2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙開発】無人補給機「こうのとり」改良へ 機体を大幅に軽量化、製造費半額程度に抑制

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:55:21.33 ID:???.net
<無人補給機>「こうのとり」改良へ…製造費半額程度に抑制 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000018-mai-soci


http://amd.c.yimg.jp/im_siggoY2AgIcIFqUOijhv_cfWZA---x600-y450-q90/amd/20150520-00000018-mai-000-7-view.jpg
文部科学省が開発を計画している無人補給機「こうのとり」改良型の想像図=同省提供


 国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ無人補給機「こうのとり」について、文部科学省は20日、費用を半額程度に抑える改良型の開発を計画していることを明らかにした。来年度予算の
概算要求に開発費の一部を盛り込む方針。2020年ごろの完成を目指す。

 現在、ISSへ飲料水や食料、実験装置などを送り届けたこうのとりは、ごみなどを積んで大気圏に再突入し、燃え尽きる。文科省は、将来はISSから実験試料などを地上に持ち帰れるタイプへの
改良も検討する。

 現在のこうのとりは、1機の製造費が約200億円。長さ約10メートル、直径4.4メートルの円筒形でISSに最大6トンの荷物を運ぶことができる。13年までに4機打ち上げられ、すべて成功した。

 改良型は、部品の点数を減らすなどして機体を大幅に軽量化し、製造費を100億円程度に抑える。ほぼ同じ重さの荷物を搭載できるようにする。

 ISS運用では、日本は16〜20年の5年間にこうのとり3機を打ち上げることが求められている。すでに2機の製造が始まっており、残り1機を低コスト化した改良型に置き換え、ISS関連への支出を
抑制する計画だ。

 ISSは20年までの運用が決まっており、米国は24年までの延長を参加各国に呼びかけている。日本が延長に加わるかどうかは決まっていない。【斎藤広子】

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:59:09.17 ID:ohASI1lZ.net
2乙

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:03:01.12 ID:cni7dvos.net
今さらだな、、

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:05:13.03 ID:QZ1t6/X9.net
ISSの次の宇宙ステーション建造にも役立つだろうしな

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:06:22.85 ID:d3DrDU1s.net
今から改良って、完成する頃にはISISは無くなって居るんじゃないの

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:09:15.98 ID:dIGAoaBh.net
もともと他のに較べて安かったのに
コスト削減やりすぎなんじゃ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:11:31.78 ID:j8nTl87R.net
有人はよ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:13:03.93 ID:G2w9wovf.net
.
.
Miletary & Mecanix 他では見れないミリタリー関連記事
http://yamatotakeru999.jp/

★フェラーリより速いロボット! 集結 日米の無人機たち 
★MV22 オスプレイ 事故率に迫る CV22
★第6世代戦闘機 FA-XX F-Xを予想する
★米国 ついに空母派遣か!? 尖閣戦闘予想記事付き
★米国が中国に激怒! 更に全アジアに広がる対中国包囲網
★そうりゅう型の試練 激突する世界各国潜水艦たち

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:15:10.26 ID:wtCPHYwu.net
そんなことより新しい宇宙ステーションを作ろうぜ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:18:49.13 ID:F1CLekCv.net
先に人運べるようにしろ
ロシアのロートルをいつまで使うつもりだ

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:20:16.55 ID:XuWVIYyk.net
有人はよ

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:26:01.16 ID:q+22a4Jd.net
人載せる方が求められてると思うのだが

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:31:11.12 ID:XSecQAkd.net
>>1
いいね!
どうせなら人も乗れるようにしてくれ

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:31:47.55 ID:MBQuxEEW.net
人間は自力でジャンプ 

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:33:50.21 ID:JtkE23jt.net
ポチとして米国様が延長しようと言っているのに断れるわけないだろw

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:34:40.78 ID:DxKb+Wt+.net
安く作らんと他国との競争には勝てない

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:36:27.94 ID:+DRYiwkl.net
宇宙エレベーターにした方がいいだろ

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:36:52.03 ID:QZ1t6/X9.net
アメリカのSLSがあと少しでできるからな
日本はそれに乗れるようにお金を出すだろうし

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:37:51.75 ID:KcbXHbpw.net
>>1
軌道上での自機燃料補給による別ミッション再利用もw

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:37:58.35 ID:XSecQAkd.net
>>17
現在の技術では完成不可能

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:42:25.48 ID:iNYxSVP9.net
>>17>>20
どっかの企業が2030年に軌道エレベーター建設するって言ってなかったっけ?

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:44:20.26 ID:vU8OLImI.net
こうのとり今年は一機、アメリカの民間のが二社で各三〜四機くらい、
ロシアが十機くらいだっけ

23 :22@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:45:53.79 ID:vU8OLImI.net
続き
まあペイロードは圧倒的にこうのとり独走だけど、安く上げるのは至上命題だよな

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:51:59.46 ID:b2maNqqC.net
なんか最近ロシアが打ち上げ失敗しまくってるからなあ
無人も有人も開発を急がないと

25 :22@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:53:06.17 ID:vU8OLImI.net
>>3
今さらじゃない、今だからだろ
技術的実証のあとで漸進的改良をするんだから

>>21
あれ建設会社の景気いい寝言だよ

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:54:22.36 ID:XSecQAkd.net
>>21
2030年頃までには作る技術が開発できるのではないかという希望的観測

27 :さざなみ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:55:57.48 ID:CC/hESdm.net
HTV−Rって、回収できるタイプのは、どうなったんだ?

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:03:53.89 ID:X44+O9kx.net
わかった、紙でつくるんだろ?w

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:06:58.77 ID:XwqMpGov.net
一気に半額かよ
凄いな

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:21:31.95 ID:S03sY88X.net
これはGJ
その浮いた金ではやぶさ3を
エウロパへ飛ばそうや

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:26:59.95 ID:FPN6r6f7.net
>>17
カーボンナノチューブのロープが出来るまで無理
今のところ鋼線と同じぐらいの強度しか出ない
もっと繊維を長くしなきゃ

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:31:00.64 ID:7bXePmpi.net
ロケットと合わせて300億円もしてたのか

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:43:33.95 ID:SyJbIgWd.net
ISS新しいの作るとしてデカい荷物はどう運ぶんだろ
ドラゴンとかのロケット使うのかな
米軍がテストしてる無人シャトルとか

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:18:45.95 ID:3G44Ehnj.net
ドローンがそのまま宇宙に行く時代が来る

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:47:02.72 ID:zg8Ag3Dg.net
なんか無駄に輸送機を打ち上げているけど、有人カプセルのテストも兼ねろよ

36 :名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:05:04.48 ID:nkcAEpHn.net
JSJCJK逆さ撮り盗撮動画個人撮影
http://shiroutodougacom.x.fc2.com/JKSAKASADORI.html
http://shiroutodougacom.x.fc2.com/munechira.html
http://shiroutodougacom.x.fc2.com/JSJCJKLeg.html
http://shiroutodougacom.x.fc2.com/LOLIGIRL.html
http://shiroutodougacom.x.fc2.com/JSJCJK.html
http://shiroutodougacom.x.fc2.com/JSJSJKGIRLMEET.html

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:11:40.88 ID:CY8nFIKS.net
完成するころにはISS終わってるだろw
何に使うんだ?w

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:16:51.07 ID:Bjjua+n/.net
同じ製造費用で倍のモノを作れよ

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:23:45.79 ID:6+Bf69nJ.net
>>31
出来ても無理。よーく考えてみな?

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:25:03.40 ID:XxnWpi6P.net
軽量化しても荷物の搭載量が変わらないという事は
その分だけ燃料を増やすという事だなのだろう。
つまりISSへの直行便としてだけでなく軌道上での活動ができる船になると言うことだ。
また軽量化した分だけ余裕ができるのでHTVの再突入用の装備を追加できる事にもなる。
当面はコストの削減であっても将来的には面白い事になりそうだな。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:32:21.33 ID:xhTo2HdJ.net
>>28
それなんてトラバント?

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:34:10.35 ID:CY8nFIKS.net
HTV-Rは予算取れなくてお蔵入りだろ

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:36:32.79 ID:xhTo2HdJ.net
>>40
軽量化でH2A204で打ち上げ可能!


なんてことあったらもっとアピールしてるか。

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:46:03.17 ID:Wz2+RxTl.net
>>37
ISS延長運用フェーズの追加補給

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:49:38.58 ID:Wz2+RxTl.net
結局、ドラゴンとシグナスを足して割ったような設計が最適解なのな。

キャプチャー&バーシング方式を実用化させたHTVをモデルに、よりシンプル安価なドラゴン・シグナスが就航して、
さらに、その実積をベースにHTVが改良されると。

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:54:13.66 ID:1bMi1zko.net
>>34
プロペラ式では未来永劫、絶対に行くことは不可能w

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:55:00.25 ID:+JX26bDe.net
これってH3ロケットの事だろ?
しかしそろそろロケットに代わる打ち上げ方法開発すべきじゃね?

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:56:10.43 ID:1bMi1zko.net
>>47


49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:03:46.02 ID:CLa3wHXv.net
>こうのとりは、ごみなどを積んで

こうのとりは、ごみうどんを積んで

に見えた。
疲れすぎてるみたいだ…

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:35:41.92 ID:hlECF8qb.net
>>45
HTVが設計されたの、相当前だからね
半額になってペイロードが維持できるのなら相当コスパ高くなりそう

>>47
これはロケットに搭載される宇宙機だよ

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:48:19.71 ID:OMU4TKi9.net
>>21
超長いカーボンナノチューブが必要な上に、長く作ると肝心の強度が落ちるって言う…

夢の宇宙エレベーター、その現実味やいかに
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140826/372467/?rt=nocnt
目標:宇宙エレベーターの建設には10万kmのカーボンナノチューブが数百万〜数千万本 必要になる。
現状:2013年に清華大学のグループが55cm長のカーボンナノチューブの生成に成功。

http://satcom.jp/85/specialreportj.pdf
目標:50GPa以上の応力に耐えうる素材が要求される。
現状:帝人において、cmスケールのCNT繊維で 2GPaの強度を達成しており、今後の発展に期待がかかる。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:53:39.34 ID:SyJbIgWd.net
軌道エレベーターの前に往還機当たり前に飛ぶようにならないと

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:53:55.27 ID:X44+O9kx.net
ああああ、アメリカのアンタレスみたいなの上げるつもりか?

H-2の両脇にイプシロン2つ搭載してだから安くしようとしてんだなw

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:58:12.01 ID:zEhvTCzj.net
停滞したばかりかとおもったけど

色々といい話ばかりだな

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:12:07.96 ID:HecIblab.net
ヨーロッパではATVが引退したし、ロシアのソユーズプログレスも最近不安定
アメリカもシャトルから世代交代の途中なんだよな

日本ガンバレ

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:23:56.28 ID:71eJOBLB.net
>>54
既報のHTV-R/Hプランが、どっかに消し飛んだ件。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:24:39.21 ID:71eJOBLB.net
>>55
プログレスの穴は、ドラゴンが埋めてる件。

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:39:34.95 ID:+XKuJR4H.net
軽量化した分、積載量を増やそうぜ。
それよりも、VOC問題は解決したのか?飛行士に迷惑かかるぞ。

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:41:12.88 ID:i2h27vib.net
>>28
美濃和紙、越前和紙舐めんなよ

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:00:54.76 ID:tbtFjPS8.net
プライムが三菱電機になって三菱重工の設計の甘さが浮き彫りになったみたいな感じ?

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:00:56.23 ID:TxcX4msG.net
>>52
それってスペースシャトルじゃないの?

コスメかかりすぎで運用停止したよね?

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:24:41.53 ID:7MRauN5m.net
日本の少子化対策にも貢献して欲しい

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:25:02.79 ID:42cvXjLJ.net
この写真こうのとりなん?

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:41:57.08 ID:AyFAoUpr.net
ゴムゴムの データ改ざん
ゴムゴムの データ改ざん

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:49:14.96 ID:/g3xaP9M.net
>>61
それはそうなんだけどな
普通に空港から離陸してステーションへみたいなああいうのが無いとな
弾道飛行で精いっぱいなんだろうか

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 01:16:24.90 ID:r0FQMi9R.net
それよりシャトルつくっちまえよもう
「インターステラー」って映画に出てたやつみたいの

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 01:40:09.18 ID:C3S/d41r.net
>>65
地味に小型シャトルの開発もしてるよね
X-37Bとか、ESAのIXVとか。
http://news.mynavi.jp/series/x_37b/001/
あとファルコン9 の再利用計画。

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 01:49:42.97 ID:m8Gm2/0B.net
>>67
12時前後のX-37打ち上げのストリーミング中継見てしまったわ。
途中のプロパガンダビデオがアメリカらしく格好いいわな

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 02:46:33.07 ID:aTj8m8ta.net
旨い、早い、安い、は重要だと思う。。。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 04:53:17.97 ID:V9fM1SKJ.net
>>69
吉野家に作らせたら?

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 04:54:30.99 ID:PtokLrAl.net
イメージとしては鉄缶からアルミ缶て感じかな。

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 05:12:49.63 ID:p/1//ca9.net
火星探査機のぞみの改良型2号機の打ち上げもしてくれ
あとは木星探査機も打ち上げてほしい、最近は太陽電池パネルだけでも
木星に行ける、実際NASAが今飛ばしてる。
日本もそろそろ月だとか言ってないで、深宇宙探査機を打ち上げるべき
NASAなんて冥王星探査機飛ばしてるくらいなんだから、日本も
もう少し遠くのターゲットを狙うべき

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 06:27:37.18 ID:LEeHxJCP.net
人間を打ち上げられる与圧と再突入着水機能をつけろよ

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 06:28:59.87 ID:8EOhPHcB.net
>>67
有人往還用シャトルのドリームチェイサーを筆頭にしてやれよ(笑)

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 06:29:43.30 ID:8EOhPHcB.net
>>72
宇宙開発予算を、最低でも今の五倍にしてください。

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 07:20:51.12 ID:TiPKAkjO.net
ピアノドライブはよう

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 08:40:02.76 ID:vcjBW14G.net
>>70
宇宙産業の吉野家、スペースXか

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:05:51.80 ID:g9rLo+DK.net
子供の頃から思ってたんだが
巨大な輪ゴムでパチンコを作って、それを
一段目ロケットの替りにすることはできんのか。

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:19:21.70 ID:ZzjPKdsR.net
こうのとりでさえダイエットしているのにおまいらときたら

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 12:28:10.60 ID:fnzPbb+/.net
新しいステーション作る話でも出てんのかな

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 13:24:29.89 ID:8EOhPHcB.net
>>78
出来ない。

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 13:35:52.49 ID:dl7UyZhd.net
>>78
マジレスしてみると、1段目の替わりってのがH-2A/2Bに準じて、5km/sくらいまでの加速として、
10Gくらいでふっとばすとすれば、2段目以降質量の10倍くらいの力を、128kmくらい維持。
H-2B2段目+HTVが40トンくらいだから、400トンくらの力で128kmの数倍の長さのゴムを引っ張る必要あり
だが、丸い地球の上でそんな長いゴムを地面にずりずりさせずに支えるのは困難。
しかもリリース直前ではゴムの端は5km/sで動く。
そんなのを支持できる構造物が仮にできるなら、
その構造物にリニアカタパルトでもつけた方がまし。

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 19:07:41.45 ID:9WGaqnqq.net
これからの宇宙開発は中国がリードしてくのかなぁ?

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 21:55:37.27 ID:lO5cpYz/.net
>>83
学術面の伴わない支那の宇宙開発が、何かをリードすることは無い。永遠に。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:37:34.92 ID:7ohzBxy9.net
有人に踏み出せないのかよ

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 03:15:42.29 ID:CKTy6N+x.net
>>72
深宇宙通信局が国内にしか無いから探査機だけ増やしてもなぁ。
アメリカのネットワーク借りてばかりじゃな、、、

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 07:17:03.36 ID:tgObdaoO.net
どんなにコストダウンしても半額とか無理だろ。

結局量産は数が全て。
年1機が3機になっても制作時間や部品単価変わらんしな。
これが10年で100機確定となれば状況変わるが。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 07:32:37.89 ID:LfdSy+Ve.net
工業製品のコストダウンに無理なんてことはあり得ん

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 08:17:32.10 ID:QVr4lC5D.net
>>85
宇宙予算が今の5倍なれば出来るよ。

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 08:19:49.24 ID:ddBky3/f.net
こうのとりて200億もするんだ?
ロケットの方が安いじゃん
ドンガラだけだと思ってたけど何が高いんだ?

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 09:18:27.55 ID:/SB9eLIz.net
一般論だが、一品物はテストやら作り直しやらで
物になるまでの金がかかる
とはいえこうのとりはある程度数が出るという事で
「お安くしてえな」とある程度なっていたはずだ
(事業仕分けの時に枝野に突っ込まれてそう答えていた)

これからどうやって安くするかはこのユースからだとわからんが
「あれ過剰装備だったよね」「この構造や工法でもできるのでは」
というのはこれまた一般論でよくある話

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 09:48:30.35 ID:gwc+7Dvd.net
そろそろズヴェズダの移送区画みたいなものを作って
ISSとのぞみの間に挟んで欲しいな
そうすりゃ小さいISSとして避難区画になれるかもしれんし
ロシアの気まぐれでISSが終了しても逃げ道ができるかもしれん

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 09:58:49.79 ID:14s+isI1.net
>>87
もしかして予定では最後の1機ってところが鍵かも。
予備部品とかを使って安くできたとか。

>>90
HTVは航行能力あるよ。HTV軌道(近地点200/遠地点300km)からISS軌道まで上昇し、ISSとランデブーする能力。
このへんの電子機器類をHTV-R技術で回収再利用するという話もあったような気が。
今回は最後の一機なので関係ないかも知れんが。

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 11:01:58.66 ID:uFrtxbwO.net
>>5
まあ、イスラム国はなくなっていてほしいよな

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 11:13:38.04 ID:KGjLKpOo.net
>>85
不思議なもんだよな
有人宇宙の核心技術を獲得できないISSに1兆円つぎ込む一方で
独自の有人宇宙開発は死んでもやらないという

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:03:19.05 ID:ddBky3/f.net
有人だと失敗した時に責任とる人いないからじゃない

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:28:03.22 ID:4OdUExb4.net
http://www.jaxa.jp/about/org/pdf/org_j.pdf
有人宇宙技術は1つの独立部門になってるけどな。

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:43:55.00 ID:14s+isI1.net
>>92
ISSとのぞみとの間には広い惑星間空間が・・・

きぼうのことかな?

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:52:49.97 ID:KGjLKpOo.net
>>92
きぼう自体には生命維持のための機器が無いから、ISSから切り離して使うことはできない
ISSが終了すればきぼうも終了

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:56:38.00 ID:14s+isI1.net
>>99
だから「ズヴェズダの移送区画みたいなもの」なんだろ。
STSない今どうやって運ぶか問題だが。
分割打ち上げして宇宙で組み立てるしかないか。
HTVをだらだらーっとつなげてわっかにしてドーナツ型ステーションにしてしまえ!

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:20:52.33 ID:TP/h+9PX.net
夢と希望に溢れた馬鹿の相手はしたくないもんだな。

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:14:38.54 ID:7J2cRUGg.net
>>100
ロシア側は、モジュール輸送用プログレスがある。
2009年にポイスク・モジュールを運んだ奴だ。

アメリカ側では、HTV発展バリエーション構想の中に、同様のモジュール輸送型がある。
元々、HTVにはハーモニー〜コロンバス程度のモジュールを運搬可能な能力がある。
http://yasuzakik6.up.seesaa.net/image/www.dotup.org155651.jpg

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:38:06.28 ID:gtmP7IT1.net
はやぶさ2のインパクター積んだらすごいな

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 14:00:10.71 ID:g3RThAu0.net
韓国人が妬みそうなスレだな

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 04:16:27.15 ID:qTL2OmBZ.net
コウノトリって有人を想定したような名前を付けてるくせにw
邪草は人間載せる勇気はないようだな。

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 04:43:33.52 ID:ki2vo1YF.net
ところでマスドライバーどうなったんだよw
こいつの方がコスパ良いんだろ?

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 05:17:46.45 ID:q5siY6GJ.net
>>106
現実とアニメの区別が付かないガノタ乙

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 05:18:16.75 ID:q5siY6GJ.net
>>105
無いのは勇気じゃなく予算。

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 08:33:59.88 ID:EPFyoTaE.net
>>106
真空の場所を発射場にできるまでは出番無し。

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 09:11:27.53 ID:vYzHLUcK.net
>>17
エレベーターが作れる作れないは置いておいて
エレベーターを作るための資材を宇宙へ持って行くためにも低コストの輸送機は必要だろ?

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 09:21:08.79 ID:58ljFfI0.net
一本目の糸を巻いた糸巻きは最低限打ち上げなきゃだからね

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 09:45:33.77 ID:uMCO19KH.net
>>106
ときどき話題になるから推進剤○割減などの
それなりの効果はあると思うが
(計算できないのでよく分からんが1割ぐらい?)
いかんせん建設費がな

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 14:22:13.19 ID:1NrPySmu.net
品川から発車してリニアで時速600kmに加速して
山梨で富士山麓の専用線に切り替えて裾野を駆け上がって発射!!したらどうだろう・・

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 14:40:20.12 ID:vYzHLUcK.net
>>113
リニアは勾配での加速に強いから
助走無しで麓から出発で大丈夫な気がする。

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 14:50:38.82 ID:q5siY6GJ.net
低空で初速だけ稼いでもどうにもならん。

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 14:56:59.09 ID:6g5ziZQ9.net
時速600kmで垂直発射して稼げる高さは、空気抵抗を無視しても1400mちょい
一段目+SRBの燃焼時間にして数秒分

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 16:01:51.80 ID:ZP2Q7yHo.net
>>110
資材を上げる点でまちがい 

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 16:02:51.89 ID:Mmi8uSJN.net
(0.5*(600/3.6)^2)/9.8=1417mね

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 16:08:31.13 ID:md6ps0GR.net
>>117
へー、間違いなんだー(笑)

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 16:40:52.99 ID:vI3IW+WT.net
軌道エレベータは、莫大な維持電力を使ってよいなら実現可能だろ。
最近、噴流で浮遊するマリンスポーツを見てそう思った。
中空にして中に大量の空気を送り込み、各所から下方へ噴出させる。
空気圧が、形状の維持と、本体や物資の上昇力を生み出す。
エレベータ本体は、径方向の空気圧に耐える強度があればよい。
ついでに、海洋温度差発電のように、宇宙側の影面と地表付近大気の温度差を利用して、維持エネルギーを少しでも回収してもいい。
宇宙エレベータは、理論的実現可能性があり、経済的実現可能性がまだないってことだ。
というわけで、当面頑張れこうのとり。

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:08:14.54 ID:yZ9DMVU1.net
>>117
確か静止軌道まで打ち上げてそこから
上下に紐を伸ばすんだよな。最初は。

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:42:39.21 ID:uMCO19KH.net
>>116
空気抵抗の影響と重力損失は結構大きいらしいんだぜえ
空気の層を抜けるため静止状態からでかい推力を使って
ゆるゆると上がっていかねばならぬ
初速があればそれだけ早く短時間で抜けられる

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 07:19:03.99 ID:tlt4uUZB.net
>>116
リニア新幹線はコスト優先で速度抑えてるから
専用線で5倍加速+富士山頂3000mから発射でお願いします

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 07:39:16.68 ID:j/9V3UQ4.net
>>116
1Gの減速でも1.4km走ってしまうと考えると
高速鉄道の非常停止は大変だな

>>123
コストより加速度が厳しそうだな。
高加速にしたら全員を着席させ、シートベルトの確認の手間が入り、加速で短縮される時間より長い時間が無駄になりそう。

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:16:00.57 ID:843qKvVH.net
>>96
1人だけで責任をとるのはむりだろうな。いまのマスコミだと叩きまくって、へたすれば宇宙開発全体がポシャるかもしれん。
それを考えると踏み出すせないだろう。マスコミは軍事利用の可能性をうたい、コストの問題とからめて叩くまんまんだから

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:46:21.75 ID:n94wTfL0.net
>>122
その初速600km/h(170m/s)がSRB数秒噴射で達成できるって話では。
2分噴射が必要なものを数秒削減するだけ。
成層圏に届く、2-3km/s(10,000km/h)まで加速可能なすげぇ加速路が建設できればかなり意味あり
成層圏は無理にしても大林組がぶちあげてた2km加速路とかだといい線いきそうw
富士山はやめとこう:観光資源&活火山だから

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:47:03.56 ID:n94wTfL0.net
>>125
二つのスピカ状態か

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:59:46.57 ID:IgfxaXvx.net
>>105
死者が出ると責任問われるから独自の有人宇宙やらないんだろうっていう意見もあるけど多分違うね
LE-7の試験中に死者が出たが誰も起訴されていないし

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:59:53.58 ID:JEuIrhYB.net
宇宙まで届く使い捨てトラック
使い捨てだから安い方がいい

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:23:03.07 ID:6zNyLjbF.net
>>128
試験中の事故と、打ち上げ後の爆死じゃ意味が全く違うだろう。
まあ、日本が有人をやらない理由?
予算が無いんだよ。

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:39:47.38 ID:m3U51lJR.net
まだ航空機に乗せてある程度の高度で打ち上げた方が良い気がするな。
マスドライバーやリニアカタパルトは大気や重力の問題で有人は難しい。

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:16:29.36 ID:n94wTfL0.net
>>128
普通の乗り物ではないが、乗員乗客死亡と産業事故とでは受け取られ方が違うわな。

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:07:22.19 ID:6zNyLjbF.net
>>131
つ「ペガサス」

オービタルサイエンス社が運用中の空中発射ロケット。

航空機に懸架するために構造重量が増加。
また離陸重量の制約もありペイロードは小さく、発射母機の維持費が採算を悪化させ事業としては失敗してる。

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 20:35:30.80 ID:vp3f7sye.net
>>126
M-Vなどのように最初からバビューンと
飛んで行くロケットにはあんまり意味なかろうが
スペースシャトルのような加速の緩いロケットだと
そのスピードになるまで十数秒かかかるので
もしかしたら使えるかもと思ったりする

極論100トンのロケットで推力100トンだと
打ち上げてもホバリングしているだけだが
カタパルトで初速があれば上がっていくしな

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 20:45:54.71 ID:dgyEvMhi.net
軽量化はいいけど・・・・

信頼性まで軽量化しないでね。

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 21:48:40.04 ID:eyZzzu78.net
>>134
うーん、加速の緩いロケット=総加速時間も掛かるから…

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 23:40:52.18 ID:76BHCUAU.net
でもシャトルのブースターはモノすっごくでかい固体ロケットなんやで

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 06:34:43.32 ID:Xt2ATxtz.net
空気の薄い赤道近くの山の上に発射上を作るのが一番効率的だと思う

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 08:55:38.79 ID:oqg05Myw.net
>>138
高地の発射場を整備運用するのは大変そう。
特に重量物を港湾や空港から運ぶのが・・・
高山の天文台建設などの話見ると、ああいう運搬作業が毎度行われるのは大変だと思うぞ。
運搬を兼ねて山の麓からマスドライバー線路敷いてしまう・・・・というのは自然破壊がらみでストップがかかりそうだしなあ。
宇宙ヲタの夢ではあるが。

カタパルトにロケットの肩代わりをするというより、重力損失を減らすために、、水平路である程度加速してからななめ上方に方向転換して打ち上げはありかな。
カタパルト付き短距離滑走路で加速、短時間燃焼補助ロケット+補助翼ユニットみたいなので離陸。
対流圏〜下部成層圏はゆるやかに上昇、その後補助翼切り離し本格上昇。
大気圏再突入とかに使わないならSTSほど高価にはならんだろうし。
こっちもゼンガー以来の見果てぬ夢か?

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 12:01:44.74 ID:GgF5N9Vm.net
>>139
×宇宙ヲタの夢
○ガノタの妄想

勝手に括りをデカくするな。

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 12:08:59.98 ID:oqg05Myw.net
>>140
非効率な一段目をどうにかしたい、
損失を持つ上昇は弾道軌道に投入できる何かに任せ、ロケットは加速に専念してもらいたいというのはだめかなあ・・・

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 12:20:26.16 ID:zsMm3Sep.net
ゴムゴムの 品質管理

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 12:47:48.59 ID:GgF5N9Vm.net
>>141
そこは、完全往還機を目指すところ。
1G1気圧の地上からリニアカタパルトとか、いつどこで、誰がそんな妄想を提唱したのか?と。

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:05:14.98 ID:VfIzKk7R.net
エアブリージングエンジンが効率よく作動するところまで
カタパルトで加速させるとかいうのは
ありかもしれんと思っている

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:13:38.79 ID:TYtBRqVi.net
焼石に水

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:51:51.94 ID:GgF5N9Vm.net
あるある・・・ねーよ

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 15:09:55.06 ID:oqg05Myw.net
>>144
それはマッハ7とかくらいのところだから、こっちも厳しいぞ。
速度から言って成層圏以上でないと焦げるw

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 16:29:12.02 ID:/SbkUNGh.net
第一宇宙速度からすれば9km位置エネルギーかせぐのはゴミみたいなもんよ

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 16:58:44.89 ID:oqg05Myw.net
>>148
9km+重力損失+空気抵抗 かな。
H-IIAで、最初の49km上昇と1.5km/s加速に、SRBケース除き、全質量の55%くらいの推進剤を使ってる。
この1/5でも10%超えそう。
まあ9km上空から飛ばしたりエベレスト山頂から飛ばすくらいなら10%燃料積むわ、になるだろうけど。

多段式ロケットだから、初期重量を9km持ちあげるのと衛星を第一宇宙速度に上げるのと比べるときは持ち上げる質量も気にしなきゃ
初期重量は大きいからちょっとは効いてくる。ちょっとは・・・

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 20:15:25.99 ID:Xt2ATxtz.net
>>139
天文台に要求される重要なことは光害の無いこと。
当然不便な場所になる。

打ち上げ場は落下などの危険は考えなくてはいけないが
そこまでへんぴな場所に作る必要も無い。
気圧の低さが重要だがギリギリまでこだわる必要は無いので山の天辺なんて必要は無い。
海から遠いのは確かに不利だが空港は望める。

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 20:58:41.23 ID:COZYyKLa.net
で、一体どんなマンガを見たら地上からカタパルトなんて馬鹿な妄想に心酔出来るん?

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 21:53:18.66 ID:N6vyJxMo.net
再突入と着水機能もつけたらいいのに
スペースラボで作ったサンプルリターンは開発する気はないのかな

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 22:24:27.22 ID:GgF5N9Vm.net
>>152
何より予算が無い。

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 23:11:48.97 ID:VfIzKk7R.net
>>151
こういう漫画
Emerging Technologies May Fuel Revolutionary Launcher
http://www.nasa.gov/topics/technology/features/horizontallaunch.html

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 23:16:40.32 ID:Xt2ATxtz.net
>>151
大気の無い月ならばねー
重力も低いし

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 23:28:36.54 ID:GgF5N9Vm.net
>>154
今までの流れと、言ってることが全く違う件。

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/26(火) 23:33:49.16 ID:VfIzKk7R.net
こまけえ事はいいんだよ
NASAがぶちあげれているとはいえ
馬鹿な妄想には違いないし俺も馬鹿だしさ

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/28(木) 01:28:26.42 ID:YHF4J9eB.net
HTVの話題をしろよw

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/01(月) 09:35:44.28 ID:sp5c5fEH.net
>>141
リニアモーターで数十キロ加速するとかかなー。それでも大したブーストにはなりそうもない。
数百キロとなると、モンゴルかどこかの砂漠じゃないと作れないし。

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/12(金) 22:33:54.77 ID:lweKDZeZ.net
>>158
半額とか無茶

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/13(土) 20:55:04.74 ID:+gAdX8qE.net
>>160
「こうのとり」は、日本の初めての「宇宙船」でもあり、史上初の「キャプチャー&バーシング」方式の補給船でもあったから、割と惜しみなく予算を投じて信頼性重視で作ってある。
JAXAとNASAの設計思想の違いによって行われた設計変更が足を引っ張ってる部分もある。

一方、後発の「シグナス」などは、ほぼ同じ機能を、「補給コンテナ+静止衛星バス+小惑星探査機のアビオニクス」を組み合わせただけの低コスト構成で実現している。
実用化試験、実証機でもあった「こうのとり」がある程度高コストになり、後発の量産機が低コストに出来るのは当然のこと。

だから、日本も「ドラゴン」「シグナス」の実績データを参考に「こうのとり」を再設計して低コスト化を図る。
至極、自然な流れ。

無茶でも何でもない。

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/13(土) 21:55:17.63 ID:7avdp/R2.net
まあ、発注する側の発言だな

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/14(日) 03:10:54.77 ID:5oi0rSgz.net
設計自体が20年前の代物だからね
きっちり半額といくかどうかは分からないけど、H-II→H-IIAという低コスト化の前例もある

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 16:58:48.30 ID:CCmuDY8k.net
>>163
アメリカのアトラス、デルタの2段目なんて
未だにアポロ1号時代の枯れ切ったエンジン

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 21:22:08.31 ID:dGj+FzTx.net
http://spaceflightnow.com/2015/02/13/engineers-to-assess-reusability-of-europes-wingless-space-plane/

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 21:22:17.73 ID:lanxn+K/.net
今のアトラス、デルタの上段は液体水素のRL-10だろ。
このシリーズも古いけど。

アポロ宇宙船のエンジンはヒドラジンのAJ-10で。
デルタIIやスペースシャトル、日本のN-IIに使われてたエンジン。

総レス数 166
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★