2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品科学】脂こってり、ウナギ風味のナマズ 近大、業者と研究 油脂を多く含むエサを用いて養殖

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:01:13.56 ID:???.net
脂こってり、ウナギ風味のナマズ 近大、業者と研究 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150508-00000019-asahi-soci


http://amd.c.yimg.jp/im_siggk65wm0kGPnu3wOzklSYwYA---x600-y530-q90/amd/20150508-00000019-asahi-000-4-view.jpg
かば焼きのウナギ(上)とナマズ=奈良県大和郡山市の「うなぎの川はら」、竹花徹朗撮影


 香ばしい匂い、こってりした脂……。ウナギのかば焼きに見えるが、実はナマズだ。近畿大学の研究者と鹿児島の養鰻(ようまん)業者が協力し、養殖ナマズのエサを一工夫したところ、ウナギに
似た風味になった。9日からウナギ料理店で試験販売し、顧客の声をアンケートで集める予定だ。絶滅が危惧されるウナギに代わり、夏の主役になれる!?

【動画】養殖ナマズのかば焼きは、匂いも見た目もウナギそっくりだった=西村悠輔撮影

 「ウナギ風味のナマズ」作りに取り組むのは、近大水産経済学研究室(奈良市)の有路(ありじ)昌彦准教授(40)と同大学院1年の和田好平(こうへい)さん(22)。近大はクロマグロの
完全養殖など食の安全・安定を探る研究者が多い。有路准教授は約4年前に調査、研究を開始。昨年、鹿児島県・大隅半島でナマズとウナギの両方を育てる牧原養鰻の協力を得て
試行錯誤を重ねてきた。

 ナマズは川や湖沼にすむ淡水魚でウナギとは異なるが、ぬるぬるとした表面や生息地など似ている点もあり、有路准教授は「ウナギの代替食になるのではないか」と考えてきた。各地のナマズを
取り寄せ、脂の乗り具合や臭みなどを比較。「マナマズ(ニホンナマズ)」という種類がかば焼きに適すると判断した。泥臭さは生育環境の影響が大きいため、エサなど養殖技術を工夫すれば
ウナギ並みになると研究してきた。

 有路准教授によると、国内には海水魚の養殖に使う固形エサが数百種類あり、栄養価や品質が高いという。従来の淡水魚用のかわりに、この中から油脂を多く含むエサを用いて牧原養鰻に
育ててもらった。昨年秋に調理したところ、淡泊であっさりした当初の味から脂身が増し、「まるでウナギや!」と思った。さらにたんぱく質が豊富なエサも混ぜ、弾力のある肉質になるように工夫を
重ねているという。牧原養鰻の牧原博文社長(47)は「脂乗りがよくなり、切り身の光沢も違う」と話す。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:03:51.80 ID:P79gPv3H.net
うなぎより鯰の方が美味しいって死んだじいちゃんが言ってた

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:05:51.63 ID:xf4mjLI8.net
じゃあナマズでいいよ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:25.47 ID:1BXE4Z0i.net
餌に排泄物使ってなけりゃどっちでもいいよ。
ちなみにナマズは揚げると美味しいよ。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:15:11.61 ID:cqWDACw6.net
元々はナマズのほうが人気があったっていうしね
ウナギばっか食わないでナマズもバランスよく消費したほうがいいし
河川の再自然化も進めれば、いずれウナギも戻るだろうに

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:16:04.84 ID:m34s4Gxe.net
ナマズはきれいな水で育てば普通に美味しい
完全養殖できて量産化できるといいな
今のところ食欲が旺盛すぎて共食いが問題となっていて稚魚からの養殖は難しいという話だが

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:19:18.18 ID:qYCIXfGA.net
正直サンマのかば焼きでも別にかまわない

ウナギはしばらく禁漁にしてうなぎ屋はそのあいだいろんな蒲焼売る店になっとけばいいよ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:20:22.36 ID:2M2STJgG.net
なまずがウナギ味になるなんてビックリ
ところで、蒲焼の値段はウナギと比べてどうなのか?
これが問題だ。高かったら食えないよー

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:26:19.11 ID:wxkviwml.net
どじょうを忘れないでね。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:27:58.57 ID:BlyjH2m3.net
>>8
知り合いが正にニホンナマズの養殖やってるが、出荷価格で一本2000円くらいだが、かなり苦しいと言っていた。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:28:22.23 ID:txhZHIW6.net
>>9
どじょうは小さいし不味い。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:29:01.47 ID:VfEwzZ6u.net
ウナギのコピーじゃなくても食べて美味しかったらいいと思う。
まあ価格については大量生産に至らないとムリだろうね。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:30:52.93 ID:9y6NNP9X.net
「我々はうなぎを食しますが、国民はナマズを食えばいいと、こう思うわけで、あります」

by GJ安倍ちゃん

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:32:23.42 ID:txhZHIW6.net
ナマズが生の鶏レバーばくばく食ってたの思い出した。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:36:18.35 ID:lsBzOax+.net
脂っこいナマズなんて要らん。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:46:12.53 ID:q0N6bCNY.net
以前、ウナギそっくりの
うなぎ風おから蒲焼がイオンに売ってたな

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:46:33.78 ID:B/4qU1Z4.net
鯰も食べてみたい気もするが、鰻は鰻で完全養殖で大量生産が早く実現して欲しいなぁ…

…ウチの持病持ちの猫様も好きなんだよ

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:54:13.75 ID:nwTMlMH+.net
昔食った館林のナマズ天丼は、肉厚で臭みがなくて激ウマだったよ
ウナギが無ければナマズでいいって言うかナマズの方が美味し

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:02:10.21 ID:cbEkk8tc.net
うなぎ味の青大将なら凄いと思う

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:03:37.27 ID:RvRBV8cT.net
そもそも日本には昔から"うなぎもどき"という料理がある

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:07:55.84 ID:pJmWS/OB.net
ナマズだとマズそうだからナウマにしよう

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:08:13.13 ID:NqS797Js.net
ウサギの方が近い気がする

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:13:04.18 ID:KA/sT9C4.net
うなまず

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:20:48.87 ID:BWWLcLHR.net
今度は近大ナマズか?  吉野家と松屋で食えるようにしろ。(すき屋は除外)

アメリカの中華街とか行くと生きたヤツよく売ってるよ。くせのない白身で唐揚げとか超うまい。
日本で売ってないのが不思議なくらい。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:29:23.15 ID:irTcb+Go.net
阿部風味の小林

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:34:37.95 ID:3LVemCQo.net
茨城のなまずバーガー旨かった

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:39:13.98 ID:YcGzeATc.net
上手いなら有り

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:39:30.98 ID:zt5vBbm4.net
なまずの蒲焼きw

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:40:47.23 ID:F3WLo/Vj.net
この間釣ったあとに捌いたんだけど
キャットフィッシュて言うだけあって
まな板の上でニャーニャー鳴いてたよ。

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:51:15.24 ID:yNVTrEsb.net
>>21
去るを得て公 と読んだり
死ねマを 来ネマ と読んだり 日本人好きよねそういうの

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:01:45.25 ID:3TqCAeU4.net
スーパーでうってる白身の魚って、ナマズも多いんでしょ?

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:08:40.55 ID:JXwvvj94.net
ピンク色のなまずがたべたい
じゃん

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:55:22.54 ID:xLDvq1hC.net
油脂がなにか気になるな

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 01:07:06.17 ID:emVD1ao6.net
鯰の天ぷら美味いんだよ

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 01:22:26.15 ID:i5wE9nug.net
脂ばかり食わせる=フォアグラ=アニマルライツ発狂

とならないことを祈るだけです

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 01:25:38.52 ID:VJrjdL2r.net
これは偽装に使われそうだな・・・

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 01:27:34.96 ID:fDcymJC4.net
蒲焼よりも唐揚げがオヌヌメ

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 01:28:15.68 ID:Y6RJmlh4.net
ドジョウを大きくするアル

爆発ウナギ誕生

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 01:44:00.03 ID:tZ3pMcjR.net
鯰は元々人気があったが、泥はかせるのが手間だったと聞いた。
完全養殖で手間が省けるならちょっと食べてみたいな。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 02:32:27.71 ID:CukkyCAS.net
まるでウサギや!

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 03:07:36.96 ID:Cw93Nj3T.net
イオン系スーパーなら「パンガシウス」という商品名で、
メコン大ナマズを売ってるよ。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 03:55:13.30 ID:O0u/P7oP.net
利根川のアメナマだってかなりイケるんだからそりゃね…

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 03:58:48.68 ID:EnrQYRw0.net
http://shiroutodougacom.x.fc2.com/panchira.html

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 05:00:42.77 ID:fqKwF/oQ.net
ナマズって聞いただけで食欲失せる

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 08:08:18.62 ID:rBmpp/6C.net
>>1
アナゴはどうなんだろうか?

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 08:24:54.67 ID:MbWXiiTI.net
>>2で言いたいことが出てた

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 08:25:55.13 ID:bOTByxPC.net
のちのすき家のナマズ丼である

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 08:37:16.76 ID:53DnalhQ.net
うちはいつも竹輪の蒲焼きうなぎ風( ´Д`)

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 08:38:21.09 ID:yOw03mQe.net
親父が子供の頃は1メートル以上あるナマズがいたらしい。
木で出来た「たらい」というのがあって体が一周回っても
まだ尻尾が余っていたと言う。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 09:54:04.78 ID:Mj9I2TIE.net
これは面白そう、アリだと思う

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 11:10:26.34 ID:af/eAg4/.net
どじょうよろしく

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 11:11:39.80 ID:zpy1lJk9.net
ナマズでいいよ

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 11:33:34.23 ID:ZaFYe+gv.net
食べてみたいけど、どこで食えるのやら

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 11:35:44.60 ID:B9HgCT3j.net
ナマズは歩減りが凄いからな
共食いで済めば良いが口に入るものはなんでも食うから
自分と同じサイズ飲み込もうとして共倒れするんだよ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 11:51:23.84 ID:k2MyzLLy.net
移入種であるアメリカナマズだとむしろあっさりしてて白身魚フライなんかに使える
(原産地のアメリカではそのように使われている)
アメリカナマズは胸鰭などにトゲがあり、掴むと怪我をする
幸いにしてゴンズイやギギのような毒トゲではないらしいが

マナマズなら淡水で繁殖するし稚魚時代からの餌も分かってるから
その意味では養殖させ易い

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 11:54:13.19 ID:Rr4GjxHE.net
サンショウウオにすれば山椒もいらないのでは?

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 11:58:25.53 ID:k2MyzLLy.net
>>56
オオサンショウウオが一部地域でタイリクオオサンショウウオと雑種になってしまっていて
それを「駆除」しないといけないんだが、タイリクオオサンショウウオも国際的に保護種なので
おいそれと殺せないで困っている

これらを更に屋内繁殖させた飼育下の雑種に限り食用可能という法律にすれば
オオサンショウウオの蒲焼とか食えるんだろうけどなあ

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 12:34:27.38 ID:Wi0E++Pf.net
ナマズは天ぷらが美味しいらしい?

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 12:39:30.44 ID:93BOCSLq.net
うちは埼玉だからナマズ料理の店がちらほらあるね。
まれに行く。だいたい天ぷらだね。
他はつくねとかかね。刺しもあるみたいだけど喰ったことない。
白身でしつこくなくて油に合う。なかなかうまいよ。

無理に蒲焼にすることも無いと思うけどな。

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 12:53:35.34 ID:jCJIvz0E.net
ドジョウは小骨が多すぎる

61 :聖マリアンナ医大病院20人資格取り消し@\(^o^)/:2015/05/09(土) 13:43:03.72 ID:PKxs8gT+.net
【神回】美人ニコ生主えりぃがFME切り忘れで公開オナニー!?【電マ】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 14:15:34.63 ID:2o+B79zg.net
近大の水産学部は、世界1の実力があるが、偏差値は?後の学部は、アホ?

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 15:42:18.83 ID:s43nC2n4.net
>>62
農学部水産学科は偏差値では55ぐらいで近大では中間かやや下。
私立の水産系では日大に次いで2番目ぐらい。
私立農学系全体では獣医を除いても4番目くらいかな。
あんだけ有名なわりには文系どころか理系のしかも農学生命系の中でも水産分野は人気ないのかな。

まあ自分も水産大(現海洋大)行くか理学系の生物行くかでまよって理学行ってしまった口だが。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 15:51:08.33 ID:i8CXXJr+.net
なまずぅ?うまいのか?

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 16:13:37.63 ID:xcPKptLT.net
穴子と掛け合わせばいいんだよ

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 16:52:41.27 ID:j9meYgZQ.net
なま重

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 16:53:03.66 ID:93BOCSLq.net
>>64
うめえよ。

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 17:28:22.50 ID:c3u8BLny.net
品種改良して胴体の長いナマズを作ってくれ

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 17:30:49.90 ID:k2MyzLLy.net
となると、国外種のヨーロッパオオナマズが大型だから都合よくないか?って事になってしまうんだが
しかし法律で日本持ち込み禁止だったよなあ

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 20:06:35.72 ID:93BOCSLq.net
でけーナマズは大味じゃないんかね。琵琶湖大鯰もくえたもんじゃないいうし。

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 20:17:47.77 ID:g85NhGL0.net
茄子の蒲焼きがうなぎそっくりってテレビでやってたじゃん。
なまずより手ごろだよ。

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 20:20:20.38 ID:1xomvSFx.net
>>68
ダックスフントとかけあわせればいいんじゃない?

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 20:25:55.09 ID:2hB8MMRb.net
ナマズはナマズで旨いがこれはアリかも
てか漁業関連は近大強いなー

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 20:28:55.43 ID:VchbruYW.net
あのタレ掛ければ大抵ウナギ風味になる、ナマズでなくとも

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 20:42:19.51 ID:bOTByxPC.net
近大のやっていることは水産高校レベルw

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 20:47:28.04 ID:EVNWcbhB.net
お千代保になまず料理屋何軒かあるけど立派な値段だぞ。
ウナギ食ったほうがいいと思うくらい。

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 20:51:34.40 ID:z9Z6Wp+z.net
こっちのが美味そうだな

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:19:25.91 ID:B9HgCT3j.net
まぁ昔から餌が養殖魚の味に影響するなんて常識だからな
いちいち記事にする程の事でも無い感じはする

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:26:39.08 ID:rPQL+OqG.net
俺の股間にもウナギ風味のナマズが・・・

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:36:28.27 ID:+vuzIjxo.net
つーかナマズの方が高いんじゃね?

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:36:57.50 ID:JHTxuoZi.net
ウマズ
ウマギ
ナナギ
ナナズ

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:39:54.85 ID:na2QlgA4.net
何でもそうだけど、餌で味が変わるよな。

牛は牧草で育てると臭くてかたいが穀物の餌だと臭くなくて柔らかいし、
豚は昔は魚を餌に混ぜていたたため肉が魚臭かったが、最近の豚は穀物で育てていて魚臭ささが無くて味も良い。
人間の母乳も、母親が肉ばかり食べていると赤子が飲むのを嫌がるが、野菜穀物中心の食事だと嫌がらない。

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:43:56.21 ID:s43nC2n4.net
>>82
だって食物の匂い物質ってけっこうな割合で体内の脂肪に蓄積しちゃうもん。
味というより香りが食感に一番大きな影響があるってのはよく言われてるわけだから、
当然餌で風味はずいぶん違っちゃうだろうな。

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:52:03.55 ID:q4QZKmh8.net
>>82
じゃあ、魚臭いっていうのはもしかすると
プランクトンの風味が原因かもしれんな。

>>81
ウマズ
旨いのか不味いのかどっちだ?w

85 :名無しのひみつ:2015/05/09(土) 23:53:10.05 ID:/cF8D2NiY
子供の頃、母の田舎(富山)でナマズが網にかかったので、天ぷらにして食べたら、絶品だった。
ナマズはマジでうまい!

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 04:33:45.45 ID:SlvsVJAV.net
>>83
だからか
どうも業務スーパーのやすい鶏肉の油がくせーと思ったらどうでもいい餌くわしてんなあれあたりまえだがブラジルじゃ

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 04:58:10.12 ID:9zkcLMla.net
>>53
奈良

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:52:26.16 ID:tzx+G9BH.net
ナマズいんじゃね
でも日本のナマズって、共食いするから養殖難しいって聞いたことあるんだが大丈夫なん?

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:09:55.28 ID:0U8YWgDQ.net
養殖魚の脂は不味い。ブリで経験済み。

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:20:27.79 ID:W4HfDpvC.net
>>89
ブリを食べただけで養殖魚を語るとか…
お前が普通に食ってるタイも鮎もニジマスもサーモントラウトも全部養殖だからw

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:20:49.14 ID:uYlMw2zs.net
>>89
蒸して油を落として食べろよ!
「目黒のハマチ」って落語があるだろ!

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:36:21.46 ID:KCw3DTp5.net
鯰は普通に蒲焼きにするだろ
何を今さら

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:16:53.34 ID:5FrhX7Si.net
>>92
ウナギの脂っこさが無いんだな。あっさりしすぎなんだよ。
喰い比べればわかるがやっぱ違うと思うよ。

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:39:35.09 ID:ogFGnmuw.net
ナマズの方が数が少ないよ

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:20:44.02 ID:KCw3DTp5.net
>>93
そこはタレに一工夫がいるかもね

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:24:34.11 ID:7PdlwrMD.net
ナマズ食べたことないけど鰻と普通の川魚の中間位な感じ?

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:25:11.77 ID:xswvDYJy.net
そういや長いことウナギ食ってねえな。
昔はよくスーパーで蒲焼買って食ってたなあ。
今高けえからな。1000円以上するから買えんわ。

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:03:16.74 ID:WbRrU1Xx.net
>>1
ナマズは天ぷらも好き。そこらの中国産うなぎよりも、旨くなるかもw

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:48:01.21 ID:Hzq6PtN5.net
CMキャラクターやってもらうからひふみんが生きてるうちに事業化しろよ。

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 22:39:55.61 ID:nCkqNy/i.net
 >丑の日うなぎ高騰で過熱するポストうなぎ戦争
 >代替商品でヒット続出?鶏、パン、ナス…

>「鶏肉の蒲焼き」
>「豚バラ蒲焼」
>うな重そっくりにつくられた「ナスの蒲焼重」

 >【食品】初の“うなぎ蒲焼き状”の鶏肉、価格高騰の中で

資源保護としてのウナギ養殖は、国の機関が研究してるよな

需要の期間も、料理の種類も限られてるし
代替商品の開発と改良のスピード考えると・・・養殖ナマズの餌の研究とかコスパ悪くない?

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:21:14.96 ID:Lq0/rZfy.net
ひゃ・・・100げとか

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 15:01:10.79 ID:Ce+spg6Z.net
人工授精や稚魚養殖次第やな

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 22:04:57.25 ID:v/ofHrZO.net
淡水魚を調理したまな板や包丁にも付着する、怖い寄生虫対策にもコストかかる。
まあ養殖だとリスクは減らせるか。
でも、企業が本気だしてウナギのフェイク料理が急速進歩してるからねえ。

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 22:20:18.74 ID:m5V0wKDv.net
うちのそばの川で釣れるから必要ない

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:07:38.05 ID:21H03t8Q.net
>>98
ナマズの天ぷら旨いよね
天ぷらに淡白な白身魚ってすごい合う気がするんだけど
天ぷらの王道的具材ではないよね。あんなに旨いのになんでだろ

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 21:46:55.41 ID:j1R5S1U+.net
魚に食わせる餌の工夫よりは、工業的な代用商品の開発した方が手っ取り早いだろ
どうしたって養殖のコスト高い

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 03:36:43.22 ID:qqi98AT2.net
目をつぶって食ってどっちがウナギか
分からないようならOK

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 04:44:40.80 ID:gNZhFg9P.net
>>106
いくらだったら簡単に工業的に代用品を作れるだろうけど
魚の肉はなぁ。

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:22:20.34 ID:JWNZOkWA.net
鰻だって言われたらわからないらしいよ

鰻と違ってナマズは完全養殖が簡単にできるから
値段も半額以下になるらしいし
この代替食品が流行って鰻の使用量が減ればよいですね

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 13:25:14.60 ID:SOHRJjyv.net
そして天然もののナマズが高級魚になって絶滅するんだな

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 13:39:43.42 ID:kPu29YP4.net
なまずのかば焼きを食べた事あるけど、白身で脂身ものって美味しかったよ。

ただ料理する前のあの形状やヒゲなどを見た後だとやや抵抗があるけど。
海外では巨大なナマズも居る

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 14:15:52.63 ID:bpw6Zdi2.net
鯰も食べてみたいけど栄養的にはどっちがいいんだろうな

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 21:54:34.35 ID:fJmQuDN4.net
>>1
ウナギウナギと文中多数だから、
一瞬ヴァギナに見えたぞ(^^;)

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 22:38:19.68 ID:1CZSJpPR.net
淡水の寄生虫対策や共食い対策やら労力かかるし、半端な代替品ではあるな
苦労してもベトナム産ナマズとかに価格で負けたら意味無いし

肉に関してはカニカマという前例があるが、まあ多様な代替品が出てくれば
本物の価格も下がる筈

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 22:48:01.63 ID:Fj+PZejs.net
ナマズもおいしいと思うけど、わざわざ蒲焼にしないでも別の食べ方で食べたい。
蒲焼はうなぎ用に長い年月を掛けて開発されてきた調理法だろう。完全にナマズに馴染むとは思わない。

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 23:58:56.25 ID:gNZhFg9P.net
>>115
ナマズの食味をウナギに近づけようという研究なんだから
調理法がナマズに馴染むのが研究のゴールだろう。

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 00:48:51.95 ID:cvL+fmV/.net
根本的な問題として土用の丑の日に食べる物はウの付く食べ物なわけだが
ナマズはその点で外れてるんだよな

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:55:26.96 ID:+m9UqT6x.net
この大学には、ゆったりとした平和な時間が流れて結構だな
品種改良ならともかく
いまさら餌を変えてみるとか、水産高校で普通にやるレベルの話

とっくにスーパーは安価なベトナム産の養殖ナマズ売ってるよ

脂注入した食べ易い成型肉、廃鶏を加工し高級品と偽ったが味は評判だった事件、とか
足りない部分があるなら現代の加工技術で直接補えばいい

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:56:01.82 ID:PAYE2np5.net
>>13
貧乏人はナマズを食えってね
まあ池田勇人とは比べるのも失礼な小物だけど

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:25:14.21 ID:OEbrP8OJ.net
黙って肥満化しやすいように

遺伝子組換えちゃった方が早いだろ?

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:32:42.05 ID:IO0d+HTX.net
ウナギの遺伝子注入してウナマズを作ればすべて解決

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:29:54.24 ID:AQ/+UMyn.net
>>119
そこでナマズを研究している秋篠宮が、ナマズ料理を称えると立場一気に逆転。

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:11:23.12 ID:T1HVQneb.net
殿下が視察された高校水産科はナマズ養殖に功績があるが、1は大学でやる内容か?

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:44:33.40 ID:+2ZT7dmP.net
>>122
昭和天皇は麦飯喰ってたんだが。

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:52:40.35 ID:Q8ZxoUeo.net
池田は勿論麦飯のオオムギの意味の麦で言った発言だけど、
本当に貧乏な奴の主食は米より小麦になっちまったな。

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:13:01.00 ID:JiUSyXTg.net
今はパンも米もあまり値段差が無い

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:15:26.78 ID:hAoDWpFv.net
>>110
これは養殖法の話
養殖のナマズがウナギに似せらるからと言って天然物がウナギに近いわけじゃない
サーモントラウトがサーモンとして売られているからって天然のニジマスがサーモンとして売れないようなもの

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:50:32.96 ID:/WqP9Cp4.net
>>127
いや養殖ナマズが普及して普通に流通に載ると天然物を売りに商売を始める奴が必ず出てくるという話
日本人は自然とか天然という言葉に弱いからな

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 05:37:52.39 ID:oiSQ2jwk.net
これいけそう

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:19:18.53 ID:QhcGcGwC.net
でもナマズも数少なくないか?
鯉ばかりの川でナマズなんて一匹もみない

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:56:12.14 ID:Q8W1U253.net
>>130
ウナギと違って既に完全養殖が普及段階だから問題ない。
この話は養殖じゃないと意味無いし。

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:12:15.78 ID:QWVaEfjP.net
ウナギ犬の味は?

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:35:10.07 ID:3N/QixPT.net
じゃあ、同じように、アナゴ味とか
ハモ味のナマズも養殖して食わして
欲しいわ。 

放射能汚染とか水銀とかの汚染で
海の魚はだんだん怖くなってるからな。

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:27:45.35 ID:DtXQhY4z.net
なんでナマズはスーパーで売ってないの?あれば試すけど。

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:34:05.12 ID:4PFpDFIW.net
需要も一時期で他の調理法には向かない蒲焼専用の為に
ずっと特殊な餌をやり続ける研究を今から開始か
調理段階で脂や調味料を注入する商品開発はもう企業は始めてるだろうに

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:34:34.34 ID:KQkrUuMW.net
>>117
ローマ字だとnamaz"u"

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:05:29.29 ID:57Bb9VqO.net
水産高校レベルとバカにするが、庶民に直接利益をもたらす

138 :名無しのひみつ:2015/05/23(土) 11:58:32.00 ID:cmyw1Vz3E
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs 秋には世界的大不況入り。5年内には地球上の、特に都市部を中心とした地域の巨大陥没現象による崩壊。行政やインフラの3ヶ月程の完全停止。無法地帯の出現。これらの大崩壊から真っ先に立ち上がるのは日本です。

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 16:33:15.80 ID:swFKc4eZ.net
>>1

所詮、てんぷらのタネにしかならない時点で穴子止まりw
魚類唯一の淡水・海水両用で、しかも滝すら上る鰻の生命力と
それに起因する身質と脂をナメんなよ。

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 23:14:39.90 ID:aPrwlXRT.net
植物は品種改良当たり前で
動物も哺乳類は掛け合わせによる品種改良は当たり前なのに
魚類の品種改良の例は殆ど無いのはなぜ?
金魚と錦鯉とニジマスくらいしか思い浮かばない

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/23(土) 23:57:26.48 ID:iwgY/m5m.net
>>140
完全養殖が確立されてないあるいは確率からあんまり経ってない魚が多いからじゃない。
卵から成魚に育てられないんじゃかけ合せなんて出来るわけないからね。

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:20:38.74 ID:alRiRTnV.net
【河合塾2016年度予想偏差値】
60.0 同志社(商)
57.5 関西学院(経済) 関西学院(商) 同志社(経済)
55.5 立命館(経営) 関西(経済) 関西(商)
52.5 近畿(経済) 近畿(経営) 大和(政経) 立命館(経済)
50.0 龍谷(経済) 龍谷(経営) 甲南(経営)
47.5 甲南(経済) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
45.0 京都産業(経済) 京都産業(経営) 摂南(経営)
42.5 摂南(経済)
40.0 神戸学院(経済) 神戸学院(経営) 桃山学院(経済) 桃山学院(経営) 京都橘(現代)
37.5 追手門学院(経済) 追手門学院(経営) 大阪商業(経済)

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/28(木) 10:14:49.95 ID:D7RIqIzV.net
豆腐と一緒に煮て、豆腐の中に逃げ込んだナマズを食べる

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:22:37.99 ID:tNTKRmS4.net
>>139
うるせえエビフライぶつけんぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/13(土) 15:19:10.13 ID:iuI67axL.net
ナス・豚バラ・鶏肉など、よりコスパ高い代用蒲焼が普及してきたね。
>>134
すでに、白身魚のフライ等として、ベトナム等から輸入した養殖ナマズが売られてるよ。

ただそんなに良いものならとっくに普及してる筈。現実の国産ナマズは微妙に高い。
品種改良でなく、特殊な餌使う話だから、その分もコストかかる。

養殖では、天然魚で作った魚粉などで育てる。
つまり、肉を食べさせ肉を取る非効率に加え、国産だと共食い対策等でコスパ悪化。

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/14(日) 07:50:34.93 ID:avTRXzaA.net
うなぎとかあほらしいから廃れて結構
ナマズでいいだろ

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/04(土) 09:25:00.89 ID:eKzHq8QL.net
うなぎとなまずのハイブッリッドを作る→うなず。

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/05(日) 22:19:49.21 ID:mGkum4OV.net
魚の味なんかろくに理解できない毛唐とシナチョンが食うのやめればいいんだよ

149 :名無しのひみつ:2015/07/14(火) 16:23:06.49 ID:a9H8AXymg
中国産のうなぎより、近大なまずの方が安全だよね・・

150 :名無しのひみつ:2015/07/14(火) 21:16:54.55 ID:9w5Ia8Djn
>>147
だったらうなぎとイヌのハ……なんでもないです。

総レス数 150
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★