2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【進化生物学】4万〜2.7万年前か=オオカミから犬へ家畜化−骨のDNA解読・欧米チーム

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:09:58.51 ID:???.net
時事ドットコム:4万〜2.7万年前か=オオカミから犬へ家畜化−骨のDNA解読・欧米チーム
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052200344&g=int


http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150522at20_p.jpg
ロシア北部タイミル半島で発見された約3万5000年前のオオカミの下顎骨。DNAの比較解析で、犬がオオカミから家畜化されたのは4万〜2万7000年前と推定された
(スウェーデン自然史博物館のダレン博士提供)


 ロシア北部タイミル半島で見つかった約3万5000年前のオオカミの骨からDNAを抽出し、解読して現代のオオカミや犬と比較したところ、犬がオオカミの祖先から分かれたのは
4万〜2万7000年前の可能性が高いことが分かった。
 スウェーデン自然史博物館や米ハーバード大などの欧米チームが22日、米科学誌カレント・バイオロジー電子版に発表した。現代の犬では、グリーンランドでそり引きに使われる品種や
シベリアン・ハスキーが、このタイミル半島のオオカミと遺伝子を多数共有していた。
 オオカミより犬に近い最古の化石は、ベルギーで発見された約3万6000年前の頭骨とされる。米カリフォルニア大などの国際チームは2013年にDNA比較に基づき、犬は
3万2100〜1万8800年前に欧州でオオカミから家畜化されたと発表したが、今回の推定の方が年代的な食い違いが小さい。
 ただ、オオカミの家畜化は各地で起き、その後もオオカミと犬の混血が繰り返された可能性がある。
 オオカミも3万5000年前以降、世界各地で集団ごとに進化した。タイミル半島のオオカミは、現代の北米のオオカミとは遺伝的に離れており、北米オオカミの直接の祖先は1万数千年以上前に
ユーラシア大陸から、当時陸続きだったベーリング海峡を経て北米に渡ったと考えられるという。(2015/05/22-11:31)

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:12:04.06 ID:S17Q7Hjb.net
意外に最近だな

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:12:34.63 ID:9Gi1Yje0.net




すぎるやろ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:13:32.15 ID:nHqrrBh8.net
猪→ 豚

狼 → 犬

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:13:56.82 ID:Ex1+uYpn.net
…うちの犬のご先祖さまってオオカミなんだって

   彡 ⌒ ミ   彡 ⌒ ミ おまえんちチワワだろ・・・
 _(;´・ω・`)  (´・ω・`)_/ 〜〜〜
 |≡(   )≡≡ (   )つ|
 `┳(__)(__)━━ (__) .(__)┳
,..,..┴,...,...,......,......,......,...┴,,,,

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:18:00.46 ID:9LU1smd3.net
http://t.co/iBkyW0jn3P

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:18:29.56 ID:0t++Ou+D.net
野生動物を捕獲して遺伝子が変わるような交配を強制してきたなんて、
犬こそ人類による動物虐待の最たるものではないか

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:20:13.08 ID:fneNIk66.net
猪→ 豚

狼 → 犬

シーサー → ぬこ

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:22:29.13 ID:rZnugjF2.net
トイプードルの先祖もオオカミなんだよなあ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:33:39.61 ID:lZrKndkH.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     たまちゃんの方も
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      調べて下さい
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:34:05.90 ID:ASytzaGg.net
犬神さんは、とても偉いと思います。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 08:35:55.19 ID:U5aUELU3.net
ネコはいまだに家畜化されてない

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 09:21:49.95 ID:6wz3GLpN.net
>>7
いや、犬だけは向こうから近ずいてきたらしい。
元々群れる習性があるがなぜ異種のヒトと群れたのか興味深い。

動物は目を合わせると警戒の脳内物質を分泌するが、犬は人間と目を
合わせると快感や安らぎ系を分泌するという面白い記事もスレがたっていたね。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 09:27:05.99 ID:Jz59NupB.net
ついこのあいだは、オオカミと犬の共通祖先から分岐って言ってたが。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 09:38:28.85 ID:8hOxyl/0.net
初対面の時は特に、同種より人間に友好的なのは何故なんだ

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 09:41:18.18 ID:C3wYG+aV.net
ネコと犬はかなり近いはずだが、犬の染色体の数は
ネコの倍くらいある。いろいろあったんだろうな。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 10:03:03.03 ID:Rw1VXhXx.net
体臭やフェロモンが似ているとか、案外、単純な話だったりしてな。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 10:03:08.26 ID:U5aUELU3.net
狸も人家近くに住むけど、人には馴れないな。狐はあまり近寄らない。

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 10:22:38.43 ID:tOJzAcYp.net
つーか、狼の一種が犬だろ。
人間が選抜淘汰をしただけで、基本はオオカミのまま。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 11:16:18.38 ID:kIYL1iNi.net
一方北海道ではこんな案が出ている

http://imgur.com/UARqvgy.jpg

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 12:06:05.37 ID:RPxd3tMJ.net
>>15
そういう遺伝子を持った個体が生き残りやすかったのだろう

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 12:13:29.72 ID:OjgAlfip.net
オオカミと犬って呼び方が違うだけで同じ種類の生物だもんな

犬=オオカミの一種であるタイリクオオカミだっけ?


同じくイノシシ→ブタはまだ歴史が浅くてまったく同じ種類の動物
日本人は違う名前を付けてるけどね

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 12:14:11.46 ID:ZYyBOXb2.net
>>5
チワワの祖先はネズミだというガセネタが一時期話題になったよね

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 13:07:15.90 ID:Dn1sYX8p.net
柴犬はもっと後だろうか?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 13:18:13.67 ID:fs2IXTtT.net
>13
はぐれ狼がエサ求めて人の残飯目当てに近づいていたのがきっかけってのは聞いたことある
キツネは人に慣れ易い性格のものばかりを厳選して交配していくと
イヌみたいな性格のキツネが出てくるっていうのはロシアの研究でやってたから
狼もそうやって人為的か自然的なのかはわからないけどイヌ化していったんだとは思う

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 13:22:11.02 ID:umtFIFDe.net
お前ら→豚

27 :記憶喪失した男@\(^o^)/:2015/05/23(土) 13:34:00.21 ID:gs6Mub7a.net
定説が変わったのか。
一万七千年前だという説は否定されてしまったのか。
大丈夫か、遺伝学。

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 14:56:04.34 ID:wdX3GaCq.net
亜種レベルの差なのにずいぶんゆっくりとした進化ですね

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 15:09:50.31 ID:1t2oPDft.net
人は犬のおかげでホモ・サピエンスになった で検索

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 15:12:37.80 ID:b1JvxwJW.net
>>20
タイリクオオカミを北海道に放すのか
胸熱だな

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 15:39:01.83 ID:MjoeObXo.net
犬とオオカミは遺伝的差異は亜種レベルの差なので
強さには明らかな差があるようだね
シートンはどんなに強い犬でもオオカミには勝てないと言い切っていたし

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 15:42:56.13 ID:MjoeObXo.net
↑亜種レベルの差なのに

犬の咬傷事故、死亡事故の多さと
オオカミの人身事故の少なさも対照的

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 15:48:51.02 ID:MjoeObXo.net
http://www.geocities.jp/tusu6/honeookami.htm
タイリクオオカミの頭骨

イヌよりも頬骨弓が高い位置にあり、裂肉歯が大きく発達しています。
後頭部にある大きな突起(矢状稜)には発達した側頭筋が付き、
獲物の肉を強力な顎で噛み切る能力を持つことを意味します。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 16:24:47.78 ID:swFKc4eZ.net
よく、オオカミから犬に進化したとかいう馬鹿がいるが
現行の同体格・同体重の犬と狼を比較して、脳容量は
オオカミの85%に過ぎない犬は、家畜化の家庭で自然の中で
生きる術や知識、知恵を捨てていかに安易に人間に依存したのが理解る。
これは、明らかに「退化」である。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 16:40:04.44 ID:QTJFb1BA.net
家畜化するとDNAが変化するというのがわからん

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 16:50:51.18 ID:IVd/AZTn.net
よく家畜に出来たよな。
従順な奴だけ選別していったんだろうか?
オオカミなんて怖すぎて家畜にしようなんて思わないよな。

案外、人間とオオカミでターゲットが被ることが多くて
仲良しグループが生存性上がって犬になったとか。、

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 17:13:28.59 ID:/TbxHUjN.net
>>34
進化論の三原則言って見な

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 17:31:03.60 ID:Dmo6/NI3.net
>>25
多分それだと思うけど、キツネのペット化で、大きな尻尾をぶんぶん振って人間と戯れるキツネの動画を見たことがある。
すごくかわいかった。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 17:47:52.65 ID:4ivGaGIS.net
退化もまた進化なんだよな

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 18:25:46.59 ID:OjgAlfip.net
たしか人類も2000年ぐらい前が最も高い知能を持っていた

頭のいい個体が作り出した技術や医学で
バカな遺伝子を持つ個体・(集団としての)民族でもラクに生き残れるように
なってしまったので全体的に知能は低下した。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 18:27:42.99 ID:KsmS6iW1.net
日本でも縄文時代から、オオカミ・キツネ・タヌキ・イヌを食ってる。
http://www.bunka.pref.iwate.jp/ciss/bunkazai/detail/id/178
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2009/02/485.html

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 18:29:15.00 ID:wdX3GaCq.net
>>40
広い意味での自然淘汰なのかもしれんぜよ?地球の自浄行動と言うべきか

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 18:42:34.84 ID:k+BdsMaX.net
家畜化されると脳が退化するのは普通だ
考えないと生き残れない環境から
食住が保証された安楽な環境に変わるんだから当然といえば当然か
人類は自分で自分を家畜化したとも言える

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 21:36:14.95 ID:/CTd7W07.net
>>27
定説が半年ぐらいでいったりきたりする
今が一番おもしろい状況だよww

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 21:58:48.93 ID:RhO3+Ofj.net
>>40
全体的な知能は低下しているかもしれんが、
最先端の科学に必要な知識の量はどんどん増えているので、
頭のいい個体が必要とされている事態はあまり変わっていないと思う。

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 22:23:40.81 ID:Jw0N0n69.net
猫も解読しろ

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 22:36:20.51 ID:/CTd7W07.net
あー、これ
また単純な話じゃないなww

Ancient Wolf Genome Reveals an Early Divergence of Domestic Dog Ancestors and Admixture into High-Latitude Breeds

Pontus Skoglund
, Erik Ersmark
, Eleftheria Palkopoulou
, Love Dalen

Publication stage: In Press Corrected Proof
DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.cub.2015.04.019
http://www.cell.com/current-biology/abstract/S0960-9822%2815%2900432-7

Received: December 9, 2014; Received in revised form: March 11, 2015; Accepted: April 10, 2015; Published Online: May 21, 2015

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 02:54:41.59 ID:KDzP9C9p.net
>>37
突然変異、淘汰、適応かな?

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 02:59:44.69 ID:KDzP9C9p.net
オオカミがウィリアムズ症候群になったのがイヌかもな

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 06:22:27.91 ID:PS1UcQdg.net
>>34
退化も進化の一種
どんなに高度に発達しても絶滅したら負け組
どんなにアホでも生き残れば勝ち組
それが進化のルール

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 09:18:54.75 ID:VIdf4wHe.net
氷河期にホモに頼ったのがおったんだろ

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 09:24:47.36 ID:Q2byKkWl.net
アメリカでは進化論を信じない人が半分はいるそうだけど
ワシントンの自然史博物館が糾弾されないのはどうして?

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 10:16:03.33 ID:BQ7C92rO.net
>>48
個体差
自然選択
遺伝

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 14:54:25.29 ID:Ay/Q77XK.net
>>52
自然史博物館は超一級のエビデンスに基いているから

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 16:52:10.61 ID:Y53S5soI.net
オカミから犬へ
に見えた

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 17:26:41.94 ID:SAsBN9FO.net
>>13

人間が食い散らかした獲物のゴミをオオカミが漁りにきたか、
あるいは、人間のほうに獲物を追い込めば、確実に獲物をしとめておこぼれにありつけるのを学習したか。
さすがにマンモスはオオカミだけで倒せないだろうし。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 17:29:37.64 ID:gPP8Dutv.net
バファッローを追う狼の群れの番組見てたら、若いバッファローが狙われて
次の瞬間驚くことに、年上のバッファローが若いバッファローを後ろから頭突きして
狼の群れに対して犠牲として差し出したんだよね
自分たち年寄りは、それによって逃げ切ったんだけどさ

今の日本みたいで嫌な印象を受けたぜ。若者を犠牲に差し出すなんてさ

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:28:35.00 ID:uyWjErlv.net
>>57
どの自然界にも年寄りだから若者へ譲るなんてのは存在しない
人間だってそうだよ

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:41:31.45 ID:XzEH7LZX.net
>>12
ヒトを飼ってるな

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 17:18:14.50 ID:U7dD9G9Q.net
>>57
シルバーデモクラシー

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 20:30:34.15 ID:FeoGn9w7.net
>>47

さて、タイミル狼は3,5000年前で
mtDNAではグループAが分岐後なんだよね。

こりゃぁ、ますますアメリカ大陸起源説が有力になってくるね

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 20:47:07.38 ID:BX4JT1L7.net
>>57
それNHKかなんかで見た
オオカミに追いかけられて
動転してるのでたまたま接触したのかなって思うが
ナレーションはそう言ってたな

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 21:18:34.78 ID:I+llRu+J.net
>>20
マジで実現して欲しい。北海道に狼居ても誰も困らんだろうに。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 00:08:32.33 ID:bXTLZnEH.net
>>36
人間が仕留め損なった獲物を狼が横取りしたり、あるいはその逆の事が起きたりというのは、ありそうな状況に思えるな。

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 00:09:48.78 ID:bXTLZnEH.net
>>63
誰も困らないってアホかw
人や家畜が襲われたらどうすんだよ。

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 01:58:55.98 ID:F3cNgY2Y.net
しつけのなってない飼い犬ですら人を殺す能力が十分あるのに
オオカミ輸入とか本当の学者が言ってるのか?
マングースに何を学んだんだよ

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 19:36:46.14 ID:U5g5AQhU.net
オオカミってイヌと交配できるの?

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 19:56:12.68 ID:qweZPJyT.net
>>67
出来る。なんの問題もないし、子孫も残せる

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 20:32:47.59 ID:e4hq9cYs.net
>>65
北海道でオオカミが棲息していた時代に人が襲われたという記録は無い
クマは昔からしょっちゅうだがな

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 20:33:50.83 ID:e4hq9cYs.net
>>66
野犬とオオカミは違う

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 20:43:12.16 ID:KkggYZvC.net
(∪^ω^)あおーーん

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 21:53:20.99 ID:bXTLZnEH.net
>>69
>北海道でオオカミが棲息していた時代に人が襲われたという記録は無い

2000年以降でさえ、海外では人が狼に襲われた事件がいくつも起きている。
家畜が襲われた事件がさらにずっと多い。
http://i.imgur.com/qoke810.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_wolf_attacks

北海道でも家畜が狼に襲われたという記録は残ってる。
たまたま北海道では人が襲われた記録が(残って)ないだけで、狼が人を襲う危険のある動物である事に変わりはないんだよ。

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 22:15:41.86 ID:U5g5AQhU.net
オオカミは積極的に人は襲わないとはいえ時には襲われるよね。
トラ、ヒョウ、クマなどと同じく大型の肉食獣なんだから当然のことだろ。

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 22:32:56.88 ID:Z8VoovtV.net
クマは肉食獣ではないよ
トラ、ヒョウとクマでは過去に殺した人数は比べ物にならない

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 22:57:52.46 ID:K4bO+2FN.net
2才ぐらいで成人するとして1万世代以上たってるのか。
南極、宇宙と人間の活動範囲はほとんど全てお供してるんだよな。

...世界の山頂を極めた犬はいるのかな。

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 00:58:31.32 ID:DS+HYiJe.net
人への危険度は
トラ・ライオン・ヒョウ>>>ヒグマ>ツキノワグマ>オオカミ>>キツネ
くらいじゃね
猪のほうが怖いかも

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 01:12:13.12 ID:7pv+7R1q.net
>>75
犬は足裏が岩場や砂利に向かないので、近現代以前に高山に登った犬は多くないんじゃないかな。
富士登山に犬を連れてくる人もいるから、皆無ではないんだろうけど。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 02:34:22.51 ID:GdGRLAXS.net
>>1
タイミル半島からグリーンランドまでの広い範囲に分布生息したのは
まぁ、そうかなって思うけど中国南部の犬(Chinese Shar-Pei)とも近いんだよね。

うーん

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 17:56:18.11 ID:zK7t5eCe.net
>>1
>  ただ、オオカミの家畜化は各地で起き、その後もオオカミと犬の混血が繰り返された可能性がある。

現代でも狼と犬が混血する事は少なくないし、この可能性は極めて高そうな気がするな。
そう考えると、狼と犬の違いというのはやはり同じ動物の亜種に過ぎないんじゃないかという気がするわ。

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 18:02:30.21 ID:oJlKN8T/.net
>>13
獲物とかでも人間じゃどうしても食わない部分とか有るからな
多分足首とか筋成分が多すぎる所とか餌にしてやってたんじゃねーかな
今だから延々と煮たりしてやらかくして食えるもんだと思ってるけど
あれ普通じゃ食えねーぞ糞硬くてマジ、タイヤに噛み付いてんじゃねーかくらいだぞ

革にしても、ウシとか位なら普通に利用出来るけど、象まで行くとあの革どうしてんのかね

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 18:06:08.91 ID:oJlKN8T/.net
http://sondabara.com/wp-content/uploads/2014/04/wolf.jpg

ちなみにこれに勝てる犬っていんのかね

チベティアンマスティフでも無理だろ

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 18:17:31.14 ID:GaMnNAjz.net
俺も大体6万〜2.9万年前くらいだと思ってた

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:08:59.50 ID:06CgI8DN.net
>>72
現代の技術を使えば家畜への襲撃はコントロール可能だ
GPSによる所在地監視等でね
それよりも鹿の被害を抑えられるほうが大きい
確か埼玉でもこのシンポジウムやるから見に行けば?

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:16:37.72 ID:7pv+7R1q.net
>>80
象革は丈夫で優れた革素材らしい
http://xn--8st054hrfax22b.net/tokutyou.html

マンモス狩ってた時代の人間の技術で鞣しとか出来たのかどうかは知らんけど。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:25:47.91 ID:YDNf/YfV.net
人間も人間らしい営みを完全に忘れたら豚や犬みたいになるのかもな
毛が全く生えない新種とか・・・

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:30:45.98 ID:7pv+7R1q.net
>>85
犬も豚も、今でも人間に捨てられれば野生化して生き残るんだから、文明の庇護なしでは生きられない人間からそんな上から目線で言われる筋合いは無いだろ

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:40:08.19 ID:HQcNgOoc.net
万年をつければどんな仮説でもOKの業界

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:46:34.63 ID:tvGI5RJr.net
>>85

人間はすでに文明化以降何世代も経て自分自身を家畜化してると言われてる

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:48:55.92 ID:tvGI5RJr.net
昔は人間でも間引きとかあたりまえのようにあったからな

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/28(木) 12:02:29.41 ID:ty7gQVxV.net
>>89
>>88の「家畜化」ってのはそういう意味じゃないだろw
例えばカイコみたいに、自然の環境下で生きる能力を既に喪失してる、という意味でしょ。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/28(木) 12:19:37.16 ID:anPfgl+L.net
>>90

おまえ突然原野に1人投げ出されて確実に生きていく自信あるの?
バカが無用な知識披露して、アホスギw

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/28(木) 12:20:46.31 ID:anPfgl+L.net
しかも定義自体間違ってるし…

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/28(木) 12:45:05.63 ID:ty7gQVxV.net
よく見たら>>88>>89は同一人物か
早とちりスマン

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/29(金) 13:31:00.66 ID:iTN0caAq.net
そういえばコヨーテやキンイロジャッカルは野犬が再び先祖帰りた説とかありそうなもんだがどうなんだろう、オーストラリアでアボリジニが犬連れてきてそれが野生化したのと似てる
特にキンイロジャッカルとシベリアンハスキーなんかと掛け合わせたら日本犬そっくりな犬が出来上がるし

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/29(金) 14:22:01.83 ID:oWW8x6fV.net
>>94
つか、犬と狼やジャッカルって普通に交配出来るんでしょ?
じゃあもう同じ種じゃん!って思うよなぁ。

一体なにを根拠に別の種として扱ってるんだろう?

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/29(金) 15:46:12.44 ID:iTN0caAq.net
>>95
形状が違い過ぎたから昔の人が別種と勘違いしてしまった
カルガモも分類上はマガモの亜種なのに別種になってる

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/29(金) 18:58:21.76 ID:HGtwX+kB.net
>>94
遺伝子的にオオカミと犬より遠いから、そんな説は成り立たん

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 12:35:07.09 ID:z0naOD/D.net
>>76 江戸時代の被害記録からも
クマは闘争的なのに対し、高知能のオオカミは捕食的に弱者狙うから危険性高いよ

 > 弘前藩の「弘前藩庁御国日記」(未翻刻)に基づいた
 > 村上一馬氏の論文『弘前藩における狼と熊による被害』を読みました。

 ≫ 元禄3年(1690)から享保14(1729)年迄の狼による人身被害数が集計されています。
 ≫ 死亡34名、行方不明4名、半死半生5名、重軽傷者21名、計64名。
 ≫ 被害者の平均年令は9.8才。他に食い荒らされた屍体が7体。

 ≫ 家の中とか、村落内で、主に子供が襲われて、襲われると死亡する例が多かった。

日本オオカミ↑は、家の中にも侵入して子供狙うから、高い率で人を食い殺して危険
クマ↓の場合は、山中で成人男性を襲う例が多くて死亡率は低い

 > 一方狼と並ぶ大型獣、熊による被害も、元禄8年から享保5年までの集計がされています。
 > 熊による被害は、死亡者15名。重軽傷42名。計57名で、被害者の平均年令は33.9才。

 > 熊の被害では死者は少なく、被害者は男性の大人が多く、
 > 場所は山中で襲われているのが多い。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 12:49:14.69 ID:ZZ27UdLp.net
オオカミの死亡事故などネコ科の猛獣に比べたら
微々たる数すぎて話にならないよ

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 14:04:35.84 ID:1Ptr8m8+.net
じゃディンゴあたりは最古の犬つうことになるんかね?

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 19:08:50.28 ID:Fnq7AYx9.net
>>76
猪の方が多いかもとかは
遭遇数の差じゃねーの?

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 20:15:07.90 ID:JLFTO2+5.net
チワワやコーギーが狼と同種だとはとても思えん。

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 22:42:15.96 ID:wL4tE7ig.net
>>102
その辺はまあ、ドーベルマンとかシェパードとも同種とは思えないルックスだからw

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 23:10:18.06 ID:MxQX3NYh.net
群れに馴染めない狼が人間の食べ残しを食べるうちに飼いならされたんだよ

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 23:25:54.54 ID:Ii6t7Iad.net
この間、動物園で狼というものを生まれてはじめてまじまじと見た
中国オオカミとかだったけどとにかくでかいんだわ

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 23:32:55.52 ID:Qu8c2CyH.net
500万年前 日本の弧状列島完成 氷河期の最寒期でも津軽海峡、対馬海峡には海が残り陸続きにならなかった
12万年前 打製石器 (出雲市砂原遺跡)
9〜8万年前 日本列島での人類の足跡(岩手県遠野市金取遺跡)
4万年前 磨製石器 日本全国
1万6500年前 縄文土器(青森県大平山元I遺跡)
6000年前 陸稲作
3000年前 水田稲作

縄文時代に大陸から柴犬を輸入したのかな

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 23:45:15.65 ID:O6R09vrB.net
7万年前にはオオカミと暮らしてたって
ドラえもんで言ってた

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/30(土) 23:52:21.38 ID:VaESpbzA.net
牛とかだって祖先がアメリカに持っていった数頭とかだし
馬なんてイギリスで人間に懐く数頭を繁殖させたとかだし
犬の進化に人間が介入って普通すぎて

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/31(日) 01:27:47.30 ID:icFU8cS0.net
でも日本ではブリーダーの認識が甘すぎるのか
遺伝疾患を持った犬の割合が多い。改善を望む。

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/31(日) 02:14:31.11 ID:B+m167Fe.net
>>100

うーん、どうなんだろうね

ディンゴの系統はこの話の中では中国オオカミと関係が深いんだけど
前に出てる話では他のオオカミの系統とは
かなり分岐が異なってた気がする

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/31(日) 02:38:45.50 ID:yXzR/9zl.net
>>110
東アジア以外にもインドとかアフリカとか複数あって、さまざまな亜種のオオカミが家畜化された説の方が濃厚な気がするけどな

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/31(日) 03:35:58.26 ID:z+yd2yyp.net
インドの狼と犬はそれほど近くないって結果があった気がする

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/31(日) 08:17:19.70 ID:B+m167Fe.net
>>111

mtDNA系統を追う限り
その可能性は非常に低いと思います。

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/31(日) 12:48:59.28 ID:UFi1rJ7h.net
弘前藩の狼による被害記録について
( >>98 )
> 死亡34名、行方不明4名、半死半生5名、重軽傷者21名、計64名。
> 被害者の平均年令は9.8才。他に食い荒らされた屍体が7体。

> 家の中とか、村落内で、主に子供が襲われて、襲われると死亡する例が多かった。

この時代の弘前藩の人口は、約15万人と資料にあったから
> 元禄3年(1690)から享保14(1729)年迄の狼による人身被害数が集計されています。

約15万人の人口に対し、年平均で2名弱が襲われ、多くが食い殺されてたということ?

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/31(日) 17:48:28.20 ID:0sD1uChB.net
オオカミの死亡事故は数が少なすぎて数字を盛るのが難しいのにね

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:31:16.85 ID:vxiYAzRI.net
小型犬とかは遺伝子の病気でヒトの小人症と同じものなんだろうな

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 05:00:35.89 ID:31Xt/eL9.net
チワワとか奇形な顔してるもんな

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:12:22.00 ID:Zs/qVCY8.net
>>116
体の小さい個体同士をかけ合わせて、人工的に固定したわけだからね
人間に置き換えて考えると気分のいい話じゃないな

そう言えば、昔の王様で逆に大男と大女で子作りさせて大男だらけの軍隊を作った人がいたらしいね

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:58:49.15 ID:sLkN9h0L.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
 
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
 
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ・T http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 
  碧 
  http://s-at-e.net/scurl/Blue.html

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:10:02.01 ID:25onlIir.net
>>118>>116

記憶によると
イヌの遺伝子変異による奇形は
ダックスフンド系の足の短くなるやつで

サイズの大小は特別な遺伝子によるものじゃなかったはず

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:16:33.80 ID:cpH1qDff.net
>>120
んじゃ小型犬同士を掛け合わせても、子供はデカくなるってこと?

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 17:37:46.03 ID:/FZHf+//.net
そして恨万年前に、犬食いが過ぎて狗犬のDNA取り込んでしまったミンジョクが発生したわけか

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:43:12.24 ID:KEpTbSWN.net
>>120
>サイズの大小は特別な遺伝子によるものじゃなかったはず

ん? ここ↓には全く正反対の事が書いてあるようだが。

NEDO 海外レポート「イヌの身体の大きさに関与する遺伝子が特定される」(米国)【PDF:56KB】
http://www.nedo.go.jp/content/100105059.pdf

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:08:57.67 ID:OMJvrwuw.net
>>123
たいへん失礼いたしました
まったくの反対ですねww

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 08:58:37.91 ID:A2EhLIKP.net
>>123(抜粋)

NEDO海外レポート NO
.1003, 2007.7.4

研究の中で、研究者達は様々な小型犬種(チワワ、トイ・フォックス・テリア、ポ
メラニアン等)と、様々な大型犬種(アイリッシュ・ウルフハウンド、セントバーナ
ード、グレートデーン等)のDNAを比較することにより、犬の大きさの違いの遺伝的な
根拠を調べた。その結果、IGF-1という一つの遺伝子に変異があることが判明した。

IGF-1遺伝子は「インスリン様成長因子1 (insulin-like growth factor 1)」という
タンパク質ホルモン3をコード4している遺伝子であり、
研究を行った全犬種にわたって、
その遺伝子の変異と身体の小ささとに極めて強い関連性がみられた。


ポルトガル・ウォーター・ドッグの研究も行った。
ポルトガル・ウォーター・ドッグは骨格サイズが非常に幅広い品種である。この分析
の結果、イヌの大きさの違いはIGF-1遺伝子内の一塩基多型(SNP)9
と呼ばれるわずかな遺伝子変異に関連している可能性が明らかとなった。

続いて研究者達は、ポルトガル・ウォーター・ドッグ463匹のIGF-1遺伝子の内部や周辺を
SNPジェノタイピング10することによって、小さい体格に関わりのあるSNP
の領域を絞り込んでいった。また、同様の分析は、
小型犬14品種と大型犬9品種から選んだ犬526匹を使っても行われた。


また研究者達は、このゲノム解析に基づいて、イエイヌの歴史のかなり早い段階で
体が小さい形質が出現したことも結論づけた。
小型のイエイヌの方が、人間が交易や移住の際により移動させ易く、
また、発達中の村や都市の混雑した場所でより飼い易
かったため、小型の品種の多様化が急速に進められたためではないかと推測している。


この研究の将来的な目標は、イヌの他の形態(たとえば脚の長さ、頭部の形態など)
を制御している遺伝子の特定を行うことである。

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 09:07:44.47 ID:A2EhLIKP.net
>>123

A Single IGF1 Allele Is a Major Determinant of Small Size in Dogs
http://www.sciencemag.org/content/316/5821/112


Supplementary Figure S8に
12のハプロタイプA〜Lまでがあるらしい

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:20:45.17 ID:mSMRhlwA.net
https://www.youtube.com/watch?v=iRbkzF1hQHo

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/06(土) 23:25:02.19 ID:v7WOsYdd.net
>>47
そのリンク先にある画像の方が>>1の画像より記事の内容を理解する助けになるな。
なんでこの画像を使わなかったんだろう?
http://www.cell.com/cms/attachment/2031854532/2048764225/fx1.jpg

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:34:45.52 ID:3mxKIQPi.net
とりあえず、これが詳しい

【生物】犬の起源は欧州
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384550380/

1 :ベガスφ ★:2013/11/16(土) 06:19:40.28 ID:???
"犬の起源は欧州、狩猟時代にオオカミが家畜化=研究"

犬と人間が親しい関係になったのは、3万2000─1万9000年前の欧州で
オオカミが狩猟採集生活をしていた人になついたのが始まりとする研究結果を、
フィンランドの研究者らが米科学誌サイエンスに発表した。

見つかったオオカミや犬の化石のDNAを研究者らが分析したところ、
犬の起源が中東や東アジアだとする従来の説を覆す結果が出たという。

専門家らは、食べ残しを求めて集落に近付いたハイイロオオカミが人になつき、
護衛や狩猟のパートナーという役割を通じて、親しい友人となっていったという説では
一致しているが、それがいつ、どこで起きたかが問題となっていた。

今回のDNA分析で、現在の犬の遺伝子と最も近かったのは、欧州で発見された
犬の化石や現在の欧州のオオカミで、欧州以外のオオカミとは類似していないことが分かった。

研究者は、欧州がオオカミの家畜化に大きな役割を果たしたのはほぼ確実だと
説明しており、農耕社会以前に家畜化されていた可能性が高まった。

2013年 11月 15日 12:45 JST
http://jp.reuters.com/article/wtOddlyEnoughNews/idJPTYE9AE01W20131115

Complete Mitochondrial Genomes of Ancient Canids Suggest a European Origin of Domestic Dogs
http://www.sciencemag.org/content/342/6160/871.abstract

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:16:50.93 ID:dv1lYE9c.net
>>129
>犬の起源が中東や東アジアだとする従来の説を覆す結果が出たという。

>今回のDNA分析で、現在の犬の遺伝子と最も近かったのは、欧州で発見された
>犬の化石や現在の欧州のオオカミで、欧州以外のオオカミとは類似していないことが分かった。

そもそも現代の「犬」と呼ばれる動物自体が、そうやって十把一絡げに扱えるほど遺伝子的に収束性の高い動物なのか?
『中東やアジアで犬化した狼もいれば、欧州で犬化した狼もいる』というオチなんじゃないかという気がする。

犬の遺伝子のバラ付きについては、こんな↓話もあるし。(リンク先GIGAZINEでアレだが)

犬が持つ4つのDNA情報を分析し犬種ごとに分類するとこんな感じになる
http://gigazine.net/news/20131008-dna-of-85-dog-breed/

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:47:54.30 ID:GxNvjIIl.net
>>130

その表はナショジオで見た記憶があるから
ソースとしてはそんなに問題ないと思うな

ざっくり見たときは、だいたいmtDNAの4つのグループと
だいたい対応してると思った気がする

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:11:40.72 ID:yo5OYPy1.net
>オオカミから家畜化されたのは4万〜2万7000年前と推定された


だいたいの研究が2−3万年の間くらいになってきてるな

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/09(火) 15:07:00.94 ID:aQMBu65C.net
>>132
犬(狼)の側の生物学的な問題じゃなくて、人間の側の文明の進み具合の問題なんだろうな

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/10(水) 00:24:25.52 ID:wi50mF9F.net
>>132

そんなことないよ

2万年以内の説もかなりでてるし
最終氷河期の以降にするかしないかって感じだねぇ

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:55:18.37 ID:3Wq0Qqme.net
キャンキャン喚く小生意気な室内犬を見る度に、たった数万年前はこいつは狼だったのかと

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/13(土) 14:29:36.28 ID:llTfUKTA.net
>>135
と言うか、今でも犬と狼って同じ動物でしょ?
せいぜい品種の違い程度で。

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/13(土) 19:49:20.67 ID:kqGvwEO7.net
主にタケを食べるパンダは、消化器系が典型的な肉食のものという報告もあり
動物は食物の汎用性が高いし、短期間で適応できる

狼犬どころか、狼を普通にドッグフードで育ててる動物園や業者もいるし

イタリアでは、狼が町や村近くのゴミ捨て場でスパゲティなどを漁る姿が目撃されたし
猫がパスタを食べてる

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/13(土) 21:12:22.60 ID:iuI67axL.net
オオカミはドッグフード食べるし、残飯で餌付けもされるよ。

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/14(日) 14:51:15.13 ID:Uwk/hRio.net
>>137
パンダが食うのは笹じゃなかったっけ?

それはそうと、パンダの消化器が肉食のまんまだったというのは意外だったよな。
あんなに長い間植物食の食性を続けてるのに。

ということは、ヒグマとかライオンとか虎も、時間をかければ植物食だけで生きていけるようになるのかな?

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:26:09.81 ID:ANWZso5j.net
>>83
馬鹿じゃね?
鹿なんて硝酸塩による毒餌でいいっつーの
これだから狼ヲタは

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:00:30.62 ID:4D3T5PLc.net
>>139
ヒグマは北海道では絶賛移行中。
ライオンはどうかな猫はパスタだから食えるんであってもはや天然の植物を食える状態には無いほど
ネコ類は肉食特化が進行しちゃってるし。

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:57:47.15 ID:eZpRDlqj.net
>>83
GPSでどうやってコントロールするんだね?
詳しく説明よろしくお願いしますよ

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/14(日) 22:54:41.53 ID:oWQ3yDe+.net
>>140
鹿だけピンポイントで殺せるんだ?

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/15(月) 01:09:05.15 ID:XpdyctE8.net
>>143
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLZO76793070Y4A900C1L61000/

静岡県農林技術研究所森林・林業研究センターは深刻な農作物被害などをもたらすニホンジカを駆除する新手法を開発した。
硝酸塩入りの餌を食べさせる方法で、従来の猟銃やワナによる捕獲に比べ人や他の動物に与える影響が小さいのが特徴だ。

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/15(月) 12:24:47.72 ID:4IXFKlds.net
>>142
群れが接近して来たらライト付けるなり音出すなり時々は鉄砲打つなりすればいいでしょ
普段使ってない電牧をONするのも良いね

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/15(月) 12:46:07.76 ID:Hv18LN2K.net
>>145
どこにライトや音を出す施設をつくるんだね?オオカミの行動範囲全域かい?

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/15(月) 13:38:06.39 ID:HQ6A5ONx.net
子供が産まれたら群れから子供を取り上げて
子供にGPSを付けないといけないね。
様子を見続ける専用機関が必要になるね。

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 01:24:55.82 ID:/OVL7ei/.net
>>141
>ネコ類は肉食特化が進行しちゃってるし。

イモとかの消化の良い穀物でもダメなのかね?
イエネコは干物とかの魚を食うけど、あれも自然環境下では基本的に猫が食う機会がない物だったらしいし、
人間が与えたら食うようになる食物って、まだ他にもありそうな気がするけど。

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 01:26:14.92 ID:/OVL7ei/.net
>>144
それ、リンク先読むと反芻する動物にだけ有効って話だけど、だとするとニホンカモシカも引っかかっちゃうんじゃない?

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 06:20:53.35 ID:pjJ2pn6L.net
>>148
生の芋って消化よかったっけ?

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 12:33:08.59 ID:9ql3jdC9.net
>>150
穀類の中ではかなり消化良かった筈

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 12:35:07.26 ID:/vd83XT7.net
>>144

脱走した迷い牛やら羊やらが食う未来を幻視した

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 12:45:30.96 ID:pjJ2pn6L.net
>>152
シカ以上に死んでもしゃーないだろ、むしろヤギなら積極的に駆除した方がいい。

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:22:18.68 ID:EtukUIHA.net
>>149
狼はニホンカモシカ食べないのか?

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:23:47.69 ID:EtukUIHA.net
>>152
脱走したなら死んでも仕方がない
交通事故を引き起こしたりするだろ

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:27:59.07 ID:vZUk2XKS.net
>>154
いや、狼輸入なんてそもそも有り得ないんだから、そんなもんを安全性の比較対象にしても意味ないだろw

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:33:02.27 ID:EtukUIHA.net
>>156
ニホンカモシカの生息域に使わなきゃいいだけじゃん

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 19:44:25.30 ID:vZUk2XKS.net
>>157
よく知らんのだが、ニホンカモシカとニホンジカの生息域って、そんなにハッキリ分かれてるもんなの?

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 19:46:36.91 ID:EtukUIHA.net
>>158
両方いる場所があるなら狩猟すればいいじゃない

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/16(火) 21:35:02.27 ID:QmWYWcnN.net
>>137
犬とオオカミでは穀物の消化能力の差が大きいらしいよ

>>139
ヒグマはもともと植物性の餌の方が多い傾向にあるようだ

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 19:55:56.35 ID:T2ROGokw.net
>>155
競走馬が食ったら巨額賠償ものだな

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 20:51:30.90 ID:C2N1ApA2.net
>>161
脱走させた奴がな。

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 21:33:16.95 ID:n00y6RFk.net
>>162
まあ既にそういう話しなるだろうな。
段差で怪我させてもお注射で〆る羽目になっちゃうような生き物は脱走させた時点でアウトだし。

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 19:31:04.80 ID:S3sdjisX.net
>>163
動物愛護の人達を見るたびに、なぜ競走馬のような残酷極まりない行為を批判しないのか不思議に思う。

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 20:33:16.88 ID:3YX1fB2q.net
>>164
僕は動物愛護ではないけど、
今の競走馬のやり方は間違っていると思う。
骨折した馬をすぐに〆るのではなくて
そもそも骨折しないように超頑丈な骨を持つように改良するべきだと思う。

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 06:52:50.81 ID:odFfBDYo.net
美味しくなるように品種改良されて育てられては殺されていく牛や豚の方が100倍可哀想な気がするのは気のせいか?

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:33:04.51 ID:WtjKnqbn.net
かわいそうと言うか無駄が多いんだよ
大型哺乳類の畜産は

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:55:34.63 ID:qVWSxr8E.net
説を唱えた人がいる、程度の話に対し
パンダは肉食の消化器でも笹ばかり食えるし
オオカミはスパゲッティやら残飯漁りドッグフードで育つ消化能力がある、て現実は優先するわ

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 01:42:47.65 ID:iovZatav.net
>>63
で、お前がオオカミだったら大自然を自由に逃げ回るシカと人間に飼いならされて
動ける範囲が牧場内の家畜のどっちを襲う?

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 02:05:12.56 ID:PHM+MPBy.net
野生の犬は人間が一度飼いならした犬が野生化したものなのか。

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/23(火) 23:23:54.71 ID:iZGX+pf6.net
>>169
ドイツで狼のウンコを調べた人がいて、その結果として狼の食ってるエサのほとんどが鹿や猪などの野生動物だと分かったらしい。
やっぱ狼にとって牧場の家畜を襲うのってリスクあるんじゃない? 人間に撃たれるかも知れないわけだし。

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 01:14:42.27 ID:OLHtMdhc.net
>>171
調査した狼の生息範囲にいる野性動物と家畜の数を出さないと意味ないぞ?
家畜のいないとこで調査したんだろ、で終了

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 01:31:32.30 ID:R/gW6RDh.net
>>172
いや、調査した場所はドイツのラウジッツ地方ってとこで、牧畜業者もいるし街も結構近い

ラウジッツ地方についての日本語のレポート(pdf注意)
http://www.nrp-hp.com/top/publish/lausitz_wolf.pdf

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 02:35:16.29 ID:CTl97UOL.net
糞のトリック
喰われなければ、糞になりようがない。それともこれらの羊が死んでいないとでも?

http://f.blick.ch/img/incoming/origs2324748/1172536068-w1280-h960/Wolf-Wallis-Muenster-Schafe.jpg

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:08:36.39 ID:R/gW6RDh.net
>>174
狼が家畜を全く食わんとは言ってないよw
家畜も食うけど野生の鹿の方がメインだ、と言ってるだけ

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:59:52.04 ID:CTl97UOL.net
>>175
喰われていない殺されただけの羊は、糞には含まれるわけがないだろう。
想像力が足りないよ。

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:52:52.87 ID:HcAX6swr.net
>>173
言葉が足りなかったか?

野性動物と家畜の割合、狼の生息地との距離などの要素抜きに、
ウンコの内容物の割合だけ出しても意味がないだろ

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:23:31.72 ID:Zwf1lt6q.net
>>177
それは個々の狼の縄張りによって変わるじゃん。
縄張りが牧場に近い狼もいれば、遠い狼もいる。

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/27(土) 03:26:36.36 ID:wSs7I2c4.net
>>166
動物が食うために殺されるのはしゃーない
(動物視点だともちろん何の言い訳にもならんが、人間視点での話)

しかし競馬みたいに何の必要もない娯楽のために重労働の挙句に殺されるのは、人間視点でもやり切れない話だろ

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 23:30:34.04 ID:68p/5IwC.net
>>168
犬があれだけ残飯食ってるのに、狼が全く残飯食えんとは考えにくいよなぁ。

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:00:21.23 ID:nxl2LWb0.net
犬とオオカミの表情筋の違いに興味がある。
散歩用のリードを持った時の目の輝き、散歩に行かないと分かった時の表情の曇りと
諦めて横になって手に頭を乗せ、伏せ眼がちにして片側の眉だけ持ち上げてこちらの様子をうかがってる表情とか
ヒトとの共生の中でヒトと同じ表情筋を発達させてきている気がする。

182 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:04:59.33 ID:pCPgNqQw.net
>>177
アホだね。

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:06:01.88 ID:nxl2LWb0.net
>>15
キツネを使ったロシアの実験だと、ヒトに関心を示す度合いが世代を重ねる毎に増していったって言ってた。

184 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:10:11.83 ID:nxl2LWb0.net
>>34
進化って「進歩」って意味じゃないぞ

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 01:23:46.80 ID:+inidLuA.net
雨と雪

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 05:37:06.18 ID:e7TjoKZC.net
オオカミ→犬
イノシシ→豚
馬→ロバ
ヤマネコ→猫

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:42:14.86 ID:MpYQR6Eg.net
>>184
ありがちな誤解だよね
「進化」という単語が良くないんだろうけど

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 20:58:46.83 ID:jP8Qxbpu.net
旧ソ連における狐飼育のドキュメンタリーを見た印象では
狼から犬への変化は、ほんの数世代で完了したように思える。
だとすれは、別の時代、別の地域で、犬の起源は複数誕生したように思える。

189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 21:48:09.18 ID:CcR0yBjW.net
>>188
犬が家畜化されたと考えられる時期に、現生人類がそこまで拡散してたかどうか。
むしろ犬を家畜化出来たから、拡散できるようになったかもしれない。

190 :◆dI4PH3Occ2 @\(^o^)/:2015/07/12(日) 19:42:48.48 ID:Gz5EEQbn.net
>>188
 むしろ単一起源と考える方に無理がある気もする。
 犬も狼も世界中にいるし、牡蠣みたいに大きな地域絶滅があったわけでも無いし。

191 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:50:42.65 ID:q/tYWbOJ.net
あなたも狼に変わりますか
あなたが狼ならこわくない

192 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/18(土) 18:37:41.03 ID:0hp6BfsR.net
北海道でオオカミ犬?が人を襲って、死亡事故が起きてるな

193 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/19(日) 12:29:49.15 ID:wmVLDnQ2.net
ホモサピってかなり古くから動物に優位に立ってたんだな。

194 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/19(日) 18:58:01.38 ID:gfHgh37d.net
>>193
一種類しか生き残ってないものを優位にって言われてもな・・・

195 :◆dI4PH3Occ2 @\(^o^)/:2015/07/21(火) 17:56:24.54 ID:1AGkvpqS.net
>>192
 まあやっぱり狼は危ないよね。
 単純に、犬より噛む力とかも強いらしいし。

総レス数 195
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★