2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙開発/技術】激化する惑星探査「国際競争」…日本は「金星」「水星」に注力、「はやぶさ3」構想も

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:36:16.95 ID:???.net
Yahoo!ニュース - 激化する惑星探査「国際競争」…日本は「金星」「水星」に注力、「はやぶさ3」構想も (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150103-00000532-san-sctch


 小惑星探査機「はやぶさ2」に続き、今年から来年にかけて日本の探査機が相次いで惑星に向かう。惑星探査は米国が世界を圧倒してきた
が、ここにきて日本や欧州、インドなどが積極的な動きを見せており、各国が技術と成果を競う時代に突入した。

■火星は7機がひしめく空前の探査ラッシュ

 地球のすぐ外側を公転している火星では現在、空前の探査ラッシュを迎えている。2030年代の有人飛行を目指す米国の5機を筆頭に、欧
州とインドの各1機を合わせて計7機もの探査機が同時にひしめく。

 さらに欧州とロシアは共同で来年と18年に「エクソマーズ計画」の探査機、米国は来年3月に地下探査機「インサイト」、20年には現行の
探査車「キュリオシティー」の後継機「マーズ2020」を打ち上げる。中国も関心を持つとされる。

 「惑星探査入門」(朝日新聞出版)を先月出版した会津大の寺薗淳也准教授(惑星科学)は「惑星探査は米国がリードしつつも、日欧をはじ
めとする国々が競う時代に入っている」とみる。

■日本の強みを生かせ…金星と水星探査に注力

 こうした中、地球の内側を公転する金星と水星に注力するのが日本だ。まず日本初の金星探査機「あかつき」が年内にも周回軌道への投
入に再挑戦する。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2010(平成22)年に打ち上げて軌道投入を試みたが、エンジンの破損でこのときは失
敗した。

 その後、使用を断念したエンジンの酸化剤を投棄し、機体を身軽にして軌道を調整。現在は金星の公転軌道付近を回っており、金星に再
び接近する今年11月のタイミングに合わせて、軌道投入を狙う。

 金星は地球とほぼ同じ大きさでありながら、二酸化炭素の厚い大気と硫酸の雲に覆われ、秒速100メートル級の強風が吹き荒れる特異な
惑星だ。あかつきはこの様子を5台のカメラで詳しく調べて謎に迫り、惑星の大気循環や気候変動のメカニズムの解明を目指す。

 来年7月には、欧州と共同の水星探査計画「ベピコロンボ」の2機の周回探査機が出発する。JAXAが磁気圏探査機「MMO」、欧州は表面
探査機「MPO」を開発し、欧州のアリアン5型ロケットで同時に打ち上げる。MMOは24年に水星に到着し約2年間、磁場や磁気圏を詳しく調
べ、巨大な中心核を持つ水星の内部構造などの解明に貢献する。

 水星はわずか88日周期で太陽を公転しており、探査機を周回軌道に投入するには高度な技術が必要。また、太陽に近いため高熱を防ぐ対
策も欠かせない。こうした探査機の運用や開発が実を結ぶか注目される。

 寺薗氏は「JAXAの宇宙科学研究所は超高層大気や磁気圏の研究が強みで、日本はそれを最大に発揮できる金星や水星の探査に注力し
ているようだ」と分析する。

2 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:36:34.03 ID:???.net
■すでに「はやぶさ3」の構想も

 小惑星などの小天体も各国の重要な探査目標になっている。四十数億年前に誕生した太陽系の初期状態を保っている物質を分析すること
で、太陽系の歴史や生命の起源に迫る成果が期待できるためだ。

 JAXAのはやぶさ2は今年、地球と併走する形で太陽を一周した後、年末に地球の引力を利用して加速する「スイングバイ」と呼ばれる軌道
変更を行い、目的の小惑星「1999JU3」に向かう。

 小惑星探査で世界をリードする日本を必死で追い上げるのは米国だ。来年9月に探査機「オシリス・レックス」を打ち上げる。機体の外観や、
物質を採取して回収する探査内容が日本と似ており、「米国版はやぶさ」ともいわれる。

 日米で大きく異なるのは物質の採取方法だ。日本は筒状の装置から地表に弾丸を発射し、舞い上がる物質を取り込む。これに対し、米国は
アームの先端を地表に接触させて窒素ガスを噴射し、舞い上がる砂を捉える。日本の手法では、仮に地表が岩盤でも弾丸が砕くことで物質を
採取できる可能性があるが、米国方式は地表が砂で覆われていることが前提になっており、成否が注目される。

 はやぶさ2の国中均プロジェクトマネージャは「日米は採取した物質の相互提供を予定するなど協調する一方、激しい競争関係にもある」と
話す。米国が小惑星を重視するのは、火星有人飛行の前段階と位置付けているからでもある。

 日本の研究者ははやぶさ2の後継機について、木星の軌道にある小惑星を探査する案などを議論している。初代はやぶさが訪れた「イトカ
ワ」や、はやぶさ2が向かう小惑星よりも太陽から遠く、低温のため、さらに古い状態の物質があるとみられるからだ。

 新旧はやぶさが航行に使った「イオンエンジン」に代わって、太陽光の圧力を受けて帆船のように航行する「ソーラー電力セイル」を使う可能
性がある。日本が10年に世界で初めて実証した独自の技術だ。

 一方、欧州は昨年11月、探査機「フィラエ」が史上初の彗星(すいせい)着陸を果たした。彗星も小惑星と同様に、太陽系初期の状態をとど
めている“タイムカプセル”だ。地表の状態によっては着陸が困難との見方もあったが、ドリルを使った地下物質の測定などに成功し、実力を
示した。

■米国は冥王星へ…月では民間探査レースも

 日欧などが意欲的な計画を相次ぎ打ち出している惑星探査だが、総合力で米国の優位は揺らぎそうにない。今年の一大イベントは米航空
宇宙局(NASA)の探査機「ニューホライズンズ」の冥王星到着だ。06年に打ち上げられ、昨年末に休眠モードから正常に復帰した。今年1月
15日に冥王星の観測を開始し、7月14日に最接近する計画だ。

 太陽系ではNASAの探査機「ボイジャー1、2号」などが惑星に接近して鮮やかな写真を撮影してきたが、冥王星の探査は初めて。米国が
発見した冥王星はニューホライズンズの出発直後、惑星から「準惑星」に格下げになったものの、著名な天体の素顔が明らかにされる意義
は大きい。冥王星接近後に別の天体を探査する計画もある。

 NASAのほかの探査機では「ドーン」が2月、火星と木星の間にある小惑星帯の最大の天体、準惑星「セレス」に到着。木星には来年7月、
探査機「ジュノー」が到着する。

 今年は月探査でも動きがありそうだ。中国は秋にも着陸機「嫦娥(じょうが)4号」を打ち上げるとみられる。

 また、米グーグル社が賞金を提供する民間月面無人探査レース「グーグル・ルナーXプライズ」の期限は年末。月面に純民間開発による無
人探査機を着陸させ、500メートル以上走行し、高解像度の動画や写真を地球に送ることを競うもの。優勝賞金は2千万ドルで、日本からも1
チームが参加している。


http://amd.c.yimg.jp/amd/20150103-00000532-san-000-1-view.jpg
金星探査機「あかつき」の想像図(JAXA、池下章裕氏提供)(写真:産経新聞)

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:39:12.17 ID:63N6t0Jy.net
チョンが宇宙人と接触したら地球人は敵だと認識されてしまう

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:43:06.06 ID:XIo4FkEO.net
軌道エレベーターとスペースコロニーまだー

膨大な鼻くそ公務員どもの莫大な給料とナマポのパチンコ代の確保が絶対優先ざますキリッ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:48:42.34 ID:v7JfKuKe.net
「イオンエンジン」のところで、岡田が小さくガッツポーズ。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:52:25.99 ID:XK9mFn5w.net
惑星探査は韓国には関係ない話

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:53:14.44 ID:fR5CNoy8.net
惑星探査もいいが、すぐに役に立つ準天頂衛生を充実させろよ。
いつまで1機で遊ばせておくんだ。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:57:34.34 ID:9VFxYR0o.net
宇宙エーテル論の結論を得ないと
意味ないだろう

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:58:21.09 ID:fR5CNoy8.net
低軌道を周回するスパイ衛星は軌道を保つためたくさんの燃料を積むことになる
そこでイオンエンジンとかLPGエンジンとかガラパゴスエンジンが必要となる
なにげに軍事面でも優勢だと思うんだが。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:05:40.79 ID:3DEZw4IL.net
くだらないことに税金使うなボケ

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:06:20.17 ID:OiP9rTN7.net
まあ、この分野は未知の領域で何があるかわからない。
下手すると資源、領地に発展するやもしれん。
探索も重要だが、低コスト輸送も研究してくれよな。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:26:42.34 ID:s1QgReE8.net
火星や水星に行く前に月をもっと念入りに調べないのはなんで?

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:28:16.96 ID:xpW/idHK.net
>>3
その通りあるよ(`ハ´  )

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:54:52.30 ID:W+PHrAdN.net
前にかぐやが月面に穴を見つけたってあったけど
あれ調べてくれんかな
こっちの方がロマンがありそうな気がする

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:07:38.28 ID:vkq+z1BH.net
資源の確保できない金星水星探査って
せめて土星木星の衛星探査にしろよ

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:38:22.62 ID:WoX4laF+.net
火星秋田

エンケラドス、エウロパ、イオ、
この辺が面白層

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:22:26.93 ID:i0nwyjVy.net
他惑星から資源大量に地球にもってきて
この2つの惑星の質量が変化して太陽系が維持できなくなたらどうするんだろう…
自転や公転の周期が変わりもしくは公転できなくなったりさ
やっぱ地産地消がデフォだと思うんだけど

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:45:35.55 ID:1BC65hjO.net
火星より金星の方がテラフォーミングに向いているっていうのが最新のトレンド
やっぱ暑すぎても温度がないとエネルギーも食物も技術的に立ち行かなくなるらしい
温度を上げるより下げる方が遥かに現実的だそうで、火星の低温問題は現代の技術では解決できないそうだ

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:50:29.15 ID:T0JGfZpA.net
やめてくれ〜
こんな糞の役にも立たない宇宙開発なんかに無駄カネつかうのは
借金まみれのこの国では土木事業やって他方が経済循環に役立つのに
天を見るのではなく地を見ろよ

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:51:38.69 ID:afpcn1Kq.net
>>19
学術探究の意義や必要性を理解できない庶民は、科学ニュース板に来なくていいよ?

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:54:00.43 ID:NfDtQL/4.net
月と小惑星に注力していただきたい

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:57:15.54 ID:JgP/bnil.net
>>19
まことに残念だ。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:10:11.49 ID:1isLNYh1.net
>>17
毎日のように飛来している衝突天体の質量を考えたら誤差じゃね

>>19
ずっとうつむいてたら?

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:19:41.40 ID:Bug2GQvn.net
プラネタリウム上映のはやぶさの映画の地球スイングバイの映像はかっこいい

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:24:09.91 ID:YE5isTP+.net
惑星探索はなんか鬼門だよな

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:50:20.40 ID:AYImgJwv.net
地下探査機「インサイト」ってレーダー探査か
ジェットモグラみたいなのを想像しちまったよ
レーダー探査だけなら、上空からも可能だが
地震波を起こたりするために、地上に降ろすのかな

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:31:50.87 ID:LF+OYCfz.net
個人的には月
しかも月に数週間滞在調査くらいの計画をしてほしい

28 :さざなみ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:36:36.18 ID:2sXR6TZL.net
「はやぶさ3」って、はやぶさMK2とか、木星探査ソーラーセールとかって呼ばれているものの事?

すでに「はやぶさ3」なんて名称がついていたとはな。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:41:07.02 ID:wldxm9xB.net
人間が行ける可能性がある月と火星に注力すればいいのに

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:02:10.37 ID:q/mMUxcM.net
>>28
別物だろ

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:04:49.57 ID:3dEDpqNR.net
火星探査機については のぞみが本当に残念だった
日本はたった1台にすべてをつぎ込み、これが最初で最後だよ!とやってしまう
のぞみにしてもあれこれ観測機器を積み込みすぎた。しかもH2クラスで打ち上げるなら
システムに冗長性も持たせられただろうけどM5だから探査機自体が小さい上にギチギチに
詰め込んでるのも無理があった。 最初からH2Aで打ち上げてる月探査機かぐやは
大型探査機だし完璧だった。  あかつきの金星探査機も1台しか打ち上げないからこうなる。
火星探査もNASAとESAだが彼らもかなり失敗した上に成功がある。
日本はった1台だけ打ち上げて、それがだめなら10年以上放置になるのが痛い。
技術が無いから出来ないのならあきらめるべきだが、そうでないところがもったいない。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:08:31.69 ID:3dEDpqNR.net
たとえば金星探査というと旧ソ連のべネラシリーズがある。
灼熱地獄高圧の中、金星に着陸した上にカラーのパノラマ写真まで撮ったから
比較的有名なのだが、このベネラも最初は何台も失敗しつつ、しつこく改良タイプを
送り続けたら最後にはそういう成功があった。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:10:38.44 ID:3dEDpqNR.net
結局日本の宇宙開発はどうしても、気象衛星や偵察衛星、宇宙ステーションなどに
金を持っていかれる傾向にある。勿論目に見える投資という意味ではわかりやすいし
予算もとおりやすいというのがあるのだろうが、惑星探査にもっと金を使うべき。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:15:39.24 ID:ppcX5XJA.net
水星も金星も暑すぎるやんけ

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:51:45.82 ID:Bh/uUU0k.net
>>31
たしかハレー彗星の探査機は2機だったんだよな
アメリカのボイジャーは1号2号とも大成果を上げてるし

理想はペアを打ち上げだろな

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:56:41.94 ID:3dEDpqNR.net
>>35
そうそうおっしゃるとおりですね。まあその金が・・・ってことになるのだけど。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:35:39.44 ID:r2ZksKmU.net
水星は南極北極なら結構大量の氷があるってのからだろ
両極でなら人も生活できて、更に将来エネルギー生産基地にできるかもしれないのが水星

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 02:22:27.41 ID:EDU19FhB.net
>>28
この記事では後者だね。Mk2はポシャった
はやぶさ3というのは記者が便宜的に使っているだけと思われ

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 02:22:51.45 ID:em6s29zx.net
日本の担当って磁気とか赤外線とかX線ばっかなんだよな。
それはそれで大切な探査なのはわかってるけど、可視光の写真のアピール度はやっぱ桁違い。
なんでことごとく米欧に譲ってしまうのか。

せめてカメラ一台載せてってくれ(それが大変なのはわかるが)。
「可視光域のカメラ?これはX線の探査機だからありません」みたいのばっか。
探査機がきついならせめてH-IIBのフェアリングに毎回外部カメラくらい付けてくれ。

アピール下手すぎんよ。。。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 03:51:15.73 ID:q/mMUxcM.net
>>39
可視光カラー画像を撮像するセンサなんか、日本に限らず、惑星探査機には付いてないのが普通。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 06:06:40.01 ID:arjwmggM.net
ちゃんと原子力電池を使って探査機を打ち上げて外惑星探査もやれ

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:16:26.33 ID:7KhZ2eDU.net
ベピコロンボは予定が遅れてまだ打ち上げ前だが後継機の声は聞いていない
はやぶさ2は予算から難産で次はどうなるかわからないと言われてる
あかつきは当初の予定がトラブルで遅れて、たまたま今年になっただけじゃん
金星探査後継機の計画があるなら探査熱激化と言ってもいいかもしれんが

ぐずぐずしてるとNASAや中国その他に全部おいしい所持ってかれるぞ
のぞみの仕事をメイブンにやられたみたいに

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 10:22:48.63 ID:LRwkIbCT.net
あかつきには今回こそ成功してほしい
のぞみのためにも

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:21:54.50 ID:pv7+o1As.net
>>39
月面ハイビジョン映像の時はJAXAはアピールの為にもネット公開したがってたが
NHKが嫌がったので世界的アピールに繋がらなかった

というのはある

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:43:12.43 ID:3dEDpqNR.net
そういう意味ではまだ誰も見たことのない鮮明な映像を撮影する予定の
ニューホライズンズはNASAはさすがだよね。

日本もエウロパに探査プローブを投下、降下中にハイビジョン撮影
母船に伝送数ヶ月かけて地球に送るとか やってみたらどうかな
まあさすがにデータ量が多くて無理かもしれないがな。
かぐやでハイビジョンカメラ積んだのはなかなか良かったので
火星とかでもいいからもっと遠い星でそれやってほしいのだよ

46 :【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   @\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:52:05.55 ID:3Ot95yeb.net
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:13:43.89 ID:khLcbXq1.net
サンモニで関口宏が

日本の宇宙開発を

宇宙のゴミ

とか

大陸間弾道弾に転用する疑いで
中韓を刺激する
と言うだろうw

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:23:29.56 ID:zstW6uqk.net
>>40
はやぶさ2には寄付金でハイビジョンカメラがつかなかったっけ?

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:37:16.48 ID:hr1BSzcy.net
仮にハイビジョンカメラ積んでも通信速度がアレなので伝送に時間が。
内之浦のアンテナは小さいし、臼田も受信設備側の問題で増強できない。
勿論探査機側も高速通信技術の開発が進んでない。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 03:15:21.08 ID:ss3UtoDK.net
>>48
ハイビジョンじゃないけどサンプラーホーンを撮るデジタルカメラは付いてる
http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/3469.html
あくまでモニタカメラなので設計寿命は気になるが、もしかしたらタッチダウンの瞬間を撮れるかもしれない
あとそれとは別にインパクタの衝突を撮る分離カメラもあるね

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 03:32:58.63 ID:dohP7Pzo.net
>>50
あれって、成形炸薬なんでしょ?

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 05:09:54.49 ID:GHI8wKIr.net
>>48
アレは只のモニタ用カメラ。

ハイビジョンとか、どこから出た与太話だよ。

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 05:44:19.53 ID:BvJod21k.net
韓国

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 06:10:32.86 ID:qnYfHfsq.net
惑星探査なんかして経済効果あるのか?無いだろ?こんな無駄な税金使うなら庶民にばら撒くか経済政策に使えよ
水星も金星も100年後だって1円にもならないっていい加減きずけや

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 06:11:30.14 ID:XHnpy8yz.net
そんな死の惑星を探査してどのように役に立つの?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 06:17:03.31 ID:P44FUq1L.net
金星探査といえばも1989年に打ち上げられたアメリカの金星探査機マゼランには
レーダー・マッパーが搭載され、全地表の98%の観測を観測、
それによって分厚い金星地表を3次元映像として再現する事ができた。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8c/Venus_-_3D_Perspective_View_of_Maat_Mons.jpg/800px-Venus_-_3D_Perspective_View_of_Maat_Mons.jpg

レーダー・マッパーとは強力なレーダーを照射して
障害物の下にある地形を観測する装置の事。

電波は水にに弱く、地中など観測できる筈がないと言い出す人間もいるが
出力と周波数の調整で電波は分厚い雲は勿論、
水はおろか岩石までも透過する事ができる。
この性質を利用しも、米軍は軍事衛星に搭載したレーダーマッパーによる調査を行い、
いまや地球全土の地下資源の位置を完全に把握しているそうだ。

(ちなみにサハラ砂漠をレーダー・マッパーで調査すると、分厚い砂の層を透過して
下にある古代の大河バールベラマの痕跡まで見る事ができる)

更に強力なレーダー・マッパーを搭載し、1997年に打ち上げられた
米の土星探査機カッシーニは土星に向かうまでに、
金星で2回スウィングバイを行い、
次に地球でスウィングバイ、その後木星でスウィングバイを行い
それから土星に向かった。
この際、金星や木星をマッピングして地表写真を撮影している。

(ガス円盤で太陽系が形成されたとかいう時代遅れのトンデモを
信じ込んでいる日本が、その影響でいまだにガス天体だと思いこんでいる木星だが、
この時に撮影された非公開の木星地表写真は、欧米経由で流出している)

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 06:20:18.66 ID:P44FUq1L.net
21世紀に入った現在では、技術の進展により
地球上から直接他の惑星の地表マッピングが可能になった。

プエルトリコに直径305mという、
世界最大の固定式パラボラアンテナを擁する
アメリカの天文台「アレシボ天文台」がある。
さらに世界第2位の移動式パラボラアンテナを有する、
ウエストバージニア州の「グリーンバンク天文台」というところがある。

NASAはこれら世界最大と2位のパラボラアンテナを同時に使い、
アレシボ・グリーンバンク・プロジェクトを開始した。
ここから強力なレーダーを放射する事で、探査機などという
金がかかるたげのムダな道具飛ばす必要もなく
地球から直接惑星の地表探査を行えるのである。

とりわけこれは分厚い大気に包まれた惑星の地表を探る
レーダーマッピングにその真の力を発揮する。

一例としてアメリカは金星の地表観測に成功しており、
その成果は2001年初頭には全世界に向けて発表されている。

解像度1.2qと詳細で、マックスウェル火山をはじめとした
大気の下に隠された地表をみごとに映し出している。
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2001/05/17venus/index-j.shtml

これは機器が貧弱だった14年前の映像で、
現在は遥かに解像度が高い写真を撮影できる事は言うまでもない。
世界が金星などより火星探査に注力しているのにはこれ以外にも
多々理由があるのである。

ちなみにこんなものはこのプロジェクトの中で
一番古く、かつどうでもいい観測結果でしかない。
本当に重要なデータは公表せず、国家機密として秘蔵している。

しかもこれはコンピュータや光学技術が未発達だった10年前の事で
今は遥かに細緻な解像度で金星の隅々まで探査できるようになった。
対して日本がやろうとしているのは1960年代のベネラ計画など、
半世紀も昔に行われた時代遅れの金星探査の猿真似でしかない。

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 08:14:04.64 ID:Jy7MAIeT.net
流出しているが誰も見ていないw

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 22:19:47.73 ID:ss3UtoDK.net
>>54
庶民に金をばらまいたら小惑星に行けるの?

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 22:20:43.12 ID:27O/+p3C.net
>>55
無知な下層民は、無理に知らんでもいいぞ。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 22:48:37.39 ID:Rn4W9MxJ.net
>>54
探査機の予算分を経済効果に使っても気が付かないと思うぞ。
それより惑星探査で自分のムダ知識が増えるほうがいい。

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:24:31.36 ID:MiPmjXgi.net
日本の宇宙開発が生活のどんな役に立っているかと言うと例えば
一レスいくら、アンカーレスもらったらプラスいくらの人達の小遣い稼ぎになっている

63 :名無しのひみつ:2015/01/09(金) 23:19:04.50 ID:s2beDLD4K
>>54
水星は金属成分が多いからひょっとしたら将来金属資源の供給源になる
可能性がありますよ、それに、水星には将来の核融合燃料であるヘリウム3
も大量にありますし。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/10(土) 11:15:41.40 ID:fTPzA4J/.net
税金の無駄遣いすぎわろた
もっと経済に金使えってのが俺達庶民の総意なのにやっぱ政府は糞だな

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:15:49.18 ID:YS7j92Wq.net
>>64
お前の言う「俺達」ってのは、一体全体、どこのどんな集団のことだ?

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:39:24.21 ID:1j1yPPgz.net
税金は、こういう使い方こそが正しい。
無駄金批判なんか気にせず、どんどん投資してほしいものだ

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:26:02.41 ID:Vqonw5Kd.net
水星や金星調べてどうするの?
月や火星に全力投入してる国には打算があるんだろう
日本は純粋に知的好奇心てそれらの国からは本当にうぶに見えてるかも

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:38:16.72 ID:1j1yPPgz.net
そういうのが理解出来ないから、今君はそういう立場にあるんだよ

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 06:42:11.85 ID:WpkKAss7.net
研究だ開発だっちゅても半分遊びだかんな、贅沢された日にゃ、どたまかち割れっけどな((( ̄へ ̄井)

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 06:50:30.06 ID:QRMe7vqF.net
音楽などのCDの記録方式は深宇宙通信から生まれたんだよ。

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 07:04:44.02 ID:0D5KaYcd.net
>>70
頭大丈夫?

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 07:32:11.72 ID:q9mxu4Ot.net
俺達庶民ワロタ
主語の大きいヤツは胡散臭いの法則w

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 07:41:53.23 ID:xHi7Aa84.net
>>67
金星には自転だけでは説明できないスーパージェット気流がある。
これの原因を究明することによって、地球の気候変動や異常気象の
真の要因を解明できる可能性がある。
水星は太陽からの様々な影響を一番まともに喰らっている惑星。
これの調査は、太陽活動が地球の気候へ及ぼす影響の加速的理解に
つながる期待がある。

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 11:39:07.57 ID:ik7wGiSK.net
金星の高い気温は温室効果が理由の一つだと見られてるからね

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 11:58:11.57 ID:MXOCJYVe.net
一つというか殆ど。
ありえないが仮にCO2ゼロになったら地球より冷えるんじゃねえの
温室ガス抑制で地球の熱帯程度は十分可能だろうし、
そこはエネルギー生産だけにして、高緯度地域に人が住むようにすれば
地球と大差ない気候と感覚も可能

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:42:56.79 ID:R7yfOlrM.net
中国とか人道や技術力関係なしに有人着陸やりそうで楽しみだな
つかさっさとやれよ中国

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 16:43:14.18 ID:HnFF/hka.net
すぐに何の役に立つのかと考える癖はやめた方がいい。
ノーベル受賞者だって多くは予想もしない発見から新たな道が開けたと言っている。
そういうところに考えが思い至らない人は非常に短絡的にしか物事を見れないってわけよ。
今数兆円になってる産業も、初期の基礎研究の頃はこの金食い虫やら時間の無駄とか
散々言われていたが諦めなかった方々の努力の結果なわけで。

一見すぐに役に立つかわからないものなどにも金を配分して研究しておくと
いろいろよい事があるという風に考える頭を持ってほしい。
功利主義に毒されると何も生まれないよ。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 18:06:28.99 ID:giA6Gzib.net
日本も原子力電池が使えたら今頃土星も探査できたかもなあ

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 18:10:29.70 ID:U7Jzla0D.net
>>76
中国は宇宙開発に直接関わるような優秀な人材はすごく大事にする
大事にしすぎて甘やかし過ぎらしいけど
命が安いのは一般的な人民

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 18:14:29.01 ID:AlO8jW5v.net
>>78
ムリぽ

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 18:18:19.63 ID:MXOCJYVe.net
>>79
パイロットは別だろ
ソ連がそうだったように

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 18:23:58.17 ID:U7Jzla0D.net
>>81
行ったって実績作ればいいだけのお飾り乗せる気か?

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 18:25:43.24 ID:MXOCJYVe.net
>>82
> 行ったって実績作ればいいだけのお飾り乗せる気か?
意味不明。ソ連がそうだった、と言うならそれでいいだろうよ

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:42:24.88 ID:yBnN8gY9.net
金星と水星に注力って、方向性が内向きだよな

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 20:36:11.69 ID:UwHOrJEB.net
前にJAXAの人が、水星はエネルギー的には木星より遠いって言ってた

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:06:48.29 ID:U7Jzla0D.net
>>83
宇宙飛行士は優秀な人材を時間と金かけて訓練するものだけど、
>>81は、そういう貴重な人材は使わないでどうでもいい人間乗っけて実績だけ作るって意味だと思ったんだが
きちんと訓練したパイロットをライカ犬みたいに扱うって事?

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 22:11:26.26 ID:HON1zQA5.net
中国なら、火星への片道切符を国でやりそうなもんなのにな
パイロットだけ火星周回軌道から地球に戻して、火星着陸には離陸船は無しの片道で

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:50:59.26 ID:MXOCJYVe.net
>>86
> きちんと訓練したパイロットをライカ犬みたいに扱うって事?
ロシアはガガーリンの前に宇宙飛行士を送っている
彼は生きて返ることはなかった
それを承知でやったと言われている

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:17:49.10 ID:EZn/NaL3.net
>>71
あながち間違いじゃないんじゃね?
プラスチックで出来た円盤に光を当てて反射光のパターンから
正確にデータを再現して音声を再生するというのは、かなり高度な技術なんだよ

ああいうアナログ信号処理・デジタル信号処理の多くは
50−60年代からの宇宙開発で生まれた技術だったと思う
多分、深宇宙探査以前からやってるけど

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:46:48.92 ID:yQEuctkI.net
はやぶさのかなり際どい運用 でも最後には相当高度な制御を行い
見事ウーメラの空に軌跡を残したのを見ると
日本も意外と予算と原子力電池そして深宇宙アンテナの3点さえ揃えば
土星や海王星、天王星、冥王星クラスの探査もできるんじゃないかなと思ってしまう。

月探査のかぐやも相当高精度な観測を行っていて、後に行った中国の探査機とは
比較にならないくらい高性能なシステムをつんでいたようだ。

インドだって火星に送れた。 日本が火星や金星などの探査がまだ成功していないのは
技術が足りないから物理的に無理というわけではなく、予算がつかず
1台しか打ち上げさせてもらえないことにある。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:20:14.34 ID:Vq7kcNh4.net
>>89
ボイジャーの時に主送信機が故障して出力の小さい副送信機でデータを送らざるをえなくて、
ボイジャーの側で画像を圧縮して送信するようにソフトを書き換えることで通信速度の低下を
カバーしたとかそんな話があったような。

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:30:51.28 ID:GvXi5U9k.net
>>88
そういう都市伝説っぽい話は裏付けない。
まだ宇宙空間で死んだ人間はいない。

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:54:56.98 ID:JzbKTtng.net
>>92
> そういう都市伝説っぽい話は裏付けない。
検索であるけどね

> まだ宇宙空間で死んだ人間はいない。
アホらしw事故で死んだ人間は大量にいるのに何の意味があるんだw
この話は危険度に対し、どれだけ人命を賭けられるかどうか、だ、
その危険度に対する認識がどの国も完全に同じ、何てことはありえない、
あり得るという方がどうかしているね。中国ロシアは代替がきく人材に
関しては多少、欧米より挑戦する傾向があるってだけだ、馬鹿が

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/12(月) 12:57:53.21 ID:EVCrz/qs.net
>>73
dd了解。科学的な説明d

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/12(月) 18:34:25.20 ID:8T01DcKI.net
>>93
検索で出てきたから事実なの?
出てきた情報を付き合わせ、もう一歩踏み込んだら良いのに

ボストーク1を打ち上げる前にどんな実験をしていたかに
突き当たる筈なんだけどな

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:02:01.76 ID:CEBtb/rA.net
>>93
ロシアや中国よりスペースシャトルを2機も失ったアメリカのほうがよっぽど宇宙飛行士の人命軽視だな

97 :名無しのひみつ:2015/01/13(火) 01:50:00.98 ID:H0O4Hai4b
宇宙探査はどんどんやってもらいたい、とくに小惑星は将来貴重な金属資源の
供給源となるだろうし、イオのような金属資源の供給源になりそうにない
衛星は将来、地下核実験場として利用できるでしょう。

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:25:43.34 ID:DrVoF8bX.net
>>71
宇宙通信のエラー検出&訂正技術が
音楽CDに活かされていて多少の傷ではノイズが出ないのよ。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:43:25.22 ID:8NgnOC8E.net
>>95
> 検索で出てきたから事実なの?
信じたくなければそれでいいさw
どのみち中国がアメリカ並みに人命を大事にしてるという
根拠にはならんし、そう主張するのは中国好きのお前だけだろうからなw

>>96
先端を走り色んな試行錯誤して、しかも回数が多いんだから当たり前
そういう馬鹿理屈だと宇宙開発などしない方がいいってことになる
お前は北朝鮮がその手の死亡事故はないから素晴らしい国、
と言ってる池沼と同じ

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:52:22.17 ID:+slXEg/U.net
何かを考える時に比較して分析するけど
地球の中だけだと、環境が一つで同じなので同類同士を比べても差が分かりにくい。
他の惑星にある別のモノを知ることができれば、
地球の現象もより深く理解できる。
生物が好例だけど、気象も同じ。
金星にはスーパーローテーションという謎の強風が吹いてる。
この謎を解ければ地球の大気現象の知識も深まる。
台風の予測が高度になり、多くの人命が救えるかもしれない。

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:40:41.81 ID:Cc99A6+V.net
>>99
ボストーク1が何処の国の宇宙船か解って書いてるの?
だいたい>>88で始まった都市伝説のことじゃないの?

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:13:34.77 ID:NQPeGqKW.net
検索したら宇宙人と密約とか火星に有人の基地があるとか色々出るわな
検索したら出てくるからソースだって言われても上記と同じレベルです

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:25:59.68 ID:WBkXVnbk.net
検索したら天地創造とか出て来るし

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:23:15.53 ID:V2qyOcna.net
「ソースは2ch」より更にひどいぞw

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/14(水) 07:30:46.62 ID:vYkg6J8A.net
>>99
> > 検索で出てきたから事実なの?
> 信じたくなければそれでいいさw

信じるわけないだろ脳弱w
ググって出てきたモンいちいち真に受けてたら脳が腐るわ

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/15(木) 09:49:52.62 ID:E+Fyuazc.net
数年後の計画に、安価なイプシロンロケットで地球周回軌道まで打ち上げた後、
自力で、搭載された新型イオンエンジン(μ20)を吹かして、深宇宙に旅立つ実験機が予定されている。
http://www.isas.jaxa.jp/home/rikou/kogata_eisei/symposium/2nd/koto/22.pdf

P2-139 DESTINY工学実験:
大型イオンエンジンμ20
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss13/paper/P2-139.pdf

-----------------------------------------------------------------------------------

もう1つの計画、別目的で研究中のμ10HIspは、さらに燃費を高めたイオンエンジン。
噴射するイオンを、はやぶさより10倍の高電圧で加速することで、
噴射速度を、はやぶさの秒速30kmから秒速100kmに高めて、燃費を化学ロケットの30倍にしたもの。

P2-149 ソーラー電力セイル用
高比推力イオンエンジンの研究開発
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-149.pdf

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:08:11.20 ID:E+Fyuazc.net
はやぶさ3ミッションのクライマックスは、
宇宙の遥かかなたから、地球のピンポイントの場所に、
サンプルを入れたカプセルが前人未到の超高速で大気圏突入するんだよ。

http://spaceship.isas.jaxa.jp/research.html

>再突入・突入する飛翔体は,過酷な空力加熱に曝されます.スペースシャトルのノーズでは,最大空力加熱率:500kW/m2程度であるの対し,
>「はやぶさ」では,15 MW/m2(畳半畳に,電気ストーブ約1万5千台分の熱!)にも及びます.

>はやぶさカプセル,DASHカプセルは,空力安定により受動的に姿勢を保った状態で再突入飛行する弾道飛行型カプセルです.
>より遠方の小惑星サンプルの回収をめざした「はやぶさMk-II(マークツー)」では,14km/sにも及び,
>前人未到の超高速エントリが計画されており,空力加熱の緩和や,着地点分散を考慮した飛行が求められます.


スペースシャトル 秒速8km    熱量 1倍 (500kW/m2)
アポロの帰還   秒速10km   熱量10倍 ←別の記事より
はやぶさ1・2  秒速12km   熱量30倍 (15MW/m2 = 15000kW/m2)
はやぶさ3    秒速14km

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/16(金) 01:48:16.02 ID:KxU6hdqm.net
凄い再突入速度だね。はやぶさ再突入の時には、
NASAも特別機飛ばして監視に来てたね。
これICBMの再突入にも使える技術なんじゃない?

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:21:26.41 ID:CWtWLhW8.net
>>105
> 信じるわけないだろ脳弱w
お前がなw
いずれにしても、中国が人命を欧米と全く変わらず
大事にしてるなんてアホ主張を信じるのはお前のような馬鹿と
媚中信者だけw

> ググって出てきたモンいちいち真に受けてたら脳が腐るわ
別にそれだけで言ってるわけじゃないんだが、しかし無知と
馬鹿は自分が知らない物には以上に拒否反応するねえw

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/16(金) 20:15:59.57 ID:xIdNJYUv.net
>>105がレスつけているのは旧ソ連の
ことだと思ったけど違うのかな

それとボストークのことは調べたかい

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:16:04.66 ID:aO3gndzG.net
平日の真っ昼間からみなぎる謎の全能感

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:51:16.22 ID:rlwOdtGZ.net
>>110
で、続けるのか?

> >>105がレスつけているのは旧ソ連の
> ことだと思ったけど違うのかな
つまりは、中国が人命を尊重するなんてみじんも思ってない、という
認識で良いのか?それなら結構だ、もともとロシアの話なんて、
共産圏の連中なんてこんなもん、という例でしかない。議論する気もないし
もともと信じたくなければそれでいいと言ってるしな。
火のないところに煙は立たず、あの手の国は人命尊重とは縁がない、で
真偽はともかく、そう言うことをする国だ、で世間の認識は一致している、
という意味で言ってるんであってそれさえ分かっていればどうでもいい

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:04:58.99 ID:uAXErUUf.net
で、ボストーク1を打ち上げる前にどんな実験をしていたかしらべた?
まあ調べていたら
>火のないところに煙は立たず、あの手の国は人命尊重とは縁がない、
なんて話にはならないだろうけど

それから、マーキュリー計画当時の米国ロケット
打ち上げ成功率は65%だったことにも触れておく

自分の知らない事には謙虚であったほうがいいよ

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:38:10.20 ID:Hki+KEtt.net
>>113
> で、ボストーク1を打ち上げる前にどんな実験をしていたかしらべた?
お前の信じる信じないはどうでも良いといってるけど?
で、中国がつまりは、中国が人命を尊重するなんてみじんも思ってない、
というなら結構と言ってるわけだが、それには同意なんだろw
それなら結構だ、と何度言わせるのか馬鹿は
それ以外は元々どうでもいい

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/19(月) 07:29:35.19 ID:sFE6HhXO.net
話を逸らしたな

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/19(月) 12:31:22.53 ID:lxOkjCwp.net
ソースはGoogle

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/19(月) 12:53:12.41 ID:ea81vBaG.net
スレチ乙

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/19(月) 14:21:16.66 ID:wR+Bz69G.net
アメリカの後追いするより
他の事に注目して研究する方がいいと思うので大賛成

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/19(月) 14:47:13.35 ID:5wXWm4uc.net
>>118
後追いもしたほうが良い
日本の気質として0から教えてもらって100になるより途中の経験値が重要だろ

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:18:41.46 ID:c6lbFL8b.net
>>115
> 話を逸らしたな
話は中国人の事だが
111がそらした、というならその通りだ

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:50:16.57 ID:hSnsviVb.net
有人飛行とか後でいいから
はやくエウロパの探査してくれよ〜。どこの国でもいいからさあ。
俺の寿命がきてしまうよ。
実際、有人飛行よりエウロパのほうが興味ある人、多いんじゃないの?

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/20(火) 02:10:14.53 ID:vWri25i1.net
名古屋に探査機を送って調べるべき

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/20(火) 03:07:56.50 ID:9MKXlC8x.net
>>122
関係ないけどH-IIAは名古屋で作っている

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:22:21.13 ID:jn51gIa2.net
>>120
私が話の発端としているのは>>92。ずっと旧ソ連の話をしてるのだけど
どうでもいいなら>>105にレスする必用もないよねぇ

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:38:33.23 ID:eLIjOkcf.net
>>124
> 私が話の発端としているのは
話の発端は中国が欧米なみに人命をだいじにするかどうかだが?
お前はもしかして、中国がそんなに人権意識に優れた国だと主張したいのか?
もしかして中国人かおまえw

> どうでもいいなら>>105にレスする必用もないよねぇ
どうでもいいけど?お前がやめないからねw
そんなに中国人の擁護がしたいかねえw

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:49:32.56 ID:dnl/ez6X.net
>>125
その話に反論したのは俺だな
>>124以下の人とは別だ
おれは「中国でも宇宙開発関連の人材は大切にされている」と書いたんだが、いつの間にか中国が先進国より人命を大切にするって話にすり替えてるね

そもそも始まりは『中国なら人命無視して人間送り出すんじゃねーの?」
に対して、「中国でも時間と金をかけてる宇宙飛行士は大切にされてる。 それともどうでもいい人間乗っけて実績だけ作るって言いたいのか?」
だ。

それに対するあんたの書き込みがどれだけ的外れか、理解できないだろうが、理解する努力はしてみろ。

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:07:36.21 ID:h1Xh8Vdt.net
他所でやれ

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:09:58.19 ID:tY9WuzPI.net
しつこい奴だな。

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/21(水) 06:22:00.16 ID:fdXvg3Ny.net
>>126
> >>124以下の人とは別だ
あっそう、そんな話は信じないし、そもどうでも良いよ。そうであっても
言うことは変わらんし、関係ない。お前が中国人を異常に擁護する
おかしな感覚と思想の持ち主であることは変わらないからね。

しかし、なんでそこまで固執するかねw先の話でもわかるように、中国とか
共産圏連中が人命を欧米並に扱ってるなんて誰も思っちゃいない、
いるとすれば、よほど頭がそっちへいっちゃってるか、当の中国人だけだろうよw

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/21(水) 06:32:02.03 ID:2cKaobab.net
なんでこんなにムキになるのか滑稽だねぇ

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/21(水) 06:44:46.86 ID:fdXvg3Ny.net
だから中国人なんでしょw
普通だったら、中国も人命は大事にする、なんてわざわざ言わない
それを言いだし、かつ執拗に拘るなんて通常の日本人ではありえない

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/21(水) 07:23:25.62 ID:PUHOA0+o.net
発端だとかなんとか都合の良いとこまで遠投レスしてムキになってるバカは一匹だけ

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/21(水) 09:28:32.12 ID:m66NJ3VS.net
心底どうでもいい
評価出来るのはソースは検索ですってアホが存在するってのがわかって面白かった事くらい

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/21(水) 11:48:34.68 ID:DUnX7duE.net
うぜぇwww

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/21(水) 12:46:52.95 ID:vo4Ev6WE.net
水星の極地にあるクレータ内部には常時氷点下な部分が発見されている。(水の存在)

金星より太陽に近いから金星の最低温度より少し高いんだろ?→水星の夜の部分は最低温度は零下170℃ぐらい。

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:51:05.17 ID:uaQOkmA4.net
>>126
エスケープタワー、アボートタワーとか知らなさそう
自分の知らないことには謙虚じゃなきゃね

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:03:06.09 ID:fdXvg3Ny.net
>>132
> 発端だとかなんとか都合の良いとこまで
発端は中国人が人命を大事にすると言い張るお前でしょw

>>133
そんな事言ってる奴はいない馬鹿かw

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:05:57.49 ID:/4OVaCP8.net
>>19
逆逆、土木的な公共事業こそもうやり尽くして
道路をひっぺがして歩道を作るとか電線を地中に埋めるって
もう必死すぎるだろってことをやってる
どうせ失業対策事業でばら撒くなら地方に宇宙基地や研究所作って雇用を分散させた方がいい
アメリカのケネディ宇宙センターなんて元はワニぐらいしかいない湿地だったんだぞ

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:12:40.06 ID:/4OVaCP8.net
高速道路だってもう作るところがなくて
東名高速道路二本目なんてことをやってる
コレが完成したら三本目作るか?

日本の公共事業の代わりがアメリカでは軍と宇宙開発
ドンパチや高速道路を何本も引くよりよっぽど建設的だろ

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:46:57.03 ID:WHdE3WOV.net
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /  
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ      ヴッ!!
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:17:45.14 ID:ME+nwhDu.net
日本は中性子爆弾の開発に注力して、ロケット技術を使い、半島に撃ち込んでもらいたい。

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:19:59.64 ID:pNQ6/hXd.net
そうか今年は冥王星に観測機が到達する年だった
飛んでる間に惑星から降格してしまったが
ボイジャーの感動再び

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:12:31.70 ID:7sp5/Xp9.net
>>137
>>93

残念でした

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/22(木) 12:50:40.93 ID:cGQeyR+w.net
人命をかけられるかどうかだと、日本って結構登山とか南極北極とかに無謀なチャレンジを続ける冒険者が多いんだがなあ
民間では自己責任で自殺行為をやりまくりで、それが失敗すると税金で助けても許されるお国柄ではある
国が宇宙開発してるから人命をかけるとお国のために命をかけるのかと文句が出るんで、
宇宙開発が民間ならチャレンジャーとして死にまくろうが英雄視されるお国柄でもあるような?

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:25:34.15 ID:O1WFsPVb.net
>>144
いずれにせよ、国が責任を負わない、って方向性に何ら変わりはないわけだが。

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/23(金) 15:50:11.26 ID:N1GNWrUp.net
ソーラーセイルにもっと力入れてほしいなー
あれ輸送力最強だろ

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/23(金) 18:08:38.20 ID:fLzXZw8H.net
>>145
国が責任を負うから死んで来いをやると、軍靴の音が聞こえるってウルサイ人々が居るから負えないだろう

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/24(土) 07:33:18.16 ID:IsDNRAx9.net
木星以降の遠い距離になると、限られた軌道上からの撮影程度なら構わないが
何度も軌道や制御を変えて主星や衛星を周回したり、着陸するための着陸機の可動など複雑なミッションを遂行する場合、
膨大な電力確保のため、今の技術では原子力電池以外に無理じゃない?

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/24(土) 15:05:02.92 ID:4lBSmaiS.net
>>148
長い目で見ると、100メートルクラスの彗星や小惑星に着陸し、そこにある物質を
利用して動力や資材とする仕組みが考案されてたと思う。

特に有人探査では必須になるから、それまでに無人で実証されるはず。

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/24(土) 17:53:25.25 ID:kiQXxNhL.net
>>144
これはあってると思う

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/24(土) 19:16:56.75 ID:N/Bcv/kb.net
>>143
> 残念でした
何が?俺はお前の頭が残念としか思えないが
何を勘違いしてるか知らんが、それ中国が人命を大事にしない
ソースでもなんでもないぞ、アホかと。俺が言ってるのは世界の共産圏への
共通認識の例であって、ソースじゃない馬鹿かと。

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/24(土) 20:08:29.95 ID:IRK88lBn.net
何日も経ってるのにしつけえw

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/24(土) 20:21:18.32 ID:N/Bcv/kb.net
アホか。俺はお前ほど暇じゃないんだよ

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/25(日) 07:44:01.28 ID:bcJFkQmc.net
人質を助けるための特殊部隊も作れないだろうね・・・。

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/25(日) 08:06:24.50 ID:xfAR27pA.net
エネルギー産出比とは、あるエネルギー供給システムに対して、
投入されるエネルギー(資源)量に対する出力として産出されるエネルギー(資源)量の比率によって表される。

エネルギー産出比>1が、そのエネルギーシステム自身を再生産できる最低条件であり、
これが1以下だとそのエネルギーシステム自身を再生産すらできませんから、エネルギーとしての意味がなくなり、
そのシステム設備時の投入したエネルギーが無駄になる、ということになります。

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:27:06.10 ID:R7wicod3.net
>>151
お前以外からは検索がソースって言ってるアホにしか見えないから

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/02/02(月) 21:41:12.83 ID:X4MblmOw.net
中韓がアホなのはグローバルスタンダード
今更何言っても虚しいからやめろ

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/03/04(水) 08:42:00.69 ID:dlNkEvJc.net
論点ズレ過ぎワロタw

総レス数 158
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★