 ID:UZT9tH0u.net
宇宙空間なら、直径1kmぐらいの望遠鏡ってできないのか
チマチマしすぎ

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:06:28.49 ID:DRR+7XS0.net
>>9
ハッブルって観測プランの応募がたくさんあるから優先順で今になったんじゃね?

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:07:18.27 ID:8cjgKpAU.net
明らかに7月のニューホライズンズ冥王星接近に向けた
イベントの盛り上げ。
目的は無論次年度予算獲得。
アメじゃこういう
フロンティアスピリッツには予算が付くんだよ。

一方JAXAは、
はやぶさ以来の浪花節で失敗の連続www

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:10:20.59 ID:XXGxjBF0.net
冥王星に5個も衛星があるなんて分かる時代になってたんだ…。未来だ。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:12:53.32 ID:3fc5kHH/.net
月より小さな天体のくせにいくつ衛星持ってるんだよ

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:21:31.57 ID:UZT9tH0u.net
こんな所へ行ってのんびりしたいわ

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:34:21.72 ID:joauTUhB.net
不規則な運動って慣性の法則無視してるってこと?

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:37:48.69 ID:DRR+7XS0.net
>>15
ザルツ系ガミラス人が占拠してるからたいへんだよ

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:53:16.14 ID:tj4NULnx.net
「もう全部ハッブルでいいんじゃないかな」

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:26:31.34 ID:xeKEPL9X.net
自転も不規則なのか
いったい何時に起きて何時に寝たらいいのか分からんくなるな

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:49:38.64 ID:FXpeW7hV.net
やはり反射衛星砲の為の衛星だったか

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:01:08.18 ID:O3TXwNH4.net
明日カロン壊す

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:22:12.72 ID:7Knwvgwn.net
やめたんだ、俺・・・・・

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:26:13.75 ID:i7xS8eLd.net
気持ち悪い形だ

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:34:35.30 ID:eF/4S6no.net
気持ち良すぎる〜

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:44:37.15 ID:D/da98rU.net
ハッブルハッブル

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:46:55.44 ID:LNyg9b/s.net
ニューホライズンズ、キタ―と思ったら・・・・

ハッブルのデータだった件

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 16:44:52.43 ID:UtrsxZWI.net
太陽女子高校2年サン組

水森 まくり(みずの・まくり)普段はおとなしいがけっこう頑固な女の子
金沢 ヴィーナス(かなさわ・びぃーなす)金髪の帰国子女。目立ちたがり屋な女の子
大地 明日香(だいち・あすか)がんばりやだが、ちょっと抜けてる女の子
火野 麻明日(ひの・まあす)熱血タイプの陸上部女子。つっこみ役になることが多い
木曽 樹美(きそ・じゅみ)おっとりタイプの癒し系女子。身長183cm
土田 沙智子(つちだ・さちこ)姉妹が多い。あだ名は「さったん」
天王寺 うらん(てんのうじ・うらん)天然ボケの女の子
海王 聖子(かいおう・せいこ)お笑い好き女の子。ネプチューンのファン
冥王 ぷる子(めいおう・ぷるこ)ときどきクラスにいないが誰も気がつかない

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 16:50:58.64 ID:8aDqvm30.net
>7
こんな暗いとこ住めないよ

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 17:48:27.24 ID:ux47wrR/.net
節子、それ衛星ちゃう、石ころや

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 17:51:14.60 ID:QZt5FzYb.net
こんな近くにヘビーメルダーが

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:12:53.80 ID:sZTy2Bry.net
整った楕円形天体の近接写真って始めてじゃない?
ハウメアも見たいなワクワク

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:47:28.69 ID:8rYFJFBE.net
ガミラスに似てきたw
> ttp://www.nasa.gov/feature/nasa-s-new-horizons-sees-more-detail-as-it-draws-closer-to-pluto「

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:25:17.50 ID:59EFvA+O.net
CG動画
http://www.nasa.gov/mission_pages/hubble/main/index.html
私は 揺れて 揺れて あなたの 腕の中〜

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:36:44.61 ID:A586Hp6M.net
十分な引力が生じないほど質量が小さければ
完全な球形にはならず惑星の引力につかまってグルグル回っているだけ。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:38:36.57 ID:gtDzkzWZ.net
それ人工物じゃないのか?異性人が作った

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:59:01.99 ID:eB/1b7pH.net
親分が降格になったんで、子分がいろいろ新しい営業始めた感じ

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:05:20.47 ID:8dz+1Rom.net
>>14
直径数百メートルの小惑星も衛星もってたりするからな

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:13:41.07 ID:kasic5Ug.net
マァカロン

39 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/06/05(金) 12:21:56.21 ID:???.net
>>1
別ソース

冥王星の「踊る」衛星を発見、ハッブル望遠鏡 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/060400133/
http://assets.nationalgeographic.com/modules-video/assets/ngsEmbeddedVideo.html?guid=0000014d-ba79-de96-a57f-ba7f12310000
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/060400133/01.jpg

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 12:47:16.68 ID:CfqV4TIS.net
てことは連星系の惑星は自転が不規則になってる可能性があるわけだな
生命が誕生するには過酷すぎる

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:29:14.12 ID:Rvmg4iku.net
10年前
ハップル「冥王星?近すぎじゃん、そんなのあとあと!」

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:36:16.24 ID:tFSDUsss.net
地球だっても、だいぶ大きな衛星があるけどね
おかげで潮の満ち干があるし、満月を見ると変身するヤツもいる

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 22:00:26.98 ID:1cJ+13LR.net
メ号作戦発動!

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 22:19:56.80 ID:jZrraMWC.net
>>42
満月の1日前や1日後なんて、満月とほとんど見分けがつかないけど、
変身するヤツはその差をきっちりと見分けてるのだろうか?

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 22:38:57.31 ID:3UL/3e8W.net
>>44
見分けつくぞ
衝効果でググれ

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 23:23:52.28 ID:8dz+1Rom.net
摩擦が大きいからいつか合体するんだろうな

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:07:32.64 ID:kCL0lxfp.net
>>39
中身が軽くてフワフワしてるのかなw
それにしても直径がマイルとかわからん

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:36:46.91 ID:xM62Jzu3.net
冥王星の微妙な引力だけじゃ衛星達は滞ってなかったろうな

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:28:34.80 ID:9YOK8W6A.net
ってか、ほんとに昔から回ってる破片なのか?
なんか不安定な気がするけどねぇ
単に最近とっつかまった小惑星では?

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:46:40.52 ID:nC2WvKGQ.net
>>16
常に周囲からの潮汐力の変化に応じた運動じゃないか。

球体じゃぁないので露骨に分かる。

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:29:48.84 ID:cm+lkv69.net
冥王星に5個も衛星があるなんて初めて知ったわ

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:35:57.82 ID:IpvzHfid.net
今は金星も一時的に衛星持ってるから水星だけが衛星無しなのか

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:32:10.93 ID:MeAkV2xK.net
軟らかいうちに高速で自転するとラグビーボールみたいなるのか?

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:06:16.55 ID:dpd3MeKH.net
>>4
本当それ
興味もって開いた人の9割がガッカリした

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:20:06.03 ID:nG1YrEh2.net
チンコ、もとい、ガミラス砲のような衛星は無いのか?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:10:58.50 ID:BYhBD2RT.net
惑星系というより、小惑星集団って感じだな。やっぱ準だわw

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 23:28:54.43 ID:a9Tut+Jx.net
孤独で可哀想な娘だと思っていたら、5人の子持ちかよ
https://www.youtube.com/watch?v=0xgXSqHFB8U

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/08(月) 09:18:25.22 ID:kXlABqYn.net
冥王星ですら子供がいるのにお前らときたら…

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/09(火) 06:31:00.01 ID:Y0bhjvNu.net
惑星じゃなくて準惑星なのは質量が近い衛星があるからで、親子というより兄弟だろう

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/10(水) 01:16:49.03 ID:ALwl55Db.net
これも宇宙工学っていう分野なのかな?
新説で前の情報がひっくり返ってばかりで
どれもこれも信憑性ゼロだし、
しかも現代の生活へのフィードバックが少なすぎて誰も興味持たないね最近は。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/10(水) 18:51:25.58 ID:thX+kbme.net
冥王星に特別養護老人星を建設

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/10(水) 18:52:59.40 ID:thX+kbme.net
五人の子持ちと言えばアマテラス

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/10(水) 19:12:06.45 ID:iFYMpkDZ.net
見たのか?
しかしやっつけ画像だな

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/10(水) 20:17:17.68 ID:mORo7VEi.net
あ、遊星爆弾…

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/12(金) 09:42:29.25 ID:hiraJVrY.net
>>52
え? 人工衛星のことか?

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/12(金) 16:36:25.16 ID:2jZugH6B.net
wikiより抜粋
準衛星とは、ある惑星から観察するとその惑星を周回しているように見える小天体である。
準衛星はある惑星と全く同一の公転周期で恒星を周回する。
そのため、惑星から見れば公転周期でもとの場所に戻るため、惑星の周りを公転しているように見える。
しかし、力学的には惑星ではなく太陽の周りを回っており、惑星のヒル圏には属しておらず、衛星ではない。
2011年現在、地球は
(3753) クルースン、(10563) イジュドゥバル、(54509) YORP、(66063) 1998 RO1、(85770) 1998 UP1、(85990) 1999 JV6、(164207) 2004 GU9、(277810) 2006 FV35、2001 GO2、2002 AA29、2003 YN107、2006 JY26、2010 SO16、2012 FC71、2013 BS45
の馬蹄型軌道を持つ準衛星もしくはその候補を持っている。
金星には2002 VE68が発見されている。
天然の天体ではないが、1989年1月29日に軌道に投入されたフォボス2号は、現在も火星の準衛星として公転していると考えられている。
海王星には(309239) 2007 RW10が発見されている。
冥王星には(15810) 1994 JR1が発見されている。
天王星と海王星は太陽系が生れてからの約45億年間、準衛星を保持する事が出来るが、木星では1000万年、土星では10万年程度である事が知られている。

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/13(土) 16:45:58.68 ID:P6ybKJ+Q.net
ハイペリオンの話題がない

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/13(土) 17:05:26.76 ID:Q5LFd9RZ.net
アイネイアーちゃんがかわいい

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:48:41.15 ID:KFfNRqVi.net
急に地球に向かって飛んでこないだろうな

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/27(土) 11:51:29.03 ID:21zghdOO.net
>>65
意外と知らない人が多い

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/02(木) 13:15:40.03 ID:ry2rLe5R.net
下のほうが骸骨に似てきた
http://pluto.jhuapl.edu/

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/02(木) 15:28:42.24 ID:V/4+ROS/.net
>>52
さすがに水星では太陽に近すぎて無理なんじゃね。
昼が430℃で夜は氷点下180℃ぐらいだったはず。

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/02(木) 22:53:20.06 ID:tlKv+/Gi.net
水星の内側にもバルカンって惑星があるって説があったな

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/02(木) 23:34:27.94 ID:PseMuCsR.net
>>73

アインシュタインが引導渡した奴ね。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/03(金) 07:36:39.21 ID:4XAb8XXu.net
最新画像、かなり表面の模様が判別できるようになった
http://pluto.jhuapl.edu/Multimedia/Science-Photos/pics/7-1-15_Pluto_Charon_color_hemispheres_annotated_JHUAPL_NASA_SWRI.jpg

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/03(金) 10:20:48.67 ID:d0wxhI/s.net
>>75
ほんとすごいね
その昔の学習図鑑じゃ遠くてよく判りませんとしか書かれていなかったのに
ここまで模様が見える上にさらに接近するとは…

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/03(金) 16:54:58.82 ID:Lsx7aYSx.net
バスターマシン3号がこんなところで
凍結されていたんだね

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:46:55.39 ID:9eOyrcoR.net
直径わずか2千数百キロの星を時速6万キロで通過するんだから 最接近のシャッターチャンスは10分もないな

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/05(日) 21:58:46.77 ID:Q1EcDhvy.net
ここに来て何をNASAっておられる!

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/06(月) 01:23:05.24 ID:igIMKb6z.net
>>78
ついに本番、という時、あまりのプレッシャーにニューホライズンズがビビッてしまって、
カメラを持つ手やシャッターを押す指が震えて、ポンボケやブレブレの写真ばかりになる予感。

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/06(月) 09:01:55.79 ID:ZYtMQFGC.net
オカ板いってニューホライズンズが復帰するよう
お祈りしてくるか

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:36:25.15 ID:wYzo64ff.net
NASA大本営発表
セーフモードに入った原因はハード的・ソフト的な故障ではなく、フライバイの
準備作業のコマンド・シークエンスに検知困難なタイミングの欠陥があったためで
今後の飛行には同様の作業はない。7日に復旧の見込み。
http://www.nasa.gov/nh/new-horizons-plans-july-7-return-to-normal-science-operations

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/06(月) 15:52:17.73 ID:UQO2+UJs.net
>>74
バルカンに引導渡したのはサイコマンだろ

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/06(月) 16:18:23.61 ID:ZYtMQFGC.net
>>82
よかった(´・∀・`)

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/06(月) 16:21:30.26 ID:W8d5HDOa.net
あとは行くのみ!
N・H頑張れ

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/06(月) 16:48:20.19 ID:0B3o2zNo.net
冥王星にあっていけないものを発見して
直前に公開出来なくなって計器の故障とかないよね(・_・;

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:44:52.01 ID:8akvjnFj.net
>>82
タイミングか、
うるう秒とか問題にならないのか?
時間は時刻じゃなくて、打ち上げ時点からの経過時間(MET)とかでカウントしてるのかな?

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 10:43:43.30 ID:QsiJgc6P.net
>>82
想像図CGを見ると もう大気圏がある前提になっているな

総レス数 88
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★