2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【材料】世界で初めて紙にデジタル情報を記憶させることに成功、大阪大など

1 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:22:36.38 ID:???.net
メガネに装着したり、腕時計のような形で巻きつけたり、モニターなどを身につけて操作する電子機器が登場し始めている。
これらの電子機器が紙をベースにして作られれば、衣服など柔軟な素材にもピッタリ張り付いて割れることはない。
しかも、紙は植物の繊維(セルロース)からできるので、安価でもある。こうした紙のコンピューターの実現に近づく成果が発表された。

トランジスタ、太陽電池、配線…すでに紙製を実現

 大阪大学産業科学研究所の古賀大尚(こが・ひろたか)特任助教、長島一樹特任助教、柳田剛准教授、能木雅也准教授、
九州大学大学院農学研究院の北岡卓也教授らの研究グループは、コンピューターのデジタル情報が記録できる紙のメモリ(記憶装置)を世界で初めて開発した。
能木准教授、古賀特任助教らはすでにトランジスタ、太陽電池、透明導電膜、電気配線、アンテナなど紙製の電子装置の開発に成功しており、
紙のパソコンを組み立てる装置の要素技術はほぼ整ったことになる。

 今回開発したのは、次世代のメモリとして開発競争が盛んな「抵抗変化型不揮発性メモリ(ReRAM)」といわれるタイプ。
コンピューターのデジタル記録は電流が流れるかどうかによって「1」「0」の2進法で表現するが、このタイプは電圧をかけ、電気抵抗が大きいと「絶縁体」、
小さければ「通電」と変化することによって記録する。電源の供給がなくても、データは保存される。

 古賀助教らは、木材などから採れる繊維の太さの約1000分の1の極細セルロース繊維(直径4−15ナノメートル。
ナノは10億分の1)でできた「セルロースナノファイバー」という紙の材料に、銀のナノサイズの粒子を含ませたシートをつくり、その上下に電極をつけてメモリを作った。
電圧をかけると、銀粒子同士が電子を受け渡しする形で導電の通路ができる。逆方向に電圧をかけるとその通路が途絶えて絶縁状態になるとみられる。

 実験では、0・5ボルトという低い電圧の範囲で「導電」「絶縁」を繰り返し、「導電」の場合、「絶縁」状態の電流の約100万倍の電流が流れ、
明確に区別できるという、このタイプでは最高レベルの性能を示した。また、電源を切っても少なくとも3時間以上記録した。
また、柔軟性の面では、これまで直径1センチの棒に巻きつけるのが限界だったが、直径0・7ミリのワイヤに巻きつけても性能は変わらず、世界最高のレベルだった。
この成果は、総合科学誌「サイエンティック・リポーツ」に掲載された。

 古賀特任助教は「紙でコンピューターが作れる可能性を示すことができました。今後、デジタル情報社会の中で、
紙が文字を書いて記録するだけでなく、電気で記録することもできるという価値観の変換を起こすことを期待したい」と話す。

 2000年前に古代の中国で発明された紙が、21世紀になってセルロースナノファイバーという日本発の技術で進化しつつあるだけに、さらなる技術革新を期待したい。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140903/wec14090316300006-n1.htm

サイレポ(少し古いですが)
Cellulose Nanofiber Paper as an Ultra Flexible Nonvolatile Memory
http://www.nature.com/srep/2014/140702/srep05532/full/srep05532.html

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:26:52.03 ID:0IKTVJzW.net
セルロース半導体

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:27:35.49 ID:vWQHOQLe.net
かみは バラバラに なった

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:28:45.13 ID:OLuM/mPT.net
>世界で初めて紙にデジタル情報を記憶させることに成功

この文言だと既にあるから初めてではない
http://www.frontier-line.org/K-Nambu-PhD/wp-content/uploads/2010/06/085-04.png

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:29:41.73 ID:WACkbdJt.net
>>1
昔は紙に穴開けてデジタル情報記憶させてたの知らないの?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:33:52.35 ID:+nQwvei/.net
テレックスの穿孔テープ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:34:15.00 ID:ZIGtBYpJ.net
鉛筆でかけばええやん?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:34:43.80 ID:nVPD8RR5.net
紙テープに情報を記録したビデオテープと何が違うのか説明してみそ>>1
3時間たっても消えないぞ。アナログで記録するからデータ取り出すのがたいへんってことか?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:36:30.48 ID:RUQRdpea.net
3時間ではw

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:40:00.29 ID:Aanix0uZ.net
捨てるとき、分別しなきゃならなくなるな

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:40:03.52 ID:CDNpRpGA.net
>>5
よくエラーを起こしたり、最悪途中で切れたりと・・・

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:40:12.14 ID:yRxXC6wR.net
>>3
チェーンソー乙

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:42:20.66 ID:neD1sRDK.net
バーコードは違うの?

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:45:49.83 ID:wD18FmWI.net
ドクター中松さん出番ですよ!

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:45:58.92 ID:zgn/sL9y.net
容量は 1bit/mm^2 です

知らんけど

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:47:58.13 ID:ugbWOq0X.net
銀を混ぜるの 発明とも思えない

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:49:34.81 ID:eV9FQMGJ.net
世界初ってのは、ちゃんと調べてから書けよなw

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:49:46.11 ID:Xo7qDGfc.net
パンチカードは?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:49:47.79 ID:U1hEjKC0.net
これ、紙(繊維)が基材ってだけじゃん、基材が樹脂でも可能なのでは。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:52:44.36 ID:edpojY+7.net
インド人が2年前くらいに成功してたはずだけど阪大教授が知らないだけじゃ?

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:55:08.86 ID:Xs3t5PZx.net
またかみの話をしている(AA略

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:56:35.67 ID:rMFUlwTs.net
紙テープに記録されているのはデジタル情報じゃなかったのか?
たしか8bitだったはず

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:57:02.90 ID:JiBaOyvA.net
パンチカードは3時間以上持つぞ。落としたら元に戻すの大変だけど

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:05:51.75 ID:zJHgK8dr.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:08:34.42 ID:u47SOgJ+.net
>>5
情報量の問題なの分からないの?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:08:36.91 ID:PzSWZ7Dx.net
火を噴きそうで怖いw

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:26:44.09 ID:HbgCuoRR.net
>紙の材料に、銀のナノサイズの粒子を含ませたシートをつくり

すでに紙じゃないぞwww

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:29:28.40 ID:hP5tFLGu.net
紙フェノールとか紙エポキシのプリント配線板なら
昔から秋葉原で売ってる

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:34:10.36 ID:UApi9DBK.net
幽霊なんかは空間の記憶なんだよね

特定の場所には空間に記憶回路が形成されてて
適度な湿気で空間に電磁波が通電されると発現するワケ
人間とか動物なんかはそれで気配を感じて幽霊を見る

この電磁波が強くなると電気機器の故障、発火現象、
など物理的な怪奇現象すら起きる

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:37:39.06 ID:HTVSx0gV.net
今日の世界初詐欺スレ

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:51:21.10 ID:gbugqAPW.net
中華は西域をぱくっただけだったじゃん

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:52:25.48 ID:FYL+/Gsx.net
銀を使っているという事は銀は酸化するから長期保存が難しいのでは?
スーパーのレジで手渡されるレシートの感熱紙程度の寿命という事か?

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:54:17.62 ID:0gxkjTwL.net
>>25
異論は認めない!
http://www.frontier-line.org/K-Nambu-PhD/wp-content/uploads/2010/06/085-04-300x225.png
http://www.info.shonan-it.ac.jp/amano-lab/pic/pjx_papertape.jpg

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:56:37.85 ID:HRfHoTAR.net
>>16
奇抜なだけで、実用されにくいタイプの発明だな

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:59:52.45 ID:BT2cDuL+.net
>>5
絶対こういう事言う奴がいると思った
だいたい記者が悪い

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:02:36.74 ID:06Gy51Tq.net
容量が大きくなればなるほど熱を持つので火災が発生するな。
実用性はほぼ無い。危険度が増すだけ

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:06:36.36 ID:kDZDU1K1.net
また紙の話してる(´・ω・`)

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:07:06.20 ID:FgcNEqQR.net
>>8
紙テープは電気的に読み取るために別の装置が必要
これは電極をつなげば直接読み込めるので単体で回路が作れる

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:07:40.55 ID:kbPzYDt/.net
紙にデジタル情報を書き込むのはもn何世紀も前にあったんじゃ?

それにこれ薄いきんぞくだろ!?

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:10:28.85 ID:FR/LzhNN.net
一方ロシアは鉛筆を使った

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:14:12.27 ID:nis/rIH2.net
3時間で消えるのはメリットだろ
「なおこのテープは自動的に消滅する」

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:16:35.09 ID:FN8StMhg.net
紙テープなら装置なんてなくても、、、、目で読める・・・ようだぞ。
なんか上の方の絵を見るとw

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:21:04.97 ID:02zzhWrd.net
紙だと水ぶっかけたらデータ壊れちゃうじゃないか!

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:25:07.40 ID:gpPkPCyp.net
> また、電源を切っても少なくとも3時間以上記録した。

うーん

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:31:06.01 ID:uk121oZh.net
>>4
昔よく理研の前に落ちてた、テープが入った紙袋とかもあった
当時のデータ管理は超適当

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:33:26.31 ID:3dii2Rbc.net
一方ロシアは鉛筆を使った

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:33:58.77 ID:2ikAnfHh.net
DRナカマツかよw

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:39:44.77 ID:pyJN05IP.net
紙でパソコン用のメモリを作ったっていうことかな?

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:42:03.77 ID:w8i87svl.net
バーコードもデジタル情報なんだけどな。文字や記号もデジタル情報

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:57:39.84 ID:OtH1vMcG.net
>>5 >>6
カタカタカタカタ〜

「大変です!ゴジラが東京湾に出現したようです」

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:59:30.73 ID:kbCve30n.net
紙の柔軟性って利点を維持したままRAMを実装したってのを言いたいのかねえ
RAMとして見れば3時間も持てばD-RAMのようにリフレッシュして使えるって事になるし

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:04:23.62 ID:4Seg7ozq.net
>>51
電源切っても3時間保持されたってだけでしょ。
普通は電源つないだままSRAMとして使うんだと思うよ。

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:10:22.63 ID:UpvmFyW5.net
そもそも情報を記憶させるために紙を発明したんだろうがw

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:10:58.93 ID:GPPwc9IV.net
ああ、キリシマ隊長が出てきた紙テープを見て唖然としたりしてたよな。

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:36:24.36 ID:03hdtAe0.net
私はパンチカードシステムのIBMマシンをオペレートしてました。
何故かデータ入力だけはいつまで経ってもパンチカードだったんだよなあ。

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:43:55.01 ID:cJEVd4B/.net
ぐるっと一周まわって元に戻ってきたみたいな話やね

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:53:28.92 ID:VulW/ymG.net
>>56
ああそうだな。これ「半導体の代わりに紙を使う」って話だからねw

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:05:05.82 ID:HaJ6INsg.net
イスラム国報道官「かみはいだいなり」

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:11:55.11 ID:kB244SbV.net
熱暴走してパンツが溶けたらどうすんのよ

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:13:13.69 ID:rHADWrbQ.net
URコードとは違うの?

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:22:11.63 ID:cixyvwk8.net
>>35
バカでアラシは相手にするのやめようぜ

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:27:28.66 ID:BRMkmc1s.net
夢が広がるからこの手の開発は応援してる
でも金属使ってるし紙じゃなくて紙に埋め込める電子回路だよね
単なる言い方の話だから別にいいんだけど

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:33:33.18 ID:S+daqV9d.net
書いて残した方が早くね?

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:37:34.72 ID:OtH1vMcG.net
>>63
2時間のエロ動画を手書きするのか!

それもいいな。

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:38:39.69 ID:QROkSNTW.net
半導体のことを「石」と呼んでたこともあるから
石板が究極なんだよ

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:41:36.13 ID:oFKD1YPE.net
何に使うのかわからない

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:41:54.52 ID:YhkSCvic.net
>>11
でもセロテープっていう心強い味方がいたような

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:42:30.12 ID:YhkSCvic.net
>>1
これが本物のE−paper

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:43:47.15 ID:EjFGVOr1.net
だか実用化されたと言うニュースはついに聞けることがなかった。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:46:36.66 ID:m0YBE5pJ.net
>>33
穴は普通8+1 なのに

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:51:53.08 ID:H8T3Qw3o.net
>木材などから採れる繊維の太さの
>約1000分の1の極細セルロース繊維でできた
>「セルロースナノファイバー」という紙

それ紙か?
紙の定義広く取るにせよ、これまでの記憶媒体よかコスパ良くなるのか?

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:55:50.01 ID:xQiNg0wn.net
昔はそうだったんだけどな。
仕様がかわっただけでやってる事は同じだ。

名刺なんかにデータを入れて渡せたりすれば便利だろうけど
名刺でも資源ゴミで無駄になってるのに、デジタルデータを紙に入れたい理由がないな。

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:58:18.87 ID:KCT0oGmJ.net
>>1
世の中はペーパーレス化じゃなかったのかあぁぁぁ!

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:58:21.11 ID:RuTaJBF8.net
>>63
HDDの中身を紙に全部書くのかよ…
暇人だな

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:59:47.27 ID:SuLeou22.net
>>3
なつかしす

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:00:32.29 ID:xqnLr/Te.net
バーコードとかは?

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:17:09.52 ID:BA/wUTKA.net
どういう原理なの? 銀とセルロースで半導体になるの?

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:18:38.58 ID:BA/wUTKA.net
>>5
いつの時代だよw

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:20:17.56 ID:s3mC0dMM.net
>世界で初めて紙にデジタル情報を記憶させることに成功

嘘吐くな。
高校時代、TOSBACの超古いパンチカード式コンピュータでプログラムしてたぞ。
つまり髪に穴開けてコマンドを記憶させてたんだよ。

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:39:55.76 ID:8/zEYleI.net
最初のコンピュータの記憶媒体は紙だったし
アナログコンピュータともいえる折り機のプログラムは紙に記録されてたから
紙の記憶媒体なんて100年以上前からあるだろ

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:47:55.18 ID:or06qnJt.net
>>1
QRコード……

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:06:32.59 ID:3BTddUty.net
>>27
折り紙でも金とか銀とかあるじゃん

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:07:48.00 ID:3BTddUty.net
QRコードは情報を内包していないな

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:09:33.33 ID:3BTddUty.net
>>79
髪に穴を開けたのかそれはそれですごい技術だな

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:09:48.66 ID:q7QNEr+S.net
紙に電子情報を記録するのか
面白い使い方ができるかもしれないね

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:12:14.75 ID:0u6xPpRs.net
カミがかりや〜

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:17:37.95 ID:4Seg7ozq.net
>>85
値札ラベルなんかにRFIDのチップ埋め込んで、セルフレジとか、既に普通にあるよ。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:17:50.15 ID:KgEDmxYL.net
半紙に筆で1と書けばいい

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:24:00.19 ID:Xj3Nh8/F.net
電子機器が紙に取って代わるかと思ってたら紙が取って代わった

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:30:26.30 ID:wuulQcRb.net
羊がこっちを見ている

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:32:21.19 ID:Ze3g4fld.net
紙のみぞ知る世界

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:36:32.25 ID:U1jvyCSs.net
電源切って3時間もったってことは通電中に消える心配はほぼないってことだな
抵抗変化型不揮発性メモリ(ReRAM)とか書いてあるな
メモリとしては十分使えるレベルなわけだ

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:36:42.72 ID:/usnpbgV.net
バーコードだって紙に記憶されたデジタル情報じゃね?

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:46:09.48 ID:38E81uIE.net
>>1
中世には音楽の譜面があったし、
現代だとピアノロールとか穿孔テープとか
紙にデジタル情報を記憶する技術は昔からある。

記事書いた奴は頭悪いだろw

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:48:51.49 ID:FDlACBm1.net
ここでいうデジタルってのは、電気機器としてのってことだろう
むしろこの技術が、紙比率の高いPC以外にも何に使えそうか

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:52:42.23 ID:alWhkUmN.net
現代人に髪は不要

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:57:25.03 ID:FYL+/Gsx.net
>>93
私の頭が何だって?

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:59:11.35 ID:/qUquJA3.net
日光に晒しとくとデータが消えるんだな。
あれ?なんか経験あるような…

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:01:49.91 ID:BRMkmc1s.net
>>94
元記事のタイトル: 紙製パソコン実現…メモリも世界初の成功 阪大
スレタイ: 【材料】世界で初めて紙にデジタル情報を記憶させることに成功、大阪大など

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:06:49.47 ID:gpj30Tse.net
髪は ハラハラと ちった

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:10:06.53 ID:FYL+/Gsx.net
とりあえず3時間ということだけど

このデータを維持する時間が
ある程度の範囲内で自由に設定できるようになったとしたら

例えば。スーパーの生鮮食料品とかお弁当とか
牛乳の賞味期限とかの管理に使えるかもしれない。

将来の未来のキャッシュレスなRFIDのスーパーにおいては。

IBM RFID Commercial - The Future Market
http://www.youtube.com/watch?v=eob532iEpqk

確かに便利だろうけど。でも。なんか味気がないような。。。

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:10:32.91 ID:yL6odHzZ.net
いや、パンチカードや紙テープあるだろ

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:14:20.29 ID:OnWhUX1c.net
「成分としては紙と言えなくもない」
みたいなオチじゃないのか

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:26:02.11 ID:txr7QazF.net
これはすごいけど、紙である必要はあるの?

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:28:52.06 ID:1opz4EME.net
燃やす

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:32:50.53 ID:x4mIGV3N.net
スレタイが悪いなこれ

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:19:53.15 ID:mtZvUGM2.net
ICタグが紙製になる日は近いな。

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:30:32.24 ID:w5oTMQTh.net
外国が作ったものは何でも持ち上げて(多少の悪い点があってもフォローする)
日本が作ったものは何でも貶していくと(多少の良い点も悪く見ていく)
人が少ないな

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:43:25.88 ID:Lbh219dS.net
紙の次は髪だろうなきっと

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:08:46.57 ID:0DkaWkxT.net
日本人ってホントに足を引っ張るのが好きだなぁ
シリコンを輸入する必要が無くなれば将来大きなアドバンテージになるのに
今現在の性能しか見ないで叩きまくってるよ

日本人がiPodが流行る数年前にタッチパネルのスワイプやズーム機能の研究してたら
日本の企業から「そんな操作は仕事で使わない」と言って見向きもされなかったそうだ
今はどうなってるかアホでもわかるよね?

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:10:16.98 ID:q7QNEr+S.net
>>108
その前に、まず元とまったく意味が違うここのスレタイが悪い。

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:19:13.62 ID:yqHovZmm.net
パンチカードとか出すまでもなく、濃淡のある絵なら兎も角、
文字は十分にデジタルだと思うんだが。

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:58:56.05 ID:JW3p+8Fb.net
鉛筆で000101010111001100101って書けば記録可能

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:05:57.40 ID:10mf65Er.net
>>110
足を引っ張るというか、
現状のライフスタイルに如何に便利か、ということしか考えてない
これからのライフスタイルをどのように変化させるか、について考えたこともない

このあたり、日本企業が現在の売上げだけを考えて未来の売上げを考慮しない経営方針と全く一致する

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:06:24.47 ID:CTcuCo3T.net
紙にデジタルデータって、普通に数字を紙に書けばそれでデジタルデータを記録したことになるんだが…QRコードとか。

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:15:44.18 ID:Kx6G7gj4.net
密度はどうなの?
回路化できるの?

何もわからない

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:23:51.21 ID:XxkQleaj.net
>能木准教授、古賀特任助教らはすでにトランジスタ、太陽電池、透明導電膜、電気配線、アンテナなど紙製の電子装置の開発に成功しており、
>紙のパソコンを組み立てる装置の要素技術はほぼ整ったことになる。

ケースをボール紙にしたのとは違うんだな
どんなものになるのか

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:26:24.13 ID:icllYi6n.net
紙テープの話しようと思って開いたけど
速攻で話が出てたようなので退散します

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:26:49.05 ID:bERb7Q3F.net
パンチカードは?

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:48:35.72 ID:oUjM6ovK.net
突っ込もうかと思ってスレ開いたらw

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:50:21.46 ID:oUjM6ovK.net
紙に文字書くことも
デジタル情報の記録だからな

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:00:39.63 ID:xwm7amUs.net
これにパソコンのデータ保存しといて
死んだときに一緒に燃やしてもらえるな.

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:09:34.66 ID:8mjgnhsK.net
使い捨て電卓とか

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:16:04.22 ID:8AjPssTn.net
>>50
あいつら紙テープ見ただけで内容が分かるんだよな。
おれ、01の羅列を見ても、何が何だか分からんわw

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:19:24.07 ID:FDlACBm1.net
>>110
他にもそういう事例は多くあるらしいな
やはり上に立つものに将来性の観点や想像力が無いと

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:30:23.15 ID:NC5V9KHT.net
Qコードは違うわけ?

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:36:52.46 ID:akG5OnRA.net
>>97
クスッとした

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:36:57.59 ID:mn/mwD30.net
紙は、何の為に発明されたのか?

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:38:36.03 ID:8mjgnhsK.net
文字やバーコードは外部装置だな
この記事では内部記憶装置を目指しているのだろう
入出力と内部記憶は違うよ

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:39:03.52 ID:q7QNEr+S.net
きちんと>>1を読んでないレス大杉

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:51:09.18 ID:8mjgnhsK.net
集積回路の印刷技術を紙に応用したということだろう

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:04:35.25 ID:8mjgnhsK.net
文字やバーコードは間にパターン認識を挟むから、アナログだと思うよ

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:21:39.60 ID:PpOrBDaQ.net
10年くらい前にXeroxが紙にデジタル記録した製品の発表をしていたはずだが

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:26:03.53 ID:DvZrmzHS.net
見出し間違ってるだろて。。。
古代から石版にもデジタル情報は記録されてるだろっつー

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:53:56.34 ID:XnaN55XZ.net
高価な銀使わずに、研究進んでる有機だけで作ればいいのに

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:51:43.64 ID:Ij2jav55.net
>>114
日本人にクリエイティビティの高い人間がたくさんいることは
個人でやってる仕事を見ればわかる。
組織になると急激に不活性になるのだ。

人格の肯定否定、好悪と意見への賛否を切り離すことができななくて
協力的でなおかつ刺激的な議論という両立が可能な人間が
少ないからではないかと思う。

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:24:17.11 ID:fzHnUp1p.net
データを記憶してるのは銀のナノサイズの粒子を含ませたシートじゃない?

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:34:32.62 ID:TRR89MQs.net
バーコードやQRコードってデジタルデータじゃないの?

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:39:12.27 ID:4KpUSNXa.net
シリコン半導体は無機質であることも大きな優位点であると思うけど。

紙は燃焼するし、変質しやすいと思うけど。

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:42:01.98 ID:4KpUSNXa.net
>>137
紙そのものにデータが存在するってことだろう。

バーコードの情報は線の太さの羅列に情報があるのであって、バーコードそのものには情報は無いだろ。

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:04:41.83 ID:0DkaWkxT.net
>>139
この研究が進んでコラーゲン繊維に直接回路を作れるようになれば
体内で病気を治す数時間だけ動作し、その後は取り出すことなく完全に無くなる
マイクロマシンやロボットが作れるとかは考えないわけ?
あるいは脳に直結できるメモリとかさ

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:05:33.48 ID:gIH7Hfo5.net
電子書籍の未来が見えるな

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:53:26.37 ID:gbS/DEYA.net
うそだ。

・昔の特撮映画とかで紙テープに記録されたデジタルデータを
 人間が読み取っているのを見たぞ。

・I/Oとかその手の雑誌に載った16進のデジタルデータを
 ひたすらにマイコンに打ち込んでゲームをやったぞ。

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:15:47.77 ID:YyvjyXtE.net
バーコードじゃいかんのか?

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:13:53.83 ID:Aetcem8c.net
>>132

手書き文字の認識ってんならニュアンスは分からんでもないが、
それでもデータ自体は量子化維持されたままじゃん。

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:32:55.42 ID:zQwTJT+7.net
MUJIでボール紙で自作するウクレレが売ってて
こんなもん誰が買うんだろうと心の中で
つぶやいてた昨日の夕方。

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:01:18.01 ID:ec8PoZx7.net
燃えるゴミだから処分は楽になるな

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:30:40.89 ID:m+zq9+6W.net
印刷で1MBくらいか
http://gigazine.net/news/20120817-paperback/

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:05:33.70 ID:AhyJ8wE7.net
軽量化、低価格化で将来紙の代わりになるかと思ってたら紙になるようでござる

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:21:44.59 ID:vGnu4cK3.net
>>67
セロテープはすぐ劣化するからほんとにその場しのぎの補修にしか使っちゃダメだよ
普通は糊とテープで繋ぐ
http://museum.ipsj.or.jp/computer/device/paper/reel.html

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:26:26.75 ID:JhR9oH5q.net
回路基板の印刷が安価に出来れば、プリントゴッコに応用できる

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:51:36.59 ID:3bYSz4tz.net
紙だと有難くないプラ板なんかの安定した基板の方がいい
変な物作ってないでフラッシュメモリーの代わりはよ

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:12:13.27 ID:Z5/6lHn0.net
米粒に千字文を書くような感じか

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:47:32.03 ID:22L9UzYe.net
折り畳みパソが出来たら買う

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:15:39.88 ID:P9njoT5H.net
アーメン

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:16:04.27 ID:ozEPFY7F.net
容量は?

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:37:47.64 ID:uq5ZJbaT.net
>>140
線の太さの羅列がバーコードだから
情報じゃないの?
意味がわからなくなってくる

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:25:03.60 ID:MXHQ850P.net
>>154
お前のは折りたたみじゃないの?
それ、タブレットじゃね?

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:31.48 ID:tjRaHMdK.net
>>4
その穿孔穴を目視で迅速に読めるようになって、始めて一人前のプログラマーと呼ばれた時代があったw@我が社

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:13:33.66 ID:nK9Nq5s1.net
>>159
指揮者や演奏家もそうだよな
譜面見てどんな曲かわかるわけだし
まして作曲家なら尚更

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:30:57.74 ID:LInK8c6Z.net
>>5
キーパンチャーって職業かな?
70代ぐらいの花形職業だね

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:49.72 ID:JfdTfCm7.net
文字が未知の言語であれば、アナログでしょ
バーコードだって、壁画に書かれて、未来人が解読できなければ、アナログ

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:27:59.70 ID:086hIybt.net
センター試験のマークシートも・・・

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:06:09.29 ID:LpbBJ4PU.net
>>124
多分それはモールス信号の打鍵跡だからだと思う。

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:24:47.46 ID:Q42qSXh4.net
紙なのにデジタルってどうなのよ

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:40:18.06 ID:JVoM/yUq.net
>>99
つまり>>1が馬鹿だということが判明したな

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:31:22.47 ID:yriEMiFh.net
ジャガードの自動織機では、機械の制御に一種のパンチカードが使われたという。

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:04:44.46 ID:dZFGYQLZ.net
紙なんかより、ファインセラミックスに効率的に焼き付ける技術の方が需要高いと思うけどな。
セラミックスなら火災にも耐えられるし、たとえ今の文明が滅亡しても数千年後までデータを保存できるはず。
メソポタミアの粘土板のように、数千年後に文明復興した人類に貴重な情報を残せるはずだが。

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:17:07.85 ID:JfdTfCm7.net
新聞を読むふりして、盗撮するのに役に立つ

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:39:53.02 ID:Gut+rry+.net
>>1
紙なんてかさばってしょうがない形態わざわざ使う意味がわからんw
しかも、銀は比較的豊富とはいえ、貴金属使う時点でコストがww

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 06:47:02.16 ID:OulaVrVn.net
これは記憶量が目的じゃないから

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:04:56.60 ID:zi0JaiL4.net
次は磁気テープに進化するはず。

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:33:13.80 ID:XuX4GsqQ.net
>>1
中国人は漢族
大陸を統治してきたのは漢族だけではない
紙を作ったのは漢族ではない
歴史を勉強しろ

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:49:48.88 ID:Gut+rry+.net
>>1
> コンピューターのデジタル情報が記録できる紙のメモリ(記憶装置)を世界で初めて開発した。

パンチカード&紙(穿孔)テープ「異議あり!!」

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:31:13.95 ID:eqSScYJa.net
回路を紙のように巻きつけたり、変形させたりできる
回路をパソコンで自作して印刷できる

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:41:03.39 ID:svhSji5v.net
>>164
ASCIIコードを読んでたたけでしょ

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:56:06.61 ID:eqSScYJa.net
仰々しいまでに巨大な半導体工場を省略できる

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:40:13.66 ID:zi0JaiL4.net
製紙工場も無駄にでかいぞ。

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:10:12.23 ID:cWC1JsbK.net
折り鶴型PCとかやっこさん型PCとかできちゃう訳か

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:20:08.64 ID:cvHz5Njh.net
ディスクオルゴールは初期のデジタル機器か

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:21:02.26 ID:KERRLqO+.net
紙に0と1書くのなんか俺でもできるぞ

182 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:02:57.33 ID:i5uPhEgQ.net
白ヤギさんたら読まずに食べた

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 04:09:40.49 ID:3s2G6nx5.net
>>173
蔡 倫(さい りん、50年? - 121年?)は、中国後漢代の宦官。製紙技術の大成者。

蔡侯紙以前は、かさばり重い木簡・竹簡、または非常に高価な絹織物があったが、どちらもその欠点故広く用いられるには至らなかった。
蔡倫に続き紙の改良は続けられ、これらの紙は普及し、
後漢以降の中国では優れた能書や詩文・論文などの輩出を大いに助け、やがてイスラムを経て西洋にも伝わり、文化の発展に貢献した。


かつて蔡倫は製紙法の発明者と評されていたが、前漢代の遺跡から植物繊維由来の紙が発見され、現在では蔡倫は従来からの技術を集約統合し、実用的な紙の製造方法を定めた改良者と見なされている[10]。
ただし、前記の紙は銅鏡を包む包装紙であり、文字を記したものではなかった。


蔡倫は樹皮、麻ぼろ等を原料とし石臼で砕いて、水で梳く方法を用いています。この方法は現在とほぼ同じ方法です。
蔡倫が完成させた製造方法により紙は写生に適したものとなり広く使われるようになりました。
蔡倫の功績は大きく、紙の製造方法を完成した人と考えられています。

蔡倫(61年 - 121年)は字が敬仲で、「漢民族」である。後漢の桂陽の人である。


「異民族であり紙にあまりなじみのなかった」北朝では、写経を除いて金石文として書蹟が残されることになったが、
「元々紙の発明者である漢民族」の南朝では、建碑の禁令が厳しく布かれたことも影響して書蹟が紙に書かれ、法帖として残されることになった。


///////////

まさか前漢代には漢民族がいなかったというつもりじゃないだろうな

>紙を作ったのは漢族ではない
キリッ!


ねえ、捏造しながら勉強しろと言い放って即座に覆されるのはどんな気持ち?
朝日以上の捏造馬鹿ネトウヨの立つ瀬はどんどんなくなっていく

「漢字」とそれを崩したものである「かな」や「カナ」をなぜか使って毎日恥ずかしげもなく平気で読み書きしているネトウヨ


「かんじは漢民族の発明ではない! あるはずがないいっ!  歴史をベンキョーしろっ! もし漢民族のならこれからはぜんぶ
roma ji de kaite yaru! キイイイイイーーッ!」www

実際ローマ字で書けよ全部一生 誰も読まんけど

184 :名無しのひみつ:2014/09/08(月) 07:38:28.68 ID:rus06HgOP
カビに弱いんだろ

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 07:21:13.16 ID:AJFHWxQJ.net
なんだこいつ

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 08:14:53.55 ID:K6vdm3rt.net
>>22
そのうちの1bitはパリティビットだったりするぜ
なので9bitなテープもあったはず

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 08:15:39.79 ID:Ol8PB+wk.net
>>183
「誰も読まんけど」だけ読んだ

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 09:18:02.37 ID:zVfrVRUy.net
>>185
ネトウヨ言いたいだけの自演だろ

189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 09:39:33.79 ID:eMUoLvlP.net
これは簡単だ点字の応用だろ。あくまで消費性だから
上書きはできないよ。シリコン繊維に書き込むことはできるよ
稼働はできないけどねw

190 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:57:06.90 ID:QEHZ382B.net
セルロースは紙じゃないだろ
素材が同じというだけで無茶言い過ぎ

191 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:00:46.22 ID:QEHZ382B.net
>>67
セロテープもセルロースで出来てるから紙…らしい

192 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:15:04.36 ID:g2ypt5NQ.net
メモリから情報をワンタイムコピーしたあと、媒体を暖炉にくべて
付いた火で葉巻をくゆらすシーンがこれからもできるんだな

193 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:28:25.13 ID:qXMaAk83.net
そもそも筆法とかを無視した文字の運ぶ情報って、デジタルだしなー、、、

194 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:38:07.78 ID:/q/eU0fN.net
純文学がデジタルであれば、形式言語は純文学だな
価値の基準が文そのものであれば、形式文法こそ純文学といえるな

195 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:45:08.28 ID:qXMaAk83.net
形式言語の構成要素はアルファベットといわれるし実際ASCIIで表現できるんだから、紛れも無く
デジタルだし、「純」といえば純だけど、筆法を無視したって意味での「純」であって、どうやら娯楽
性を排除したって意味で使われてる「純文学」にこじつけるのは無理あると思うよ

天下国家を論じる大説に対する民衆娯楽としての小説から娯楽性排除とか、わけわからん、という
か、娯楽性を追及したラノベこそが純文学と呼ばれるにふさわしいと思うが

196 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/09(火) 04:26:23.19 ID:TYxsjECc.net
データを記録したものを体の一部に付けておけば、例えば帽子とか、
あちこちのリーダがそれを読み取って勝手に処理してくれるから、
何処に行くのも何を買うのも、いちいち自分でそのための手続き(金を払うとか)を
する必要がなくなってくるのかな。成り済まされたら大変だな。壊れたりも。

197 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/09(火) 08:20:13.79 ID:Y6HRgtFZ.net
 ./ .\  n∩n 彡
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ

 ./ .\  n∩n   クルッ
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

198 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:42:58.38 ID:Q+FBgD93.net
パンチカードのことかと思ったら違った

199 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:49:24.89 ID:bgjuNLjl.net
紙テープはデジタルなんじゃないの?
5穴テープしか使ったことないけど

200 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:48:33.52 ID:1iLMjrZQ.net
モールス通信のトンツーを紙テープに記録していき、
人間がそばにいなくても通信ができるようにした
電信の受信装置があったと思う。
 テレックスは、機械式であらかじめ紙テープに通信すべき
内容を打っておいて、通信の送信時はそのテープによって
伝送をすることで通信回線の利用率を高めるしかけがあったと
思う。受信側ではタイプライタが紙に電文を印字する。

201 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/13(土) 04:51:56.70 ID:AiPHC29J.net
磁気シートの教材思い出した
マイティーチャーだっけか
よく遊んでくれた近所の姉さんが持ってた

202 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/16(火) 07:31:12.58 ID:tofdiD/u.net
>201
あれがドクター中松が発明した「フロッピーディスク」に類似の発明で、
関連特許を押さえるためにIBMが特許を買い取ったというものだ。
A4ぐらいの紙のシートの裏側に酸化鉄などの磁性体記録膜を塗布してあり、
半径を変えながら円周状に回転するヘッドにより記録を読み書きすることで、
音声を再生録音するというものだった。

203 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/17(水) 02:59:37.51 ID:sj1KEVgt.net
水と火に弱いコンピューターとか要らない

204 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/17(水) 10:12:56.12 ID:LGOiib26.net
>>203
セルロースについて少し学んだ方が良い

205 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/18(木) 10:38:22.24 ID:GXq1CwD3.net
バーコードかみの話ハゲしてる…

206 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:40:35.76 ID:BXrFWJif.net
ま、普通にフラッシュメモリのほうがいいんだけどね

207 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:30:42.63 ID:zpQMNj1X.net
あぶりだしで機密が漏れたりしてなw

208 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:13:25.75 ID:9xxcyepp.net
香港のデモの最中にUFOが目撃されました。
http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ
  
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。その着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。

1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。
  「商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう。」

マイトレーヤは繰り返し次のように言われる
  「日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。」

覚者は次のように語っています。
  「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」


安倍と石破は刑務所に行け!!
https://twitter.com/rigged_election/status/519603092459778050

日本の捜査当局は、不正選挙の罪で彼の逮捕を狙うだろうと、日本の警察当局高官は話した。
https://twitter.com/rigged_election/status/519776723433291776

アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。機械での集計は世界的に使用禁止。
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320

アメリカの最後の(この前の)選挙は最も腐敗し、現代国家で行われた最も汚れた選挙だったと思います。
あのような選挙を繰り返さないことを確実にしなければなりません。我慢してはいけません。
投票機械はケリーの得票の5つごとにそれをブッシュの得票に変えるよう事前にプログラムされていました。
あの選挙は完全に虚偽です。実際にオハイオ州を制したのはケリーでしたが、彼は敗北しました。
ちょうどその前の選挙でアル・ゴアが選挙に勝ったのに拒絶されたようにです。
ゴアかケリーが大統領になっていれば、世界は全く異なった場所になっていたでしょう。
今頃はマイトレーヤが公に出現していたかもしれません。


2011 年 8 月 10 日 NHK元アナウンサー夫婦穀害事件
NHKが深夜番組で「終戦直前の米軍による人工地震攻撃」を示唆
人工地震報道したNHK職員がその直後亡くなる
https://twitter.com/makeanovel/status/521074672276750336

安部首相は、放射能を隠蔽して日本国民を死の淵へ追いやろうとした罪で検察当局に逮捕されるだろう!!
https://twitter.com/Lulu__19/status/521071897249726465

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。

最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。

ぬまゆのブログ(THE FINAL)さっきのことが、思い出せなかったり・・・。物を置いた場所が、分からなくなったり・・・。
https://twitter.com/Lightworker19/status/515277074626383872

体調不良だったロックバンド The Foolsのメンバー、大島 一威さんが先月30日永眠。
同じバンドの川田良さんは今年1月30日血栓塞栓症により死去。同じくメンバーの佐藤航平さんも今年3月30日に病死と。
https://twitter.com/onodekita/status/518365907572101121

【白斑】前腕部尺骨側に、ついに白斑が出た。隣の家の主人は最近、甲状腺ガンが見つかった。
反対側の隣は独り暮らしの男性だったが、今年の3月に急性骨髄性白血病で亡くなった。 東京都国分寺市
https://twitter.com/1964Kitanofuji/status/518301495985315840

209 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 10:41:23.63 ID:K/qxxj4Q.net
24でジャックバウワーさんがやってたヤツか

総レス数 209
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★