2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星科学/宇宙開発】地球の水、彗星でなく小惑星に由来か ロゼッタ探査機

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:05:30.75 ID:???.net
Yahoo!ニュース - 地球の水、彗星でなく小惑星に由来か ロゼッタ探査機 (AFP=時事)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000016-jij_afp-sctch


地球上に存在する水は、数十億年前に地球に衝突した小惑星に由来する可能性の方が、彗星(すいせい)由来の可能性よりも高いとの研究論文
を、欧州の研究チームが10日の米科学誌サイエンス(Science)に発表した。

 欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)の実験用着陸機「フィラエ(Philae)」は先月、アヒルのような形をした67P/チュリュモフ・ゲラシメ
ンコ彗星(Comet 67P/Churyumov-Gerasimenko)で人類史上初の着陸探査を実施したが、今回の最新研究は、フィラエの母船である彗星周回
探査機「ロゼッタ(Rosetta)」に搭載された分析機器で8月以降続けられてきた同彗星内部の観測に基づくものだ。

 ロゼッタの質量分析計「Rosina」の主任研究員、スイス・ベルン大学(University of Bern)のキャスリン・アルトウェッグ(Kathrin Altwegg)教授
は「地球の水は、小惑星によってもたらされた可能性の方が、彗星より高いとの結論を下さざるを得ない」と語る。Rosinaは、67Pに存在する水や
他の気体の化学的特徴を示すスペクトルを観測してきた。

 論文は、67Pに由来する水分子が示す原子特性に基づき、その特性が地球上の水と大きく異なっていることを明らかにしている。研究チーム
は、酸素と結合して水を形成する水素と、水素の重同位体である重水素との割合を測定。67Pは「おそらく太陽系の天体の中で、水素対重水素の
比率が最も高いレベルであり、重水素が最も多く含まれる」ことを示していると、アルトウェッグ教授は指摘する。

 67Pの水素対重水素比率は、ハレー彗星(Halley's Comet)で観測された水分子の同比率に比べて30%〜120%高い。両彗星は、カイパーベ
ルト(Kuiper Belt)に起源を持つ「木星族」に分類される。

 水素に対する重水素の割合がこれほど高いのは「おそらく67Pが、非常に低い温度で形成されたこと、さらには太陽系のごく初期から存在する
原初物質である可能性が高いことを意味すると思われる。したがって67Pは、太陽系の46億年前の姿を探るための本当の宝箱なのだ」と同教授
は説明する。

 一方、小惑星に含まれる水の水素対重水素比率はこれより低く、地球上の水により近い値を示す。フランス国立宇宙研究センター(National
Centre for Space Studies、CNES)の科学者でロゼッタを研究するフランシス・ロカール(Francis Rocard)氏によると、彗星には水が豊富に存在す
るが、小惑星はそうではなく、中には水を全く含まないものもあるという。また、これまでに発見されている小惑星の数(65万個)は、彗星(4000個)
に比べてはるかに多いと同氏はAFPの取材に語った。

 同氏はAFPに「私にとって今回の成果は、物事を大きく変えるのではなく、これまで考えられていたより少し複雑にするもので、小惑星が地球の
水の起源だとする仮説を補強する結果だ」としながら、「水に含まれる水素と重水素の比率は、個々の彗星によって異なっており、小惑星ではそ
の個体差がさらに大きいように思われる。その理由は今のところ不明だ」と話した。

 太陽系で最も原始的な天体で、炭素を豊富に含む彗星は、地球に衝突することで、生命の存在を可能にする要素を地球にもたらした可能性が
あると科学者らは述べている。

 1993年に承認されたロゼッタ・ミッションの目的は、彗星の組成の調査だ。彗星は、46億年前の太陽系形成時から残存している太古の氷と塵
(ちり)の塊と考えられている。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:10:16.50 ID:m9VXVywX.net
その小惑星の水はどこからきたん?

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:10:16.81 ID:XVwAURgz.net
惑星アクエリアスから大量の水が…

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:15:07.48 ID:l4UdeAqP.net
地球自体が小惑星や彗星由来だろうに。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:19:13.34 ID:XbP5kBns.net
余所者が何と言おうと名古屋は地球由来

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:23:41.76 ID:R9u/yVhb.net
小便も小惑星由来だと思うと胸が熱くなる

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:42:20.39 ID:Y814e1lO.net
申し訳ないが、彗星と小惑星の違いから説明してくれ

8 :名無しのひみつ:2014/12/11(木) 13:57:40.69 ID:XRFbEKdr6
更にはやぶさ2が注目されるな

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:52:15.01 ID:yvzxs7e6.net
>>6
小宇宙を感じる…!!

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:55:14.24 ID:JDLaGHG3.net
下痢便撒き散らしながら飛んでる小惑星が彗星、みたいな感じ

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:02:21.95 ID:7jTliPCE.net
火星の水の確保がこれで出来るな。
火星に真水の海を作ってから、人類は火星に移住を開始する。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:04:18.82 ID:TdaBVFZ7.net
汗と小便のような関係。
勢いがいいのが彗星、勢いがないのが小惑星。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:04:31.60 ID:JDLaGHG3.net
>>10
あと、その下痢便が地球に降り注ぐことで起きるのが流星群

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:08:49.87 ID:MBrfyxyc.net
地球の水って地球でできたって習った覚えがある

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:18:51.44 ID:DA+/e8xr.net
>>2
それ知りたいわ
おそらく前の世代の恒星が超新星爆発したときに
作られてばら撒かれたんだろな

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 15:15:43.83 ID:fU4bUSBy.net
そうすると、ますます

隼二号(敢えて「はやぶさ2」とは書かない)

の成果が期待されるな。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 15:36:09.63 ID:HuvTRufZ.net
氷で落ちてきたのが全て?
ガスとなっていた水素、酸素が重力で地球に集まって燃焼しただけでは?

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 16:10:15.66 ID:ETeCkous.net
ということは
はやぶさ2に期待大だな

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 16:27:28.22 ID:jkJ4y40H.net
キュアロゼッタとはかなりのロリコンだな・・・

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 17:06:45.91 ID:+cjcCDqm.net
韓国から来たに決まってるだろ

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 17:30:24.63 ID:DA+/e8xr.net
既出だがはやぶさ2に期待

太陽に近い軌道を回ってるから、水は失われてるかもしれんが

22 :名無しのひみつ:2014/12/11(木) 17:54:28.69 ID:dDAYb8Cme
よくわからない.
いま地球にある水が小惑星由来という事は
それまでにあった水は蒸発して砂漠の地球になっていたということ?
地球は太陽ができる時同時に塵やガスが固まったものだし小惑星もそんな成り立ちと
習ったような気がする.

教えて偉い君

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 17:49:53.56 ID:WvSgP7jG.net
>>2
小惑星は、内惑星帯特有の岩石質天体の特徴を持つ。
一方、彗星は太陽系最外縁オールトの雲に由来する氷天体。

今回、彗星に含まれる「水」は重水素の含有量が、地球に偏在する「水」よりも顕著に多いという結論になった。

つまり、太陽系形成期に、太陽からはじき出された星間ガスのうち、多くの重水素が太陽系外縁に、
通常水素が太陽系内惑星帯に振り分けられた可能性があると。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 19:23:30.06 ID:3FZf6hXj.net
やっぱり小惑星は最高だぜ!

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 19:32:14.30 ID:uSHmUdIk.net
こういう知識は人類共通の知的財産になる

26 :【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:06:44.58 ID:nV8RypG1.net
>>1


【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?

.

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:54:59.66 ID:ZV95RAkM.net
原子レベルでなら水のルーツは天の川のボスだろ

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/12(金) 00:11:54.17 ID:VnxibQdT.net
地球から水がなくならないのが不思議

29 :名無しのひみつ:2014/12/12(金) 05:43:44.77 ID:NbMjz6Ury
昭和臭い

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/12(金) 11:54:17.68 ID:RFN9xQQX.net
別ソースな

海の水の起源、彗星ではなく小惑星?
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 12月11日(木)17時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000001-natiogeog-sctch
彗星探査機ロゼッタの観測チームは10日、古代の地球に宇宙から海をもたらしたのは
彗星ではなく小惑星である可能性が高いと結論づけた。
地球の海水はどこからやって来たのだろう? 今回の研究では、約38億年前に大量の彗星が飛来したとき、
地表に水がもたらされたかどうかという長年の疑問に迫った。
そして、その可能性は低いという結論を導き出した。
チームを率いるスイス、ベルン大学のキャスリン・アルウェッグ(Kathrin Altwegg)氏は、
「地表の水はおそらく小惑星によってもたらされた」と述べている。
「Science」誌に発表された論文によれば、ロゼッタは現在、直径4.1キロのごつごつした
チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)を周回している。
67Pは太陽から4億1800万キロ超の位置にある。

◆宇宙からの爆撃
彗星は氷とちりの塊で、はるかかなたの宇宙空間を飛びながら、時折、太陽の近くを通過する。
約46億年前に太陽系が誕生してから、彗星と小惑星は8億年にわたって衝突を繰り返していた。
そして、地球や月、ほかの惑星に突入し、最期を飾った。
この出来事が起きた期間は後期重爆撃期と呼ばれる。
間違いなく、初期の地球にも彗星が突入している。そのため、惑星科学者たちは長年、
宇宙の氷山とでも呼ぶべき彗星が海の水をもたらしたのではないかと考えてきた。
アルウェッグ氏によれば、地球は球体になったとき、
地表の水はすべて蒸発してしまうマグマの塊だった可能性が高いという。
科学者たちが海の起源を宇宙に求めるのはそのためだ。
そして3年前、彗星が地球に水をもたらしたという説を後押しする発見があった。
欧州宇宙機関(ESA)のハーシェル宇宙望遠鏡が、ハートレー第2彗星に
化学的な構造が地球のものとよく似た氷を見つけたのだ。
ハートレー第2彗星は67Pと同様、海王星の軌道のすぐ外側にある
エッジワース・カイパーベルトが起源と考えられている。
今回の研究結果はその仮説を否定するものだ。
「われわれは違う発見をしてしまった」とアルウェッグ氏は話す。
「これまでよりわくわくする発見だ」。アルウェッグ氏は、67Pの約23キロ上空を周回する
ロゼッタに搭載された分光計の運用を指揮している。
アルウェッグ氏らは分光計を使い、67Pの表面の氷に含まれる重水素の量を測定した。
通常の水には水素原子が含まれるが、“重い”水には重水素が含まれる。
論文によれば、67Pの氷に含まれる重い水の比率は地球の海より3倍ほど大きいという。
これでカイパーベルトが起源の彗星が初期の地球に水をもたらした可能性は消えたと、
アルウェッグ氏は主張する。
67Pのように重元素の量が多い彗星はたとえ少数でも、
初期の地球にできたくぼみの重い水の比率を急上昇させるためだ。

◆答えは小惑星
カイパーベルトの彗星と地球では重い水の比率が異なる可能性が出てきたことから、
アルウェッグ氏は、地球の海の水は小惑星の衝突によってもたらされたという新たな説を唱えている。
小惑星は小さな岩石の天体で、多くが火星と木星の間で観測される。
アルウェッグ氏によれば、最初期の太陽は現在ほど高温ではなく、
小惑星にも水が凍ったまま存在できたという。
初期の太陽系では、太陽から最も遠く、最も冷たい場所、つまり彗星が集まる場所で
重水素が凝集したと考えられているため、小惑星の氷は重水素の比率がはるかに小さい可能性が高い。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:38:05.17 ID:9ncaykhf.net
素人考えだけど、他の彗星もみんな同じ組成なの?
たまたまこの彗星がそうだったと言う可能性は?

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 16:42:51.08 ID:Y6/blGQQ.net
何億年の間に彗星だって落下してるので彗星から来た水だってあるんじゃないの?
まぜこぜで検知できてないだけで

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 23:43:31.71 ID:wwROfL/b.net
それはもちろんあるだろうね
どちらが支配的かという話で

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 11:19:56.50 ID:6yU5hLc7.net
世間的には「地球と同じ物質」が出てくる事を望んでいるんだろうか
個人的には今回の重水素やイトカワ微粒子の同位元素のように「地球では存在し得ない物質」を地球にいながらにして見られる事にワクワクする

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 15:49:03.13 ID:WvwIJHtp.net
そもそも地球自体が小惑星同士がぶつかって成長して大きくなったものだと思ってたんだけど…
地球の水が小惑星由来なのは当然なのでは?

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/15(月) 14:35:05.57 ID:2eQukx4y.net
>>35
元々、集合したメテオロイドが持っていた水では、現在の地球の豊富な水資源を説明できない、という説。

文字通り、水のカタマリである彗星の落着で簡単に説明が付くと思っていたら、それを否定する観測結果が得られたと。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/15(月) 15:24:11.55 ID:NSEqncmJ.net
彗星の周りを周回してるの?
そんなに強い重力が有るってこと?

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/15(月) 18:11:36.19 ID:e/wUNfvw.net
ハヤブサ1の分析結果と彗星の分析結果から

ハヤブサ2の分析結果がますます地球の成り立ちについて重要性を帯びてきたな
今度は水を含むC(炭素)型小惑星だしな

胸熱だぜ

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/15(月) 18:39:39.88 ID:jkyGkaEG.net
>>36
天体衝突なんて初期のほうが多いだろうに、なんで、地球ができた後に彗星が落ちるって話
になんだ?

地球はそこらへんの岩やら氷やら星間ガスやらが寄せ集まってできたけど、一時期は全体
がかなりの高温、いまだって核は数千度

だから、元の水の水素は置き換わりまくりで、同位体比率なんか均されちゃってるって

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/16(火) 12:04:27.55 ID:m6ROMcE2.net
>>37
イトカワの倍くらいの重力はあるが、周回出来るほどではない。
実際に、ランダーは着地の反動で跳ねちゃったし。

同じ太陽周回軌道に乗って、ランデブーしてると言った方が正確。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/25(日) 17:31:06.09 ID:kn3Y4+ur.net
宇宙に漂う氷の塊が今でも地球に入ってきて、
大気圏で蒸発した残りが水になっているという研究者が、
アメリカにいたが証明は出来たのかな。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/25(日) 21:19:21.78 ID:u/tx3hEk.net
だから、無知な奴らは嫌だ
地球は大きなカメの背中で支えられているんだよ
亀がいるくらいだから、水はその亀由来に決まってんの!

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/01/28(水) 10:49:45.15 ID:+1exfr58.net
地球の水は名古屋起源

総レス数 43
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★