2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物/神経科学】北大、コオロギは「驚き」によって学習をしていることを明らかに

1 :Mogtan ★@\(^o^)/:2015/03/14(土) 10:25:38.98 ID:???.net
掲載日:2015年3月13日
http://www.zaikei.co.jp/article/20150313/240112.html

 北海道大学の寺尾勘太大学院生・水波誠教授らによる研究グループは、コオロギの学習は予測誤差理論で
説明できることを明らかにした。

 ヒトを含めた哺乳類においては、予想していなかった出来事によって学習が起きるという予測誤差理論が
提唱されており、学習した刺激に対して選択的に注意が向くようになるという選択的注意説とどちらが
正しいか論争になっていた。

 今回の研究では、オートブロッキングのと呼ばれる1種類だけの刺激を使って匂いと報酬の連合学習をさせる
実験をしたところ、コオロギの学習は予測誤差理論で説明できるが、選択的注意説などの対抗理論では説明
できないことが明らかになった。さらに、コオロギの脳ではオクトパミンという生体アミンを伝達物質とする
ニューロンが、報酬についての予測誤差の情報を伝えていることが示唆された。

 今後は、コオロギの脳のオクトパミンニューロンの神経活動を解析することで、予測誤差を計算する
脳の仕組みが解明できると期待されている。

 なお、この内容は3月10日に「Scientific Reports」に掲載された。

<参照>
コオロギの学習には「驚き」が必要!(理学研究院 教授 水波 誠)(PDF)
http://www.hokudai.ac.jp/news/150311_pr_sci.pdf

Critical evidence for the prediction error theory in associative learning : Scientific Reports : Nature Publishing Group
http://www.nature.com/srep/2015/150310/srep08929/full/srep08929.html

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 10:26:42.30 ID:RMLn5aTH.net
コオロギ'73

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 10:31:30.57 ID:LmRnlmjA.net
予測誤差理論
コオロギが予測してるかどうか、それも確かめてみ?
刺激に反応してるだけじゃねw

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 10:34:08.97 ID:OANM2HRB.net
登山の時にいたバッタは指でつついても逃げなかった

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 10:39:28.67 ID:LmRnlmjA.net
>>4
・寒くて動けなかった
・死んだふり(擬態系の小動物はコレ多い)

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 10:47:39.98 ID:ip1Zfg87.net
口うるさいかーちゃんに怒られても学習しないが、泣かれるとビックリして学習するようなものか

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 10:57:20.18 ID:G6e6DvH/.net
ライダーブラックのキックの命中精度がたかまる
ってこどじゃん

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 11:42:18.21 ID:ZuIUM96S.net
ビオラばかり轢いて餌を無くすのが学習してるの?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:13:58.35 ID:m8fcXA3k.net
びっくり交響曲

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:18:13.34 ID:mpZiYYqE.net
>>3
バカなのか?
それを調べたという実験結果だろうが。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:21:26.07 ID:mi6TrT5S.net
過去ログだと?

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:21:56.32 ID:R/PxgI4g.net
ありとキリギリスの話はどう解明する?

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:22:04.60 ID:IjkapLQh.net
なんと!驚きの結果だ!

これで俺の脳も少しは学習したかな

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:58:54.92 ID:ksm7d64d.net
>>1
何かよくわからんな

前提はこんな感じか

・たとえば、赤い光が出てそっちに行くと餌がある、ということを学習する
・次に、赤の横に青い光も同時に出して同じことをする その後、青い光にしただけではそっちに行かない

その説明
1.予測誤差説  最初の「赤と餌」という結び付きは予測外の新鮮(驚き)体験なので学習する その後で青がくっついてきても大した驚きではないのでそれは無視するから
2.選択注意説  新鮮でないからというよりも、赤に「注意」が集中するので、青は無視してしまう

どっちなのかを判断するためのこの実験
・赤と餌の学習の段階で、報酬系の神経を阻害する そうすると赤と餌の関連も(阻害を解いても?)覚えない これは1説の論証である

なんで?


何か「予測<報酬>誤差」というよくある概念とゴチャゴチャになっている気がするな

状況の新鮮さというよりも、報酬と結びついたその新鮮さ ならば、そもそも報酬がらみ系を遮断するわけだし意味がわからないこともない
が、それを言ったら2の方も報酬は結局関係しているわけではないのか

そもそも最初のところ、青のみを学習しないのは、「赤&青」で学習しているから、という単純なことはないのか

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 13:23:30.33 ID:m8fcXA3k.net
>>5
小さいクモをおいかけまわしたら動けなくなる

ああ、ATP使い果たしたんだろうな、とか思う
しばらく休んだらまた逃げ始める

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 17:10:02.18 ID:jpG+j3NN.net
一度捕獲に失敗したGがさらに狡猾になるのはこの為か…

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:04:35.20 ID:zquiUfBY.net
え?コウロギが!?
これにはめっちゃ驚いた!

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:22:06.78 ID:D55tECkk.net
こおろぎは異星人だった

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/16(月) 07:46:55.17 ID:34a5DsjJ.net
コオロギなのにびっくりタコかいな

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/24(火) 11:23:43.39 ID:TGXT1aJl.net
べんじょこおろぎ'99

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/24(火) 11:50:04.57 ID:nMmplcO5.net
あーあああやんなっちゃった
あーあんあおどろいた

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★