2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】米カリフォルニア州全域に節水令、干ばつ深刻化で史上初の措置

1 :Mogtan ★@\(^o^)/:2015/04/03(金) 01:21:42.24 ID:???.net
掲載日:2015年4月2日
http://www.afpbb.com/articles/-/3044308

 米カリフォルニア(California)州のジェリー・ブラウン(Jerry Brown)知事は1日、同州で4年間にわたり続く
観測史上最悪の干ばつへの対策として、同州全域を対象とした史上初の節水令を発令した。

 州内全ての自治体で使用水量の25%削減を目指す内容で、不要な水使用を避ける節水対策とともに、
カリフォルニアを干ばつに強い州とする技術開発投資なども行う。(c)AFP/Rob Woollard

<画像>
米カリフォルニア州ベイカーズフィールド近郊で、水位が下がった用水路(2015年3月29日撮影)。(c)AFP/FREDERIC J. BROWN
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/1024x/img_1dd31e11567e7bd4b2a104d975540b1f108388.jpg

<参照>
California drought: Gov. Jerry Brown issues water rules - CNN.com
http://edition.cnn.com/2015/04/01/us/california-water-restrictions-drought/

消えゆく湖、「環境的時限爆弾」にも 米加州ソルトン湖 写真23枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3044052

【写真特集】干上がる米西部、コロラド川水系 写真55枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3044164

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 01:24:48.12 ID:EknkX56s.net
そもそも水の少ない砂漠エリアを無理に開拓し過ぎ

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 01:49:28.45 ID:I1Rb8Gpa.net
都会が廃墟へ荒涼としていくのかな…

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 01:51:15.88 ID:vP7o41pK.net
農業がヤバイな、水不足で収穫が出来ずに破産する農家が多くの場所で出てる

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 02:45:03.07 ID:PFInGwFE.net
朝鮮人が蔓延るとこうなる

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 02:54:49.81 ID:qRUXByk1.net
世界各地で起きる異常気象
原因は偏西風が固定されるためって
NHK特集でやってたわ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 03:27:14.78 ID:GWsMajOp.net
法則発動か?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 03:35:40.54 ID:sRs5PwPm.net
マジかよ、アメリカの風上に位置する日本、最悪だな。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 03:41:13.95 ID:gfKE5Cze.net
シエラネバダ山脈の水では足りないのか?

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 05:34:12.24 ID:k5Xu7xRQ.net
日本の水は戦略的輸出資源

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 05:42:57.47 ID:MPJHXV2t.net
地道に植林してくしかないんじゃないか??

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 06:12:49.17 ID:L/6vLSpg.net
温暖化嘘厨いいかげんにしろマジで

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 07:42:45.34 ID:M4f3FzhW.net
>>8>>12
死ねウンコリアン

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 07:56:11.17 ID:iDsniZT6.net
アメの大規模灌漑も地下水枯れたらお終いだからな・・・

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 08:24:20.45 ID:Tm64DiaR.net
元々日本は砂漠地帯にあるが、回りを海に囲まれてるため、こうはならない。
カリフォルニアも大規模な運河を内陸部に掘ればいいだけ。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 08:34:35.78 ID:1SRPADth.net
カリフォルニア節水入門

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 08:48:06.79 ID:kOmmR1Ny.net
TPPでカリフォルニア米が入って来るの、馬鹿なの。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 09:47:49.21 ID:1uViQID0.net
在米韓国人に乗っ取られてるんだろ。

法則としか言いようがないね。

在米韓国人勢力がアメリカ人騙して
一緒になって日本企業を税制も含めて虐め倒してカリフォルニアから追い出した。
日本企業の子女も学校で在米韓国人生徒に虐め倒されてる。

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 09:51:58.24 ID:ILmezbIG.net
TPPで将来的にはミシシッピ米が入って来る。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 09:53:18.27 ID:ZcMiWiwl.net
アメリカなら人工的に雨を降らせる技術が既にあるんじゃないの?

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 10:10:02.35 ID:w2Y0JF+4.net
法則発動ですよね。

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 10:16:11.32 ID:nt2ivb5k.net
発動www

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 19:21:06.24 ID:EaPe5ZWa.net
オタクなイベントを開催してゲストに漫画家のみずきひとし氏を招しよう。
かつてハリウッドに大雨を降らせた実績のある雨男だ。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:24:19.04 ID:Vx/kyiJ7.net
こんなとこで米作り広げて日本に輸出とか考えてるんでしょ?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:55:25.46 ID:NN7tCy74.net
海水を淡水化すりゃいいだろ。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:59:39.98 ID:AzMv+0lL.net
その手があったか

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/04(土) 00:42:12.46 ID:ptiie+HI.net
TPPで日本の田んぼは全部つぶしてこれら全部輸入にするって話なのに大丈夫かよ

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/04(土) 04:00:28.03 ID:doEPSKPp.net
>>27

アメリカのポチになるのか?

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/04(土) 12:05:35.16 ID:s31DFw+L.net
自業自得

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/05(日) 13:30:17.71 ID:Fquklge4.net
ブドウ・レモン・オレンジがヤバイみたいね。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/05(日) 14:01:01.90 ID:GDluKOGA.net
有り余る太陽熱で海水を脱塩して貯水池を作れよ。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/05(日) 14:02:14.20 ID:L6stU3q/.net
北米だけでなく、南米も異常気象でかなりヤバイみたい。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/05(日) 18:21:10.70 ID:Ud+Xgv87.net
カリフォルニアワインは
これまでの品種を育てるのが困難になりつつある、
と日経サイエンス。
貧しても、アメ農産品は購入避けているから関係ない、
では済まない問題ではあるが。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/05(日) 21:31:10.80 ID:8aGAATCM.net
TPPで日本の農業は大丈夫そうだな

カリフォルニアはもうダメだろ

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:22.86 ID:w6lRjyMq.net
>>25
せやね
だから今南カリフォルニアでは淡水化プラントの建設が進んでんねんで

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/11(土) 12:15:47.32 ID:8VQ3ynza.net
>>24
米は水を大量に消費するので、アメリカの他の地域は米を作るのを嫌がった
所詮アメリカの米作りは日本への嫌がらせでしか無い
干ばつ地帯で米を作るアホはこうして生まれた

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/28(火) 03:44:57.34 ID:WlvhoJ+U.net
アメリカの水道水は芝と食器洗い機の為にある。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/28(火) 04:12:23.24 ID:shxEHjEt.net
>>37
芝生に散水すると水のムダ遣いで罰金で
枯らすと美観を損ねたと罰金というアホな状況にw

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/28(火) 06:09:36.23 ID:t9XwM1o5.net
日本の英霊が特アが言ってる人数だけ、あの世に連れていこうとしてるのか?
カリフォルニアの水を吸い上げ、三峡ダム辺りに注ぎ込む。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/28(火) 06:11:28.68 ID:Rmo2UVn9.net
カリフォルニアの人口の推移をググってみたら、
100年前と同規模の干ばつだとしてもインパクトは全く違うことが分かる。
そして、川の水だけじゃない化石水の大規模利用。

いずれにしても破綻は間近だった。
温暖化や気候変動のせいにするのはお門違いもいいところ。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/28(火) 06:38:11.34 ID:QFH43WxK.net
ほらなコメなんて、いつ生産できなくなってしまいかもしんないぜ
カリフォルニアは、アメリカのコメ産地。
TPPで関税撤廃したら入ってくる。
そして安いアメリカ米に駆逐され国産はなくなる。
しかしアメリカでコメ生産が絶たれたら?

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/28(火) 11:54:28.40 ID:wT746vjs.net
誰も「地球温暖化」って書かない

さすが2ch、バカの集まり。

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/28(火) 12:11:05.92 ID:fPN8TFyb.net
>>41

ミシシッピィで大規模に生産されるようになるだろう。

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/28(火) 22:56:23.18 ID:3GqJ+Fgz.net
>>42
実際、何なんだろうねぇ。
春の長雨見てたら寒冷化キターと思ったんだが、その後夏みたいな天気になるし。

総レス数 44
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200