2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銀河天文学】太陽の300兆倍、宇宙一明るい銀河を発見 初期宇宙に巨大ブラックホールの謎

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/06/01(月) 07:54:54.44 ID:???.net
太陽の300兆倍、宇宙一明るい銀河を発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/052900123/


http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/052900123/ph_thumb.jpg
新たに発見された銀河WISE J224607.57-052635.0のイラスト。太陽の300兆倍以上という、宇宙一の明るさを誇る。(Illustration by NASA)


 1000億個、あるいはそれ以上の銀河がひしめく宇宙で、最大の輝きを放つ銀河が見つかった。

 新たに発見された銀河WISE J224607.57-052635.0の明るさは、太陽の300兆倍を超える。米NASAジェット推進研究所(JPL)の天文学者ピーター・アイゼンハルト氏らの研究チームが、専門誌
「アストロフィジカル・ジャーナル」6月号に発表した。

 地球からはるか遠く離れたこの銀河の輝きは、恒星によるものというよりも、むしろ「怪物級のクエーサー」から出ているとアイゼンハルト氏は話す。

 クエーサーは、銀河の中心にある巨大なブラックホール。ガスを大量に吸収し続けているため、周囲のちりが加熱されて数百万度もの高温になる。そうして放出された赤外線は、宇宙のはるか
遠くからでも観測できるのだ。研究チームによると、今回の銀河には太陽の100億倍の質量を持つクエーサーがあるという。


10億年で超巨大化

 この巨大クエーサーが放つ光は、約125億年かけて地球に届いている。つまり、ビッグバンからわずか10億年余り経ったころの光だ。ブラックホールが短期間でどのようにしてここまで大きくなれるのかは、
いまだ未解明の大きな謎である。

 しかも、こうした怪物級のブラックホールが見つかったのはこれが初めてではない。2015年2月にも、さらに大きく古いブラックホールの発見が報告されている。(参考記事:「太陽の120億倍、説明不能な
ブラックホール発見」)

「ブラックホールがなぜこんなに早く巨大化したかについては、研究が始まったばかり。そこに一つ実例が増えたといえます」とアイゼンハルト氏。

 2月に見つかったクエーサーは、地上にある世界最大級の望遠鏡をいくつも駆使して発見された。一方、今回のWISE J224607.57-052635.0を見つけるのに使われたのは、NASAの広域赤外線
探査衛星WISEだった。この銀河はエネルギーの大半を赤外線として放出しているからだ。

 今回の論文の筆頭著者であるJPLのツァイ・チャオウェイ氏は、「このクエーサーはちりの雲に隠れています」と話す。クエーサーからの光がちりにぶつかると、ちりから赤外線が放出される。ツァイ氏らの
チームは、WISEが検出した赤外線の量に基づいて、クエーサーの大きさと明るさを算出した。


謎が謎を呼ぶ

 ブラックホールが短期間で桁外れの大きさへと成長できた仕組みについて、天文学者らはいくつかの説明を試みている。一つは、このブラックホールが「エディントン限界」という考えうる最速のペースで
ガスを飲み込み続けたかもしれないということ。ただし、その可能性は薄く、限界を超える方法があるのかもしれないという。

 もう一つは、このブラックホールは誕生したときから巨大で、それが成長したのかもしれないという考え方。アイゼンハルト氏は、「ゾウを育てたければ、子ゾウから育てるのが最短の道です」とたとえる。
とはいえ、「子ゾウ」サイズのブラックホールがどのように誕生したのかは謎が残る。

「不可解な点はもう一つあります」と指摘するのは、ハーバード大学の天体物理学者で今回の研究には関わっていないアビ・ローブ氏。「初期宇宙で最大規模のブラックホールと、私たちが現在
観測している最大規模のブラックホールは、質量が同程度なのです」。つまり、短期間で巨大化した謎だけでなく、それ以上大きくならなかったのはなぜかということもまた、解明すべき疑問なのだ。

「こうした謎について、今はまだ手がかりすらありません」とローブ氏は語った。


文=Michael D. Lemonick/訳=高野夏美

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 07:56:28.96 ID:uO53nW8T.net
厨二病ですね

3 : 【だん吉】 @\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:00:36.04 ID:fnRh1GQo.net
幽霊の正体見たり枯れ尾花的な?

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:01:51.22 ID:nhfUDLUN.net
300兆倍って数字が大きすぎてさっぱりわからん。
小学生が物凄いを形容表現したみたい。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:04:55.24 ID:QQlsHmme.net
オロチとどちらがでかいのだろう

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:05:56.56 ID:Z99rubrc.net
赤方偏移で赤外線になってるだけなのに、

> そうして放出された赤外線は、
> この銀河はエネルギーの大半を赤外線として放出しているからだ

こいつ勘違いしてないか。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:08:26.24 ID:ScKTe/3m.net
明るいっても赤外線だから、人間には見えないよね。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:13:53.18 ID:Fp9hixsn.net
300兆倍って何兆倍?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:14:55.47 ID:mZCtqYnh.net
>>6
ちゃんと読め
ちりによる赤外化って書いてある

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:18:30.44 ID:5qi5cVFa.net
>>9

チリだけに、アルマでの観測が待たれますな。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:18:50.19 ID:o7NwSe0U.net
ingressの中立ポータルと見間違えた人、正直に手を上げなさい。

12 :2chのエロい人@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:20:04.35 ID:c0K0gJWd.net
太陽光発電で大儲けできそう!

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:22:21.05 ID:emAug0Dv.net
偉そうに何か吐かしてるが月にも行けません

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:27:38.55 ID:GLYViNH6.net
ほら あれだ
ウンコしてる時 メインのが出た後
何か残ってる感じがして暫く座ってたら
ポロリと一欠けら出るとき有るだろ?
あれみたいなもんだな きっと

この場合メインってのはビックバンな

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:29:58.11 ID:RqMLx3mM.net
ビックバンの前は何もない無じゃなかったんじゃないの?

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:40:38.73 ID:ss5uJNBo.net
明るすぎてこの銀河には夜が無いだろ

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 09:12:23.30 ID:GVGIRjM3.net
実はこれがビッグバンなのです

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 09:14:40.59 ID:ULQxUVvk.net
>>15
ビッグバンの前に宇宙はインフレーションを起こした
別にビッグバンで宇宙が始まったわけではない

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 09:54:40.93 ID:QCCgVgYe.net
ビッグバンから1秒もたっていない頃のこと
すでに生命が存在していた
かれらはブラックホールをエネルギー源に使った

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 09:58:10.57 ID:p/wVS3ax.net
>>1は、何故、太陽と比べた数字を出すのだろう
まったく違う物でしょ

身近にある同様の存在なら、銀河系全体の明るさと比較すべきだし、ブラックホールの質量なら銀河系中心のブラックホールと比較すべき

そんでも、桁が大きすぎて分からんレベルだがw

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 09:58:16.44 ID:0cMkVd/L.net
踏んだら壊れるぞう

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:03:15.29 ID:ScKTe/3m.net
>>20
>そんでも、桁が大きすぎて分からんレベルだがw

すいません。どのくらい大きいのか教えてください。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:24:47.25 ID:wOnJFhM6.net
125億光年先の天体を北半球で観る、地球の裏側南半球から125億光年先の天体を観る

では、その125億光年先の天体から地球を観るとその先の125億光年先の天体は

250億光年先の天体になる。宇宙は135億光年と言われるがおかしくないか?

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:34:13.95 ID:PASE2Adh.net
10億年前の映像だから今あるわけないだろ    昔の全宇宙の映像は?どこに

根本疑問

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:40:23.78 ID:lPKtNDPP.net
それは今の定義がおかしい
光が届いたところで今

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:41:13.70 ID:tK/HOjsn.net
そもそも、ビッグバンから宇宙が始まったという説そのものがアレだろ
ビッグバン理論は破綻している

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:50:58.18 ID:ScKTe/3m.net
>>24
相対論に基づけば、過去/現在/未来は並存する。全く同等のもの。

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:59:56.86 ID:QCCgVgYe.net
>「初期宇宙で最大規模のブラックホールと、私たちが現在観測している最大規模のブラックホールは、
>質量が同程度なのです」。つまり、短期間で巨大化した謎だけでなく、それ以上大きくならなかったのはなぜか
>ということもまた、解明すべき疑問なのだ。

初期宇宙で最大規模のブラックホール

私たちが現在観測している最大規模のブラックホール

同じようなもので、遠くにあるか近くにあるかの違いだけ

初期宇宙で最大規模のブラックホールの近くまで行って
私たちが現在観測している最大規模のブラックホールを観測すれば、クェーサーに見える

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:14:12.51 ID:pMJ+u8So.net
>>23
なんで、そこで足し算するの?

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:35:32.15 ID:Kl0SJ87k.net
「豆腐300丁ください」

「うるせー馬鹿! オカラ投げつけんぞ!」

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:39:49.15 ID:sOUS+YZ3.net
宇宙の事については大半が仮説に過ぎないからどうでも良いよ
分かってる事は極々一部
実際問題、宇宙の事について今研究したり莫大な予算をかけても現存してる地球人にはほぼ利益は無い
未来の為の一歩なのは確かだが現実はただの政治を含む宇宙ビジネスなのが現状

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:42:58.85 ID:ScKTe/3m.net
>>31
人はギリシャ以前から宇宙を考えてたが、利益はなかった。
それでも考えちゃうのが人の営み。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:44:11.39 ID:RsX6IIGY.net
小学生かおまえは

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:44:50.26 ID:HUwcO9mn.net
このクエーサーと地球に125億光年の距離があって、
今到達してる赤外線を遮断する物質が間に無いって事だよな。
不思議だなあ。

いつも思うんだが球体が全方位に発行しても距離が離れたらスカスカにならないのかね。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:53:23.63 ID:huJZxO1g.net
研究者の自己マン

どうせ定期的に新しいが報告・・・

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 12:04:15.19 ID:5qi5cVFa.net
モリモリ物質飲み込んでいる過去のブラックホールと
現在最大級のブラックホールが同じ重さなのか…
現代に観測出来ないだけでさらに重いブラックホールがあるのか
ブラックホールの進化の研究がまだ足りないのか。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 12:05:13.32 ID:liWKs1jJ.net
確かに明るさを比べるなら、この銀河と比べろって感じだよな

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 12:26:20.90 ID:7MFaTq9O.net
太陽の300兆倍でも温度にすると数百万度なんだな。
ゼットンの1兆度っていかに凄い温度を設定してしまったのか、
ちょっと反省しなくちゃな。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 12:39:48.66 ID:LpdS7KC+.net
>>14
俺の場合、一回の総排出量の約1/3はそのポロリが占める
様々な宇宙が存在する事を示唆しているといえる

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:01:23.52 ID:0BL+HjzJ.net
どうせダーク・マターが関係してるんだろ?

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:05:48.62 ID:ScRk5wPY.net
俺の理論が正しければ、何かの意思が働いているな。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:14:20.38 ID:UH7c4Cq4.net
どれだけ明るかろうが大きかろうが知的生物に発見されないと存在しないも同然
長い間待たせたな クエーサー君

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:18:51.78 ID:ou78MjzD.net
シュバルツシルド半径は100光年ぐらい?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:20:15.91 ID:E0BuW4GO.net
>>23
宇宙空間は光速以上のスピードで広がったから、
その大きさは数百億光年とかそんなちっぽけじゃないよ。
宇宙誕生が135億年前としたら、今のところ地球に光が届いてるのは135億光年の範囲に限られるけど

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:26:36.54 ID:Vh7kO0V+.net
光を出し続けても体重が減らないなんて不公平ニダ

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:29:25.29 ID:/QQXOnoh.net
>>43
そうみたいだな
wikiによれば太陽質量のブラックホールはシュヴァルツシルト半径3km
そして質量に比例するので300兆倍なら1000兆km程度
つまり大体100光年になるようだ

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:44:44.53 ID:Y4g3TskH.net
全宇宙で一番でかいvx星とかいう恒星を、
飛行機で1周しようものなら何百年かかるんだっけ?

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:11:03.21 ID:VKn7+AXK.net
赤と緑のフィルター通しても見たら目逝っちゃう?

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:16:42.64 ID:rGgtxFHg.net
>>47
もう最大ではないが、その星でも1000年以上かかるはず

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:21:54.23 ID:uOOq4zon.net
>>23
>宇宙は135億光年と言われるが

誰が言ったの?
どっかにそんなこと書いてある?

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:39:17.62 ID:uOOq4zon.net
>>46
質量は100億倍と書いてあるぞ

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:43:12.78 ID:4X+omlS/.net
実は、
光に近い速度で移動している、
宇宙船の噴射口がたまたま地球を向いてるだけだ

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:43:21.00 ID:kY/YwRxs.net
ブラックホール同士が超空間でつながってるんだよ

場所Aのブラックホールは場所BやCで形成されたそれらの重量も一定比で含む 逆も真
とブラックホールは実はそうたくさんあるわけではない

普通の星や素粒子にもその傾向はある
なかなかハードSFじゃないか アイデアやるから書いていいぞw

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:51:01.14 ID:UZQMfXz5.net
観察する時は下敷き300兆枚重ねるんだな

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:59:51.96 ID:M3FP6FEH.net
太陽の300兆倍って冥王星の軌道から目視しても目潰れるんだろうな

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 15:03:35.49 ID:arZcoafB.net
>>51
ああ300兆倍は明るさなのか

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 15:07:43.85 ID:0BL+HjzJ.net
>>56
オマイの頭の明るさだな?

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 15:24:26.51 ID:44Hr4kLj.net
>>23
○億光年先の天体と言うときの距離は「光行距離」という

例えば137億年光年先の天体の映像は
137億年前に約3600万光年先にあった天体からの光が宇宙が膨張する中
137億年の時間を掛けて3600万光年の距離を移動して地球に届いたもの
その天体は今は465億光年先にある(理論上)

      光
(天体)┏( ^o^)┛      三(地球)
  |――― 3600万光年 ―――|

      137億年後↓

(天体)三                              三┏( ^o^)┛(地球)
  |――――――――――― 465億光年 ―――――――――――――|

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 15:31:53.19 ID:44Hr4kLj.net
>>58
イメージ図を書いたわけだけど137億年前は(地球)じゃなくて
(将来地球が出来る空間)だった

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 16:12:27.75 ID:0BL+HjzJ.net
>>58
> 465億光年先
恒星なら既に爆発してるんじゃないの?

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 16:28:29.99 ID:bP0IwqOc.net
>>23
別人だが >>58-59 に補足の援護レス
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/rule.html
この簡易動画解説がわかりやすい

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 16:37:27.50 ID:jebee1Ys.net
>>60
既に爆発してたって問題ないだろ?
全ての星の見えている姿は全ての過去のものなんだから
ベテルギウスでさえ既に無い可能性もあるんだし

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:21:06.40 ID:pMJ+u8So.net
ところで
138億年に変わったんじゃなかったっけ?

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:23:00.38 ID:bP0IwqOc.net
>>31
人類社会の経済にとって「気晴らし」の消費需要は結構大きなウェイトを
占めてると思う。極端なのは戦争だけど、そこまでひどくなくても
祭りとか花火みたいな、あまり生産的じゃない活動に、西洋も東洋も昔から
たっぷり大金を注ぎ込む傾向があるし

月や惑星にむけて花火を打ち上げて皆でお祭り騒ぎをしたり、関連して
望遠鏡で深宇宙を眺めて理論をあれこれ作ったり… そういう消費/需要は
戦争よりはずっとましな、不況対策かもしれない

でも国威高揚策だったり軍事技術研究と密接に関連してるので
政治ビジネスにすぎないと指摘されると、反論しにくいのも確かだけど

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:33:52.92 ID:Lf/xkNIY.net
宇宙誕生と同時に全ての天体が出来たのか?
んなわけねえだろ?
今届いてる光が125億年前の光であっても
ビッグバンから10億年後とか色々間違ってるだろう
今言われてることは実際は半分以上間違ってると思う

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:41:02.90 ID:vrwlw2HK.net
>>23
宇宙は135億光年とは言われてない
その数字をあえて引用すれば135億年とは言われている

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:58:36.79 ID:H5ei/G0c.net
頭の悪い俺にはどう凄いのかわからん

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 18:14:06.47 ID:44Hr4kLj.net
>>63
四捨五入的にはね、実際には変わったというより精度が上がった

2003年時点: 137.00±2.00億年 (135.00億年〜139.00億年)
2008年時点: 137.20±1.20億年 (136.00億年〜138.40億年)
2013年時点: 137.98±0.37億年 (137.61億年〜138.35億年)

1億年長くなったというニュースが多かったけど
ちょっと腑に落ちない感もある

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 18:24:41.98 ID:n8RmVOAJ.net
大昔の宇宙は今よりもずっと狭くて小さくて物質の密度も高かったんでしょ?
デカい星がどんどん生まれてどんどん死んでブラックホールになる環境ができてたんじゃないのかな?

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 18:42:01.96 ID:VB48Pc1t.net
>>52
あなた、素敵よ!

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:09:25.24 ID:pOh8X5OS.net
465億光年先にある星の今現在の輝きは未来の地球(があったはずの空間)で見ることは出来るの?
地球から遠ざかるスピードは光の速さの3倍なんでしょ?

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:20:42.16 ID:/QQXOnoh.net
>>71
お前は肝心なことがわかってないな

考えを整理しよう
「今」465億光年の距離にある天体から
「138億年前」に出た光が
「今」地球に届いてる
って話なんだぞ?
現に届いてるから見えるんだろうに

お前が混乱してるのは「今」その天体から出た光がどうなるか、
という話と混ざっちゃってるからなんだ
その答えはもちろんNo
何兆年経とうと地球に届くことはない
「今」138億光年より遠くにあるものは
我々の時空と完全に無関係であり
決して観測することはできない

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:25:16.61 ID:uO6R/O9E.net
太陽の300兆倍だと約10^41Wか。
天の川銀河の光度が大体10^36〜10^37Wほどだった筈なのでその1万倍以上。
て事はこの銀河(というかクエーサー)ひとつで銀河団の光度に匹敵するわけか。

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:29:25.83 ID:pOh8X5OS.net
>>72
「138億年前」に出た光が「今」地球に届いてるってのは
理解してるから勘違いじゃないと思うが
後半のNOという答えが知りたかった

光が届く届かないってのは空間の膨張スピードと関係してるの?

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:35:57.30 ID:Nz/HBmnx.net
グレンラガンより小さいのでどうと言うことはない

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:57:35.98 ID:uO6R/O9E.net
>>74
ルームランナーのベルトが自分の走る速度以上で回転していたら進めないのと同じかと。

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:07:27.71 ID:/QQXOnoh.net
>>74
早い話、光速より早く遠ざかるものからの光は届きようがないわけだ
地球から遠ざかる速度が光速に達するのが138億光年の距離ってこと
それより内側の範囲を「観測可能な宇宙」と呼ぶ
普通に宇宙の半径なんて話をするときはその
観測可能な宇宙のことを言ってるわけだ

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:09:19.08 ID:X0O00OcV.net
ウィキペディア
http://en.wikipedia.org/wiki/WISE_J224607.57-052635.0

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:10:51.14 ID:V3pfJKjf.net
何故太陽と銀河を比べるのか

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:17:14.48 ID:pOh8X5OS.net
>>76>>77
なるほどありがとう
ついでにもう一つ
宇宙の膨張スピードは加速するってのが今の考え方だよね
それは未来の宇宙は地球から遠ざかる速度が
光の速さに到達するのが138億光年じゃなくなってもっと短くなるってこと?
それとも138億光年は一定なの?

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:25:26.39 ID:/QQXOnoh.net
>>80
なぜ138億光年かといえば
ビッグバンが138億年前だからなんだよ
その間宇宙の膨張速度がどのように変わったとしても
上に出てる「465億光年」のところが変わるだけで
観測可能な宇宙の半径が138億光年であることに変わりはない
何しろ138億年より前に宇宙はないんだから
そこからの光は届きようがないわけだ
これから膨張速度はさらに上がって行くと考えられてるが
1億年後には宇宙の果ては139億光年になってるだけ
2億年後なら140億光年な

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:26:52.04 ID:Z99rubrc.net
>>80
あのね、138億光年ってのは光路距離。
○○億光年は○○億年かけて届いた光ってだけで、宇宙の膨張速度は一切関係ないから。

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:31:12.32 ID:uO6R/O9E.net
>>80
距離と空間膨張速度の関係はハッブル定数で表されるけど、
これが大きくなればあなたの言う通り観測可能な領域は小さくなるよ。

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:31:36.67 ID:5od8OtmI.net
まだ月にしかたどり着いてないのに、何百億光年の先の話をしてる銀河天文学者の人たちは、どういう気持ちなんだろ
生きてる間に絶対にたどり着けない場所について見たり考えたりするしかできないのって、ストレスにならないんだろか

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:35:55.15 ID:ETUAJlhd.net
天の川銀河に136億年前の恒星があるんだから、125億年前に巨大ブラックホールが有ってもいいんじゃないかな。
遠くの銀河を見るのは、自分達の銀河の歴史を知りたいって動機も有るんだろうね。

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:43:26.79 ID:pOh8X5OS.net
>>81>>82>>83
考えてたら頭がパンクした
バカは辛いのう

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:49:31.05 ID:bKRVU333.net
>>8

1の300兆倍
10の30兆倍
100の3兆倍


お好きなのをどうぞ

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:52:35.09 ID:5qi5cVFa.net
>>38

円谷プロのお爺さん、長生きしてください。

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:59:50.61 ID:uO6R/O9E.net
>>86
いや別にあなたはバカじゃないと思うよ。
少しずつ(?)内容の違うレスが複数ついたら混乱するのも無理はない。
Wikiで「観測可能な宇宙」とか調べてみるといいかも。

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:00:02.92 ID:RjPdnujk.net
遠くから見れば塊だけど実際は数万光年離れた集合体なんだろ

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:23:47.06 ID:bKRVU333.net
>>87
一つ忘れてた<(_ _)>すまん
0.1の3000兆倍

(´・ω・)スマソ

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:09:09.36 ID:5zJczASd.net
銀河系は、物質が集まってできたの?
それとも物質が湧き出てる場所なの?

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:17:05.68 ID:P75IXvif.net
つーか、なんで比較する対象が太陽1個と銀河なんだ?

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:36:27.19 ID:d0qipEEw.net
300兆倍などビッグフットに比べたら

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:01:52.61 ID:3dfVAgIB.net
やるじゃない (ニコッ)

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:07:43.46 ID:jdvah/fn.net
今までの観測で引っかからなかった理由は?

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 05:35:49.80 ID:WR1tzCut.net
>>1
>クエーサーは、銀河の中心にある巨大なブラックホール

この説明間違ってるだろ、正しくは
クエーサーは中心に巨大なブラックホールを持つ銀河
だろ

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 05:55:46.81 ID:MWePCQfK.net
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の有名人
http://redf2007.seesaa.net/archives/20150506-1.html
心筋梗塞の有名人、心筋梗塞のタレント、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html
突然死したアスリート、突然死したスポーツ選手
http://wato2008.seesaa.net/article/393764145.html
ガンの有名人、ガンのタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html
白血病の有名人、白血病のタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html
糖尿病の有名人、糖尿病のタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/255814454.html
大麻や覚せい剤使用の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 06:25:18.10 ID:aIsLwdOj.net
絶対等級は4.8-2.5log(300兆)=-31.4等級
10pc離れてても地球燃える

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 08:32:22.95 ID:sGZo6eYe.net
>>86
君の質問のおかげで頭いい人たちからいい情報引き出せてる
俺もさっぱりわからないけどありがたい

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 08:38:57.22 ID:sGZo6eYe.net
宇宙がすごい早さで膨らんでるってことは相対的には自分達がすごい速度で縮んでる
って考えても何も矛盾はないのかな

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 09:02:01.85 ID:jhzd2gqN.net
何億万円ですか

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 11:35:55.62 ID:JYdRud6N.net
>>101
コンサートでアーティストが小さく見えるからってアーティストが小さくなったと思う人?

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:01:10.19 ID:glsUfMPL.net
>>101
無いよ。
凄いっていっても1年で138億分の1だし。

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:15:36.68 ID:sEXdU4QS.net
ブラックホールは赤ん坊になりたかったんじゃないかな。

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:19:56.88 ID:ucsiHX0x.net
太陽の300兆倍明るくても宇宙は暗いのかよ
宇宙どんだけ広いんだよ

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:27:26.90 ID:6qXj+2Lq.net
このブラックホールを抜けたら
別の宇宙世界がありました
向こうの俺はお金持ちでした

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:01:09.06 ID:1IwDkRlp.net
ブラックホールに吸い込まれた質量は別の宇宙の卵になるの?

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:42:52.49 ID:K1vb1Aiw.net
激マブ

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:00:19.36 ID:ZiC0no7+.net
イメージじゃワケわかんない

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:23:44.70 ID:/Wn7bbb3.net
宇宙一?

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:12:20.84 ID:NQ6xA0eH.net
ビッグバンなんてウソっぱち
10億光年の大きさしかなかったものが今270億光年の大きさなのに銀河だけが小さいままなんて都合よすぎる

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 04:05:49.26 ID:FHcm12RR.net
そこが宇宙の中心か!

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 05:38:45.97 ID:nhb+HLED.net
宇宙のサイズに比べて、
光速はあまりにも遅い。
遅すぎる!

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 07:30:24.53 ID:Uq2G8M6w.net
光子は無限に進むのかね?

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:11:30.55 ID:WSUXNVsZ.net
>>11
挙手

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:31:23.16 ID:QVEYV75f.net
>>112
否定するなら、まずは広がってることから説明できないと説得力ないな

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 16:54:38.39 ID:YQ5ErlVI.net
銀河系の全質量はどのくらいなんだろう
例えば星雲同士の衝突でBHが合体したら今までバランスとって
BHの廻りを回っていた星が合体BHの強力な引力でどんどん吸い込まれて
巨大BHになるとか

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 18:11:09.31 ID:8/1g4Ifj.net
徳恩寺はなぞの幼稚園

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 18:29:36.89 ID:YvoWkHzB.net
宇宙なんて人が知ることはできない。
今は都合のいいように辻褄合わせてるだけだから。
ビッグバンとか何もないところから発生?
何でそんなことが起きるのか、起きる前に何かないと
無から発生するものは何もない。

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 19:16:19.91 ID:cCv9oSVv.net
>>120
色即是空
空即是色

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 20:59:53.92 ID:nhb+HLED.net
>>115
光子は観測すると全力で走るが、
誰も見ていないと歩き出すからな。

それが光子!

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 08:26:32.50 ID:rPFfCUvy.net
>>112
重力や電磁気力の方が強いから銀河は銀河のままでいられる
それは銀河団や銀河フィラメントにも言えること

アンドロメダ以外の銀河からは赤方偏移しか観測されないから、法則上は膨張しているように見えるけど
銀河団と銀河団の距離は宇宙膨張とは無関係の方向に変動している。

法則通り宇宙膨張によって銀河間の距離が離れるとすると
最近発見されてるような大規模構造はできない。背景放射のムラとも一致しない。

それでもビッグバン理論の方が近似値らしいから、科学界はこれからもその嘘っぱち理論を中心に回っていく。
でも明らかに不完全でこじつけな理論だからいずれ覆される。

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 12:07:11.30 ID:Jgg1P5xf.net
>>105
白面かよ

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:28:26.77 ID:7DXvtRzm.net
ビッグバンは、あったんだと思うけど、その前に何が存在してたんかは
よくわからない

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 16:20:26.05 ID:f7aDUm14.net
>>125
普通に宇宙があったんですよ、ビッグバンの前にも。
ただ、ビッグバンの内側にいる我々には、ビッグバンの外側は現在の技術では観測ができないので見えないだけです。

重力波の研究というのは「ビッグバンの外側」が観測できる(かもしれない)技術だから、現在、一生懸命みんなで研究してるんです。

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 17:01:55.18 ID:pLb/HDzP.net
果てしねーな、おい

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:16:59.88 ID:m9TbWGP2.net
近くてでは ぜったい生命が生まれそうにない

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 02:22:44.13 ID:HFUH2LVU.net
太陽と同等の明るさの電球は1円で買えるのに
新発見の銀河のは300兆円って言われたら
凄さがなんとなく分かる

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 08:36:47.19 ID:3i7iURHb.net
ウルトラマンはここから来たのか

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 08:37:07.06 ID:K/vxvlU/.net
>>129
ちょっと好き

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 08:42:46.08 ID:VT3hb4rm.net
根拠のない

数字を

持ち出すな

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:01:21.64 ID:xgBPTUPz.net
>>87
文系としては1の300兆倍がしっくりくるわ

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:03:53.44 ID:siEBhscs.net
>>129
わかりやすい

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:38:42.77 ID:UH8MbaH4.net
全然大した事無いね、国の借金千兆オーバーだぜ、日本人はそっちを心配しろ

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:59:33.04 ID:siEBhscs.net
>>135
国債の94%は日本人が買ってる
つまり貸してる側

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 06:46:46.90 ID:wqaAw3T+.net
ブラックホールだと思うから矛盾する

ブラックホールじゃないなら辻褄が合う

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:54:29.98 ID:zEFThlJ3.net
太陽の、じゃなくてなんで銀河系の、という言い方をしないか意味不明なんだが。
あるいは太陽クラスの恒星が3兆個あるとかそういった言い方でも良いが、いずれにせよ
この言い方は比較の仕方が凄くおかしい

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:00:12.52 ID:zEFThlJ3.net
>>38
> ゼットンの1兆度っていかに凄い温度を設定してしまったのか、
> ちょっと反省しなくちゃな。
そうでもない。温度なんて密度と時間で例え一兆度でもどうって事はないレベルになる
発射した瞬間は一兆度でも、すぐに冷え始めて持続時間が短いと大したことはない。
また、持続したとしても密度が低いとこれまた大したことはない。CPU内部の温度密度は
太陽や原子炉以上、とか言われるが、それと一緒、所詮温度ってのは原資の活発度
を示すに過ぎず、その数が1個でも一兆度はありうるわけでね。しかし一個では


ゼットンのそれはそこら辺の説明がないか曖昧なので、ウルトラマンが受けた時点で
理論上は手で触れるレベルも不可能じゃない。

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:21:20.43 ID:RgcAc11V.net
太陽じゃわからんから大阪ドーム何杯分でたのむ

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:59:00.48 ID:n+FTZDqF.net
>>136
というか、アメリカ国債を買ったりODAで外国に金を貸すために、国民から借金した上に
さらに国民に重税を課してるのが、日本

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 03:23:22.98 ID:PVWQFOG/.net
>>46
ここまで来ると、空間の密度的な歪みが元々あって、それがブラックホールの形態を取っているに過ぎないと言うのが妥当なんじゃ…

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:33:06.79 ID:oFU/YcC+.net
ハイライトを横に置いて写真撮ったら、大きさが際立つな

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:47:24.56 ID:mWy7G5UB.net
>>142
46は質量とエネルギー出力を取り違えてるから無意味だぞ。
実際はシュヴァルツシルト半径0.003光年程度だし。

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:32:30.75 ID:O96amsbk.net
ビッグバン宇宙論が間違ってるだけだろ。矛盾多すぎだしさっさと諦めるべき

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:22:12.01 ID:CnD1NHyF.net
>>136
だから税金上げるのに文句言うな
お前等に借金返すため上げるんだぞ
って言う?

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:46:06.47 ID:GMaHGImY.net
なんか言いたい放題みたいな

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/08(月) 04:57:17.13 ID:Z2dumlhi.net
狭い範囲に食っても食っても減らないほどの果実があったのだろう

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/08(月) 05:55:39.91 ID:7ehtOYjV.net
くそスレ糸冬了

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:53:46.52 ID:xh7bcQFo.net
>>144
なるほど、確かにそうだ。
でも、このようなビッグバンからさほど経っていない時期に、
それだけの質量をどこから手に入れたのかと言うのが引っかかるよね。
元々空間の歪み・不均衡が著しい所があって、そういう所に質量が集中して巨大ブラックホールが出来てるような…

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:47:20.53 ID:FcC1ky9N.net
何故太陽と比較するのか

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/10(水) 10:13:49.55 ID:RaA7a5tx.net
人間が一番わかりやすいからだろ

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:52:11.60 ID:cVpDlPwq.net
そもそも本当にブラックホールが有る事って
まだ実証されてイナイノニ
空論だけで積み木すると

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:13:49.88 ID:seK1pr/X.net
ではブラックホールを使わずにこの天体の状態を
理論立てて説明してください

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/25(木) 03:48:30.61 ID:GtzyY42T.net
ブラックホールを勘違いしてる奴絶滅して欲しい
『ホワイトホールから〜〜』とか
『光子が抜け出せない程の重力!!』とか
そっから派生する『あれ?光子って質量あるの?』とか
マジめんどくさい

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/25(木) 06:08:19.93 ID:uNUSIhOc.net
>23
125億年前の光を観測できているのは今の地球。
今の地球の光、および地球付近を通過した遠い天体の光が
逆側の天体に届くとしてもそれは今から125億年以上後。
その頃には宇宙の誕生から250億年を超えている。おかしくない

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/25(木) 06:32:26.48 ID:uNUSIhOc.net
>54
8割カットする下敷きなら21枚、9割カットする下敷きなら15枚追加すれば
1枚で太陽を見るよりも暗くなる

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/05(日) 05:46:47.56 ID:iOIigv48.net
無をくらさい、早くして

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/05(日) 05:50:53.29 ID:iOIigv48.net
>>126
空間はビックバンで生まれた
宇宙の前は無でしかない

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/05(日) 06:19:38.66 ID:hKh7EACW.net
ゾウを育てたければ何処かから連れてくるのが最短
つまりブラックホールは何処かからやってきたんだな

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/05(日) 06:50:17.28 ID:BX/1ecwA.net
現在の尺度は、宇宙初期には当てはまらない。

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 09:58:59.11 ID:RXogXw47.net
そもそも無から生まれるって事が不思議
無とはなんぞや

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/26(日) 06:16:58.56 ID:rjwwng70.net
多分物質や空間ってのは平面なんだよ
重力が物質や空間を立体的にしてる

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/26(日) 19:05:36.39 ID:Ne0AcGFW.net
>>162
測定不可能な有限

と考えれば帳尻合うかもね

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/26(日) 20:13:26.76 ID:87SQOoT+.net
よく分かんないけど天の川銀河だって太陽と比べたら1000億倍くらいはあるんじゃないの?

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/26(日) 20:54:42.64 ID:IHik4/YI.net
>>162
そうそう。科学者は無という言葉を簡単に使いすぎるよね。
量子力学に従い泡立つ真空の場が有るにも関わらず、それを無と表現するし。

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/27(月) 22:53:34.56 ID:gyQoA4IH.net
この銀河から90度離れたところにある同じ年代の銀河は177億光年離れているようにみえるけど14億光年が本当の距離
都合よすぎてウソくせえ

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/28(火) 15:28:06.56 ID:sIPobOK5.net
300兆倍とかやべえな

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:26:28.96 ID:BrAsnRXa.net
クェーサーって、おいらが高校生だった頃は「恒星状天体」と訳されていたけど
いまは「すげぇブラックホールと呼ばれている」と言われてるとうけとっていい?

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/31(金) 23:12:22.26 ID:bXitT1NG.net
違うやろ。素人でも分かるわ。

総レス数 170
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★