2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】北極の冬季海氷面積、観測史上最低水準に 米報告書

1 :Mogtan ★@\(^o^)/:2015/03/22(日) 00:52:23.03 ID:???.net
掲載日:2015年3月20日
http://www.afpbb.com/articles/-/3043064

 米国立雪氷データセンター(National Snow and Ice Data Center、NSIDC)は19日、北極の冬季海氷量が、1970年代に
衛星観測が開始されて以来の最低水準にまで減少しているとの報告書を発表した。地球温暖化による海氷融解と
海面上昇の加速に対する懸念が浮き彫りになった。

 報告書によると、冬季に観測された海氷面積の最大値は、科学者らの予想より早い2月25日の1450万平方キロだった。
これは衛星観測史上の最小値でもあるという。平均を下回る海氷状態は、ラブラドル海(Labrador Sea)とデービス海峡
(Davis Strait)を除く全域で観測された。

 現在の海氷面積は、1981年〜2010年までの30年間の平均を約110万平方キロ下回っているとされ、これはスウェーデンの
国土面積の2倍以上に相当するという。

 また海氷面積の最大値については、これまでの最低だった2011年の値を13万平方キロ下回った。

 この報告書の内容について環境保護論者らは、地球温暖化の進行を示すさらなる証拠に他ならないとして、温室効果ガスを
大気中に放出する化石燃料の燃焼抑制に向けた対策の必要性を訴えている。

 英ロンドン大学経済政治学院(London School of Economics and Political Science、LSE)グランサム気候変動環境研究所
(Grantham Research Institute on Climate Change and the Environment)のボブ・ワード(Bob Ward)氏は「漸進的な海氷消失は、
極地域の人間および動植物に対してのみならず、全世界に海面上昇という形で、深刻な結果をもたらしている」と語った。

 世界自然保護基金(World Wildlife Fund、WWF)は、海氷の消失について、ホッキョクグマから海洋生物までの海氷に
依存する多種多様な生物が困難な状況に陥ることを意味すると指摘している。

 WWFで気候変動・代替エネルギー問題を担当するサマンサ・スミス(Samantha Smith)氏は「気候変動は北極圏に
とどまらない。温室効果ガスを劇的に削減しなければ、結果として、予見や予測が不可能で、自然界や人間に害を
もたらす気候に直面することになる」と話している。

 ただNSIDCによると、海氷消失の大半は、ロシアと米アラスカ(Alaska)州の一部で2月の気温が異常に高かったことが
原因の可能性があり、平年より遅く海氷の急成長が起きる可能性もまだあるという。

 2014年〜15年の冬季海氷に関する詳細な分析結果は4月上旬に公表される予定。(c)AFP

<画像>
ノルウェー領スバールバル諸島ニーオーレスンのフィヨルド(2010年6月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARTIN BUREAU
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/1024x/img_3ecd6f5186b886283bfe1edbaac0e25c148324.jpg

<参照>
Arctic sea ice maximum reaches lowest extent on record | National Snow and Ice Data Center
http://nsidc.org/news/newsroom/arctic-sea-ice-maximum-reaches-lowest-extent-record

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 01:16:05.78 ID:3u6hd/56.net
温暖化は詐欺じゃないのか

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 01:21:26.31 ID:YJnPcre+.net
>>2 そうだよw

わたしからは以上だな。ブッタ(悟ったもの)より。

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 03:46:40.91 ID:s8XL7o7g.net
>>2
詐欺連呼厨は「冬クソ寒い」→何が温暖化だよ
というレベルの土民

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 06:33:33.73 ID:AiOG2MO9.net
>>1

>>平年より遅く海氷の急成長が起きる可能性もまだあるという。

脅威派は早漏だな。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 07:09:49.46 ID:rfHWxJ61.net
>>4
そういうことだ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:14:40.08 ID:XlCtz5Sa.net
昨年の夏は海氷がほとんど小さくならなかったから早く寒くなったと記憶してるが
冬の間、氷はあまり成長しなかったってことなのかな?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:21:54.07 ID:9B+xjc5n.net
でも実際は地球寒冷化でしょ

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:57:24.10 ID:uysfFS0n.net
>>4
>>6
完全に因果関係が証明されてるわけじゃないだろ
お前ら(お前)のほうが土人だ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 09:11:46.65 ID:8OvDiH3r.net
温暖化詐欺と叫ぶ詐欺師に騙されたバカも少なくなったね。

奴らも人為温暖化は事実だと認めざるを得ない段階まで来ている。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 10:27:25.48 ID:xYM3pfov.net
温暖化と言うからあれだが
他の言葉にすればいい

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 10:44:37.53 ID:rq6+9Iyp.net
>>3
> わたしからは以上だな。ブッタ(悟ったもの)より。
仏陀(ブッダ)だろw 怒るぞ本物がいたらw 嘘つきや騙りに言っても仕方がないがw

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 10:58:02.53 ID:1BWtXy6h.net
アップダウンはあるものの 10年前から横ばいでっせ:

http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/IMAGES/seaice.anomaly.arctic.png

.

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 11:01:58.74 ID:1BWtXy6h.net
>>13 に補足

2007年と2013年の極小は、サイクロンが荒れ狂って
ベーリング海峡などから浮氷が「漏れ出た」せい。

.

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 12:04:34.33 ID:wRObV6uQ.net
たぶんガリガリ君の出荷数と正の相関があると思う。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 12:47:45.99 ID:8OvDiH3r.net
>>13
君ってホントにバカだね。
理系じゃないだろ。
単純に面積だけで語れない物ってあるよ。
分厚さだな。
米ロの原潜も砕氷船も氷の厚さを気にせずに気軽に進める薄っぺらい領域は
驚くほど増えてんだよ。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 13:32:32.17 ID:hBrYDZWn.net
>>13
南極はこれか
http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/IMAGES/seaice.anomaly.antarctic.png

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 13:44:02.84 ID:rq6+9Iyp.net
陰謀論者は一度思いこんでしまったことは、後から否定する事実が出てきても、心の底では
間違っていたかも、と思ったとしても、それを認めることは自分の馬鹿さを認めることになるため、
認めることが出来ない。もともと、俺は真実を知っている、オマエラ馬鹿とは違う、といった選民
思想の持ち主のため、それから逃れることができない。

例え北極の氷が全消失しても、こんなのは地球の歴史じゃ良くあること、
実際には寒冷化している、と言うだろう。

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:33:25.52 ID:1BWtXy6h.net
>>16
>薄っぺらい領域は 驚くほど増えてんだよ。

それがどうした?
1920〜40年代にも北極海の氷が激減して
米国に新聞記事がいくつも残ってるんだが。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:52:53.21 ID:AiOG2MO9.net
>>18

北極に海氷ができたのは、300万年前からだ。

それ以前に海氷はなかった。

地球の歴史じゃ海氷がないのが普通の状態だ。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:56:18.54 ID:8OvDiH3r.net
>>19
ブッシュ時代は北極海の氷の厚さや南極の温暖化の情報はあまりでてこなかった。
彼が石油や穀物メジャーに操られていたからね。
オバマ時代になってNASAやNOAAのキチンとした数字もリリースされるようになってきた。
何せ温暖化で一番の貢献者はアメリカ自身だからね。
ブッシュの時は懐疑論を意図的に流した感もある。
実は北極の氷の情報を一番知っているのは米海軍なんだよ。
海氷を突き破って浮上しても船体に損傷を与えない厚さ、弾道ミサイルを水中発射しても
ミサイルが壊れずに突破できる厚さというのは重要だから常に調べているからね。
アメリカからは今後それら米軍関係の温暖化を裏付ける資料が続々と出てくる可能性が高い。
ロシアからは期待薄だけど米国だけで君らが無口になるには充分だろう。

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 18:01:01.52 ID:rq6+9Iyp.net
>>20
> 北極に海氷ができたのは、300万年前からだ。
うん、つまりそういうことだ、自分が間違っているのを認められないわけ。
何せ、俺は真実を知っている、オマエラ馬鹿とは違う、といった選民意識の持ち主だからね。
グリーンランドと南極の氷が全消失してもきっとそういうだろうw
確かに昔は無い時もあったからねw

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 18:47:33.62 ID:6C6BBh72.net
熱エネルギーが運動エネルギーとして消費される部分が怖い
自然災害がどうなっていくやら

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 19:05:27.47 ID:AiOG2MO9.net
>>21

北極海氷の薄さなんてあまり関係ない。

北極海氷が夏の減少にバラツキがあっても秋には同じように増加する。

この理由は、北極の海底が永久凍土になっているためだ。

永久凍土の厚さが南極と比べてどの程度なのかは知らないが、海氷の厚さなんてものは永久凍土の厚さにくらべれば無視できる程度のものだ。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 19:32:58.95 ID:AiOG2MO9.net
今年、北極海氷が足踏みしているのは、太平洋沿岸で少ないためだ。

その理由は、PODが正に転じたためである。

したがって、今年の北極海氷が足踏みしているのはなんの不思議もない。

また、過去年の衛星観測データは、センサー交換により同列に比較できない。

地球温暖化が原因などという発言は、軽率すぎる。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 19:44:36.10 ID:AiOG2MO9.net
>>25

POD ×
PDO ○

http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/shindan/b_1/glb_sst/glb_sst.html

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 22:05:04.96 ID:a4IWzFis.net
北極の海底が永久凍土?はぁ?なんのこっちゃ?
北極圏の陸域には永久凍土があるのはわかるが。

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 22:48:33.92 ID:AiOG2MO9.net
>>27

それはキミが知らないだけ。
脅威派でさえ以下のように認識している。

http://jp.sciencenewsline.com/articles/2013112609570005.html

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:12:49.98 ID:hBrYDZWn.net
>>28
メタンてさ・・・温暖化の原因だよね
なにそれw 天然ガスが原因なの?

>>26
http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/climate/knowledge/pac/pacific_decadal.html
どうみても福島が青色の・・・

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:35:34.45 ID:AiOG2MO9.net
>>29

・永久凍土という語句があるのですが。


・メタンについては、脅威派は温室効果ばかり言いますが、大気中の寿命は12年だし、最終的には温室効果ガスのオゾンを破壊する。

 そんなに心配することはないのではないかと思っています。

・海面水温分布は、PDO正のパターンです。

 福島を持ち出すのはNGです。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:46:34.36 ID:kBABiToa.net
しろくま君もあざらしさんも氏んでもらいます。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:49:03.72 ID:AiOG2MO9.net
>>31

それらの動物は今よりかなり温暖なヒプシサーマルを生き延びている。

過剰な心配は不要と思う。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:04:42.70 ID:zoYFmHcj.net
とはいえ、このまま何も全く温暖化対策しないと
ヒプシサーマル期すら超えてしまうのが現実だしな。
今は対策を進めているからヒプシサーマル期以下に抑えられ
ホッキョクグマはぎりぎり生き延びる。問題ない。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:43:52.85 ID:mmdNYDLY.net
300万年前と現代では大気を構成する物質も分子量も大きく異なる
もちろん日照時間も異なるがね
つまり地表で活動していた動植物のCO2総排出量と運動エネルギーが作り出す熱量が自然界で有する一定の幅に収まっていた
しかし人類が台頭し科学力にものをいわせあらゆる物質を加工し、その数と活動地域を増やしていくにつれて生み出す熱量や吐き出すCO2は驚異的に増加した
地球が経験した事の無い領域に達した今、今後何が起こるか誰にも分からない

もう氷は戻らんよ
減少し続ける
そしてその氷の上でのみ正しく活動できる白い四本足の同胞たちは近い将来絶滅するだろう
彼らの次は我々人間だ

残された道は末期のガン患者のように我慢に我慢を重ねて行う延命治療か、さらなる科学力の発展でもうひとつ地球を造るか…
好きな方を選ぶと良い

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/23(月) 02:27:26.98 ID:DDF7eiOM.net
>>34

>>300万年前と現代では大気を構成する物質も分子量も大きく異なる

3億年前なら、いざ知らず、かりにもここは科学板ですよ。

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/23(月) 09:48:22.41 ID:nraZJtCy.net
>>10
完璧な未来予知ができるとでも思ってるのかドキチガイ詐欺師

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/23(月) 14:58:00.67 ID:oDMNttml.net
>>34
>出すCO2は驚異的に増加した 地球が経験した事の無い領域に達した今、

CO2濃度が現在の5〜10倍だった時代もあるんですけどww

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/23(月) 17:05:47.00 ID:D0Gi29mt.net
>>1
地球を救うのは原発しか無いな

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:24:44.22 ID:g09QTzlM.net
オホーツク海、ベーリング海が大きく足を引っ張ってるな。
北米方面は平年よりやや多いくらいだ。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:54:40.63 ID:zoYFmHcj.net
言葉が間違っているな。地球じゃねえ、
あくまでも人類(ホモ・サピエンス)が経験したことが無いってだけだ。
それでもなんとかなるだろう。対策進めているからな。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/25(水) 00:12:48.12 ID:Pjie9K1d.net
北極の平均気温って何度なの?
氷点下なら1℃上がったくらいで解けるっておかしくね?

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/25(水) 10:09:37.60 ID:nMrVlJaN.net
>>41

>>39

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:32:30.98 ID:JjiaJU0j.net
>>39
この海洋周辺は水温が上がったせいで北海道を初めとした温暖化が凄まじいらしいね

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:03:10.05 ID:iACSvIjt.net
大気中にたった300ppmしかないCO2が700ppmに増えたら地球の平均気温が1%以上も上昇する
理由がわからない。

CO2濃度が増えているのも地球の平気気温が上昇しているのも
事実なんだろうけど、その二つの事実が、有意な関連を持っていると
考えている人達は何を根拠にそういった仮説をたてているんだろ?

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:40:02.00 ID:Zna/YrT/.net
地球の歴史では無くなった事も有ったんだろ
大袈裟に騒ぎすぎ

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:35:09.10 ID:z/1fatT3.net
>>44
> 大気中にたった300ppmしかないCO2が700ppmに増えたら地球の平均気温が1%以上も上昇する

倍以上だから当り前じゃね。1%とか少ない方だろ、むしろ
お前まさか、今の300で殆ど意味ないと思ってるのか?これがなかったら、あっという間に
赤道部分まで地球は凍結するよ。事実そういう時代があった。
300程度でも、かなりの温室効果があるってこった。

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:21:28.70 ID:cnXVUuwM.net
>>46

全球凍結のときのCO2は、今の6倍あったと考えるのが自然である。

これを御用学者が、全球凍結したからCO2はなかったにちがいないと思っているにすぎない。

丸山先生は、全球凍結の原因としてスターバーストによるスベンスマーク効果説を唱えている。

ぼくとしては、こちらのほうが自然だと思える。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:24:04.12 ID:cnXVUuwM.net
ちなみに50億年前の地球では大気中のCO2分圧は今の一万倍以上あった。

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:00:16.97 ID:kFmvp2pB.net
>>48
地球ができたのは46億年前じゃなかったっけ。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:05:09.66 ID:z/1fatT3.net
>>47
> 全球凍結のときのCO2は、今の6倍あったと考えるのが自然である。
適当言うなアホウw
だいたい最初と最後じゃ濃度は全然違う、一貫して一緒だったみたいな言い方をするな馬鹿

> これを御用学者が、全球凍結したからCO2はなかったにちがいないと思っているにすぎない。
そんな御用学者はいないw 大体殆ど賛同してるのに馬鹿かお前は

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:31:33.67 ID:cnXVUuwM.net
>>50

>>だいたい最初と最後じゃ濃度は全然違う、


最初の時について議論していると考えてます。


>>そんな御用学者はいない
それでは、なんと言う学者が、どういう根拠でCO2がゼロだったと考えているのか教えて下さい。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:36:17.05 ID:cnXVUuwM.net
>>49

40億年前の地球では大気中のCO2分圧は今の数千倍あった。

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:47:04.56 ID:z/1fatT3.net
>>51
> 最初の時について議論していると考えてます。
ほうすると最後はいくつなんだ、嘘つき君wソースもなw

> >>そんな御用学者はいない
> それでは、なんと言う学者が、どういう根拠でCO2がゼロだったと考えているのか教えて下さい。
俺は御用学者はいない、って言っただけだがw
その大嘘を言うのであればまず、その御用学者を言うべきだろうよ、他の学者も言ってない証明もなw

54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 23:05:37.39 ID:nbCYo1C6.net
中共とアメリカで世界の半分、異常排出
テキサスで去年12月大雪が降った白人有史以来の雪
温暖化と寒冷化、どちらも進行中
どちらも中共とアメリカが原因です、

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 23:34:52.40 ID:cnXVUuwM.net
>>53

・キミの話は、CO2が原因で全球凍結は結果だろう。
 だったら、論点は最初であり、最後ではない。

・全球凍結のCO2原因説を唱えている学者は東大の田近だ。

 その田近が、「大気中の温室効果ガスの濃度が何らかの理由で低下したことが直接の原因と考えられる。」

 としか書いていない。

 つまり、大気中の温室効果ガスの濃度が低下した根拠などなにもないのだ。


 http://www-sys.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~tajika/papers/Tajika%20(2007)%20JG.pdf#search='%E7%94%B0%E8%BF%91+%E5%85%A8%E7%90%83%E5%87%8D%E7%B5%90+%E4%BB%AE%E8%AA%AC'

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/28(土) 23:51:14.63 ID:kFmvp2pB.net
>>55
それを全部読んでみて理解したのか?
CO2濃度の低下による全休凍結はあくまで可能性の1つにすぎないのであって
断定しているわけではないという意味だ。何とも言えない。
全休凍結後の温暖化はCO2だと言っているようだが。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:06:57.30 ID:nLAx6Fv2.net
>>56

>>全休凍結後の温暖化はCO2だと言っているようだが。

火山からの噴出ではCO2が増えるというよりも大気量が増える。

大気量が増えれば、大気の保温効果により、地球は温暖化する。

これは金星を見ればわかる。

全球凍結後の温暖化は、必ずしもCO2の温室効果によるとは限らないと思う。


一方、化石燃料では大気量は増えない。

なので全球凍結後の温暖化は、今のCO2増加とは別の現象としてとらえるべきではないか。

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 06:35:36.66 ID:OQHNlOwf.net
>>55
> ・キミの話は、CO2が原因で全球凍結は結果だろう。
そんな事は言ってないけどねw

>  だったら、論点は最初であり、最後ではない。
いいや?最後も言って貰わないとダメだね。だって全く変わってなければ
関係ないって事になる
いずれにせよ、ソースもださんと馬鹿かお前は、でしかないが
お前は何も言ってないにひとしい

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:32:22.76 ID:nLAx6Fv2.net
>>58

ソースは貼っているが。

どうやらキミはまともに議論できないかまってちゃんのようだね。

馬鹿とかいって、いかにも勝っているかのように見せかけるテクニックは肝入りなようだ。

その馬鹿というのも鏡に映った自分の姿を見て言っているのだけどね。

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:39:45.86 ID:nLAx6Fv2.net
>>58

全球凍結中におきる主なことを述べる。

・アルベドの増加により寒冷化する。

・CO2が海に溶けることがなくなり、火山噴火のCO2が大気にたまり大気量が増える。

(・CO2の温室効果が増える?)

まあ、

>>58

>>57

ということだな。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:15:52.20 ID:47Ky35NE.net
だめだなこいつ。全球凍結の仕組みすら正しく理解していないようだ。
>>59>>59自身のことを言っているに違いないのだろう。

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:51:58.66 ID:nLAx6Fv2.net
>>61

学者ですら理解していない全球凍結の仕組みを理解しているとは、キミはノーベル賞ものですね。

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:11:19.95 ID:nLAx6Fv2.net
仮にメタンの温室効果喪失を考えるのであれば、22億年前の全球凍結では仮説として成り立つかもしれない。

しかし、6億年前の全球凍結前はすでに酸素濃度が高く、メタンの温室効果はなくても海は存在しつづけた。

したがって、6億年前の全球凍結は説明できない。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:36:01.73 ID:6z49wNGs.net
>>63
ロディニア大陸構造による海水温の影響でスノーボールになったんよ

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:59:38.76 ID:nLAx6Fv2.net
>>64

それは仮説としても珍説だな。

超大陸があった時代には、同時に広大な超海洋があった。

超海洋では、暖流が極地域にも流れ込み地球全体が温暖化する。

仮説としても成り立たないのではないか。

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 18:00:15.88 ID:OQHNlOwf.net
>>59
> ソースは貼っているが。
御用学者のソースなんだけど?
それに最初だけじゃなく、途中や終盤など経過を言って貰わないとね。
そもそも原始の地球はCO2大量だったし、経過と時期が分らないと全く意味はない

> どうやらキミはまともに議論できないかまってちゃんのようだね。
お前がね。御用学者のソースはどこか言ってみろよ、嘘つき君w

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 18:05:44.43 ID:6z49wNGs.net
>>65
現代では南極環流の影響で暖流が南極まで到達しない
当時、極の海が凍ってたら・・・

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 18:08:52.77 ID:nLAx6Fv2.net
>>66

東大が御用学者の巣窟だ。

懐疑派バスターズは、東大が組織した。

そしてその元締めである元東大総長は原発関連メーカーに天下りした。

これは、2ちゃんの懐疑派の常識であり今さらソースもくそもない。

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/29(日) 18:11:44.62 ID:nLAx6Fv2.net
>>67

超海洋では、暖流が極地域にも流れ込み,極の海の氷などすぐに溶かすだろう。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:03:48.38 ID:Aqe3uSzd.net
>>46
CO2以外の大気に温室効果がないならともかく、
大気中に平均さ0%以上含まれている水蒸気の温室効果がある以上、
それの

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/31(火) 10:00:42.46 ID:gC1dxNgL.net
脅威派は、よく温室効果ガスがなかったら地球は凍りつくという。

それは事実だと思う。

だからといって、現状以上に温室効果ガスが増えて温暖化するかというのは別問題だと思う。

事実、大気のほとんどがCO2である金星での放射代表高度の気温と気圧は地球とほとんど変わらない。

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 19:28:50.46 ID:mKXwG//S.net
>>68
> 東大が御用学者の巣窟だ。
あほくさw それのどこがまともなソースだよ、頭は大丈夫かお前w
大体、東大以外はなんなんだ?それらは全て御用学者じゃないのかw
小学生でももう少しマシなことを言うだろうよw

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 19:42:04.18 ID:D7qZ+F8c.net
>>72

情報乞食が。

少しは調べてからレスしろ。

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:01:17.13 ID:mKXwG//S.net
南極で史上最高気温か 17.5度(2015年4月2日(木)掲載) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150402-35062614-cnn-int

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:04:15.12 ID:mKXwG//S.net
>>73
> 情報乞食が。
つまりはソースはなく、脳内だけのでたらめってこったろw
東大が全て御用学者とか、何の根拠もないし、
小学生でももう少しマシなことを言うわw
デタラメでも東大だと御用学者になる理由ぐらい説明したらどうだ?w
したらしたで、笑える理論なんだろうがねw

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:18:21.13 ID:D7qZ+F8c.net
>>75

小学生には大人の世界は理解できんだろ。

大学といえども大人の世界だ。

>>つまりはソースはなく、脳内だけのでたらめってこったろw

キミはアイウエオから説明しろといわれたらするかね。

そのレベルで気乗りしないんだ。

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:22:02.04 ID:mKXwG//S.net
>>76
> 小学生には大人の世界は理解できんだろ。
その通り、だからお前はそういう馬鹿かそれ以下、と言うことだがw
デタラメ適当しかいわんしねw

> キミはアイウエオから説明しろといわれたらするかね。
事実を指摘されて、誹謗中傷のみですかw
それでは俺の言ってることが事実だと認めてるようなもんだがw

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:26:45.21 ID:scvL16li.net
白いモフモフした四本足の同胞達がどんどん消えていく…
何とかしなければ!

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:34:43.96 ID:D7qZ+F8c.net
>>77

まず、人の聞く前に自分でできるだけ調べる。

それが、人に聞く正しい態度だよ。

キミはどうだね。

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:38:53.98 ID:mKXwG//S.net
>>79
> まず、人の聞く前に自分でできるだけ調べる。
聞かないでも東大は御用学者じゃないって知ってるからねw
違うというなら、その小学生でも言わない話の根拠やソースを示せよ、って言ってるんだが?
デタラメ脳内でなければ言えるだろ?
お前みたいな脳内話なら俺だって言えるぞ?東大は御用学者は一人もいないってなw

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:43:38.42 ID:D7qZ+F8c.net
>>80

キミは議論が好きなようだが、ぼくは好きではない。

自分で調べもしない人の相手をするほどお人よしではない。

これを最後のレスとする。

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:44:52.84 ID:mKXwG//S.net
>>81
> キミは議論が好きなようだが、ぼくは好きではない。
じゃあやめたらw
嘘つきでなければなw

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/11(土) 16:28:09.06 ID:v8/1GzAM.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1428680075/

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/11(土) 16:43:04.18 ID:OisFPxac.net
Robert Geller
@rjgeller
丸山先生の定年退職記念講演会が始まる。おいて東工大蔵前ホール。
pic.twitter.com/F3dWnS7kje
22:33 - 2015年4月10日
https://twitter.com/rjgeller/status/586764046369587200
----------------------------------------------------

前のレスで、田近英一が出てきたが、丸山は江守とかとじゃなく、
田近英一と討論したらどうだろうか?
丸山VS田近とか面白そう。
研究分野が重なり、丸山は地質時代の気候変動はスベンスマルク主因派、
田近はCO2主因派。
江守は環境やシミュレーション専門で、丸山は地学なんだからそもそも噛み合わないだろう。

総レス数 84
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★