2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電気化学/エネルギー/資源】岐阜大、微生物燃料電池により畜産廃水から発電とリンの回収に成功

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2014/12/07(日) 09:11:45.18 ID:???.net
岐阜大、微生物燃料電池により畜産廃水から発電とリンの回収に成功 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/04/050/


岐阜大学は12月2日、微生物燃料電池により、豚の糞尿などを含む畜産廃水からリンを回収することに成功したと発表した。

同成果は、同大 流域圏科学研究センターの廣岡佳弥子准教授、市橋修特任助教らによるもの。

微生物燃料電池は、微生物が有機物を分解する時に出る電子で発電する電池である。廃水処理に適用した場合、廃水中から有機物を除去す
ると同時に電気エネルギーを回収できる。さらに今回、研究グループは、この発電に伴う化学反応を利用して、電極にリンを付着させて回収でき
ることも突き止めたという。

微生物燃料電池は、水槽内に電極が2種類あり、それらが電気回路でつながった構造になっている。水槽内に廃水を入れると、微生物が有機物
を分解する過程で電子を電極に流す。これにより、電気が発生する仕組みとなっている。微生物燃料電池を利用した廃水処理システムが実用
化すれば、発電しながら廃水を処理できるため、従来の方法に比べ省エネとなる。将来的には、処理にかかる以上のエネルギーを回収できるよ
うになることも期待できるとしている。

なお、同技術を実用化するには、大規模化とコストという2つの課題がある。現在の微生物燃料電池は、実験室レベルの小さなサイズが主流とな
っており、世界最大サイズのものでも一般家庭の浄水漕にも満たないサイズに留まっている。研究グループでは、より大規模な発電施設を構成
すること、および低コスト化を目指し、10〜20年後の実用化に向けて研究を進めていくとコメントしている。


http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/12/04/050/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/12/04/050/images/002l.jpg

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 09:27:07.32 ID:mduHyzTj.net
発電と廃水処理、一石二鳥ということか。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 09:36:25.55 ID:M1ONLdKO.net
山羊の……

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 09:38:58.46 ID:NkFtf2jM.net
そういえばリン資源も枯渇の危機にあるらしいな
食糧問題に発展しかねないわけだが

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 09:40:48.67 ID:E9FDFt1V.net
リンが回収できるってのは実用上面倒くさいことじゃね?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 09:42:32.92 ID:KiX5zzWs.net
>>2
リン回収が加わって一石三鳥。

発電としてはコストが掛かるだろうけど、
どっちみちコストが掛かる有機物除去やったついでに
電気とリンを取れると考えればいいのかも。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 09:46:57.70 ID:77etT4hC.net
通常の嫌気性処理ではリンの除去は出来ないからねぇ
でも嫌気性処理で発生するメタンでの発電はコストパフォーマンスが悪すぎ
改善もちょっと考えづらいのよ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 09:47:23.47 ID:iBQFflbh.net
うんち発電?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 09:52:24.13 ID:DJvRZE3T.net

今の大きさでどれだけの出力なんだよ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 10:09:27.80 ID:4F8c5xAO.net
人糞でもできないのかな

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 10:41:57.97 ID:ezExfvQl.net
まあこういう一石二鳥ものは大概、大規模プラント化すると
二兎追うものは一兎も得ず。になるのが常なんだよな…
素直にリン回収だけを目的にしとけばいいのに

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 11:11:56.65 ID:7fOZXr7P.net
>>11
石油や石炭の精製も発生する副産物が化学工業を潤している実例もあるからいちがいには言えないよ
天然ガスも最初は石油汲み上げの副産物で、危険だから燃やしていたんだから

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 11:22:34.88 ID:8mrwyqeX.net
コストはともかく、自立型汚水処理設備は作れそうってか
結局有機物以外の含有物の処理は残るが

>>7
余計な設備が付くほどパフォーマンス悪くなるんだよな
排水が持っている化学エネルギー自体で"急速に"自己分解してくれるのが理想だね

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 11:29:45.55 ID:U8FizCoI.net
肥料などに転化出来る形でのリンの回収技術はもっと進んで欲しいよな

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 11:35:42.24 ID:wcMG+P7D.net
ゴミ焼却発電に騙されて悲惨なことになってるとこ思い出した

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:35:23.62 ID:/lSVL4Xn.net
小型化して大腸に入れとくスマホの充電器とかできんかな?肛門から充電ケーブルが出ててさw

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:56:22.97 ID:3OWB45cd.net
>>6
大規模な発電は無理だから、せめてその施設の電力だけでもセルフで賄おうという考えだろうな

>>12
銅の精製なんかも有名だよな
副産物の貴金属が収益に大きく貢献しているし

海水からのリチウム回収も同じようになるだろう

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:22:48.33 ID:0CQSl1na.net
排泄したウンコで給水、脱臭。
水分少量でよければ山小屋とかでも使えるけど、
そこまでは無理なんだろうなぁ、、、

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:26:32.66 ID:mNvS9giE.net
どぶネズミみたいに美しく

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:43:05.15 ID:10+DXuL5.net
リンだ リンだー

21 :【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:52:48.19 ID:qfkBcBZ2.net
>>1

【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?

.

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:53:43.77 ID:lcSntpll.net
>>19
>>20

チッ、その組み合わせは卑怯な。
カリカリしてたのに思わず吹いたわ。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:45:42.73 ID:ffxLMp89.net
これ、電気取り出し過ぎると微生物が死ぬ欠点克服されたのかな?

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/07(日) 19:31:40.22 ID:kgvDu0dm.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー2のデロリアンクル━(゚∀゚)━!?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/08(月) 00:13:24.56 ID:+08oOdVw.net
アメリカと中国が蛇口締めはじめた
資源のない国は工夫で生きていかないとヤバイ

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/08(月) 01:39:25.91 ID:XzhD4SFT.net
2014/12/2
畜産廃水から発電しながらリンを回収、岐阜大学
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80395470S4A201C1000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20141202/96958A9F889DEAE2E1EBE7E6E5E2E2E0E3E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8039590002122014000000-PB1-14.jpg
微生物燃料電池の仕組み

 岐阜大学流域圏科学研究センター准教授の廣岡佳弥子氏と特任助教の市橋修氏らの研究グループは
2014年12月2日、同グループが開発した微生物燃料電池において、豚のふん尿などを含む畜産廃水から
発電しつつ、リンを回収することに成功したことを明らかにした。
 微生物燃料電池とは、「発電菌」と呼ばれる微生物が有機物を分解する際に生じる電子を利用するものである。
廃水処理に適用した場合、廃水中から有機物を除去すると同時に電気エネルギーを回収できる。
これに加えて岐阜大学の研究チームは、電極にリン付着させて回収することもできることを突き止めたという。
この発見は、「世界初」(岐阜大学)だとする。
 リンは農業の化学肥料の主成分として使われるほか、金属加工や食品添加物などさまざまな分野でも
利用されている。数年前までは、経済的に採掘可能なリン鉱石は地球上から数十年程度で枯渇することが
懸念されていた。最近の調査によって、新たなリン鉱石が発見され、当面の枯渇の心配はなくなったものの、
枯渇の問題が完全に払拭されたわけではない。特に日本はほぼ全量を輸入に頼っており、
必要量の安定確保や、価格交渉力の確保のために、リンのリサイクルは重要だとする。
 また、リンは多くの廃水に大量に含まれており、処理せずに排出すると水域の富栄養化の原因になるので、
廃水から除去することが求められてきた。今後は、10〜20年後の実用化を目標に、微生物燃料電池の
大型化やコスト削減を図りたいとしている。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/08(月) 01:41:00.29 ID:XzhD4SFT.net
2014/10/29
[転載禁止] 【技術】奈良先端科技大学院大など、微生物と水素で効率よく発電(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1414544014/

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/08(月) 02:19:20.58 ID:CtnJsWSj.net
これは素晴らしい

つーか、世界のあちこちの文明都市の傍らに貯まり続けた汚泥が
全て資源の塊、って事になっちゃったな!!!

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/08(月) 11:07:41.52 ID:CtnJsWSj.net
ナウルでは年間200万トンものリン鉱石を輸出した時代もあったという
今では数千トンしか輸出できない

リン鉱石は25%のリン酸を含むから、
まあ100万トンあれば25万トンのリンが出てくる

汚泥中のリン酸濃度はまあ2.6%くらいらしい
2%と見込む

日本では2千万キロリットルの汚泥が発生している
その2%なら40万トン

全部取り出したいもんだね!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/08(月) 14:02:59.94 ID:RGiPvaJ2.net
とすると、割合1/10なのでコストは10倍みたいな感じか
実際10倍ってこともないんだろうけど、やっぱ掘り尽くしてからじゃないと採算乗らない?

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/08(月) 16:59:17.81 ID:knQcaKKf.net
>>26
微生物の絵がかわいいwww

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/08(月) 18:53:55.14 ID:CtnJsWSj.net
いや国内で賄えるのは大きいよ
発電しながらリンも取れるとか便利すぎでしょ

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:52:32.54 ID:OcDrkSNN.net
窒素は空気中に無尽蔵にある。
カリウムは土中にまあ沢山あるのが普通。
しかしリンは少ないのが普通。火山灰地なら多少はあるかもしれないけれども、
水にとけて川に流れ出て、土壌中からはなくなってしまうのかな。

リンが無いとDNA、RNA、ATPなどの細胞の活動に必要な分子が作れない
ので、植物も動物も困る。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/30(火) 13:44:04.18 ID:3g2jV2Vv.net
じゃんじゃん開発してくれ でも石油が必要なくなったら今の世界秩序が大きく変わるな
どうなっちゃうんだろ? 戦争か平和のどちらにむかうのかな

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:05:53.77 ID:aOTcOg3z.net
リンは今でも簡単に下水処理場の出口で
電解すれば採れる。
採算上合わないのでやってないだけ

石油と同じ理屈で、価格が上がれば方法は
いくらでも出てくる

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/02/02(月) 01:39:25.96 ID:nOz9hTRL.net
2015/1/27付
レアメタルをパン酵母で回収 大阪府立大が技術
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO82415710W5A120C1TJM000
http://www.nikkei.com/content/pic/20150127/96959999889DEAE0E6E3E7E5E3E2E0E4E2E3E0E2E3E786989FE2E2E2-DSKKZO8241572026012015TJM000-PB1-2.jpg
2015/1/26
パン酵母でレアメタル回収、大阪府立大が技術
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82415710W5A120C1TJM000/
 大阪府立大学の小西康裕教授らは、パン酵母を使って工場廃水に含まれる金やパラジウムなどの
希少金属(レアメタル)を効率的に回収する技術を開発した。廃水に含まれる低濃度の希少金属を回収できる。
3年後には試験プラントで実証し、早期の実用化を目指す。
 新技術はパン酵母と道路の凍結防止などに用いるギ酸ナトリウムを使う。酵母が体内に希少金属を
微粒子の形で蓄…

総レス数 36
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★