2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物系統学】キノコに似た謎の新種深海生物はエディアカラ生物の生き残り?

1 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:16:23.86 ID:???.net
謎の新種深海生物、“生きた化石”か?
Jennifer Frazer, September 4, 2014

 1986年にオーストラリア沖の深海で発見されたキノコ形の奇妙な生物が、最近ようやく
命名された。

新種の深海生物、デンドログランマ・エニグマティカ(Dendrogramma enigmatica)は、
1986年にオーストラリア沖の深海から引き上げられ、最近になってようやく命名された。
不透明な部分は枝分かれした消化管である。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/mushroom-2_83254_990x742_600x450.jpg

 どの現生動物にも分類することができない謎の生物は、太古に絶滅した種に似ている
という。この発見は、長い間絶滅したものと考えられ、1938年に南アフリカ沖で発見
されたシーラカンスを思い出させる。

 もしその新種が古代生物の子孫であるとすれば、「系統樹の形を完全に変え、動物学の
教科書を書き替えるだろう」と、セントオーガスティンにあるフロリダ大学ホイットニー
海洋生物学研究室の神経生物学者レオニッド・モローズ(Leonid Moroz)氏は語る。

 長さ2センチほどの小さな生物は、半透明でアンズタケに似ている。キノコの柄に
見える部分の先端は口にあたり、消化管とつながっている。消化管は、キノコの傘の
ような円盤状の部分で繰り返し枝分かれしている。

 採取された標本には裂けたような跡がないため、何かの表面に張り付いていたのでは
なく、自由に漂っていたようだ。

 円盤状の部分は柔軟性が無く、推進力を与えるような手段もないため、泳ぐことは
できなかったと推測される。また、口の周りを囲む突起物から分泌される粘液で微生物を
捕えたと考えられている。

◆進化の変わり者

 1986年、甲殻類専門の生物学者ジーン・ジャスト(Jean Just)氏が、オーストラリア
沖でこの奇妙な生物を初めて捕獲した。それ以来、同じものは見つかっていない。多くの
専門家に相談したところ、わずかでも類似する生物の記録や記憶さえ出てこなかった。

 深海から引き上げられた後、一度ホルマリン漬けにされ、その後エタノールに浸して
保存された。そのため、遺伝子解析がほとんど不可能な状態になってしまった。

 遺伝子情報がないと、どの種類に属すのか知ることは困難である。外見から判断して、
進化の初期に分岐した古代生物に近いとジャスト氏は言う。
(中略)
 デンドログランマとよく似た現生動物はいないが、三裂動物門(Trilobozoa)に属すと
されるアルブマレス(Albumares)やアンフェスタ(Anfesta)、ルゴコニテス(Rugocon-
ites)の化石標本は驚くべき類似性を示している。

 これらの古代生物は、5億4000万年前、エディアカラ紀の後半に絶滅したと考えられて
いる。それはちょうど生物が急速に分岐した、カンブリア爆発の直前にあたる。
(後略)
ソース:ナショナルジオグラフィック ニュース(September 4, 2014)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140904005

論文:PLoS One
Jean Just, Reinhardt Mobjerg Kristensen, Jorgen Olesen
Dendrogramma, New Genus, with Two New Non-Bilaterian Species from the Marine
Bathyal of Southeastern Australia (Animalia, Metazoa incertae sedis) ? with
Similarities to Some Medusoids from the Precambrian Ediacara.
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0102976

プレスリリース:http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-09/p-nds082814.php

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:28:43.58 ID:OKDruUPw.net
あの大絶滅を生き残ったのは俺だけじゃなかったのか

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:33:08.84 ID:5tayf5FJ.net
いちお人間も含めて生物が生き残ってるから今があるんだけどねw
>あの大絶滅を生き残ったのは

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:33:14.21 ID:bJqVVD+B.net
>>2
お前のそれはただのちんこだぞ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:42:50.00 ID:KgpxZzhD.net
ナディアから?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:54:17.23 ID:jSDDNDiq.net
この先生キノコる

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:03:31.81 ID:MUNKF8rf.net
“生きた化石”か?

死んでるじゃん

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:10:20.38 ID:ttvpfIyh.net
.
カンブリア紀の前の時代でさ、エディアカラ紀って時代があってさ〜
この頃の生き物って、
やわらかい奴ばっかで、動きものろま。
まったく危機感のない輩が多いのよ。

やっぱ、お前ら、かたっぱしから喰ってやろう的な肉食動物がいなかったんだろうね〜。
なんかのんびりした時代だよ。うらやま〜w

ハルキゲニたん、カンブリア紀を語る
http://ameblo.jp/oldworld/entry-11511484434.html
.

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:37:51.12 ID:xkJ2z5eQ.net
おばあちゃんがオーキス装備か

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:55:03.63 ID:PhfdpTqa.net
円盤状の消化管で枝分かれしてるって面白いな

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:46:35.55 ID:bwZ5JXf1.net
>>8
おまえ見たんかい!

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:47:49.17 ID:L0HDStyQ.net
>>8
早く更新してもらいたい

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:27:21.90 ID:wFu7J8Dd.net
>「系統樹の形を完全に変え、動物学の教科書を書き替えるだろう」

ないと思うよ。
変わるとしても幹の下の方から細い枝が出るだけ。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:45:02.98 ID:DAgmeywC.net
>>13
その細い枝が枯れずに樹冠高度に達してるだけでも凄いと思うよ?
で、よーくみたら途中の枯れ枝が茂みほどになってたり、樹冠の一部はこの枝から伸びてたりするかもしれん

個人的にはカイメンやカツオノエボシ辺りと繋がってるとわくわくできるんだがな

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:03:11.16 ID:a7B1gyIe.net
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/d/c/dc93e449.jpg

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:03:41.86 ID:8wH4nWBw.net
ヒラムシの仲間っぽく見えるのは俺だけか?

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:31:58.42 ID:S/bZMRiE.net
人類(=猿、原、旧、新人) ☆ 古細菌  真正細菌
            \ ☆ |   (バクテリア)    ☆
         霊長類_\☆ |(原核  / _原生動物 ☆
    鳥類  哺乳類_\   | 生物)/ /     ☆
      \    \    |   / /(真核生物)  
      /    _\   |  / /    ___蘚(せん)類
    (恐竜)  /     | / /   __\  _____苔類 
 爬虫類  \  /      | \ \  /   \/
   \  / /\      |_|\/\ \   / <植物>  
    \/\/ /       |    \/|  \
<脊椎動物>  /      共通祖先     |   \/\_シダ植物門
       |_        |      |   /  
両生類____| |_    原始生命  __/_   \/\__裸子植物
    _____| |_      _|_   |  /   
   /      _| \   _|_  |  |  \___被子植物
 魚類      /    \_|_  | |   \    
   ☆    /   /\/   | | |    \  ☆ ☆ ☆ 
  ☆    / /\/  \   | |  \    \  
 ☆ 棘皮動物 / /   /   |(三裂  \  ☆ <菌類>
      昆虫 /   /    | 動物門?) \  ☆  
       節足動物 /     | |  海綿動物  ☆  
           線形動物   |刺胞動物
   <無脊椎動物>     軟体動物

         www.timetree.org/poster/timetree_lg.jpg

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:38:54.50 ID:ttvpfIyh.net
.
今回は4億4400万年〜4億1600万年前のシルル紀 の
生物界はどうなのよ!って話をさせてもらうんだけどさ〜

私の古い友人である
シルル紀にいたウミサソリこと「ウミサソりん」に
お願いするということで進めていてさ〜
喫茶店で打ち合わせまでしたのよね。

だけどさ〜
ウミサソりんとは、お互い忙しいのもあってさ〜
会うのは実に4年ぶりw

そうなるとさ〜
やっぱり、まずはお互いの近況報告の話にってなるじゃない?

しかも蓄積された4年分の話の量って半端なもんじゃないからさ〜、
あれやこれやと話が長くなってしまってさ。

それで夜遅くなって、家に帰ったらさ〜
あっ!肝心な打ち合わせの話、忘れた・・・。
って、なっちゃってさ〜。

ハルキゲニたん、シルル紀を語る
http://ameblo.jp/oldworld/entry-11577621209.html
.

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:08:12.63 ID:cUiB74GB.net
ポケモンだろ

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:18:26.35 ID:1bzeP7SD.net
イキノコ類だな

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:34:24.24 ID:kjRE5cuU.net
>一休さんのエンディングテーマを替え歌にしてさ〜
>「ピカイアさま〜、お元気ですか〜♪」って
>口ずさんでしまったよw

昭和にしか通じないwww

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:51:50.05 ID:LwGSN9Eh.net
保存過程で遺伝子分析できなくなった、って、なんて勿体無いことを…

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:55:43.02 ID:b7g2Evdu.net
あ、包茎だ包茎だ

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:52:08.14 ID:fyxbPJ1k.net
和名
デンドログランマ・エニグマ茸

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:39:16.56 ID:aQdFXMc5.net
エディアカラ?

あれは地上の地衣類だったって説があったが

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:45:36.23 ID:wYg4u0eY.net
中国で新種のキノコ発見というニュースを思い出した
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/rocketnews/rocketnews_20120619222576_0-enlarge.jpg

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:01:08.26 ID:Dbpywaov.net
それは蟲といってね

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:55:49.42 ID:ym5leQNU.net
海エラはエディアカラの生き残りだったんじゃ?

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:20:53.73 ID:yRk5g6hv.net
>>27

今度は落とさないで下さい・・・

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:05:14.47 ID:R0iblinu.net
中国で発見された新種のキノコがオナホールだった件を思い出した

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:33:49.14 ID:TGiu13gG.net
ネアンデルタールスレから
日本と韓国からもエディアカラの物と思われる化石が出てるね
ちょっと大きさと形が違うけど亜種かな?

日本 富浦町
http://i.minus.com/iR0rz1jJPY42c.jpg

韓国
http://i5.minus.com/iZ8ir4we2IT0Q.png

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:09:33.13 ID:wDdv872f.net
>>25
地衣類説は主張者が一人しかいない異端説。タフォノミー的にあり得ない
>>28
ウミエラ説はザイラッハー(タフォノミー界で神様のように尊敬されている研究者)が現れて消えた説

このキノコ型生物との関係が指摘されているのは地衣類だとかウミエラだとか言われたことのある葉っぱ型生物じゃなくて、円盤型の「メドゥーソイド」
かつてはクラゲorクシクラゲ類と言われたが、クラゲと構造が違ってるしクラゲなら縮んだ跡があるはずということで、現在系統不明になってる
まぁ、メドゥーソイドだとしても現生の生き残りがいるなんてのはヨタ話だ

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:58:37.84 ID:VddRZclb.net
古生物の生き残りって案外多い気がするな。
特に深海とか大きな環境変化のないところで。
化石なんて六億年の生命の歴史のほんの一部だし、人間が知ってる地球上の生命もほんの一部なんだと思う…。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:23:02.57 ID:JfdTfCm7.net
深淵生物

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:44:59.65 ID:RDZYzdDk.net
クラゲとは違うのか・・・

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:24:40.38 ID:p0bZ2bEJ.net
ただの突然変異では

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/10(水) 02:34:23.45 ID:YpikaNLC.net
やっぱり古代生物はいい
幾何模様がキツくてゾクゾクする

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:15:11.19 ID:7fK75YJX.net
ちょっとした時空の裂け目を通ってタイムトラベルしてしまったのかな

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:46:32.23 ID:oH0w2HjE.net
ストロマトライトは男のロマン

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/11(木) 20:10:46.80 ID:j2io/Dei.net
>>33
問題はエディアカラ生物群が渚の生物で
深海底の生物が見つかってない事なんだが
独自に進化を遂げた単なるミミックの可能性も

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/12(金) 08:33:44.82 ID:iw24bses.net
ちゃんと探せば他にも見つかるんだろうけど、
いかにせん地味だわ…

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:25:15.34 ID:+uBEnwH8.net
寿司ネタにして食ってみたい。

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/05(日) 03:11:34.56 ID:FZaoDEGq.net
ホルマリンでDNAが他の生体物質と架橋されても加水分解で元に戻せないの?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:47:23.93 ID:rwU54SyW.net
大絶滅って思ったより絶滅しなかったんじゃね?

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:26:08.95 ID:mHDbvNDI.net
エディアカラきますた

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/17(金) 00:42:05.57 ID:NP4lB3sf.net
DNAを調べると、意外とありふれた生物の仲間だったりしてな。

総レス数 46
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★